X



【漫画】石ノ森章太郎「秘密戦隊ゴレンジャー」連載時再現した完全版発売、幻の第1話も読める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/07/28(日) 15:12:00.82ID:S0MLP38p9
https://natalie.mu/comic/news/341429
2019年7月28日

石ノ森章太郎「秘密戦隊ゴレンジャー 1975 [完全版]」が、9月下旬に復刊ドットコムより発売される。

「秘密戦隊ゴレンジャー」はゴレンジャーの5人が力を合わせて悪の組織・黒十字軍と対戦するSFアクション。マンガと並行で同題の特撮TVドラマも1975年から1977年にかけて放送され、元祖戦隊ヒーローとして人気を博した。

完全版では1975年に週刊少年サンデーと小学五年生(どちらも小学館)で発表された初出時のスタイルを忠実に再現。雑誌と同じB5判で、全扉絵や表紙イラスト、予告や図説が掲載されている。また石ノ森によるキャラクター設定画やラフスケッチなどの資料も収録。さらに少年サンデー版と小学五年生版の第1話に加え、1970年代に石ノ森自らが再構成し、現在では読むことができなくなっていた“幻”のリミックス版の第1話も収められる。

https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0727/goanger_image_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0727/goanger_sunday_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0727/goanger_syou51_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0727/goanger_02_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0727/goanger_04_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0727/goanger_03_fixw_640_hq.jpg
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 16:35:20.26ID:GMqxRTze0
ヒーローものでデブキャラって今はいないの?
昔はこれとか忍者キャプターとかバトルホーク、
アニメだったらガッチャマンやボルテスVとかデブのヒーローがいたけど。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 16:35:32.39ID:ApFjMotN0
漫画のキョーダインもまるっきりギャグ漫画だし
キャラデザしか出来ないアホ漫画家
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 16:40:11.05ID:P/RhYn0U0
>>105
いやあれはテレビマガジン連載のコミカライズ版であってw
少年マガジン連載の御大が書いてた方は普通にハードな展開だぞ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 16:41:41.34ID:/M75W92A0
このIQクイズとかきみら全員分かるけど
調子こいてる東大王とか下手したら知らんだろうなあ

∞↑ー?V

?に入るマークがね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 16:42:20.79ID:lvG/CQ/b0
10万ボルトの電圧に耐えられなきゃ
変身できないんだぜ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 16:44:03.69ID:ns11bgWM0
何で第1話が幻になってたの?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 16:44:22.41ID:SNOMLKXw0
>>93
逆にジャッカー電撃隊の敵のクライムは優秀すぎて
第1話から原子力空母を沈没させたり、後にハートになる女の子は
父共に刑事だったのに父死亡、本人は両腕切断と超ハードモードで始まり
お子様ドン引き
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 16:46:11.73ID:ytj6XYnS0
たぶん学習雑誌で読んでたけど
エロかった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:01:38.30ID:ej+VOC160
>>68
大嘘。
この人は死ぬまで子供向けに限らずいろんなテレビドラマに脇役で出まくってたから。
スカパー!のドラマチャンネル見てわかった。
「忙し過ぎて自殺」の方が余程納得行くわ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:02:44.37ID:5XcwZuLC0
"秘密結社"のくせに表には看板はあるわ警備の人間は銃抱えて立ってるわで全然秘密じゃねえんだよな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:03:53.19ID:ohIfIl8aO
読んでたのはギャグマンガだったなあ
確かに鉄十字怪人もコメディタッチだったから
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:06:25.61ID:H138Rn900
戦隊モノ仮面ライダー両方石ノ森章太郎だったのかよ
人間国宝じゃん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:07:45.33ID:oLH5UznI0
>>120
中の人の濃さはいまだに破る作品なしw…
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:09:58.68ID:I68P3b6C0
オレは誰だ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:20:44.48ID:lOz3fP000
「いくわよ!いいわね?」と言ってボールを蹴るのが流行った
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:22:58.16ID:16uRLWzA0
>>99
ガッチャマンだけど
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:23:53.17ID:16uRLWzA0
モモレンジャーの真似してスーパーボール投げてた思い出
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:27:36.31ID:IsDhvPNM0
>>131
ホテル、経済学、日本の歴史、009、キカイダー、ロボコン
島崎和歌子とかも石ノ森作品の女ヒーローモノの走りでデビューだし国宝どころの騒ぎじゃないと思う
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:29:42.75ID:DL7nL5fE0
V3で大人気者になり丹波哲郎の秘蔵っ子としてクソ生意気だった宮内洋を押さえつけるには
東映でも喧嘩の強さで鳴らしたヤクザフェイス誠直也をリーダーアカに持ってくるしかなかった説
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:30:40.31ID:PkA6YClv0
>>29
たけぇ…
>>31
5つの力を〜♪
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:33:17.42ID:YurEZTBD0
途中で「ゴレンジャーごっこ」になっちゃったんだっけ
なぜなんだろう
なにか石ノ森先生に思うところがあったんだろうか
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:33:35.00ID:Ic80khxs0
キレンジャーの人って、見てみるとそんなデブじゃないよな
二代目キレンジャーは紛れもなくデブで、
変身後のキレンジャーが急に痩せたようになってて変だった
スーツアクターまでは用意できなかったのね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:34:53.67ID:P/RhYn0U0
大岩 柔道タイプ
熊野 相撲タイプだな
大岩はガチムチな感じでデブではない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:37:08.11ID:5chq+Prf0
>>110
テレマガ版も初期はシリアスだったんよね途中から吹き出し投げ合うギャグ路線になっちゃったけど
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:37:48.42ID:0F1C01Mj0
アオが石森漫画でも無類のカッコよさなんだよ
ゴッコじゃなくちゃんと連載して欲しかったな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:39:12.55ID:UE47jDCB0
>>149
今は明らかにデブなやつをぽっちゃりって呼んで
デブって呼ぶのは巨デブだからな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:39:59.67ID:P/RhYn0U0
>>152
最終的にはガブリンクイーンとレーダーバットンとデスギャットの
トリオ漫才マンガになったからなw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:43:34.84ID:yRYfxnb90
50代ばっかり
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:45:02.82ID:RSIBVDsf0
大御所漫画家で存命なのって永井豪、ちばてつや、
安孫子くらいか?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:45:51.26ID:R0H94JOQ0
こいつらのどこが「秘密」なんだよ
めっちゃ目立って活動してるだろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:47:30.45ID:5chq+Prf0
>>159
藤子Aさん
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:47:46.36ID:Ic80khxs0
>>104
ヒーローでデブって最近はほぼいないっしょ
せいぜいベイマックスくらいか

まあ日本のヒーロー物はマッチョ系が足りないよな
レンジャー系ならせめて自衛隊マッチョくらいにはなってほしい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:47:56.67ID:8nGnEKou0
寝台特急出雲号スレ【凸口口口口口口口口口口】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1343201265/ 主題歌

1、
真っ赤な太陽 西から浴びて
山陰走る 青い車体
黄色い砂丘 広がる街に
ピンクのネオンが 灯る頃には
窓の緑も 闇に隠れる (ゴー ゴゴー)
出雲の大社で良縁祈願を
させてもらって きたけれど
事実恋愛 御縁がない

2、
真っ赤なランプが 光って止まる
深夜の古都に 青い車体
黄色い声で 誰かと話す
ピンクの頬の 京都弁女子
乗らず緑の希望も消えた (ゴー ゴゴー)
出雲の大社の神様たちよ
返せオイラの 五円玉
事実恋愛 御縁がない

3、
真っ赤な太陽 昇る頃には
もうすぐ東京 青い車体
黄色い朝焼け せまる大地と
ピンクの桜の 花びらたちを
照らせ緑の朝の陽で (ゴー ゴゴー)
出雲の大社と首都圏の夜行
ここで語ろう でもやはり
事実恋愛 御縁がない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:48:01.71ID:R0H94JOQ0
>>159
さいとうとたかおは?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:49:52.10ID:kae8WHzu0
ガキの頃定食屋に置いてあったから読んでみたら変なギャグ漫画でガッカリしたな
テレビ版とあまりにかけ離れてる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:50:16.44ID:ej+VOC160
>>108
キカイダーは「ピノキオ」がネタ本だから例外中の例外。
本人も言ってるように手塚治虫みたいな才能は無い凡人。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:51:44.98ID:P/RhYn0U0
>>172
地球侵略されてるのにNASAのパイロットの方が優先かよ!ってさんざん突っ込まれてたな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:52:25.84ID:Ic80khxs0
ちなみに今見たら、石ノ森章太郎大全のゴレンジャー全4巻のうち、
電書版1巻が今月いっぱい無料だった
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:53:00.04ID:jNnh5yXd0
見た目ダサいレンジャーはオーレンジャーとゲキレンジャー
かっこいいのはサンバルカンとメガレンジャー
異論はあるだろうな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:53:56.52ID:R0H94JOQ0
ジャッカー電撃隊が最も完成されてるだろ?!
名前も含めて
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 17:59:47.17ID:zhorIBiG0
>>179
それ見た目のかっこよさをレスしてんのに石ノ森がスーパー戦隊云々なんて言ってないやん
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:09:00.28ID:ydS9DRJF0
テレビは最初の頃は熱心に見ていたけど、だんだんギャグ特撮に変わっていくにつれて見なくなってしまったな。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:10:03.11ID:gtTFJ0+d0
>>1
イエローが3番手でピンクが4番手なのか
知らなかった
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:13:09.31ID:m++HVwk80
>>134
ゴーカイジャーはその2つも出てくるから関係なくはない
10周年くらいまでは確実に別物扱いだったのが
途中から急にスーパー戦隊シリーズとタイトルにも出るようになって
ゴレンジャーからのシリーズということになった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:15:15.24ID:MXozTKat0
ゴレンジャーハリケーンも後半からは色んなアイテムに変わってとどめだったからな

中でも印象に残ったやつ
・剣道仮面・・・ゴレンジャーの武器に変化して槍を刺された後に正気に戻り負けを認めて自決
・機関車仮面・・・石炭を煙突に入れられてわしの時代は終わったと言い残し爆発
・マグマン将軍・・・卵を自分の頭の火山に入れてゆでたまごを作って自滅←仮にも幹部だろw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:18:16.68ID:dWsb2Eid0
アカ. = 正ちゃん
アオ = 木佐くん
キ.  = ゴジラ
モモ = よっちゃん
ミド.. = ハカセ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:23:27.62ID:Zxht+TOt0
>>159
里中真知子
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:24:42.32ID:Zxht+TOt0
>>186
石ノ森が直接関わってないので
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:26:20.16ID:yhSGQEfs0
>>159
トキワ荘グループではつのだ☆じろうも存命。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:27:49.35ID:Reh61mDK0
このお方天才だよな。羨ましい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:28:40.65ID:BKt+q/B40
戦隊モノの元祖は「サイボーグ007」で、
その影響でタツノコプロの「ガッチャマン」が生まれ、
「ガッチャマン」の色分けヒーローの影響で「ゴレンジャー」が誕生する。
影響のし合いで進化するヒーローものの歴史。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:29:29.50ID:3A/QN85b0
>>20
最初だけ
途中から違う
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/28(日) 18:31:52.60ID:pBzU9XRK0
>>198
009な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況