X



【ラグビー】ロシア、敗者の弁 「日本、全く違う球技のような…」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/21(土) 14:50:17.63ID:/nz129MS9
(20日、ラグビーW杯 日本30−10ロシア)

W杯出場2度目のロシアは善戦したが、徐々に引き離された。
前半4分に、ハイパントを起点に、WTBゴロスニツキーのトライで先行した。
試合前からチームで心がけていた素早い攻撃が実り、今大会初となる得点を挙げた。
しかし日本の大きな展開に揺さぶられ、防御に回る時間が増えた。
後半は自陣に張り付かされる場面が目立ち、追加点を取れるチャンスもほぼつくれなかった。
ジョーンズ監督は「私たちは日本のようにボールを動かす試合になれていない。全く違う球技のような気がした」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000002-asahi-spo
9/21(土) 1:28配信

https://www.youtube.com/watch?v=T1q_0PXmJOk
ロシア民謡・カチューシャ

https://www.youtube.com/watch?v=0UbX7pSybEY
コロブチカ ロシア

https://www.youtube.com/watch?v=CItKXeQspl4
【ロシア語】黒い瞳 (Очи чёрные) (日本語字幕)

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5005973020092019UU1003-PN1-3.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/20/20190920k0000m050346000p/6.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190920004696_comm.jpg

前スレ                      2019/09/21(土) 07:46
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569019602/
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:04:37.24ID:7t+wHELv0
ゲーム中のスクラム等の中断が多すぎて
意外に退屈なのがラクビーだよね。
試合全体にボールの動き無しの停滞感しか感じない。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:06:38.30ID:7t+wHELv0
敵のゴール目指してボールを運ぶゲーム
なのに
ボールが前に進まない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:11:27.62ID:LXfEODyF0
>>2
中継も気を使って反則の度にルールを書いてくれたり解説してくれてるから素人でも分かりやすくていいね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:26:23.89ID:zwjBW28l0
>>81
トライした場所から後ろに下がったところから、ボーナスのコンバージョンキックを蹴ることができるので、真ん中付近でトライしたいんだよ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:29:55.02ID:/LhZfuZW0
>>79
うーん個人的には展開の早さと言うけど個人的にはラグビーはサッカーみたいな点とる迄の停滞が少ないのと見た目で戦況が分かりやすい感があるなー

まあそこは人それぞれなんだろうなー
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:42:52.77ID:iY9RgG+Y0
>>2
ボールは前にパスしてはいけない。
ボールを持ってる選手が相手からタックルで潰されたらボールを離さなければならない。
味方からパスを受けたら落としてはいけない。
得点は相手側のポールが立ってるラインから後ろにトライすれば5点
その際に与えられるコンベンション・キックと呼ばれるものでボールを蹴って、ポールの間を抜ければ更に2点

取り敢えずこれだけ知ってれば面白いぞ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:44:17.73ID:ufM2yFb40
>>20
フランスは国自体が多民族国家だからな
日本はまだそうはなっていないからラグビー代表だけ浮いて見える
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:45:45.41ID:iY9RgG+Y0
>>105
ラグビーより先に出来たのがサッカーと言われている。
イングランドのラグビー校という学校で、生徒達がサッカーをしてたら
突然一人の選手がボールを持って走り出した事がラグビーの発祥と言われている。
よって最初からサッカーは手を使ってはいけない。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:47:34.49ID:cSUzAEs60
>>70
オーストラリアでもラグビーは人気ない
オージーボールがダントツ人気
ラグビーでも13人制のほつが人気で今やってる15人制は人気がなく、競技人口も野球にすら負けてる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 17:50:35.04ID:/RF9UoT+0
イギリス人の同僚に思い切りバカにされたぞ
これじゃGL突破は無理だねと
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 18:26:15.60ID:SYhdOVvp0
ラグビーってボールを動かす球技じゃないのか?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 18:27:50.42ID:SYhdOVvp0
>>97
それアメフトのことだろう
ラグビーはまだ流動性があるよ
ルールは分からないがアメフトは面白さが分からない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 18:29:01.16ID:rd1YTjpn0
スポーツの勝った負けたでそんな感情的になる意味がわからんのやが
勝てそうと思ってたとこに負けてもほー結構強かったんやねで終わりじゃん
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 18:35:14.61ID:iNCwBcGrO
前に球を投げれないんだったらアメフトみたいにキャッチする人を長く走らせてそこに球を蹴ったらあかんのか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 18:43:53.62ID:E2+4s55B0
なんか集団で組み合って、ボール関係ない所でやってるの、何アレ?
サッカー好きだけど、、ラグビーだけはサッパリ意味解らん
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 18:48:41.01ID:ArjKeETY0
ロシアはこぼれ球のセービングがラグビーの基本に忠実なやり方だったな
まぁこぼれ球は今は手で拾えるなら手で拾った方が良いのか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 19:25:27.05ID:h++nSiNX0
>>64
何をもって日本代表としてるの?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 19:31:10.31ID:teJdrUi+0
昼間の試合を見たけど
ラグビーってやっぱり昼に太陽の光の下でやる競技だよね
日本が昨夜ポロリで失点したのはナイター照明で慣れてないせいかと
TVのゴールデンに合わせた電通と日テレが悪い、ってサッカーと似てるな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 19:36:09.37ID:2y2Dq1nJ0
今日のフィジー対オージーみたいなガチムチ同士のぶつかり合いこそラグビーなんでそ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 20:03:02.99ID:m2sWfYU90
15人集めるのって大変だろうな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 20:22:06.28ID:k0nSjGMZ0
近年はラグビー
「パス+ラン」から「キック」多用に
変わったって聞いたような気がするんだが...そうなん?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 20:23:13.49ID:L5VM7b660
年収ランキング

アメフト選手
*1位 98.4億円 ラッセル・ウィルソン
*2位 98.2億円 アーロン・ロジャース
*3位 61.0億円 ベン・ロスリスバーガー
*4位 60.5億円 カリル・マック
*5位 51.5億円 デマーカス・ローレンス
*6位 46.6億円 ドリュー・ブリーズ
*7位 45.5億円 アーロン・ドナルド
*8位 41.8億円 ブランディン・クックス
*9位 39.3億円 ニック・フォールズ
10位 33.2億円 トレイ・フラワーズ

ラグビー選手
*1位  1.5億円 イズラエル・フォラウ
*2位  1.4億円 ダン・カーター
*3位  1.4億円 マット・ギタウ
*4位  1.3億円 チャールズ・ピウタウ
*5位  0.9億円 アーロン・クルーデン
*6位  0.8億円  スティーブン・ルアチュア
*7位  0.8億円  ダン・ビガー
*8位  0.8億円  マア・ノヌー
*9位  0.7億円  ニコラス・サンチェス
10位  0.7億円  マイケル・フーパー

1ドル110円、1ポンド135円計算
https://www.forbes.com/athletes/#1698fde555ae
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:40:52.50ID:bSBjLMZl0
>>32
韓国でラグビーがほとんどないことを考えれば分かる。20年くらい前に広めようとしたが、ボールとは関係ない乱闘で失明や骨折が相次いで廃れた
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 22:31:10.21ID:Hmw95P9T0
>>130
チョンには持ってこいのスポーツかと思ったが
ただでさえルールを守らない土人なんで、ただの乱闘にしかならないわな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 23:11:31.46ID:uVXVdP510
★最新ラグビー世界ランキング★

1位 エリアの半分が英国本体
2位 英連邦王国(エリザベス女王が国王)
3位 英国本体
4位 英連邦国
5位 英国本体
6位 英連邦王国(エリザベス女王が国王)
7位 英国本体
8位 敵国
9位 英連邦国
10位 多国籍外人傭兵軍団
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 02:51:59.23ID:e2Y0bEfl0
ニュージーランドなんてラグビーボール動かしまくるじゃん。ロシアではラグビーは超マイナーなんだろ。文化的下地も皆無と見た。元格闘技の人間とかが入ってる時点でどんなスポーツだと認識してんのか解る気がするわ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 06:05:28.73ID:5OPdFhio0
>>135
そう考えると、ラグビーって良いルールだよね
体がでかいだけじゃ勝てないどころか、
面白さも理解できない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:13:38.17ID:b69RHfvs0
>>2
俺も初ラグビー視聴だったけど、ルールはちょこちょこ説明を出してくれるし
意外とシンプルなルールだったから、思った以上にすんなり楽しめた感じ。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:10:03.22ID:rzHo0rLf0
タックルした方は手を離さないといけないルールだよね?
された方も倒れたらボール離さないとファウルになるって認識だけど、タックルした方がボール離させないように上から腕決めててもいいの?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 10:00:54.70ID:7BAIS22n0
>>138
あにょはせよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 10:03:20.84ID:FK0Dbj+f0
>>133
日本は10位か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況