X



【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:24.49ID:nZpkBswy9
増収策講じても40億円から18億円に

 札幌市が所有する札幌ドーム(豊平区)の売り上げは、プロ野球北海道日本ハムが2023年度に本拠地を北広島市に移した場合、年間40億円前後だったここ数年の半分を下回り、約18億円となることが、施設を運営する市の第三セクター「札幌ドーム」などによる試算でわかった。サッカーJ1の試合増など増収策を講じる前提の試算で、経常収支は約3億円の赤字となる見通し。

 札幌ドームでは18年度、日ハムが62試合を実施。ドーム社は1試合770万円〜1540万円の使用料を受け取り、広告料、飲食やグッズ販売などの収入もある。日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり、転出で20億円超の減収が見込まれる。

 昨年度はJ1北海道コンサドーレ札幌が13試合を行い、コンサートも計9日間開かれた。ドーム社は、23年度以降の収入確保策として《1》コンサの全ホーム試合の実施《2》コンサートなど大規模イベント誘致《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現《4》自主事業を増やす―など、プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。

 ドーム社はこれらの対策を講じても、毎年3億円程度の赤字が出ると見込む。これまで経営は黒字基調だったが、日ハム移転後は職員の待遇の検討や、札幌市による支援も視野に入る施設となる。社員は72人で、03年春の40人の1・8倍。同社は現段階で人員整理は検討していないという。

 札幌ドームの山川広行社長は、日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針だが、球団の同意が必要で、実現性は不透明だ。(久保吉史、松本創一)

6/11(火) 6:32配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010001-doshin-spo
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/313/bb1cce0e8f3627ece8f1b103f8957849.jpg

★1が立った時間 2019/06/11(火) 06:59:28.68
前スレ
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560242897/
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:22:08.70ID:qQ6FeQl00
>>377
飛行機のキャパがないよ
嵐のコンサートでどれだけビジネスマンが
困ってると思ってるんだ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:22:27.93ID:PxQvItTp0
>>377
だからどこのアーティストがやるの?
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:22:34.57ID:2/sCNdZ50
>>289
仮に2万人の観客動員でそのうち3割の6000人が
500円のビールを1杯買うと売上300万
これが35000人動員で3割がビール買うならざっくり10000人以上で500万以上の売上

実際は観客の半分以上は酒を買うからもっと売上あがるからねぇ
ビール卸す会社もウハウハでそりゃ取りにいくからなぁ
一日で10000杯は売れるからねぇ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:22:39.51ID:N8OsNDzN0
>>373
こういうのってヘディング脳なの?
どう考えても>>63>>331の流れは
「コストを償却できるレベルでチケット単価あげろ、試合数増やせ」って意味だろ
単価が282円上がってるとかそんな微かな数字は問題にしてないんだよ
これは週1平均観客動員とかにも言えるが
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:22:44.59ID:k9zs0hdQ0
夜中も焼き豚ハイテンションでスレが伸びるのか
そんな暇があったら働いて金貯めてボールパーク(笑)に寄付すればいいやん
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:23:08.31ID:ehVJpnYZ0
>>377
いや、良い時期になっても、飛行機で札幌にツアー観に行くファンは居ない。その日宿泊すんのか? 他の地域なら深夜バスで帰ったり出来るのに。

ファンはアーティストに金を落とすのであって、交通費や札幌市に金を落とすわけではない。根本を理解してない。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:23:42.50ID:AIVfjVnQ0
>>377
フルボッコにされてるとこ悪いが、莫大な赤字なんて書かないで金額で書けよw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:23:53.13ID:K5TSosHJ0
ファイターズのファンって12球団の中でも飛び抜けて平均年齢が高いんだってな。
そりゃ、平成生まれ無料招待イベントもガラガラで終わるわw


NewsPicks編集部 スポーツ担当中島大輔
「ファイターズファンは50〜64歳が一番多い。次いで35〜49歳、その次に多いのは65歳以上。合計で71%を占める。」
2016/4/10
https://m.newspicks.com/news/1490995/body?sentlog
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:23:55.65ID:TSGQxxSS0
>>377
5月2日
5月17〜19日
6月22日
7月14日
7月27日

今でもそのいい時期に複数日抑えてるアーティストがいないんだが?
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:23:55.92ID:Ss30WZA20
>>373
チケット単価あげろ、ってのはつまり
数倍にしろ、って意味だぞ
税リーグはそれくらいしてようやくイーブンなんだよね
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:24:15.51ID:PxQvItTp0
札幌市民は毎年3億円以上税金で補填することになるけどどう思ってるの?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:24:16.91ID:2SsB4ou+0
ってか、札幌ドームってドームの改修費用数十億を日ハムに出させようとしたよね?
あれが決定打だったと聞いたが…

ってか、改修費の積立もあるから年1〜2億は積立に必要
そうなると、赤字幅はもっと広がるのは確定。
下手すると二桁億の赤字って可能性も見えてくるかもね
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:24:21.58ID:WK7juOg50
>>387
物理的なアクセス手段がまともに確保されていない球場にそんな客来るわけないだろ。
平日ナイターなんか実数では1000人すら客はいらんだろ。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:24:38.66ID:YGMqg3290
新しい球団誘致すりゃいいんじゃないの?
プロ野球もJリーグみたいに最下位は降格させて下部リーグと入れ替えろよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:24:53.32ID:RoD6kAm10
>>312
何も無い過疎地に建てるマンションと訳が違って
ボールパークが生まれ札幌駅まで電車ですぐの新しい土地の新駅の目の前だからな
普通に売れると思うよ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:03.55ID:51jTG7zs0
北海道・札幌市・天下りのバカ役人が踏ん反り返っていたツケやん

ざまあとしか
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:26.53ID:AIVfjVnQ0
>>397
ネーミングライツの価値もないゴミって企業に見られてるのが致命的
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:31.90ID:Ss30WZA20
>>400
税リーグの欠陥制度を導入する理由が無いからなぁ
まして降格あって週1のくせに野球より客入ってないとかダサすぎ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:39.36ID:ahOMenBR0
>>398
サカ豚の願望
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:41.04ID:PxQvItTp0
>>398
円山球場の赤字額はよ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:26:28.87ID:3cg2RQhB0
建設費 400億
土地使用料50年 50億 (1億x50年)
固定資産税40年 200億(5億x40年)
スタジアム維持費 250億(5億x50年)

維持費と建設費は推定やけど初期費用を45年で償却した場合、総額900億なので1年あたり20億円、1試合あたり2700万円
わりと厳しいで
黒字化は物販と付帯事業次第やな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:26:34.85ID:K5TSosHJ0
ファンのメインがアラ還なのに、
ファイターズなんかに金かけて北広島はどうすんの?




【日ハム】令和記念 5/8〜9 平成生まれ全員招待券 (人数制限設定なし・当日来場すればタダ)【やきう】

↓その結果は・・・?
大人気(焼き豚談)の日ハム無料試合に若者はそっぽ(笑)

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
タダ券大々的に配っておいて 15281人とか少なすぎだろ笑笑
午後8:06 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
チケットタダなので札幌ドームへ タダの割には客入り悪いかな〜

https://pbs.twimg.com/media/D6CWmc-UYAAZZxJ.jpg
午後6:08 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:26:39.45ID:w4oTGgr+0
>>346
北広島は札幌のベッドタウンではありません

ベッドタウンで社会増で人口減少がようやく止まったのは隣の江別市だけです
他の隣接市は減りっぱなしです

三井が出来ても人口が増えなかったのが北広島
三井アウトレットの雇用者数調べてこい
それでも増えない北広島
嘘つき部外者は消えろ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:26:57.04ID:ehVJpnYZ0
>>400
野球は節税効果大きいので、新球団なんて当然のように財務省が認めない。楽天は近鉄とオリックス合併で球団数が減るので認められた特例。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:27:00.09ID:2SsB4ou+0
>>375
札幌ドームの売り上げ構成比で日ハムは5割から6割ですよ
近年は特に比率が大きくなってて6割安定になってきてる。
売り上げ高は少なくとも半分は吹っ飛ぶ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:27:13.54ID:hcOtqsP70
>>387

>実際は観客の半分以上は酒を買うからもっと売上あがるからねぇ

いやいやいやw
酒飲んでるなんて精々5人に1人とかそんなレベルだろ
売り子何人いても足らんわ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:27:26.61ID:WK7juOg50
>>396
市内の他の球場で出している赤字考えたらその程度で済むなら御の字。
まったく問題ないね。

北広島なら瀕死だろうけど。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:28:03.10ID:hsB7CBs40
>>413
税リーグはガンガン節税してるのになw


浦和レッズ「Jリーグは税制優遇されており、親会社から広告費で赤字補填してもらってる」
https://i.imgur.com/Q9djxFk.jpg
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:28:22.34ID:K5TSosHJ0
>>416
平成生まれ(元年〜31年生まれ)無料招待で15281人ww

【日ハム】令和記念 5/8〜9 平成生まれ全員招待券 (人数制限設定なし・当日来場すればタダ)【やきう】

↓その結果は・・・?
大人気(焼き豚談)の日ハム無料試合に若者はそっぽ(笑)

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
タダ券大々的に配っておいて 15281人とか少なすぎだろ笑笑
午後8:06 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
チケットタダなので札幌ドームへ タダの割には客入り悪いかな〜

https://pbs.twimg.com/media/D6CWmc-UYAAZZxJ.jpg
午後6:08 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:28:25.04ID:AIVfjVnQ0
>>418
円山球場の赤字額まだかよ?w
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:28:59.65ID:2SsB4ou+0
>>405
ネーミングライツもかなり強気の値段だったよな。
日産スタジアムくらいの金額で募集だっけ?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:29:02.73ID:PxQvItTp0
>>418
円山球場の赤字額はよ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:29:11.22ID:WK7juOg50
>>401
北広島から札幌までの糞高い交通費知ってる?
こんなところから通うなんて言ったらすぐにリストラ候補だよ。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:29:15.25ID:/X9oXrdF0
>>413
これ独立リーグはプロやきうとかほざいてるサカ豚ちゃん憤死しちゃうんじゃないの?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:29:15.68ID:TSGQxxSS0
>>400
プロ野球チームを置ける土地なんかもうない
静岡は分断新潟は糞立地四国はそれに加えて人口ウンコ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:29:16.52ID:1/fRziHy0
3億円ならたいしたことないように感じるな
埼スタもそのくらいだし日産やエコパの赤字は5億円超えてるんでしょ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:29:35.48ID:AIVfjVnQ0
>>423
あのマツダスタジアムですら2億2000万なのにな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:30:17.07ID:lODSLJvK0
>>429
税リーグは税金で採算分岐点を極力まで下げれるから球団を増やせるという風潮
大迷惑
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:30:19.20ID:PxQvItTp0
>>427
円山球場の赤字額は?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:30:20.62ID:K5TSosHJ0
>>420
2004年以降補填を受けていないという文を、

焼き豚はどうして現在進行形に捏造するのw?
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:30:40.68ID:ehVJpnYZ0
>>420
税リーグは、その名の通り自治体から金を入れてるので、野球ほどの節税は認められてない。野球は戦後に作られてるから、その辺が甘々。

税リーグと比較するまでもない。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:31:06.02ID:Sqmyn4BD0
>>418
円山球場の赤字はよ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:31:11.99ID:qAD3XbQ+0
>>427
片道1000円くらい?おまえ世間知らずすぎだろwwwwwww
我が社でも何人も新幹線通勤いるのに
首都圏で乗り換え挟んだらいくらになるか分かんねーのかよwwwwwwwwww
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:31:28.62ID:AIVfjVnQ0
>>437
野球は税制優遇
サッカーは生活保護

よく言われてることだしな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:31:50.11ID:Hz2JJGbh0
ハム出て行ったら解体でいいだろ
税金吸うだけの使いにくい箱などいらん
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:31:52.12ID:TSGQxxSS0
>>421
で?
オリックス戦なんてクソ不人気カードだから集客に利用してんだが
水曜に札幌ドームに15000人集める手段なんかあんの?w
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:31:55.06ID:PxQvItTp0
>>430
日ハムが絶対出て行かないと考えてたド低脳が責任軽くするために超々甘く見積もって3億円だぜ?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:32:09.82ID:SV/h1Ld10
巨人が買い取ります
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:32:16.76ID:2/sCNdZ50
>>417
興行面と経営の安定性と中期的な補強ができるように
昇格は1年でいいが降格は2年間の成績で決定
ってするだけでも全然違う
昇格して1年で降格はライト層にはきつい

あとカンファレンス制にすべきだわ
そうすりゃアウェーチームのサポも遠征しやすくなり
チケット収入にプラスになる
観客が増えれば広告出してくれる企業も増える
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:32:21.64ID:UILIXf8l0
>>437
って言ってもクラブがもう認めちゃってるからなぁ
売り上げの大半は広告料=つまり親企業にとっては損金であり節税装置
試合数が月2だから当たり前っちゃ当たり前
むしろ野球のほうがもう広告費入ってない経営になってきている
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:32:34.45ID:CJjwNpYb0
3億と役人が言って3億で
収まった例があろのだろうか
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:33:11.46ID:5jQdpeKW0
北海道で日ハム選手のアイドル的な人気を見て
サカ豚すげー嫉妬してそうw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:33:17.01ID:mf5TWJSb0
>>400
やきうには地域保護権がある
北海道に球団を呼ぶどころか遠征で試合するのにも日ハムの許可が必要
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:33:26.63ID:ne7pjjpk0
>>447
あんなにユニホームが広告ベタベタな時点で、広告業であることの証明になってるわな
とにかく試合数が少なすぎだわ
>>63の問題にも通じるけど
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:33:30.91ID:RoD6kAm10
>>427
横浜、船橋あたりから東京通ってる奴腐るほどいるけど
そいつら全員リストラ候補ってマジ?
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:33:31.53ID:WFkdOu6T0
札幌市民で日ハム移転を反対してた奴はいないからな
完全に行政の都合
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:33:50.80ID:mIc/S1c70
>>420
税リーグの収入の半分が親会社等の広告費だからな
年間500億円、法人税が30%なら150億円も掠め取ってる
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:33:54.21ID:zf3TAqT40
何年か前にコンサを損切りして
3セクのクズ役員追い出して運営権をハムに渡しとけば
こんなことにはならなかったのに
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:33:55.71ID:ICz2NdTX0
コンサドーレなんていわばナマポなのに
地元の子(本当は道外産)だから偉いみたいな
田舎根性丸出しのサカ豚ってなんなの。
日ハムとコンサ、球団及び親会社双方を見ても
どちらがより北海道に利益をもたらしてるか考えなくても分かるようなもんを。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:34:47.50ID:ne7pjjpk0
>>455
野球は週6で試合するが税リーグは週1
売り上げに占める広告料の割合がどっちが高いか
小学生でもわかる構造だわな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:35:52.95ID:l+j00qqx0
無駄に赤字垂れ流すより
更地にした方が良いわな

壊す費用も無駄だから
廃墟にするとか言ってた奴も居たな。

どちらにせよ 今からそういう方向で行かないと悪化するだけだぞ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:36:00.81ID:PxQvItTp0
>>454
移転を希望してた奴じゃなくて?
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:36:10.24ID:VmQHVjIP0
>>420
税リーグは税金タカリ>>63と親会社の節税装置が生存の鍵になっとるな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:36:26.73ID:K5TSosHJ0
>>443
タダでも若者ソッポのやきうw

爺ばかりなのに新スタ建ててる場合じゃねぇだろw

NewsPicks編集部 スポーツ担当中島大輔
「ファイターズファンは50〜64歳が一番多い。次いで35〜49歳、その次に多いのは65歳以上。合計で71%を占める。」
2016/4/10
https://m.newspicks.com/news/1490995/body?sentlog
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:37:02.70ID:2SsB4ou+0
>>458
そう考えてみると、札幌ドームの看板広告枠って誰が買うんだ?
日ハムの試合が無くなったら、マジで価値ないだろ

広告枠での減損を考えると2億程度赤字枠増えそうだな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:37:13.94ID:VmQHVjIP0
>>463
やめたれw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:38:38.28ID:TSFy858L0
>>459
規模的にコンサートも埋まらなくてこれからもっと需要が減るし
ありがとうW杯さようなら札幌ドームでいいと思う
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:39:06.95ID:k9zs0hdQ0
>>463
平成生まれ全部タダでも来ないのなー
やっぱりNPBこと税リーグだわ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:39:11.54ID:ehVJpnYZ0
>>447
意味を理解してないな。

野球では経費として認められる範囲が税リーグとは別格で広範囲かつ高額まで認められてるの。

それの副作用で、球団経営は赤字補填による節税だけが過去の球場経営効果だった。

それがソフトバンクや横浜みたいに球場を購入し、一体経営するようになって、一気に黒字化された。経費で落とせる範囲が元々広範囲だから、一体経営は、一気に大成功の定番になった。投資が経費で落とせるのだから、そりゃ効果は大きい。

会社を経営していれば、経費範囲が広範囲かつ高額まで認められる意味の重要性を理解できる。

それを理解してない人は、意味すら通じてない。なので、コメントのやり取りが、アホな子になってる。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:39:33.57ID:K5TSosHJ0
>>463
リクルートの個人情報収集キャンペーンだろ。
サッカーだけじゃなく他のスポーツレジャーもやってるな。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:39:37.50ID:2SsB4ou+0
>>466
ってか、Jリーグ自体若いファンが根付かないから、
年が経つのと同じくらい年齢層上がってきてるけどな

若者は代表戦しか興味がないから
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:39:52.19ID:l+j00qqx0
自分だったら

ハムを無理にでもドームに残すためにあらゆる策を講じただろうな
それで結果的にドームを黒字にできるならな

ホバリングも廃止してペラペラやめて完全にハイテク人工芝にする
もしコンサの人工芝試合をJリーグが認めなならば
コンサをJリーグから脱退させて新リーグ作らせればいいだけだしな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:39:52.94ID:2/sCNdZ50
>>448
売上の6割が日ハム関連だから3億程度で収まるわけがない
球場広告料は格段に下がるしテナント料も大幅に下げないと入らない

シーズン中は平均すれば週に3回興行あって平日でも最低15000は客が入るわけで
週に5万弱は最低入るわけで週に5万の客相手に商売するのがなくなるんだから

年間200万の客を動員する商売が消えるってのはダメージがでかい
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:41:12.42ID:CAfJ0V/20
>>469
それは今全部で2.5億前後だから丸々0になってもそんなもんよ
っていうか0に近くなりそうだけど
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:41:21.68ID:2SsB4ou+0
>>469
いや、2億程度だよ
日ハム移転騒ぎの際に広告枠の算出データあったけど、それが1億〜2億だった。

札幌ドーム憎しで盛りたいのは分かるが、そういうのはやめような
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:42:59.16ID:KddxigwZ0
サッカーは世界的に人気なスポーツやし
マイナーな野球が出て行っても問題無いやろ
違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況