X



【野球】沢村賞「該当者なし」…元鷹助っ人が選考基準に問題提起「10完投???」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/23(水) 13:10:32.53ID:9eiPLAO69
MLBで最後の沢村賞基準7項目クリアは「1999年のランディ・ジョンソンだ」

日本野球機構(NPB)は21日、2019年の「沢村賞」は「該当者なし」になったと発表した。元ソフトバンクでテレビ局「FOXスポーツ・サウスウエスト」の解説を務めるCJ・ニコースキー氏は、自身のツイッターで選考基準に疑問を呈している。

二コースキー氏は「今年、沢村賞(日本版サイ・ヤング賞)の受賞者はなし。理由は選考基準を満たした投手が誰もいないからだ」と投稿。「25先発登板、15勝、10完投、勝率.600、200投球回、防御率2.50、奪三振150」と選考基準となる7項目を挙げ、「MLBの投手で最後に上記全てをクリアしたのは、1999年のランディ・ジョンソンだ」とMLBの投手の成績と比較した。

最後には「10完投!?!?」と選考基準で満たすのが最も難しくなっている完投数に驚きの声を上げている。基準4項目を満たした巨人の山口俊投手は0完投、日本ハムの有原航平投手は1完投と完投項目には遠く及ばなかった。MLBでも2011年シールズの11完投以来、2桁完投はなく、今季もビーバーとジオリトの3完投が最多。投手の分業化が進んでいることがわかる。

1947年に制定された沢村賞が「該当者なし」となるのは19年ぶり5回目。メジャーにも、その年に最も活躍した投手が両リーグから1人ずつ選出されるサイ・ヤング賞があるが、1956年に制定されてから受賞者なしとなったことは1度もない。

10/23(水) 10:19
Full-Count
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00582536-fullcount-base
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191023-00582536-fullcount-000-view.jpg
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 19:28:19.36ID:6OdYVEQa0
>>152
Cy Young Award はリリーフ投手でも受賞できるからな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 19:31:32.44ID:MlEk9O8j0
>>15
ベストナインに投手部門があるのも知らん子か
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 20:00:36.57ID:zj2s3IBf0
100球程度でヘロヘロになるというより、打者のレベルが上がったことと飛ぶボールのせいで100球ほぼ全力で投げなくてはいけなくなったからだろ。
昔みたいに適当に投げて自動アウト取れる下位打線があればもっと完投増えるでしょ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 20:05:43.20ID:+tkgunhW0
>>156
いつの年だったか当時は春と秋に分かれてた頃だと思うが
24先発24完投24勝ってのをやって史上初のMVPになってるはず
それで、先発完投が基本の賞になってる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 20:09:13.29ID:EGMUzRu70
田中マーのパーフェクトシーズンで全部超えてないんだったら基準が間違ってるんだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 20:14:08.53ID:LNOOMS3z0
まあ20勝、15完投以上が最低ラインにしないとな
芥川賞みたいに安売りしちゃダメよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 20:17:32.71ID:+tkgunhW0
>>166
でもあの時超えてないのは完投数だからなあ
【先発完投型の投手】を称える賞と考えると、一番重視されるべきポイントでもあるはずなんだけどねw
ジョンソンとか完投3試合とかで受賞してるしw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 21:10:19.75ID:XHZPdYzR0
>>166
そのときは金子が全項目クリアしてるし去年も菅野がクリアしたしダルビッシュは三回クリアしてるぞ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 21:30:01.82ID:TZL4tJER0
そんなことよりセとパの格差ひどいな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 21:30:02.16ID:TZL4tJER0
そんなことよりセとパの格差ひどいな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 21:32:56.25ID:0eCMYCzR0
>>169
全項目満たしてないのに未達成項目ある投手に取られた2件はどっちも完投数満たしてないって言う
ってかあの時のマーって負けが付く状態で降板したら逆転してもらって勝ちが転がり込んでくるとかそう言うのもあったような
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 22:39:24.88ID:1hc322UZ0
今の時代完投したら次の試合に影響出るから6回か7回で交代させられる
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 22:42:46.69ID:vcMN5rLO0
中4日のメジャーと中6日のNPBを比較すんなや
100球程度で下ろしてたら中継ぎが潰れるわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 23:50:58.69ID:BK/DZNzn0
先発完投する投手の栄誉が沢村賞だというのなら、完投の多さを基準に設けるのは当然でしょ
何故現状に合わせて基準を変える必要があるんだ?
そうなったら別の賞なんだから、違う名前で作れって話でしょ
文句を言うなんて本当に頭おかしい
仮にプロ野球新記録を作ったことに対する賞があったとして、
「現代では破ることが難しいから今年の全く及ばない平凡な記録を新記録にして賞を」
って提案したらどう思う?
何言ってるの????だろ?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 00:10:23.14ID:DuDPJO6l0
>>183
何度も書いているが金田賞を作るべき
サイ・ヤングに成績が一番似てるのは金田だし、何より金田のデビューはNPB発足15年目、
ナショナルリーグ発足15年目にデビューしたサイ・ヤングと同じだ。
金田ほどサイ・ヤング賞相当の賞で冠すべき投手は居ない。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 00:10:36.95ID:bVNkE5U90
>>9
アストロ球団読んでないのかよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 08:33:53.39ID:kQmImSu20
ちょっと前までは、延長再試合っていうシステムがあったからなぁw

アレだと結構イニング稼げる
だけと、ホームランとか打点、奪三振とかで不公平が生じるからなくなったなw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 08:40:24.50ID:YwHVCHbP0
分業制はいいけど中6日はバカじゃねーのと思う
100球で降りるなら中4〜5日で登板しないと
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 08:49:38.82ID:4gSdsAMt0
完投は削除でいんじゃね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 08:52:41.92ID:WPKVOljD0
>>163
ベストナインにそんな価値ないし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 08:58:33.32ID:+ugifznW0
完投がいらないのは同意だが、メジャーにあわせるのは違うよね。
中4日と中6日は全く違うし。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 08:59:06.09ID:kLGJBMJl0
>>9
貞子だよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 09:31:06.52ID:kF1C3aEe0
山口が事件起こしてなきゃもらえたよ、巨人だしな。
規定達成云々は、あくまで表向きの理由だろ。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:01:10.32ID:VewNZtaX0
リリーフが整備されているまともなチームだと完投させずリリーフで確実に勝ちにいく
リリーフが整備されていない駄目チームだと逆に交代させてもらえないので防御率は悪くなるし勝てない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:08:47.95ID:VewNZtaX0
>>198
原油の精製に成功したスコットランドの科学者ジェームズ・ヤングにちなんで
炎上投手にヤング賞を進呈したい

ちなみに当初精製されていた石油は高沸点の重質油が石炭の代わりになるのでそちらが重宝されて
副産物の低沸点の軽質油(ガソリン)は捨てられていた
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:15:39.02ID:ekWPY3qW0
>>65
27アウトで攻守交代、1イニングで試合すればいいと思うわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:16:59.18ID:ekWPY3qW0
>>69
沢村という名前と共に歴史の波に埋もれていけばいいんだよな
プロ野球界の重鎮も一緒に
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:17:31.49ID:ekWPY3qW0
>>73
自然消滅するから放置すればいいと思うよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:21:16.81ID:YaimkVYv0
分業時代であることを考慮したうえでも完投ゼロだとちょっと厳しいって堀内言ってたやん
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:33:41.06ID:ekWPY3qW0
>>165
レトロな基準だなw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:35:00.35ID:ekWPY3qW0
>>185
400勝したらあげるとか?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:44:33.91ID:sDOTFoS90
去年の菅野なんて8完封だぞ
むしろ8完封もしてるのに10完投って少なくね?と思ったが
完封消えた時点で代えてたのかな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:47:38.98ID:qfcfPU2Y0
>>208
いや普通にサイ・ヤング賞みたいに先発、リリーフ問わずその年のもっとも優秀な投手にあげる賞に決まってるだろ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 23:40:11.51ID:x9Y5WtrK0
5回コールドで完投つくよりはまともでしょ
最近はリリーフ登板過多になりがちだし
一人で投げぬいた意味はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況