X



【野球】<凋落するセ・リーグの価値>交流戦15年間で14度の負け越し「日本シリーズの価値さえ下がっていきますよ」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2019/06/25(火) 19:02:31.46ID:pnOOGWUK9
プロ野球交流戦は、今年もパ・リーグの圧勝だった。2005年の交流戦開始以降、セ・リーグが勝ち越したのは2009年の1度だけ。14度も負け越している。その背景には何があるのか。野球担当記者が話す。
「セ・リーグは交流戦前に『5割で乗り切れればいい』という監督がほとんど。戦う前から1位になろうという気がない。シーズン開幕前、『今年は5割でいい』なんていう監督がいたら、ファンから批判されるでしょう。
しかし、交流戦に限っては、ファンですら5割で御の字と思っているフシがある。両リーグのレベルの差は明らかなんです。15年で勝ち越し1度、負け越し14度。相撲なら格が全く違うと判断され、取り組みがなくてもおかしくない対戦成績です」(以下同)

なぜ、これほどまでに差が開いているのか。

「ドラフトでパ・リーグにばかり良い選手が入るという現象はありますが、1番大きいのはやはり指名打者(DH)制でしょう。投手が9番に入るセ・リーグ、投手の代わりに大砲がDHに入るパ・リーグでは、
投手の鍛えられ方が全く違う。戦力均衡を考えるなら、セも一刻も早くDH制を導入すべきです」

パ・リーグは長年観客数に苦しみ、1960年代から70年代に掛けて、東京オリオンズ、東映フライヤーズ、西鉄ライオンズなど球団の身売りも相次いでいた。人気回復策の一環として、1975年にDH制を導入した。

「予告先発やクライマックスシリーズなど今ではセ・リーグも導入している制度は、いずれもパ・リーグが先に始めた。人気のない時代に、どうすれば観客を集められるかを考えての知恵でした。
その努力の結果、今では人気もセに負けないほどになってきた。それなのに、セはまだ歴史に胡座をかいていると言わざるを得ません」

どうして、セ・リーグはDH制を採用しないのか。

「野球は9人で行なうスポーツという歴史と伝統を大事にしたいという建前はあるでしょうし、投手のところで代打を送るかどうかが勝敗の分かれ目になるという戦術を楽しめる所もある。
しかし、DH制があれば、巨人・阿部慎之助のようなベテランのスタメンの機会も増えるし、自然と選手生命も伸びる。導入しないメリットを探すほうが難しい。
9人野球をどうしても残したいなら、『交流戦だけはDH制なし』など方法を模索していけばいい。毎年セ・リーグがパ・リーグに惨敗する現状を受け止めなければ、日本シリーズの価値さえ下がっていきますよ」

現在、日本一にはパ・リーグが6年連続で輝いている。昨年の日本シリーズではパ2位のソフトバンクがクライマックスシリーズを勝ち上がり、セ優勝の広島を4勝1敗1分と圧倒。
交流戦導入の2005年以降、日本一はパ11度、セ3度。14年間の勝敗はパ・リーグの49勝31敗2分。この成績では、セ・リーグの価値が疑問視されてもおかしくない。セ・リーグは交流戦負け越し14度の事態をもっと深刻に受け止めるべきではないか。

6/25(火) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190625-00000012-pseven-spo
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 20:43:56.18ID:oIyXd/P10
◆リクシルのようなまともな企業は近寄らせない、自分の首を締める野球界

279 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:28:36.58
横浜身売りの時にナベツネが本当はトヨタみたいな堅い業種がいいし、
DeNAなんて嫌だけど、他に手を挙げてる企業がないんだからしょうがないって
はっきり言ってんのにな

せっかく金融機関が紹介してくれたトヨタのように堅い製造業であるリクシルは
野球関係者球場関係者地元総出でフルボッコにして追い出しちゃった

あんな顛末を見て、プロ野球球団を買いたいとか紹介してあげたいとか
本気で思う企業が出てくる訳ない
そんな気がその時まではあったとしても引っ込むレベルのフルボッコだった

あれはナベツネもこんなに馬鹿しかいないのかと頭抱えてたと思うw


290 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:58:39.61
リクシルは本当に堅い企業だったから、真面目に真っ当に運営計画立てて
湯水のように金を使う放漫経営をする気がなかったからだろう
あの時リクシルが発表した計画は静岡に移転して年間運営費30億、それでも
単純には赤字だがNHKでリクシルの名前が出ることの広告費を考慮したら
許容出来る範囲というもの

球場関係者と役所は移転されてしまうと直撃の打撃だから必死になる
野球関係者はリクシルが堅実で透明性の高い経営なんかしたら他はどうなんだと
なってしまうから嫌がったんだろう

恐らくプロ野球の転身が可能だった時期は、ナベツネが10球団をぶち上げた
球界再編騒動の時が最大のチャンスで、このリクシルを引き入れようとした時が
かなり危険な賭けレベルだったが最後のチャンスだったと思われる
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 20:44:18.15ID:oIyXd/P10
◆税金で支えるのは12球団が限界! 拡大なんて夢のまた夢


497 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:17:00.19
ここまで新規参入を拒絶するのは通達の影響がいかに大きいか
自分たちで首を締めてる気もするが
通達ないとやっていけないんだろうな

496 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:15:52.69
宮内の記事読む限り
通達というか、12チーム以上にすると
リーグの維持が、コスト増で出来なさそうだよね

581 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 01:48:10.09
通達がなかったらプロ焼豚選手の月収は10万円な事を思うと、
通達が焼豚最後の砦だと分かる

626 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 08:05:08.19
zozoが撤退するってよほどだからな
ゴルフメジャーすら達成したのに
もう16は永遠に不可能なのが確定した
サッカーはその間に足元固めてスタジアム作って
やきう老人が死ぬの待てばいいだけ

595 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 05:17:19.11
焼き豚元気出せよ
きっと来年よりはマシだから
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 20:44:58.01ID:oIyXd/P10
◆世間では笑い物の「ベイス改革」を誇ってしまうボンクラ野球界と焼き豚www

野球を買い叩いて、得た利益をサッカーに投資するのが当世流www


351 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:33:19.16
前澤が考えてることは、よくわかるよ
・ロッテを買う
・ロッテの総年俸を半分にする
・旧ロッテが黒字になる
・株価が上がる
横浜でDeNAがやったことと同じ

360 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:38:29.61
DENA年俸半分にしたのかワロタw
やりたい放題過ぎるw

354 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:34:52.86
野球の場合は、降格が無いのがミソ
いくらでも選手の年俸を削れるから、アホでも黒字に出来る

365 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:46:42.31
DeNAの池田なんて、年俸を10億削って黒字化したのに、野球関係者に講演してるからなwww
焼き豚がいかに低能かわかるwww

369 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:48:25.31
三木谷パターンかな
まず手始めにやきうで節税ウマウマ
数年後ドーンとJリーグに参入してACL目指してアジア展開狙う
今や孫や三木谷もサッカーにガシガシ投資してるからなぁ

370 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:49:56.34
これからスポーツ界に起こることって、金の流れが急速に変わることなんだよ
近年は明らかにサッカーに金が流れてきてるし、用品市場崩壊中の野球からはスポンサーが離れていく
マスゴミがどうこうしようが企業側はサッカーを最上位に位置づけるし、野球は2位以下に落ちていく

その後に団塊世代の高齢化と減少、マスゴミの影響力低下、野球競技者とファンの減少によって
野球の社会的地位の急速な低下が起こる
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 21:01:27.95ID:Xck2f0nG0
ユースw

世界で戦う相手もいないのに
そんなもんつくってどうするの?
オーバーエイジといい
野球ってほんと意味すら知ろうとせず
憧れでサッカーパクろうとするよね

だっさ

きっも
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 21:17:40.02ID:eb4XOJiD0
>>878
新聞社とか伸び代マイナスだろ
未来のためにさっさと売れよ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 22:27:56.33ID:C1tQPCy/0
>>21
広島は金あるだろ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 22:35:29.30ID:C1tQPCy/0
>>36
2005年にパリーグのプレーオフを勝ち抜く方が難しいってわかったからな

熱戦が続いた後のアレでなあ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 22:36:11.57ID:C1tQPCy/0
>>40
移動が楽になるんだよね
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 22:39:47.95ID:DhVhKb2YO
>>959
松田「金はある(出すとは言っていない)」
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 22:42:33.45ID:L1XJp49t0
交流戦パ勝率 
    532(2005〜2019)1098勝966敗
    505(2005〜2009) 427勝418敗
    547(2010〜2014) 377勝312敗
    555(2015〜2019) 294勝236敗
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 22:44:44.45ID:P1X2ktIU0
毎年ワールドシリーズで世界一が決まってから日本一決めてもな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 23:00:28.82ID:Bno6RHGo0
一年間延々とリーグ戦してその結果 1/2のチームが参加できるチョッとした簡単なカップ戦で日本一決める馬鹿バカしさ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 23:06:13.61ID:7WDI3/vH0
セリーグは新聞社があれなんで足の引っ張りあいだから
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 23:27:26.33ID:Z+Eh/dQA0
>>960
ロッテ33x阪神4の年かw
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 23:31:41.64ID:ueGT1Y2/0
>>967
33-4って美味しいネタもってて羨ましいだろ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 23:41:37.67ID:0GcKXBof0
セリーグもパリーグも
所詮「コップの中の嵐」でしかないんだから
その双方での優劣なんて
何の意味も持たない
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 23:58:41.60ID:wcaMTN2Q0
勝てないからもうやめようよ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 00:01:11.19ID:E1OHYO7G0
>>965
それぐらい緩いのがいいんよ所詮娯楽だし
朝の今日の占いみたいなもんよ
信じてないけどとか言いつつ楽しみにしてる人いるじゃん
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 00:42:43.18ID:ZFLCY8b70
>>1
てかもうねヤキウ自体の価値がそもそもね…
まあ日本で価値あるスポーツなんてボクシングの軽量級くらいか?
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 01:30:39.10ID:6+CY+EcR0
交流戦やめると人気だけで代表選手を選びそうだから、交流戦は続けてほしい
でも、さすがにセも力を入れてほしいんだが
対抗戦になってないよね
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 02:02:13.20ID:igIAWOrB0
日本シリーズの価値
33-4
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 02:06:09.77ID:MCvFiG1B0
40のワイが子供のころからパの方が強いってのが当たり前だったぞ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 02:06:31.42ID:K1B5dP+U0
>>975
セリーグはまず野手の守備のレベルあげないとあかんよ
それからバッテリーコーチをいいのにしないと
盗塁されまくるし刺すこともできない
それからバッティングコーチにいいのつけないと
速い打球打てるようにならないと長打もでない
そして走塁コーチもいいのつけないとダメ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 02:25:28.50ID:77ZMKC2K0
メジャーのインターリーグでもDH制のアリーグが勝ち越す
こればっかりはどうしようもない

別にセがだらしない訳じゃない
仮にセをDH制あり、パをなしに変えたらセが勝つようになる
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 02:27:34.01ID:dcvtwnd70
オウ!
グレートセントラル〜!
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 02:28:48.63ID:0K/tx9uV0
投手の打席だけで無く 7番8番もへんな駆け引きしてつまらん
打席の1/3が糞じゃ試合そのものが糞になる DH導入しろよ 
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 02:31:00.62ID:77ZMKC2K0
DHなしだとセがわずかに有利
DHありだとパが大きく有利

交流戦だけはパ主催でもDHなし、
にしないと対等にならないんじゃないかな
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 05:47:07.75ID:HYhmfRJP0
交流戦開始の2005年の日本シリーズ、自信満々で臨んだ阪神の今岡や金本が、
ファーストストライクを取るとすぐ3球勝負に出て内角をビシビシ突いてくる
ロッテ先発陣に完全に面食らってた
嘘かホントか「オレら最強打線に3球勝負挑んでくるような奴はセにはいなかった」
と言ったとか言わなかったとか

その結果が1-10、0-10

甲子園に戻った第三戦、岡田阪神は「追い込まれる前に積極的に売っていこう」
とファーストストライクにいきなり手を出す作戦に出た
しかし打者ふたりでその意図に気付いたロッテバッテリーは、なんとその後
一回から六回まで全ての打者の初球にフォークボールを投げ、面白いように
空振りを取っていって、阪神はこの試合も1-10で惨敗した

こんな大人と子供みたいな試合を見させられて「パの野球は大味だがセは緻密」
なんて世迷言を聞かされても呆れるだけだったが、セ御用達のヒョーロンカは
以後も5年くらい「実力はセの方が上!」とヨタにしがみついていたなあ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 05:48:39.78ID:HYhmfRJP0
【野球】今年も実力のパ! パ・リーグが10年連続交流戦勝ち越し決める 開催15回でセ勝ち越しは1度だけ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561202435/

セの連中が交流戦始まってビビったのが

・ファーストストライクは見ていくというお約束があるセと違ってパは初球から強い振りでガンガン打ってくるから初球まず甘めでもストライクを入れるという安易な投球が出来ない
・当てにいくバッティングのセと違って強く振ってくるから打球がセと段違いに速い
・投手の打順が回ってくる回では疲れてきてても引っ張れたり次の回に投げてる投手の打順が回ってくるなら
そこを交代のタイミングとしてブルペンに用意させたり出来るけど
パは9人とも野手の野球なので下位打線だからもう少し引っ張ろうとかブルペンの用意をしてなかったりしたら滅多打ちを食らったりする
・投手はDHで自分が打席に立たない(報復死球を直接当てられない)から内角の厳しいところに速い球をガンガン投げてくる
・走塁も外野手の肩や返球動作が遅かったら脚が速くない走者でも次の塁を積極的に狙ってくる
・服を汚したくないとか怪我防止だとかでそんなに激しくないスライディングのセと違ってアウトのタイミングでも強烈なスライディングして捕球ミスさせようと足元を狙ってくる

とかでセの野手はパの強烈な打球に慣れてないしこのカウントだから打ってこないだろうと油断出来ない
だからミスが多い
パと違って俊足強肩の外野手が少なく打撃重視で外野に置いてる選手が多めなので外野守備が物足りない
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 05:49:14.44ID:HYhmfRJP0
サッカーJ1とJ2のチームがやってもこんな悲惨な対戦成績にはならないと思うぞ。


【交流戦開始以来15年間のセ・パ勝敗】


セリーグ側から見て勝ち…○ 負け…●とすると


日シリ セリーグ優勝   ●●●●○●○●●○●●●●●● (2003年から)


交流戦セリーグ優勝   ●●●●●●●○●○●●●○●

交流戦セリーグ勝越   ●●●●○●●●●●●●●●●

交流戦セリーグ最下位  ○○●●●●●●●●●○●○●
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 05:54:39.75ID:aX+19p0X0
パリーグを強くしたのはナベツネさん

巨人を強くする為のFAだったのが、優秀な選手はメジャー不良債権は巨人という図式を作った
巨人を強くする為の逆指名ドラフトだったが、即戦力ばかり獲得するのでパリーグは優秀な高校生を一本釣りの入れ食い状態、エースや強打者が移籍しても綺麗に世代交代できるようになった。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 05:58:56.73ID:pvAfiXaP0
打つ気力の無い打席が9人に一回訪れるつまらなさを解消するのなら
やらない道理は無い
伝統?やめとけそんなもん、それはアマがやればいい
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 06:08:03.16ID:2uQb3/wO0
スマンけどセリーグの価値下がって何か問題あるの?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 06:28:52.43ID:I0bG2uUJ0
振りが違った
あとパリーグはストライクゾーンが広い
広くしろという通達が出てるはず
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 06:42:15.61ID:89qXVMPX0
>>989
いろいろ納得

>パと違って俊足強肩の外野手が少なく打撃重視で外野に置いてる選手が多めなので外野守備が物足りない

パはそういう選手はDHに置けばいいもんな
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 06:44:07.62ID:g4Wf/Wn30
打者レベルは
パは2A
セは1Aくらいかな
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 06:49:09.14ID:Bvjv1pYD0
巨人と阪神の4番って誰?
話題にもならないよね
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 06:52:01.65ID:EFERonNl0
>>2
セカンド・リーグ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 49分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況