X



【音楽】ブライアン・メイ「日本がクイーンを変えた」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/06/14(金) 22:58:52.56ID:s/RwK02T9
2019.6.13 19:10 BARKS
ブライアン・メイ「日本がクイーンを変えた」
https://www.barks.jp/news/?id=1000168229

https://img.barks.jp/image/review/1000168229/001.jpg


本国イギリスより早く、日本で人気に火がついたクイーン。ブライアン・メイは、当時の熱狂的な日本のファンによりクイーンが変わったと話した。

彼は、『Guitar World』のインタビューで、「ライブ・パフォーマンスにおいて、あなたとフレディ(・マーキュリー)は、いま人々が活用しているいくつかの“ロック・スターのポーズ”のパイオニアだった」と言及されると、こう語った。「そうだった(笑)? それらの由来はわからない。僕らは影響を与えたけど、演出だったわけじゃない。全て無意識でやっていた。でも、ステージでエネルギーの流れがあるのはわかってた。僕は、日本が僕らを変えたと思ってる」

「僕らは、日本へ行ったとき、ザ・ビートルズのように扱われた。僕らが動くたびに、オーディエンスから反響があった。だから、僕らすぐ、本能的に、それを活用することを学んだ。僕は、最初は動きのあるギター・プレイヤーではなかったと思う。でも、武道館とあの称賛の嵐を経験したことで、僕らはよりアクティブで、オーディエンスが感じることに応答するタイプへ変わった」

クイーンは1975年4月19日に武道館で初パフォーマンスした。

ロジャー・テイラーは、2013年にBARKSが行なったインタビューで日本のファンへのメッセージを求められると、「クイーンを最初に受け入れてくれたのは日本だったと思う。来日したときのあのリアクションには驚いた。そのことを僕らは永遠に忘れない。ありがとう」と話していた。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

Ako Suzuki


前スレ(★1=2019/06/13(木) 23:12:50.19 )
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560435170/
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 10:51:12.27ID:kvLEsxp80
>>357
調子こいてさらにアメリカ路線を突き進んだホットスペースはアメリカをはじめ世界的に大コケしたけどな
アメリカでも世界に捧ぐやジャズやオペラ座の夜は日本より遥かに売れてるし
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 10:53:19.96ID:HOIo26N70
>>319
日英は戦後駐留してた米軍経由で米国音楽が流行った
んで日英はこぞって真似をした
この時期がなぜか気持ち悪いぐらい一致
島国英国人の方が日本人に国民性がちと近いってのもあって
日本人には受け入れられやすいんだと思う
米国人からすると劣化版に聞こえるんじゃね
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 10:53:48.21ID:HOIo26N70
ネットの書き込みから得た印象だけど
クイーンオタのおばあちゃんって耄碌してんのか変な人多くない?

フレディが「芸者マイナ」ってはっきり発音してるのに
「ミナよ。誤訳よ」って言ってたり、「オブリガード」って
はっきり言ってるのに「ありがとうって言ってたわ。どれだけ
日本が好きなのよ」って言うし。英国人は舞台でお辞儀するのに
「日本の真似。どれだけ日本が好きなのよ」って言うし
手を取り合っても日本のファンだけ
特別贔屓してるわけじゃなくスペイン語の曲もある

ティファニーで朝食をの歌詞は親日だからで済ましてるけど
日本人差別映画で有名なのに出っ歯でからかわれてたフレディが
何を言いたかったのか考えない。フレディが親日なのもアジア人だからで
済ますけど、日印のつながりや欧州での日本美術の評価から推測しない
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 10:55:34.89ID:9V/KjJW20
ま、日本人記者にインタビュー受けたら、これぐらいのリップサービスはするよね。

当時日本は、欧米人様が来たらどんなのでも持て囃した時代。
ワムとかU2とか、本国じゃ見向きもされないのが日本に来たらトップアーティスト扱いだった。
キワモノのオジーオズボーンとかも、日本では大スターだもんな。
たまたまクイーンがホンモノだっただけで、クイーンだけ特別ではなかった。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 10:55:43.16ID:hTz/k6NZ0
クイーンみたいに無名な海外バンドが日本で売れて世界でも売れるパターンが定着すると嬉しいね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 10:59:42.44ID:kvLEsxp80
>>363
JAPANは世界的に無名だし日本でもマニアックな連中しかしらんし育てたも糞も有るかよ
ヒット曲が無いので1発屋ですらない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 11:08:26.47ID:kvLEsxp80
>>370
だからクイーンが無名で日本で最初に売れたとか捏造だというのにチョンみたいな思考回路だな
映画で日本からブレイクした描写が有ったか?
イギリスでもセカンドシングルやセカンドアルバムから売れとるわ。ドイツやオランダでも日本より先に売れたし売上も上
日本で最初にチャート10に入ったのは5枚目のアルバムからだ。日本ではオペラ座の夜もシアーハートアタックもトップテン入りしていない
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 11:15:10.05ID:gDsAzBpd0
U2が本国じゃ見向きもされないとかオジー・オズボーン日本では大スターとか恥ずかしくて読んでられねえww
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 11:18:39.95ID:6rBiK6rB0
当時はアジアで欧州のミュージシャンがツアーできるのは日本しかなかったからだろ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 11:28:10.61ID:TRKMq7QT0
>>1
本田美奈子様々だな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 11:31:12.14ID:laVwlkU50
>>189
有名って書いてある旭日旗Tシャツな
映画のタイトル 旭旗 
で検索すれば幾らでも出てくる
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 11:37:32.86ID:gsExVp840
来日した映画のキャストに英米より先に
日本で人気出たって言ったやついるだろ
本国での日本向けのインタビューじゃ知らなさそうだったのに
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 11:38:24.72ID:F2s/h2lv0
>>359
音楽で返せないヤツはヘタレ 逃げの1手
無知でイライラも解消出来ない
クイーン、ボン・ジョヴィ、スレイヤー全部ダサいwww 音楽の知識無しで在日確定みっともない 音楽の喧嘩に負けて在日確定みっともない笑
少なくとも、自分遍歴と世の中の音の動き位書いてみろ 書けるもんなら笑
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 11:48:43.49ID:bkZowKen0
コシヒカリは日本が育てた
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 11:59:37.16ID:5R91tqvV0
>>381
音楽の喧嘩って何だよ? w
お前は高校生ラップ選手権にでも出て小僧共とdisり合ってろ
言うに事欠いて「音楽の喧嘩」w
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 12:05:35.27ID:KaqG8EBx0
>>372
一風堂の土屋昌巳がサポートメンバーになったりしたからなんとなく
贔屓目に見てるとこもあるんじゃなかろうか
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 12:35:21.45ID:kvLEsxp80
>>374
U2がイギリスのバンドだとも思ってそうだしなw
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 12:40:44.83ID:kvLEsxp80
>>380
ウィキでもいいからクイーンの歴史を調べろよ。日本より先に英米や欧州や各国で既に売れている
クイーンのメンバー達は日本ではベイシティローラーズやキッスのようなアイドルみたいな対応に驚いたんだよ
しかしロジャーはイケメンだが他のメンバーが日本でキャーキャー騒がれて本人達も意味不明だったろうなw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 12:54:33.36ID:sPh9P5qO0
言うなよ。違うだろって意味だろ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 13:15:42.50ID:P/gaWvNN0
ボヘミアンラプソディーを中学生の頃に初めて聴いて衝撃を受けたw
1980年代中頃かな?音楽で衝撃を受けたのは他には今の所ないな。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:14.70ID:yHR1C6xu0
>>387
全英2位に成る前に日本で1位に成った
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 13:36:03.37ID:SzyK0KE90
QUEENはワシが育てた
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 13:40:43.29ID:SST+9sKV0
クイーンはキッスよりは人気無かった
レディオガガがプチヒットした頃 80年代半ばね
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 13:56:07.12ID:Rk9K2AYa0
>>387
それ
アタシもベイシティローラーズからクイーンに乗りかえたクチ
小6の4月にベイシティローラーズにハマり洋楽を聞き出して
小6の秋には完全にクイーンファンになってキャーキャー言ってた
でもクイーンは聴けば聴くほど味が出てきて40年以上飽きないな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:46.73ID:2F8c5NA70
>>383
ソープは日本で覚えた
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 14:25:25.17ID:gDsAzBpd0
>>381
書けば書く程日本語が怪しくなっておまけにどんどん敵増やしていってる在日が涙目で発狂していと哀れwwww
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 14:47:42.90ID:nLQVGfDv0
>>390
嘘つけwww
日本でチャート1位になったアルバムは華麗なるレースとジュエルズだけだ
洋楽ラジオチャートでキラークイーンがヒットしたくらいだわ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 14:54:00.71ID:nLQVGfDv0
>>392
その頃のクイーンは日本では時代錯誤だったからな
シンセサウンドになっちまってそれならポリスやジャーニーやデュランデュランやTOTOを聴くわな
ホットスペースは論外としてワークス、カインドオブマジック、ミラクルは良い曲も沢山有るけど往年のファンからしたらこれじゃない感があった
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 14:58:25.45ID:nLQVGfDv0
>>387
映像で見る限りベイシティローラーズの羽田空港のパニックはヨン様やマイケルジャクソンより凄いな
そんなにイケメンとは思えんけど
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 15:15:22.04ID:JXszuMCC0
>>395の無知者
>>302
取り敢えずこれに反論を 出きるなら
因みにこれ、さわり程度の知識で余所で言ったら笑われる その上でお前のイケてるバンドと世界的な音楽の流れでも語ってみろ 馬鹿にしてやるから笑
話そらして逃げるんじゃねぇぞ いい年こいたクソオヤジが
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 15:38:07.68ID:tdac2O4e0
>>390
ソース出せよ嘘吐きチョン太郎
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 15:46:21.31ID:ycH2ottu0
>>392
キラークイーンが日本で売れたのは70年代
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 15:50:57.39ID:9x509iKV0
キラークイーンはイギリスで2位に成ったが、これはイギリスではクイーン初のスマッシュヒット
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 15:54:07.75ID:iARVIHiC0
当初キラークイーンは日本でのみシングルカットされたが日本でヒットしたのでイギリスとアメリカでシングルカットされた
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 16:19:10.87ID:tdac2O4e0
>>403
その前に輝ける七つの海がイギリスでトップテン入りしとるぞ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 16:41:41.19ID:nHPQ8rZ30
クイーンの曲ってわかりやすい英文で書かれてて
訳と照らし合わさなくても意味掴めるし発音も聞き取りやすいよね
英語学習者の教材にも向いてると思う
若い頃からもっと聴けばよかった
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 16:58:16.82ID:7H+O3sQj0
>>403
つまり 日本で最初に売れたのは捏造じゃん
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 17:41:54.68ID:RiukfN3c0
>>369
>ワムとかU2とか、本国じゃ見向きもされないのが日本に来たらトップアーティスト扱いだった。

こいつ何言ってんだ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:31:24.91ID:FXWaNqBS0
>>408
ワム(ジョージ・マイケルも)とU2はクイーンより遥かに売れてたしな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:31:31.31ID:gDsAzBpd0
>>400
ガイジのくせに何ID変えてまで発狂してんの?wwやっぱり日本語怪しいしww
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:39:20.90ID:TKxxdq1g0
>>362
一度行ったらみんなが後悔し二度と行かない
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:41:25.43ID:9f/io0MI0
>>415
後悔というほどではないけど、毎日の飯が辛い(からいじゃないよ。からいけどw)んだよな・・・
選択できる状態で、わざわざ選ぶ国じゃないとは思うわ。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:41:33.79ID:gDsAzBpd0
>>415
アイアン・メイデンのツアードキュメンタリーでは初の韓国公演が無かった事にされててビックリしたよ。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 19:36:43.69ID:luMjV4YW0
映画でこの時のマネージャーとの確執要素が省かれてるから、今でも皆この事を極端に考え過ぎてる。
映画でも一応、日本でワーワーキャーキャーの後イギリス帰ったらシーン・・、というカットされたシーンがあったらしいが旭日旗Tシャツのせいで多分見れる事はない。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 19:46:23.05ID:ARtAfdw00
初来日のコンサート映像見たら
フレディが女子客に圧倒されちゃって
ちょ、ちょ待て君たちw少し落ち着こうかw
なんて感じだった。
その後確かに変わっただろうね。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:05:15.00ID:UoLiQU7A0
>>418
イギリス帰ったら静かだったとかそんなシーンそもそもネーよwww
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:25:17.42ID:SSMdzPol0
>>289
ルックスが少女マンガそのままだったからだよ。クイーンは日本の同人誌文化のパイオニアの一つだからな。
ちなみに初来日した時、フレディがクイーンの同人誌サークルのロゴをデザインした事もあるか、
その原画は紛失したらしい。見つかったらお宝なんだがな。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:27:33.46ID:SSMdzPol0
>>419
フレディが止めなきゃMLのカメラマンが圧死するところだったらしいからな。
カメラの頑丈なアルミケースが変形してたそうだ。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:32:45.92ID:SSMdzPol0
>>396
クイーンは シリアポールがやってたFMの洋楽リクエスト番組でダントツ強かったよ、1976から80年頃はね。
それと洋楽メジャー誌MLの人気投票もほとんど上位独占状態。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:32:55.68ID:/BE3UdbU0
BBCの後でキラークイーン流れてるシーンで
日本公演はぎゅうぎゅうで、英国のは踊れるぐらい
スカスカっていう二画面構成あったな
未公開シーンで日本公演は’39歌ってるんだよな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:59:42.00ID:mSHH3IAf0
スター様扱いとハーレム実現したのは日本でのが初めてということ。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:33:01.42ID:mfsL3tUb0
手を取り合ってこのまま行こう
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:38:45.07ID:OTSFnQrD0
いーの
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:41:50.48ID:vKD+o4HS0
キラークイーンが全英2位に成ったのは1974年11月頃で日本で1位に成ったのは1974年8月頃
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:43:57.04ID:vLYTDVJT0
その辺のエピソード期待して例の映画見に行ったけど、軽く飛ばされてた
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:48:21.57ID:lxYCVHLd0
ノオーッ!
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:53:56.58ID:nLQVGfDv0
>>424
ミュージックライフの人気投票は

70年代中期ベイシティローラーズ
70年代後期クイーン
80年代前期デュランデュラン
80年代後期ボンジョビ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:56:57.31ID:nLQVGfDv0
>>429

そもそも日本で1位どころかトップ30にもなってねーよwww
キラークイーンがイギリスやアメリカより日本の方が売れたとかアタマおかしいのか?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:59:01.48ID:nLQVGfDv0
>>425
イギリスのはトップオブザポップスのスタジオだからだよニワカw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:04:22.20ID:qGW/pAWx0
ぶっちゃけセールス的には当時はクイーンよりベイシティローラーズ、kiss、ディープパープル、カーペンターズ、ABBAの方が遥かに日本で売れてる
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:06:09.59ID:Y9+DgeC30
ロジャーテイラー「僕らを最初に受け入れてくれたのは日本だった」
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:08:11.38ID:qGW/pAWx0
日本で最初に売れたのは100%嘘だがミーハー的なノリで1番騒がれたのが日本なのは合ってるだろう
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:10:25.44ID:VlR+Q8QQ0
またクイーン来日らしいけどジョンは来ないんだろうな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:12:01.01ID:Wau9V2HU0
ジョジョでクイーンの扱い高すぎじゃね。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:13:05.69ID:fUsoTHRT0
バイシクルレースが、確かポンキッキーズかなんか幼児番組で見た
それが最初
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:20:33.28ID:RiukfN3c0
Wham!やU2がビッグインジャパンだったみたいなこと言うのがいたり、
他スレではブルーススプリングスティーンが一発屋だとか主張するのいたり、変な認識の奴増えたなあ
ネットで断片的に情報を得るからかな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:29:15.71ID:CZG/fls40
カーペンターズの頃は邦楽と洋楽を同じぐらいの比重で聴いていたがクイーンの頃はもう邦楽しか聴かなかったな
名前だけは知っていたがまさかアイドル的人気だったとは、でも本当なのか?俺の友人(男)もファンだったけどね
ベイシティローラーズがアイドル的人気だったのはよく覚えているけどな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:38:03.48ID:n1aT/Mlj0
>>10
??
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:48:55.02ID:UoLiQU7A0
>>442
ベイシティローラーズは日本でもチェッカーズや光GENJI並に社会現象でシングルもアルバムも1位になっているから次元が違う
キッスもネタ込みで凄い人気だったね
40年後の現在は音楽性の優れていたクイーンの圧勝だが
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:51:59.21ID:llgCI0S40
アメリカが遅いんだよね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:53:45.13ID:Jso41ouD0
>>435
特殊学級?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:56:34.99ID:UoLiQU7A0
>>437
当時の客層が女子ばかりとか日本だけだもんな
フレディみたいなメンバー1の不細工がボーカルのバンドがアイドルみたいな歓迎とか本人達が1番ビックリだろうね
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:59:40.16ID:9ek4QmHW0
タンクトップ=ゲイのイメージをつけたのもクイーン?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 23:00:18.59ID:UoLiQU7A0
>>447
オペラ座の夜とボヘミアンラプソディがビルボードでトップ10入りしてるから日本と同時期
因みにオペラ座の夜は日本ではオリコンでトップ10入りしていない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 23:01:01.00ID:HJLFZS4d0
なるほどね、日本のBABYMETALをUKが最初に盛り上げてくれたことにも感謝している
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 23:03:36.32ID:Rk9K2AYa0
どうせあの女たち音楽なんてわからんし聴いとらんキャーキャー騒いどるだけやん
と思わずにライブの演奏もレコーディングも手を抜かなかったのが
クイーンの凄いところ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 23:04:08.05ID:UoLiQU7A0
>>450
バート レイノルズ(映画キャノンボールの主役の人)
本人はゲイじゃないがホモ人気世界一の俳優
ザ ゲームの頃のフレディはまんまバート レイノルズ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 23:06:59.88ID:tJhIU/270
代表時期
ディープパープル:1972 ライブ・イン・ジャパン
カーペンターズ:1973 ナウ・アンド・ゼン
クイーン:1974 キラークイーン
ベイシティローラーズ:1975 サタデー・ナイト
KISS:1977 (初来日公演)
ABBA:1977 ダンシングクイーン

当時中高生だったので1年違えば全く別の時代だった
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 23:09:28.67ID:9ek4QmHW0
>>454
ほう
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 23:13:54.41ID:9ek4QmHW0
日本では何故かポリスも人気あるんだよな
初期の頃のやつ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 23:19:28.85ID:LOyfYPFb0
>最初に受け入れてくれたのは日本だった

ボンジョビもエアロスミスもスコーピオンズもそんなこと言ってたけど、
ただのリップサービスで、本気でそんな風に思ってるわけじゃないのはお見通し
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 00:38:38.71ID:qPd+Qvv00
>>458
本気じゃないと「手をとりあって」みたいな曲作らないだろ。
アルバムでも華麗なるレースの〆のポジションだからな。ボヘミアンと同じ位置だよ。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 01:05:26.04ID:lYO/j5x40
フレディってブサイク?
かっこええじゃん!
ボヘミアン・ラプソディで主役やった俳優より実物死ぬほどかっこええわ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 01:07:58.49ID:qPd+Qvv00
>>432
大嘘だな、BCRなんてMLで取り上げる事も殆どなかったのに。クイーンの前はZEPかELP、パープルとかで1強状態は無かった。
実態は70年代中期から82年頃までは殆どクイーンが独占していた時代。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 01:11:05.65ID:qPd+Qvv00
>>461
少なくとも不細工扱いなんてされてないよ、出自不明な美青年扱い。
バンド内にロジャーという突出したのがいただけの話だ。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 09:12:56.04ID:LQCsX0gU0
王子様たちというイメージで騒いだファンは日本だけだったんだろ。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 09:17:55.90ID:2tbquIHM0
ボン・ジョヴィ
スーパーロック84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況