X



【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/14(月) 22:19:21.25ID:gVWaqqpX9
橋下徹氏が明かした治水行政に驚きの声 「あえて上流で氾濫させる」

『Mr.サンデー』で巨大台風への対策について、橋下徹氏、爆笑問題・太田光が持論を展開した…

史上最大級との指摘もあった台風19号、記録的大雨と暴風の被害に多くの人が苦しんでいる。

13日放送『Mr.サンデー』(フジテレビ系)では、同台風について言及。爆笑問題・太田光、橋下徹氏らが対策や現状について熱弁するなどし、驚きの事実も明かした。

?太田「前提の街づくりが必要」

13日午後5時の時点で21の河川で24の堤防が決壊、70以上の河川で氾濫が起きるなど、悪夢のような爪痕を残した台風19号。最大の被害地とされる長野県千曲川近辺や福島県いわき市など、濁流に飲み込まれた街の様子も報じられている。

一連の被害に対し、太田は「都市部は地下に貯水を作っている。一方で地方はそういう手がくわえられない、それを解決することを考えないといけない。毎年(大型の台風が)来るって前提での街づくりが必要」と主張した。

?橋本氏が明かす治水行政

橋本氏は「千曲川のことはわからないが」と前置きした上で、「治水行政はかなりシビアにやっている」と口を開く。

「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる」と明かし、大阪を例に「淀川が氾濫しないように琵琶湖で止め氾濫させる、いざというときは奈良県側で氾濫させる」と解説した。

これに「逆に言うと『ここ氾濫させてもいい』って場所に住んでいる人にとってはとんでもない話」と宮根誠司が驚くと、橋本氏は「情報開示が必要。緊急放流っていうのがそう」と続ける。

災害スペシャリストの中央大学研究開発機構教授は「現在の社会では基本的に平等」と上流下流に差はないとしながらも、被害に差が出ている現状を受け「情報開示が必要」との意見には賛同を示した。

?橋本氏の発言に衝撃

橋本氏の発言には視聴者も衝撃を受けている。「橋本さんの言ってたことが割と衝撃的で日本の闇やなと思ってしまった」「これが本当だとしたらツライ」「橋下さんの斬り込んだコメントに愕然とした」と知られざる事実に驚きの声が殺到。

「上流部の奴らが犠牲になるように作られてるとか誰が納得できるん?」と、治水行政のあり方に疑問を持つ視聴者も多かった。

?未だ深刻な状況

明けて14日も、台風の深刻な爪痕は残されている。橋本氏の明かした治水行政が真実ならば、多くの人が怒りを覚えるだろう。

一刻も早い復旧と共に、二度と同様の被害が出ないような対策を講じて欲しいと願うばかりだ。

2019/10/14 14:31 (JST)
https://this.kiji.is/556352521750840417?c=489071089890952289
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/556352511122457697/origin_1.jpg

★1が立った時間 2019/10/14(月) 15:45:10.84
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571044470/
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:08:26.27ID:mwUoZ/o20
こんなの喋っちゃって大丈夫?
今度はその地域の住民から「今回は勘弁してもらえませんか?」とか言ってくるようになるぞ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:08:26.76ID:n4bZ2alD0
大阪の治水事業で聞いたのは
淀川が氾濫時京都の八幡市付近で氾濫させ
八幡市、茨木市、高槻市、枚方市付近の
一部が水没と聞いたけどな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:09:01.37ID:fg65XW5W0
>>29 大和川のこといってんじゃないの
   八尾のあたり橋下のうまれこきょうだし
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:09:08.09ID:x19n6Job0
大阪いい気になっとると琵琶湖の水せき止めて大阪水不足にしてやろうか!
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:10:27.30ID:IEYrv9dz0
大阪と東京から
復興税を徴収するように
100憶かける天皇パレートやめて
被災者支援に回しましょう
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:10:27.97ID:dQOXpXum0
大和川が氾濫する場合はどうなるんですかね?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:10:33.74ID:YV06Tr+i0
橋下さん話を短縮しすぎだから

言ってること正しい。琵琶湖は有能だよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:10:48.66ID:MFBDrIgJ0
これが政治家のやるべきこと。
氾濫させられる地域にとっちゃ溜まったもんじゃないが、それ相応の見返を持たせる。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:10:54.82ID:fSmlYXPw0
大阪の民度低いだけじゃねえの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:11:27.09ID:el48bh2n0
水だけじゃない、電気だって23区の大半は計画停電が無かった

地方はいざとなったら切り離される
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:12:19.27ID:eCwXq8vN0
>>1
色々と省略し過ぎ
橋下はもっと具体的に川の名前やら出して
自分がやった政策言ってたぞ

優先順位的に、川幅広げるのが一番でその次がスーパー堤防
どちらも現実的な予算じゃねーから結局ダム作って対応
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:12:19.75ID:ZKF3RRxw0
嘘つきの橋下の言うことを
真に受けすぎ

朝鮮人橋下の過去の発言を知っていれは
これは、適当に言った発言だとわかる。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:12:20.02ID:ZKF3RRxw0
嘘つきの橋下の言うことを
真に受けすぎ

朝鮮人橋下の過去の発言を知っていれは
これは、適当に言った発言だとわかる。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:13:03.85ID:A31/AVBi0
自分の身を守るために上流の治水は完璧にします。下流は知らんとか言われるわw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:13:47.48ID:xKr8BX2U0
>>23
正しくねーよ死ね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:14:02.01ID:6hDdJ9D40
本当に琵琶湖の水あふれさせるつもりなら、
天ケ瀬ダムの手前に巨大なダムが必要だとは思うけどね。
本当に可能なら、いい施策だと思うよ。

琵琶湖は広大過ぎて水面の上昇は非常にゆっくりになるから
逃げ遅れて人的被害が出るということはまず考えられないからね。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:14:04.91ID:bhDnu0J00
平成25年8月豪雨
大阪府では、床上・床下浸水が発生したほか、土砂災害や道路の冠水などの被害が発生し、
交通機関にも大きな影響が出た
琵琶湖なんて全然平気だった

平成29年台風第21号
死者2名、軽傷者28名 家屋半壊6件、一部損壊129件、床上浸水14件、床下浸水53件
琵琶湖なんて全然無事w
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:15:04.55ID:zVZqG16l0
>>1
河川の下流部の都市は上流部に感謝して
大阪なら大阪の税収額の半分くらい上流部に住む人に還元すべきじゃね?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:15:48.82ID:R82FBsSX0
大阪名古屋辺りもそのうち氾濫するだろうな
温暖化による天災ロシアンルーレット
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:16:30.21ID:bhDnu0J00
平成30年7月豪雨
死者0名、重傷者2名(高槻市、豊能町)家屋全壊1棟、一部損壊9棟、床上浸水7棟、床下浸水25棟
琵琶湖は氾濫なし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:17:23.40ID:X29Lr8q80
実際、東京な死者が出なかったからな
国を守るための優先順位みたいなものはあるんだろ
みんなで平等が出来れば理想だが、現実はシビアということだ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:17:39.90ID:MTspmvqI0
愛知県と三重県の県境を流れる木曽三川は昔は三重県側の堤防が低くなっていたという噂を聞いたことがあるな。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:17:40.57ID:i3oU5UXZ0
東京も多摩川チョロっとおもらしで済んだのは上流ぎ決壊しまくったからだしな上流決壊してなかったら持ちこたえられず死者多数になった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:18:06.01ID:ZKF3RRxw0
>>164
橋下なんて、ダム建設を中止しているぐらいだから。

適当に言って言ってアジっているだけ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:19:00.69ID:56LVvN000
そんなことをいうと千曲川の決壊は信濃川流域を守るためと曲解するアホが出てくる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:19:38.72ID:A31/AVBi0
自分らの身を守るためなら、よそがどうなろうと知ったこっちゃない。
上流組もその考えを持ってもいいわけだし。
橋下はいらん事言ったわな。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:19:57.42ID:ZKF3RRxw0
今回の氾濫は
単にキャパを越えてだけ。

わざと氾濫させることはありません。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:20:17.80ID:jM1bKjsG0
>>9
速やかに希釈され、酸素と日光で無毒化される。

でも、撒く奴は死ぬ。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:20:45.55ID:J63Ku8cM0
>>152
ほとんど人住んでないやろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:20:54.34ID:eCwXq8vN0
ちなみに、番組の中で橋下含め4人の論客で討論して
誰の意見が正しいかdボタン投票してて橋下の圧勝だった

宮根に選挙出ろよみたいにイジられてたけど
お前らがいくら橋下叩いた所で、元弁護士相手に討論で勝てるわけねーよw

TV見てるやつらも橋下が正しいと認識したわけだからね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:21:58.98ID:uD3n3GqN0
でもまあそういう治水もアリかなと思う
経済の中心地は守った方がいいと思うし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:22:02.40ID:epRLykRj0
やっぱりバカでした
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:22:06.77ID:4rOjsgGL0
樟葉辺りから放水路を寝屋川市に流れるように通して堰き止めにすれば大阪の治水も治安もバッチリ上手く行くんちゃうか?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:22:31.70ID:LtZEWzfZ0
>>127
まぁ極論は皇居から離れれば離れるほど危険だからな
戦争が起きたら関東各地も皇居(首都)の為の防壁になる宿命
西日本とか北の方とかバッサリ切られるし
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:22:34.51ID:mqh4AFSU0
これ本当の話だね
琵琶湖が氾濫して、大津の一部が浸水した。
大阪府は復旧費用の半分を持って、手打ちにしている。

安全に対する順番が決まっている現実
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:22:46.09ID:vL6duly+0
>>1
世の中にはたとえ本当でも、言っちゃいけないこともあるんだがな…
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:23:10.54ID:s34Q6jcN0
そもそも大阪府知事に琵琶湖の治水に口出す権限ないからw
だまされる奴がバカ過ぎて草
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:23:55.45ID:ydCFoNHT0
ハシゲは、トロッコ問題は何の躊躇もなく一人を殺す方を選ぶんだろうな。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:24:29.77ID:E2Sbq9920
>>175
名古屋は海や河川から距離をとった内陸都市だから東京横浜大阪神戸のような臨海都市とは違うんだよ。
「清洲越し」という河川や臨海都市からの脱却で名古屋は作られたからね。
逆にそれで満身して治水が遅れたけど、伊勢湾台風と東海豪雨の経験から治水にも力を入れている。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:25:15.05ID:p3qpvV9N0
都会に原子力発電所は無いよね
知ってるかい
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:26:00.62ID:bT1pGfzP0
もうキチガイに憑いて逝く奴はいないだろう(笑)
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:26:29.93ID:h7fa5wlP0
現実的な行政視点だねえ
1000億円損失がでるところより、10億円で済むところで氾濫させた方がいいわな
そもそも川の近くに住んでる人はある程度覚悟してるだろうし
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:26:51.52ID:jzf8yN/p0
>>19
東京と福島は同じ水系じゃない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:26:54.97ID:TwbhESNb0
>>162
計画停電のときは23区とそれ以外の格差を本当に実感したなぁ
今の23区はあまり魅力ないからええけど
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:26:58.90ID:p3qpvV9N0
尾張藩の堤防は、周囲の藩より高かった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:27:35.72ID:uPwYSOWa0
行政長やってた人だから都市伝説とかのレベルじゃないでしょ
よく言ってくれたわ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:27:35.74ID:bhDnu0J00
>>195
吾妻川の氾濫であって琵琶湖が氾濫したわけではない
琵琶湖に流れ込んだところで数センチ湖面が上昇するだけw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:28:29.94ID:zJTun7RF0
奈良は淀川水系ないけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:29:04.69ID:1nepDbtg0
不動産屋のイメージ戦略に騙されて土地を買うのは危険ってことだな
せっかく国はハザードマップ公開してくれてるのに
小杉とか最たる例、叩くなら国じゃなく不動産屋
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:29:05.31ID:ZKF3RRxw0
>>159
どこが?
適当にアジっているだけやん。

朝鮮人橋下は。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:29:47.43ID:O4T84AuU0
トロッコの話みたいだね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:29:58.46ID:iyTzkF0a0
関東平野とは条件全然違うし琵琶湖流して終わりだろ
埋め立てまでしてんだから余裕なきゃおかしい
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:30:21.15ID:TwbhESNb0
関西の奴らは計画停電とか経験して無いから受け入れ難いんかな
どこでも都心は守って郊外はひたすら耐える構造になってる
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:30:53.13ID:cUtyMTa90
橋下は極論と正論と現実論が頭の中でごちゃまぜになってる
治水行政は自治体ごとにまったく異なる
地理条件も産業構造も違うのだから考え方もやり方も違うのが当たり前
ひとつのかつてからの原則や慣習がすべてに当てはまると考えるのは稚拙さの証し
「沖縄問題」を扱った本の内容もめちゃくちゃで実現できないことばかりで
当の沖縄人から激しく批判されてた
大阪の首長を7年やっただけでわかったふうな口を叩くな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:31:23.34ID:0TR5YqZ80
わかるけどそれなら大阪や京都は滋賀に上納金をもっと納めるべきだよね
滋賀県民が大阪や京都から受けている恩恵以上の被害が出るかをもっとシビアに考えないといけない
シ正味7割増しくらいで考えておいたほうがいい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:31:43.05ID:ZKF3RRxw0
>>187
突飛なことを言って、思考を混乱させるのが
詐欺師橋下の手法
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:31:56.24ID:JHG4MOZ50
タブーって話でも無いよ
みんな知ってるし
議論も対策もしようもないから放置してるだけで
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:31:59.39ID:tfFlqHli0
>>210
宇陀の方は淀川水系
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:32:16.96ID:A9fbWMN00
東京の原発が福島にあるようなもん
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:33:45.85ID:WfgeLTue0
>>219
何か、お前めちゃくちゃ連投してっけど
橋下に親でも殺されたのか?

落ち着けよw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:34:09.61ID:fRRrF6Bt0
ギリギリまで放流しないのは見直した方がいい
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:34:24.01ID:bhDnu0J00
>>216
関西は滋賀県の一人当たり所得が大阪・京都より年間10万円多い
つまり滋賀県=上流 大阪・京都=貧民
だから水害は大阪が引き受けるw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:34:59.44ID:IzMeg23K0
現代のトロッコ問題だな
0230(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/10/14(月) 23:35:15.95ID:sGcgBQX10
(´-`).。oO(奈良県にはうまい物ないし, シカセンベイ)
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:35:25.27ID:1N2WU4Ya0
まあ、残酷だけど、被害・被災者数と被害総額考えたらそうなるよね……

二子玉川と武蔵小杉はちょっと意外だった。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:35:25.60ID:q6RQ00js0
そもそも台風が来るって何日も前に分かってるのにダムを放水してないのが問題
カラカラにしとけよ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:36:04.17ID:EpgCHyTz0
俺なら琵琶湖の水を涸らしてでも淀川に流し込んで大阪民国においうちする
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:36:30.98ID:1N2WU4Ya0
>>232
台風来る可能性が高まって、普段の5倍とか放流してたらしいよ。
どこのダムの話か忘れたけど。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:36:38.51ID:ZKF3RRxw0
>>217 >>1
ほんと、その通りやな。
橋下は悪質。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:36:38.91ID:ZKF3RRxw0
>>217 >>1
ほんと、その通りやな。
橋下は悪質。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:38:17.10ID:bXyFE/Bt0
上流の氾濫で下流が助かることは真実だが、それを意図的にやってるっていうのは橋下のいつもの嘘だよ
んなわけない。
たんに予算が取れないだけ。予算があるなら上流のほうがすごい設備作るだけ。
 
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:39:47.24ID:ZKF3RRxw0
>>208
橋下の嘘を見てきたものにとっては
所詮、橋下がトリッキーなことや、地方分断みたいなことを言ったに過ぎない。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:39:47.47ID:ZKF3RRxw0
>>208
橋下の嘘を見てきたものにとっては
所詮、橋下がトリッキーなことや、地方分断みたいなことを言ったに過ぎない。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:39:51.91ID:bhDnu0J00
>>233
大阪の貧民が難民として滋賀県になだれ込む
滋賀県民はこれを一番避けたい
だから大阪貧民は無事にそのまま貧しく暮らしてほしい
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:40:11.08ID:Jnm7WlBV0
大阪とその他で例えるからいまいち分かりにくいだけで東京とその他でって考えるとまぁそりゃそうだろうなとなる
だから土地や物価も高い訳だし人口や企業も多いしこれはしょうがない部分ではある
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:40:24.41ID:ZKF3RRxw0
>>200
ソースは?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:41:06.34ID:22R/Au8H0
大都市に住むのが正解だと
地方都市、過疎地域に住むのが間違いだと、
この国は教えてくれているんだな
なんかこの国どこか間違えてる気がするけど
公務員天下の国なので仕方ないと思うことにする
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:41:08.92ID:F+a1/Vyp0
橋下はもう喋らすのやめた方がいいんじゃね?
維新は次の選挙響くよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:41:11.19ID:Ps7Hydo20
>>231
あそこは堤防反対の住民の責任だからな
反対派会長の家が水没したって噂があるから因果応報だろ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:41:23.73ID:Gi+hzy3N0
もしホントだとしても今言うことではないだろ こういうとこで出自がわかってしまうよな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:41:45.79ID:4es7KQOd0
政治は利益の分配だから
負の利益も分配されるというお話。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:41:49.35ID:ZKF3RRxw0
>>225
実際、橋下は、それに近いことをしてるだろ。

維新工作員さん。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 23:42:13.25ID:UX5ZBGy70
>>232
それで実際は通らなかった場合、渇水になって別の問題が出るんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況