【野球】<大谷所属・エンゼルス>本塁打も虚しく映る…ガラガラの観客席でなぜ儲かるのか? 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★2019/05/25(土) 19:23:49.19ID:gz5gubDU9
試合当日も続く営業努力

ロサンゼルス・エンゼルスにとって5月23日(日本時間24日)は悪夢のような1日だった。前日に予定されていたミネソタ・ツインズ戦が雨天の影響でこの日に順延され、現地時間午後1時に試合開始。エンゼル・スタジアムがある南カリフォルニアは年間を通じて雨が少ない土地で、エンゼルスの本拠地ゲームが中止もしくは延期されたのは4年ぶり、1966年の開場以来の53年間で僅かに12回目という珍事となった。

 予定された休養のため、今季打者に専念という形で出場している大谷翔平投手が欠場したこの試合では、エンゼルスは球団ワーストタイとなる8本の本塁打を浴び、7-16の大差で敗北。チームはこれで4連敗となった。

 スコア以上にお寒い状況だったのが観客席のガラガラぶりだ。平日の午後1時に試合開始、この日も曇りで霧雨がぱらつく天候、対戦相手は人気チームとは呼べないツインズ、などと諸々の悪条件が重なったとはいえ、空席が目立つどころではなく、逆に人の姿がある部分が目立つぐらいにしか席が埋まっていなかった。

両チームで合計11本のホームランボールが外野席に飛び込んだこの試合、無人のスタンドが大写しになる様子をテレビやネットで観た人も多いのではないだろうか。

 エンゼルス球団も手をこまねいていたわけではない。普段は20〜40ドル(2200円〜4400円)のボックス席をその日に限り5〜10ドル(550円〜1100円)で販売すると、公式フェイスブックなどでファンに呼び掛けるなど、試合当日になっても球団側として必死の営業努力は続いた。

 この日は極端な例だとしても、マイク・トラウト外野手、大谷、アルバート・プホルス内野手らが所属して知名度が高い割には、エンゼル・スタジアムの観客動員数は普段からそれほど多くはない。

2019年シーズンここまでの1試合平均は3万5557人。昨年より約4%ほど少ないが、ここ何年かはほぼ同じレベルで横ばいに推移している。

大体、最大収容人数の約80%の入りと考えて良い。これはあくまで平均の数字で、人気カードでない試合はそれよりずっと少なくなるので、スタンドに空席が目立つのは珍しい光景ではない。

5/25(土) 16:31配信 ペースボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00010005-baseballc-base

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190525-00010005-baseballc-000-2-view.jpg

0952名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 10:03:00.99ID:oQZ9U7wv0
◆ガラガラメジャー 5月24日

現地でも「セントルイスの人は数も数えられないのか?」と話題になっている、
カージナルスのとんでもない水増し画像も貼っておきます

思わず声出ると思いますので、電車やバスの中で画像開くのはお控えください

https://pbs.twimg.com/media/D7OGStxX4AUPBhu.jpg

0953名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 10:37:52.11ID:gltEqgvz0
野球って凄いよな 客が入らなきゃ水増しは当たり前、ボールやスピードガンいじるのも当たり前 これでも衰退止まらないんだからw

0954名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 10:51:09.20ID:bTLt/ajB0
>>936
なんだこれ?wwwwww

ゴミ同士の争いで粋がってて哀れwwwwww

0955名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 11:03:12.48ID:KbWaLByp0
>>951
もういっそのこと観衆31万とかで発表してくれたら抱かれてもいい

0956名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 11:08:29.13ID:kFpRQuMV0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)

0957名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 11:15:56.19ID:n/QUKBiy0
MLBはコミッショナーがMLBで一番人気ある選手でもNBAの40番手くらいとか言っちゃうくらいだからなぁ
NBA次から次にスター出てくるしNFLもようやく若いスター性ある選手出てきたのに
MLBはジーターいなくなって象徴的な選手がいないってのめっちゃ嘆いてる

0958名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 12:23:10.47ID:UIzvlaYh0
>>944
>>1のクソEgg
>大の男が22人も90分走り回ってんのに
>得点が1だの2だの、どんだけ無駄なんだよ。
>笑わせんなボケナス。

焼き豚が泣きながら憤死

0959名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 12:30:32.52ID:YsMkXQ2E0
>>953
インチキレジャーだからな
それに疑問すら抱かないアホと情弱しか楽しめない

0960名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 12:38:31.33ID:ce0A6L5W0
すでにスポーツはテレビで見るものになったので
観客はサクラでしかないな

0961名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 12:44:19.95ID:YsMkXQ2E0
テレビですら見られてないだろ

0962名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 12:46:08.47ID:t0PUFd/40
唯一の頼みの放映権料もこれからどんどん下がって行くんだろうな
オワコン

0963名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 12:53:33.25ID:YsMkXQ2E0
日本の野球の数年後の姿

0964名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 13:01:34.38ID:i1Yfvvo60
西武ドームも平日はガラガラだよぉ

0965名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 13:03:45.68ID:YsMkXQ2E0
京セラドームもナゴヤドームもゾゾマリンもな

0966名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 13:04:18.76ID:Y9UysSrD0
視聴率はもちろんだけどストリーミング配信の視聴者数も今のところ去年より大分減ってる
去年が数字間違ってんじゃないのってくらい伸びてたせいもあるけど

0967名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 13:14:11.83ID:8aLN5g330
>>963
もう日本は既になってるぞ
野球場はどこも超ガラガラ

0968名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 13:39:21.95ID:oQZ9U7wv0
6球場の大半がガラガラなのに、なぜか去年も今年も
中韓報告、年間総括される大本営発表では、各球場の
キャパシティの9割に当たる観客が来たことになってる

キャパの8割と言ったら見た目どこにも空席がないように
見える状態だぞ? それが「12球団平均で9割!」

あのガラガラだらけの試合がザラにある公式戦の、
オリックスを含めた全球団の「平均」が満員の数字!

野球の発表する数字なんて考慮に入れようがない

0969名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 13:41:59.35ID:rFNzFCTC0
シーズンチケット発券数と当日券の数を足したような数字だ
実数じゃない 水増しだ
とサカ豚がいつも言ってる通りだろ
何が不思議なのか

0970名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:01:52.93ID:YsMkXQ2E0
観客数という言葉の意味分かるか?焼き豚

0971名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:10:06.55ID:rFNzFCTC0
いつも100%のドルトムント方式だろ

0972名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:12:40.43ID:mp4aKFF20
>>971
何やこの盲目

0973名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:22:54.75ID:YsMkXQ2E0
ドルトムントは野球みたいにガラガラどころか
毎試合ほぼ満員だしなぁ

0974名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:33:12.70ID:rFNzFCTC0
欧州サッカーでも行われている方式だろ
国内リーグは自ら別の方式をとってるだけだよな
自分で選んだ方式で被害妄想を抱くってなんなんだよ

0975名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:37:47.06ID:oQZ9U7wv0
欧州サッカーがこんなことをやってるのかねwww

タダ券をバラまきさえすれば「観客○万人!」wwwwww


【プロ野球】中継減も観客動員は500万人増 地方球団が健闘
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253013

その後、4万6000席の東京ドームで5万6000人の動員と毎試合発表していた
巨人のやり方が批判され、カウント方法を変更。

現在は有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。


> 無料チケットの配布枚数の合計を

> 無料チケットの配布枚数の合計を

0976名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:38:19.78ID:oQZ9U7wv0
835 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:24:24.20
無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。
wwwwwwwww

837 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:25:21.14
有料と無料配布枚数の合計ってw
こんな定義だったか?w
いくらでも配ればいいじゃんw

839 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:26:19.56
プロ野球の入場者数=有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数
※なお、実際に入場したかどうかはどうでもいい模様

841 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:27:20.63
100万枚のチケットを配布と称してゴミ箱に捨てます
100万人の観客が完成です

843 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:27:34.07
>無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。

平成最後にきたなwwwwwwwwwwwwwwww

0977名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:39:02.34ID:oQZ9U7wv0
849 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:31:28.29
配ったことにしてカウント
毎年終了時に記録更新w
やきうw

854 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:34:50.36
そりゃキャパ超えるわw
高円宮様がまだいらしたら、ウソつきの焼き豚なんか絶対許してなかっただろうな

864 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:40:53.14
確実にキャパ以上に無料券配ってるよな

848 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:30:26.38
>有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。

こんなんと比較されるのかよw

869 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:42:30.03
系列会社に押し売りして無料配布すれば野球の水増しは天井知らずやな
チケットの半券で集計してるサッカーと同じ土俵で発狂してたのが焼き豚の平成

0978名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:39:22.72ID:oQZ9U7wv0
■ 東洋経済
『プロ野球は観客動員数をごまかしているのか?
 〜公表人数と肌感覚で大きな差が出るカラクリ〜』
https://toyokeizai.net/articles/-/99679?page=2

横浜・楽天・ソフトバンクによる、年間シートダブルカウント問題
来なくてもカウント! 別の日に替えてもまた再カウント!


「動員数水増しの原因として、よくやり玉に上がるのは年間シートの来場者数である。
年間シート契約者が実際に来場するのは、1シーズン70ゲームのうち1〜2割程度で、
それ以外の日は空いたままになる、その空いた分が水増し分である、という
ロジックなのだが、実際には空いたままになることは少ない。

◆年間シートの二重カウント問題

年間シート最大のネックは観戦しないゲームが一定数出ることにあり、12球団中
5球団は、観戦しない日のチケットを何らかの形で引き取る制度を導入している。

ちなみに、未利用のまま該当日が過ぎてしまったチケットを、後日ほかのチケットと
引き替える制度を導入しているのが
横浜、楽天、ソフトバンクだ。」

0979名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:40:01.90ID:oQZ9U7wv0
もともとプロ野球の実数(風)発表って、Jリーグがリアルな数字と経理を
公開して見せて、野球の隠蔽捏造体質が問題視されたことが発端なんだよ
そして社会問題になってさすがに露骨な水増しがとがめられた


■福岡ドームの水増し問題 消防庁が事情聴取へ 

福岡ドームで6日行われたダイエー―西武戦の観客数「5万人」という発表に、
福岡市消防局が怒った。消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが事情聴取の方針。
球場側は深夜、「4万8千人」と発表し直した。公式記録は後日訂正される。
http://www.asahi.com/national/update/0907/006.html

■ダイエー戦「5万人」は水増し? 消防局、「目に余る」と是正要求へ  2003年9月7日

福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を
当初、「5万人」と発表した。 消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を
問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と
発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えても
いいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」 と話している。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1706.jpg

■プロ野球観客動員数、実数発表へ   2004/12/24

プロ野球の巨人が来季から東京ドームでの主催試合の観客動員数を実数に近い形で発表する
意向を表明。新規参入の楽天、あす24日のオーナー会議で加盟が承認されるソフトバンクも
実数を公表する構えで、12球団が足並みをそろえる方向へ検討に入った。
空席が目立った今季の東京ドーム。それでも巨人は満員御礼の『5万5000人』を発表
し続けた。テレビ中継でも巨人戦ナイターの平均視聴率は12・2%(関東地区)と過去最低。
危機感を抱いた球団は、現実的数字を示すことで営業努力への決意を表した。



…で、プロ野球が「実数発表」に踏み切ったのが、「たかが選手が」で
大顰蹙を買ったあの球界再編騒動の翌年の2005年だったんだけど、
発表してみたら (Number640号=11月17日号で検証されているように)
人気のはずのセリーグの横浜・広島・ヤクルトがJリーグセレッソ大阪や
ヴィッセル神戸よりも下の平均1万人レベルだったり、ソフトバンクや
中日すら新潟よりも下だったりといった実態が露呈してしまった。

Jリーグを一方的に敵視することかの国の民族そのものの野球界は、
かくしてあっさり 水増し容認になってしまった。

しかもJリーグと違って野球はきちんとした経理が公開されていないから、
球団関係者ですら、実際の館客数は増えているのか減っているのか、
誰一人として数字を把握できていないっていうメチャクチャなことに
なっちゃってる。

0980名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:40:19.54ID:oQZ9U7wv0
で、プロ野球が「実数発表」に踏み切ったのが、「たかが選手が」で
大顰蹙を買ったあの球界再編騒動の翌年の2005年だったんだけど、
発表してみたら (Number640号=11月17日号で検証されているように)
人気のはずのセリーグの横浜・広島・ヤクルトがJリーグセレッソ大阪や
ヴィッセル神戸よりも下の平均1万人レベルだったり、ソフトバンクや
中日すら新潟よりも下だったりといった実態が露呈してしまった。

Jリーグを一方的に敵視することかの国の民族そのものの野球界は、
かくしてあっさり 水増し容認になってしまった。


雑誌の発行部数の公称と同じで、広告収入=放映権料の金額に
関わってくる数字だから「減った」と発表する勇気が出ないんだろうけど、
どこも適当に万単位の水増しをして、しかもJリーグと違って野球は
きちんとした経理が公開されていないから、球団関係者ですら、実際の
館客数は増えているのか減っているのか、誰一人として数字を把握
できていないっていうメチャクチャなことになっちゃってる。

「プロ野球は戦後の闇市感覚のまま」と言われても仕方ない惨状だ。

0981名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:41:06.19ID:oQZ9U7wv0
ソフトバンクの孫さんも当時は殊勝なことを言っていたんだけどなあ

今じゃ毎試合一ケタまでぴったり同じ人数になる、「チケット印刷枚数」
を発表し続けているありさま。


■プロ野球観客動員数、実数発表へ   2004/12/24

プロ野球の巨人が来季から東京ドームでの主催試合の観客動員数を実数に近い形で発表する
意向を表明。新規参入の楽天、あす24日のオーナー会議で加盟が承認されるソフトバンクも
実数を公表する構えで、12球団が足並みをそろえる方向へ検討に入った。

空席が目立った今季の東京ドーム。それでも巨人は満員御礼の『5万5000人』を発表
し続けた。テレビ中継でも巨人戦ナイターの平均視聴率は12・2%(関東地区)と過去最低。
危機感を抱いた球団は、現実的数字を示すことで営業努力への決意を表した。

ソフトバンクの孫正義社長は福岡ドームの観客数について

「1ケタ台まで正確に発表したい。 物理的に3万何千しか席がないのに、どうして
4万8000人(満員時)と発表するのか理解できない。
正確な数を発表してゆくことが、健全な業界発展の第一歩だと思う」

との意向を示した。

Jリーグは1993年の発足以来、チケットの半券を手作業で数える方式で入場者を計算している。
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200412/th2004122304.html

0982名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:42:43.09ID:oQZ9U7wv0
そりゃこんなデタラメな業界に、まともな企業は近寄らないわな

ふと思ったがいまNPB選手の副収入ってどれくらいなのかね?

もう5年以上前から、巨人の選手にCM依頼が全然来ないって話題になっていて、
さらに2013年に野村、14年にバレンティン、16年早々に清原が立て続けに
不祥事で放映したばかりのCMを放送中止に追い込み、さらに八百長だ賭博だで
まともな企業に「野球選手には関わらない方がいい」という風潮が定着したのか
大谷にすらろくなCM依頼が来なかった

かたやサッカーは堂安で1社から10億円契約だからな

カズ、中田、俊輔らが今もスポンサー企業から莫大な額を支給されているのは
よく知られているけど、メジャーで活躍した伊良部さえ破産する日本の野球界、
イチロー田中あたり以外で副収入が一番あるのは誰で、どの程度の収入が保証
されているものなんだろうw

0983名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 14:48:13.79ID:25FhGaaJ0
今日も元気にガラガラ

0984キャプテン2019/05/27(月) 14:55:53.34ID:U7u9b5wJ0
なんでこんな人気ないのに選手に何百億とか払えるの?

0985名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 15:00:44.86ID:OK9Bmv/d0
ヒルナンデス

オジサンが被ってるダサい帽子と言えば?(30代〜50代の女性154人 番組調べ)

1位野球帽 27人
2位ハンチング 18人
3位ニット帽 11人

0986名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 15:02:45.04ID:nEjRbEus0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)

0987名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 15:12:23.45ID:PWZd6Rx40
ヤンキースのシーチケ販売数て12000程度と聞いたことあるけど

0988名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 15:21:46.37ID:VHYyakKJ0
>>941
焼き豚は読まない方がいいよwwwwwwwww

0989名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 15:53:55.47ID:ZbwHZ0m60
最近は
大谷といえばガラガラ、
ガラガラといえば大谷
みたいになってるな

0990名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 15:54:12.71ID:CUUStcYU0
野球はそれだけアメリカも興味が無くなったんだよ

野球の御本尊アメリカがこのありさま

野球はもう駄目だな

0991名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 16:00:23.10ID:07VvlJe70
大谷も可哀相だよな
人気が無いのは大谷じゃなくて野球という競技そのものなんだから

0992名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 16:01:29.80ID:j2KCemrP0
>>969
>>974
MLBは販売枚数を水増ししてる
欧州サッカーと一緒にするなボケ

マイアミの観客数発表は年間160万だけど実際は販売枚数82万
https://www.cbssports.com/mlb/news/it-appears-the-marlins-are-no-longer-fudging-their-attendance-numbers/

来場者数は20万程度かなw

0993名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 16:03:31.46ID:liMcby760
>>665
東京ドームのモデルはミネソタのメトロドーム
トロントのロジャーズセンターは福岡ドーム・大阪ドームに影響を与えてる。

0994名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 16:05:16.82ID:oQZ9U7wv0
◆「年俸1億円!」と報じられていても、実態は手取り3500万円のプロ野球


海外サッカーの年俸は税抜き・ほぼ手取り額が発表されるけど、
野球は日米とも、発表されるのは税込み金額。実収は半分程度


11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!

「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。

所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
経費も認められたりするけど半分は100%取られる。

1800万〜4000万は所得税が40%になるから60.1%。

100万賞金を貰っても半分は税金」

0995名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 16:05:45.01ID:ZOeaDMFN0
ドーム

ボールパーク

ガラガラ

野球が通る道

0996名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 16:06:14.60ID:CUUStcYU0
40分ぐらいに1回ベンチから出てきてバットを振り回し、ベンチに引っ込む

これの繰り返し

何が面白いんだ?

0997名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 16:06:52.98ID:psKmZYNC0
欧州サッカーとかNBAも水増しとか言ってる焼豚いるけど>>992みたいな記事かかれたりしたことあるの?

0998名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 16:07:51.21ID:oQZ9U7wv0
日本プロ野球のトップって、堂安のスポンサー契約一社分の収入しかない
中東サッカーの南野は手取り4億以上、日本のどのプロ野球選手より稼いでいる


ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!
「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
経費も認められたりするけど半分は100%取られる。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。」


プロ野球(日本人のみ抜粋・推定額→手取り額)

(1)菅野智之=巨6億5000→2.27億
(2)柳田悠岐=ソ5億7000→1.99億
(3)坂本勇人=巨5億→1.75億
(4)丸 佳浩=巨4億5000→1.58億
(5)山田哲人=ヤ4億3000→1.5億
(6)筒香嘉智=D4億→1.4億
(6)鳥谷 敬=神4億→1.4億
(6)糸井嘉男=阪4億→1.4億
(6)内川聖一=ソ4億→1.4億
(6)松田宣浩=ソ4億→1.4億
(11)青木宣親=ヤ3億3000→1.4億

0999名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 16:09:09.96ID:oQZ9U7wv0
確かにケタが違うwwwwww??


【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★9
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493877013/

ゲストコメンテーターの一茂が、心外そうな声で「サッカーなんだ。なんで?」と追及する。
鈴木は答えにくそうに「かっこいいから…」「モテる子はサッカーの方が多いので……」と返答した。
すると一茂は真剣な声で「下世話なこと言っていい? 一流になったらお金は野球選手の方が稼ぐよ」
「ケタが違う」と、高校生の鈴木に内情を説明し、説得を試みたのだ。
この暴露に出演者一同は爆笑し、東野は「高校生に何言ってるんですか」とツッコミを入れた。

1000名無しさん@恐縮です2019/05/27(月) 16:09:36.13ID:oQZ9U7wv0
■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → たったの1600万円(爆笑)
ttp://www.monespo.com/2012/12/kazushige-nagashima.html

長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと(爆笑)

長嶋一茂 成績と年俸  ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分)

・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ)
・1988年 (22歳) 840万円
・1989年 (23歳) 840万円
・1990年 (24歳) 900万円
・1991年 (25歳) 840万円
・1992年 (26歳) 1200万円
・1993年 (27歳) 1200万円
・1994年 (28歳) 1680万円
・1995年 (29歳) 1680万円
・1996年 (30歳) 1440万円

本当に稼げるんですか、一茂さん?


■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸 → 約1億3000万円
 http://moyarin.com/1569.html

 前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 45分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。