X



【音楽】阿久悠さんと酒井政利さんの物語が映画化「アイドル創世記」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2019/11/05(火) 21:59:17.43ID:ceenB5dd9
昭和の歌謡界を牽(けん)引(いん)した作詞家、故阿久悠さん(享年70)と音楽プロデューサー、酒井政利さん(83)の物語が映画化されることが5日、分かった。映画の総合プロデューサーを務める男性グループ、BOYS AND MENの生みの親、フォーチュンエンターテイメントの谷口誠治社長(60)が同日、東京都内で行われたイベントで明かした。

 映画タイトルは「アイドル創世記」。山口百恵さん、郷ひろみ(64)、ピンク・レディーら数々のアイドルを生み出した日本歌謡界の黄金時代、1970年代を舞台に、楽曲づくりや賞取りレースなどで宿命のライバルとなった阿久さんと酒井さんの知られざる実話やヒット曲の裏話などを描く。70年代の数々のヒット曲が映画を彩るのも注目で、既存楽曲を使って創作されるジュークボックスミュージカル映画と銘打つ。

 NHKドラマ「洞窟おじさん」などを手掛けた脚本家、児島秀樹さんが5年前から温めていた企画で酒井さんに直談判して実現にこぎつけた。

 この日、谷口社長は「(阿久さん、酒井さん2人の)ライバルのたたかいを、昭和の歌謡界を映画化したい」とあいさつ。続けて、同イベントに出席した児島さんは「1人のアイドルに、おふたりが運命的に関わっていたり、おふたりの話を縦軸に、おふたりが作られた、それぞれのアイドルの曲の裏話など皆さんが知らないエピソードが盛りだくさんです」とコメントした。今回児島さんは原作、脚本を担当する。

 主演2人や当時のアイドル役、監督はこれから選定に入る。来年秋に撮影し、2021年に公開予定。

11/5(火) 20:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000553-sanspo-ent
https://i.imgur.com/RKeFJF7.jpg
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 21:59:40.93ID:Jtbq9RKS0
阿久悠の最大のライバルはなかにし礼じゃないの
同世代の作詞家として競い合ってた存在
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 22:53:42.83ID:sot+dkzG0
>>107
80年代のテレ朝の番組だっけ?
確かこの人だったと思うけど、民謡歌手の金沢明子がヌード写真集を発売した話題で、
「今さらこんな垂れかけたおっぱいを見せられてもねぇ。」とコメントしていて驚いた。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 05:00:24.13ID:DcOK0QyOO
キャスティングが難しい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 05:07:26.59ID:3diRmZ4r0
ならきちんと元祖スーパーアイドル
天地真理も取り上げてくれるの?
いつも無視されてかわいそう過ぎる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 05:16:57.07ID:Ml90oMvH0
在日朝鮮人の秋元康が逆立ちしても勝てない阿久悠
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 06:12:13.30ID:p7wk/gSJ0
>>113
阿久悠の歌詞のどこがいいのかが、さっぱり分からん。秋元の方が何10倍も上だ。
オレの親父はおニャン子世代、オレはAKB世代で話も合うし、うちのジジ・ババは
『川の流れのように』が大好きだ。親子3代で好きな作詞家なんて、そうそうはいない。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 06:31:16.56ID:DcOK0QyOO
阿久悠の歌詞でいいのは
たそがれマイラブとかだろ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 09:10:19.43ID:XYI83Od50
文春文庫『ナベプロ帝国の興亡』は
・ジャニーズ事務所 > 触れず
・ホリプロ > 登場
・バーニング > 忘れた
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 09:11:22.83ID:gHmQb+oo0
阿久悠の黒歴史

いちごがポロリ 本田理沙
さそって入口ふるえて出口 本田理沙
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 09:16:15.92ID:ol3+akR/0
酒井の映画なら南沙織と天地真理は出るんだろうが誰が演じるんだ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 10:24:40.04ID:qnOzjetn0
西武ライオンズの歌の「ミラクル元年」は凄いフレーズ
あとマッハバロンの歌詞も
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 11:33:30.92ID:YdlQA/Q70
>>107
いやブチ切れたんだよ
百恵はホリプロと酒井に強要された初期の性を強調する歌や役やグラビアをやらされることが苦痛で耐えに耐えてた
我慢の限界がやってきて当時社長の堀威夫と衝突したし当時制作スタッフだった小田と独立まで画策したこともある
百恵は妾の子で、父親が破綻してから百恵宅に寄り付かなくなり母と妹の暮らしのために耐えてた
結婚引退は多少貯金が出来て妹が義務教育を終えたから安心して決めたんでしょ

堀に動きを抑えられて独立は失敗したけどホリプロと百恵は完全な衝突状態でラチがあかなくなり、
百恵小田の強い要望で小田がマネジメントを選任担当するプロデューサーになって、
そこから阿木燿子やさだまさしに百恵からのラブコールを伝えて中盤以降の名曲が生まれた
婚約発表から1年近くファンに許しを求めて感謝を伝える場も設けてきたし、
結局酒井じゃなくて小田なんだけどな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 11:51:07.59ID:YdlQA/Q70
阿久悠はスタ誕で百恵に歌は諦めたほうが良いと言った
ホリプロは15歳の百恵をエロ路線で売ると決めて取った
家計のために屈辱に耐えながら百恵は感情を捨てて透け透け水着を着たり、性を売る歌を淡々と歌った
そんな中で百恵の中に凄みのようなものが芽生えていく
藤圭子化した百恵は中盤以降は楽曲にも恵まれレコ大ノミネートされるが、阿久悠によるピンクレディーや沢田研二で百恵の受賞の壁になる
敗れて去る百恵の淡々とした姿を見て数年で凄まじい成長と変化を遂げた百恵に阿久悠は恐怖心を抱く

で、この企画は阿久悠が死人に口なしなのを良いことに、
あの阿久悠に勝ったのは実は俺!とホモ酒井が俺最高をアピールしたいという企画

※百恵がエロ路線脱却して大スターになったときは酒井はソニー側関係者だっただけで実質はもうプロデュースしていません
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 11:59:52.41ID:2Gh3n1DS0
数々の名曲を世に送り出した阿久悠を映画化するならキャスティングもちゃんとやってくれよ 変な事務所忖度しないでくれよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 12:40:36.14ID:p+Gpfk510
>>123
そうなると酒井的にはやっぱり、阿久悠ご執心の桜田淳子を俺(酒井)がプロデュースした山口百恵が逆転した、という話をやりたいのかもね
「向こうの方がかわいいし華がある、しかも大作詞家阿久悠が全面支援、それを地味な百恵が逆転したのは俺のプロデュース力のおかげ」とかw
ピンクやジュリーを出されると向こうばかり引き立つし
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 13:00:27.94ID:FVMMIiby0
>>126
横だが、確かにその流れじゃないとスレタイの物語にならないよね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 13:13:43.90ID:Yyuup7T70
>>84
野口五郎の若い頃の役で
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 13:15:06.58ID:nelVShNS0
悪友はスタ単合格者女子を食い散らかしてたからな
デビュー曲書くから一晩抱かせろとか
それが嫌でデビューあきらめた女子もいたのだよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:05.84ID:utWKp6mc0
親友ふざけんな阿久悠〜
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 13:37:01.42ID:EnwnQPtO0
デヴィ夫人と酒井政利さんの物語が映画化「パラサイト騒動」
浅香光代さんと野村沙知代さんの物語が映画化「サッチー騒動」
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 13:39:34.92ID:eDh776EG0
秋元じゃあこういう映画にはならないなw

音楽界を腐らせた平成の銭ゲバプロデューサーとして、お笑い映画にしかならん
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 19:48:56.09ID:GPxFO09z0
百恵の乳首透け散々見たんでフォーカスが紀信の流出みても勃たんかったな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 22:47:55.24ID:zQEnN0FD0
>>129
いかにもありそうな話だけど
秋元康程度には状況証拠みたいなのあるの?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 22:48:47.49ID:zQEnN0FD0
その話でいえば例えば具体的にデビューを直前でドタキャンした例とかあるの?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 23:52:21.61ID:D83YJfR90
>>129
亡くなった人を貶すのはいけない
故人のご遺族が訴えれば故人への名誉棄損も成立する
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 23:54:41.55ID:D83YJfR90
>>129
死者の名誉を毀損した罪については、死者の親族又は子孫が告訴できるとされています(刑訴法233条1項)
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 00:02:49.00ID:DsTokbMb0
>>129
それの証拠が欲しいなー
演歌は割と弟子をねってのはね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 02:39:16.88ID:tv284pa80
なかにし礼は全盛期毎日女をとっかえひっかえしてたのは聴いた
阿久悠は皆無とは思えないが不思議とそんなイメージ無いな
松本隆ははっぴいえんど時代から普通にモテてたからなあ、今の奥さんは売れなかった元アイドルらしいが
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 03:30:48.75ID:pL7CRxqb0
後藤次利がすごかったとは聞く
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 05:01:55.46ID:KFaw81aN0
>>117
渡辺晋の全盛期には
堀威夫は同格扱いだけど
ジャニや周防なんてまだその他大勢でしかない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 10:00:39.82ID:LQbMMU6K0
イケメンの都倉俊一とかはやってそうな気がするが(もちろん合意の上)、阿久悠でそれはないな
スタ誕組はみんな子供だし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 17:40:48.89ID:nlIF+DdH0
酒井は、百恵のパイパイモロ出し撮影現場を覗いてる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 17:42:03.56ID:IQUOShMA0
>>145
ホリプロ全盛期にナベプロは凋落まっしぐらで、その後吉川晃司が当たらなかったら終わるとかまで追い詰められたよね(多少誇張)
全盛時の規模も影響力も、ピークそのものも違うよな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 17:43:17.97ID:nlIF+DdH0
フォーリーブスの北公次の作詞は、すべてジャニー喜多川が書いていた。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 17:45:37.10ID:nlIF+DdH0
電通のコピーライターだった阿久
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 18:26:17.89ID:LQbMMU6K0
宣弘社(月光仮面とかを作ったとこ)を電通と言われるとちょっと違和感があるなw
いや確かに今は電通グループだけど
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 22:04:40.36ID:pL7CRxqb0
>>142
なかにし氏は今の姿からもなんとなく分かるように
若い頃は超イケメンだからな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/08(金) 22:22:07.42ID:rPEk5hNw0
阿久悠役は神無月
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 21:58:49.58ID:qSZnif3U0
古谷一行版の金田一物の一時間枠のドラマで
2期の歌が阿久悠の作詞なのって、売れ筋作家の方が売れると思ったのかなと
当時の事情とか知らないので後から思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況