X



【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/11(火) 06:59:28.68ID:aNapUhP69
増収策講じても40億円から18億円に

 札幌市が所有する札幌ドーム(豊平区)の売り上げは、プロ野球北海道日本ハムが2023年度に本拠地を北広島市に移した場合、年間40億円前後だったここ数年の半分を下回り、約18億円となることが、施設を運営する市の第三セクター「札幌ドーム」などによる試算でわかった。サッカーJ1の試合増など増収策を講じる前提の試算で、経常収支は約3億円の赤字となる見通し。

 札幌ドームでは18年度、日ハムが62試合を実施。ドーム社は1試合770万円〜1540万円の使用料を受け取り、広告料、飲食やグッズ販売などの収入もある。日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり、転出で20億円超の減収が見込まれる。

 昨年度はJ1北海道コンサドーレ札幌が13試合を行い、コンサートも計9日間開かれた。ドーム社は、23年度以降の収入確保策として《1》コンサの全ホーム試合の実施《2》コンサートなど大規模イベント誘致《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現《4》自主事業を増やす―など、プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。

 ドーム社はこれらの対策を講じても、毎年3億円程度の赤字が出ると見込む。これまで経営は黒字基調だったが、日ハム移転後は職員の待遇の検討や、札幌市による支援も視野に入る施設となる。社員は72人で、03年春の40人の1・8倍。同社は現段階で人員整理は検討していないという。

 札幌ドームの山川広行社長は、日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針だが、球団の同意が必要で、実現性は不透明だ。(久保吉史、松本創一)


6/11(火) 6:32配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010001-doshin-spo
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/313/bb1cce0e8f3627ece8f1b103f8957849.jpg
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:49:08.31ID:vbVM2OBs0
>>1
>ドーム社は1試合770万円〜1540万円の使用料を受け取り

は?なにこれクソ安すぎね?
770万って何

>プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。

これも少なすぎるし、プロ野球開催にかかってる経費が減るぶんまで考えてないだろ
ネットだの人口芝だののメンテナンス負担が無くなるんだろ
それであれば単純計算でも16日程度埋まれば充分リカバーできるはずだ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:49:16.00ID:l++LeKMa0
>>254 北海道クソやなw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:49:18.74ID:is3rSssw0
これも結局天下りのせいかよ
引きこもりより公僕のほうが有害だろ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:49:25.00ID:PwfFhmJ/0
最近札幌ドームガラガラ大杉だな
去年と一試合の平均比較して激減レベルで客減ってるな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:49:38.18ID:veWxYxlU0
そもそもなんでJリーグって試合やるとき
スタジアム広告隠して自分達の広告だしてんの?
あれってクラブとかリーグの売上にしてるんだよね?クズじゃん
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:49:53.97ID:BoZfMdJy0
>>225
そもそも日ハムが許可出さないと他の球団も試合できないんだよね?
日ハムが新球場じゃなくて札ドに許可出すとは思えない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:50:21.07ID:bpaLkP5+0
>>785
豊田スタといえば451億円とかで開閉式屋根付きスタ建てたけど
維持費用が膨大で屋根開けたままにしたんだよな
で、議会で「サッカーの試合じゃとてもスタジアムの赤字は埋まらない」
とか言われていた

それなのに、名古屋のアクセスいい場所に新しいサッカースタ
作れとか言い出すグランパス 
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:50:34.50ID:Tn5nPw110
札ドは改修費もあるけど、この先もやってくなら先ず天然芝を止める事だなぁ。
ロシアWCだって人工芝のスタジアムあったし、札幌なんて場所が場所なんだからJも特例で規則変えればいいのにな。
札幌に限らず北国のJチームのスタ問題のハードル下げれるだろうに。
まぁ人工芝にしたところで札ドの場合は大赤字確定なんだが。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:50:34.76ID:PwfFhmJ/0
北広島移転で札幌市民が
おらが町のプロ野球球団て意識をなくしたことが原因のひとつだろな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:50:34.78ID:vbVM2OBs0
>>603
宿泊地が遠いからないし
夏の短期間しかありえない
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:51:00.57ID:/vfV1Mdx0
嵐が札幌でやるからコネクションで他ジャニグループも嫌々札幌ドームで公演してたけど、解散したらもう他ジャニグループも来なくなるだろ
ジャニーズ自体にそこまで余裕なくなるし少なくともジャニーズ関係の公演はかなり数が減ることは間違いない
そうなると"札幌ドームはコンサートする場所ではない"という色が着き、悪循環で他のアーティストも札幌ではやらない事が当たり前の風潮の流れになって離れていく。現実ってそんなもん
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:51:01.14ID:w+K/3c1V0
>《2》コンサートなど大規模イベント誘致

あのサザンですら桑田が人入らんって悩んだ札ドを誘致?
市場のニーズが全く分かってないお役所仕事で草生える
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:51:12.37ID:NiJVrwoL0
ドーム更地にして分譲住宅地でもした方がマシじゃね
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:51:27.59ID:QzV4NepP0



0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:51:48.39ID:CBYTOyF40
>>799
1日1000万で60日で6億円、半分でも3億円の売上
ドームにやるには惜しいわなw
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:52:03.99ID:S7GMbs0c0
>>836
それは関係ないからな

ただ読売が打診してきたら日ハムはOKすると思うよ
時々頭湧いてる奴が「札幌ドームはNG、新球場ならOKと言い出す」とほざくのがいるが
読売と札幌ドームがどういう関係でどういう話し合いをしたのかが不明な状況でそんな恣意的な返答はねーと思うが

それ以前の問題として読売が「札幌ドームを使いたい」と言い出すことはあるのかという話だけど
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:52:15.01ID:PwfFhmJ/0
ただ、札幌ドームとしても嵐コンサート増やしたりサザン呼んだりしてるが
焼け石に水だろな
少なくとも恒久的な利益には結び付かん
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:52:16.05ID:vbVM2OBs0
>>225
当時は誘致の経費もかかってたはずだしね
それでも黒だったんなら充分黒になるはず
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:53:02.81ID:L7NTqg+o0
>>873
税リーグクラブが居なければそこそこ良かったとは思う
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:53:15.96ID:Uxch8WWr0
>>836
読売と日ハムの関係次第だけど広告主でもある日ハムとケンカするメリットは読売側にないよね?
だから日ハムの球場でなく札幌ドームで試合をするメリットはあんまりないんじゃないかな
しかも東京ドーム自体は読売新聞とまったく関係ない会社が所有してるしね
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:53:29.19ID:4AjeEas+0
ローリングストーンズでるらタダ券くばりまくって埋めたほど。
札幌の人口は多いけど、だたっぴろいし近隣都市はハゲている。
事実上、福岡の6割程度くらいだろうな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:53:41.77ID:IxmfW4aM0
ボールパーク楽しみだな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:53:58.76ID:xAT7t96m0
コンサドーレが 全て払ってくれるだろう 大人気チームなんだし
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:54:02.66ID:q9ddpTkV0
>>871
巨人もどうせやるなら日ハムの試合がない日に新球場借りたいだろうしな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:54:11.35ID:xPD3a9aL0
>>855
オレは糸井出した時ファンやめた。
移転でもっと減るよ。
ここのフロントはファンをカネづるとしか考えてない。
何か勘違いしている。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:54:15.50ID:ubSDQcKI0
ハムがクライマックス、日本シリーズに進んだときでも吹きさらしの外でやんの?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:54:16.02ID:dcso2iMC0
>>833
地方は車やからなぁ、長居には駐車場ないしショッピングセンターもない、まぁ個人のはあるかも知らんが。

駅から近いし地下鉄とか近鉄とかアクセスもいい、商店街も健在。あそこが理想やろな。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:54:16.09ID:F66N4CdC0
桁が間違ってるよ。
毎年30億円の赤字だよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:54:27.89ID:L7NTqg+o0
>>630
この問題、コンサドーレにも言えるよね
日ハムが移転した遠因も結局はJリーグが原因
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:55:24.65ID:F66N4CdC0
コンサドーレ「やき豚は出てけー!」
日ハム「はい」
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:55:30.94ID:nfls+ghC0
コンサート誘致は無理だろ
往復の飛行機代でも出してくれんのか?
嵐くらいしか埋まらねえし2万に絞った会場使うなら本州でいいわ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:56:05.07ID:/vfV1Mdx0
北広では場所が場所だから野球球場だけでは集客のパンチが弱い
セットでテーマパークとか特別なものが欲しいところ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:56:05.46ID:q9ddpTkV0
>>887
日ハムはドームの利用料が高すぎるから若手を育てて
契約金が高くなったら出してたんだよ
メジャーに行きやすい球団なのもそのせい
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:56:08.21ID:BoZfMdJy0
>>871
芝張り替え費用とか巨人がもつの?
ありえんだろw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:56:52.42ID:aP5n3Ncf0
>>484
エルムトンネルといい、札幌の一等地にどでかい敷地面積を有していることのデメリットを全く考えてないから
こうなるのだよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:56:53.02ID:rlTJJ4Op0
ファイターズへの憎しみパワーでなんとかなるだろう。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:57:02.64ID:NiJVrwoL0
札幌都市圏も福岡都市圏もどっちも規模は250万程とあるけど絶対ウソだろ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:57:11.36ID:4Gle7oM5O
これはざまぁぁぁぁwww
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:57:25.57ID:Uxch8WWr0
>>858
Jリーグのやり方はスタジアムにはなるべく金かけない(地方自治体に負担させる)で選手に投資したほうがリターンが得られるっていうやり方でここまで来たからいまさら難しいんだよ
バスケも同じやり方でやってそこそこうまくやってるの見ると川淵ってビジョンマンとして優秀やで
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:58:19.27ID:TuwziIaC0
>>202
BCリーグって一試合500人入ったらお祭り騒ぎみたいにして喜ぶような状態なんだぞ…
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:58:21.19ID:isLJREXy0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:58:36.13ID:Hn20AZUF0
「嫌なら出てけ」
「ほな出ていきますわ」
「そして誰もいなくなった」
「ちょっと待っておくんなはれ」

「嫌なら〜」は指導力が全くない無能者の言葉
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:58:37.86ID:S7GMbs0c0
>>885
それこそ交流戦で北海道に来るわけだしわざわざ主催試合を行なう理由はないわな
仮に札幌ドームで主催試合を行なうとしたら売り興行になるだろうし

尤も交流戦が廃止されたらセリーグ各球団も北海道で主催試合を開催するかもね?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:58:47.50ID:F66N4CdC0
>>910
富樫が年俸一億円超えたな
6年前は年俸が100万円だったんだってさ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:58:51.33ID:ZH4tDm560
どっちにしろ、巨人が北海道で地方巡業するにしても
さっぽこドームのペラペラ人工芝使わず、北広島使うんじゃね?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 09:59:54.15ID:ODWvo1jY0
プロ野球自体地方開催減ってる
バンク楽天やってるのは九州東北って準地元の掘り起こしだしな
一番地方でやってるのは札幌ドームでやりたくないハム
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:00:00.65ID:PwfFhmJ/0
北広島移転も成功するとは到底思えん
ハムも札幌ドームも共倒れの未来しかみえん
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:00:01.15ID:VEKkXA4Q0
>>910
自治体にとっては厄介な存在だねw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:00:08.21ID:IhhkNCRF0
仙台ですら10月のナイトゲームは寒くて厳しいんだからそれで札幌ドーム使えばいいだろ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:00:36.17ID:F66N4CdC0
札幌ドームは女性ファンを失明させたのが決定打になったよね。
あれで日ハムの社長は移転を決意した。
失明させないようネットを張れってさんざん札幌ドームに言い続けてきたのに
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:00:57.29ID:C6krtHGf0
古い施設だし年々減るのは自然であってそれ見込んでないのはドーム側の落ち度だと思うよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:01:19.98ID:DC2uB1g60
あとからつくるくせにアクセス最悪で使用料も別に札幌ドームより安いわけでもない。
芝のために冬は貸さないとかいうボールパークなんてさらに稼働率が下がるのに
どうやって儲ける気なんだろうな。いまでも客足減ってるのに。イベントやるなら
人工芝で十分だから他のドームも人工芝だからね。

日本ハムじゃすげーなんくせつけて契約してないことまで金払えっていって
きそうだしな。失明裁判や札幌市とのゴタゴタとかセクハラとか異常な社風だし。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:01:55.84ID:vbVM2OBs0
>>1
>ドーム社は1試合770万円〜1540万円の使用料を受け取り、広告料、飲食やグッズ販売などの収入もある。日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり、転出で20億円超の減収が見込まれる。

よく見たらなんかおかしいな
使用料だけでは13億にならないから、飲食やグッズ販売も含めて「球団から直接得る収入」というなら
減収見込みとの差額の7億以上はなんなんだ?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:02:21.97ID:j0efj7Y60
>>601
当然広告は激減するだろうな
同様に札幌の地元企業は札幌だから応援しているのであって
北広島に移転すれば広告を出さなくなるので日本ハムもまた皮算用通りに行くか怪しい
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:02:41.52ID:MDd4pE9J0
ざまあみろ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:02:55.12ID:S7GMbs0c0
>>901
どこから張替費用とか出てくるんだよ
規定の使用料を払って終わりだろ

もしくは興行主がその辺を持つ売り興行か
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:03:11.21ID:ZikCz6ze0
ざまぁとしか言いようがない
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:03:16.87ID:a7SwNKCW0
>>931
危険な硬い球が飛んできて失明する場所だぞ

年寄りに優しい野球場なんてこの世に存在しないよ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:03:24.35ID:vbVM2OBs0
>>913
そのホテルは何千室確保するんだよ
ライブ無い年間のほとんどはどうやって維持するんだ
雪まつりくらいしか需要ないだろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:03:30.11ID:4DwuvTgTO
3億程度の赤字ならコンサドーレが埋めればいいのでは?
年に後3億払えばそれで済む
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:03:33.74ID:j0efj7Y60
>>634
何が悲しくて自分から遠方のぼったくり球場で試合しなければならないのかw
使用料は高い上に遠征費も嵩むし客入は悪い
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:03:47.80ID:MDd4pE9J0
サカ豚わらわら
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:04:12.92ID:GThv2z3W0
>>918
バスケはボールパークの中に小さい箱作ってもらって共存しそうね

>>919
ハムの許可なく北海道では北広島以外で興行できないからなあ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 10:04:43.77ID:3MwCAzHn0
>>7
そやなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況