X



【金子先生】トルシエやエディーのやり方はパワハラと非難されただろうか やり方がけしからんと、謹慎を強いられただろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スズムシのなく頃に ★
垢版 |
2019/08/31(土) 18:07:56.14ID:vqry4dS59
2019年08月31日 05:30 スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20190830s000023CF156000c.html

 重大なミスを犯した選手を監督が殴ったとする。これって、パワハラだろうか。

 違う、とわたしは思う。

 暴力は、“ハラスメント=嫌がらせ”なんて言葉で片づけられるものではない。当事者がどんな理屈を並べようが、恐怖による支配は指導者によるスポーツの破壊行為である。殴られる側が学生だったりする場合は、特に。

 そもそも、ハラスメントとは「やられた側が強い、あるいは凄(すさ)まじい不快感を覚え、やった側はちっぽけな自己満足を味わうだけ」の行為だとわたしは認識している。それによって何かが生み出されることもない。つまりは、まったくの不毛であり非生産的な行為。ゆえに世界中でハラスメントは非難される。

 では、重大なミスを犯したプロの選手を、プロの監督が激しく叱責(しっせき)したとする。言われた側が立ち直れないぐらいの激しい罵声を浴びせたとする。これって、パワハラだろうか。

 これも違う、とわたしは思う。

 マラソンの有森裕子さんは「わたしがやっているのはライス・スポーツですから」とおっしゃっていたことがあるという。一般的な市民が楽しむのが“ライフ・スポーツ”だとしたら、プロ・ランナーの自分がやっているのは、コメのため、食べるためのスポーツなのだ、と。

 Jリーグは、もちろんプロスポーツである。監督という立場にある人間は、自分の食い扶持(ぶち)だけでなく、選手やスタッフの未来に対しても大きな責任を負っている。クラブは一人の監督によって成り立っているわけではないが、しかし、クラブの構成員の中ではもっとも大きな責任を背負っているのも間違いない。

 そんな立場にある人間の罵声は、なるほど、飛ばされた側に強烈な不快感を与えただろう。だが、飛ばした側はちっぽけな自己満足を満たすためにやったのか?

 違う。勝つためだ。あるいは、勝つ可能性を高めるためだ。

 監督が選手やスタッフを叱責する行為がパワハラだというのであれば、02年の日本代表監督だったフィリップ・トルシエはパワハラの王様だった。いや、彼の場合は時に選手を突き飛ばしたりもしたから、パワハラの域をも超えていた。

 時代が違う?ならば、4年前のラグビー日本代表を率いたエディー・ジョーンズはどうか。彼も、選手やスタッフに相当な精神的負担を感じさせるタイプの指導者だった。

 では、トルシエやエディーのやり方は、パワハラだと非難されただろうか。やり方がけしからんと、謹慎を強いられただろうか。

 02年のトルシエも、15年のエディーも、率いていたのは言ってみれば平幕のチームだった。横綱や大関を倒すためには、強豪がやらないところまで選手を追い詰めなければならなかったのだろう。個人的には好きなやり方ではないが、しかし、その背景は理解できる。すべては勝つための手段であって、断じて個人的な自己満足のためではなかった、ということも。

 なので問いたい。ベルマーレでチョウ貴裁(チョウキジェ)監督がやったことは、パワハラだったのか。彼は、ちっぽけな自己満足のために、周囲を萎縮させていたのか、と。(金子達仁氏=スポーツライター)
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 18:59:18.92ID:rgjud/w+0
選手は馬鹿にしててそういう世代が今指導者の年代に
なってる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:00:31.72ID:OWRvziNI0
そもそも勝つことだけが、プロの仕事じゃないだろ
興行なんだから、人気も大事
今の御時世、パワハラ指導は受けが悪い
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:01:27.37ID:W+HjLxrm0
トルシエはジャージで叩いたりもしてたから 
パワハラだぞw 
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:01:52.18ID:8YmVn+Ac0
トルシエについてはドキュメンタリー見たらわかるけどパワハラなんてなかったぞ
見えないとこでやるような奴じゃなさそうだし、理不尽に怒られることはあっても
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:04:52.43ID:8YmVn+Ac0
>>48
ベルギー戦のあとで日本の守備陣をめちゃくちゃ怒ったあと
楢崎、市川、松田を呼びつけて、お前たちの能力はすごくあるし、だけど同じ失敗はして欲しくないみたいなこと言うのが印象的だわ
ついでにダバディに言いすぎたかな…ってちょっと反省してたし
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:05:13.64ID:Gi56tuEo0
何がライススポーツだよ。別にスポーツやめても営業でも飲食でも土方でもやれるだろ。バカ甘えんなカス
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:05:35.73ID:FJXzzMo/0
トルシエの場合あのメンバー、あの組み合わせ、日本のホーム‥‥‥もっと上まで行けた。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:05:45.43ID:DkYQXkb20
>>1
こいつの言うことなんかまにうけちゃだめ
なんの信念もなくその場その場で逆張りして目立とうとしてるだけだから

●2006年W杯終了後、座談会での金子達仁の発言
「代表チームとは、勝つためにある。
だから、すごく不思議なのは、オシムにいいサッカー、日本人らしいサッカーを 期待している人達ってすごく多いじゃないですか。
意味ないと僕は思うんですよ。大事なのは勝つこと。
ヒディングに、韓国代表は韓国のサッカーを作ってくれと頼んだのか?違いますから。勝つか負けるか。」
●2010年カメルーン戦終了後の金子達仁氏コラム
この勝利は、日本代表の勝利ではない。
岡田監督の勝利だった。勝ち点3と引き換えに、日本サッカーは大きなものを失った。
日本=退屈。日本=アンチ・フットボール。
この試合で張られたレッテルを剥(は)がすには、相当な時間が必要になることだろう。

これで明らかになった、ただ単に批判して名前を売ると言う著者のライターとしての手法。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:07:34.82ID:B5n/RpdN0
>>1
この人、スタジアムに一切足を運ぶことなくテレビ観戦で上から目線の知ったか評論文書くクズとしてサッカー界では有名
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:07:41.00ID:zQEUO/eM0
>>68
むしろフランスにボコられて守備的になったのは個人的にはイマイチ
当時のフランスなんて世界一なんだからボコられて当然だしクヨクヨする必要ないと思う
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:09:14.22ID:Ai1wlyso0
>>116
いまだに芸スポでは柳沢=QBKとしか認識してない代表厨多いからなあ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:09:55.62ID:ydgbCqDw0
> ベルマーレでチョウ貴裁(チョウキジェ)監督がやったことは、パワハラだったのか。

何が言いたいのかわからなかったが、一番最後の行のこれか
要は朝鮮人<`Д´>とにかく擁護したいのね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:10:47.91ID:IS2WGtOE0
トルシエは日本人的なパワハラというよりはエキセントリックなおっさんじゃね?
選手もなんやこのおっさんみたいな反応したりイジったりしてたし
日本のパワハラ上司だったら部下にイジられたらブチギレるだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:11:50.96ID:hYKxJkpW0
>>110
ロシア戦後もトルシエのライン上げろの指示を散々無視した宮本に対して怒るどころかナイスディフェンスだったぞ!と褒めてたらしいな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:12:58.09ID:7zh/w+9b0
重大なミスを犯した俳優を監督が殴ったとする。これって、パワハラだろうか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:22:58.55ID:b3abc3pf0
散々他スポを非難しておいてサッカーだけは別なんて通らねーよ
裁きを受けろ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:23:40.67ID:/cRsijsM0
2019年08月23日 13:30 スポニチ  金子達仁アホ記事
https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20190823s000023CF196000c.html

>>黙っていても運動能力の高い子供がサッカーに集まってくる時代は、まもなく終わる。
>>「みんながやっているから」というきっかけが、いまよりも希薄になる時代がやってくる。

理由
>>指導者のパワハラがまかり通っているから

(金子達仁氏=スポーツライター)
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:25:19.81ID:EDJSroj60
時代が変わったんだよ
ドーピングしてでも勝てばいい、という価値観はイヤだろ?
まあそのうちアリになるかもしれないが・・・
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:26:06.32ID:hv1+uA5K0
>>126
いやサッカーはパワハラに処罰してるだろ
棒振りは何もペナルティ与えてないが
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:26:27.59ID:RF0nQjVp0
>>23
当時のトルシエの指導批判の急先鋒だったのがキムコ先生や馳星周だったな
川口能活が暴言吐かれたり小突かれたり酷い扱い受けて許せないとか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:28:43.37ID:vTIXyul80
>>132
いやいや、急先鋒はお杉だよ
あいつは433信者で雑誌で常にトルシエ批判してた
芸スポでもアンチトルシエが叩きの材料にお杉の記事をしょっちゅう引用してた位
その後お杉がキムコ以上のキチガイだと言う事が判明して、あの時記事を引用してた奴等は死にたくなった事だろう
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:28:58.47ID:qISq5R9m0
交代や戦術の問題でチームが負けたとき選手が監督を囲んでリンチするのは暴力か?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:31:26.26ID:K4WG+pxp0
屁理屈
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:32:39.35ID:mjg9j2FV0
>>1
殴って上手くなるんなら世話ないな

それで生真面目な高校生が何人も自殺したから世間の目が厳しくなったんだろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:36:17.14ID:76F86hS20
>>141
一応、子供や学生とプロではその扱いは異なるみたいな感じの論評だし、ダブルスタンダードではないのでは?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:37:45.55ID:nPFunZA30
エディーはあまりの罵声の酷さに通訳が耐えきれず3人変わったからな
日本語もある程度分かるせいで、オブラートに包んだら今度は通訳が怒られる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:38:55.05ID:AGRwJQxn0
罵声を浴びせたり
殴ったりして
選手が上手くなるなら
スポーツ化学はいらねえよ

いい加減、愛の鞭とかくだらない誤魔化しはやめるべき
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:44:19.01ID:2BPishSA0
で、この人は指導者として成功した人なの?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:45:01.73ID:l6i2wsaq0
J1とJ2を行き来している監督と代表で結果を出した監督を並べてはいけない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:45:19.81ID:oTfJT87F0
ちなみに今イングランド代表の監督をしてるエディ・ジョーンズだが
謎の負傷をして顔が腫れ上がった状態の時があった

「転んで怪我をした」と言ってはいたが
おそらく選手に殴られたというのがもっぱらの話
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:45:44.85ID:8iXNIAjB0
>>1
これが正しいなら躾理由の暴力は規制されなかったろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:46:34.26ID:jhCZVKkw0
>>147
スポーツライターとしては若い頃は成功してた
取材しなくなって逆張りばっかするようになってジーニアス
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:46:44.09ID:VLfJWt/f0
いや朝鮮人は黙っていてもらえませんか?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 19:58:21.03ID:URPPtn210
>>127
流石キムコ先生

日本disれればなんでもいい、と言うか日本disるためにあの手この手ででっち上げ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:06:10.54ID:hKdNgC6P0
読むのダルいから最後だけ読んだけど
ベルマーレ監督擁護したいだけか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:11:20.45ID:3HAQ53qa0
それは俺らじゃなく嫌な思いした人に言ってこいよ
彼らが納得してから公表しろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:12:59.12ID:GcZ+fGH20
トルシエと選手の関係は良かったんじゃないかね。
小野とかあの世代の人達が「良い指導者だった」と言っていたんだから。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:28:57.02ID:rQNllcPM0
トルシエは殴る系の暴力は無かったはずだよ
ただDF出身だからあの手この手でフィジカルチャージ与えてたのは事実
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:30:35.60ID:grj3q4K10
>>131
玉蹴りは暴力不祥事の報告義務が無いからな

つい最近暴露されてただろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:34:54.14ID:ouEYc+3H0
代表とクラブはまた違うでしょう
毎日練習して精度を高めていくクラブチームとは違って、所属チームありきで短期間でのトレーニングで結果を出さなければならない
ましてや選考するのも監督であり、監督のやりたいサッカーを選手がプレーする以上、多少口うるさくなるのはしょうがないでしょ
久保とか小笠原がトレーニングに文句言ってるのは見た事あるが、目的を持ってやらせてるんだから納得いかない所も我慢して聞き入れるべき
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:42:05.16ID:+i04bw9V0
>>39
遅いよ!
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:42:43.66ID:S1+BZDb70
>>161
馬鹿にする・挑発する感じで相手に発奮させるタイプだな

星野1001みたいに顔の形が変わるぐらいまでボコボコにするようなやつじゃない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:43:07.79ID:aRozz2KL0
>>159
結局スポーツだと自分の事を使ってくれる監督は良い監督なんだよな
酷い言葉で罵られてもまた次も使ってくれるのと次はないかもって状況で
ミスして叱られて実際に外されるじゃ状況も違うし
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:44:11.80ID:+i04bw9V0
>>55
シュトゥットガルトで結果出したマガトはバイエルンに移籍して結果出したけど、
キツイ練習に不満が爆発して選手が練習ボイコットしたからなw
マガトを日本代表監督にすればいいと思ってた時期があったわw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:44:18.62ID:nxbLBxEB0
中身読んだら結局在日が韓国人庇ってるだけじゃねーか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:45:07.76ID:aPLmLrcd0
ハイライト動画を見て
さも試合をその場で観戦したかのように記事を書くのがサッカー評論家の仕事だろうか。

違う、とわたしは思うよ。金子さん。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:46:09.07ID:oTfJT87F0
>>169
マガトは選手へのリスペクトが欠けてた

最後は選手に叛乱おこされてクビのパターン
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:46:24.58ID:Wdyk1JLB0
トルシエの言い方をそのまま訳すな、ってダバディーに伝えたんじゃなかったっけ。
トルシエ「お前の頭は空っぽだな」→「しっかり考えろ」みたいに伝えないと、
いくら何でも選手は怒るから、って。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:46:25.73ID:6MAGvDct0
>>171
金子と杉山なんて日本サッカー協会の現場取材なんて
ゼロだよ
全コラム記事を自分の妄想でポエムってるだけの
マジクソライター
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:52:18.23ID:ihW1K6Ow0
黙れキム
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 20:54:43.43ID:aWgTKNTn0
オカマのヒステリーてバカにしてたなw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:00:31.85ID:GP5nyO2O0
トルシエめっちゃ非難あびてましたがあんな気分屋付き合いきれんわって選手からも言われてたし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:05:28.19ID:rIRiF0Dd0
>>110
特に最年少の市川がきつくハッパかけられたんだけど
その後、当時清水で同僚だった戸田を呼んで市川は繊細だからフォローしてやってくれって頼んでるんだよな
あのオッサン、なんだかんだ言って人を見る目は合ったと思う

>>161
お前のタックルはオカマタックルだと言ってオカマダンス踊ったあと
タックルはこうやるんだと言って思いっきりケツでぶちかましてたな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:09:49.61ID:HpCLMckU0
だが、ここまで全員に嫌がられるような違った何かがあったんだよね、その謹慎監督は
みんなが辞めようと思うなんて異常事態だもん
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:11:20.07ID:StrYgu3A0
代表と比べてもな
湘南で毎日殴られながら我慢してサッカーやったって得るものが無いんだよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:14:08.17ID:7P1FbhAa0
というか筆者が勝手にパワハラの定義をすり替えてるから、その後の文章全てに意味がない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:18:35.44ID:7P1FbhAa0
職場のパワーハラスメント

同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、
業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為


金子のいう「ちっぽけな自己満足」とか関係ないの
議論の前提からして間違ってるから、もう一回書き直しやな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:23:43.19ID:gC56pbse0
フォローとかが糞なんだろ。
こういうのも結果が全てなんだよ。

しかも選手ならまだしもスタッフまで病ませるとかありえんだろ。
監督として致命的だろ。

俺親会社の役員ならこんな糞イメージのチームのスポンサー速攻降りると思うわ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:32:02.56ID:s6sS2IJt0
>>162
つ緒方
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:33:23.64ID:fDeDFL8N0
>>170

前田が後ろから長州を蹴った時に星野が「卑怯者!それでも日本男児かっ!」と怒ったが、登場人物皆在日だった。

を思い出した
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:40:37.35ID:avaBB3G60
高圧的に自分の考え方を押し付ける手法が
正解ではないことはその後のキャリアで
証明されてるが本題とは関係ないか
それはまるで植民地支配の子供たちに
サッカーを教えてやる宗主国のコーチのようだった
日本ではその発言力のない若い世代が才能に恵まれ
自国開催という雰囲気のなかでプラスに働いたまでのこと
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:40:56.94ID:PmY6EwU50
前俊コピペを思い出せ
正論で説教しても変われない奴はいる
ならば暴力は論外としても尻に火をつけるには激しく檄を飛ばすしかないだろ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:41:34.67ID:kwXqRFje0
>>88
おまえはベンチにいるだけでジメジメと陰気臭くて空気が悪くなるとか、ある選手に言って外してなかったっけ?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:44:36.00ID:Lnz5QquT0
>>107
ドキュメントDVD見たけど理不尽なこと滅茶苦茶してたなw
小野なんかガン無視してたし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:45:30.06ID:1ZYJl4Fr0
そもそもチョウ監督の件は調査中なのに
一緒とか違うとか論じれるのか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 21:45:48.06ID:oNDZycb10
トルシエのは寧ろ差別的だったな、パワハラを超えてた
だからトルシエは何処の国でも嫌われて、監督業も早くに引退したな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 22:04:46.05ID:HfAG8ydj0
トルシエは時代遅れのマスコミからは嫌われて赤鬼だなんだとマスコミに扇動された面があった
マスコミに感化されて嫌いになる人も居たけど解任騒動ではサポーターが阻止したり支持は厚かった印象
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 22:05:03.91ID:o/hlJaKZ0
こいつの理論だと社長は社員にパワハラや暴力ふるっていいって事になるんだが、犯罪を煽っているのかな?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 22:14:59.63ID:D4fIpQ7yO
この韓国人監督になって湘南は結果出したから
酷いパワハラを誰も止めることができなくなってた
ってことじゃないの

いくつか漏れ出てた具体的な話は酷いパワハラとしか思えなかった
いくらプロのチームでも、程度問題ってのはあるでしょ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 22:26:12.27ID:HfAG8ydj0
>>192
でもそれって10本ゴール決めないと帰れないみたいなことじゃなかった?
小野はマジギレしてたけどこの程度の事も出来ないのかとガッカリしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況