X



【野球】<大谷所属・エンゼルス>本塁打も虚しく映る…ガラガラの観客席でなぜ儲かるのか? 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/25(土) 19:23:49.19ID:gz5gubDU9
試合当日も続く営業努力

ロサンゼルス・エンゼルスにとって5月23日(日本時間24日)は悪夢のような1日だった。前日に予定されていたミネソタ・ツインズ戦が雨天の影響でこの日に順延され、現地時間午後1時に試合開始。エンゼル・スタジアムがある南カリフォルニアは年間を通じて雨が少ない土地で、エンゼルスの本拠地ゲームが中止もしくは延期されたのは4年ぶり、1966年の開場以来の53年間で僅かに12回目という珍事となった。

 予定された休養のため、今季打者に専念という形で出場している大谷翔平投手が欠場したこの試合では、エンゼルスは球団ワーストタイとなる8本の本塁打を浴び、7-16の大差で敗北。チームはこれで4連敗となった。

 スコア以上にお寒い状況だったのが観客席のガラガラぶりだ。平日の午後1時に試合開始、この日も曇りで霧雨がぱらつく天候、対戦相手は人気チームとは呼べないツインズ、などと諸々の悪条件が重なったとはいえ、空席が目立つどころではなく、逆に人の姿がある部分が目立つぐらいにしか席が埋まっていなかった。

両チームで合計11本のホームランボールが外野席に飛び込んだこの試合、無人のスタンドが大写しになる様子をテレビやネットで観た人も多いのではないだろうか。

 エンゼルス球団も手をこまねいていたわけではない。普段は20〜40ドル(2200円〜4400円)のボックス席をその日に限り5〜10ドル(550円〜1100円)で販売すると、公式フェイスブックなどでファンに呼び掛けるなど、試合当日になっても球団側として必死の営業努力は続いた。

 この日は極端な例だとしても、マイク・トラウト外野手、大谷、アルバート・プホルス内野手らが所属して知名度が高い割には、エンゼル・スタジアムの観客動員数は普段からそれほど多くはない。

2019年シーズンここまでの1試合平均は3万5557人。昨年より約4%ほど少ないが、ここ何年かはほぼ同じレベルで横ばいに推移している。

大体、最大収容人数の約80%の入りと考えて良い。これはあくまで平均の数字で、人気カードでない試合はそれよりずっと少なくなるので、スタンドに空席が目立つのは珍しい光景ではない。

5/25(土) 16:31配信 ペースボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00010005-baseballc-base

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190525-00010005-baseballc-000-2-view.jpg
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:43:49.03ID:31NvJMd50
本場アメリカの野球離れも凄いことになってんな
やっぱネットの影響なんだろうね
世界が本気でしのぎを削ってる競技じゃないって完全にバレちゃった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:43:50.39ID:Qhp6kOGB0
お 焼 き w
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:44:07.24ID:w3l0sdOp0
>>48
野球は常に大衆の味方だからね
今のスタジアムフードは味、量、健康面、どれも中々のレベルだ
昔はコスパ悪かったんだよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:44:10.97ID:U7P8P0mS0
野球なんて無くなっていいよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:46:12.14ID:eg7s0B/X0
550円でも客が来てくれないとか、日本の独立リーグみたいだな
大谷が全米を熱狂させてるという報道が日本人として本当に恥ずかしい
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:46:15.80ID:w3l0sdOp0
>>57
野球の本場はアメリカって時代が終わろうとしている
日本や韓国が野球の国として頑張るから問題無い
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:07.08ID:M1E2cXgC0
何気に、NBAも減ってきていないかい。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:15.08ID:vbWOo6Ky0
大谷がいるおかげで、日本からのスポンサー収入がすんごいんだよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:18.73ID:/0zFIm2m0
>>63
雨天中止になった翌日の昼に試合組まれてそんなにわんさか人が来ると思うのか?
だから550円まで割引すんだろ
アホかよお前
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:27.35ID:W9wjjz+k0
>>32
高校野球のレベルがあがってるってw
根尾は?清宮は?
去年高校代表韓国台湾に負けたの知らんの?w
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:39.63ID:Nr41uwfs0
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:58.75ID:ve0QcQOw0
平均3万5千って多くね?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:48:18.70ID:VcvY876i0
NHKこんなゴミに大金送ってんじゃねえよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:48:30.71ID:nHfXqryk0
野球と関係ないイベントを絡めれば客が集まるというあたりがなおさら惨めだね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:48:34.36ID:/0zFIm2m0
>>66
じゃあヤンキース抜いて収益ランキング1位にならんとおかしいだろ
日本のスポンサーマネーがそんなに凄いならなw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:49:27.16ID:/0zFIm2m0
>>73
Jリーグはそれやってるぞ
結局観客集まらんけどw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:49:50.59ID:W9wjjz+k0
大谷 .237 本塁打2本
秋信守 .300 本塁打8本

36歳韓国人おっさん以下が心のよりどころの焼き豚www
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:50:03.81ID:al5zKEoR0
>>75
Jリーグ関係なくね?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:50:27.50ID:3722t5+T0
どうしてサッカーが野球の観客動員と競おうとするのだろ?
平日も興行する野球と、週1しか興行しないサッカーじゃあ
そもそも比較対象にならないんだって

日本だろうがアメリカだろうが、平日に万単位の集客ができる
スポーツ興行なんて他にないぞ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:51:15.77ID:W9wjjz+k0
>>76
トップの大谷があのレベルで高いってwww
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:51:28.46ID:LLYbRcRw0
>>7
観戦者数じゃなくて
チケット売れた数の数字なんじゃないの?

五輪で問題になってたヤツなんじゃない?
チケット完売してるのに客入りがいまいちってヤツ。
ただ野球はそれも認めてるっぽいが(興行収入が、あればおk的なあれ)
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:51:58.07ID:8TSz51bL0
本塁打も虚しく映る…  ガラガラの観客席でなぜ儲かるのか? エンゼルスの球団経営が順調なワケ  (ベースボールチャンネル)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00010005-baseballc-base

>スコア以上にお寒い状況だったのが観客席のガラガラぶりだ。
>空席が目立つどころではなく、逆に人の姿がある部分が目立つぐらいにしか席が埋まっていなかった。
>両チームで合計11本のホームランボールが外野席に飛び込んだこの試合、
>無人のスタンドが大写しになる様子をテレビやネットで観た人も多いのではないだろうか。

>大谷、アルバート・プホルス内野手らが所属して知名度が高い割には、エンゼル・スタジアムの観客動員数は普段からそれほど多くはない。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:52:12.28ID:lhTnD58A0
サッカーガー Jリーグガー

いつもの流れw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:54:31.75ID:w3l0sdOp0
>>77
大谷は高卒1年目から当たり前の様に一軍で活躍してたから、勘違いしてる奴が無茶苦茶多いが、実はまだ24歳の若手なんだよな
大半の選手が下積みをしている時期に、これだけメジャーで活躍してるのは凄い
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:55:15.02ID:gn/12yVh0
エンゼルスとかマリナーズとか日本では
知名度もあって人気あるけど、向こうじゃ
不人気のチームらしいね。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:58:15.55ID:tIvfatf00
◆地元ロスですら視聴率1%の大谷さんwww ぜ、全米が熱狂?www


エンゼルスのロサンゼルス都市圏のプライムタイム平均視聴率は1.1%%
平均視聴者数は6万1000人
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2017/10/10/here-are-the-2017-mlb-prime-time-television-ratings-for-each-team/amp/


115 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 13:32:13.18
すくなっw
全米熱狂w

116 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 13:33:20.80
しかも日本と同じで年寄りばっかでこれだからな

117 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 13:38:12.26
そりゃ地元民が大谷知らないわけだw

128 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/02(土) 14:08:11.88
全米「オータニ何それ?」
ロサンゼルス「オータニ何それ?」

154 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 15:35:45.47
先週土曜日のヤンキース対エンゼルスが今シーズン最高の全米視聴率1.6%、全米視聴者数250万人
http://www.sportsmediawatch.com/2018/06/mlb-ratings-fox-espn-viewership/

155 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 15:37:24.37
お前ら少ない少ないって言うけどパ・リーグTVと同じ位の視聴者数じゃないか
パ・リーグTV+DAZNでも一球団あたりの視聴者数ならエンジェルスの方が多いじゃないか

158 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 15:53:32.92
つまり人口2億人のアメリカで日本のパリーグ程度の人気しかないってことか

159 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/02(土) 15:57:28.37
3.2億くらいいる

162 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/02(土) 16:29:23.61
マジやばくね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:58:42.03ID:tIvfatf00
日本で、最下位争いしてるチームにこういう成績の外国人がいたとして、
「日本全土が熱狂」すると思う?


ア・リーグにおける大谷の各部門順位
(5月25日時点)

打率   規定打席未到達でランキング外
長打率 規定打席未到達でランキング外
出塁率 規定打席未到達でランキング外

本塁打 136位 (1位 スプリンガー 17本)
打点  149位 (1位 スプリンガー 43打点)
安打数 169位 (1位 ボランコ 64安打)
盗塁数 順位なし(0盗塁)


14試合  63打席 55打数 四死球8

13安打  二塁打0 三塁打0 本塁打2

17三振
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:59:08.33ID:tIvfatf00
◆優勝争いと縁のない(現在単独最下位)弱小チームで、一発狙いで
 チームプレーも無視してブンブン振り回すだけのDH、
 しかしホームラン数でもチームベストナインにすら入れない…


【エンジェルス ホームラン・ランキング (5/25)】

ラステラ 12本 (ア・リーグ 10 位)
トラウト 10 本 (同 17 位)

カルフーン 9 本 (同 30 位)
プホルス 8 本 (同 43 位)
ラクロイ 7 ←★new!
グッドウィン 6 ←★new!

ボーア 4
フレッチャー 4
シモンズ 3
大谷 2
スミス 1
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:59:49.58ID:tIvfatf00
◆えっ!スクラップ大谷が「国際的に活躍した選手」???


245 名前:名無しさん@恐縮です 2018/09/22(土) 19:03:37.76 ID:YZZDOZyv0
新人でこれだけ国際的に活躍したスポーツ選手っていないだろ
十分過ぎる成績じゃないの?
   ↓

251 名前:名無しさん@恐縮です 2018/09/22(土) 20:27:36.71
錦織圭は、プロ1年目の18歳のときにツアー初優勝して、全米オープンベスト16
今の大谷と同じ24歳のときは、全米準優勝してトップ5入り
大谷とは比較にならない

253 名前:名無しさん@恐縮です 2018/09/22(土) 20:43:40.52
香川真司がドルトムント行ったの21か22くらいだぞ

255 名前:名無しさん@恐縮です 2018/09/22(土) 21:22:13.70
だいたい「世界」ととても言えない狭い狭い野球のギョーカイで、
しかも新人の中ですら三番手四番手の選手の、一体どこが
「国際的に活躍したスポーツ選手」なんだよwwwwww
発狂焼き豚の脳内世界の奇々怪々さは世間には理解できないwwwwww

182 名無しさん@恐縮です 2018/09/27(木) 10:27:48.45
大坂なおみはあっという間にアメリカのメディアで取り上げられ
大型スポンサー契約の話も出てくるのに、マスコミによれば
「全米を熱狂」させていた大谷さんにはそんな話がまったくないなあ
まあ所属チームが地元ロスですら視聴率1%、忖度扇風機の
大谷本人に至っては地元ですら知名度ゼロなんだから、
「全米」が相手にするわけはないんだが
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:00:07.92ID:DHQStpoy0
実際西はのんびりしてるよなドジャースも
やっぱバチバチの東じゃないとつまらん
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:00:20.60ID:wlP6LHK20
>>1
>巨大な金額を生み出すテレビの放映権やネット収入はMLB本部が一括して管理・運用しており、各球団には「リーグ全体の収入」からMLB本部の取り分を差し引いた額が均等で分配されるに過ぎないからだ。

そもそもこれが間違い。
MLBの放映権は2種類あって、1つはMLBが一括管理する全米ネットの放映権。
もう1つは各球団が地元ローカルケーブル局と契約する放映権。
これは球団に直接入る収入で、MLBが数十億円もの高額年俸払えるのもこの地方ローカル局との高額な放映権収入のおかげ。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:00:30.48ID:tIvfatf00
ワシントンタイムス
「試合時間が長すぎて客が減った」
Not so fast: Baseball vexed by longer games, shrinking attendance 

https://www.washingtontimes.com/news/2019/may/22/mlb-still-vexed-slower-games-shrinking-attendance/


コメ欄より
RedScissors 1d
Baseball is very much like watching ice melt. Boring as hell and very slow.
(野球は氷が溶けるのを見ているのと良く似ている。
 地獄のように退屈でとても遅い。)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:01:17.84ID:tIvfatf00
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
ttp://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:01:24.06ID:BeXKbGYv0
大谷が人気なんて嘘じゃん
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:01:36.41ID:tIvfatf00
◆年俸自慢するも、スポンサー収入が皆無に等しい不人気競技・野球
 トップメジャーリーガーのスポンサー収入は堂安以下wwwwww


643 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:06:43.11

メッシ
年俸135億円(年俸96億+ボーナス40億)
スポンサー収入70億円
年収205億円

トラウト
年俸35億円 スポンサー収入1億円
年収36億円

なんでここまで差があるの?

654 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:25:54.65
メッシの出場ボーナスは4年後に100億まとめて支払われるから今の年収
165億円には含まれてない

508 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 07:28:27.82
堂安10年10億円!プーマ社と日本選手史上最高クラス超大型契約 ナイキから“移籍”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000002-spnannex-socc

588 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 10:51:15.37
堂安、プーマと10年10億円の専属契約
この年でシューズ履くだけで年1億もらえるのか

623 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 11:47:11.59
スポンサー収入で
堂安に勝てるメジャースターは2人しかいない
www
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:02:00.07ID:tIvfatf00
錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円

田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手は世界にたったの4人!
どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww

アメリカでも若い世代が全く野球を見ないので、大手スポンサーから
お呼びがかからないのが野球選手の現状だ


◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22

*1位 4億4000万円 バスター・ポージー
*2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ
*3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ
*3位 2億2000万円 アルバート・プホルス
*5位 1億1000万円 田中・マサヒロ

*6位  *8800万円 クレイトン・カーショウ
*6位  *8800万円 ジョー・マウアー
*8位  *6600万円 ジャスティン・バーランダー
*8位  *6600万円 CC・サバシア
*8位  *6600万円 ジャコビー・エルズベリー
11位  *6100万円 デビッド・プライス
12位  *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス

13位  *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス
14位  *3300万円 ライアン・ハワード
14位  *3300万円 ハンリー・ラミレス
16位  *2200万円 プリンス・フィルダー
16位  *2200万円 コール・ハメルズ
16位  *2200万円 ジャスティン・アップトン
16位  *2200万円 マット・ケンプ
20位  *1100万円 ジョシュ・ハミルトン
20位  *1100万円 ホセ・レイエス
22位  **500万円 ザック・グレインキー

合計 19億8000万円

【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:02:14.05ID:DHQStpoy0
>>97
それ統一教会機関紙じゃねえか
やっぱ朝鮮球蹴りは本当だったんだな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:02:20.66ID:ofksjeh20
土日で満員出しても平日が半分以下なら平均で8割も入る訳なくね?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:02:31.23ID:tIvfatf00
ワールドシリーズ全米視聴者数

2016年 平均 2340万人
2017年 平均 1890万人
2018年 平均 1410万人

たった2年で視聴者4割減!
ケーブルTVの放映権料だけが頼みのMLB
こりゃネットTV時代の到来と共に終焉か
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:03:10.10ID:tIvfatf00
既にアメリカでも低所得者層の老人しか見ていない野球…

サッカーワールドカップがアメリカで開催される2026年には、決定的に
差をつけられて勝負が決するだろう

ただでさえ今のMLBは巨大放映権料だけで成り立っている状態なので、
テレビがなくなったら、MLB自体あっさり消滅するのは確実

アメリカの野球vsサッカーの対決は、2026年の北米W杯開催で間違いなく結着がつく


2026年W杯「手に入れた」トランプ大統領が称賛 2018年6月13日
https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/050/162000c
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)が米国、カナダ、メキシコの
3カ国による共催に決まり、米国のトランプ大統領は自身のツイッターで
「メキシコ、カナダとともにW杯を手に入れた。
おめでとう。大変なハードワークだった」と称賛した。


トランプ大統領、2026年W杯開催権を勝ち取り満足げにツイート 2018年6月14日
https://www.sportingnews.com/jp/news/18yjf0dcrt8571jsuzu1qa6z4l

自身の存在が招致の足かせになっているとも報じられたが、
結果は良い方に転んだ。アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国は
モロッコと激しい招致合戦を繰り広げた。結果は大差で北米
3カ国が勝利。2026年W杯の自国開催が決まり、トランプ大統領は
ツイッターで招致関係者に賛辞を送った。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:04:12.65ID:tIvfatf00
メジャーはテレビの放映権収入が頼りのシステムだけど、今その土台が
怪しくなっているからなあ


MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来

◆「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という非難に揺るがぬヤンキース
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250064-n1.html

今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地
ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した
NYシティーが開幕試合を行った。
NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの
オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。

実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。
ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、
マンCが810万ドル(約9億7千万円)。
両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。

NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。
MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、
人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。


>MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:04:26.29ID:p7C2161n0
関西弁を話す元韓国人(アンミカ・金村義明)が 関西人そのもので、

同 東北人(松本明子、本上 まなみ、城島)が 関西人に見えないのはなぜか?

      近畿人のDNAは、東北人よりむしろ大陸人とずっと近縁だから。


●東北人より中国・朝鮮半島人の方が近畿人と遺伝的に近縁。

  古代、近畿人が降り立った日本には、先住民=縄文人=東北人がいた。先住民がいてはもちろん近畿人が住む場所などはない。
 彼らは、東北人=縄文人を侵略・虐殺・強制連行(俘囚=部落民の先祖)することで、国を築いたのだ。
 蝦夷征討とは、有史以前からずっと続く、近畿人による先住民一掃、単なる東北人虐殺に他ならない。それは有史以後も傷跡を残し続けるほどのものだったのだ。 

●近畿人は、東北人よりもむしろ朝鮮半島人に遺伝的に近縁。(分子人類学の常識)

遺伝的距離:北部中国人・朝鮮人-近畿 ―――遠――― 東北人-沖縄人

●1 人あたり約 14 万個所の DNA 塩基多型を用いて日本人の集団構造を解明
www.ims.riken.jp/pdf/20080926_1.pdf   (図 4)

近畿クラスターは東北(縄文人)と全くオーバーラップしていない。異民族ということ。 


◆東北人のみ、長頭、A型因子が少ない、塩分を好む傾向。 明らかに東北のみ縄文系。
www2.ttcn.ne.jp /honkawa/7720.html


●ゲノム情報から復元された縄文人の顔。 こんなの、東北にいくらでもいますね。
「あき竹城」 や 「渡辺 えり」 なんてこれ以上に縄文人的な位。
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/13154fed4b6e7ecd8304507c8e83aff9.jpg
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:04:27.63ID:qc2xtJJB0
そもそも野球のスーパースターなんて世界じゃ無名も同然だしな
アメリカ人も野球がそういうもんだと気付いたんだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:05:05.71ID:tIvfatf00
そしてついに…


◆世界のディズニー、野球を不良債権扱いで損切り

いつの間にかディズニーがMLBの放映権を手放しててワロタ
放映権獲得してから2〜3年しか経たずに急いで売却してるから、相当数値が
悪かったんだろうな


ディズニー、地方スポーツ局を1兆円で売却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44424270U9A500C1000000/

ディズニーがシンクレアに売却するのは、21世紀フォックスが保有する
ロサンゼルスやデトロイトなど21の地域スポーツ放送局。
米大リーグ機構(MLB)や米プロバスケットボール協会(NBA)など42の
プロスポーツチームの地域での放映権を持つ。

ディズニーは21世紀フォックスのコンテンツ事業の取得に713億ドルを投じており、
買収後にこれらの地方スポーツ局を売却することで150億〜200億ドルを得ると
みられていた。ただ期待した金額では買い手が見つからず、買収承認の条件だった
「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。


683 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/20(月) 11:59:15.99
>「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。

あ・・・

689 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:05:01.85
焼き豚自慢の放映権がwwwwwwwwwwwwwwww

694 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:07:25.25
さすがディズニーは損切り速い
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:05:19.95ID:u8SpQ1B50
>>103
アメリカで?サッカー派が野球をディスってるって?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:05:22.66ID:Dkf4HT3+0
そろそろ定期固め打ち全局トップニュース来るで
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:06:00.41ID:zaowdDcd0
>>63
観客数はともかく全米熱狂はまったくのデタラメだね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:06:28.21ID:zC6Gh8DW0
サカ豚は煽られるとコピペマシーンになるの辞めろよ
なんか時代に取り残された化石見てる気分になる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:06:30.62ID:BhZcKkHC0
チケット発券数と観客動員て別物だよな
野球界は一緒だと思ってるみたいだけど
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:01.48ID:D/zp/Bzh0
>>16
あれ?自称若者に大人気のMLSは?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:14.58ID:bKcbsIJv0
NHK NHK言ってるやつアホだろ
メジャーは年間収益1.3兆円とかだぞ
NHKは多くても年間50億と言われてるから誤差みたいなもんやん
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:16.94ID:tIvfatf00
◆今やアメリカは富裕層でも平均層でもサッカー>野球

アメリカの富裕層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-09-pm.png

平均層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-58-pm.png

時代遅れの焼き豚は「さ、サッカー人気はヒスパニック系だけ!」と
発狂するが、現実は中流以上の白人系家庭の子供が一斉にサッカーに
流れていて、今野球は中南米の移民しかやっていないというものだ



「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という批難に揺るがぬヤンキース

今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地
ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した
NYシティーが開幕試合を行った。
NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの
オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。

実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。
ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、
マンCが810万ドル(約9億7千万円)。
両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。

NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。
MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、
人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。


>MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:44.27ID:Thn/2COK0
>>116
欧州サッカーとかもチケット販売数で発表してるよ
そんなおかしいこととも思えんけど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:04.72ID:tIvfatf00
負け犬焼き豚の日常
「げ、現実なんか死んでも直視しない!」


焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」
  ↓
簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される
  ↓
焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」


野球最大のネガキャン、

それは  現  実
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:30.16ID:QLNLsS4m0
大谷に打たせて「あげて」日本人から金吸い取ってるからだよ
ボールさえ変えりゃいくらでも飛ぶのはわかるだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:32.69ID:Thn/2COK0
MLBはサッカープレミアやリーガよりも設けてるからなあ
アメリカってやっぱり世界の中心だわ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:40.39ID:fHPvx0jUO
>>48
たしかファンクラブ会員限定だけど、甲子園でも集客が見込めない急な振替試合ではワンコイン販売がある
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:53.69ID:tIvfatf00
◆ガラガラメジャー 5月21日


224 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/21(火) 13:46:05.26
ニューヨークメッツの本拠地シティフィールドのガラガラ画像来ました
観衆発表は22335人でした。このスタジアムは15万人くらい収容できるんでしょうか
https://pbs.twimg.com/media/D7DsEMaXkAA1Pwz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7DsEMeWsAANJIT.jpg
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:09:18.07ID:bKcbsIJv0
>>122
大谷に打たせるだけで日本から数千億円でも入ってくるのか?
大谷がすごすぎだろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:09:46.45ID:3tMU07MI0
今年の平均動員が3万5千とか冗談だろ?
3千5百でも意外と多いなと思えるくらいなのに
野球は世界的に盛り癖が凄い
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:10:02.22ID:L1zTUVIw0
会社の先輩は大谷の事昔から大嫌いだな
元野球部だし某球団のシーズンシート買うくらい野球好きなのに
野球詳しくないけどやっぱ野球ファンの中でも割れてるんじゃねえの今の大谷の評価って
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:10:45.55ID:EXJGuWar0
LADの問題でローカル放映権ビジネスは崩壊するとか言ってたのに
結局続いてるんだよな
までも、野球が世界一人気なのは日本で間違いないわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:08.81ID:iSAhcTzi0
そりゃメジャーリーグなんてインターンですら何十倍の倍率のエリートの宝庫だからその辺は他のスポーツでは敵わないよ

アメフトなんかも最近ネットビジネスやったりしてるけど、トラブル続いてるみたいだし
そんなのを誰も相手にしてなかった90年代から莫大な金かけてやってたのがMLBだし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:17.90ID:tIvfatf00
◆ガラガラメジャー 5月24日

アナハイムエンゼルスの雨天中止による振替の試合かつ、平日の午後一時プレイボール
という不利な条件ではありますが、この客入りはなかなかのものですね

ちなみに観衆発表は30992人です!もう一回言います30992人です!

DAZNでの中継はありませんでしたが、MLB公式サイトでハイライト見られますので、
ガラガラのスタンドにホームランの放物線が何本も描かれてますので御覧ください

https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg5WsAIih1h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg4WsAAjgQb.jpg
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:35.65ID:tIvfatf00
◆ガラガラメジャー 5月24日

現地でも「セントルイスの人は数も数えられないのか?」と話題になっている、
カージナルスのとんでもない水増し画像も貼っておきます

思わず声出ると思いますので、電車やバスの中で画像開くのはお控えください

https://pbs.twimg.com/media/D7OGStxX4AUPBhu.jpg
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:49.65ID:uC8UiqfB0
>>131
清々しい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:56.67ID:tIvfatf00
◆メジャーのガラガラスタンドを見た人たちの反応

133 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 20:55:55.22
水増しもメジャー級なんだな

154 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 21:05:02.12
本場の水増しは違うな www

146 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 21:03:17.16
客全員イナバ物置乗っても大丈夫そう

128 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 20:50:08.02
光学迷彩の実用化に成功したんだな。

162 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 21:12:42.76
日本の野球は水増しなら世界一の絶対王者だと思っていたのに
まさかここにきてアメリカが強力なライバルになるとはな

143 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 21:01:27.82
やきうはなぜどこもかしこも大量水増しなんだ?w
10倍界王拳どころじゃねえw

170 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 21:34:29.54
水増ししても観客動員数が減少するってすげえな

129 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 20:50:28.87
10年後のNPBかなあ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:12:11.82ID:tHgZuKyt0
メジャーの収益が世界中から金集めてるサッカープレミアリーグより上なのがすげえわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:12:48.28ID:rrgz+Gol0
>>139
視豚の気持ち悪いゴミレス貼るのは何のつもりなのか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:03.30ID:tIvfatf00
アメリカマスコミも馬鹿にし始めた

メジャーボールの観客は間違って
廃墟に迷い込んだのか?
https://larrybrownsports.com/baseball/rays-marlins-attendance-saddest-sights/495759

https://pbs.twimg.com/media/D6kDmBpWkAAH7gy.jpg

Calling it a crowd? Looks more like a few people got lost and ended up there by mistake.
「それは観客か?誤って道に迷い込んでそこに行き着いた人間のように見える」
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:19.44ID:Thn/2COK0
芸スポの野球スレっていつも気持ち悪いコピペ野郎が出てくるよな
こいつ何が目的なんかね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:23.06ID:piEGXJ3d0
まだ、こんなどうでもいいことこだわってんだ

大谷のせいでサッカーがアンケートでガラガラだけどなw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:40.31ID:tIvfatf00
映画でも再現されているライブ・エイドでグラウンドまで開放した
ウェンブリー・スタジアムの超満員の観衆が発表「7万2000人」だ

https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/s/t/r/strongerthanparadise/Live_Aid2.jpg
https://poc-note.imgix.net/production/uploads/images/8597062/rectangle_large_type_2_1049a38129e72cf0daa39d97bd1fb2a9.jpg?w=960&;fit=clip&auto=compress&cs=tinysrgb&auto=format


今のガラッガラの球場に、この半分とか三分の一の人間がいると思う?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:04.40ID:eai+SjDF0
>>108
NFLは横ばいどころかもう1兆6000億円くらいある
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:08.03ID:piEGXJ3d0
サッカーってアンケートで客いないから入らないよねw

やっぱり大谷ファンはうまいね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:15.99ID:tIvfatf00
◆世界のディズニー、野球を不良債権扱いで損切り

いつの間にかディズニーがMLBの放映権を手放しててワロタ
放映権獲得してから2〜3年しか経たずに急いで売却してるから、相当数値が
悪かったんだろうな


ディズニー、地方スポーツ局を1兆円で売却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44424270U9A500C1000000/

ディズニーがシンクレアに売却するのは、21世紀フォックスが保有する
ロサンゼルスやデトロイトなど21の地域スポーツ放送局。
米大リーグ機構(MLB)や米プロバスケットボール協会(NBA)など42の
プロスポーツチームの地域での放映権を持つ。

ディズニーは21世紀フォックスのコンテンツ事業の取得に713億ドルを投じており、
買収後にこれらの地方スポーツ局を売却することで150億〜200億ドルを得ると
みられていた。ただ期待した金額では買い手が見つからず、買収承認の条件だった
「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。


683 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/20(月) 11:59:15.99
>「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。

あ・・・

689 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:05:01.85
焼き豚自慢の放映権がwwwwwwwwwwwwwwww

694 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:07:25.25
さすがディズニーは損切り速い
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:20.94ID:oIwCLsPa0
MLBはガラガラな上に観客のほとんどが年配の白人ってところが終わってる

日本でもそうだけど未来が無いね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:36.14ID:tIvfatf00
【MLB】メジャーで珍事 衝撃の“超ガラガラ試合”に米仰天「これは酷い」「100人いる?」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190502-00059806-theanswer-base

推定500人? ロイヤルズ本拠地で珍事、米記者公開で驚き「息子の試合でもこれより来る」

米大リーグで仰天のガラガラ試合が誕生した。
ロイヤルズ―レイズ戦で空席だらけ、閑古鳥が鳴くようなスタジアムで試合が
行われ、異様な光景を米記者が画像付きで公開。
「100人いる?」「これは酷い」
「12歳の息子の試合でも、これより多くの親が来るよ」
と驚きが広がっているが、いったいなぜこんなことが起きたのか。


閑古鳥が鳴くとは、まさにこのことだ。1日(日本時間2日)、ロイヤルズの本拠地
カウフマン・スタジアムで行われたレイズ戦で驚きの光景が繰り広げられた。

内野席から外野席、さらには最も人気のネット裏まで空席だらけ。
ポツンポツンと座っている観客の総数を目視で数えられそうなほど。
座席シートのグリーンが視界を覆っている。しかし、これは試合前なわけではない。
グラウンド上で両軍選手たちが戦っている、まさに試合中だから驚きは増すばかりだ。
目の当たりにした米ファンからも驚きの声が続々上がった。

「ダグアウトに観客を座らせるべき」
「みんなにファウルボールを!!!」
「なんてことだ」
「良いシートがまだ沢山!」
「100人いる?」
「カンザスシティで退職者がすること」
「これは酷い」
「12歳の息子の試合でも、これより多くの親が来るよ」

このように反響を呼んでいる。
米スポーツ専門局「ESPN」ではパッサン記者は推定500人と伝えているが、
いったいなぜ、こんなことが起きたのか。
米紙「USAトゥデー」のスポーツ専門サイト「フォー・ザ・ウィン」は
「レイズ戦でロイヤルズのスタジアムがびっくりするほど空っぽ」と見出しを
打って特集している。

「我々が水曜日にカウフマン・スタジアムで目の当たりにした観客よりも多い
数を呼ぶ、リトルリーグの試合はある」さらに「マーリンズの観客もここまで
悪くはない」とした上で「写真のファンの数が数えられるだろう。3人。3人だ」
「ホームプレート後方は満杯だ……ファンが13人も!」と皮肉たっぷりにつづって
いる。なお、午後12時過ぎに開始された試合でロイヤルズは声援の少なさにめげず、
3-2で勝利すると、第2試合も8-2で勝ち、見事に連勝を飾った。
THE ANSWER編集部
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:15:02.47ID:tIvfatf00
情弱焼き豚「や、野球はアメリカで大人気だから安泰!」


現実 「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」

MLB World Seriesの視聴者数

1980 42,300,000
1990 30,240,000
2000 18,081,000
2010 14,217,000

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml


MLB オールスター 視聴者数

1980 36,270,000
1990 24,365,000
2000 14,714,000
2010 12,100,000

http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:16:23.55ID:tIvfatf00
米黒人の深刻な「野球離れ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000011-jij_afp-base

野球は国全体で人気が衰えており、競技人口や観客数が減少していることに
加えて、テレビ視聴率も1980年代から著しく右肩下がりとなっている。

最近の世論調査によると、バスケットボールやアメフトの方が野球よりも
視聴率が高く、米スポーツファンの間では人気度でもやがてサッカーが
野球を追い越す可能性が指摘されている。

特にアフリカ系米国人のコミュニティーにおいて、野球への興味が
失われていることは明白な事実となっている。

ファンの年齢層に関する危機的状況を覆い隠していると懸念する声も
上がっている。
昨年の世論調査によると、MLBの視聴者層は平均53歳で、米ナショナル・
フットボール・リーグ(NFL)は平均47歳、NBAは平均37歳となっている。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:17:20.67ID:tIvfatf00
アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)

18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー

https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx


米国のスポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

最も好きなスポーツ
1位 37% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% 野球
4位 *8% サッカー
5位 *4% アイスホッケー
6位 *4% モータースポーツ
7位 *2% ゴルフ
8位 *2% テニス

部門別
18-29歳
1位 34% アメフト
2位 15% サッカー
3位 12% バスケ
4位 *8% 野球
5位 *7% モータースポーツ

都市部
1位 36% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% サッカー
4位 *9% 野球
5位 *4% モータースポーツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況