X



【東京五輪】マラソン・競歩、札幌開催に日本陸連が強い怒り「死ぬまで心から消えない」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/11/06(水) 07:23:10.95ID:5kYIRyK09
20年東京オリンピック(五輪)でマラソン、競歩の札幌で開催されることに関して、日本陸連は5日、都内で会見を開いた。

麻場一徳強化委員長、瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー、河野匡長距離・マラソンディレクター、山下佐知子女子マラソン五輪強化コーチ、今村文男競歩五輪強化コーチが出席。ロード種目のトップがずらりとそろった。

河野ディレクターは「理解不能な決定。決定のプロセスがよくわからない、理由が明確でない。この2点を、我々は現場にどう説明していいのか、わかりません。なぜマラソンと競歩の2種目だけ移転しないといけないのか。我々は(運営側に)守られるべき立場で競技をしているわけじゃない。決められたルールの中で超人的な力を発揮してきたのが過去のオリンピック。(この決定は)死ぬまで私の心から消えることはない」と強い怒りをにじませた。

11/5(火) 17:47配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-11050593-nksports-spo

★1が立った日時:2019/11/05(火) 18:38:25.81

前スレ
【東京五輪】マラソン・競歩、札幌開催に日本陸連が強い怒り「死ぬまで心から消えない」★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572961186/
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 23:04:21.87ID:mFTKIgvh0
>>1
【東京五輪】マラソン札幌開催にコーツ、バッハ、森、橋本へ都民が一言
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1572994641/l50

なお東京都在住在勤近隣各県以外のかたの
書き込みはご遠慮願います。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 23:53:21.31ID:Hj2oMTKq0
>>630
都内は自民党が買い占めるなw
都議会全滅する
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 00:14:33.96ID:f8D0Gmuf0
>>1
日本陸連とかよく知らんがさー チョンみたいなダサイこと言うなよ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 04:17:57.61ID:mV20hphg0
せっかく準備しても当日の気温が朝から東京並みの場合はレース中止だから選手も札幌市も気の毒だ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 04:30:48.57ID:0Wljz5B30
>>402
そういう人は危なくなったら止まれるから
競技はそうはいかん
涼しくなって暑さ忘れたか?俺は外にもいたくないよ
真夏はベンチに座ってるだけで死ぬぞ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 08:26:21.47ID:Sg2oiF/r0
>>633
自民党の河合夫妻と橋本聖子を守るために国母と田代で
報道統制するから無問題
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 09:43:45.49ID:70LIZ1NF0
アスリートファースト(笑)
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 13:06:08.14ID:fu3SG9tS0
札幌移転の「マラソン・競歩」はカジノの犠牲にされた 動く巨大利権
もうひとつ札幌国際芸術祭2020
これは、あいちトリエンナーレと同様の芸術利権
愛知には反日プロパガンダを突っ込んだが、札幌では偽アイヌ利権に塗れた連中が大暴れする予定です

あ、マラソンを札幌に移して開会式セレモニーに偽アイヌ音頭を突っ込みますよw
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 13:07:29.71ID:fu3SG9tS0
東京五輪の競技移転騒動の根っこは、カジノとアイヌです。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 13:07:57.23ID:IsGRbYcC0
もうやめちゃえよw
つか日本選手だけ参加しなくてもかまわん
ロシアと一緒にどっかで競技会やってろw
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 17:18:25.76ID:+Em7qPWZ0
これぐらいのことで文句言う位なら札幌五輪関連の株でも買えばいいのに
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 18:31:47.69ID:H0xhH3460
トライアスロンも対策出来ないまま想定内と言っちゃうし
トンキンヤバすぎる
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 18:35:31.07ID:TvcsnRzC0
5年も東京で練習してきたということはやれるということだろう
アスリートファーストになってないということ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 18:40:35.34ID:TvcsnRzC0
>>600
だって東京五輪でしょマラソンを東京でやるのは普通のこと
いきなり札幌でやる意味が分からない人が大半
走る選手が東京で走りたいといって陸連まで会見してるなら東京でやればいい
新たな金もかからずに済むし
アスリートファーストといってたけどなってないじゃん
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 18:48:27.22ID:hzdMoTO10
恨(ハン)の文化といえば言わずもがな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 18:51:27.16ID:TvcsnRzC0
選手叩くとかそれこそ本末転倒
ずっと東京を想定して練習してきて人生かけて代表勝ち取って
本番1年前に変えられたら忘れないというのはそうだろうなと思う
それも許さないとか札幌ファーストになってしまってるがな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 18:53:45.69ID:TvcsnRzC0
来年の8月はじめだから1年もないな
怒って当然だねしかも日程も変わるらしいね
パラはそのまま東京でやるというのでパラのマラソンがメインになってしまいそう
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 18:56:11.82ID:F/jUOilq0
恨は日本の文化だからな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 19:02:51.81ID:v/w7mUOT0
まあグダグダしてここまで運営してきたんだから
これからもグダグダするはずだ
マラソンは確実に東京に返ってくる
札幌はもう雪のシーズンでまだコースも決まっていない
選手がコースの下見すらままならない秘境の地
東京は18年5月にコースを発表してすでに2回真夏を迎え
選手は下見や気温を肌感覚で感じているはず

そんな事を考えるだけでも札幌なんてあり得ない
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 19:09:33.45ID:uYY5unoQ0
IOC「札幌でマラソンやらんか?」
札幌「即決できない1週間待って」
まず東京と確認、費用負担も確認して
札幌「筋が通らないから一時保留」
でステマで「東京は暑すぎて無理」
と世論操作に全力投球して意思統一
IOCに「札幌でやらせてください」
と言わせれば良かったものを。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 19:15:37.45ID:Is+Bg+ak0
札幌は無保険車にノーブレーキ追突された感じだな
お前も動いてた!とか急に止まりやがって!とか
ここは東京レーンだ!とか...
ん?どっかの国の奴らがよく使う手口だな...
あっ!
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 20:47:20.26ID:KfsKZIrf0
女々しいやつらだな
そりゃメダルも無理やな

口先番長の集まりが
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 03:10:53.58ID:KlFWxhmD0
>>528
開催国が地の利を生かすのは当然なのに
台無しになったね
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 03:13:27.77ID:KlFWxhmD0
>>650
アスリートラスト
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 03:19:23.97ID:KlFWxhmD0
>>661
ほんこれ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 03:40:28.69ID:eAa80QbR0
>>390
いいね
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 03:47:23.31ID:+nT/Ufq40
なんで日本陸連が怒ってんの?東京が怒るなら分かるが
何か東京でなければならない不都合があんの???
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 06:05:56.10ID:FBEYu47G0
東京で強行して棄権者が続出するような事態になってもお構い無しってことね
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 06:18:43.98ID:E7+dX2r00
>>680
元々陸連は棄権者が続出すれば日本選手にメダルが期待できるという考えだぞ
瀬古の発言見る限り
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 11:04:26.72ID:bxfEBhuo0
発言するならもっと早くしろよな
全て終ってからグダグダ言ってもダセーだけ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:38:26.82ID:CSbQZO8O0
>>679
地の利を失うからだろ
ほんとセコい連中だな
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:34:20.15ID:Qe3FiBUY0
https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20191107/k00/00m/050/096000c?inb=ys

中盤は往復13キロ直線 終盤クネクネ曲がり角 五輪マラソン 
候補に挙がる北海道マラソンのコースとは?


谷川智浩
「直射光を遮るものは少なく日差しが出ると暑さを感じた。札幌だから涼しいと思わない方がいい。
私も早めの給水を心がけた」

中心部以外は高い建物が少ない札幌では、コースの大半で直射日光を浴びることになり
、当日の日差しの強さもかぎになる

日本陸連の河野匡(ただす
「東京のコースは約7割がビルの陰になるが、札幌では直射光は避けられない。
変わらず暑さ対策は必要となる」

10キロ以降はほぼ起伏がなく、19キロ通過後からは北西に延びる新川沿いの真っすぐな直線に入る。
直接光を遮る高い建物がなく、殺風景にも感じる。途中で折り返すロードは計13キロにも及び、これほど長い直線は世界的にも他にないようだ。
参加した市民ランナーからは「灼熱(しゃくねつ)地獄」とまで言われるほどだ

野上恵子
、「ここまで真っすぐなコースは珍しく、景色が変わらないため途中できつさを感じた」


名所少なく……

マラソンは五輪の花形種目として世界中にテレビ中継されるため、
都市の魅力を伝えることを意識してコースが設定される。
(東京と)対照的に「北海道」は大通公園や北海道大、旧北海道庁の赤れんが庁舎を巡るものの
それらは発着地点に集中し、
その他の通過地点では残念ながら見どころが乏しい。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:39:24.69ID:MpA1uPe20
東京のコースのほうが
まわりビルばっかりじゃないの
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:40:15.78ID:KrJDu16J0
しかしここまで東京開催に固執するとなると、否が応でも「癒着」とか「利権」などの単語が頭に浮かぶわw
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 18:08:39.72ID:hhyFGg9T0
ムダな道路舗装で充分おいしい思いしただろうにね
まだ足りないのかなw
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:00:54.95ID:UnHLa+OH0
>>689
どうしても東京のあのコースにしないと、マンション買っちゃった人やお店直しちゃった人や、値上がり見込んで不動産投資した人、広告関係で看板押さえたところ、建物映るようにしてあげるから、ゴニョゴニョとかの人たちが困る
あと、札幌コースだと急遽決まったので買収的なことも難しいし、東京の企業にとっての広告効果が低い
今まで目論んでた金儲けがパーになる不動産、広告代理店、東京マスコミたちが青ざめてるだけ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:01:41.39ID:UnHLa+OH0
あとチケット転売屋も青ざめてるかも
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:38:00.04ID:cfH9Hylg0
>>687
競歩の日本人優勝選手は少ないって嘆いて反対していたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況