X



【プロレス】川田利明さん激白「ラーメン屋の開業ですぐに1000万円失ったワケ」 俺の失敗に学んでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/18(金) 22:13:04.62ID:n5QdUUcP9
全日本プロレスの元トップレスラーで、現在はラーメン店を経営している川田利明さん。
その奮闘ぶりを赤裸々に語ったのが、著書『開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える
「してはいけない」逆説ビジネス学』(ワニブックス)だ。
用意した開業資金、1000万円があっという間に消えたと語る川田さん。
ラーメン店経営がいかに厳しいビジネスであるか、失敗から学んだ「俺だけの教訓」を余すところなく教えてくれた。

あまりに高かった「保証料」

どんなビジネスを始めるにしても、初期投資はどうしてもかかる。
今までプロレスしかやってこなかったから、そのあたりのことはあまりピンと来ていなかった。

プロレスラーは文字どおり、裸一貫でやる職業。
タイツとリングシューズさえあれば、あとは何もいらない。なんなら裸足で闘ってもいいわけで、初期投資とは無縁の世界だ。

もちろん、会社からみれば住むところを与えて、飯も食わせるわけだから、ひとりのプロレスラーがデビューするまでには、それなりの投資はしているものの、
やる側の人間は本当に数万円もあれば、試合道具を揃えることができる。いや、先輩がお下がりのシューズやタイツをくれることだってある。

しかし、ラーメン屋……自営業の場合はそうは問屋が卸さない。

借りた店舗のものはどれも使えないものばかりだったので、すべてを買い揃えたり、リース契約を結ばなくてはいけなくなった。
ただ、それ以上に大きな負担になるものがある。それこそが、店を借りる時に必要な「保証料」だ。

飲食店の場合、この「保証料」がべらぼうに高い。本当は正確な金額を書くべきなんだろうけど、正直、忘れてしまった。忘れた、というか、あまりにも高すぎて、もう思い出したくもない。

当然、敷金・礼金も別にかかるわけで、店の中がガラーンとしている状態でも、すでにけっこうなお金が財布から消えてしまっている。

厨房の中も、まずは食材を保管するための冷蔵庫が必要になる。業務用の大きなものだから、これも高い。
あまりにも高いものはリース契約をするんだけど、その契約書に判子を押す時に、ある種の決断を迫られる。

普通に生活していて、何かをリース契約する時に「6年契約です」と言われても、別になんとも思わないけれど、
店をオープンするために必要なものをリースする時には「そうか、俺は6年間は続けなくてはいけないのか……」とあとから実感する。

それは店舗の賃貸契約を延長する時も同じで、いまだに「これから数年後、この店は本当に続いているんだろうか?」と真剣に考えながら判子を押す。
胃が痛くなるような決断は、店をやっている以上、いつまでもついてまわる。

開業資金はすぐ足りなくなる

厨房の中だけではない。

お客さんを相手にする商売だから、少しでも快適に食事をしてもらえるような環境は整えていかなくてはダメだ。

いちばん負担が大きいのはエアコンと券売機だ。
両方とも100万円前後はする。

狭い店であれば、そんなにお金もかからないのかもしれないけれど、
ウチはラーメン屋としてはかなり広い部類に入るから、大きなエアコンを天井に設置しなくてはいけない。たしか100万円近くしたのかな?

だからテーブルや椅子は自分で直したけど、もう客席エリアだけで何百万円も消えてしまう。
まさに財布の中の1万円札に羽が生えて、一斉にバサバサと飛び立っていくような感じだ。

居抜きであろうがなかろうが、ラーメン屋を開業しようとしたら、少なくとも1000万円は開業資金を用意しておかないと、たぶんすぐに足りなくなるだろう。
これも最低限、頭に入れておいたほうがいい。

https://news.livedoor.com/article/detail/17249088/
2019年10月18日 5時0分 現代ビジネス

https://www.youtube.com/watch?v=osNLER6HU8Q
三沢vs川田 危険なパワーボム

https://www.youtube.com/watch?v=BkI1aDifGc0
 川田 入場曲

https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2019/09/b6ff4fa6a95fa9fc1362e0a0a0e7011e-340x450.jpg
http://i.imgur.com/vKHfAWZ.jpg
https://ximg.retty.me/resize/s600x600/-/retty/img_repo/l/01/8781522.jp
https://stat.ameba.jp/user_images/20170507/10/kenji-wakabayashi/35/ce/j/o0720080013931443104.jpg
http://kakutolog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/05/17/oudou.jpg
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:32:01.56ID:n9y+OhZE0
個人の飲食業は軌道に乗っても体壊してアウトパターンも多い
というか閉店する理由の3分の1くらいがそう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:32:10.75ID:vNdX/fe20
その10年サバイバーが最初の失敗談を語ってるだけなのに
ウエメセで説教するのがこのスレの一般社会エアプこどおじ勢
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:32:12.49ID:ph1tkgQv0
カワダー
天国のリングで待ってるよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:32:35.73ID:bpJ6cP9e0
客が残したスープも、流しに捨てられないしな。
仕込みも早朝からやらないといけないし、
なんでこんな罰ゲームみたいな業種に参入する奴が多いんだろう・・
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:33:59.59ID:ukGUfK/O0
川田本人がカウンターにいるなら、それ目当てでファンが通っている感じ?
それならラーメン屋よりも駅前で居酒屋開いた方がよさそうだが、ラーメン屋やるのが夢だったのか
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:34:25.13ID:gOG2C/MG0
>>1
 
>プロレスラーは文字どおり、裸一貫でやる職業。
>タイツとリングシューズさえあれば、あとは何もいらない。なんなら裸足で闘ってもいいわけで、初期投資とは無縁の世界だ。
 
 
それってプロレスだからではなく労使で言う労の立場だからだろ
どの業界でも同じ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:35:35.96ID:01RuwgEm0
「ベンツ3台スープに溶かした」とか自嘲してたけど
スタープロレスラーで開業時点でそんな金持ってるラーメン店主なんていないしみんな開業資金はほとんど借金だろうからみんな2〜3年で消えるんだろうな
続いてるのは最初に金があるし、知名度があるし、。かなり恵まれてる方
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:35:41.72ID:5dfzvT4P0
>>286
残ってる所は昔馴染みの常連さんが居るから辛うじて残ってる感じよね
お年寄りは値段より安心取るから
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:35:45.93ID:oW0OoIZ70
単純に、これでもかってくらい油っこかったら流行るような気がするわ
オレには無理だけど 人気店に多い
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:36:15.45ID:rf8nUfLr0
>>278
床屋なんて自分の土地持ってないとなりたたんわwww
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:36:19.80ID:ADJL9gUv0
>>222
なんだそりゃ?
アホかと
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:36:26.17ID:SI5NWEuE0
最初はラーメン屋じゃないから酒も頼んでくれとか言ってたよな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:36:56.20ID:yAX29gD40
今成功してるんだろ?すごいじゃん
開店した当時にとんねるずのみなさんのおかげでしたに出演してたな
一番自信のある唐揚げを石橋に不味いと言われてすごく悲しそうな顔してたのをよく覚えてる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:37:05.06ID:qR9JcS770
床屋さん 難易度低くないでしょう。家賃負担の軽い人が閉店せぬまでもヒマそうに仕事してるフリって店多いんじゃ?日銭いるから飲食はそれできないだけでは?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:37:38.85ID:NznSkM9g0
川田の大ファンだったんで、ラーメン屋開業してすぐにわくわくしながら食いにいってラーメン注文したら、「それだけ?」って睨まれて嫌な気分で速攻食って逃げるように店を出た想い出がトラウマ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:38:15.13ID:rf8nUfLr0
>>289
だからなんやねんw
あっさいツッコミ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:38:16.54ID:01RuwgEm0
>>297
違うよ
一口食って「ふつー(笑)」って言われたの
それでムキになって「ふつーに美味い!!」と言い直してた
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:39:20.86ID:lwhvRtj30
味で勝負ってのは実は大変
飲食店は人で勝負
川田が店にいるってのはとてつもなくでかい
相変わらず5ちゃんのおっさんは検討違いのインチキ評論してるよなw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:39:23.56ID:cry5PCr10
下積みもせんでいきなり店出すただの馬鹿だな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:40:02.73ID:7ihe32yI0
経営の知識やノウハウがない人がやるのがラーメン屋って事はわかったよ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:40:19.58ID:uaaTqKQU0
>>299
いつも厨房にいて直接注文を取りに来たことはないけどなぁ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:40:26.53ID:H/OQgvsT0
條辺なんかプロ野球時代よりうどん屋の方が長いんだからスゴいんだな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:40:36.30ID:rf8nUfLr0
>>293
人気店は記憶に残るあじだよな
薄味ははやらん
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:41:00.51ID:01RuwgEm0
>>289
それは間違い
プロレスラーはその団体・会社に雇用されてるというより契約をしてるわけで実際には個人事業主みたいな部分も大きい
サラリーマンとはかなり違うよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:41:10.25ID:bMA2ay4Y0
こういうのをきくと
してはダメっていうアドバイスをするだけの
コンサルタントになった方がよっぽどいいよね。
言うのは私でやるのはあなたっていう商売するのが一番。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:41:13.35ID:NznSkM9g0
>>306

そうなのか?
じゃたまたま人いなかったのかな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:41:30.23ID:rf8nUfLr0
>>305
おまえは経営者はみんなMBA取ってると思ってんのかwwwwwwww
ばかすぎ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:41:52.80ID:n5QdUUcP0
>>312
いつも厨房で作ってて帰り際に顔を出すだけだよ
厨房は川田のワンオペだからね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:41:58.54ID:aYG2HQSh0
そりゃドリンク注文強制するよな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:42:33.21ID:bpJ6cP9e0
愛宕山の近くにある港屋みたいな、立ち食いつけラー油蕎麦インスパイア系なら、
まだ楽かもしれないなと思ってググったら、
なんと潰れていた(´・ω・`)
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:42:54.17ID:NznSkM9g0
>>314

そうなんだ
ある意味得したんだなw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:43:07.12ID:MQaathyK0
飲食店経営は意外と難しいんだよな
俺もオシャレカフェとか開こうかと思った時期があるが
色々な人に話聞いて、飲食業の難しさを知った
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:43:21.25ID:rf8nUfLr0
>>310
独立系コンサルタントになった時点でやる方法に回ってんだけどwwww
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:43:42.30ID:Zab9cv8j0
>初期投資とは無縁の世界だ。

筋肉ムキムキの体作るのに金が掛かるだろ。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:44:02.04ID:n5QdUUcP0
俺の知り合いがランチだけカレー屋を始めたけど3人だけに日とかあるらしいからね
飲食は難しいよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:44:04.26ID:eqM12E7B0
駐車場代考えてたらその分で最初から駅近でできたんじゃないのかね
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:44:09.86ID:qR9JcS770
どおりでねえ。新規のラーメン 濃い 高い 生肉チャーシュー そんなのばかり。とんと行かなくなりました
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:44:28.34ID:qqtX2HF30
飲食やってるやつはわざと厳しいこと言うよな競合になる人間を潰しに
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:44:34.60ID:oW0OoIZ70
昔は喫茶店に麻雀ゲーム機と8ライン機でも置いておけば素人でもやっていけたんだけどな
パチ屋が人気になって駄目になった パチ屋なんてガラの悪い店員とガラの悪い客だけの娯楽だったんだけどな
理容室も昔は1日に3人客がくれば成り立ってた でもパーマかける客が少なくなったからな
今じゃ最低でも10人前後こなきゃ一人でやっても無理だろうな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:44:43.89ID:qVpvApNY0
当初ラーメン以外のメニューを出したせいで
逆に売れ残りの廃棄コストが上がって首を絞めたんじゃないかなあ
オペレーションも難しいだろうしよく生き残ったわ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:44:45.03ID:79zzv1fV0
ラーメン屋は、中古のとことん安い厨房機器もしくは居抜き店舗で3年やったら撤退しろ。が鉄則っていうね。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:45:45.57ID:H/OQgvsT0
前にある経営者に聞いた話だと飲食始めるときに広告は出しちゃダメって言ってた
広告費はバカにならないのに成果は薄いって
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:45:57.50ID:WClwJ40O0
>>325
実際潰れまくってるし
アホかおまえ?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:46:19.21ID:q74jyb3R0
やっぱりバカだった
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:46:52.42ID:dWE1preY0
>>316
えっ、あそこ無くなったの?

行列出来まくってたのに
真似する飲食店ふえてたけど
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:47:09.34ID:Rp91o3gL0
なんで正式に引退しなかったの?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:47:43.71ID:Zab9cv8j0
個人の借金は返さないといけないけど、
会社名義の借金は倒産すれば返済義務無いんだけどな?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:48:03.83ID:dWE1preY0
>>329
プリントパック安いで
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:48:03.89ID:qGSA8xGr0
三沢を倒したパワーボム崩しは八尾なの?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:48:33.64ID:bpJ6cP9e0
>>333
Googleマップで見てくれ(´・ω・`)
でも港屋2とかいう店舗が、大手町にあるらしい。
でも行ったことないから詳細は知らない。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:48:39.39ID:1aS5g2hP0
>本当は正確な金額を書くべきなんだろうけど、正直、忘れてしまった。忘れた、というか、あまりにも高すぎて、もう思い出したくもない

向いてないのがよくわかる
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:48:54.87ID:9uEKy+TL0
客の立場からしたら券売機はあったほうがいいと思う。
先払いだからお金が足りないっていうこともないし。
それに券が残るから注文ミスなんかも防げるしね。
口頭だと似たメニューの聴き間違いとかありそうじゃん。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:49:02.67ID:PWM/53gA0
券売機はグローリーの新車なら100万近くする。富士電機の安いのなら50万くらい。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:49:06.35ID:ph1tkgQv0
えーと、
今回、所属選手、及び所属スタッフの大量離脱という事態を招き、ファンの皆様には
多大なるご迷惑と、ご心配をおかけしました。

まずは全日本プロレスを代表して心よりお詫び申し上げます。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:49:46.30ID://tOcJW80
ここまで続くってことは機転もきくし柔軟なんだろうな
始めたばかりのやつがこだわりだー言って頑固なのはまずつぶれちゃうでしょ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:50:23.27ID:2Wq2laH+0
どんなラーメンか見たくなったのでググってみた
ラーメンが出てくるまで15分って舐めてんのか
わざと待ち時間作って他のものを注文させるやり方かよ
絶対に行きたくない店だな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:50:40.14ID:n8Q9twCF0
デンジャラスから堅実なおじさんになっててワロタw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:50:47.30ID:0SnBkWKx0
>>335
んな、返済義務ないんけどななんて言う会社に金かすと思うか?
ホームラン級のアホやなお前
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:51:11.94ID:bjd9DO0c0
>>326 俺も昔、床屋は1日3人こなせば食っていけると聞いたことがある
まぁ自宅を兼ねた店舗のことだろうけど、今は知らん
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:51:38.58ID:H/OQgvsT0
村上春樹は喫茶店やってて割と上手くいってたらしいけどその理由は立地だって
出店予定の場所近くでずっと人通り観察してどんな人が何時頃にどれくらい通るのか分析したと言ってた
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:51:52.68ID:gpZhulmZ0
>>293
確かにそうかもしれないw
油っこい
味が濃い
爆盛り
この3つがあれば行列できる人気店
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:52:44.38ID:Yf2zZzbl0
>>299
ほんと一言多いなw
そのせいで大好きな三沢に疎まれたのに、性根は変わらないね
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:53:05.69ID:/1OxH5mm0
修行もなんもしなかったの?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:53:39.20ID:PWM/53gA0
>>335
余程の一流会社ならいざ知らず、普通の会社なら会社の借金でも、個人保証とられますよ、世間知らずさん。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:54:07.84ID:koJgPlof0
吉村家だって最初の頃の本業は裏ビデオ屋だもんなうちの親父によると買う前に試写させてくれる安心店で横浜では有名だったそうだラーメン屋が繁盛してきて足を洗おうとした矢先逮捕www
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:54:23.84ID:dWE1preY0
>>338
調べたら店主?はアートギャラリーの代表のようで、そっちに鞍替えしたみたい。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:54:36.87ID:gOG2C/MG0
>>309
初期投資という面では雇われてるのと同じだろアホ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:54:43.36ID:JbMSWiYh0
替え玉の食券も最初に出さないと駄目って聞いて絶対行かんと思ったわ
初めての店なら味次第だし通ってる店だって食い始めてもっと食いたいなと思う事だってあるしな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:54:52.72ID:u5EmY5nk0
>>100
しつけーな。
普通に一人で食えるよ。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:56:32.95ID:bMA2ay4Y0
何も知らないで言われるがままにやると
無駄にお金がかかる、こういうのは賃貸業にも通じるものがあるな。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:56:49.28ID:BBKpC3Vy0
DDTが乗り込んで店舗内でプロレスやってメチャクチャにするドッキリやって欲しいな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:57:57.66ID:/6gzVU180
ラーメン店に限らず飲食店を出すって本当に大変な事なのね。長時間居座ったり気軽に高いだの安いだの言ったらだめね…。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:57:57.75ID:/6gzVU180
ラーメン店に限らず飲食店を出すって本当に大変な事なのね。長時間居座ったり気軽に高いだの安いだの言ったらだめね…。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:57:58.43ID:HAuec1Gw0
店舗借りて小売・飲食とか、大家の為に働いてるみたいでイヤじゃね?
俺なんか雇われ店長の身ですら、馬鹿馬鹿しいと思ってたもん
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:57:59.98ID:+a7uHL3R0
>>1
えー!川田痩せたなぁ!
でもボロボロになる前に転身できて良かったなぁ三沢や小橋みて決断したんかな?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:58:33.73ID:bRZkPpmo0
>>124
焼肉は肉の仕入れ先にコネないと難しい
素人は質の悪肉高値でつかまされたりボラれるのがオチ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:58:59.55ID:uhmgOH5k0
安い券売機作ったら儲かりそうだな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:59:09.98ID:bpJ6cP9e0
>>356
たしか元々銀行員だったと聞いた事がある。
何故かわからないけど、いつ行っても店主直々に蕎麦を茹でてた。
こんなのバイトにやらせて、社長として振る舞い、
多店舗展開を考える仕事に専念すればいいのにといつも思ってた。
気がつくとインスパイア系のみがっつり増えたのは、複雑な気持ちだったんじゃないかと思う。
でもそれが容易くできるほど、甘い業界ではなかったのだろうな・・
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:59:30.27ID:MQaathyK0
結局、金持ちの道楽でやるか
大手が資本に物を言わせてやるかだよな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/18(金) 23:59:59.05ID:a5WJsCNe0
しゃぶりたい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 00:00:03.08ID:qPWAFpu10
>>29
それも、辞めて、自営業してわかったんだろうな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 00:01:00.33ID:D6dXjil50
次期シリーズには、えー、新崎人生、奥村茂雄、両選手が特別参戦する事になりました。
両選手には全日本プロレスとして、心から感謝申し上げます。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 00:01:15.48ID:mFYnUWbl0
それからいっそ木村健悟みたいに区議会議員になってりゃあ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 00:01:28.42ID:7xHhee8i0
>>369
まあ、元々飲食の方が副業の道楽だったんじゃないだろうか。経営センスあるんだろうな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 00:02:52.13ID:VOWPBhu50
>>5
固定費の恐ろしさ分かってない奴ばかりだよな
今の時代ローリスクでできる商売もあるのに本当頭パッパラパーだわ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 00:03:16.46ID:V5PwXemq0
>>365
それだと自営業しか職業の選択肢は無いな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 00:03:48.18ID:GXw935Ao0
板前の修行を散々やっとかないと店のノウハウなんて分からんだろう
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 00:04:15.05ID:qPWAFpu10
>>338
大手町の港屋2は、イヴァンカの誕生会を開催した星野や東京の一角にある、大理石張の隠れ蕎麦屋として行列作ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況