X



【芸能】舘ひろし、「西部警察」にイーストウッドの影響 同じシーンに挑戦も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/06/17(月) 20:42:46.99ID:rFJqPKuh9
俳優の舘ひろしが28日、都内で行われた映画『運び屋』の特別試写会に出席した。
出演作品以外での映画イベント登壇は初となった舘は、
大ファンだという主演のクリント・イーストウッドの過去作『ダーティハリー』と、自身の代表作である刑事ドラマ「西部警察」の意外な共通点を明かした。

本作は、事業の失敗で一切の家財を失った孤独な老人アールが、“伝説の運び屋”として巨額のドラッグを運ぶことになった数奇な生涯を描いたヒューマンドラマ。
イーストウッドが『グラン・トリノ』(2008)以来、10年ぶりに監督作で主演を務めたことでも話題を呼んでいる。

名匠イーストウッドが「大好きな俳優さんの一人」という舘は、自身の代表作「西部警察」について「あの作品は『ダーティハリー』の影響を受けているんです」と言及。
同作で、寺尾聰ふんする松田猛が所持していた長い拳銃が、主人公ハリーが持っていたもののコピーであったと告白すると、
映画でイーストウッドが、歩道橋から黄色いバスに飛び乗る印象的なシーンを挙げ、「あのシーンを『西部警察』で僕もやらされたんです。
ギャラは全然ちがうのですが」と冗談交じりに振り返った。

また、イーストウッドの演技については、「西部警察」で共演した名優・石原裕次郎を例に「俳優というのは、
色々なキャラクターになるというのもありますが、何をやっても同じというのがスターの条件なのかな」と自身の見解を述べる。

そんな舘は、主演作『終わった人』で、第42回モントリオール世界映画祭ワールド・コンペティション部門において最優秀男優賞を受賞。
明日に最優秀賞が発表される第42回日本アカデミー賞でも、優秀主演男優賞を受賞しているが、舘は「ずっと芝居には自信がなかった」と心情を告白。
それでも、「西部警察」で出会った渡哲也から掛けられた「ひろし、お前には華があるんだから、
芝居なんてうまくならなくていいんだよ」という言葉を頼りに、俳優を続けてきたことを明かした。

90歳の老人がドラッグの運び屋だったという前代未聞のエピソードが描かれる本作。
舘は「今回わたしがモントリオールや、ブルーリボン賞で最優秀賞をいただいたことが前代未聞なこと」と最後まで自虐的な発言で客席を沸かしていたが
「本当に面白い映画。いままでにないイーストウッドを観ることができます」と作品を称賛した。
 
映画『運び屋』は3月8日より全国公開

https://news.livedoor.com/article/detail/16091000/
2019年2月28日 20時52分 シネマトゥデイ

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/2/6294f_97_4e3465bf_b31e0814.jpg
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/979015149.jpg


https://www.youtube.com/watch?v=wNvMgN5Be8k
西部警察 PartV op

https://www.youtube.com/watch?v=-D-tvFvQuy0
西部警察メインテーマフルサイズ(TVミックス)

https://www.youtube.com/watch?v=-bYHwN8uJMU
西部警察 ワンダフルガイズ
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:43:05.20ID:K5ho+0R50
猫ひろし
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:43:54.27ID:hwLQg3iQ0
石原敏純の愛車に鳴る
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:44:43.16ID:SGXZrkgG0
泣かないで
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:44:45.04ID:Wqh5lohT0
>何をやっても同じというのがスターの条件

つまり、大根ということか、すげぇこと言うんだな、タチ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:46:08.04
臭い芝居に見えるけどさ、俺らはアメリカの臭い芝居を見て喜んでたりするんだよな。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:46:17.59ID:PP4QH/iV0
舘ひろし 「いくぜタカ!」
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:50:09.38ID:iligwLki0
死体でエレベーターの扉が開閉するのはギャグっぽいけどなんかのパロディだったのかな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:50:24.56ID:Ncs5XIKR0
>>6
舘ひろしも何をやっても同じだしな
てか主演級ならデニーロやゲイリー オールドマンみたいにカメレオン俳優である必要は無いだろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:54:16.53ID:tAYpBXTh0
学芸会の主役をスターと呼ぶなら
大根でも何でも良いだろ

後世の役者が舘ひろしを見て
参考にする事など絶対にあり得んし
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:54:39.40ID:eAbrBz200
棺桶引きずって歩くとか?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:57:20.36ID:xX1EVaC10
>>6
何をやっても同じ
キムタク 藤原

何をやっても同じようだけど違う
内藤 及川
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 20:59:05.75ID:KsNFOn7i0
いつの話題だよw
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 21:02:10.49ID:/9ttNtKh0
グラントリノ以外のイーストウッド映画はイマイチだろ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 21:05:34.38ID:tAYpBXTh0
本人は生きているうちに高い評価を受けたいものだろうけど
その人間の評価は死後三十年ぐらいは経たないと確立されないからな

それはなぜか 存命中を知らない世代が登場するには時間が必要だから
そして、先入観が無いのでより客観的な評価を下しやすく
生前の過大評価は修正されるんだよね あるいは過小評価も

舘ひろしは確実に下方修正されるタイプだろうな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 21:06:12.68ID:n8k5jf7E0
石原軍団は寺尾聰を上げたかったけど
館にさせたとしか思えないんだが
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 21:18:33.81ID:7581VbM10
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 21:20:18.46ID:2JQxjM/x0
おれ、タチ、カルタス
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 21:21:33.48ID:G6iQOz1D0
第三埠頭か!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況