X



【高校野球】1回戦 八戸学院光星9-0誉 下山昂大が令和1号初回満塁弾! 八戸学院光星が猛打で2年連続初戦突破
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2019/08/06(火) 12:39:29.56ID:DUeXmDZ59
◇第101回全国高校野球選手権大会 1回戦 八戸学院光星9―0誉(2019年8月6日 甲子園)

第101回全国高校野球選手権大会の第1日は6日、甲子園球場で1回戦が行われ、第1試合は八戸学院光星(青森)が
9―0で誉(愛知)に勝利し2年連続の2回戦進出。6番・下山(3年)が夏の甲子園“令和1号”となる先制満塁アーチを放つ
活躍を見せた。

開幕試合となった一戦。青森大会6試合で、本塁打は計15本、チーム打率.425、1試合平均12得点を誇る強力打線は
初回から動いた。3つの四死球で2死満塁となり、打席には6番・下山。相手先発左腕・杉本(3年)がカウント0-1から投じた
124キロの直球を振り抜くと、打球は左翼席へ飛び込む左越え満塁アーチとなり4点を先制した。

また、主将で1番・武岡(3年)が4回に右前適時打、6回には中越え適時三塁打を放つなど躍動。打線は終盤にも
追加点を挙げ、攻撃の手を緩めることはなかった。

投げては、先発の後藤が(3年)が5回59球を投げ1安打無失点、無四球3奪三振の好投。6回からは2番手・
山田(3年)が上がり、走者を出すも要所を締めて零封リレーで勝利を飾った。

誉は、全国最多となる188チームが参加した愛知大会でノーシードから8試合を戦い抜き、春夏通じて初の
甲子園出場だったが、先発の杉本が初回から3四死球と制球が定まらず満塁弾を浴び失点。打線も沈黙し
無得点で反撃することができなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000107-spnannex-base
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:40:00.34ID:ouR32lQ50
つまんねえ試合だった
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:40:33.85ID:L6cSfL960
穂希は愛知の強豪なぎ倒してきたから強いって評判だったはずだが
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:41:10.26ID:u8W+GZIR0
誉であります
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:41:26.46ID:0UvAAIEp0
うわー

大都市の球団がいきなり負けたら

大会の盛り上がりが・・・
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:41:35.57ID:17PfOyIO0
いつの間にか始まっていた
去年は始球式で盛り上がったんだっけか
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:10.89ID:s6QeLUhK0
ノーアウト1塁、しかもデッドボールで出た直後に送りバントでアウトプレゼントするの本当にアホだと思うわ
あの立ち上がりなら満塁ホームランの4点で終わることなく初回8点くらい取れただろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:23.53ID:lrjsWrUs0
誉はよくやったよ。二人のピッチャー以外は運動能力的に全国平均を下回るんじゃないの
おっさんみたいなのばっかりだったし。

愛知の高校野球はヤバいのか?これに負けたって
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:28.62ID:c+1aly8D0
誉は何しに来たんだよw
コールドじゃんw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:49.47ID:CVC90wVy0
愛知県クソ弱いわ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:50.72ID:ArOhgeBl0
競技人口の減少で一極集中が高まり、普通の高校と野球専門学校との格差が拡大
大味な試合が多くみられることになるでしょう
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:43:22.06ID:YedX2/N10
●1915年夏 秋田 1−2 鳥羽(第一回大会の延長戦、秋田オールスターでも勝てず)
●1969年夏 三沢 2−4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0−1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0−2 帝京(戦力的には育英が一枚上、ココで勝てずにいつ勝つのか)
●2001年春 常総 7−6 仙台育英(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 常総 4−2 東北(コレも戦力的には東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 清峰 1−0 花巻東(菊池擁して投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星0−11日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2011年春 光星 3−7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星 0−3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 東海相模 10−6 仙台育英(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈)
●2018年夏 金足農 2−13 大阪桐蔭 (東北、そして全国の農業高校の思いを胸にスター軍団に挑むもなす術なく惨敗)
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:43:22.85ID:CmJQRegZ0
愛知県て強豪とちゃうの…
なんでこんなことに
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:43:42.39ID:r5eWGuX20
あの選手宣誓でこりゃアカンと思ったら案の定w
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:03.60ID:BS67zj9D0
>>17
なんかあんの?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:05.52ID:K0ooOx2P0
なんだこのザマ

素直に中京行かせとけやボケナスが
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:25.28ID:OhQmDUlE0
>>12
青森出身はわずか2人だった。内訳は、最多の大阪の5人、奈良が4人、
東京3人、あとは京都、静岡、長野、宮城、徳島、沖縄からそれぞれ1名という混成部隊。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:30.52ID:Rchz/dgt0
愛知の恥さらし
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:35.13ID:B5T82rbr0
令和初の本塁打が満塁弾で、それが津軽の人間だというのが感慨深い
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:40.01ID:F4nONmJh0
愛知弱っw
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:45:26.81ID:KXtMvq2O0
こんな弱い学校が甲子園に出てくるなよ

大阪の地区予選なら
一次予選敗退レベルだろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:45:43.98ID:K0ooOx2P0
あ~~~つまらん


今年の夏オワタ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:45:56.11ID:c+1aly8D0
誉れの仇は中京学院大学付属がとってやるからな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:46:08.00ID:ieyI+wnU0
誉れであります
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:46:17.76ID:3hue7MZd0
殺人デッドボールの多さに引いたわ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:46:37.80ID:dpWXPGAX0
誉KO
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:46:47.62ID:X7vO5LGZ0
名電も中京もいつのまにか進学校になってしまったからな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:46:48.40ID:9F3ABQEt0
大会初安打が満塁ホームランw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:47:03.88ID:gL+c2FpB0
令和最初の大会の開幕試合で初回満塁ホームランか。

末代まで言い伝えられる記念になるなー、こりゃw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:47:19.29ID:WzkzClBi0
初出場で開幕試合だから浮き足立って当たり前
気付いたら終わってだって感じだろ
実力の半分も出せてなかったな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:47:21.04ID:K0ooOx2P0
何が誉だボケが

憐れに改名しとけ糞高校めが
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:48:10.92ID:Ywy+xhVGO
>>32
数少ない地元県出身選手ってことだろ
ちなみに県は同じでも津軽(弘前藩)と南部(八戸藩)はあまり仲がよろしくない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:48:14.18ID:gL+c2FpB0
>>59
初安打ってのが抜けてた。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:48:49.07ID:SQWjq6YZ0
誉のピッチャーは藤浪リスペクトだったな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:49:17.93ID:7HzTliuf0
第3大阪代表

島根代表 石見智翠館高校

1907年創立の私立高校。09年に校名「江の川」から改称。甲子園には4年ぶりとなるが
これまで10回出場している。元中日ドラゴンズの捕手で監督も務めた、谷繁元信氏がOBだ。

ベンチ入りした20人の選手のうち、島根出身は1人だけ。
その内訳は、大阪出身が13人と大半を占め、あとは兵庫、広島、神奈川出身という構成になっている。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:49:18.69ID:c+1aly8D0
>>56
特進クラス設けただけで進学校じゃないよ
それも大したこと無いし
あいかわらずのバカ高校という認識
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:49:30.74ID:qIhWkww50
この学校が代表になるレベルのクソ雑魚愛知県
さすが中日のお膝元だな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:50:46.72ID:o+n9IOBX0
野球は何故か田舎モンの方が強い
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:51:00.97ID:gL+c2FpB0
たぶん、大会最弱は鳥取県代表。

でも、正真正銘の県立の進学校(偏差値も県下一番)
だから許してやって。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:51:28.93ID:SO0QDb8Q0
4回5点ビハインドで3番打者がバントするチームは不適切だからここで消えて当然
二塁に送って捕手のサイン盗むためにやってんだろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:51:41.30ID:AXKWMwWo0
愛知代表とは思えん弱さだった
好投手がいない時の秋田代表や例年の鳥取代表を見てる感覚だったぜ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:52:08.98ID:HlOzSAro0
>>7
小牧より八戸の方が大都市だぞ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:53:01.03ID:cm6ymSmc0
東邦にあやまれw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:53:14.11ID:gL+c2FpB0
>>86
米子東ですわ。
春夏連続出場という快挙ではありますが。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:53:33.19ID:AXKWMwWo0
>>82
ここ数年の鳥取代表の中では1番強いって話だぞ米子北
抽選前は運が良ければ超久々にベスト8行けるかもって声もあった
死のブロックに入って終わったがw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:54:03.18ID:xpvNbJPe0
勝ち上がってたら去年の金農みたいに騒がれたんだろうが残念だったな、大敗とは。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:54:12.41ID:AXKWMwWo0
北じゃなかった
東か
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:54:41.01ID:CCS7nMPQ0
しかし青森も強くなったもんだな。一昔前は超絶ラッキーくじだったのにな。光星も外人部隊とはいえ青森の僻地で毎年毎年このレベルの戦力整えてくるんはたいしたもんやは。冷静に見て智辯戦もどちらに転ぶかわからんなこれは
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:54:54.80ID:A9+3/rkd0
激戦区の愛知大会を勝ち上がってきたチームとは思えんかったな

どうなってんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況