X



【サッカー】<J1でまた誤審…>サガン鳥栖の“決勝ハンド”見落とす!VAR導入待つしかないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/07(月) 19:20:00.75ID:0TufN/se9
また“誤審”だ。明治安田生命J1第28節鳥栖−FC東京(5日=駅スタ)で、疑惑のゴールが決勝点となり2−1で鳥栖が勝利した。

 FC東京・長谷川健太監督(54)は「レフェリーが『見えなかった』のひと言で片付けるのは、あまりにもどうなのかなと思う」と疑問を呈したが、これで4月から守っていた首位の座から陥落した。

 問題の場面を再現する。後半44分、鳥栖が敵陣左サイドでFKを得て、FW小野のキックをMF高橋がヘッドで折り返す。そこにFW豊田が飛び込んだが、明らかに左腕にボールが触れた。ハンドだ。そこで方向が変わったボールに、MF金井がゴールライン上で触れネットを揺らした。

 国際サッカー評議会(IFAB)が今夏に新たに定めた「ハンドリング」の新ルールでは、『攻撃側の選手の手(腕)にボールが当たって、ゴール、あるいは得点機にいたった場合、すべてファウルになる』と規定された。

 この試合を裁いたのは、プロ審判の佐藤隆治主審(42)を筆頭にした審判団。金井のゴールも副審のポジショニングが悪く、オフサイドの判定ができなかった。佐藤主審は2013年J1第11節(浦和−鹿島)でオフサイドを見逃すなど過去に複数の誤審があるにもかかわらず、昨年度Jリーグ最優秀主審を初受賞した。

 誤審続きのJリーグ。来季からJ1全試合で導入されるビデオアシスタントレフェリー(VAR)に全てを委ねるしかないとすれば、あまりに情けない。

10/7(月) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000014-ykf-spo
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 23:46:11.21ID:C1G0jPQN0
昔から誤審はあった
以前よりもサッカー見る人も増えたし、Twitterやまとめサイトの一般層への普及でなんだかんだで前よりも注目されるようになった
悪い言い方だと目立つようになったって感じか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 00:18:36.90ID:jWYvToT80
>>98
ホリプロタレント槙野は何かって言うとすぐワーワー審判に文句つける癖に
自分に有利な誤審の時は知らぬ存ぜぬですましこんでいるからなw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 00:23:49.28ID:fUJPVAJj0
DAZNになってカメラ台数が増加して目立つ様になった
とはいえ、この試合のはカメラ台数とか関係なしの誤審ではあるけどね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 00:24:22.21ID:hWXZqmYk0
>>103

鹿ヲタ必死過ぎるな w
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 00:25:15.25ID:hWXZqmYk0
>>95

>>89
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 00:54:11.86ID:ioMqEGtZ0
>>1
この記事を見て不自然と気づく人いるかな?
プレーの内容で一言もオフサイドに触れてないのに、突然締めで金井のオフサイドという言葉が出てくる

これって最初はオフサイドとハンド両方見逃しって記事だったんだよ
ところが、あとからオフサイドじゃないじゃんと気づいて
慌てて書き直したけど文脈だけ残っちゃった

このプレーはオフサイドのルールをなんとなくしか理解してないと確実に間違えるパターン
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 01:33:46.20ID:YLfLbvW90
豊田は一切触ってないっていう前提なら金井は高橋が出した時点でオフサイド。まあそもそも金井はゴールライン割った後に触ってるから得点者なのがおかしいんだけど豊田を得点者にはしつらいから苦肉の策なんだろ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 07:44:32.10ID:dFVPs4Z00
ラストプレイで勝敗が変わる状況だから余計騒がれるんだろうな
とにかく騒ぎすぎ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 13:16:30.23ID:cSfi51I40
ジャッジリプレイで取り上げられたが

・高橋秀人が折り返した時点で豊田はオフサイド
・豊田はハンド
・豊田を経由した時点で金井はオフサイド
→得点取り消しが妥当

3つ見逃し認定でした
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 18:22:05.33ID:ejIPEsB80
馬鹿島が被害者じゃないとギャーギャー騒ぐキチガイも居なくて静かなもんだなw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/09(水) 00:32:00.39ID:R7S3uMKM0
ラグビーのトップリーグは、TMOをとっくに導入してるのに、
なぜJリーグは遅れてるの?
DAZNマネーたっぷり貰ってんだから、
今週末からでも出来るはずだよね?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/09(水) 02:55:10.29ID:zk1J9fG20
>>115
ラグビーがTMOを導入した時期とサッカーがVARを導入した時期を比べ見てみれば馬鹿でも分かるんじゃないの?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/09(水) 03:19:43.89ID:yHrySXi50
神の手は公式で認められてるだろ
それよりもコロコロや服を掴む、羽交い絞め、押し出し、遅延行為をファール取れよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/09(水) 03:52:04.38ID:IVo4juD80
誤審の被害なんて他にも出てるし、それで負けたチームもたくさんあるのに
東京人だけ五月蠅く言い続けて、
今回ので東京人がみっともないのがよく分かったw
また関東で台風起きても絶対に同情しないし助けないw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/11(金) 02:51:43.64ID:24GDI8g10
>>121
途中からは不公平という意見がある、と誰か偉い人が言ってた。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/11(金) 05:12:39.22ID:aq9iPffq0
>>87
コパ=アメリカの件は無かったことになっているのか、はたまた単純に記憶力に問題のある阿呆なのかwww
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/11(金) 07:45:19.52ID:24GDI8g10
>>124
妄想を事実と思い込むタイプは大変そう
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/11(金) 08:23:42.51ID:dYokeucU0
あーいうハンドは見えないよ物理的に
ゴール脇に審判おきでもせんと
なのでVARやな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/11(金) 08:25:01.57ID:dYokeucU0
コパでブラジルの得点をVARで取り消してたけど
何のファールもオフサイドもなかったのはあったな
土人に審判やらせたらダメなやつ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/11(金) 18:40:39.11ID:24GDI8g10
>>127
「VARで取り消してたけど」って、VARをビデオ判定の意味で使う傾向は何なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況