X



【野球】沢村賞、19年ぶりに該当者なし「賞のレベルを下げたくない」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひかり ★
垢版 |
2019/10/21(月) 17:20:40.32ID:4npzO+Iz9
 「沢村賞」の選考委員会(堀内恒夫委員長)が21日、東京都内で開かれ、2000年以来19年ぶりに該当者なしとすることが決まった。

 沢村賞の選考基準は15勝、150奪三振、10完投、防御率2・50、200投球回、25試合登板、勝率6割の7項目。リーグ最多勝に輝き、
同賞の有力候補に挙げられた巨人・山口俊投手(32)は15勝、188奪三振、26登板、勝率7割8分9厘、日本ハムの有原航平投手(27)は
15勝、161奪三振、防御率2・46、勝率6割5分2厘で、ともに4項目をクリアしたが、完投数は山口が0、有原は1だった。

 堀内委員長は「これ以上、賞のレベルを下げたくないというのが本音」と該当者なしという決断に至った理由を明らかにした。

スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000204-spnannex-base
沢村賞選考会会議を行う(右から)山田久志委員、堀内恒夫委員長、平松政次委員、村田兆治委員、北別府学委員(撮影・久冨木 修)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/21/jpeg/20191021s00001173299000p_view.jpg
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:53:19.27ID:UOFfr+oL0
>>852
本宮ひろ志の江川本読めばコイツがクズオブクズってのがよくわかる
もっともそういう育ち方になってしまう環境だったってのもあるんだが
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:53:24.23ID:6W4F1XCL0
意味はあるだろ
他の投手休めるし完投するくらいなんだから勝利に貢献してるような投球内容なんだろうし
先発完投ってのはまさにザ・ゲーム
試合の支配者って奴や
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:54:03.56ID:T1dTzD8Y0
>>146
デビュー直後の立浪の守備は素晴らしかったよ。

>>144
サイヤング賞で該当者なしは無いよ。
15チームあれば、20勝前後かつ200イニング以上をクリアできる投手が1人や2人は出るから。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:54:23.12ID:3PQmuHl+0
>>773
昔と今の投手を比べて
藤田さん「今とは全然レベルが違う。昔はいい加減だった」

監督として屈辱の5位に終わって辞任後
堀内「このふがいなさに、OBの皆さんに合わせる顔がない」
藤田さん「堀内の責任じゃない。頼みがある。みんな、ホリにあったら、ねぎらってやってくれ。」

2年連続シーズンMVPの藤田さんの言葉
どの口が過保護って言うかね
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:55:04.69ID:n3ZFzgVL0
>>872
開幕戦で9回に降板して、それで鈴木監督との不仲が決定的に
あの頃は「開幕戦くらいエースと心中しろ!」という世論だったな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:55:14.85ID:fvJsMae60
立派な成績だと思うけど完投なしじゃ沢村賞にはふさわしくないのかもねレベルの問題じゃなしに
もうこの賞には大した価値はないと思うよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:55:38.16ID:SSWeBrI00
完投しないと中継ぎ、抑えがきちんとしてるところが圧倒的に有利になるからなぁ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:56:46.97ID:hrl/C1Io0
大正義チームでの15勝程度で沢村賞とか
沢村に比肩するレベルって事での賞だろ
20は必要
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:56:50.72ID:bM+8UK2P0
>>867
柔軟な運用できるように7項目は「規定」じゃなくて「基準」になってるんでしょ
沢村賞は基準7項目のうち最低3項目クリアした人がノミネートされる賞
そこで足切りされるから、これが規定と言われればそうだな

あとは、その年の選手間でどれだけ優れた成績残したかの問題になる
過去の沢村賞選出者の成績との比較がされる場合もあるみたいだ

過去の傾向からすると下記の5つは必須のようだ
・25登板(基準項目)
・15勝(基準項目)
・180投球回
・防御率4点未満
・7項目のうち最低でも4項目クリア
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:56:53.16ID:Wsj/FLai0
日本のトップクラスの投手は皆メジャーに行けば良いよ
そこでの活躍度の方が大事よ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:57:34.20ID:3dGh9qYK0
>>870
打てないから。荒木が.265「も」打ったのは、投手の質がそれだけ
下がったから。昔の巨人の三本柱など先発完投が華やかな時代だったら、
荒木は二割2分〜3分台に終わっただろう。

荒木は、大橋譲、仰木彬、小池兼司、阿南準郎などと同じタイプの
バッター。彼らを出してもいいが、今の荒木を出した方が通じるだろ。
そういうこと。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:58:10.52ID:n3ZFzgVL0
巨人は中継ぎ抑えが育たず長続きしないね
鹿取くらいか
プレッシャーがきついのか、よそからリリーフを獲得してもほぼ使えない
だから去年までの菅野みたいな完投能力のあるエースの重要度が高い
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:59:12.89ID:UIhtLm910
>>836
荒木の代わりに現役の選手挙げろよ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:59:21.06ID:n3ZFzgVL0
大橋譲を知ってる身としては荒木はそこそこ打つ打者だわ
捕手より下の八番打者とかじゃなかったろ?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:59:26.89ID:Dk7q3EQ20
沢村のような投手にあげる賞だから何も変えなくていいんだよ
好投手にあげる賞は別にあったんだからサイヤングとは性質が違う
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:01:05.98ID:B8FS1Wiy0
>>895
引退しているから「今」の選手では無いぞ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:02:44.91ID:pHoiE/g50
まあ、別に完投やイニングはクリアしないでもらってる事例がいくらでもあるんだからそこまで重要ではないでしょ
10完投なら15勝ほかこの基準ですよって目安
山口にせよ有原にせよギリギリクリアの項目がいくつかあるってだけだからまあ今年はなしでかまわんでしょ
お前らが発狂してる意味がわからん
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:03:12.26ID:0xY5UxFR0
>>852
巨人批判してりゃそれでいいってマスゴミと
それに乗せられてるアンチが多すぎるからな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:04:21.09ID:y0AwvIbS0
江川がクラウンライターや創設間もない楽天で投げてたら
20勝はおろか14勝13敗レベルのピッチャーで終わった
松坂もダルも同じだよ
そもそも所属チームに恵まれたのに20勝すら一度もできてない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:04:28.12ID:B8FS1Wiy0
>>895
早く荒木に代わる現役の選手挙げろよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:04:28.23ID:sMl3iwwI0
数十年先は選考委員すら殆ど居なくなるな 。名球会入ってないとなれないみたいだから。
リリーフで名球会入った奴が選考するわけにはいかないし。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:07:08.73ID:W0XzPuyV0
13勝で大野がとったことあったな。完投数と防御率がよかったとはいえ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:08:33.25ID:A/kg+ngZ0
>>905
えっ?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:09:21.64ID:Xh1/QRDV0
金田賞を創設したらいいわ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:10:02.47ID:W0XzPuyV0
石井丈や摂津にしてもイニングや完投が少なかったけど防御率1点台というのが効果的だったな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:12:21.42ID:KPF8lBWm0
時代に合わなくなったと言えば200勝も
今の野球は中継ぎや抑えが打たれて勝ち星を消されるのが当たり前になってるから
分業制の意味があるのか?という疑問も
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:13:52.40ID:sw2BHNBQ0
投球回数を200から180に減らして奪三振を150から180に増やせばいいのに。
まあそうなると西とか高橋礼とかには縁の無い賞になってしまうが…
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:14:20.99ID:F78JBISW0
英霊の沢村栄治みたいなピッチャーを選ぶ賞だから
酔っ払って一般人ぶん殴って謹慎食らう奴にあげたらあかん
と江川の時のように正直に言えばよい
(駐車違反して球団職員を身代わり出頭させたような奴が選ばれたりしてるのは考えないものとする)
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:14:32.90ID:dJ5byDls0
>>907
別に名球会に入ってないと選考委員になれないなんてことはないぞ
沢村賞受賞経験者か、セのみ対象の時代に沢村賞受賞に値する成績残したことのある投手なら選考委員になれる
過去には星野仙一が選考委員をやってたこともある
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:14:42.32ID:B8FS1Wiy0
>>895
荒木は今の選手じゃ無いから
早く今の現役の選手挙げろ、つってんのw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:14:51.72ID:y0AwvIbS0
おとといのバーランダーや昨おとといの田中のピッチング見ただろ
バーランダーみたく初回から2ホームラン食らって本来ならマウンド降りるのを
粘ってイニング稼いでチーム貢献したんだよ
今のMLBのスターターはああいう修正力のピッチングが至高だな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:16:14.08ID:GdSMT2nS0
そろそろ打率もトータルではなく、誰と何回対戦して何本打ったかに変えた方がいい
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:16:32.89ID:K7J+Bb730
>>908
当時はセだけが選考対象だったこともあるだろう
パも入れてたらあの年は西崎だったと思う
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:17:37.87ID:MN4/HU530
>>814
WARってどこの機関が出してるの?
プロ野球界では参考にされてないの?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:18:58.01ID:nuc972vh0
数年に一度のレアな賞でいいじゃん
往年の斉藤雅樹みたいなのが出てきたら
存分にあげたらいい
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:21:04.30ID:y0AwvIbS0
あっ
ダルや松坂は20勝してないけど江川はしてたな
でも江川は同じく大正義チームで稼いだ低レベル成績な西本に沢村賞を持って行かれた
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:23:14.56ID:F78JBISW0
>>923
日本もメジャーリーグも基本的に業者が出してるだけで公式記録扱いされてるわけではないが
MLBの場合、最近の記者は常識として記事に引用するから
老害記者が指標とかけ離れたワイの思うすごい選手に投票したりすると晒されて
5ちゃんみたいなとこで叩かれる
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:26:22.61ID:nPs8TYbs0
>>920
黒田はそういう投球できてたな
初回3失点でダメだなから初回で通用しない球見捨てて6回3失点でまとめたりしてた

割と議論のあるジョンソンよりずっと議論のない程度の低さだから受賞なんてないだろう
ジョンソンにしても前年との合わせ技的な面もあるしな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:26:28.71ID:VUBYf/k50
>>888
糸井のほぼ日での晩年のインタビューだろ?
そのインタビューの中で、
「江川の野郎が中5日でないと投げたくないとかふざけたこと言いやがって」とか言ってるはずだがwww
鹿取のことも批判していたな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:29:33.43ID:B8FS1Wiy0
>>925
何が「あっ」だよ
それくらい調べとけよ、この早とちりさんw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:30:06.15ID:oEcNetU+0
>>9違う違う
山口にあげたくないだけ

誰だってそう思うわw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:30:45.40ID:nuc972vh0
新人王も突出した成績でないと該当者なしでいい
笘篠がとった年なんて不作もいいところだった
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:31:15.27ID:htDLgcZQ0
毎年受賞者が必要な賞ではないからね
神懸かり的な成績を残した人だけに与えればいいよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:31:20.15ID:y0AwvIbS0
レギュラーシーズンで最多勝をあげるわようなカーショーが
毎年度ポストシーズンでは全く通じません
じゃあれがMLBにおいてガチ本気な勝負の実力ということ
同じくバーランダもポストシーズンでは戦犯レベルでワールドシリーズでは
一度も勝ったことない全敗なんだよな
レギュラーシーズンを軽視はしないがガチ勝負では田中の方が上と言っていい
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:31:54.24ID:K7J+Bb730
>>927
ジョンソンの時は選考委員の中で該当者なしの意見も出てた
選考委員は基本的に該当者なしは出したがらないので協議の末結局受賞させたが
今年はそのジョンソン以下のレベルとなればさすがに該当者なしにせざるをえんわな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:33:22.57ID:Cs4UzYjt0
>>926
ファンタジーベースボール向けの指標であって実際には無意味って意見も多いけどね
WARの計算式わかった上でどう言う指標か語れる奴ほとんどいないし
業者によって式が違うのもかなり怪しいし
翻訳記事はファンタジーと野球評がゴッチャに紹介されがちだしね
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:33:57.36ID:ZzxBJs0d0
完投が基準になるならこんな賞はもう要らん
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:35:56.55ID:P+JsWEIv0
近代野球らしく最高中継ぎの浅尾賞とかどうよ?
選考基準は40ホールド、100奪三振、10セーブ、防御率0.50、70試合登板、勝率7割5分、被本塁打0本、イケメン、の8 項目でさ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:39:34.47ID:y0AwvIbS0
ちなみにバーランダのワールドシリーズ0勝4敗
大正義チーム所属だから何度もワールドシリーズ舞台に出て投げれる立場なのに
ダルビッシュ並みの弱メンタルと勝負弱さでこれは死刑囚な成績
今年の最多投手なんだけど、自分はバーランダをあまり評価してない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:45:14.04ID:y0AwvIbS0
今期もリーグ決定戦だった先日のNYYとの対戦で一度も勝てなかった
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:49:27.57ID:SI5gTxmU0
これはいい判断だ!
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:54:25.28ID:N+HUileL0
金子が全項目満たして授賞出来なかったのがほんの6年前なんだよな
ここ数年で先発投手のレベルが下がった原因って何なんだろうか
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:57:33.14ID:y0AwvIbS0
千賀って野茂的な通用しそうな気がする
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:00:43.15ID:jmbF/U6s0
>>581
お前プロ野球見たことあるか?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:03:30.62ID:jmbF/U6s0
菅野大先生が再び大活躍する事を祈る事にした
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:05:17.40ID:y0AwvIbS0
アストロズ、ワールドシリーズはナショナルズ相手だか
バーランダー登板した試合だけ勝てない構図が目に浮かぶ
近年のサイ・ヤング賞もヌルいけど、沢村賞ってそれ以上にヌルい
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:12:25.90ID:Zvc2qEB10
>>935
一つのWARに縛られるのは良くないかもな
アメリカだとfWARとrWARあるからまだ良くて、値が乖離する場合もあるからやはり一つに縛られるのは良くない
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:13:29.24ID:dJ5byDls0
>>943
・2013年のボールよりはここ2、3年のほうがボールが飛ぶっぽいので当時より投手不利
・有力投手のMLB移籍
・当時の有力投手の高齢化による衰え
・ドラフトにかかる年齢層の人口減少と競技人口の減少で入ってくる選手のレベル(素質)が落ちて投手の供給が追い付いてない

このへんだろうか
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:14:05.50ID:Zvc2qEB10
>>943
下がってないから
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:16:33.95ID:1k+6WGTR0
>>1
同意
それに比べブルペンの疲弊は酷い
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:17:42.33ID:g2cmQSh10
>>9
基準かえるんだったら、沢村賞は終了し、新しい賞を作るべき
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:18:12.03ID:0YCIzmWp0
>>933
バーランダー
地区シリーズ 8-1 2.52
リーグ優勝S 6-4 3.13
ワールドシリ 0-4 5.67
上のシリーズに進むたびに悪化してるな
ポストシーズン全てが悪くはない

カーショー
地区シリーズ 5-4 3.99
リーグ優勝S 3-5 4.61
ワールドシリ 1-2 5.40
う〜ん……w
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:20:55.10ID:VCCl9Gy90
>>956
でも手塚賞とか赤塚賞も該当者なしとかよくあるぞ

芥川賞とか直木賞とか必ずだれか決めてるけど
ほんと権威なくなってきたし
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:21:50.27ID:ON9/m3CP0
日本の球場は狭くなってるしボールも飛びやすくなってて投手には酷な状況だと思うわ
クソ当たりでもある程度飛ぶとなると運ゲーの要素が出てきて
クリーンヒットは相手よりずっと少ないのに勝つこともある
ゆえに勝ち星が散らばるってことでしょ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:51:51.23ID:y0AwvIbS0
>>955
いや今季もバーランダはヤンキースとのリーグ決定戦で1勝もあげてない
前戦の地区決定戦でもKO降板したし
ヤンキースとの初戦は堪えきれずマウンドから引きずり降ろされ
次戦は知る通り初回に2ホームラン食らって主導権を握りられた
数字以上に戦犯だな、チームがMLB最強打線なだけにな
ワールドシリーズでどう投げるか見もの
メジャー史上最低記録な全敗記録を更新するのも一興
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:55:46.21ID:0IpITwRO0
昔じゃないんだから
今の時代に完投を入れるのはどうかと思うわ
投球回数あればよくね
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 02:01:52.60ID:V7N3DRI50
「完投型の先発投手を表彰する賞」なんだからそれに違和感感じるなら別の賞作ればいい
出てきたときだけ「今年は3年ぶりに受賞者が出ました!」とか言うのも価値があるじゃん
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 02:02:41.93ID:y0AwvIbS0
ちなみにバーランダーの今季は地区、リーグ決定戦で共に防御率が3点台後半
それじゃ勝ちが付いて来ないの当然だわ
特に2戦目はヤンキーススタジアムの厳しさをわかってない投球だった
今みたいな投球してたらア東じゃエースローテキツいわ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 02:04:31.23ID:dAZXm9LQ0
15勝180回10完投を全てクリアした投手にだけ授与するべきだよな
クリアしたら何人いても全員受賞でいいじゃん
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 02:05:52.82ID:jmbF/U6s0
ぼくの考えた沢村賞

25回以上先発
180イニング
180奪三振
15勝
防御率2.50
完投5
完封3
QS15
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 02:09:46.77ID:y0AwvIbS0
15勝はライン低くね?
近年で20勝って上原、岩隈、田中しかいないんだし
沢村賞ってくらい特別な投手に授与する賞とするなら20勝を絶対条件にするべき
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 02:11:25.88ID:653teN+G0
今時10完投?おかしいだろ。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 02:18:16.17ID:y0AwvIbS0
防御率にしろソフバンに所属ビッチャーはあの打線と対峙することなく数字を稼げるが
ソフバン以外のチームのビッチャーはあの打線に年間で十何度も対峙させられる
公平な数字って出るわけないだろ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 02:19:09.06ID:HU5JfXMx0
完投って、いる(´・ω・`)?…
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 02:23:29.87ID:GI/A5CopO
>>958
球場を狭くしたチームはホームラン増えてるが、広い球場のチームのホームランは少ないままだから飛ぶボールにはなってないよ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 02:25:01.00ID:dJ5byDls0
ちなみに最後のシーズン「20完投」投手は野茂で
91年に22完投してる

>>970
その代わりSBは本拠地にホームランテラスあってパリーグで一番HR出やすいぞ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 03:13:11.02ID:dAZXm9LQ0
ランディジョンソンのシーズン最多完投は12で2桁の年は数回しかない
そう考えると完投ってどうでもいいな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 03:13:26.26ID:Kq2ZmgCR0
今回の山口が基準になるの良いじゃない
これより下で与えられなくなったんだから
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 03:14:14.14ID:XZiUdHJa0
これじゃあまるで毎年受賞させてる賞のレベルが低いみたいじゃねーか
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 03:15:34.64ID:ywzbNqlx0
基準が時代にそぐわないよね
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 03:17:17.86ID:Kq2ZmgCR0
完投数 イニング数を下げてマストにした方が良いよ
完投数5 イニング数180

全項目クリア者のみ沢村賞を与える
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 03:38:02.90ID:N/wmL18e0
暴行犯に渡したくないから
同じレベルの有原も無理だっただけでは
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 03:46:05.42ID:Ns01AWKw0
中継ぎ酷使の時代だからな。
久保田賞でも新設しろよ。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 03:53:12.60ID:tqvDelWd0
パの投手にあげたり安売りして来たのに何を今更w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況