X



【高校野球】1回戦 八戸学院光星9-0誉 下山昂大が令和1号初回満塁弾! 八戸学院光星が猛打で2年連続初戦突破
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2019/08/06(火) 12:39:29.56ID:DUeXmDZ59
◇第101回全国高校野球選手権大会 1回戦 八戸学院光星9―0誉(2019年8月6日 甲子園)

第101回全国高校野球選手権大会の第1日は6日、甲子園球場で1回戦が行われ、第1試合は八戸学院光星(青森)が
9―0で誉(愛知)に勝利し2年連続の2回戦進出。6番・下山(3年)が夏の甲子園“令和1号”となる先制満塁アーチを放つ
活躍を見せた。

開幕試合となった一戦。青森大会6試合で、本塁打は計15本、チーム打率.425、1試合平均12得点を誇る強力打線は
初回から動いた。3つの四死球で2死満塁となり、打席には6番・下山。相手先発左腕・杉本(3年)がカウント0-1から投じた
124キロの直球を振り抜くと、打球は左翼席へ飛び込む左越え満塁アーチとなり4点を先制した。

また、主将で1番・武岡(3年)が4回に右前適時打、6回には中越え適時三塁打を放つなど躍動。打線は終盤にも
追加点を挙げ、攻撃の手を緩めることはなかった。

投げては、先発の後藤が(3年)が5回59球を投げ1安打無失点、無四球3奪三振の好投。6回からは2番手・
山田(3年)が上がり、走者を出すも要所を締めて零封リレーで勝利を飾った。

誉は、全国最多となる188チームが参加した愛知大会でノーシードから8試合を戦い抜き、春夏通じて初の
甲子園出場だったが、先発の杉本が初回から3四死球と制球が定まらず満塁弾を浴び失点。打線も沈黙し
無得点で反撃することができなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000107-spnannex-base
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:19:54.26ID:OD6AGokA0
>>536
藤浪「せやろか?」
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:21:30.18ID:E5QlNO/x0
>>292
秋田中央じゃなくて甲子園によく出てくる秋田高校はガチの高偏差値校なんだよな
プロで成功したのは石井浩郎くらいだけど、ここは文武両道なのかな?石井は馬鹿そうだった記憶あるけど
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:21:39.21ID:l+QdZj0x0
青森人>>>>>>>>>>>>>愛知人(笑) が確定したな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:22:56.66ID:7juncGNf0
>>535
取手や守谷の方が
八王子より東京駅に近いんだなw
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:23:01.01ID:zF70ffbC0
>>532
話が回りくどい。東北のくせに外人部隊集めて勝つのが気にくわないんですって言えよ。何、僕は外人部隊擁護派ですけどー、の立ち位置で喋ってんだって、捻くれてんなぁ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:27:07.67ID:B5T82rbr0
>>540
市役所を『市庁』と呼ぶのは八戸市くらいだろ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:30:02.00ID:3Gd+r/Nh0
八戸学院光星(大阪第二代表)

サッカーの外人枠のように
県外出身者3人までとかにしろよ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:30:28.50ID:E5QlNO/x0
>>106
誰よりも野球に打ち込んできたという自信だろ
そんな名門高の奴らも一度自信が揺らいだら一気に崩れる。普通にメンタルは弱い
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:32:22.49ID:29EdfxJq0
愛知は中京、名電、東邦以外が出たときは思い出甲子園になりがち。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:38:27.55ID:cTfv4tDT0
>>402
何が恥なの?
お前らが気に入らないだけだろ
俺もだけれど
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:41:12.53ID:pp3RUeQA0
愛知って春は強いのに夏に成ると雑魚に成るなw
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:41:45.64ID:xWLax9Pz0
まほほん、勝ったよ!
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:50:05.85ID:1lebqnYt0
>>450
今の光星のレベルでそこに普通に青森出身が入ってるだけでもすごい
50近い都道府県から集められた9人なんだから
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:50:22.45ID:YZK8b4wB0
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:52:30.12ID:1lebqnYt0
>>464
ほんとそれ
高校生からそれやってるわけだし、都心の有名私大に田舎から行くよりキツイ
それだけ甲子園やプロに行くことを夢見て大人だよ彼らは
バカなのは視聴者
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:53:58.25ID:1lebqnYt0
>>490
そいつらが本場の大阪代表を倒そうとする姿
破ったら感動もんだろうが
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:54:00.68ID:vBSWPrgR0
尾関が宣誓引いたのがそもそもの間違い
宣誓だけで脳容量使いきってフリーズ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:54:35.75ID:XRx1+4P80
外人に満塁ホームラン打ってもらって喜ぶプライドZERO県民
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 18:54:46.96ID:qrKTwTri0
>>464
高校時分なんて
しょせんダチとカラオケ、たまに靴とか服の買い物、
やっすいファストフードだろ。
やること青森でもさして変わらないだろ。
おまえはそれ以前にひきこもりだろうけど
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:00:15.67ID:7KK97Ryt0
外人しかおらん部隊
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:02:49.82ID:iaAeRGYv0
出身県の高校出ないといけないルールなんてないんだからどうでもいい
野球留学最高だろ
いちいち叩くバカは死ね
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:03:51.65ID:3ArI4FXS0
光星は甲子園に出る度に「青森代表なのに青森出身者が誰もいない」という批判を避ける為に
例え実力でベンチ入りできる青森出身者が誰もいない年でも最低1人の青森枠を設けてベンチ入りさせる
本来ならベンチ入りできる能力のない青森出身者が1人ベンチ入りした年は
「いいな〜あいつは青森ってだけで優遇されてよ〜」というバッシングを他の選手から相当受けたらしい

この3年間は下山という正真正銘のレギュラーが1年の頃から青森枠を埋めて
そういうもめ事はなく平和だった
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:04:31.83ID:qrKTwTri0
>>567
でも監督まで関西人って
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:08:24.42ID:F06GBsuX0
>>210
ハエーの1勝もお忘れなく
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:09:04.78ID:l+QdZj0x0
>>570
なにそれ青森山田
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:12:00.04ID:zF70ffbC0
野球留学を叩く時、受け皿側の地方ばかりを叩くけど、流出に歯止めをかけれない都心側にも同等の責任があるよ。それこそ都心は人口多いんだから都心の強豪校は全部地元民で固めて一人でも多くの地元民の受け皿にならないと。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:17:33.01ID:v/bY/eTL0
>>37
八戸民だが、毎年こんな割合(県民ゼロの時もある)なので
周囲では惰性で見てるジジイと母校しか興味がない
勝てば勝ったで滞在費恵んでくれとOBにタカリ電話かけまくるので迷惑千万らしい
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:18:48.25ID:i4tP1oVp0
そもそも地元的には全く良い印象無い高校なんだけど今どうなん?

自分の時代ではオール1でも名前書けば入れて
オール3あれば特進コースに推薦でいけるみたいな学校だった
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:21:39.98ID:W1gDrwES0
バレーボールも留学が盛んだよな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:23:45.16ID:Ga+rddD70
無駄に参加校数だけ多い雑魚愛知
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:30:16.75ID:++Wf8i/P0
>>579
まだ地元の子が多かったからね(´・ω・`)
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:31:41.57ID:Q6wKv2ba0
こどおじ「高校生のくせに親元を離れて生活するなんてけしからん」
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:33:12.49ID:Ga+rddD70
>>562
お前の貼ってるデータだと満塁HR打った下山君青森だけど???
愛知県民は今日何本HR打ちましたか???
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:34:13.40ID:NX/pvxt50
愛知にとっては非情に不名誉な第101回大会になってしまった
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:35:51.18ID:fPx1RVp80
ここ10年くらいでみても地元民のみの聖愛、八戸が甲子園で勝ってるから福島よりは全然マシ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:35:55.00ID:W1gDrwES0
愛知は去年も初戦敗退だっただろ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:37:55.09ID:1NSV7O9P0
記念すべき令和初ホームランを打ったのが地元っ子の下山くんで良かったね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:38:01.14ID:xqddmjP00
>>535
自分は静岡にある沼津北高校の野球部でしたが、
選手は全員、静岡県民でしたが、
静岡は大きい県なんで通いきれずに多くが寮生活でしたよ。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:38:42.55ID:e+sKPIhY0
甲子園始まってたの??
甲子園人気も終わってきたな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:53:20.83ID:Ywy+xhVGO
今年の大会はスター選手っているのかね
岩手予選決勝で投げなかった佐々木投手が一番の注目株だったのかな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:55:17.32ID:yILNH0W10
お前らこんなんで外人部隊とか恥とか言ってたら
高校バスケ見れば発狂するぞw
青森は勝つべくして勝ったんだよ
恥じることは何もない
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:55:17.51ID:yILNH0W10
お前らこんなんで外人部隊とか恥とか言ってたら
高校バスケ見れば発狂するぞw
青森は勝つべくして勝ったんだよ
恥じることは何もない
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:56:53.14ID:RHmrD5YM0
実質明日開幕だろ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:57:31.64ID:yILNH0W10
>>532
地元の子供0はさすがにひどい
それは糾弾されるべき
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:59:59.18ID:eO2Zaima0
>>540
北海道とのインフラを整備するために青森市に県庁を置いたんだが。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:00:45.55ID:Gspx+U/g0
>>24
100回記念大会だったから。
記念大会の10年おきにそうなる。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:02:22.30ID:y+FHrcfT0
もしドラ流行ってた頃にマネージャーがAKBのナントカ敦子に似ててニュースになってたな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:12:23.89ID:KeTgETWn0
>>543
早稲田一般入試だから少なくともバカではないぞ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:15:58.77ID:yILNH0W10
>>569
100%関西弁w
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:16:32.75ID:Gspx+U/g0
>>547
つ 横浜
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:20:24.97ID:eO2Zaima0
八戸は岩手県のままならば幸せだったのにな。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:25:20.56ID:LTt92vt70
出場して来て、えっ、てなって
1回戦初日第1試合で大差で負けて、えっ、てなった
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:27:40.79ID:xsSwG2ZS0
>>598
それも青森に県庁制定の理由の一つだが根本的には>>540のとおり
インフラ整備だけなら官軍側の津軽には奥州藤原氏の頃から北海道との昆布等の交易に利用されてた十三港や竜飛などがある
両藩を納得させるには両藩の中間に位置する青森を県庁にする事が一番だった
南部からすれば津軽藩の中心地から離れている点、津軽からすれば領地の外れとはいえ津軽藩領内に県庁が置かれるので妥協出来た
津軽独立の経緯と戊辰戦争時の津軽が南部領野辺地を急襲などでの両藩の感情を抑えるには、インフラ整備だけを理由にでは納得しなかったんだよね
実際、新政府側は津軽南部の対立感情に苦慮していたし
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:33:10.82ID:eO2Zaima0
新政府側は津軽南部の対立感情に苦慮してねーよ。
その対立を煽るために南部藩から三八を切り離したのにw
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:33:15.01ID:XmQCW+vn0
誉の杉本は5回4被安打6奪三振だったから荒れ球に目を瞑れば内容は悪くないんだよな
初回の満塁弾が大きかったな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:35:45.09ID:eO2Zaima0
そもそも十三港や竜飛じゃインフラ整備にはならん。
大型船も寄港できる港、都市が陸奥湾に必要だった。
北海道の開拓は明治政府の急務だつたからな。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:42:01.70ID:8LxzweePO
>>610
エースだからって予選をケガで過ごしてしまった投手じゃ
いきなり雰囲気に呑まれるに決まってるのに
この試合はメンバー交換からの采配ミス
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:43:16.52ID:W1gDrwES0
明日履正社が負ければ
祭りだろうな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:44:21.48ID:3igoKKkt0
光星って石澤常光の出身校だったんだな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:51:46.51ID:iP2uNW1y0
東北勢、悲願の白河越えを連呼してる間に一気に津軽海峡を越えられてしまった……
いろいろなよしみで磐城高校を応援して以来、ずっと東北勢応援してるんだけどなあ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:55:13.70ID:90c3mXvP0
タピオカ、タピオカっつうるせぇんだよ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:58:52.03ID:Tp4/SsZn0
ネット民の予想通りの展開だったわ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 20:59:32.70ID:Qwgu2kaQO
サッカーだって大阪から越境してるじゃん。本田とか創価とか
バスケの八村も富山から仙台だし野球だけ悪く言われるのおかしいわ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 21:04:56.75ID:zxHg6gTh0
>>623
ペナルティのワッキーも北海道から市船だしな
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 21:08:17.19ID:WPJ2S1MRO
愛知は東邦とか数年前の豊川みたいに選抜でしか活躍出来ない
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 21:38:23.28ID:qmnqUniU0
愛知はごく稀にとんでもないとこが出ると悲惨なことになる
誉、弥富、産大三河
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 21:46:39.26ID:ibG57B/O0
愛知代表という事でかなり期待したが、初回で試合が終わってしまった。。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 21:50:45.43ID:dvYyqdKD0
>>626
20年くらい前、俺の1個上は愛知県の決勝で愛産大三河に負けた。
うち(愛知)のエースの関屋さんはドラフト3位で横浜に入ったよ。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 21:53:04.14ID:XRGdlk9A0
外人部隊騒いでる奴の根底にあるのは田舎が勝つのが許せないという糞みたいな考え
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 21:56:29.46ID:Z7L1jTix0
>>17
昭和まで、青森県勢の本塁打は、一本もなかったのにね。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 21:56:39.93ID:bwtjWRNZ0
>>563
大人から見ればたかが高校時代と言えるが
15歳の少年からしたらその3年間は大きいよ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 22:00:12.13ID:Z7L1jTix0
>>45
至学館とか弥富とかも弱かったし、
やはり夏の愛知は中京か東邦に限るな。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 22:00:15.66ID:bwtjWRNZ0
>>629
第二大阪、第三大阪代表っていう奴も糞

今の大阪は大阪桐蔭以外そこまでずば抜けていないだろうに
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 22:05:24.87ID:2jhvJbBLO
>>106
誉のピッチャーは愛知県大会とは別人でしたか デッドボール7でしたからなあ 背番号10の左腕もエースもノーコンだった
掛布や谷沢や城の習高みたいな伝統校は9年振りでも甲子園慣れしていますから、勝ち進めれます
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 22:06:52.71ID:Ne4PECNN0
令和初安打は満塁ホームランでした

未来の人は、ん?てなる
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 22:12:48.00ID:Z7L1jTix0
>>317
しかも、今年みたいに本命不在の年ではなくて、
2011日大三、2012大阪桐蔭と、
確固たる本命がいた年なんだよね。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 22:14:02.25ID:Z7L1jTix0
>>334
元々中京を除けば、
春に強いチームが多いのは確か。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 22:15:21.64ID:qmnqUniU0
愛知で県外人比率が一番高いとこって名電だっけ
岐阜や三重から獲ってくるのはわかるけど石川や福井まで手を出すのがわからない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 22:15:48.20ID:lBGKcoed0
八戸みたいな高校って、地元民も代表と認めてないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況