X



【将棋】藤井七段、佐藤九段破る…将棋・王将戦2次予選

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2019/07/18(木) 19:43:17.34ID:0MdX1RTr9
 将棋の藤井聡太七段(16)は18日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われた王将戦2次予選で佐藤康光九段(49)に141手で勝利した。
日本将棋連盟会長を務める佐藤九段はタイトル獲得通算13期の実績があるトップ棋士だ。

 藤井七段の次局は23日に大阪市の関西将棋会館で行われる竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の本戦準々決勝で、
豊島将之二冠(29)と対戦する。

読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-00050264-yom-ent
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 12:55:09.58ID:+OAV2qWx0
豊島って、あの序盤中盤終盤の豊島?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 13:15:37.85ID:hI3cgGNe0
期末試験中なのに鬼強いってくんさんに隙なし
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 13:23:10.15ID:6EO4ACPJ0
天彦かと思ったらピッカリのほうか
まあクマーでも勝てたんだから別にたいしたことではないな…
なんてな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 13:27:29.59ID:FOVAy7XN0
>>126
羽生も1996年は43局、1999年は42局しかしてないぞ
タイトルを複数もってればタイトル戦だけで済むんだから対局数が少なくなるのは当たり前の話
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 13:38:17.18ID:2LhvODip0
藤井君の将棋指してるときの横顔は色気ありますよ。渡辺さんはモザイク必要。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 14:01:18.60ID:Ovv2nBMd0
>>146
ここではレーティング3位、別の所では2位。どっちも上位4人は同じメンバーで
藤井以外は全員タイトル保持者だからいつタイトル奪取してもおかしくないな
http://kishibetsu.com/ranking2.html
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 14:01:29.02ID:Jb3z2Myp0
>>167
将棋界の頂点にして今が全盛期の豊島名人と、五分の勝負ができそうな17歳って完全にマンガだな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 14:34:59.89ID:T68FCInB0
何で二次予選でドラクエ2で言えばパズズクラスの敵と戦わないといけないんだ?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 14:42:21.84ID:T0Ee4aM40
やっぱり最弱佐藤が相手だったか、つまらん
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 14:43:59.41ID:6Xh0fsS+0
>>2
どうだろな
相手もまだそこまで本腰入れて藤井聡太の研究はしてないだろうしな
番勝負となればまた違うんだよねぇ、顕著なのは天彦や森内の名人戦や渡辺の竜王戦ね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 14:59:58.57ID:Ovv2nBMd0
豊島が長年レーティングがトップクラスだったのにタイトルが取れなかったのは
研究されてたって言うよりメンタルの問題?

まあどこぞの三冠みたいに自分がインチキしながらあいつはインチキだって
告発するくらいの恥知らずなメンタル持ってる方がタイトル戦には強いよねw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 15:11:03.55ID:YXwveNx60
>>177
棋譜くらいは見るに決まってるだろ
そんなの当たり前すぎて研究に入らんよ

片手間の解説しながら、全然関係無い棋士(別クラス)の半年前の順位戦の棋譜を普通に思い出してこれこれこうでしたね〜ってやるのがプロの日常だよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 16:47:57.32ID:JW/+b6IY0
>>154
こういうこと言うやつがいる限りは渡辺や久保や千田には罰が与えられ続けなければならない
いくら連盟内で謝罪や賠償が済んでるとは言え
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 20:10:50.40ID:BUC+fZzD0
ごくごく一部の頑ななアホの子に関してはどうにもならんと思うわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 21:34:19.93ID:Y9fed6NB0
>>182
本当にそう思う
証拠なしにつるし上げなんて絶対やってはいけないことなのに
疑わしきは罰せず
そういう意味では、東大法学部を出てても刑事法の基本のキも分かってない片なんとかさんは万死に値するね
お前が体張って止めなくてどうするんだよ本当に 学位記返せよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/19(金) 21:55:02.26ID:RfRBFoY40
よくわかんねえのが、渡辺はカンニングだなんて言われたら公開対局の早指し棋戦のチャンピオンだってムキになって主張するのに、三浦がさらに直近でチャンピオンだったことにはダンマリなこと
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 01:54:51.20ID:cUlR1vt00
>>178
ここ1番で安全に指しすぎていたね
タイトル取れない時は鈍足流なんて言われる事も有った
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 08:03:51.62ID:Mp5TgW+t0
四月一日って新年度の日だと思うんで、この日が中学生最後の日というのは疑問があるな
入学時期の決め方とは別なんじゃね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 09:34:30.38ID:rKIQSm4P0
おまえら!4月1日までは中学生だからな、問題起こすなよ!
とセンコーに言われたが?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:05:56.79ID:Ld2jp+QJ0
単純年度は一日からだが、学年は二日からじゃなかったか?

俺の大正生まれの祖母ちゃんは”四月二日”生まれだ。早生まれの劣位を
優位性に転じるために親が偽装したんだね。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:38:24.80ID:GiDvJ1N20
>>192
屁理屈言ってないで、三段リーグで昇段決めた日でいいだろ。ひふみん、谷川、羽生は三段リーグなくて
リーグ始まるまでの待ち時間、リーグ終了後の待ち時間はないわけだから条件合わせるためにそれくらいはしていい。
これに文句つけるのはアスペの知恵遅れ。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 12:02:01.44ID:rpJiyG8z0
>>198
親からすりゃさっさと学校行ってくれた方が楽な面もある
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 22:52:44.10ID:nBe/YDSr0
藤井聡太がタイトル取ったら、防衛し続けるだろうな。
あの怪物と番勝負で勝ち越すなんて不可能に近い。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 22:58:37.66ID:DRzTL2VG0
>>193
正解
新年度は1日から
誕生日のやつは前年度な
4/1の時点で同年齢の連中は前年度なので前年度に組み込まれる
4/1の時点で4/2生まれ以降のやつは一つ少ない年齢なので一斉に次学年となる
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/21(日) 02:41:04.78ID:ln+Q3S+j0
藤井八段って誰だっけ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/21(日) 02:49:48.61ID:L9cUZh9U0
>>205
藤井八段は過去にも存在しないだろ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/21(日) 13:10:22.48ID:LNB2cgKd0
露骨な八百長w
本当は雑魚の八百長王藤井にタイトル取らせようと必死
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/21(日) 14:46:23.43ID:GswDitCG0
>>209
ソフトの評価値を流用してしか、八百かどうか解説できないんでしょ?
ガソリン持って将棋連盟に突撃でもする?w
0212箸ちゃんと使え!
垢版 |
2019/07/22(月) 07:02:45.40ID:0EStUhqE0
及川拓馬六段のあの箸使いは何?
将棋メシもへったくれもね〜べ
女流プロの奥さん!指導してあげてよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況