X



【凱旋門賞】ヴァルトガイストがV 日本勢はキセキ7着が最高…レース結果(全着順)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/06(日) 23:58:08.40ID:6WCFe35Z9
 競馬の凱旋門賞・仏G1は10月6日、フランスのパリロンシャン競馬場の芝2400メートルで行われ、ヴァルトガイスト(牡5、P.ブドー)が、3連覇を狙ったエネイブル(牝5歳、L.デットーリ)を差し切り初制覇。エネイブルは2着。3着はソットサス(牡3、C.デムーロ)。

 日本勢はキセキ(牡5、C.スミヨン)の7着が再先着。今年も日本競馬界の悲願となる凱旋門賞制覇はならなかった。

 全着順は以下の通り。

1着 2番ヴァルトガイスト(牡5、P.ブドー)

2着 8番エネイブル(牝5、L.デットーリ)

3着 12番ソットサス(牡3、C.デムーロ)

4着 10番ジャパン(牡3、R.ムーア)

5着 9番マジカル(牝4、D.オブライエン)

6着 11番ソフトライト(牡3、武 豊)

7着 4番キセキ(牡5、C.スミヨン)

8着 7番ナガノゴ−ルド(牡5、M.バルザローナ)

9着 1番フレンチキング(牡4、O.ペリエ)

10着 3番ガイヤース(牡4、W.ビュイック)

11着 5番ブラストワンピース(牡4、川田 将雅)

12着 6番フィエールマン(牡4、C.ルメール)

10/6(日) 23:43配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00000359-sph-horse
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:03:47.10ID:/AvUKpSE0
>>594
同感(´・ω・`)

>>597
馬場を選ばないのは凄い
あれが本当に強い馬なんだなと当時リアルタイムで見てて思った
JC勝ったのは当然の結果だなと
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:05:04.78ID:elO2ovNR0
>>624
へえ、馬名って結構自由なんだなあ
アメリカとロシアとか付けて競争させたら問題になったりしないのかなってちょっと思ってさ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:05:27.60ID:1bJbjaL40
向こうのでえ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:08:08.78ID:dC3idLeP0
昨年の年度代表馬 今年まだ2戦(国内1戦)

こんな競馬やってたら勝てるもんも勝てねぇわ
エネイブルもヴァルトガイストも今年何回走ってるんだと
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:09:15.17ID:KkSChYlf0
>4着 10番ジャパン(牡3、R.ムーア)

あれ?w
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:09:32.22ID:W5Ho+2wM0
>>303
それはそうだが日本競馬が世界から相手にされてないのは事実
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:11:02.70ID:i94/VN1n0
今更馬場変えるのも無理だろうな
血統の勢力図が変わると困る人達多そうだし
ディープやオルフェ以上の化け物が出るまで待つしかない
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:11:35.73ID:6FQ07yF40
>>580
マジックナイトかな
どちらも2着
小さい馬だったよ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:11:49.35ID:tlfwZN2+0
同じメンツで東京2400で勝負したら
日本馬が勝つだろう
この結果は日本の馬が弱いのではなく
適正がなかっただけ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:13:03.73ID:ZHDNyUTh0
凱旋門賞だけやけにハードル高いな
今年は他の海外レースでは日本馬結構頑張ってるんだぜ
それにしても日本馬がひ弱すぎるのが気になる
もうちょっと血統多様化した方が安全な気がするのよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:13:06.88ID:2Uf/2Aeu0
>>623
凱旋門賞で48馬身も離される駄馬が通用する世界

それがガラパゴス日本競馬

大爆笑
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:13:19.43ID:1fZ2vKNW0
>>631
相手にされてないというか日本から勝手に恥かきに行った感じだよね
ここ5〜6年は

唯一勝負に参加できたのがキズナ あとは惨敗
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:13:25.52ID:oe+rDzkA0
ピルサドスキーも偉大だけど、ファルブラヴやファンタスティックライトも偉大だったんだな。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:13:37.17ID:WeKDZZIG0
>>635
エネイブルが勝つんじゃね
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:13:47.24ID:atf1ceqc0
こんだけ負けといて適性も糞もあるか
JCで外国馬勝てなくてもこんな大差で負けないわ
今の日本のトランポリン馬場は直ぐに止めろ、ここ1年でもJCで2分20秒台が出たり高速化の歯止めが効かん
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:15:27.86ID:2cDn/K/10
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:15:40.99ID:6VOoaho10
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:15:54.50ID:KkSChYlf0
>>612
日本のプロ野球では鳴かず飛ばずの投手がなぜかメジャーで活躍する現象か
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:16:06.22ID:2Uf/2Aeu0
>>635
世界の一流馬が全く来たがらない日本で勝って何の意味が?
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:17:18.61ID:P7mqkfZM0
>>639
ファルブラヴ、ファンタスティックライト、あとシングスピールあたりはジャパンカップ出走後が全盛期だな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:18:15.97ID:1bJbjaL40
2歳のこの時期に東京マイル1.32秒台っておかしいよな
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:19:15.04ID:WeKDZZIG0
>>648
種牡馬としての価値が上がらないから来ないんだろ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:21:29.34ID:6FQ07yF40
ゴドルフィンも最近、凱旋門賞を勝てなくなったな
ピナトゥボが距離延びてどうだか
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:21:32.04ID:atf1ceqc0
10年代前半はフェスタ(2着)、オルフェ(2着)、キズナ(4着)と健闘してたのよ
14年もハープ6着、ジャスタ8着と勝ち馬からは5馬身程の負けだった

それが16年以降、4年連続大差の負けばかり
凱旋門は昔より遠くなってるのが現実
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:22:40.98ID:pVaS6nP00
日本の競馬のレベルの低下が激しい
40年前のスピードシンボリの方がまだましな成績
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:22:45.01ID:v4ZHK+y+0
>>650
ペガサスワールドカップとか言うなよw
欧州に賞金100万ドル超えてるレースなんてほぼないだろ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:23:02.00ID:2Uf/2Aeu0
>>648
釣りだとしたらセンス皆無だし、本気で言ってるなら情弱もいい所w
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:24:59.10ID:Uj6sivTN0
日本産馬は好枠引いたから、今年はひょっとして?と思ったら惨敗過ぎて話にならん
挑戦するなら、欧州で鍛え直さないとダメかもね
半年は棒に振る覚悟で
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:26:06.04ID:ZCmQ6uCn0
フランスはステゴ系しか期待できんな。
孫世代は今のところ国内でイマイチだから凱旋門賞どころじゃないけど
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:26:34.07ID:yAOTxdDm0
>>655
「世界一」(実際はもうトップ10陥落も近い)から焦って線引き治したのに
やっぱダビスタの凱旋門賞6500万の時代で止まってる無知じゃん
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:27:23.17ID:j+PqH80j0
>>105
土と芝を輸入して、三代にわたって訓練しないと、厳しいのかもしれない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:28:12.53ID:Z98RbbG20
>>632
日本史上最強馬でもドーピングで失格だったから勝てないよ
オルフェも早じかけで意図的に刺されたし
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:28:12.79ID:LKqhIYXD0
もう少し日本も時計の掛かる馬場に特化した馬を選出しないと話にならん
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:31:28.44ID:6FQ07yF40
ステゴ冷遇が日本を物語っている
実を捨て、虚を大事にする
何と愚かな事か
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:32:08.33ID:KmTPuhw40
キンカメ産駒の挑戦がなかったのが・・・なんともだな
見てみたかった
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:33:34.49ID:v4ZHK+y+0
>>660
G3で4000万、G2で6000万、G1はほぼ一億の国教えてよ
ダビスタで知識が止まってない最先端さんよ?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:33:36.50ID:atf1ceqc0
勝てない事より負け過ぎなのが問題なのよ
エルコン以降コンスタントに挑戦してるが、ここ4年の負けっぷりは酷いぞ
今旬のラクビーなら昔NZに145点取られて負けたの4年続けてるようなもん
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:34:29.76ID:W5Ho+2wM0
そもそもアメリカ血統のサンデー系で凱旋門賞勝とうとするのが間違い
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:36:12.82ID:KkSChYlf0
凱旋門賞は坂の上の雲として存在し続ければいいじゃん。取ったら取ったでつまらない。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:37:25.63ID:2u1mh2c70
2400mを2分30秒かかる馬場を作り、斤量を60kにしたレースを札幌記念G1とする
その勝ち馬が凱旋門にちょうせんすればいいじゃん
今回もひどかった
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:37:37.86ID:/17/wp/G0
>>676
サッカーW杯と同じだなw

W杯に出場できるのが当然になったら盛り上がらなくなったw
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:37:45.01ID:v4ZHK+y+0
楽しみだなあ
日本より賞金が高い国があるなんてわくわくするわ
早く教えて〜
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:37:52.10ID:6FQ07yF40
>>676
やれそうでやれない女
峰不二子
だな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:38:10.33ID:bNApGt5L0
鶏ボーイなら抱ける気がしてきたわ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:38:29.16ID:bNApGt5L0
すいません、間違えました
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:39:54.32ID:JSKicRTf0
ルメールも海外ではモブやな
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:40:16.93ID:xfsj+H/S0
まあアメリカ調教馬も勝ててないからな
タピット産駒が凱旋門賞勝つとは思えないし
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:40:19.32ID:yAOTxdDm0
>>671
なにジャパンカップになぜこないじゃなくて、
「平均賞金が高い」日本の招待競走でもない一般G1に
ナゼカコナイナーとかいう話にしたいわけ?

(そらそういう招待競走の裏街道回るような招待レース・日本の一般G1より実利がある
レースが一年中できてきたからだろアホか)
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:41:03.45ID:atf1ceqc0
日本のラーメン見ても魔改造するお国柄なのは分かる
でも馬場は魔改造しちゃ駄目だ、造園家の努力は認めるがやればやるほどガラパゴスになってくだけ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:41:14.04ID:LKqhIYXD0
リスグラはここ走らせるべきだった
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:41:21.09ID:2Uf/2Aeu0
>>679
逆張りオナニーwww
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:43:18.53ID:DtST+qTF0
武豊最先着でワロタ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:43:58.13ID:8jwNQwn60
>>105
実力やら馬場やら言われてるけど一番は輸送でしょ
国内でも輸送があるととりあえずそれ差し引いてから馬券買うし
海外ならもっとなんじゃねーの
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:44:48.64ID:2Uf/2Aeu0
外人なら仕方ないが豊さんを差し置いて川田程度が凱旋門賞勝っちゃいかんだろ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:44:50.71ID:wfInZTfj0
>>687
欧州の馬が日本の馬場で勝てると本気で思ってるの?
勝てなくなったから来なくなったってのは誰でもわかってることじゃん
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:44:56.89ID:xief/7DI0
>>286
だから早く1度勝って
呪縛から解き放たれるべきだよね
ディープやオルフェみたいな期待を抱かせる馬が現れて欲しいがね
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:46:18.40ID:KkSChYlf0
斤量の関係で4歳牝馬(今は3歳だっけ?)じゃないと無理だろ。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:49:20.79ID:JqkNsKg10
フィエールマンとブラストワンピースはイギリスから前日輸送だった
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:52:18.14ID:HUtv22n9O
>>689
アメリカやオーストラリアもヨーロッパとは違う形態に進化しているし
競馬は良くも悪くも欧州とアメリカと日本とオセアニアで
各々違うものになってる
日本だけが特異な訳じゃない
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:53:30.37ID:yAOTxdDm0
>>693
ドバイはもちろん
大阪杯や宝塚回避した馬が春の香港行ったりオーストラリア(わりと最近賞金増額・国際化されたクイーンエリザベスS)行ったり
日本の馬でも名誉を用捨てて日本より高い賞金を狙う馬が出てきてるのに
(実際大阪杯より稼いできたウインブライトとか)
やっぱり20年とは言わんが10年くらい競馬見てないおじさんやろ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:54:30.96ID:wfInZTfj0
>>703
なら国内輸送と比較するのはおかしいね
栗東留学してる馬の輸送を心配するか?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:56:25.51ID:gLXyYIms0
>>677
そうすると80年代みたいに他国三流馬のワンツーになって馬券が売れないから胴元は嫌がるんよ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:56:36.76ID:a5tzU+0l0
無駄にに日本が凱旋門賞にこだわるのは
ダビスタ作った園部のせいもあるだろ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:57:14.95ID:zYRz94yd0
日本人No.1ジョッキー 川田
JRAのNo.1ジョッキー ルメール


最下位争いですまん
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:58:16.93ID:atf1ceqc0
今の日本競馬はトランポリン馬場なのでスピードのみに特化し温室育ちみたいな馬ばかり
欧州の方がスピード、スタミナ、パワー、根性と総合力が求められる
あまり過去を美化したくないが90年代の日本馬の方が総合力(平均的な能力)はあったと思う
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:58:23.25ID:qPgVipcb0
斤量がめちゃくちゃ過ぎるだろ
こんなレースボイコットで構わん
何がフランスだ糞が
大日本帝国万歳
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 02:59:15.18ID:HUtv22n9O
>>708
ドバイで日本の馬がそれなりに結果を出している辺りを見ても
今は欧州がむしろガラパゴス化しているという見方も出来るからね
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:00:21.28ID:wfInZTfj0
>>706
お前無理があるわ
やめとけ

オペラオーの頃にはすでにJCでは勝てないから香港に流れてるって言われてたぞ
もう20年くらい前だ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:00:37.94ID:v4ZHK+y+0
>>706
欧州の馬が日本に来ない理由を聞いてるんだが?
欧州内で完結するローテを教えてくれよ
ドバイや香港も欧州ローテというなら日本だけ避ける理由もな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:00:55.16ID:xKtnFVkS0
走れるのならアーモンドアイが行けば良かったのに…
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:01:34.09ID:HUtv22n9O
>>711
ホクトベガがドバイで無事なら勝てたか?と問われたら
間違いなく無理だったと思うよ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:03:44.47ID:5hXPek5+0
軽高速馬場専用のディープ産駒なんて二度と連れていくな
可能性があるのはそれなりにパワーのあるキンカメ系か意味不明な爆発力を見せるステゴ系だろ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:03:44.32ID:HUtv22n9O
>>717
アーモンドアイは血統から見て
2400は距離的にはギリギリ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:04:44.18ID:ByVTF+Wn0
国内最強レベル以外行くなよ
ナカヤマフェスタみたいなこともあるけどさ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:04:53.32ID:mseCWFXZ0
ほぼ毎年出て、ほぼ毎年ボコられるっていうのは凄いなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況