X



【野球】<大谷所属・エンゼルス>本塁打も虚しく映る…ガラガラの観客席でなぜ儲かるのか? 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/25(土) 19:23:49.19ID:gz5gubDU9
試合当日も続く営業努力

ロサンゼルス・エンゼルスにとって5月23日(日本時間24日)は悪夢のような1日だった。前日に予定されていたミネソタ・ツインズ戦が雨天の影響でこの日に順延され、現地時間午後1時に試合開始。エンゼル・スタジアムがある南カリフォルニアは年間を通じて雨が少ない土地で、エンゼルスの本拠地ゲームが中止もしくは延期されたのは4年ぶり、1966年の開場以来の53年間で僅かに12回目という珍事となった。

 予定された休養のため、今季打者に専念という形で出場している大谷翔平投手が欠場したこの試合では、エンゼルスは球団ワーストタイとなる8本の本塁打を浴び、7-16の大差で敗北。チームはこれで4連敗となった。

 スコア以上にお寒い状況だったのが観客席のガラガラぶりだ。平日の午後1時に試合開始、この日も曇りで霧雨がぱらつく天候、対戦相手は人気チームとは呼べないツインズ、などと諸々の悪条件が重なったとはいえ、空席が目立つどころではなく、逆に人の姿がある部分が目立つぐらいにしか席が埋まっていなかった。

両チームで合計11本のホームランボールが外野席に飛び込んだこの試合、無人のスタンドが大写しになる様子をテレビやネットで観た人も多いのではないだろうか。

 エンゼルス球団も手をこまねいていたわけではない。普段は20〜40ドル(2200円〜4400円)のボックス席をその日に限り5〜10ドル(550円〜1100円)で販売すると、公式フェイスブックなどでファンに呼び掛けるなど、試合当日になっても球団側として必死の営業努力は続いた。

 この日は極端な例だとしても、マイク・トラウト外野手、大谷、アルバート・プホルス内野手らが所属して知名度が高い割には、エンゼル・スタジアムの観客動員数は普段からそれほど多くはない。

2019年シーズンここまでの1試合平均は3万5557人。昨年より約4%ほど少ないが、ここ何年かはほぼ同じレベルで横ばいに推移している。

大体、最大収容人数の約80%の入りと考えて良い。これはあくまで平均の数字で、人気カードでない試合はそれよりずっと少なくなるので、スタンドに空席が目立つのは珍しい光景ではない。

5/25(土) 16:31配信 ペースボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00010005-baseballc-base

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190525-00010005-baseballc-000-2-view.jpg
0002Egg ★
垢版 |
2019/05/25(土) 19:24:00.49ID:gz5gubDU9
チーム低迷の裏で大健闘。客単価の向上、高額契約の売り込みも

 メジャー球団にとって、本拠地球場におけるチケット、飲食物、グッズなどの販売は最大の収入源の1つだ。巨大な金額を生み出すテレビの放映権やネット収入はMLB本部が一括して管理・運用しており、各球団には「リーグ全体の収入」からMLB本部の取り分を差し引いた額が均等で分配されるに過ぎないからだ。

 その重要な観客動員数があの程度でエンゼルスの経営はやっていけるのか、という声を聞くことがある。もっともな疑問ではあるが、実際のところ、エンゼルスの財務状況はMLBの中でも決して悪くはない。経済専門誌『フォーブス』の試算によれば、エンゼルスの現在資産価値は19億ドル(約2090億円)でリーグ8位だ。今年予想される総収益は3億4800万ドル(約383億円)で、1900万ドル(約21億円)の営業利益を見込んでいる。

 ちなみに同じく『フォーブス』の試算によれば、球団資産価値のトップ3はニューヨーク・ヤンキース、ロサンゼルス・ドジャース、ボストン・レッドソックスといった人気チームが続き、ワースト1位はマイアミ・マーリンズだ。マーリンズの資産価値はヤンキースの約5分の1にしかならない。

 エンゼルスの経営もずっと順調であったわけではない。2012-13年の営業利益は赤字を計上し、その時点の資産価値も現在の半分以下だった。黒字に転じたのは2014年からで、それ以降は右肩上がりで成長を続けている。2014年以来1度もプレイオフに進出できていないチーム成績からすると大健闘と呼んでいい。

 その間、観客動員数自体にはさほど大きな変化はなかった。むしろ大きく変わったのはチケット価格だ。2013年に前年度19.71ドル(約2100円)だった平均価格を一気に27.54ドル(約3000円)へと約40%近い大幅な値上げを行っている(2018年は30.26ドル、約3300円)。当時の報道にはエンゼルス経営陣は高級化路線に走ったと批判するものが多かったが、それでも観客数は大きく減らなかったわけだから、当然客単価が上がった分だけ収益は向上した。

 単なる値上げに留まらず、固定収入をもたらすシーズンチケットの割合を増やし、同じ席であっても対戦相手や時期から需要を予測して価格を変動させ、さらにはスイートルームなどの超高額契約の売込みにも余念がない。

 エンゼルスに限った話ではなく、このような営業努力はメジャーの他球団も行っている。野球観戦は昔も今も家族連れの娯楽であり続けているものの、安いチケットを大量に売る方式は完全に過去のものとなっていると言えるだろう。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:24:32.15ID:gmt30Nn80
アメリカでもオワコン豚双六w
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:25:41.32ID:QqgOOsyG0
今日何かアメリカであったのかな
いつもアメリカ人の多いゲームサイトでプレイしてるけど
今日はすごく人が少なかった
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:26:29.84ID:w3l0sdOp0
>>1
野球叩きスレばかり立てて調子に乗んな
野球の試合は連日満員だろ
悔しかったらマツダや甲子園で良い席取ってみろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:26:35.58ID:gSGSOlnf0
>2019年シーズンここまでの1試合平均は3万5557人。

ワロタ 3500人だろ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:26:42.80ID:8jYMJOby0
中東のサッカークラブみたいだな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:27:14.18ID:yf6LLzlt0
NHKがMLBにいくら払ってるかは絶対広めるなよ

NHKの無駄遣いってNHK党が騒ぐし
メジャー中継やめないと受信料払わないとかいうバカが増えるからな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:27:46.59ID:VcvY876i0
ガラガラすぎて草
バスケよりはいってないwww
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:27:46.84ID:8jYMJOby0
平均観客数はサバ読みすぎでしょ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:28:12.81ID:uC8UiqfB0
呆れた水増し数字が入ってる記事
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:28:31.39ID:W9wjjz+k0
焼き豚そっ閉じ
大ダニ打率.237www
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:28:42.77ID:w3l0sdOp0
>>4
全球団、毎年の様に観客動員数歴代最多記録を塗り替えてるんだが?
調べもせずに偉そうにすんなサカ豚
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:28:58.46ID:jzBUhD3a0
>2019年シーズンここまでの1試合平均は5557人。


これで違和感ないレベル
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:29:06.91ID:6snjkFKP0
メジャーの水増しはプロ野球以上だな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:29:14.74ID:eai+SjDF0
アメリカ人の最も好きなスポーツ (ワシントン・ポストの世論調査)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/26/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

男性
1アメフト40% 2野球10% 3サッカー9%
女性
1アメフト34% 2バスケ14% 3野球10%
白人
1アメフト39% 2野球11%  3バスケ7%
黒人
1アメフト32% 2バスケ28% 3サッカー8%
ヒスパニック
1アメフト31% 2サッカー21% 3野球10%
18-29歳
1アメフト34% 2サッカー15% 3バスケ12%
65歳以上
1アメフト30% 2野球19% 3バスケ10%
北東部
1アメフト34% 2野球16% 3アイスホッケー8%
中西部
1アメフト41% 2バスケ10% 3野球8%
南部
1アメフト41% 2バスケ11% 3サッカー9%
西部
1アメフト29% 2バスケ13% 3野球10%、サッカー10%
高卒以下
1アメフト38% 2バスケ11%、サッカー11%
大学院卒
1アメフト37% 2野球11% 3テニス7%
年収5万ドル未満
1アメフト37% 2バスケ12% 3野球10%
年収10万ドル超
1アメフト39% 2野球9% 3サッカー8%
共和党支持者
1アメフト43% 2野球12% 3バスケ8%
民主党支持者
1アメフト36% 2バスケ15% 3野球10%
熱心なスポーツファン
1アメフト55% 2サッカー10% 3バスケ9%、野球9%
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:29:36.87ID:xgjCGQyO0
やきうあかんかー
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:30:19.11ID:ul0BXtMq0
日本からの放映権料が配当として配られてるんでしょ
左うちわなのよきっと
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:30:56.26ID:w3l0sdOp0
>>4
連日満員なんだが?
日本国内の球場見てみろよ
平日のパリーグのBクラス同士でも、かなり客入ってるよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:31:40.93ID:YaTNDdie0
NHKが巨額放映料を支払っているからに決まってるだろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:32:08.99ID:6+jE6eea0
NHKがメジャーリーグを支えてる現実
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:32:21.36ID:uC8UiqfB0
>>28
NHKをぶっ潰す
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:32:47.84ID:gSGSOlnf0
>2019年シーズンここまでの1試合平均は3万5557人。

日本やきうの水増しが可愛いく見えるくらいのひでー水増しだな
果汁10%のポンジュース
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:32:47.88ID:w3l0sdOp0
>>26
競技人口の激減だけは認める
しかし、少数精鋭的な傾向が強くなり、高校野球のレベルは年々上がってきている
だから特に心配はしていない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:32:58.89ID:hSFTwi0v0
>>9
日本と一緒で野球界の体質なんだろな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:33:09.25ID:jzBUhD3a0
>>26
時間とカネのある団塊の世代が健在な間だよ。あと5年。

この世代はもろ野球世代
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:33:09.25ID:cdaweALw0
今日の見たけど半分は埋まってたろ
まあサカ豚に現実は見えないからなw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:36:04.99ID:ydbcF2oJ0
東京ドーム55000人
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:36:42.96ID:OL0+7Su+0
大谷君帰っておいでガラガラの試合で面白い?ロッテ楽天戦を見ているようだよ(笑)
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:36:46.75ID:w3l0sdOp0
>>9
メジャーの球場はキャパが広いから、ガラガラに見えやすいだけ

例えばキャパが15000人の日生球場は客席の8割が埋まっても12000人しか入ってない事になる
一方でキャパが約50000人の東京ドームなら客席の3割しか埋まらなくても15000人も入っている事になる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:37:31.38ID:gSGSOlnf0
ガランドゥー大谷
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:38:05.80ID:8v+7r6hh0
いつもガラガラ映像は衝撃的だよな
本当にもう終わっちゃうんじゃないのかMLB・・・
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:38:29.46ID:ZuLsTrKi0
>>4
今現在のサッカー場
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:38:30.44ID:/0zFIm2m0
>>16
どんだけサカ豚が「ガラガラ」連呼しても
これが現実だわな

サカ豚哀れ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:39:46.80ID:O5Q0+JBu0
俺の頭皮も空席が目立つわ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:40:23.67ID:WOjTkkFK0
そもそもエンジェルスとか同地区に人気球団ドジャースがある日本でいうオリックスみたいな球団ですし
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:40:36.55ID:/0zFIm2m0
>>40
いつもガラガラっていう脳内妄想なだけだろ
今日のエンゼルスタジアムはスターウォーズナイトで4万3千人入ってたしな
土日は動員してんだから別に問題ない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:40:47.06ID:oWYiOHXx0
メジャーの試合って550円で観戦できるのか
今や映画でも1900円の時代なのに、野球は財布に優しいな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:41:15.64ID:/0zFIm2m0
>>47
1兆円産業MLBに大惨敗のサカ豚哀れw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:41:43.96ID:/0zFIm2m0
>>48
その代わりに10万円の席とかもあるけどな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:41:58.20ID:heex6UpV0
去年のレンジャーズはやヴぁかったw
とてつもなく弱かったので、凄まじいガラガラだったw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:42:08.48ID:wuUzGZV+0
大谷を見ないのか
伝説の姿きっと最後・・・・・・
見ないのか本当に!?

大谷を見ないのか
その雄姿・・・・きっと最後
伝説を、見ないのか

ついに最終戦
大谷を見ないのか
その雄姿、見納め!?

イチロー×巨人
第1戦 *7.6%
第2戦 11.9%

イチロー×アスレチックス
第1戦 *8.3%(最高12.7%)
第2戦 12.6%(最高16.7%)

これだけ煽っておいて、日テレの普段の番組より視聴率が悪いwww

最後はこうなるわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:42:35.23ID:4qYi32RY0
どこが8割埋まってるだよww
2割も埋まってねえよ
アメリカでも野良犬カウントしてる水増しと言われてるのに無理な擁護記事w
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:42:46.40ID:6wUnIC1N0
メジャーは当日券を買う習慣があまりないんだろう
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:43:49.03ID:31NvJMd50
本場アメリカの野球離れも凄いことになってんな
やっぱネットの影響なんだろうね
世界が本気でしのぎを削ってる競技じゃないって完全にバレちゃった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:43:50.39ID:Qhp6kOGB0
お 焼 き w
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:44:07.24ID:w3l0sdOp0
>>48
野球は常に大衆の味方だからね
今のスタジアムフードは味、量、健康面、どれも中々のレベルだ
昔はコスパ悪かったんだよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:44:10.97ID:U7P8P0mS0
野球なんて無くなっていいよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:46:12.14ID:eg7s0B/X0
550円でも客が来てくれないとか、日本の独立リーグみたいだな
大谷が全米を熱狂させてるという報道が日本人として本当に恥ずかしい
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:46:15.80ID:w3l0sdOp0
>>57
野球の本場はアメリカって時代が終わろうとしている
日本や韓国が野球の国として頑張るから問題無い
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:07.08ID:M1E2cXgC0
何気に、NBAも減ってきていないかい。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:15.08ID:vbWOo6Ky0
大谷がいるおかげで、日本からのスポンサー収入がすんごいんだよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:18.73ID:/0zFIm2m0
>>63
雨天中止になった翌日の昼に試合組まれてそんなにわんさか人が来ると思うのか?
だから550円まで割引すんだろ
アホかよお前
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:27.35ID:W9wjjz+k0
>>32
高校野球のレベルがあがってるってw
根尾は?清宮は?
去年高校代表韓国台湾に負けたの知らんの?w
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:39.63ID:Nr41uwfs0
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:47:58.75ID:ve0QcQOw0
平均3万5千って多くね?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:48:18.70ID:VcvY876i0
NHKこんなゴミに大金送ってんじゃねえよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:48:30.71ID:nHfXqryk0
野球と関係ないイベントを絡めれば客が集まるというあたりがなおさら惨めだね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:48:34.36ID:/0zFIm2m0
>>66
じゃあヤンキース抜いて収益ランキング1位にならんとおかしいだろ
日本のスポンサーマネーがそんなに凄いならなw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:49:27.16ID:/0zFIm2m0
>>73
Jリーグはそれやってるぞ
結局観客集まらんけどw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:49:50.59ID:W9wjjz+k0
大谷 .237 本塁打2本
秋信守 .300 本塁打8本

36歳韓国人おっさん以下が心のよりどころの焼き豚www
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:50:03.81ID:al5zKEoR0
>>75
Jリーグ関係なくね?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:50:27.50ID:3722t5+T0
どうしてサッカーが野球の観客動員と競おうとするのだろ?
平日も興行する野球と、週1しか興行しないサッカーじゃあ
そもそも比較対象にならないんだって

日本だろうがアメリカだろうが、平日に万単位の集客ができる
スポーツ興行なんて他にないぞ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:51:15.77ID:W9wjjz+k0
>>76
トップの大谷があのレベルで高いってwww
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:51:28.46ID:LLYbRcRw0
>>7
観戦者数じゃなくて
チケット売れた数の数字なんじゃないの?

五輪で問題になってたヤツなんじゃない?
チケット完売してるのに客入りがいまいちってヤツ。
ただ野球はそれも認めてるっぽいが(興行収入が、あればおk的なあれ)
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:51:58.07ID:8TSz51bL0
本塁打も虚しく映る…  ガラガラの観客席でなぜ儲かるのか? エンゼルスの球団経営が順調なワケ  (ベースボールチャンネル)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00010005-baseballc-base

>スコア以上にお寒い状況だったのが観客席のガラガラぶりだ。
>空席が目立つどころではなく、逆に人の姿がある部分が目立つぐらいにしか席が埋まっていなかった。
>両チームで合計11本のホームランボールが外野席に飛び込んだこの試合、
>無人のスタンドが大写しになる様子をテレビやネットで観た人も多いのではないだろうか。

>大谷、アルバート・プホルス内野手らが所属して知名度が高い割には、エンゼル・スタジアムの観客動員数は普段からそれほど多くはない。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:52:12.28ID:lhTnD58A0
サッカーガー Jリーグガー

いつもの流れw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:54:31.75ID:w3l0sdOp0
>>77
大谷は高卒1年目から当たり前の様に一軍で活躍してたから、勘違いしてる奴が無茶苦茶多いが、実はまだ24歳の若手なんだよな
大半の選手が下積みをしている時期に、これだけメジャーで活躍してるのは凄い
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:55:15.02ID:gn/12yVh0
エンゼルスとかマリナーズとか日本では
知名度もあって人気あるけど、向こうじゃ
不人気のチームらしいね。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:58:15.55ID:tIvfatf00
◆地元ロスですら視聴率1%の大谷さんwww ぜ、全米が熱狂?www


エンゼルスのロサンゼルス都市圏のプライムタイム平均視聴率は1.1%%
平均視聴者数は6万1000人
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2017/10/10/here-are-the-2017-mlb-prime-time-television-ratings-for-each-team/amp/


115 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 13:32:13.18
すくなっw
全米熱狂w

116 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 13:33:20.80
しかも日本と同じで年寄りばっかでこれだからな

117 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 13:38:12.26
そりゃ地元民が大谷知らないわけだw

128 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/02(土) 14:08:11.88
全米「オータニ何それ?」
ロサンゼルス「オータニ何それ?」

154 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 15:35:45.47
先週土曜日のヤンキース対エンゼルスが今シーズン最高の全米視聴率1.6%、全米視聴者数250万人
http://www.sportsmediawatch.com/2018/06/mlb-ratings-fox-espn-viewership/

155 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 15:37:24.37
お前ら少ない少ないって言うけどパ・リーグTVと同じ位の視聴者数じゃないか
パ・リーグTV+DAZNでも一球団あたりの視聴者数ならエンジェルスの方が多いじゃないか

158 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/06/02(土) 15:53:32.92
つまり人口2億人のアメリカで日本のパリーグ程度の人気しかないってことか

159 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/02(土) 15:57:28.37
3.2億くらいいる

162 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/02(土) 16:29:23.61
マジやばくね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:58:42.03ID:tIvfatf00
日本で、最下位争いしてるチームにこういう成績の外国人がいたとして、
「日本全土が熱狂」すると思う?


ア・リーグにおける大谷の各部門順位
(5月25日時点)

打率   規定打席未到達でランキング外
長打率 規定打席未到達でランキング外
出塁率 規定打席未到達でランキング外

本塁打 136位 (1位 スプリンガー 17本)
打点  149位 (1位 スプリンガー 43打点)
安打数 169位 (1位 ボランコ 64安打)
盗塁数 順位なし(0盗塁)


14試合  63打席 55打数 四死球8

13安打  二塁打0 三塁打0 本塁打2

17三振
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:59:08.33ID:tIvfatf00
◆優勝争いと縁のない(現在単独最下位)弱小チームで、一発狙いで
 チームプレーも無視してブンブン振り回すだけのDH、
 しかしホームラン数でもチームベストナインにすら入れない…


【エンジェルス ホームラン・ランキング (5/25)】

ラステラ 12本 (ア・リーグ 10 位)
トラウト 10 本 (同 17 位)

カルフーン 9 本 (同 30 位)
プホルス 8 本 (同 43 位)
ラクロイ 7 ←★new!
グッドウィン 6 ←★new!

ボーア 4
フレッチャー 4
シモンズ 3
大谷 2
スミス 1
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:59:49.58ID:tIvfatf00
◆えっ!スクラップ大谷が「国際的に活躍した選手」???


245 名前:名無しさん@恐縮です 2018/09/22(土) 19:03:37.76 ID:YZZDOZyv0
新人でこれだけ国際的に活躍したスポーツ選手っていないだろ
十分過ぎる成績じゃないの?
   ↓

251 名前:名無しさん@恐縮です 2018/09/22(土) 20:27:36.71
錦織圭は、プロ1年目の18歳のときにツアー初優勝して、全米オープンベスト16
今の大谷と同じ24歳のときは、全米準優勝してトップ5入り
大谷とは比較にならない

253 名前:名無しさん@恐縮です 2018/09/22(土) 20:43:40.52
香川真司がドルトムント行ったの21か22くらいだぞ

255 名前:名無しさん@恐縮です 2018/09/22(土) 21:22:13.70
だいたい「世界」ととても言えない狭い狭い野球のギョーカイで、
しかも新人の中ですら三番手四番手の選手の、一体どこが
「国際的に活躍したスポーツ選手」なんだよwwwwww
発狂焼き豚の脳内世界の奇々怪々さは世間には理解できないwwwwww

182 名無しさん@恐縮です 2018/09/27(木) 10:27:48.45
大坂なおみはあっという間にアメリカのメディアで取り上げられ
大型スポンサー契約の話も出てくるのに、マスコミによれば
「全米を熱狂」させていた大谷さんにはそんな話がまったくないなあ
まあ所属チームが地元ロスですら視聴率1%、忖度扇風機の
大谷本人に至っては地元ですら知名度ゼロなんだから、
「全米」が相手にするわけはないんだが
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:00:07.92ID:DHQStpoy0
実際西はのんびりしてるよなドジャースも
やっぱバチバチの東じゃないとつまらん
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:00:20.60ID:wlP6LHK20
>>1
>巨大な金額を生み出すテレビの放映権やネット収入はMLB本部が一括して管理・運用しており、各球団には「リーグ全体の収入」からMLB本部の取り分を差し引いた額が均等で分配されるに過ぎないからだ。

そもそもこれが間違い。
MLBの放映権は2種類あって、1つはMLBが一括管理する全米ネットの放映権。
もう1つは各球団が地元ローカルケーブル局と契約する放映権。
これは球団に直接入る収入で、MLBが数十億円もの高額年俸払えるのもこの地方ローカル局との高額な放映権収入のおかげ。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:00:30.48ID:tIvfatf00
ワシントンタイムス
「試合時間が長すぎて客が減った」
Not so fast: Baseball vexed by longer games, shrinking attendance 

https://www.washingtontimes.com/news/2019/may/22/mlb-still-vexed-slower-games-shrinking-attendance/


コメ欄より
RedScissors 1d
Baseball is very much like watching ice melt. Boring as hell and very slow.
(野球は氷が溶けるのを見ているのと良く似ている。
 地獄のように退屈でとても遅い。)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:01:17.84ID:tIvfatf00
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
ttp://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:01:24.06ID:BeXKbGYv0
大谷が人気なんて嘘じゃん
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:01:36.41ID:tIvfatf00
◆年俸自慢するも、スポンサー収入が皆無に等しい不人気競技・野球
 トップメジャーリーガーのスポンサー収入は堂安以下wwwwww


643 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:06:43.11

メッシ
年俸135億円(年俸96億+ボーナス40億)
スポンサー収入70億円
年収205億円

トラウト
年俸35億円 スポンサー収入1億円
年収36億円

なんでここまで差があるの?

654 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:25:54.65
メッシの出場ボーナスは4年後に100億まとめて支払われるから今の年収
165億円には含まれてない

508 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 07:28:27.82
堂安10年10億円!プーマ社と日本選手史上最高クラス超大型契約 ナイキから“移籍”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000002-spnannex-socc

588 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 10:51:15.37
堂安、プーマと10年10億円の専属契約
この年でシューズ履くだけで年1億もらえるのか

623 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 11:47:11.59
スポンサー収入で
堂安に勝てるメジャースターは2人しかいない
www
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:02:00.07ID:tIvfatf00
錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円

田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手は世界にたったの4人!
どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww

アメリカでも若い世代が全く野球を見ないので、大手スポンサーから
お呼びがかからないのが野球選手の現状だ


◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22

*1位 4億4000万円 バスター・ポージー
*2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ
*3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ
*3位 2億2000万円 アルバート・プホルス
*5位 1億1000万円 田中・マサヒロ

*6位  *8800万円 クレイトン・カーショウ
*6位  *8800万円 ジョー・マウアー
*8位  *6600万円 ジャスティン・バーランダー
*8位  *6600万円 CC・サバシア
*8位  *6600万円 ジャコビー・エルズベリー
11位  *6100万円 デビッド・プライス
12位  *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス

13位  *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス
14位  *3300万円 ライアン・ハワード
14位  *3300万円 ハンリー・ラミレス
16位  *2200万円 プリンス・フィルダー
16位  *2200万円 コール・ハメルズ
16位  *2200万円 ジャスティン・アップトン
16位  *2200万円 マット・ケンプ
20位  *1100万円 ジョシュ・ハミルトン
20位  *1100万円 ホセ・レイエス
22位  **500万円 ザック・グレインキー

合計 19億8000万円

【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:02:14.05ID:DHQStpoy0
>>97
それ統一教会機関紙じゃねえか
やっぱ朝鮮球蹴りは本当だったんだな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:02:20.66ID:ofksjeh20
土日で満員出しても平日が半分以下なら平均で8割も入る訳なくね?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:02:31.23ID:tIvfatf00
ワールドシリーズ全米視聴者数

2016年 平均 2340万人
2017年 平均 1890万人
2018年 平均 1410万人

たった2年で視聴者4割減!
ケーブルTVの放映権料だけが頼みのMLB
こりゃネットTV時代の到来と共に終焉か
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:03:10.10ID:tIvfatf00
既にアメリカでも低所得者層の老人しか見ていない野球…

サッカーワールドカップがアメリカで開催される2026年には、決定的に
差をつけられて勝負が決するだろう

ただでさえ今のMLBは巨大放映権料だけで成り立っている状態なので、
テレビがなくなったら、MLB自体あっさり消滅するのは確実

アメリカの野球vsサッカーの対決は、2026年の北米W杯開催で間違いなく結着がつく


2026年W杯「手に入れた」トランプ大統領が称賛 2018年6月13日
https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/050/162000c
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)が米国、カナダ、メキシコの
3カ国による共催に決まり、米国のトランプ大統領は自身のツイッターで
「メキシコ、カナダとともにW杯を手に入れた。
おめでとう。大変なハードワークだった」と称賛した。


トランプ大統領、2026年W杯開催権を勝ち取り満足げにツイート 2018年6月14日
https://www.sportingnews.com/jp/news/18yjf0dcrt8571jsuzu1qa6z4l

自身の存在が招致の足かせになっているとも報じられたが、
結果は良い方に転んだ。アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国は
モロッコと激しい招致合戦を繰り広げた。結果は大差で北米
3カ国が勝利。2026年W杯の自国開催が決まり、トランプ大統領は
ツイッターで招致関係者に賛辞を送った。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:04:12.65ID:tIvfatf00
メジャーはテレビの放映権収入が頼りのシステムだけど、今その土台が
怪しくなっているからなあ


MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来

◆「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という非難に揺るがぬヤンキース
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250064-n1.html

今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地
ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した
NYシティーが開幕試合を行った。
NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの
オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。

実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。
ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、
マンCが810万ドル(約9億7千万円)。
両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。

NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。
MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、
人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。


>MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:04:26.29ID:p7C2161n0
関西弁を話す元韓国人(アンミカ・金村義明)が 関西人そのもので、

同 東北人(松本明子、本上 まなみ、城島)が 関西人に見えないのはなぜか?

      近畿人のDNAは、東北人よりむしろ大陸人とずっと近縁だから。


●東北人より中国・朝鮮半島人の方が近畿人と遺伝的に近縁。

  古代、近畿人が降り立った日本には、先住民=縄文人=東北人がいた。先住民がいてはもちろん近畿人が住む場所などはない。
 彼らは、東北人=縄文人を侵略・虐殺・強制連行(俘囚=部落民の先祖)することで、国を築いたのだ。
 蝦夷征討とは、有史以前からずっと続く、近畿人による先住民一掃、単なる東北人虐殺に他ならない。それは有史以後も傷跡を残し続けるほどのものだったのだ。 

●近畿人は、東北人よりもむしろ朝鮮半島人に遺伝的に近縁。(分子人類学の常識)

遺伝的距離:北部中国人・朝鮮人-近畿 ―――遠――― 東北人-沖縄人

●1 人あたり約 14 万個所の DNA 塩基多型を用いて日本人の集団構造を解明
www.ims.riken.jp/pdf/20080926_1.pdf   (図 4)

近畿クラスターは東北(縄文人)と全くオーバーラップしていない。異民族ということ。 


◆東北人のみ、長頭、A型因子が少ない、塩分を好む傾向。 明らかに東北のみ縄文系。
www2.ttcn.ne.jp /honkawa/7720.html


●ゲノム情報から復元された縄文人の顔。 こんなの、東北にいくらでもいますね。
「あき竹城」 や 「渡辺 えり」 なんてこれ以上に縄文人的な位。
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/13154fed4b6e7ecd8304507c8e83aff9.jpg
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:04:27.63ID:qc2xtJJB0
そもそも野球のスーパースターなんて世界じゃ無名も同然だしな
アメリカ人も野球がそういうもんだと気付いたんだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:05:05.71ID:tIvfatf00
そしてついに…


◆世界のディズニー、野球を不良債権扱いで損切り

いつの間にかディズニーがMLBの放映権を手放しててワロタ
放映権獲得してから2〜3年しか経たずに急いで売却してるから、相当数値が
悪かったんだろうな


ディズニー、地方スポーツ局を1兆円で売却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44424270U9A500C1000000/

ディズニーがシンクレアに売却するのは、21世紀フォックスが保有する
ロサンゼルスやデトロイトなど21の地域スポーツ放送局。
米大リーグ機構(MLB)や米プロバスケットボール協会(NBA)など42の
プロスポーツチームの地域での放映権を持つ。

ディズニーは21世紀フォックスのコンテンツ事業の取得に713億ドルを投じており、
買収後にこれらの地方スポーツ局を売却することで150億〜200億ドルを得ると
みられていた。ただ期待した金額では買い手が見つからず、買収承認の条件だった
「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。


683 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/20(月) 11:59:15.99
>「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。

あ・・・

689 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:05:01.85
焼き豚自慢の放映権がwwwwwwwwwwwwwwww

694 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:07:25.25
さすがディズニーは損切り速い
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:05:19.95ID:u8SpQ1B50
>>103
アメリカで?サッカー派が野球をディスってるって?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:05:22.66ID:Dkf4HT3+0
そろそろ定期固め打ち全局トップニュース来るで
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:06:00.41ID:zaowdDcd0
>>63
観客数はともかく全米熱狂はまったくのデタラメだね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:06:28.21ID:zC6Gh8DW0
サカ豚は煽られるとコピペマシーンになるの辞めろよ
なんか時代に取り残された化石見てる気分になる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:06:30.62ID:BhZcKkHC0
チケット発券数と観客動員て別物だよな
野球界は一緒だと思ってるみたいだけど
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:01.48ID:D/zp/Bzh0
>>16
あれ?自称若者に大人気のMLSは?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:14.58ID:bKcbsIJv0
NHK NHK言ってるやつアホだろ
メジャーは年間収益1.3兆円とかだぞ
NHKは多くても年間50億と言われてるから誤差みたいなもんやん
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:16.94ID:tIvfatf00
◆今やアメリカは富裕層でも平均層でもサッカー>野球

アメリカの富裕層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-09-pm.png

平均層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-58-pm.png

時代遅れの焼き豚は「さ、サッカー人気はヒスパニック系だけ!」と
発狂するが、現実は中流以上の白人系家庭の子供が一斉にサッカーに
流れていて、今野球は中南米の移民しかやっていないというものだ



「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という批難に揺るがぬヤンキース

今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地
ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した
NYシティーが開幕試合を行った。
NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの
オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。

実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。
ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、
マンCが810万ドル(約9億7千万円)。
両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。

NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。
MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、
人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。


>MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:44.27ID:Thn/2COK0
>>116
欧州サッカーとかもチケット販売数で発表してるよ
そんなおかしいこととも思えんけど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:04.72ID:tIvfatf00
負け犬焼き豚の日常
「げ、現実なんか死んでも直視しない!」


焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」
  ↓
簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される
  ↓
焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」


野球最大のネガキャン、

それは  現  実
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:30.16ID:QLNLsS4m0
大谷に打たせて「あげて」日本人から金吸い取ってるからだよ
ボールさえ変えりゃいくらでも飛ぶのはわかるだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:32.69ID:Thn/2COK0
MLBはサッカープレミアやリーガよりも設けてるからなあ
アメリカってやっぱり世界の中心だわ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:40.39ID:fHPvx0jUO
>>48
たしかファンクラブ会員限定だけど、甲子園でも集客が見込めない急な振替試合ではワンコイン販売がある
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:53.69ID:tIvfatf00
◆ガラガラメジャー 5月21日


224 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/21(火) 13:46:05.26
ニューヨークメッツの本拠地シティフィールドのガラガラ画像来ました
観衆発表は22335人でした。このスタジアムは15万人くらい収容できるんでしょうか
https://pbs.twimg.com/media/D7DsEMaXkAA1Pwz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7DsEMeWsAANJIT.jpg
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:09:18.07ID:bKcbsIJv0
>>122
大谷に打たせるだけで日本から数千億円でも入ってくるのか?
大谷がすごすぎだろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:09:46.45ID:3tMU07MI0
今年の平均動員が3万5千とか冗談だろ?
3千5百でも意外と多いなと思えるくらいなのに
野球は世界的に盛り癖が凄い
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:10:02.22ID:L1zTUVIw0
会社の先輩は大谷の事昔から大嫌いだな
元野球部だし某球団のシーズンシート買うくらい野球好きなのに
野球詳しくないけどやっぱ野球ファンの中でも割れてるんじゃねえの今の大谷の評価って
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:10:45.55ID:EXJGuWar0
LADの問題でローカル放映権ビジネスは崩壊するとか言ってたのに
結局続いてるんだよな
までも、野球が世界一人気なのは日本で間違いないわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:08.81ID:iSAhcTzi0
そりゃメジャーリーグなんてインターンですら何十倍の倍率のエリートの宝庫だからその辺は他のスポーツでは敵わないよ

アメフトなんかも最近ネットビジネスやったりしてるけど、トラブル続いてるみたいだし
そんなのを誰も相手にしてなかった90年代から莫大な金かけてやってたのがMLBだし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:17.90ID:tIvfatf00
◆ガラガラメジャー 5月24日

アナハイムエンゼルスの雨天中止による振替の試合かつ、平日の午後一時プレイボール
という不利な条件ではありますが、この客入りはなかなかのものですね

ちなみに観衆発表は30992人です!もう一回言います30992人です!

DAZNでの中継はありませんでしたが、MLB公式サイトでハイライト見られますので、
ガラガラのスタンドにホームランの放物線が何本も描かれてますので御覧ください

https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg5WsAIih1h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg4WsAAjgQb.jpg
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:35.65ID:tIvfatf00
◆ガラガラメジャー 5月24日

現地でも「セントルイスの人は数も数えられないのか?」と話題になっている、
カージナルスのとんでもない水増し画像も貼っておきます

思わず声出ると思いますので、電車やバスの中で画像開くのはお控えください

https://pbs.twimg.com/media/D7OGStxX4AUPBhu.jpg
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:49.65ID:uC8UiqfB0
>>131
清々しい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:56.67ID:tIvfatf00
◆メジャーのガラガラスタンドを見た人たちの反応

133 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 20:55:55.22
水増しもメジャー級なんだな

154 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 21:05:02.12
本場の水増しは違うな www

146 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 21:03:17.16
客全員イナバ物置乗っても大丈夫そう

128 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 20:50:08.02
光学迷彩の実用化に成功したんだな。

162 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 21:12:42.76
日本の野球は水増しなら世界一の絶対王者だと思っていたのに
まさかここにきてアメリカが強力なライバルになるとはな

143 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 21:01:27.82
やきうはなぜどこもかしこも大量水増しなんだ?w
10倍界王拳どころじゃねえw

170 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 21:34:29.54
水増ししても観客動員数が減少するってすげえな

129 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/24(金) 20:50:28.87
10年後のNPBかなあ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:12:11.82ID:tHgZuKyt0
メジャーの収益が世界中から金集めてるサッカープレミアリーグより上なのがすげえわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:12:48.28ID:rrgz+Gol0
>>139
視豚の気持ち悪いゴミレス貼るのは何のつもりなのか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:03.30ID:tIvfatf00
アメリカマスコミも馬鹿にし始めた

メジャーボールの観客は間違って
廃墟に迷い込んだのか?
https://larrybrownsports.com/baseball/rays-marlins-attendance-saddest-sights/495759

https://pbs.twimg.com/media/D6kDmBpWkAAH7gy.jpg

Calling it a crowd? Looks more like a few people got lost and ended up there by mistake.
「それは観客か?誤って道に迷い込んでそこに行き着いた人間のように見える」
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:19.44ID:Thn/2COK0
芸スポの野球スレっていつも気持ち悪いコピペ野郎が出てくるよな
こいつ何が目的なんかね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:23.06ID:piEGXJ3d0
まだ、こんなどうでもいいことこだわってんだ

大谷のせいでサッカーがアンケートでガラガラだけどなw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:40.31ID:tIvfatf00
映画でも再現されているライブ・エイドでグラウンドまで開放した
ウェンブリー・スタジアムの超満員の観衆が発表「7万2000人」だ

https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/s/t/r/strongerthanparadise/Live_Aid2.jpg
https://poc-note.imgix.net/production/uploads/images/8597062/rectangle_large_type_2_1049a38129e72cf0daa39d97bd1fb2a9.jpg?w=960&;fit=clip&auto=compress&cs=tinysrgb&auto=format


今のガラッガラの球場に、この半分とか三分の一の人間がいると思う?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:04.40ID:eai+SjDF0
>>108
NFLは横ばいどころかもう1兆6000億円くらいある
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:08.03ID:piEGXJ3d0
サッカーってアンケートで客いないから入らないよねw

やっぱり大谷ファンはうまいね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:15.99ID:tIvfatf00
◆世界のディズニー、野球を不良債権扱いで損切り

いつの間にかディズニーがMLBの放映権を手放しててワロタ
放映権獲得してから2〜3年しか経たずに急いで売却してるから、相当数値が
悪かったんだろうな


ディズニー、地方スポーツ局を1兆円で売却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44424270U9A500C1000000/

ディズニーがシンクレアに売却するのは、21世紀フォックスが保有する
ロサンゼルスやデトロイトなど21の地域スポーツ放送局。
米大リーグ機構(MLB)や米プロバスケットボール協会(NBA)など42の
プロスポーツチームの地域での放映権を持つ。

ディズニーは21世紀フォックスのコンテンツ事業の取得に713億ドルを投じており、
買収後にこれらの地方スポーツ局を売却することで150億〜200億ドルを得ると
みられていた。ただ期待した金額では買い手が見つからず、買収承認の条件だった
「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。


683 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/20(月) 11:59:15.99
>「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。

あ・・・

689 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:05:01.85
焼き豚自慢の放映権がwwwwwwwwwwwwwwww

694 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/05/20(月) 12:07:25.25
さすがディズニーは損切り速い
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:20.94ID:oIwCLsPa0
MLBはガラガラな上に観客のほとんどが年配の白人ってところが終わってる

日本でもそうだけど未来が無いね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:36.14ID:tIvfatf00
【MLB】メジャーで珍事 衝撃の“超ガラガラ試合”に米仰天「これは酷い」「100人いる?」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190502-00059806-theanswer-base

推定500人? ロイヤルズ本拠地で珍事、米記者公開で驚き「息子の試合でもこれより来る」

米大リーグで仰天のガラガラ試合が誕生した。
ロイヤルズ―レイズ戦で空席だらけ、閑古鳥が鳴くようなスタジアムで試合が
行われ、異様な光景を米記者が画像付きで公開。
「100人いる?」「これは酷い」
「12歳の息子の試合でも、これより多くの親が来るよ」
と驚きが広がっているが、いったいなぜこんなことが起きたのか。


閑古鳥が鳴くとは、まさにこのことだ。1日(日本時間2日)、ロイヤルズの本拠地
カウフマン・スタジアムで行われたレイズ戦で驚きの光景が繰り広げられた。

内野席から外野席、さらには最も人気のネット裏まで空席だらけ。
ポツンポツンと座っている観客の総数を目視で数えられそうなほど。
座席シートのグリーンが視界を覆っている。しかし、これは試合前なわけではない。
グラウンド上で両軍選手たちが戦っている、まさに試合中だから驚きは増すばかりだ。
目の当たりにした米ファンからも驚きの声が続々上がった。

「ダグアウトに観客を座らせるべき」
「みんなにファウルボールを!!!」
「なんてことだ」
「良いシートがまだ沢山!」
「100人いる?」
「カンザスシティで退職者がすること」
「これは酷い」
「12歳の息子の試合でも、これより多くの親が来るよ」

このように反響を呼んでいる。
米スポーツ専門局「ESPN」ではパッサン記者は推定500人と伝えているが、
いったいなぜ、こんなことが起きたのか。
米紙「USAトゥデー」のスポーツ専門サイト「フォー・ザ・ウィン」は
「レイズ戦でロイヤルズのスタジアムがびっくりするほど空っぽ」と見出しを
打って特集している。

「我々が水曜日にカウフマン・スタジアムで目の当たりにした観客よりも多い
数を呼ぶ、リトルリーグの試合はある」さらに「マーリンズの観客もここまで
悪くはない」とした上で「写真のファンの数が数えられるだろう。3人。3人だ」
「ホームプレート後方は満杯だ……ファンが13人も!」と皮肉たっぷりにつづって
いる。なお、午後12時過ぎに開始された試合でロイヤルズは声援の少なさにめげず、
3-2で勝利すると、第2試合も8-2で勝ち、見事に連勝を飾った。
THE ANSWER編集部
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:15:02.47ID:tIvfatf00
情弱焼き豚「や、野球はアメリカで大人気だから安泰!」


現実 「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」

MLB World Seriesの視聴者数

1980 42,300,000
1990 30,240,000
2000 18,081,000
2010 14,217,000

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml


MLB オールスター 視聴者数

1980 36,270,000
1990 24,365,000
2000 14,714,000
2010 12,100,000

http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:16:23.55ID:tIvfatf00
米黒人の深刻な「野球離れ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000011-jij_afp-base

野球は国全体で人気が衰えており、競技人口や観客数が減少していることに
加えて、テレビ視聴率も1980年代から著しく右肩下がりとなっている。

最近の世論調査によると、バスケットボールやアメフトの方が野球よりも
視聴率が高く、米スポーツファンの間では人気度でもやがてサッカーが
野球を追い越す可能性が指摘されている。

特にアフリカ系米国人のコミュニティーにおいて、野球への興味が
失われていることは明白な事実となっている。

ファンの年齢層に関する危機的状況を覆い隠していると懸念する声も
上がっている。
昨年の世論調査によると、MLBの視聴者層は平均53歳で、米ナショナル・
フットボール・リーグ(NFL)は平均47歳、NBAは平均37歳となっている。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:17:20.67ID:tIvfatf00
アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)

18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー

https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx


米国のスポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

最も好きなスポーツ
1位 37% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% 野球
4位 *8% サッカー
5位 *4% アイスホッケー
6位 *4% モータースポーツ
7位 *2% ゴルフ
8位 *2% テニス

部門別
18-29歳
1位 34% アメフト
2位 15% サッカー
3位 12% バスケ
4位 *8% 野球
5位 *7% モータースポーツ

都市部
1位 36% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% サッカー
4位 *9% 野球
5位 *4% モータースポーツ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:17:47.30ID:tIvfatf00
そもそもメジャーで一番の野球選手になっても、アメリカ調べの知名度で
羽生以下なんだよ
ローカル球団のDH専門アジア人なんて全米で知られているはずがない


2019年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ100(ESPN発表)

*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 コナー・マクレガー(格闘技)
*6位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*7位 ビラット・コーリ(クリケット)
*8位 ラファエル・ナダル(テニス)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)

28位 錦織圭(テニス)

64位 羽生結弦(フィギュア)

99位 ブライス・ハーパー(野球)

http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:17:53.12ID:7JgEu0pp0
日本のマスコミの放映権料金でしょ?(^_^;)
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:18:02.85ID:tIvfatf00
各競技の中で最上位の選手だけをピックアップしてみた (錦織のみ例外)

◆ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

1位 サッカー クリスティアーノ・ロナウド
2位 バスケ  レブロン・ジェームス
5位 総合格闘技 Conor McGregor
6位 テニス  ロジャー・フェデラー
7位 クリケット Virat Kohli
10位 ゴルフ  タイガー・ウッズ
21位 F−1  ルイス・ハミルトン
24位 スノボ  ショーン・ホワイト
28位 (テニス  錦織圭)
31位 アメフト トム・ブレイディ―
34位 ボクシング Deontay Wilder
41位 e-スポーツ Ninja
43位 水泳   Sun Yang
64位 フィギュア 羽生結弦
67位 Moto GP Valentino Rossi
 …
99位 野球   Bryce Harper
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:18:51.95ID:TiXWV0WR0
>>9
年間チケットもカウントしてるが
それでも怪しいよな。
ガラガラが過ぎる。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:19:08.10ID:0OuCchUD0
そんなMLBよりはるかに下のMLS・・

平均視聴率 ()は最も高い試合

      MLB    NBA    NHL  MLS
2001 15.7(23.5) 12.1(12.7) 3.3(*.*) 1.0
2002 11.9(17.9) 10.2(10.8) 3.6(*.*) 0.8
2003 12.8(13.9) *6.5(*7.5) 2.9(*.*) 0.6
2004 15.8(18.2) 11.5(13.8) 2.6(*.*) 0.8
2005 11.1(13.0) *8.2(11.9) *.*(*.*) 0.8
2006 10.1(11.6) *8.5(10.1) 1.8(3.3) 0.8
2007 10.6(12.6) *6.2(*6.5) 1.2(1.9) 0.8
2008 *8.4(*9.6) *9.3(10.7) 2.6(4.0) 0.6
2009 11.7(13.5) *8.4(*9.4) 2.7(4.3) 0.7
2010 *8.4(*9.0) 10.6(15.6) 3.1(4.7) 0.4
2011 10.0(14.7) 10.2(13.3) 2.7(4.8) 0.8
2012 *7.6(*8.9) 10.1(10.9) 1.8(3.1) 0.7
2013 *8.9(11.3) 10.4(15.3) 3.3(4.7) 0.5
2014 *8.2(13.7) *9.3(10.3) 3.0(3.7) 0.6
2015 *8.6(10.0) 11.6(13.4) 3.2(4.4) 0.4
2016 12.9(21.8) 11.4(15.8) 2.4(3.1) 0.8
2017 10.7(15.8) 11.3(13.5) 2.7(3.9) 0.5
2018 *8.3(10.0) 10.0(10.4) 3.0(3.9) 0.9

MLB ワールドシリーズ
NBA NBAファイナル
NHL スタンレーカップ決勝
MLS MLSカップ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:19:25.83ID:uC8UiqfB0
MLB は加速度的な観客減少、何故なんだろ?煽り抜きで知りたい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:19:53.24ID:EpDTaq5H0
ニュースで大谷ばっか映るからなぁ。せめて大谷が人気球団入ってればガラガラ状態が連日映るってことも無いのに
ま、毎日毎日やってるスポーツで毎回どのカードでもかならず万単位入ってる日本の野球が異常なのかもしれんが
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:20:31.19ID:tIvfatf00
NHKがアメリカに放映権料 325 億円貢いでいるMLB中継の惨状

いくらマスゴミが連日ゴリ押ししても誰も野球に、オオダニになんか関心がない
これが日本の、日本人の現実

どうしてここまで差がついた


◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス


◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
42.8 15.3 21.3 | 19.8 31.0 34.7 | 12.6 29.6 31.5 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) CX_ FIFAワールドカップ・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) NHK FIFAワールドカップ・日本×ベルギー
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:20:58.96ID:0OuCchUD0
35000ってのは、エンゼルスのホームの試合だな
ホームの試合の平均観客数ならMLBで今季6位だから普通に多い
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:06.07ID:soooyP1/0
あんまり現地がガラガラだと
テレビやネットで視聴してる層が不審感を持つようになって
自慢の放映権やネット配信ビジネスにも影響するよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:11.04ID:piEGXJ3d0
メジャーがガラガラー

嫌だからサッカーがアンケートでガラガラで入ってねーだろw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:19.01ID:6wIaeU870
今日も明日もガッラガラ野球
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:20.58ID:Iq6MnVDt0
そもそも儲かっているのかと
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:23.32ID:tIvfatf00
日本で、最下位争いしてるチームにこういう成績の外国人がいたとして、
「日本全土が熱狂」すると思う?


ア・リーグにおける大谷の各部門順位
(5月25日時点)

打率   規定打席未到達でランキング外
長打率 規定打席未到達でランキング外
出塁率 規定打席未到達でランキング外

本塁打 136位 (1位 スプリンガー 17本)
打点  149位 (1位 スプリンガー 43打点)
安打数 169位 (1位 ボランコ 64安打)
盗塁数 順位なし(0盗塁)


14試合  63打席 55打数 四死球8

13安打  二塁打0 三塁打0 本塁打2

17三振
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:23.95ID:EpDTaq5H0
てか、エンゼルスってそんな人気無かったっけ?未だにアナハイム・エンゼルスのがしっくり来るけど。
メジャーナンバーワンのトラウトが居るのにトラウトじゃ客呼べんのか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:58.14ID:mhk/Vitp0
大谷が頑張ってホームラン打ちまくっても
ガラガラじゃ打ちがいが無いよね・・・
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:22:25.57ID:6wIaeU870
>>4
これ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:22:41.21ID:tIvfatf00
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532062322/

【野球/米国】2018MLBオールスター戦の全米視聴率は5.2%で最低記録を更新…これまでの最低記録は2016年の5.4%(※30年前の視聴率は20.4%)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532304162/
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:22:48.09ID:649E7Kzi0
メジャーのありがたみってもはやないよな
10年前ぐらいならあったけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:23:05.54ID:FAeYLKxl0
ネットでは叩かれる意見なのは承知だが
鳴り物応援のない野球観戦は退屈
そういう感覚だからMLBがガラガラなのは当然に思える
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:23:07.94ID:0OuCchUD0
LAAのホームの試合は普通に入ってるんだよ、ガラガラなのはここの下位の球団とロードで対戦したときな
http://www.espn.com/mlb/attendance
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:23:10.00ID:tIvfatf00
既にアメリカでも低所得者層の老人しか見ていない野球…

サッカーワールドカップがアメリカで開催される2026年には、決定的に
差をつけられて勝負が決するだろう

ただでさえ今のMLBは巨大放映権料だけで成り立っている状態なので、
テレビがなくなったら、MLB自体あっさり消滅するのは確実

アメリカの野球vsサッカーの対決は、2026年の北米W杯開催で間違いなく結着がつく


2026年W杯「手に入れた」トランプ大統領が称賛 2018年6月13日
https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/050/162000c
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)が米国、カナダ、メキシコの
3カ国による共催に決まり、米国のトランプ大統領は自身のツイッターで
「メキシコ、カナダとともにW杯を手に入れた。
おめでとう。大変なハードワークだった」と称賛した。


トランプ大統領、2026年W杯開催権を勝ち取り満足げにツイート 2018年6月14日
https://www.sportingnews.com/jp/news/18yjf0dcrt8571jsuzu1qa6z4l

自身の存在が招致の足かせになっているとも報じられたが、
結果は良い方に転んだ。アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国は
モロッコと激しい招致合戦を繰り広げた。結果は大差で北米
3カ国が勝利。2026年W杯の自国開催が決まり、トランプ大統領は
ツイッターで招致関係者に賛辞を送った。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:23:18.34ID:iSAhcTzi0
http://imgur.com/f45tecM.jpg

こんなの勝てるわけないじゃん
NFLやNBAですら圏外、FIFAやIOCなんて論外

日本のトヨタやSONYも敵わない

なのにガラガラ、不人気といって鬼の首とったようにのたうち回るしか出来ない日本人

そりゃアメリカには永遠に敵わないわけなんだよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:23:42.62ID:7JgEu0pp0
移民はサッカーだもん(^_^;)
トランプを応援してる層が子供をリトルリーグに入れて野球選手養成してる中堅層下部だけど仕事なくてそれどころじや無いんだよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:23:53.57ID:+iB8JahR0
>>38
日生球場って、あなたは何歳ですか?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:24:17.66ID:piEGXJ3d0
アンケートでガラガラを晒してるのがサッカー

たまには入ってこないとやばいぞw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:25:11.20ID:0OuCchUD0
>>183
4大スポーツって、4大プロスポーツリーグって意味だからな
MLSはこの低視聴率じゃ話にならんよ

平均視聴率 ()は最も高い試合

      MLB    NBA    NHL  MLS
2001 15.7(23.5) 12.1(12.7) 3.3(*.*) 1.0
2002 11.9(17.9) 10.2(10.8) 3.6(*.*) 0.8
2003 12.8(13.9) *6.5(*7.5) 2.9(*.*) 0.6
2004 15.8(18.2) 11.5(13.8) 2.6(*.*) 0.8
2005 11.1(13.0) *8.2(11.9) *.*(*.*) 0.8
2006 10.1(11.6) *8.5(10.1) 1.8(3.3) 0.8
2007 10.6(12.6) *6.2(*6.5) 1.2(1.9) 0.8
2008 *8.4(*9.6) *9.3(10.7) 2.6(4.0) 0.6
2009 11.7(13.5) *8.4(*9.4) 2.7(4.3) 0.7
2010 *8.4(*9.0) 10.6(15.6) 3.1(4.7) 0.4
2011 10.0(14.7) 10.2(13.3) 2.7(4.8) 0.8
2012 *7.6(*8.9) 10.1(10.9) 1.8(3.1) 0.7
2013 *8.9(11.3) 10.4(15.3) 3.3(4.7) 0.5
2014 *8.2(13.7) *9.3(10.3) 3.0(3.7) 0.6
2015 *8.6(10.0) 11.6(13.4) 3.2(4.4) 0.4
2016 12.9(21.8) 11.4(15.8) 2.4(3.1) 0.8
2017 10.7(15.8) 11.3(13.5) 2.7(3.9) 0.5
2018 *8.3(10.0) 10.0(10.4) 3.0(3.9) 0.9

MLB ワールドシリーズ
NBA NBAファイナル
NHL スタンレーカップ決勝
MLS MLSカップ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:25:31.74ID:dOPwvJ0Q0
観客数百人の独立リーグのチームでも問題なく存続できるのがアメリカのスポーツビジネス。
観客収入以外の集金スタイルがびっしり張り巡らされてる。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:25:35.87ID:1iRot7kt0
アメの記者が観客数なんて適当ってバラしてたじゃん。
3万5000てw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:26:25.51ID:6wIaeU870
水増し数字でドヤ顔のアホ焼き豚
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:26:53.24ID:piEGXJ3d0
サッカーがアンケートでガラガラなのは日本大谷というスターがいる影響かな?

それでメジャーのガラガラは何が原因なのかなw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:27:15.01ID:1iRot7kt0
毎日無観客試合で大谷は何を思う
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:27:18.29ID:9IopWE5U0
>>187
>観客収入以外の集金スタイル

具体的に何?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:28:58.60ID:TYeACm570
>>81
あのレベルで何?
何の競技と比較してんだお前は
叩きたいだけの馬鹿丸出しは死ねよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:29:50.23ID:IDTJV2Yz0
>>195
なぜか始まる謎のサッカーageに草
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:29:50.52ID:ncISB1Ei0
普通にこのスタジアム、アクセス悪過ぎるよ。
まともな公共交通機関まるでないし、車で行けば大渋滞。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:29:51.40ID:0OuCchUD0
>>194
サッカーの格差が大きすぎるだけで、リーグ全体の収益だとNFL>MLB>サッカー各リーグだろ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:30:04.24ID:+4ICpxUG0
ガララーガのスタンド
 ↓
たまに大谷がホームラン打ち込む
 ↓
全米熱狂!!!!と日本のメディアが報道
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:30:06.71ID:piEGXJ3d0
2019年シーズンここまでの1試合平均は3万5557人。昨年より約4%ほど少ないが、ここ何年かはほぼ同じレベルで横ばいに推移している。


あれれ?めっちゃ入ってるんだけど
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:30:16.37ID:v5E3Uko30
みんな働いてんじゃねーの?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:30:55.22ID:kA+NRxfL0
アナハイムのディズニーランド行ったら大雨
まあ日本ではよくあるが地元の子が「ビック アクシデント」とか言ってベソ掻いてた
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:31:13.42ID:Y67CavPq0
ガラガラバラされた焼き豚が発狂してて草
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:31:27.92ID:8XoxJo6Q0
>>201
映画の宣伝でよくある「全米が泣いた」を真に受けちゃうタイプ?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:31:46.24ID:7JgEu0pp0
アメは
上級国民 アメフト 上位大卒選手
バスケ 下位大学卒選手
野球 高卒エリート
サッカー 中卒エリート

ヨーロッパ
上級国民 ラグビー 大卒ホワイトカラー
サッカー 高卒ブルーカラー
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:31:54.38ID:AzA/RXtw0
>>176
つーかメジャーリーガーを知ってる日本人がそもそもいないからな
ニュースで話題になるのは日本人選手だけ
サッカーならワールドカップとかで一般人でも海外スターの名を知れるし
話題になるけど、メジャーのワールドシリーズじゃそれが無理
サッカーは人類の頂点を争うけど、野球はアメリカ限定だから
根本的に一度活躍した前例があると、年月と共にありがたみもなくなるって話だ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:32:40.83ID:BlFgv/D10
そりゃテレビで見てるからで、テレビはお金たんまり払ってるんだろって
見るまでもなくわかる話
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:32:51.72ID:Nz1zEr520
>>202
ガイジ焼き豚は水増しも知らんのか
そらプロ野球の水増しも気づかずに騙されてるわけだわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:32:52.20ID:FgF2UXy80
>>208
隙あらばサッカー上げ
なぜなのか
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:34:34.22ID:DXZNQvkx0
松井がいたときはいつもそこそこ入ってた印象だけどな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:34:42.27ID:5BhIDbq20
水増しもメジャー級
水増し界王拳10倍とか当たり前
日本もアメリカも野球に関わると数字がデタラメになるのは何でや?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:35:13.13ID:aZ5Dcs/W0
>>200
そもそもアメスポとサッカーの各リーグじゃチーム数が違うよね
しかもフランチャイズ制なんか敷いていないから
その理屈で比較するんならヨーロッパ各国の上位30クラブと比較しなきゃ

小分けでさえこうなるんだから
プレミアリーグのスタジアム、収容人数ランキング
https://www.isa-uk.jp/media/premierleague-club-stadium-capacity/
プレミアが放映権料3413億円の分配内訳を発表
https://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20190524/940702.html
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:35:20.83ID:FU5bBPNe0
NHKはいくらで放映権買ってるの?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:35:24.07ID:Y67CavPq0
エンゼルスに平均35000人入ってると思ってる焼き豚は
間違いなくエンゼルスの試合自体を見た事もない奴
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:36:10.93ID:fJeUw3g90
アメリカでも
やきうあかんかー
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:36:12.33ID:YYQB11dF0
スタンドには数千しかいないものを
海の向こうの日本で数百万が大騒ぎするのも虚しい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:37:11.46ID:ytrpkxGJ0
野球は不人気であることを嫌というほど見せつけられた焼き豚のみじめさが笑える

国内では好きなだけタダ券やプレゼントをばら撒いて乞食を集めて満員に出来るけどなww

これが野球の現実だww
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:37:52.44ID:cILeneL/0
日本の野球はガラガラで儲からないのにな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:38:13.61ID:IYPLqTd60
>>63
同じカリフォルニアで今年来日したオークランドアスレチックスなんて
本拠地の入場料を200円で販売しても客が全く来ないんだぞw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:38:18.75ID:l7NRf9T70
放映権やネット配信やマーチャンダイズで儲かるスポーツは
やがて現地の観客を必要としなくなる
その点でメジャーリーグは最先端を行ってる
現地の観客頼みの日本のプロ野球は商売の仕方が原始的
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:38:34.90ID:w3l0sdOp0
>>119
10代は子供だから別に問題無くないか?
俺は18歳までマジックザギャザリング(カードゲーム)やってたし、当時は死ぬまでカードゲームするつもりだったが、実際はそういう人生を送らなかった
19〜24歳の時期にはカラオケ週4で行ってたが、気付いてみれば既に3年近くカラオケに行ってないし、全く行きたいとは思わなくなった 
流動的で未成熟な10代の価値観なんか何の意味も無い
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:39:30.18ID:8OdfDccK0
>>218
なでしこジャパンの時にそういう違和感散々持ったわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:40:39.73ID:YYQB11dF0
中継でガラガラがどうしても何回か映されしまうが
メジャー上がりの解説陣は決して触れない
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:41:53.53ID:bwfXT2x+0
>>25
日本からの放映権は微々たる金額だろ。
貧乏ジャップがそんなに大金出せないよw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:42:17.36ID:PBZgiYGB0
日本のやきうも当然水増しだが…

さすがアメリカ
最近よく貼られるMLBの水増しは度肝抜かされたわ
まさに水増しもメジャー級なのな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:42:34.83ID:ytrpkxGJ0
焼き豚悔しそうww

これが野球の現実なのですww

日本の野球界がいかに異常かよくわかっただろww
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:42:37.08ID:FzB34Q4b0
ガラガラでもサッカーより儲かるのが野球の恐ろしさ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:43:29.49ID:ytrpkxGJ0
MLB カージナルスのとんでもない水増し画像も貼っておきます
思わず声出ると思いますので、電車やバスの中で画像開くのはお控えください
https://pbs.twimg.com/media/D7OGStxX4AUPBhu.jpg

これとかなww

野球しょうもな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:43:49.02ID:wB8qZyx50
本当ガラガラなのに選手の年俸が異常 ??どうなってるのかと思うわ 実際今の生活状況じゃあんな試合数がいらないんだよなみんなそんなに暇じゃないし他の娯楽が一杯だし 野球なんて週1試合で上等
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:45:01.00ID:hHmrZzZz0
高知競馬は、倒産寸前の20年前と比べても入場者数は5分の1以下になったが、売り上げは2倍以上になった。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:45:15.27ID:ytrpkxGJ0
儲かるかどうかなんてどうでもいいんですわ

野球なんて誰も興味が無い

これが現実なんですわww
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:45:23.05ID:aZ5Dcs/W0
ガラガラでも儲かるじゃなくてさ
先細りしていく現実を突きつけられてるんだよ
ロス五輪のアメフトが追加競技(公開)決定したら
もう加工曲線突入よ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:46:23.85ID:RzYU3QKP0
ゴロ谷
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:48:08.97ID:ytrpkxGJ0
野球の御本尊がこのありさまww

焼き豚悔しいなww
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:48:29.09ID:/Lby6nRg0
>>112
統一教会の教祖はサッカークラブ持ってたからな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:48:34.06ID:Y67CavPq0
>>235
まぁ結局はそれだわな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:48:50.20ID:BA7QqxjW0
ボールパークが飽きられたら次は観客席という概念がなくなると予想
ベースボールはあくまでもモニター越しに見るものに変貌する
今はその過渡期といえる
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:49:37.33ID:+dV6tbbP0
玉蹴りさんは世界的な大スターが来ても客席はガラガラ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:50:31.87ID:xWOaJHi90
その大谷さんが日本で一番CM収入が高い謎
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:51:34.75ID:gCcfYCN60
野球より面白いスポーツ沢山あるからな、スポーツファンはほかに流れていってる現実だろ
日本みたいに連日連夜韓流や野球報道して洗脳してるのが異常だろ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:51:54.26ID:TPJeupaL0
日本と同じやね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:52:48.21ID:TPJeupaL0
焼き豚いい感じで発狂してんね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:53:34.20ID:8jve4dhB0
>>243
お前個人の主観を一般化するアホ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:54:26.00ID:ytrpkxGJ0
日本は今必死で野球人気大暴落に抵抗していますね

プレゼントがーイベントがータダ券がー居酒屋代わりがー

満席がー完売がーカープ女子がー浜ガールがー空前の野球観戦ブームがー

必死で煽りまくってたww

それでも誰も興味がなくて視聴率は大爆死ww

完全に韓流とかの怪しいイベント化したww
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:54:42.47ID:w3l0sdOp0
>>228
野球が叩かれる理由が分からん
例えば、ヴィジュアル系に興味無い奴はヴィジュアル系の事を調べてまで叩かんと思うし、俺はアイドルなんか全く知らんから知識もゼロ
アイドル叩きなんか一切やらん
他人に迷惑をかけてない限り、誰が何をやろうと問題無いはずだよ

野球が何か世間に迷惑をかけたのか?
野球は何も悪いことしてないぞ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:56:27.17ID:IW9mR/Pk0
観客がいなくても経営が成り立つなら
大谷出場試合を日本時間の22時前後に試合をするのも容易になる
現地の観客の必要を忘れられればまた新しい商売が考えられる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:56:39.17ID:ytrpkxGJ0
韓流と野球は嘘ばっかりつくからな

他人を騙して他人に迷惑をかけるのは駄目ですね

野球と韓流とカルト宗教はアウトです
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:56:40.32ID:Abjoxd9T0
ファーwww
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:57:57.69ID:W9wjjz+k0
>>249
野球は日本スポーツ界の癌だしwww
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:58:14.87ID:ytrpkxGJ0
焼き豚に素朴な質問

野球って何か意味あんの?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:58:34.13ID:gqFH7xkU0
ガラガラ水増しは野球の美学
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:59:32.56ID:EhftlXtd0
>>249
野球が邪魔するせいで他のスポーツが流行らない
どれだけのスポーツが
開催施設や報道やテレビ露出の不足に悩まされているか思い知れ
土地や税金やスポンサーや報道やテレビ電波等を
野球によって不当に盗まれてるんだよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 20:59:55.54ID:VoZq41Tv0
コンテンツや情報を自由に選べるのが当たり前の時代に
公共の電波使って日常的に情報の押しつけをしてたら
嫌われて当然だろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:00:08.17ID:llm40ypC0
オールドメディアが野球と心中するのか、野球を捨てるのか、どうなるか楽しみだな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:00:12.54ID:wuUzGZV+0
大谷がサッカーやってたらとかいうのいるけどさ
ゴキローみたいなもんで疫病神になること必至でしょ
イチローみたいにチームメイトからリンチされるよ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:01:04.24ID:gCcfYCN60
>>246
主観?おまえの目には焼き豚の地縛霊が数万人球場を埋め尽くしてんのが見えてんのかよw
この世に生きてる人間の焼き豚は数千人だぞ
地縛霊もカウントしてんじゃねえよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:01:09.14ID:W9wjjz+k0
>>259
大ダニは久保君に足踏まれただけで骨折れるw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:03:09.99ID:SMywriIp0
テレビが野球ばかり報道/放送するからテレビ離れが止まらない
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:03:31.64ID:BB4luvob0
>>67
550円なら見たいならいくだろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:04:08.31ID:VyW0+QUC0
>>80
客が入ってるうちはいいけど
入らなくなったらやればやるほど赤字になるだろうね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:05:02.06ID:s5qr+Ri70
ヤンキースタジアムでも、結構空席目立つよな。ボストンはほとんど無いけど。

ヤンキースはジーター引退後のスターがいないからな。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:11:38.50ID:phfu1B2Y0
>>269
昔のパリーグって放映権収入あったの?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:12:06.33ID:Y67CavPq0
野球にはガラガラがよく似合う
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:13:07.14ID:2R9NNHdl0
>>269
昔の?
今もだろガラガラは
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:15:01.63ID:oq1Vy3YA0
>>63
あ、ウリは生粋の日本人さんちーす
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:16:25.52ID:VD3bgLHh0
MLBは酷い時は10倍水増し
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:18:10.46ID:VoZq41Tv0
MLBはシーズンチケットだけ買って
全く観に行かない人がかなりいるらしいが
どんな奴らなんだろ?企業?金持ち?バカ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:18:51.43ID:NOuHfjlL0
ストライキかましてファン離れしてからというものMLBはNBA、NFLの隙間興行
NBAファイナルが終わるまではスタンド満員にならんわな
まあ年間シート購入者が多そうだからこんなもんかも
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:18:57.20ID:bQVkZG5Y0
儲かってないからドジャースよく売却されてるんじゃないの?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:22:53.13ID:Y67CavPq0
>>276
日本も似たようなもんだし
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:24:01.23ID:hyYf1Rso0
>マイク・トラウト外野手(略)らが所属して知名度が高い割には

おそろしく多額の契約をものにしたくせにNBAやNFLの選手に比べて
おそろしく知名度が低いっていう英字の記事を目にしたわ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:24:17.44ID:nKRFF9cV0
まあ、土日は客はいってるしな
どんな競技でも平日は厳しいだろ
しかもデイゲームじゃあな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:24:51.06ID:xbl7ynBm0
>>197
57か
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:26:34.18ID:LWkF2k5Z0
>>1
イングランドでサッカー(プレミアリーグ)が4番人気のスポーツに成り下がって
どのスタジアムもガラガラ、と考えると恐ろしいな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:22.09ID:t53fMCsS0
>>270
地元のテレビ局しか放送してなかったんじゃないかね
パ・リーグの選手を見るのはオールスターか日本シリーズだった
経営と言うより宣伝としてみたいな感じだったかもね
ホークスの成功からパ・リーグが変わったな
首都圏と大阪圏に集中してた球団を分散させたのは大正解だわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:43.03ID:4MjrTFxn0
はいダウト
テレビでは全米が大谷に熱狂してるって言ってる、全米が
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:50.69ID:lXKXRt+10
なぜ儲かるのか?
以下長々とした駄文
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:28:09.67ID:t7AYuYCV0
>>287
イギリスはアメリカと違って娯楽少ないから人気4番目になるとか無いだろうね
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:28:14.35ID:VjQVJg2B0
>>96
どうやって勢力均衡成立させてるんだろ?
それだったら逆にローカル収入の差で格差が酷い事になりそうだけど
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:28:44.52ID:D/zp/Bzh0
>>161
球蹴りアカンか〜
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:29:36.14ID:rhtUfv330
誰も見てないのにやる意味あるの?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:29:44.81ID:dDKaJ42V0
平均3万5557人ってマジかよ 
こないだ見た時5000人くらいしかおらんかったが
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:31:37.98ID:Xiw0m2E+0
>>288
今でも殆どの球団がガラガラなのに
何が成功なの?
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:35:16.90ID:/j/80gVO0
焼き豚は馬鹿だから
野球がつまらないから世界で流行らないということを
一生分からない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:35:29.06ID:a2cQxpNV0
ガラガラ?でもアメリカ中が絶賛してるんだが?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:36:59.92ID:kQ11DvTR0
観客も大事だが放映権で稼ぐ方が楽だよな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:37:35.36ID:Xiw0m2E+0
>>303
たまに少な目www
ほぼガラガラの間違いだろw
あと名古屋も忘れんなよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:37:43.39ID:BnyfzP460
ベースボールがつまらないことにアメリカ人ですら気づき始めたんだなー
本国でこれならいよいよヤバイ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:37:45.41ID:7fUCEwOT0
相手球団がスタンド埋めてくれるヤクルトはいいよな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:38:06.64ID:P1SlZmpM0
なんであっちは平日昼間に当たり前にやるんだ?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:39:13.36ID:a2cQxpNV0
>>309
メディアが報じてるし野球ファンもそのニュースを感激してるんだが?
お前日本人の活躍が気に入らないパヨクか?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:39:41.74ID:WRfTNqZB0
今日は入っていたな


    
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:40:26.99ID:/j/80gVO0
日本はバスケの人気が上がってる
もう野球は昭和の年寄りが天に召されたら
同時に終わるね
時間の問題
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:40:37.55ID:VoZq41Tv0
>>310
街のど真ん中とか住宅街のど真ん中とか
スタジアムの立地が良すぎてナイター禁止だったりする
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:42:09.50ID:/j/80gVO0
>>312
そうか
メディアが言ったらそれは真実か
一生騒いでろ焼き豚同士で
誰も止めないから
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:43:22.92ID:ubXjHpNy0
マスコミは嘘が9割 ・・・ 日本と世界の情報ブログ
(1)パリのテロは完全なヤラセ、八百長テロだ!
(2)黒幕は米国1%の勢力であり、9・11とまるで同じ構図である!
(5)日本人奴隷支配システムを運営、それが安倍一族である!
(6)南沙問題も軍事緊張の一種の儀式であり、ヤラセだった!
(7)アベノミクスが日本の富を売り渡した!
(9)宗教を悪用して世界中でやりたい放題、それがカルトである!
(12)IS(イスラム国)は、隠れユダヤ人が主導する隠れユダヤ組織である!
(14)自公連立・安倍政権は不正選挙で盗み取った政権である!
(15)疑惑の企業ムサシを追跡するとユダヤ資本に繋がる!
(16)日本の司法は八百長にまみれ、裁判官たちの姿は哀れそのものである
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:46:59.34ID:UfqY1s2w0
本当に儲かってるなら日本にも取り入れたい
ガっラガラでも儲かる仕組み
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:48:01.85ID:ytrpkxGJ0
焼き豚ショックだな

日本の野球は無理やりサクラを集めて人気の証拠にしてたのに

本場大リーグの超絶ガラガラで野球の現実をばらされちゃいました

ガラガラだけど儲かってるぅう〜〜と言い訳するのが精一杯ww
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:48:55.72ID:4Iys/Vrw0
平日の昼間に試合してるのかよ
完全に老人向けじゃん
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:50:57.26ID:ytrpkxGJ0
あれ?大谷に全米がフィーバーじゃなかったのかよww

何であんなにガラガラなんだよww
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:53:02.42ID:a2cQxpNV0
>>323
大谷の活躍には全米が熱狂してるし俺たち野球ファンも同じ日本人として誇らしいんだが?
お前も日本人の活躍が嫌いなパヨクか?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 21:55:28.22ID:D/zp/Bzh0
>>319
日本には儲からないけどガラガラで赤字だらけのJリーグさんがあるから
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:02:19.01ID:4Iys/Vrw0
何か大谷って怪我もあったけど飽きられてきた感あるわ
数字とか目に見える結果出さないとこのまま終わりそう
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:13:25.07ID:Y67CavPq0
>>325
パリーグってJリーグに改名したのか
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:14:48.07ID:Xiw0m2E+0
ガラガラといえば野球だし
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:15:09.49ID:vAnDu2vB0
エンゼルスだけじゃなくてメジャーリーグ全体がガラガラだろw
実数数千の試合ばかりw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:15:43.26ID:ctS9BWSW0
>>329
いやKリーグに

韓国はチーム数減って瀕死みたいだなw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:16:28.68ID:vAnDu2vB0
まるでエンゼルスだけがガラガラみたいな言い方だなwww
平均3万も盛ってるなエンゼルスさんw
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:16:58.17ID:hBEGVLqf0
ホントに放映権料に匹敵する需要がアメリカには有るのかね?不可思議極まりないのだが
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:17:43.40ID:vAnDu2vB0
どう見ても平均3万5000とか無いわw
殆どの試合3割くらいしか入ってない
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:19:18.03ID:u8SpQ1B50
>>120
チケット再販制度でシーズンチケットを買えば半分くらい売れれば概ね元が取れる→シーズンチケットはいっぱい売れる→半分くらい再販される→球団発表観衆はシーズンチケットの売り上げ実際の観客はその半分というカラクリ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:19:30.91ID:44rbvrY80
好打者でも10回の内7回は打てないわけだから、金出して1試合見に行っても、
NFLやNBAと比てるハズレ試合の確立高い。
試合数も多過ぎるから中だるみも激しい。
昔は娯楽が少なかったからダラダラシーズン通して野球見る事に利点があったけど、今はない。
競技的な構造だからどうしようもない。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:19:31.23ID:Xiw0m2E+0
水増しは野球の華
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:19:40.09ID:vAnDu2vB0
普通にDAZNで見れるぞ全試合
見れば分かる、今日はスターウォーズなんちゃらで満員に近く入って
だが、普段は1万も入ってない試合を多いな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:21:33.81ID:vAnDu2vB0
エンゼルスだけじゃなくて
ヤンキースやレッドソックスですら空席目立つぞ
アウェーでヤンキースが来てもだ、ここ数年の客離れは異常だな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:22:10.63ID:LWkF2k5Z0
オバマもトランプもサッカーファミリーだから何れこうなるんじゃないかと思ってた
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:23:10.39ID:vAnDu2vB0
最近やったエンゼルスのアウェー試合なんてもっと少ないだろ
ニュースでもガラガラのスタジアムばかりじゃん、全米が熱狂なんて嘘パチ止めなよw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:24:16.40ID:NfAxg+m90
ケーブルテレビとの契約も
野球という競技の性質と
局側の楽して番組表を埋めたい思惑が一致した結果であって
視聴者需要とはちょっと違うんだよね
サブプライムローンよろしく混ぜ込まれてるから分かりにくいけど
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:25:15.30ID:DXZNQvkx0
ジャッジ程度がヤンキースの1番人気選手なんだろ?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:25:17.46ID:vAnDu2vB0
ガチでマイアミ・マーリンズなんかは数百人くらいしか居ないような試合も多い
それでも公式じゃ1万超えてるwいくらチケット売れた数とは言え差がありすぎておかしい
知ってる人は知ってるよなメジャーの客離れを
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:25:31.26ID:30T95BjB0
普通に考えて平日午後1で人が来るわけねーだろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:27:17.95ID:vAnDu2vB0
最近やったタイガースvsエンゼルスなんかは5000人も居なかったな間違いなく
それでもチケットが売れたから?公式じゃ2万超えてるんだよな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:27:19.75ID:cjtdO8yA0
ボール当たったら失明するから行かない方がいいな
前時代の娯楽だろあれ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:29:14.30ID:06V+lbkQ0
日本から大谷ツァーで観客もっと呼び込まないと
NHKはもっと頑張るように、ケツを叩けばいい
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:29:45.93ID:vAnDu2vB0
チケット売れたからって言うが
客席との差がありすぎるだろMLB
数千しか入ってないのに3万5000だのスタジアムでも発表するけど無理がある
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:30:26.71ID:DI6ejG260
米国メディア「惨めなほどガラガラ」

キチガイ焼き豚「やきうは大人気で満員で最強!サッカーガーサッカーガー!」
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:30:47.83ID:FltJ7mzB0
>>35
君には眼科行くことをオススメするよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:31:45.31ID:uJtNvCyP0
>>18
ボールパークが増えていた時のMLBも同じ状況だったわけですが
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:31:46.70ID:vAnDu2vB0
良く入ってるなってチームだったヤンキースやレッドソックスすら明らかに客減ってるんだから
何かが起こってるベースボールに
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:33:41.34ID:OqQsGSXZ0
>>332
よくJリーグはクラブ数多すぎだからレベル上げるためにクラブ数減らせという奴いるがそれを実践したKリーグはレベル下がってんだよな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:34:02.31ID:wmKN2nOR0
>>356
ヤンキースはスタジアム改修後にチケットが高くなっただけ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:34:07.89ID:hh0z/suj0
野球に限らずスポーツ観戦の何が楽しいのやらやる方が楽しいのはわかる

観るのが楽しみとしてもまだテレビの方が状況がよくわかるし現地に行くいみがよくわからん
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:34:51.49ID:0+e4unxU0
>>32
競技人口が減れば、必然的にレベルは下がるだろ。
選手の年俸が低すぎるから、プロの最低年俸を
2000万 最高年俸を10億とすべき。
観戦者が負担すれば解決。
見に行く連中なんて馬鹿ばかりだから
観戦料1人4万でも喜んでいくだろうよ。
握手券つきとかでね。
100万の席はベンチとかでもいいし。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:36:40.59ID:6xjxRIzX0
>>359
客入らないから5ドルチケットとか発売してるけどな
それでも集客に苦戦してる
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:38:24.34ID:06V+lbkQ0
イチローが引退した影響が大きいのかも?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:38:47.45ID:vAnDu2vB0
ヤンキースのチケットなんてネットでみれば分かるぞw
全然高くないわ、VIPみたいなの除けば平均4000円くらいじゃん
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:39:22.80ID:gj85gCgE0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:40:11.87ID:6xjxRIzX0
楽天みたいに地元の幼稚園から高校生までを無視招待、しかも学校単位で呼んで全校生徒観戦させれば客入るんじゃね?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:40:54.90ID:6JIRD+bL0
今日の大谷情報とか心底どうでもいい
ヒット打ちましたとかで時間取るとかいい加減にしてほしいは
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:41:27.12ID:04XeLTyI0
>>336
野球は試合数多いからね
シーズンチケット買ってもホーム全試合見に行く奴はほとんどいないだろう
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:41:55.48ID:gj85gCgE0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:42:05.92ID:DI6ejG260
問1
4万人の球場で休日に1試合、平日に2試合やると仮定して
休日が4万人満員の場合、3試合平均35000人になるためには
平日2試合の平均は何人いないといけないでしょうか
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:42:11.47ID:vAnDu2vB0
大体さニューヨークなんて平均年収1万超えてるんだから
たかだか5000円以下のチケットで高いなんてw
笑われるだろw
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:42:41.95ID:yQhclL9/0
もしインターネットもサッカーの普及も無かったら
日本は今でもこのやきうっていうクソスポーツが席巻してたんだぞ

怖っわ・・・・・
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:43:01.09ID:TAIfxVF90
収益は増えてるんだな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:43:33.50ID:gj85gCgE0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:43:52.38ID:gj85gCgE0
>>375
大嘘の財務諸表(笑)
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:44:45.57ID:ojHyQU2p0
>>346
焼き豚さんに言わせると「野球ファンはお金と時間に余裕がある富裕層」らしいがw
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:44:51.53ID:6xjxRIzX0
>>368
最近はヒットすら打ててないんだけどなw
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:45:36.46ID:cQ2V+EII0
大谷復帰したデトロイトのスタジアム閑古鳥すぎてビビった
BSのサブチャンでやってたヤンキースタジアムもガラガラで何が起こってんだと
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:46:50.24ID:SnMowyig0
メジャーの球団はケーブルテレビに契約切られたら一気に破綻するな
年俸が高騰しすぎてるし
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:47:25.36ID:AAnUgXgU0
HR打つとガラガラスタンド映ってしまうから
ゴチローばりの足で稼ぐカサカサ安打マン目指せ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:48:24.60ID:vAnDu2vB0
一昨日マー君投げてたけど凄いガラガラだったぞ
菊池雄星の試合とか凄いガラガラ多い
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:48:29.09ID:6xjxRIzX0
>>282
NBAやNFLどころかアメリカ人ですらないメッシやロナウドより知名度低いんだよな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:49:53.88ID:vAnDu2vB0
アリーグでいつも客入ってるな〜ってとこはアストロズくらいか?
ナリーグなんてもっと悲惨や
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:50:06.11ID:VRtfN2/P0
ガラガラのスタンドにデブが走っていく映像見て2019年だぞ!て思ったわ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:50:46.57ID:VRtfN2/P0
世界最高峰の舞台がガラガラ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:55:48.74ID:47B+JXWq0
アメリカでも野球の人気なくなってきたよなあ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:56:38.47ID:jviyXael0
>>277
外人は日本人みたいにせこくこすくないからなwwwww
シーチケ勝っても行くのは10試合とかで
買うことで球団応援するのが目的なんじゃね?
野球ってサッカーと違ってTVで見たほうが絶対おもろいもん
10万とかのリッチな席以外はな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:58:24.99ID:piEGXJ3d0
サッカーはいい加減
大谷に勝てるスターを出せ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:59:59.09ID:VmqYfsa40
より最近の日本の入りが異常
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:01:03.01ID:SALri9op0
>>374
日本人の野球離れと日本経済の衰退は連関してるって野球ファンの人が言ってたけど、実はサッカーとネットの普及が
野球の衰退に結びついたんだろうね
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:02:47.38ID:jzBUhD3a0
分かっちゃいるが、

日本のテレビとプロ野球は戦後Ghq施策の一つだからなあ。ギムミーチョコレートと同じ。

そして今プロ野球の活況を支えてんのが
青春下をアメリカナイズしてた団塊。
団塊が去る5年後くらいからプロ野球は一気に傾くよ。ビジネスにならない。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:03:42.74ID:mBGJx4fn0
クソガキと違ってオレには金があるで
まぁおめぇらもオレのような大人を目指せや
今の時代は女は金しか見てねえから
貧相な奴は顔がイケてても女は釣れないぜ

https://i.imgur.com/sVqabZZ.jpg
https://i.imgur.com/IMRWMG9.jpg
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:04:16.33ID:piEGXJ3d0
大谷の凄さってなに?

人気だったサッカーが空気になったことかな

地上波   大谷>>>サッカー
アンケート 大谷>>>サッカー
スター   大谷>>>サッカー
身長    大谷>>>サッカー
     
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:06:14.61ID:NyFvnk9d0
まやかしのレジャーやきう
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:06:18.65ID:vAnDu2vB0
2018年オールスターは過去最低視聴者数
2018年ワールドシリーズはレッドソックスvsドジャースという超好カードで歴代4番目だかに低い視聴者数
2018年動員はMLB全体で300万人減った

段々とガタが来てるな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:07:53.41ID:OonzQ0IZ0
サカ豚「ぶひぃ!」
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:08:23.10ID:HqeovyDm0
焼き豚あかんかー
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:14:15.27ID:isHG571W0
>>38
そんなレベルに見えないが
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:14:50.95ID:lT17W/T10
>>377
お前50歳代てマジ?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:16:38.90ID:vAnDu2vB0
エンゼルスのスタなんて収容人数4万5000人しか入らないのに
そんな事も知らないのかw
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:16:46.01ID:isHG571W0
2000年以前の日本レベルのどんぶり勘定だよな
景気がいいから年間席つきあいで買ってるだけだろ向こうの企業も
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:16:46.58ID:ytrpkxGJ0
焼き豚みじめだな

必死でプレゼントやタダ券で乞食を集めて満員にして人気をでっち上げてたのにww

これが野球の本場御本尊の現実の姿ww

野球なんてこんなもんなんですよ

田舎者の暇つぶしに過ぎないのです
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:18:32.36ID:vAnDu2vB0
キャパ4万5000って事は要するに
いつも3割前後だから1万以下の試合も多い
平均観客数3万5000なんてありえない事よ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:19:55.74ID:a2cQxpNV0
>>400
世界で活躍する同じ日本人として誇らしい大谷に嫉妬したパヨクサカ豚は本当に醜いよな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:20:28.47ID:XJUTucVH0
結局、客は増えないから客単価を上げたとあるな。
もうアメリカでは野球は一部の人のみのレジャーイベントという事なのか。
大谷の全米熱狂って、野球が好きな全米の一部の人の熱狂というのが本当だろうね。それでも十分凄いけど。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:22:26.63ID:itZaZF4t0
放映権料などで金払ってるから仕方ないけど、
大谷の成績は全然大した事無いし、
二刀流ですらないから、一般人の話題にすらのぼらないのが現状
金、忖度と言われてもしかたない
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:22:32.33ID:vAnDu2vB0
全米が熱狂らしいけど
スタジアムがガラガラなんだから面白いよなw
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:24:38.24ID:vAnDu2vB0
BS1で超絶ガラガラ試合ばかり垂れ流してるNHKよ何を考えてるのかw
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:29:50.67ID:npVAL/tU0
アメリカが娯楽多いからな
日本は娯楽少ないから客入るけど
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:30:22.88ID:LL+kEJiD0
来場者のみ数えたら去年の10分の1ぐらいになりそう
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:30:26.47ID:VEcSfsrr0
チケット代上げたところでどうにもならないくらいガラガラに見える
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:31:32.55ID:VcvY876i0
日本だけ世界から遅れてるって言われるのもわかるわ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:31:39.65ID:XJUTucVH0
>>420
大谷を映してるだけでしょ。
見てる方だって野球の試合見てるのではなく大谷みてる。
NHKみてる殆どの人が大谷が交代したら、見るのをやめてるはず。
エンゼルスが勝とうが負けようがどうでもいい。野球自体にはまるで興味無し。
大谷大谷と言ってるけど、エンゼルスが何位だとかも知らないし、興味もない人が殆どでしょう。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:31:48.38ID:JhzuliJg0
日本の馬鹿が払った受信料のおかげ(´・ω・`)
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:32:56.04ID:olBd3HQG0
野鳥の会みたいなところに頼めば実数カウント出来そうなぐらい客いないからな
発表されてる数字の2〜3割ってところが実際じゃないの
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:33:23.49ID:yR5o3wKi0
>>1>2019年シーズンここまでの1試合平均は3万5557人。昨年より約4%ほど少ないが、ここ何年かはほぼ同じレベルで横ばいに推移している。

あんなガラガラ晒しといてまだ捏造してんのかw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:33:59.21ID:gj85gCgE0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:34:46.55ID:vAnDu2vB0
エンゼルスってMLBナンバーワンプレイヤーと言われるトラウトが居るにも関わらず
このガラガラっぷりって事はアメリカでベースボールで熱狂する事なんて無いんだろ
今はNBAプレーオフの時期だしな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:35:12.81ID:GtwTOyxl0
野球は国民的娯楽であり、野球は国民に夢をあたえるものでなくてはならない
観客数も年俸も契約金もアンケート結果も、あらゆる数字に見栄が含まれるのは仕方のないこと
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:35:41.81ID:qnVRpPfP0
MLBは放映権料の分配金が大きいのに、この記事はなんでそこをサラっと流してんの?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:36:01.34ID:MlC02XSS0
ロサンゼルスの野球ファンは
ドジャース95%:エンゼルス5%だもの
仕方ないよねw
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:37:38.72ID:gj85gCgE0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:39:11.07ID:DI6ejG260
>>433
やきう場のコンコースでバスケの中継見てる写真があったなw
「隣でやきうも(リアルに)やってるスポーツバー」なんじゃねえの
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:40:42.26ID:yR5o3wKi0
去年の同じ時期より明らかに客の入り激減してるけどなんでなん??
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:41:28.87ID:vAnDu2vB0
トラウトというメジャー最高の選手が居るのに
スタジアムはガラガラってどうしようもないなMLB
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:41:35.45ID:gj85gCgE0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:42:45.12ID:a2cQxpNV0
>>417
マートンに日本中が熱狂したとか言ったか?
日本人が注目されてると思い込みたい自意識過剰がすぎるんだよネトウヨ焼豚は
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:43:00.11ID:vAnDu2vB0
>>441
間違いないよな、去年より減ってる
メディアでもダブルヘッダーだのそんな次元じゃないとかなり指摘されてる
理由は分からない、1年でこれだけ目減りするとは
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:44:19.60ID:uQzzp+RG0
スポーツの興行でガラガラでも儲かってるからいいモン
って言い出したらお終いだと思う

ならもう色んな施設費やスタッフの人件費もかかるから
客入れるのも止めて放送や配信だけでやりますって言って
そんな競技をやりたいって目指す子供達がいるとおもうか?
つか大人の選手だってそんなとこで毎日プレーしたくないよ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:44:40.36ID:xiqCpE9f0
外人だらけの国技みて喜んでるのは頭のボケたジジイだけ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:44:42.64ID:lT17W/T10
>>431
なんか気持ち悪りぃなこのじじいw
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:44:46.89ID:vAnDu2vB0
>>445
いやマートンとかそんなレベルじゃねーよ
日本のラグビートップリーグに来たサモア人ナンバワーン選手に日本人が熱狂してるとか言ってるようなもんだ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:45:57.91ID:/43UY/u+0
去年の春先に全米を襲った大寒波で4月中の観客動員が壊滅状態だったんだよな
今年はその反動と不人気球団の日本開幕試合開催があったからすごく伸びたけど
その後急降下して現在昨年比−50万人にまで落ち込んでる

一番大きな要因は各球団が人気FAに手を出さなくなって派手な補強しなくなったから
今年は勝負捨てて育成に専念みたいな姿勢が露骨に出過ぎてる球団が増えた
人気FAロートルに大金出すの怖いっていうのはわかるんだけど
球場に行きたくなるファン心理としては大物FA獲得は相当な効果ある
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:47:02.59ID:XJUTucVH0
>>445
アメリカのみでファン投票やって欲しいね。
はっきり言えるのは昨年ならともかく、もう今は大谷フィーバーなんて終わった過去ということ。
本当なら皆んなが見に来るでしょ。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:47:27.49ID:a2cQxpNV0
>>450
どちらにせよ自分たちは海外の選手に興味持たなかったり他国をクローズアップして注目しないくせに、日本人は世界で絶賛されてると思ってるネトウヨ焼豚は本当に醜悪としか言いようがない
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:48:38.61ID:yR5o3wKi0
NHKの受信料でこいつの打席を放映するために使われています
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:49:03.08ID:5BhIDbq20
ただでさえつまらないのにガラガラの絵面で視聴したいと思うのか
絶対放映権料も弾けるわ
海外サッカーは客が熱狂してる姿もエンターテイメントなわけで
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:49:43.95ID:/43UY/u+0
強くても不人気球団のOAKとTBRの本拠地移転が済んだら少しは改善あるかなあ
MIAに関しては地元からの球団経営に対する不信感が凄すぎて改善には時間かかるだろうな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:49:55.46ID:vAnDu2vB0
大体トラウトという最高の選手がチーム内に居るのにも関わらず
それは全然報道しないって何だこれw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:50:49.20ID:gw+P141U0
ガラガラの客席映さないように不自然なカメラワーク多過ぎる
それでもフライとか上がってガラガラバレてるんだけどねw
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:51:38.23ID:a2cQxpNV0
>>457
ネトウヨ焼豚の需要がないからだよ
素晴らしいプレーを見ることより日本人としてのアイデンティティーを確認するのが好きなだけなのが焼豚
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:53:43.57ID:vAnDu2vB0
チーム内に遥かに凄い選手が居るのになw
それより凄い選手かのような報道には失笑だわ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:53:44.99ID:gTTlIWEV0
全米が熱狂!!
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:54:00.63ID:/sk844b40
去年からブーストかかって今年酷すぎる

カブスですらガラガラだったの衝撃だったわ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:54:05.44ID:/43UY/u+0
でもメジャーは賢いよな

全球団がチケット収入の25%をMLB機構に提出して
それを合計した後に再度、30球団に分配する

日本みたいに自球団だけが繁栄すればいいみたいな低レベルの運営してない
FAが盛んなメジャーの環境もあるんだろうけど共存共栄の意識が高い
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:55:26.81ID:/sk844b40
現地でも「セントルイスの人は数も数えられないのか?」と話題になっている、
カージナルスのとんでもない水増し画像


https://pbs.twimg.com/media/D7OGStxX4AUPBhu.jpg
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:55:32.13ID:vAnDu2vB0
トラウトにプホルスとメジャーリーグでも屈指の人気選手が居るのにガラガラじゃどうしようもないよ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:55:54.75ID:JXIAnrKa0
>>341
オバマもトランプも野球ファンだゾ!
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:57:42.35ID:olBd3HQG0
試合時間長すぎ、ダラダラしすぎという意見を封殺してきた結果がこれ
なーにが 間 だよwwマヌケw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:58:06.66ID:EyhL4juk0
>>464
これ酷すぎだろwww
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:59:36.39ID:yR5o3wKi0
>>464
やきうってどこの国でも水増ししてんなw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:00:30.96ID:tp6T8P6a0
カージナルスなんかよりもマーリンズ観てみwヤバいぞ
イチロー居た時もよく見たが1000人も居るかどうかって試合ばかりや
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:09:26.55ID:sVDQgilh0
>>241
サカ豚はガラガラマニアだからな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:13:43.07ID:ia6M3Xbd0
>>449
そのサカうんこりあジイさんとコピペ野郎が野球スレ常駐のキチガイツートップ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:14:17.55ID:dBoHiXhn0
MLBがこの低迷ぶりだと、いよいよ野球で客が入るの日本と韓国だけになってしまうな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:17:55.59ID:sVDQgilh0
>>473
芸スポすらガラつかせるサカ豚代表eggも
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:18:07.18ID:a0eyQ9LI0
>>441
去年の大谷の茶番がバレた
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:18:30.51ID:46ByWJdB0
氷が溶けるのを眺めるぐらい退屈なスポーツだからな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:22:43.69ID:E+cqLyX/0
ヒスパニック選手が増えた弊害だろ
移民系選手が増えるとスポーツ人気ががた落ちするのは
欧米でも先行事例として確認されていること
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:24:13.96ID:E+cqLyX/0
日本でもラグビーやバスケは外国人多すぎて人気がないが
どの国でも一緒ってこと

スポーツなんて数ある娯楽の1つだからね

日本のスポーツ関係者やファンは
スポーツを神聖視しすぎているから
そんなシンプルな話も理解出来ない
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:25:57.41ID:22Sz93O30
>>141
コピペ貼りまくる→坂豚キチガイやなあ

いつまでこのパターンやってんのおまえ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:28:25.07ID:E+cqLyX/0
スポーツとか熱心に見ているのは
娯楽の少なかった時代の年寄り層くらいなんで
スポーツ人気はどんどん厳しくなる
移民系スポーツ化すればするほどな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:29:04.83ID:3voyLyu30
>>452
新人賞も買収したのに?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:32:54.92ID:oRFL49t/0
>>482
近頃はなんJみたいな底辺ヲタクが自分の努力なしで手頃にホルホルして高揚感得るためのメディアとして野球が使われてるだけだからな
だから攻撃的で差別的なところなんかはネトウヨそのものだったりする
球界も旧態依然としてるし高校野球なんかは戦時中を連想させる閉鎖的なところも合わさって
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:33:06.72ID:E+cqLyX/0
ここで豚論争やっているキチガイどもは
何故スポーツ人気が世界的に落ちているのかも理解していない老害
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:36:38.99ID:K6or9z/30
NHKがいくら払ってんのか知らんが

毎年その支払いの時期に巨額の円を売ってドルを買って支払ってるわけだろ?

つまりその瞬間さえ分かればFXで儲けられるのではなかろうか
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:45:52.76ID:8g7nAOJw0
>>256

>野球が邪魔するせいで他のスポーツが流行らない
どれだけのスポーツが
開催施設や報道やテレビ露出の不足に悩まされているか思い知れ
土地や税金やスポンサーや報道やテレビ電波等を
野球によって不当に盗まれてるんだよ


サッカーは日本人の価値観に合わず、微塵も魅力が無いから流行らないだけなんだよ
日本で海外ほどヘヴィメタルが売れないのは、別にGLAYのせいでもサザンのせいでもないのと同じ
単に日本人は欧米人ほどメタルを好まないという理由であって、借りにGLAYやサザンみたいな人気バンドが日本に存在しなくても、ヘヴィメタルなんか売れるはずがないよな?
それが原因じゃないんだからな

つまり、ダサい玉蹴りが流行らないのは玉蹴り自体に問題があるのであり、野球に一切の責任など無い

国も馬鹿じゃないからな
他のスポーツが、興業として成立し、財を生み出せる見込みがあれば、喜んで野球以外のスポーツの普及のためにメディアは動くよ
でも、実際にメディアは動かない
理由は簡単。「普及する見込みが無いから」
これに尽きる
メディアだって国民を相手にした客商売なんだからさ、流行る物はサポートするし、見込みもないダサい玉蹴りみたいな競技はサポートしない
何も見返りが無いんだから当然だわな
別にメディアは個人的な好みで野球をサポートしているわけではなく、単に国民のニーズに応えて野球をサポートしているだけ

そもそも、客商売ってのは、一番売れる品を多く仕入れて積極的に宣伝し、売れない部類の品は入荷数も絞られて宣伝も消極的な形に留まるよな?
同様に、質の高い物ほど高い価格で売られ、質の低い物ほど安い価格で売られる事も言うまでもない事実
客商売ってのは本質的にはそういうもんだ
そうしないと商売は成立しないんだよ
メディアだって国民相手に客商売してんだから、「何を誰に売るのが最も財を生み出せるか?」って事がベースにあるわけ
その答えが「野球」なんだよ
サッカーなんか売れないからメディアも積極的に売ろうとしないんだよ
別にサッカー憎しでサッカーを無視してるわけじゃないよ

ま、俺からしたら、今のメディアが積極的に野球をサポートしているおかけで、サカ豚が恥をかかずに暮らせてるんだと思う

仮にメディアが積極的にサッカーをサポートする事になると、野球ファンはアンチメディアになるし、アンチサッカーが激増してサッカー叩きが苛烈になることは想像に難しく無い

サポートしたところでサッカーなんか大した人気も出ないから「ゴリ押ししたくせにサッカーは、やっぱり不人気のままか」という状況に至る
ゴリ押しサッカーが不人気のままで、メディアが野球ファンを敵に回してしまったら、国内のスポーツ産業そのものが著しく衰退する結果を招くよ?
そうなるとサカ豚は国民を敵に回し、大恥をかくことになるね

メディアもそういう未来像がはっきり見えてるから玉蹴りなんか報道しないんだよ
サッカーゴリ押しして不人気のままだったら、「野球のせいでサッカーは不人気!野球が悪い!」という言い訳は使えなくなる
それってサカ豚からしたら受け入れる事が出来ない悲惨な未来だと思う

だから結論を言えば「メディアは野球の味方ばかり!サッカーは野球のせいで人気が出ない!野球が悪い!」
という言い訳し放題の今の環境こそがサカ豚にとって最も暮らしやすい世界だと思う
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:49:26.53ID:CXIuggr90
エンゼルス客はMLSのロサンゼルスFCに取られてるね
今MLS首位だけど盛り上がってるわ中々
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:51:18.65ID:CXIuggr90
MLSのロサンゼルスFCって去年から参入したチームなんだがこれが強くてな
キャパ2万2000と少ないスタだが盛り上がってるんだよね
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:55:47.31ID:CXIuggr90
>>494
大体MLBと比べてる奴らがサッカー煽ってのは笑えるんだよなw
まずアメスポって30チームじゃん、しかも試合数も多い

18チームや20チーム制のサッカーと比べてるけどそりゃ少ないわって思うねw
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:56:38.78ID:W8+JuoHR0
日本のプロ野球より水増し酷いよな
メジャーって
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:57:49.34ID:CXIuggr90
まぁNFLだけは別格だな、サッカーより少ない試合数なのに
サッカーのプレミア、リーガ、ブンデス、セリエA合わせたくらいの売り上げある
ただサッカーは代表やCLなどカップ戦も重要だからリーグだけじゃないけどね
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:58:15.15ID:WMwYCYkb0
>>478
新しいなそれw
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:59:54.20ID:CXIuggr90
焼豚がよくメジャーは1兆円産業だの言ってるけどwww30チームでしょ
サッカーはトップ20クラブの売り上げで1兆超えてるから笑えるわw
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:59:54.86ID:RzoZ/jlG0
>>486
オタク勢が一定程度野球に流れる根拠が分からないよな
真逆の存在なんじゃ無いのかって思う
どこに共感するところがあるんだろ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:00:46.40ID:kLU1IE5R0
去年も酷かったが今年は輪をかけて酷くなってる何が起きているんだろうな
こんだけガラガラを宣伝されたら放映権料バブルも弾けるだろ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:02:37.57ID:CXIuggr90
サッカー界からすれば、メジャー1兆円産業がどうしたって話だわなwそんなの自慢にならんわ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:03:20.82ID:FjC045FH0
大谷の試合が毎度ガラガラでも、野球ファンは気にする必要無いよ

なんせ大谷の試合見てる日本人なんて1%もいないからね
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:03:22.83ID:+8jeiYCU0
>>501
アニメや漫画界隈では野球物が常に溢れてるから
陰キャにとっては身近な存在なんだろう
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:07:11.27ID:kYDf5tTG0
>>491
いくら焼き豚が大谷をよいしょしたって野球自体が面白くなんないんだもん 意味ないよねホント

大谷がサッカー選手でヨーロッパ渡ってればもっと盛り上がるんじゃないの? 欧州はガラガラってことはないし
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:07:51.81ID:RzoZ/jlG0
>>505
「好きなスポーツアニメが野球物だった」パターンみたいなのがあるのか…
まぁそういう入口はありそうかもな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:09:10.41ID:1AcmFrLW0
アメリカ人のスターがほしいな
大谷がもし大活躍しても外人だからな
二刀流で大活躍できるアメリカ人が必要
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:14:41.70ID:CXIuggr90
MLB(30チーム)は一兆円産業だから!ってよく自慢してる奴居るけど、大したことないよ

世界で最もリッチなサッカークラブはレアル・マドリー!毎年恒例のトップ20が発表
https://qoly.jp/2019/02/15/deloitte-football-money-league-2017-18-kgn-1
サッカーはトップ20チームだけで1兆円超えてるからね・・・その煽りは逆効果だぜ
NFLにはサッカートップ50チームくらいじゃないと勝てないけど
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:15:58.17ID:9AxjHBTM0
NHKはワールドカップとか大リーグにアホみたいな放映権料払ってもまだボロ儲けしてるんだから国民から受信料とりすぎだろ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:19:03.17ID:ZmJLYMEB0
某東京ドームのオレンジのクソダサいユニフォームは
入場者はタダでもらえるのかね
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:19:54.56ID:CXIuggr90
>>16
MLB30チームとサッカー界トップ20チームの売り上げが互角同じなのに恥ずかしいなwコイツ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:22:05.85ID:new6gFZt0
>>512
野球も世界で計算してOKだよ!
結果教えてね!
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:25:27.06ID:c3VZxSFp0
もしかして野球って人気無いんじゃ・・・
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:27:21.25ID:oRFL49t/0
>>501
底辺のネトウヨが日本に誇りを持つことで自分の問題に対して目をそむけられるというのと同じ現象が野球でも起きてるというだけだろうね
実際野球ファンは日本人にしか興味ないわ旧態依然とした高校野球を持ち上げるわ国内保護主義のプロ野球を肯定したりとネトウヨ要素強い
加えてなんJなんか差別の温床だし
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:27:22.37ID:CXIuggr90
野球の世界はアメリカ、日本、韓国しかプロリーグがまともに成り立ってないから無理は話だが
全部足してもメジャー1兆1000億、プロ野球1500億、韓国リーグ500億の1兆3000億くらいじゃないかな?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:29:06.31ID:hmmf3Ymj0
>>511
帰りには球場内で捨てて帰るんじゃないか
んで軽く洗濯して、次の試合で使い回しとか
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:31:23.30ID:bsxtSI4j0
10年前くらいには日本プロ野球は10年後ガラガラになると思ってたわ
歴史があるだけあって頑張るな
相撲もそうだな、持ち直すとは思わんかった
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:33:01.12ID:RzoZ/jlG0
>>519
むしろこれが落ち始めた時いよいよ日本沈没感出てきそう…
最大勢力の自然減がモロに出来てたって事なんだろ?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:34:03.74ID:CXIuggr90
>>519
日本は今東京五輪特典か知らんけどJリーグもBリーグも上がってるんだぜ
逆にアメリカは客数も視聴者数もどのスポーツも減ってるデータ出てる
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:40:30.39ID:fztMl9bi0
MLBって球場で観戦する価値なし
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:42:37.27ID:h/6jZ8HpO
>>508
今エンジェルスで8番打ってるウォルシュも二刀流だね
確かボロ負けゲームで一回登板した
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:42:42.95ID:CXIuggr90
今年NFLのスーパーボウルも過去10年で最低だったが
アメスポでMLBだけ極端に減ってるんだよな
2018年
MLBシーズン動員300万減、MLBオールスター過去最低、MLBワールドシリーズは好カードで過去4番目に低かった
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:43:01.42ID:WMwYCYkb0
>>519
これはメジャーの後追いで
野球は集客の為に野球場に来る客に
野球を見なくても済む楽しみをたくさん作った
それがボールパーク構想の始まり

でもそれは一時のカンフル剤でしか無かったのは
今のメジャーが証明してくれてる最中
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:44:32.09ID:CXIuggr90
動員は明らかに去年より減ってるし、ワールドシリーズはヤンキースとドジャースにでもならん限り増えないだろうな
レッドソックスvsドジャースで過去4番目の低さはそりゃヤバいぜ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:46:52.83ID:s23LRsTh0
ファン層が歳食って球場行く元気がないとか
若年層離れ、配信でもいい層とか
まあ時代の変わり目じゃないかな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 02:09:05.00ID:22Sz93O30
>>525
90年代も日本がドーム球場建設してる時にアメリカではドーム球場は時代遅れ扱いされて屋外の専用野球場のボールパーク建設されていた
と似たような事が起きてる


MLBが集客苦戦に陥ったようにNPBも将来飽きられて苦戦する時期が必ず起きる
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 02:15:14.18ID:g0vM6neh0
>>532
つまり後追いではなく日本に合ったオリジナリティを出せということだな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 02:17:40.37ID:eRsmL7Oq0
やきうはアメリカでもオワコンだからな

やきうよりネットフリックスかサッカーでも観てた方がマシって言ってる奴が多い
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 02:28:35.96ID:sdVnYCwY0
日本より物価高いのにチケット安いんだな
日本の物価に換算すると1500円くらいで観戦できるってことか
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 02:38:28.80ID:QUNTo8Yf0
そもそも野球なんて世界の誰も興味がない。あんなもんスポーツじゃねえしwww
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:03:37.26ID:uiBOnrnk0
平均3万以上チケットが売れてるから儲かってんだろ
それが毎日あるんだ
週に1試合1万も売れないサカ豚と一緒にすんなよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:13:22.84ID:Zctu8Zq50
サッカーでも野球でもどの豚でもいいが
善良な受信料を払ってる人は
海外のスポーツ番組に大金を使われているのには納得してない
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:21:54.13ID:YsonBjxJ0
あまりの不人気に放映権料とかで補填してもらってる本場のやきうw
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:23:42.14ID:c3VZxSFp0
>>538
平均3万枚以上のチケットが売れてるという根拠を出せよ焼き豚
水増しの観客数と同じで売れてる詐欺だろ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:24:34.57ID:NzVGvKo80
平均3万5000人入ってるんだからいいでしょ
エンゼルス観客動員多いんだからこういう記事書くのには不適切だな

遥かにやばい球団たくさんあるわけで
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:25:38.52ID:c3VZxSFp0
だからそれが水増しってバレてんだが
焼き豚ガイジかよ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:29:31.76ID:tpQD/xqx0
放映権料で経営できるなら観戦チケットなんてただでもええがな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:34:35.56ID:6ABLXBlW0
ぺいぱぁびゅう、ってやつだろ
一回一回の放送ごとに徴収しているんだと思う
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:40:01.49ID:BcE++IL40
>>544
どんくらい水増しなん?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:41:39.31ID:fGwDq5S80
メジャーの選手とか日本人以外はもうトラウトくらいしか知らん
トラウトだって名前だけで顔も所属も知らん

そんなスター不在のメジャーで活躍したところで、、盛り上がらんよね
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:45:40.17ID:z21DVg430
>2019年シーズンここまでの1試合平均は3万5557人

嘘に決まってんじゃんこんなのw
BS中継でほんと毎回ガラガラなのに
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:46:43.71ID:WVW9UXH60
>>547
見れば分かるだろ誰でも
見て見ぬふりかよ焼豚はw
3万5000の内2万5000は持ってるな平均では
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:48:10.08ID:UaYFh2XY0
確かにメジャーガラガラだよなw
Jリーグみたいだもの
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:48:22.20ID:WVW9UXH60
8割も埋まってるわけないw
そんなの誰でも分かってるのに都合の悪い事は見て見ぬふりだからな焼豚は
アホばっかりホントw
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:50:03.90ID:WVW9UXH60
やきうの母国がガラガラのオワコンだからな
もうすぐ消滅するだろうな、このドマイナー競技
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:51:24.80ID:c3VZxSFp0
>>547
映像見て分からないのかよ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:52:56.08ID:WVW9UXH60
>>555
見て見ぬふりやw
都合の悪いスレには監視するだけで伸ばさないようにレスもしない
それが統率の取れた焼豚やw
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:52:59.70ID:BcE++IL40
>>554
短冊に書いたらええんちゃうやろか?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:53:22.91ID:+8jeiYCU0
仮にあれが平均35000人だとすると、エンゼルスの球場は
15万〜20万人くらいのキャパがないとおかしいレベル
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:54:02.94ID:WVW9UXH60
あの徳光すらガラガラだか言うほど
ホントに客のいない不人気競技よ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:58:06.95ID:BcE++IL40
>>560
今シーズン消滅するん?
明言せんと馬鹿の戯言やぞ?w
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:59:26.30ID:E9s2PEzZ0
大谷効果で観客動員絶好調とかfull countが報道してたのは大嘘だったのね
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 04:01:11.56ID:WVW9UXH60
消滅も何も客が皆無なチームばかり
マーリンズとかヤバいよなwガチで消滅するんじゃねw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 04:01:55.30ID:dveymxn20
>>11
野球の放映権料に立花孝志が文句言った記憶はないなぁ
サッカーW杯の異常な高騰には怒り心頭だったけどw
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 04:05:58.56ID:WVW9UXH60
>>564
焼豚なんじゃね?
視聴率毎回年間1位になるコンテンツに文句を言い
0.数%とかのMLBには言わないならねw
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 04:10:21.04ID:KNsvUT9d0
キチガイ信者向けの商売にシフトしたって事か
それは短期的には成功するが、将来性は無いんだよなぁ…
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 04:57:47.37ID:1PDE3fHA0
あれ、大谷って人気あったんじゃないの?(笑)
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:04:06.41ID:7+7Te29L0
エンジェルスなんて行くべきではなかったよね
メジャーリーグの不人気チームってどっか開き直ってるところあるから
セリーグにいるだけで勘違いしてきた中日みたいなのがいっぱいあるイメージ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:17:26.02ID:qSAXdsNr0
全米熱狂の大谷のような選手が他チームにいないからねえ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:18:46.25ID:MrVP3bRH0
明らかに1000人入ってないのに35000人が本当であることを前提に記事書くなよ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:20:11.72ID:PjhSQ32J0
なんでメジャーはガラガラなんだろうね?
大雑把な試合が多すぎか?
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:22:22.22ID:ZmG8W4Ld0
>>1
サカチョンEggが砂漠のケツ嘗めてまで復帰して立てたかったスレがこれwww
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:29:29.24ID:Y92zjoe10
>>565
メジャーの50億はNHKが全部負担してるかわからんから
民放で流してる大谷の映像とかNHKに払ってるんじゃないの?
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:31:26.70ID:5Tk9+Ca50
トラウトって聞いたことあるが
大谷と、同じチームだったんか。
これ報道に問題あるだろう
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:32:13.26ID:Y92zjoe10
>>572
平日の昼間にダブルヘッダーやったりするから観客はさほど重要じゃないってことじゃないの
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:33:25.07ID:N7lEm4It0
LAAの試合はホームが平均6位、ロードが平均29位だからガラガラなのは大体ロードの試合
http://www.espn.com/mlb/attendance
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:36:57.26ID:N7lEm4It0
儲かりまくってるな

リーグ総年俸
NFL(アメフト) 49億4001万ドル
MLB(野球) 39億5769万ドル
NBA(バスケ) 34億1146万ドル
EPL(サッカー) 21億3681万ドル
NHL(アイスホッケー) 19億8479万ドル
LA LIGA(サッカー) 13億7567万ドル
SERIE A (サッカー) 10億9192万ドル
BUNDESLIGA(サッカー) 9億4085万ドル
LIGUE 1(サッカー) 7億1629万ドル
https://globalsportssalaries.com/GSSS%202018.pdf
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:46:05.44ID:do5uYDwc0
老人しか興味が無いのに、
全米が熱狂とか何で嘘を付くんだろうな。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:46:12.28ID:Lg8TTARq0
プロ野球と同じで球場行く気がなくてもシーズン券買ってくれるお得意様があるってことだな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:52:03.62ID:jgIzfBuG0
前に動画に全米が熱狂みたいな事かかれてたから見に行ったら
1万再生くらいしかされてなかったな
多分そのスレから行ったやつも多いだろうし
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:03:34.81ID:oRFL49t/0
馬鹿なネトウヨ焼豚が大谷ホルホルしてくれるおかげでNHKがMLBにアホみたいな額払ってくれる訳だから
ちょろすぎて笑いが止まらないだろうな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:12:37.12ID:Y92zjoe10
>>587
NHKは日本に於ける映像使用の権利を持ってて
民放はそれを買ってると思うんだけど君どう思う?
もしかするとW杯同様民放も負担してるかも知れんけど
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:18:52.38ID:oRFL49t/0
>>588
実質的にNHKだけが負担してるかなんてどうでもよくて馬鹿なネトウヨ焼豚がいるから成り立つ商売だなと感心してるよ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:20:03.06ID:4cwaZUo00
インディ500ウィークだからでは
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:23:26.45ID:xxwbdkIi0
こんな誰も見てないオワコンにNHKがアホみたいに国税タレ流してるから儲かってるんだろ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:26:41.96ID:+8jeiYCU0
>>577
だからホームもガラガラだっての
いい加減水増し大本営発表の数字ばっか見ないで現実見ろ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:29:28.39ID:oRFL49t/0
>>594
なにがでもなのか分からない
簡単に愛国心煽れるんだからそりゃ何度も流すだろ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:33:27.15ID:xxwbdkIi0
日本のテレビ「世界が絶賛!!!
世界「野球って何?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:45:35.96ID:ZHXhz1rL0
東京五輪で同じ醜態晒したらますます野球離れが加速するな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:48:31.28ID:ZnGcBehf0
WBCですら日本の絡まない試合は観客100人台とかなのに
メンバーも参加国も落ちる五輪でなぜ埋まると?

チケバラ撒き&強制動員かなw ラグビーW杯みたいに
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:51:07.78ID:oRFL49t/0
>>599
他国の試合も無理矢理でも客入れて世界大会盛り上げようとするならまだマシ
野球とか他国の試合ガラガラにしておきながら日本が勝ってるうちは「大会が盛り上がってる!」とか言って、日本が負けたら決勝ですら生中継がなくなるからな
日本人ホルホル以外は一切したくないネトウヨ根性もここまでくると感心するわ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:52:46.72ID:/4zusY5E0
外野席でそうめん流し出来るな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:55:42.08ID:/4zusY5E0
>>600
また、日本が負ける試合見るのが楽しみの反日サカ豚か
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:56:36.46ID:8KfOtoBp0
LAAって金満でしょっちゅうFA巨額契約しているのに
同地区貧乏OAKに最終的に負ける事が多いのが情けない。
独裁ソーシアがやっと辞めたけど、後任のオースマスもダメそう。
今年は先発陣が檄悪、セットアッパーも悪いので地区ビリだと予想している。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:58:09.85ID:oRFL49t/0
>>602
競技を好んでるなら日本人や日本の球団以外のプレーにも称賛できるはず
日本人ホルホル以外興味がないからメジャーの有名選手を知らない、WBCやプレミア12の決勝は放送しないなんて恥ずかしいことができる
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:59:11.89ID:KeME4zRG0
>>602
>>600
>また、日本が負ける試合見るのが楽しみの反日サカ豚か

「日本が」って言うなら通名の使用は禁止しろよ。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:04:55.42ID:8eAYQjVL0
>>599
WBCの参加国とメンバーがまるで凄いみたいな言い方だけど、MLBじゃオープン戦以下の扱いだし、日本人MLB選手もここ10年くらいあまり出場してないようだけど。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:07:25.57ID:0dIgJ7aY0
ガラガラなんてレベルじゃないんだから平日は無料開放したらいいのに
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:08:28.23ID:0dIgJ7aY0
平日はマジで100〜300人くらいしか入って無いだろ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:09:37.57ID:GaVy3IR/O
土日2試合が4万人、平日4試合が2千人だとしても平均1万5千人程度だな
やっぱり水増しだわ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:10:24.36ID:0dIgJ7aY0
まぁ日本じゃ逆立ちしても建てられない立派な野球専用スタジアムでほぼ無観客でメジャーリーガーの試合を観戦出来るなんて超贅沢ではあるw
たった数千円でw
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:11:29.80ID:SRzaGot80
>>2
いやいや一番はスポンサー企業からの収入だろ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:23:23.23ID:IISISfTn0
こんなんなのにマスコミの手にかかれば全米で大谷フィーバーだからな
実際は大谷なんてアメリカ人誰も興味ないのに
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:29:25.84ID:Do59/ijo0
いつもガラガラなのに平均35000入って8割以上の収容率って絶対水増しだろ!
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:31:33.19ID:Do59/ijo0
メジャーリーグってどこで人気あるんだろう。
本国アメリカで不人気だし、焼豚が「アメリカ様が〜アメリカ様が〜」って言う割に日本でも不人気。
ドミニカとかプエルトリコとかで人気なの?
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:42:32.49ID:sOY5WYXO0
大谷が活躍しないから焼野原報道に切り替えたのか
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:51:25.48ID:JIkVWW9i0
この大谷利用しての野球マスコミ最後の生き残り大作戦の終焉とともに本格的に野球が終わる
江戸幕府が終わるのと一緒、激しい抵抗したが
結局明治が幕開けした
さよなら、野球
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 08:17:52.35ID:kqXv24aJ0
>>455
>>502
「客席がガラガラだから放映権弾ける」
なんてことが起きるなら
MLBよりガラガラの税リーグは
真っ先に放映権バブル弾けるだろうね
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 08:37:07.45ID:0dIgJ7aY0
イチャイチャしたいカップルにとっちゃ最高の環境w
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 08:44:43.63ID:ZKLXredw0
売上=人気とかそんな単純なの?
インドにおけるクリケットは
アメリカにおけるアメフトより遥かに人気あるけど
そんなもん国の経済力で全然違ってくんだろ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:01:56.21ID:q4mKUZ9Z0
>>619
見たところMLBの観客数はJ2並みだぞ。
大谷の試合とか、J3並みにガラガラじゃんw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:03:53.03ID:J7vxcNG50
>>621
インドのクリケットはプロリーグ1ヶ月ちょいしかないけどね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:19:26.27ID:Dv+Wshbx0
アメリカ人も飽きてるんじゃない?
基本的にはやってることが毎回同じだし。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:21:17.45ID:0dIgJ7aY0
>>625
毎日トヨタの自動車工場の流れ作業見学するようなもんだからなw
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:30:40.34ID:2oXy1DcJ0
>>630
それは金のためであって野球人気はアメリカより日本のほうが高いだろ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:34:20.49ID:QebajsVA0
10年15年以上前って野球もJリーグも結構ガラガラのスタンドで試合すること多かったよな
ここ3,4年でどっちも盛り返してるけど何かあったのか?
景気良くなった?
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:39:12.61ID:Y92zjoe10
>>631
俺は金自体が人気の指標だと思ってるけど
メジャーに行く目的は金だけじゃないだろうなとも思ってる
これ以上言いあっても無駄だけど俺は現状NPBは人気で敵わないと思ってる
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:45:21.55ID:+6jhTL630
大谷がいるせいでサッカーのスターが全く出てきそうにない

サッカーは中島と久保がスターになれないマイナースポーツだ

大谷クラスのイケメン高身長スター出さないと見向きもされなくなってる
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:47:26.20ID:+6jhTL630
今年の夏は甲子園の怪物佐々木で大騒ぎだな
野球はスターが出過ぎw
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:53:19.75ID:do5uYDwc0
野球はラジオやスコアブックで伝えられる程、記号化出来る単純な競技だからね。
飽きられるのも理解出来るよ。

むしろよくここまで保ったと思う。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:54:28.13ID:Y92zjoe10
高校野球は人気があるし金だけで人気が測れるわけじゃないけど重要な指標ではあるってこと
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:15:52.92ID:dLR0kVHZ0
>>614
本国アメリカで人気無いとかデマに釣られていてかわいそう
ネトウヨってバカなんだね
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:17:40.67ID:gy1UJ7om0
焼き豚悔しいな

国内ではタダ券やプレゼントで乞食を集めて観客動員がー野球人気がーとか言い張ってたのにww

最高峰のMLBは超絶ガラガラwww

ガラガラだけど儲かってるーと必死の言い訳ww
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:23:38.70ID:mCLgTVbu0
>>644
集客減の一番の要因が試合時間の長さと言われてる
ワンポイントリリーフとかも禁止しようとしてるし
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:31:21.00ID:cX/iLi7x0
>>638
毎年パンダ探しで大変だな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:32:27.93ID:fAwak1VQ0
オオタニに全米が熱狂してるのになんで少ないの?
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:38:39.88ID:hC12rTHY0
>>3
それでもサッカーよりマシ
日本はJ1の一部の金持ちクラブ以外は雀の涙
平均年俸、生涯年収も野球の圧勝
同世代のスーパーアスリートの上位層は野球をやるから当然
そこで芽が出なかった連中がサッカーやラグビーをやる
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:42:05.97ID:0dIgJ7aY0
ついこの間もテレビで「全米を熱狂させている大谷選手」って言ってたなw
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:49:48.20ID:KeME4zRG0
>>650

川藤 「野球だけで一生はほんの一握りや。大半の若手は野球じゃ食っていけん。肩書きなくなったら無職より辛いからな。あるやつは独立リーグさえ切られて今は半日派遣社員で時給1000円やで。
結婚もできなくて、そいつからいつかメールきたんや僕は野球が好きでプロに入って正直勘違いしてました。今ようやく恐さがわかりました
わしが口酸っぱく言ってたのにな」
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:53:36.31ID:9ephkU220
>>4
入場料はとっくにまねしてるけどな
東京ドームの年間シートは100〜200万円で
芸能人がよく利用している
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:54:57.33ID:o/nd/HOx0
>>650
野球の圧勝なら年金制度くらい復活させてやれよ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:57:46.66ID:a0eyQ9LI0
>>611
日本の野球がプロ化して85年になるが、MLBに日本人監督が過去に遡っても1人もいない
(完全にゼロ)なのはそのせいだっもんな。
監督には選手のようなスポンサーが付かないからw
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:05:25.26ID:XtL1hxB10
300億だっけ?
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:07:52.75ID:89D0wBn1O
>>650
金自慢するのに育成普及には金出さない野球
秋元康はかなりの金稼いでるが尊敬するか?
稼いだ金をどう使うかで人間性がでる
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:09:35.53ID:a0eyQ9LI0
>>619
令和になってもサッカーガー、Jリーグガー
元号が変わってもJリーグガー
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:14:39.78ID:0dIgJ7aY0
>>664
東京ドームのモデルになったところか。
実数で200人居るかどうかだな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:16:13.78ID:EP08FRY/0
大谷の依怙贔屓に嫌気さして応援ボイコットしてるんかと思ってたよ
チームメイトにはシカトされてるみたいだし
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:32:21.02ID:INYRBxY50
>>1
550円でも客が来ないやきうw
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:39:39.21ID:iBqurXxE0
大谷を見ないのか
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:40:33.79ID:Z+LppFw10
今日の大仁田は?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:48:34.29ID:DTkumUPf0
ジャップマネーと数値改ざんはやきうの世界標準
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:49:26.40ID:fGwDq5S80
>>664
京セラドームもいつもこんな感じだな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:52:29.98ID:a0eyQ9LI0
焼き豚IDコロコロ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:54:23.12ID:a0eyQ9LI0
焼きブーさん達は今やってる大谷の試合に全く言及しない件
少しは見てやれよw
本当に野球の試合自体には興味無いのね
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:06:10.78ID:kZHF+28R0
NHKがいくら支払ってると思ってんだ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:12:24.27ID:lXrYQqIk0
>>681
中日とかガラガラなのに3万人!とか発表して観客数増加!って言ってんだろ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:13:10.25ID:0dIgJ7aY0
いい事考えた。日本から客呼べばいいんだよ。日本のスーパースターだしすぐ人集まるよ。
イチローがマリナーズ行った頃はセーフコに日本人沢山居たし中田がペルージャ行った時はレナトクーリに日本人沢山居たろ。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:13:43.22ID:lXrYQqIk0
>>677
焼豚さんは「アメリカ様が〜アメリカ様が〜」って言ってんのに実はアメリカ様の事には全く興味ないというw
アメリカしょぼっw
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:13:51.16ID:0dIgJ7aY0
>>682
太平洋戦争で嘘八百並べまくって焼け野原になった国だからなw
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:13:56.78ID:SIRpeKCi0
>>653
Jリーグはもっと悲惨じゃね?昔のサッカーの選手はサッカーバカは比較的少なかったから目立たないが、今はサッカー漬けだろ。これからもとサッカー選手の犯罪が増えてもおかしくないぞ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:15:03.50ID:lXrYQqIk0
>>681
アメリカは球団増えて平均下がってトータルも下がるとか、アメリカの野球は伸びしろねーな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:16:46.72ID:lXrYQqIk0
>>686
高校球児は野球漬けで高校野球のスターの清原はどうなった?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:17:32.81ID:0dIgJ7aY0
>>688
普段が普段だから多いと感じるなw
これでやっと3000人くらいじゃないかな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:18:43.73ID:0dIgJ7aY0
>>688
スタジアムは素晴らしいよな。日本はゴミ箱ばっか。広島や楽天でホルホルしちゃうレベルなのが…
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:19:04.23ID:lXrYQqIk0
>>664
ブルージェイズ1862人もいないだろw
WBCで86人なのに3000人って発表したようなもんかw
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:20:32.86ID:nIN8SzLC0
>>578
あれ、MLSさん…w
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:20:39.25ID:lXrYQqIk0
>>692
観客数の話しようか
それとも観客数の話すると都合が悪いの?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:20:47.53ID:M73ZrrQD0
サッカーモー Jリーグモー MLSモー
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:23:46.17ID:FtT887sC0
実際にはガラガラなのに水増しで何万も入ってることにするのは野球興行の伝統です
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:25:02.88ID:lXrYQqIk0
>>700
メジャーリーグみたいに観客数1862人とかJ3ぐらいじゃないとないぞw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:26:22.28ID:JpLCISFK0
内野安打 ゴキ谷
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:28:40.91ID:hLA0DTis0
アメリカの場合、野球は有料サービスに金を払って見るという文化があるだけマシ
本当にやばいのは日本の野球
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:28:51.95ID:2zrTzd8z0
>>659
野球もサッカーも昔ほどではなくなったね。
まぁ、浮き沈みはあるよね。
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:28:54.31ID:JpLCISFK0
>>705
具体的に言うと?
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:33:08.64ID:2jpuVO8t0
>>700
週一土日でもガラガラを何十年も貫くサカ豚のブレなさを甘く見てはいけない
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:34:12.03ID:oRFL49t/0
>>677
これが一般的なネトウヨ焼豚の本音だろうね
大谷を通して自分が日本人であることに誇りを持ちたがりはするが、競技そのものが好きな訳じゃないから現地の有名選手は視界に入らないっていうね
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:36:12.42ID:Wn4dGgXF0
大谷内野安打か

カルフーンが打ってくれると嬉しいw
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:40:07.15ID:Y92zjoe10
>>711
日本人であることに誇りとかも考えてないけどね
本音は日本人選手を取られるのが嫌なのよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:53:08.89ID:oRFL49t/0
>>713
とられるってなんだよ
選手はお前のものじゃねえだろ
選手の人権より日本の球団に忠誠させたがるきわめてネトウヨ焼豚らしい発想
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:56:30.31ID:x1yYY6Cg0
各地で客離れがすごい勢いで進んでるな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:58:29.80ID:aW5tQkKd0
>>650
その野球やってるスーパーアスリートとやらがメジャーでも全く通用してないけどねw
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:59:23.57ID:0dIgJ7aY0
>>716
1000人居ないな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:00:22.87ID:0dIgJ7aY0
>>716
最高のスタなのがシュール
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:01:24.78ID:JpLCISFK0
HR来たーーーーーー!
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:10:22.03ID:+8jeiYCU0
焼き豚大発狂してて草
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:11:04.12ID:0dIgJ7aY0
>>723
多く見えてしまうw
推定1500人かな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:16:24.82ID:5jTH27Oi0
ガラガラといえば野球だし
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:25:39.22ID:sR1zA8aj0
日本のプロ野球じゃガラガラのスタンドの画像が見つからないものだから
アメリカのプロ野球の画像まで漁るサカ豚の努力には頭が下がる思いだ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:29:33.61ID:7rceSAhz0
>>730
単にスレ違いだからだと思うけど
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:30:47.59ID:HNNiXGDd0
>>654
こういうの続いたら平日やるだけ赤字に繋がるからって試合数減ったりするんじゃないかしら
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:34:31.84ID:+w5DAhpF0
>>686

お前の妄想より元プロ野球選手の川藤の意見の方が信憑性あるよ。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:37:50.29ID:HNNiXGDd0
>>734
200人全員が2000円払ってくれたとして売上で400,000円だけど
観戦チケット代含め警備員や売り子のバイト雇うだけで消えるんじゃない?
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:39:56.23ID:+8jeiYCU0
>>730
いくらでもあるだろ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:41:56.23ID:5jTH27Oi0
>>730
プロ野球も半分の球団がガラガラだけど
焼き豚目ン玉付いてんのか?
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:43:08.54ID:PchmDfjy0
>>737
ガイジはっけんw
お前メジャー観たことないだろ
観客のほうが選手より体重ある
ビールなんて1試合で最低10杯は当たり前
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:44:50.48ID:wN0DYPh20
令和はサッカーをしっかり潰してほしい
政治家、マスコミ一体となって
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:45:28.99ID:DEppL9mm0
>>717
ハーパー トラウトですらSNSフォロワー200万行かないんだもの
人口3億の国でプレーしてて
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:47:39.44ID:wN0DYPh20
>>8
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:50:22.66ID:5qgGkvz00
今日の試合は結構埋まってたよ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:53:08.97ID:4vz7kn0x0
でも発表はなぜか3万台になるという
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:56:07.60ID:wto5qP+W0
全く打てる雰囲気無し。
なんでDH3番固定なのか?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:56:50.65ID:+8jeiYCU0
NHKの献金による忖度だから
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:56:55.64ID:TTH7KeFm0
でもシーズンチケット代がスーパーボール最安値よりも安いからな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:58:47.83ID:KeME4zRG0
>>742
>令和はサッカーをしっかり潰してほしい
>政治家、マスコミ一体となって

焼き豚の妄想キモいけど、例えそんな連中がいたとしても還暦過ぎの爺さんしか居ないから時間切れだよ。やきうは座して死を待つのみ。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:59:35.20ID:wto5qP+W0
つうか肘が伸びるのを防止する防具を付けて
バット触れるわけないと思うんだが
誰もそこに触れないことに気持ち悪さを感じる。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:00:30.90ID:X2K5Y6IB0
アメリカでも水増し笑
野球という競技自体に水増しをさせる
何があるんだろうな。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:01:25.66ID:a0eyQ9LI0
>>578
なお1人あたり
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:02:18.83ID:7+7Te29L0
サンフランシスコの野球

ドジャース
ジャイアンツ
パドレス
エンゼルス←4番目の35万都市
アスレチックス←不人気だけど新スタで巻き返し

これがサンフランシスコの現実
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:02:43.48ID:+8jeiYCU0
>>753
野球と書いてみずましと読むってくらいだからな
水増しは野球に根付いてる文化
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:04:38.76ID:a0eyQ9LI0
>>695
主観でしか判断出来ない子か
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:05:59.14ID:wx2Qff5K0
>>9
大ウソつき
競技もインチキ、経営もインチキ、取り巻きのマスゴミもインチキ
インチキだらけの糞似非スポーツ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:07:04.64ID:a0eyQ9LI0
>>719
ちなみに新幹線のぞみ16両編成の定員が約1300人
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:07:42.37ID:GynGEkXx0
>>758
ボールもインチキ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:10:28.30ID:a0eyQ9LI0
>>742
仮にこの世からサッカーそのものが消えても野球自体の人気が上がることは無いのでご安心を
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:15:08.80ID:0dIgJ7aY0
選手もギャラ高いから我慢してやってるけどホントは毎日虚しいだろうなw
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:15:25.03ID:Kzjs9ITb0
>>753

やきうはインチキが文化なんだと思うよ。

松ヤニ、飛ぶボール、観客数、ラッキーゾーンetc
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:15:28.98ID:9KaAAoS40
MLBの放映権ビジネスはロンドンでやる興行試合成功して欧州で放映権売れなきゃ3年後から一期に減衰傾向予想だけど
とりあえず試合一月前でもチケットまったく捌けてない
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:19:02.90ID:WpP0hIj40
各SNSフォロワー
   Instagram  Twitter
NBA  3690万   2790万
NFL  1440万   2440万
MLB  *530万   *830万
NHL  *350万   *620万
MLS  *120万   *320万

やきう(笑)
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:21:22.55ID:7+7Te29L0
>>194
アメスポのことなんも分かってないと思うからいっておくが、野球はサッカーみたいに自分のところさえよければなんて営業は認めてない

アメフトですら株式公開を認めてない
唯一例外は経営難だった市民チームだけ

マンUは自分達だけアメリカNY市場に上場させてる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:29:59.38ID:GynGEkXx0
>>766
そもそも見に行くのもほぼイギリス在住のアメリカ人だし
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:37:04.05ID:oRFL49t/0
>>736
ついに言い返せなくなってレッテル貼りか
大谷と同じ日本人でよかったなw
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:38:20.63ID:q+ujXqe+0
>>771
違うぞ
チケ売買仲介会社社長
「現在ロンドンシリーズチケット購入者の現割近くは米44州のファンで残り2割が32ヵ国からのアクセス」
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:44:06.70ID:05JjFE6f0
>>1
エンゼルスって日本で例えたらロッテ?
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:49:32.88ID:oRFL49t/0
>>775
大谷がとられるって、大谷はお前の所有物か?日本にとどまり日本のために尽くさなきゃいけないのか?
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:51:25.25ID:GynGEkXx0
>>773
その国別の割合出してみろよ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:54:32.50ID:a0eyQ9LI0
>>776
良い条件の会社に転職するとか、やりたい仕事が出来る所に行くのと変わらないのにね
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:55:24.00ID:+8jeiYCU0
>>773
誰もそれを確認しようがないし
言うだけならタダだわな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:00:01.87ID:vL57bdlR0
あれ 今日の尿谷さんは?
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:00:43.87ID:GynGEkXx0
そらチケット販売する側の人間が「チケット全然売れてないんです」なんて意地でも言えるわけないだろ
全然売れてないのに「チケット好評販売中!」ってやってるCMみたいなもんだ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:08:05.50ID:61BQd4iN0
サカ豚には平日の昼間に急遽試合をして
客が来るわけがないということすらわからなくなってるのか
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:12:12.69ID:+8jeiYCU0
>>784
完売(完配)
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:12:49.80ID:GynGEkXx0
日曜でもガラガラだけど
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:18:02.31ID:Cd8L4FC00
アメリカマスコミにもバカにされる悲惨なメジャー

メジャーボールの観客は間違って
廃墟に迷い込んだのか?
https://larrybrownsports.com/baseball/rays-marlins-attendance-saddest-sights/495759

https://pbs.twimg.com/media/D6kDmBpWkAAH7gy.jpg

Calling it a crowd? Looks more like a few people got lost and ended up there by mistake.
「それは観客か?誤って道に迷い込んでそこに行き着いた人間のように見える」
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:21:20.37ID:jDiNoluP0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:21:57.82ID:uGwT7NPu0
「5秒79、ボルト!」
人類史上最速の男、ウサイン・ボルト(ジャマイカ)を引き合いに出すほどの走りとタイム
ボルト藤浪は涼しい顔で「1歩踏み出してから(計測が)スタートなので。
そのぐらい出るかなと思いました」と胸を張った。
香田コーチは「オリンピックというか…、(藤浪が)この世界に入っていなかったらどうなったんだろう」とも。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:28:23.88ID:GynGEkXx0
ガララーガの中でゴロヒット
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:47:04.04ID:oRFL49t/0
>>779
ネトウヨ焼豚には二種類いる
日本に残り日本に忠誠を誓い国や組織のために貢献しろ(個人の価値観は犠牲にしろ)というタイプ
世界で活躍する日本人!大会で日本が世界から注目されてます!(逆は決してしない)競技ではなく日本人が好きなだけのホルホルタイプ
俺に絡んできてるのは前者だね
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:55:46.76ID:lWdIQ9oJ0
誰とは言わんがいい加減ゴリ押しウザすぎるね
ヒット1本ごときで記事にすんなよ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:07:33.04ID:GynGEkXx0
ゴリ押しガラガラレジャー
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:28:35.55ID:SrXjj2kB0
潰れそうだから金のために大谷みたいなポンコツ引きとったんだろうがwww
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:18:46.03ID:/3vUJSqi0
日本人選手所属チームの資産価値

・野球
田中 ニューヨーク・ヤンキース 5060億円
前田 ロサンゼルス・ドジャース 3630億円
ダル シカゴ・カブス       3410億円
大谷 ロサンゼルス・エンゼルス 2090億円
菊地 シアトル・マリナーズ   1732億円
平野 ダイヤモンド・バックス  1419億円

・サッカー
岡崎 レスター・シティ  550億円
※その他ランク外のため不明

 
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:31:29.60ID:jhJtVP1i0
>>21
金持ちはサッカー見ないってわかるな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:32:42.40ID:i0PE1jOF0
ガラガラに資産価値もクソもない
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:39:16.75ID:lCW0XJMo0
>>805
欧州なんか尚更金持ちはサッカーなんか見ないぞ
プレミアのチケット高騰のニュースに勘違いした日本人がイギリスに行ってビジネスの場でサッカーの話題おっぱじめて大恥かくのも風物詩
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:40:34.84ID:+8jeiYCU0
焼き豚の妄想に草
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:41:05.09ID:8eAYQjVL0
野球は金の話だけになるのがなぁ。
観客いなくても運営は大丈夫とか、チーム資産はサッカーの資産より上だとか。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:46:39.28ID:/3vUJSqi0
平均観客動員3万5千人
総観客数300万人

これでガラガラなら玉蹴りはどうなるんだろうな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:48:05.68ID:mEQzopcT0
水増しだからガラガラなんやで焼き豚
プロ野球と同じで
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:57:51.11ID:u5DkpM/m0
>>38
アホかこの老人
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:01:04.15ID:gy1UJ7om0
焼き豚発狂悔しそうwwW
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:02:14.76ID:56apn5/Y0
球蹴りガー 球蹴りモー

馬鹿丸出しw
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:03:43.45ID:0dIgJ7aY0
無観客試合ばっかでも視聴率が凄いならやる気も出るが大した事無いしな…
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:07:21.29ID:mrzJI7Xf0
野球は世界的にオワコン

ちょっと退屈したらスマホを取り出す時代なのに、ろくに選手が動かない野球を何時間も見てるとか苦痛でしかない
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:08:24.50ID:gy1UJ7om0
焼き豚涙目だなww

観客という名の乞食を必死で集めて人気をでっち上げようとしてたのにww

本家は超絶ガララーガwww

日本野球界の努力が全て水の泡ww
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:10:49.98ID:/3vUJSqi0
資産価値でもボロ負け、観客数もボロ負け
水増しニダ〜と叫ぶもブーメラン飛ばして死亡
野球豚が〜しか言えなくなった
可哀想なヘディング爺のスレになったな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:10:53.78ID:gy1UJ7om0
日本の野球が満員でも儲からないのはタダ券とプレゼントを大量にばら撒いてるから

日本の野球なんてプロスポーツではなくて企業スポーツだから金儲けよりも宣伝の方を優先するのでしょうww

野球って何か意味あんの?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:12:45.43ID:ACx/7Yus0
ここで必死にガラガラを否定してる焼き豚って
エンゼルスの試合見た事すらないのかね
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:13:32.62ID:tn36zOI80
マンうやリーガ2強なんてそろそろ収益1000億円超えそうだからな

ドマイナーガラガラMLBはヤンキースでもその半分くらいだろ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:19:07.29ID:/3vUJSqi0
>>824
MLBは収益分配制度があるから
ヤンキース自体の収入や傘下のYESの売上もあるから
マンUなんかよりずっと儲かってるよ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:23:57.01ID:ACx/7Yus0
【野球】<MLBで珍事!>衝撃の “超ガラガラ試合” に米仰天!「これは酷い」「100人いる?」内、外野席からネット裏まで空席だらけ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556957325/
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:24:07.67ID:iQx9pJuD0
野球はコンテンツビジネスとしても中国、インド、インドネシアといったこれからの大国で需要が無いのがキツいね
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:25:25.83ID:ACx/7Yus0
>>827
そもそも日本やアメリカでオワコンなんだし
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:29:35.98ID:Po/3d/rV0
>>827
まぁそこ開拓してたり今後出来るの4大じゃNBAだけだし
ここ5年の成長率のままだとあと2年でMLBはNBAに抜かれちゃうしな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:30:17.48ID:stlmU2Iz0
年間2000万人動員でもオワコン呼ばわり
野球は志が高いな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:36:12.33ID:+8jeiYCU0
そら水増しなら2000万だの3000万だの
いくらでも言える
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:36:38.17ID:gkTkq+2Z0
MLB平均観客動員数(Baseball reference調べ)
      最終    5月末
2017年 29,908人 28,911人
2018年 28,660人 27,945人
2019年 **,***人 26,519人

今年は最終的にどんだけ減るかな
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:37:19.20ID:+YltQRXl0
カチカチ数えないと水増しとか言い出すサカ豚に付き合っていたらキリがない
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:38:40.18ID:pzff5ryQ0
>>625
今はどんなに先発がよくても契約で何回とか決まってるからな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:39:16.63ID:KRWjhbMa0
>>827
ぶっちゃけ日本でもMLB中継なんてほとんど需要が無い
NHKは年間何百億もMLBの放映権に注ぎ込んでるけど、大谷が出てる試合ですら視聴率は1%前後だからな
日本の野球ファンはスポーツニュースやスポーツ新聞で騒がれてる選手が見られれば満足するミーハーでしかない
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:42:04.39ID:Cvp2QWqq0
>>833
右肩しまくってて草
NFL、NBA、MLSは数年連続右肩上がりだっていうのに
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:47:06.71ID:h/5/aFO20
日本国内にNFLやNBA相当の存在はないからね
米国でもプロ球技リーグの淘汰が始まったというだけ
日本はMLBと違って主たる市場で圧倒的一番手
サカ豚残念
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:52:15.32ID:u+deYh2O0
サッカーは協会、リーグ機構が250億円ずつくらいクラブがJ1からJ3までで1100億円

もうやきうと大した差はない
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:55:43.01ID:QLbpVvi50
>>833
これ自体が数字盛りまくりという
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:59:07.17ID:+8jeiYCU0
日本のプロ野球もガラガラ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:59:30.89ID:rBYhCu3L0
アメリカは格差社会だからね
トップのNFLは益々栄えてボトムズの野球はガラガラに拍車が掛かる必然だよ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:03:26.53ID:0dIgJ7aY0
>>843
ヤンキースの220万も水増しなんだろうな…
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:06:37.77ID:UY/OSWJV0
こういう局面でアメフトを野球叩き用の棍棒として用いるサカ豚は
局面が変わると競技人口の少なさや後遺障害多発や非五輪種目などといって
アメフト叩きをするのが相場

同様に今は棍棒として使ってるバスケに対してだって
他の局面だと背丈で決まるクソゲーとか抜かすのもサカ豚
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:10:47.39ID:V7OSO1Dn0
焼き豚イッライラでくさ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:11:16.81ID:tzg9xZPZ0
>>844
16年 17884人
17年 17987人
18年 18214人※rs終了時点

平均観客数が各アリーナの観客動員可能数の97%にまでなってて
キャパ足りないって言われてるのに
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:14:03.73ID:V7OSO1Dn0
>>846
焼き豚じゃあるまいし
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:14:15.27ID:gkTkq+2Z0
MLBはスタジアムを他の目的に使えないってのもな
NFLやNBAの施設は多目的利用でその面でも収入見込めたりするけど
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:19:58.55ID:zFVHWIZG0
焼豚さん他の競技まで水増し認定してて草
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:21:17.39ID:V7OSO1Dn0
水増しは野球の専売特許だぞ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:22:37.96ID:0dIgJ7aY0
マリナーズとアスレチックスの選手ってリアル4万の客前で野球したの初めてだったんじゃないの?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:27:24.53ID:isETzjGO0
>>825
やきう見てるから頭悪くなっちゃったの?
それとも生まれつき頭悪いの?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:28:37.37ID:0dIgJ7aY0
大谷の気持ち考えてやれよ。夢のメジャーリーグに行ったら毎日客居ないんだぞw
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:30:01.20ID:isETzjGO0
>>860
その売上いれたらいくらになるんだよハゲジジイ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:32:23.42ID:MnmtdY9c0
>>863
焼豚っていつも強がることしか出来なくて哀れだよな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:32:24.03ID:V7OSO1Dn0
焼き豚悔しそうやね
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:32:47.66ID:isETzjGO0
>>864
>>865
やめたれwwwwww
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:33:12.73ID:61BQd4iN0
1200億円の収入があっても
そのためには1180億円を使って戦力を維持しないといけないのか
儲かるのは途中でピンハネしてる代理人のような奴らだけって構図かな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:34:54.50ID:MnmtdY9c0
>>867
天井向いて唾はいてて楽しい?
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:35:24.44ID:61BQd4iN0
エンゼルスが21億円の利益があるって記事をばかにするために
ヤオセロナはそれより少ないって記事を持って来る
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:37:25.82ID:isETzjGO0
毎試合ガーラガラ
野球の水増しっぷりを広めてくれてる大谷は素晴らしい選手だ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:37:44.60ID:a0eyQ9LI0
>>823
焼き豚さん基本貧乏なのでBSが見れないし、そもそも野球自体に興味が無い。
田中マー君が本拠地デビューの試合の正にその時間に、同時刻でやっていたU-17女子サッカー
への罵詈雑言に必死になっていたw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:37:53.17ID:eN+1cVH80
市民に新たな税金課してまで自治体にスタジアム建設してもらってるMLBと違ってバルセロナは自腹やからな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:38:49.37ID:bd0aB0jk0
オワコン(100億ドル産業)
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:45:09.56ID:a0eyQ9LI0
むしろ自分が出場する度に人が減ってる。更にチームメイトから無視される。
最悪やなwwwww

859 名無しさん@恐縮です 2019/05/26(日) 19:28:37.37 ID:0dIgJ7aY0
大谷の気持ち考えてやれよ。夢のメジャーリーグに行ったら毎日客居ないんだぞw


>>863
もしかして収益と利益を間違えてる?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:47:30.16ID:u+deYh2O0
焼き豚はカタール中島をバカにしてたら大谷のエンゼルスがそれに匹敵するガラガラだからな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:48:35.00ID:pDkWE5Yo0
>>872
カンプノウの改修に820億円程掛かるらしい
ちなみにエンジェルスのロングビーチに移転した時の本拠地となる新球場の建設費用は総額で1200億円
こっちは自治体負担だね
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:52:45.59ID:ozBd2Or70
去年まで野球場に足を運んでた老人はどこへ消えたのか

アメリカで野球は全く人気がないといったら嘘だが
どちらかといえば欧州サッカーのほうが人気
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:56:59.96ID:a0eyQ9LI0
>>879
・去年からの大谷の茶番にウンザリした
・飛ぶボールのインチキが老人層にも露見した
・そもそもつまらないことが再認識された
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:57:19.39ID:+J0kugFY0
ESPNの名物番組FirstTakeでもこの時期の話題はNBAプレーオフ>>>NFLオフシーズン>>>>>MLBレギュラーシーズン
たまにMLBの話題出ると野球の話なんて誰も興味ないからやめろみたいなコメで溢れるし
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:57:27.81ID:0dIgJ7aY0
NFLはいつも凄い熱気なのになw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 19:59:19.66ID:0dIgJ7aY0
大谷は今の内にホームラン数稼いでおかないと馬鹿を騙せなくなるぞ。
今の飛び過ぎるボールは美味し過ぎるw
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:02:02.28ID:0dIgJ7aY0
また夏に痛い痛い言い出すんだろうなw
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:02:02.91ID:V7OSO1Dn0
>>879
去年までも結構ガラガラだったぞ
今年になって更に酷くなったってだけで
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:02:47.93ID:R/Sx0jA+0
>>875
というよりスタジアムの維持・改修費用を自ら負担してるバルセロナとスタジアムの維持・建設費用を自治体に負担してもらってるMLBの球団を比べる事自体が間違ってるんだよね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:09:33.24ID:XedOiOIO0
>>827

北京五輪のやきう場が今や廃墟だからなぁ。
如何にやきうがつまらない競技か分かるよな。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:11:56.95ID:a0eyQ9LI0
>>882
ふと思ったけど、NBA選手の名言って多々あるし、よく目にするが、MLB選手の
名言って殆ど無いよな。
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557847529/
普段からぬるま湯のインチキでダラダラやってるから、自分を鼓舞したり戒めることが
言えないと思われ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:12:21.08ID:LQvwiBwz0
NFLもここ三年は観客数、スーパーボウル視聴者数、オールスター投票数軒並み減少してるからなぁ
あと選手の素行の悪さとか引退後の後遺症とかのせいで親(主に母親)がやらせたくないスポーツ1位とかなったりしてるし
それでもMLBなんか目じゃないくらいに人気あるけど
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:20:39.59ID:Pn+H9t3J0
もはや野球の試合なんかに興味がある変わり者なんて世界で日本の焼き豚連中ぐらいなもんだよ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:22:08.62ID:a0eyQ9LI0
>>891
焼き豚は野球の試合自体には興味が無いよ
野球をマンセーしてくれるマスゴミの報道が好きなだけ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:30:48.63ID:0dIgJ7aY0
俺と全米は大谷に熱狂してるよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:47:40.23ID:+8jeiYCU0
大谷が全米に熱狂してんだろ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 20:55:50.26ID:XedOiOIO0
いや、マスコミが全米で熱狂してんだろ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 21:02:23.33ID:+8jeiYCU0
全米がガラガラに熱狂
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 21:07:44.05ID:61BQd4iN0
不思議な記事だよな
急遽組まれた平日昼間の試合を持ってきて
ガラガラなのになぜ儲かるのか?て

サカ豚釣り上げるため以外に理由がないんじゃないか?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 21:12:55.70ID:jDiNoluP0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 21:13:28.50ID:a0eyQ9LI0
>>898
これは火の玉ストレート
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 21:26:23.20ID:jDiNoluP0
>>807
単にお前みたいな痴呆の老人が日本のマスゴミに騙されて
ゴキローとかガラガラオオダニに全米が熱狂って白目向いてヨダレ垂らしながらほざいて
アメリカ人に「誰それ?」(笑)って言われて大恥かくのが風物詩だけど(笑)

【野球】<大谷翔平>日本メディアが「全米熱狂」と報じるのは違和感!メジャーリーグは人気が下降 イチローや松井秀喜「誰それ?」★7
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523772508/

> イチロー選手がマリナーズで大活躍していた時期も、
> 話題になった範囲としてはシアトルとスポーツ界に限られていた。
> アメリカにやって来た日本人が、現地人との
> 会話ネタとしてイチローや松井秀喜を出して、
> 「誰それ?」という反応をされる様子を
> 幾度も目にした。
>  特にメジャーリーグは人気が下降気味。
> 現役選手でスポーツという垣根を超えたスターは
> いない。
> スポーツに興味のない人が現役メジャーリーガーの
> 名前を1人も挙げられないというのはザラだろう。
>  エンターテイメントが豊富な南カリフォルニアでは、
> 野球に興味のない人は大谷の名前をまだ聞いたことすら
> ないかもしれないことは頭に入れておいてほしい。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 21:52:33.43ID:+8jeiYCU0
そもそも平日以外もガラガラだし
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 21:59:57.91ID:xxwbdkIi0
もう野球なんて夢中になって見てるのは韓国人ぐらいだろ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 22:01:15.42ID:CJ1zu19t0
>>247
迅速なご対応感謝してます。
ありがとう。

>>248
芸スポは大丈夫のようです。
住民に負担かからないよう 全文掲載してます。

ニュースです。


意味不明

テスト
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 22:09:33.82ID:jDiNoluP0
>>905
半島にいる奴らと列島にいる奴らID:lCW0XJMo0な(笑)
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 22:15:45.96ID:KLga003/0
去年の満員より1000枚以上売れ残っても満員ワッショイ
カウボーイハット無料配布が今期最高www
大谷グッズは人気なしwwww


エンゼルス観客減少

2019年トップ5
43444 5/17 KCR ※
43415 5/18 KCR ※
43329 5/19 KCR
42076 4/07 TEX
42027 4/04 TEX

2018年 〜5月 43500〜
4/02 43904 CLE
4/08 44742 OAK
4/17 44822 BOS
4/22 44544 SFG
4/28 44649 NYY
4/29 44593 NYY
5/11 43521 MIN



43,444人 5/17 カウボーイハット
43,415人 5/18 トートバッグ、コンサート、花火
https://pbs.twimg.com/media/D6s-KqsXkAAlZk9.jpg

34,177人 5/20 大谷ブランケット、大谷トレーナー
https://www.mlb.com/angels/tickets/specials/shohei
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 22:25:16.10ID:rkL4e6Hc0
>>908
大谷翔平loverっていうTwitterにいる大谷信者がこの二十日の試合は大谷のグッズ配るしシーズン初の満員期待できますねとか言ってたのに…
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 22:45:25.18ID:KLga003/0
>>909
ピッチャーできない大谷は二刀流じゃなくて半島流DHだからゴリ押ししても効果薄い
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 23:10:22.43ID:m7W8qewu0
>>909
本気で大谷が全米で大スターだと信じちゃってるんだな
メディアの洗脳力怖いわ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 00:48:55.87ID:KbWaLByp0
>>912
メディアの洗脳力というより、ちょろいB層の1人だと思う
ドラマ「マッサン」を見てウイスキー買いに奔走する連中
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:42:01.29ID:fxpyZqFV0
>>914
愛国心に関わる問題だから必死になる人間もそりゃ出てくるよね
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:44:51.47ID:rFNzFCTC0
同じ条件て
フランチャイズ権の評価を省いた上で勝者総取りシステムのサッカーの上澄みと比べるの?
どの辺が同じ条件になるわけ?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:02:06.44ID:Or8UJAZr0
>>917
不人気MLSでもフランチャイズ権200億だからな
収益は欧州2部の放映権料以下なのに
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 03:06:37.80ID:7ljTh2hu0
>>918
アメリカで野球見てんの平均57歳だからな
そいつらが天に召されたら終わり
まぁ日本も似たような感じだけど
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 03:13:52.89ID:VkS7WuDR0
>>917
MLB自体が上澄みだろ


マイナーリーグの選手のほとんどは給料30〜75万でファーストフード店員の年収の半分以下
http://ftw.usatoday.com/2014/03/minor-leaguers-working-poor-lawsuit-mlb-bud-selig

235万

150〜180万 ファーストフード店員

135万

30〜75万 ほとんどのマイナーリーガー

アメリカでは独身だと年収135万、4人家族だと235万以下は貧困層
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 03:14:07.05ID:VO4IWgsK0
MLBは2000年代はガチで客が入っていた
ただヒスパニック選手増えすぎてうんざりして客離れが進んだ

最近観客が落ちているのは
客入っていた頃にシーズンシートを長期契約して
転売目論んで失敗した連中との契約が切れたから
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 04:01:51.03ID:yEpUPZFw0
とにかく日本のバカな大谷信者は
「今は調子が悪いだけ」と言ってた。俺は安心した
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 06:15:19.65ID:rjOEMu3X0
>>844
知ったかぶりやめたらww

世界中からアメリカに見に来る人多いのにw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 06:16:50.95ID:rjOEMu3X0
>>909 そいつ分かるわww

大谷にふさわしい嫁は?とかキモいアンケートしてる奴だろw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 06:19:38.34ID:rjOEMu3X0
>>889 確かに無いな。野球選手がよく、野球は仕事、野球はつまらないと言うのはよく聞く
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 06:36:29.22ID:NnRjociP0
>>4
観客動員絶好調だよ。
昨日も東京ドーム45000人以上入ってたし。
まあ収容人数が45000なのになんでそれ以上なのか気になったけど・・・。
きっと空席がまったく見当たらないほど超満員で、消防からもそんなに入れちゃダメだよと怒られたんだろうな〜。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 07:25:20.18ID:MAWRGIbt0
あとは日本だけか…
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 07:27:29.58ID:47jBB0uF0
最近ガラガラネタのスレ立てるの多いな
恨みでもあるのか?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 07:42:24.25ID:NOZyJF/H0
>>922
それでも白人選手が全体の6割いるけどね
NFLやNBAと比べてもかなり多い


客離れの理由はただ単にMLBという娯楽がつまらないから行かないだけじゃないかと
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 07:47:33.44ID:wF4OWpTL0
>>933
アメリカ白人の中でもトラウトやハーパーよりレブロンのほうがずっと人気
NFLは主人公的なQBがほぼ白人
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 08:02:03.43ID:KbWaLByp0
>>930
事実が列挙されているだけですよw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 08:20:19.44ID:A0r2Oghu0
>>844
2017-18シーズンのNBA全体の観客動員数、平均入場者数、チケット完売回数が過去最高を記録した。
今シーズンで4年連続の記録更新となったリーグの年間総観客動員数は、初めて2,200万人を超え、2,212万4,559人を記録した。
https://nba.rakuten.co.jp/news/article/nba41/
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 08:21:57.93ID:kFpRQuMV0
>>928
セカイランク1位でたった6ヶ所でしか興行出来ないのに

ガラガラのやきうんこりあ(笑)団の興行がある事自体完全にシニコン(笑)
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 08:23:30.61ID:kFpRQuMV0
>>937
(笑)

【野球】<MLBの観客動員>約300万人減少.....スター放出で再建のマーリンズがほぼ半減 観客動員減の背景には、ファンの高齢化
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544077709/

【野球/米国】2018MLBオールスター戦の全米視聴率は5.2%で最低記録を更新…これまでの最低記録は2016年の5.4%(※30年前の視聴率は20.4%)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532304162/
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 08:42:17.89ID:00j9humv0
>>1 >>2
分かりづらい駄文。死ね。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 08:58:44.11ID:kFpRQuMV0
>>940
水増ししてそれだから既に死んでるって事ね(笑)
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 09:47:20.71ID:L+xvJ8RF0
>>1のクソEgg
大の男が22人も90分走り回ってんのに
得点が1だの2だの、どんだけ無駄なんだよ。
笑わせんなボケナス。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 10:00:14.36ID:oQZ9U7wv0
最下位争いエンジェルス 戦犯は?

【エンジェルス WAR (貢献度) ランキング (5/26)】

トラウト 3.3 (ア・リーグ 2 位)

ラステラ 1.5 (同 18 位)
フレッチャー 1.4 (同 35 位)
シモンズ 1.2

スミス 0.8
カルフーン 0.6
プホルス 0.3
グッドウィン 0.2
...
0.0 が 6人

...

大谷 -0.1 (ア・リーグ 211 位) ←←←★

※ マイナス値は代替可能選手を意味する
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 10:00:39.40ID:oQZ9U7wv0
◆6試合連続無安打、しかし見出しは「10試合連続出塁」のDHwww


410代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/25(土) 11:25:44.14
逃げ谷ポンコツ相手に四球出塁でマン臭嬉ション

411代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/25(土) 11:26:02.25
秋信守 .301 本塁打 8
大谷 .250 本塁打 2
せめて韓国の爺には勝てよw

430代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/25(土) 11:56:42.65
(^◇^)ドーピングボール飛びすぎ
ルクロイ7号、グッドウィン6号で逆転
相手投手が勝ち星なしのポンコツのせいもあるけど
大谷は底が見えたしなぁ
ポンコツ投手だと出場を直訴して、良い投手だと代打待機とか、浅ましいし

478代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/25(土) 12:45:35.71
外野フライ一つ打てんのかよw

479代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/25(土) 12:45:38.92
ノーアウト二塁三塁で打点取れないのはアカンな大谷

505代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/25(土) 13:36:19.19
1点はしょうがないって守備してる相手
転がせば1点なのにライナー打ってしまう大谷サン・・・
これはフォア・ザ・チームの精神に反してると言わざるを得ない

486代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/25(土) 12:51:08.05
今日のポンコツ谷
一打席目 四球
二打席目 一ゴ
三打席目 一直
客増えたと思ったら、スター・ウォーズのグッズで釣ったのか

527代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/25(土) 13:54:00.80
三振の多さを誰かに指摘されたのか知らんが
無理やり球に当てる事を意識しすぎてるのか
力んで凡打が増えそうだな

416代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/25(土) 11:35:28.82
下位球団の足引っ張る右専DHしかネタがない
サッカーはA代表に17歳が入って盛り上がってるのに
悲しいなあ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 10:01:04.41ID:oQZ9U7wv0
【MLB】大谷翔平、3打席目までノーヒット 第3打席は一ゴロ、12試合連続出塁なるか

355 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 07:39:43.93
まるで11試合連続で活躍したかのような
魔法の言葉だな

357 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 07:41:24.61
連続出塁(笑)も相手を選んで飛び飛びなんだけどなw

333 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 06:53:28.76
今日は大谷のせいでプホルスがスタメン落ちか(笑)

337 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 07:07:29.86
(^◇^)【悲報】大谷、ついに打率が2割3分を割る .226
第3打席はファーストゴロ谷
ここまで、ピーゴロ、中直、1ゴロ

334 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 06:53:45.57
結局、大谷がチャンスつぶしているうちにやられるんですわ

363 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 07:49:53.35
(^◇^)レンジャーズの超ポンコツ投手ダウディがワイルドピッチ3連発でエンジェルス逆転!www
大谷も合間に犠牲フライを打てたけど、これはさすがに出塁にはならんよな
打率 .226

365 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 07:52:12.31
大谷が暴投しまくる防御率7点台の投手から
ようやく犠牲フライを打てたぞw 焼き豚嬉ションしていいぞw
しかしこれふざけてるのか? そんたく?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 10:01:21.07ID:oQZ9U7wv0
337 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 07:07:29.86
(^◇^)【悲報】大谷、ついに打率が2割3分を割る .226
第3打席はファーストゴロ谷
ここまで、ピーゴロ、中直、1ゴロ


19 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/26(日) 13:48:49.81
大谷得点圏でまた凡退


377 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 08:36:41.37
決勝タイムリーヒーロー・ウォルシュ!今日も結果だす!

得点圏打率.170忖度大谷!

明日のベンチどっち〜?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 10:01:40.45ID:oQZ9U7wv0
372 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 07:59:29.12
昨日のヒーローで今日スタメンのウォルシュが打ってるな

でも明日は大谷DHプホルス復帰で
ウォルシュ!お前はベンチだ!


373 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 08:12:51.30
選手「なぜ結果を出してる俺がベンチなんだ!」

監督「上の命令だから仕方がないんだ」

フロント「お前は大谷様のように日本から大金を引き出してくれるのか?できんだろ?だったら黙ってろ!」


374 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/27(月) 08:19:15.39
劇団のチケットノルマみたいだな

知り合いにチケットを売れるお金持ちのパパがいる子は、貧乏劇団では
顔が悪くても演技力がなくてもいい役がもらえる
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 10:02:43.31ID:oQZ9U7wv0
◆ガラガラメジャー 5月24日

アナハイムエンゼルスの雨天中止による振替の試合かつ、平日の午後一時プレイボール
という不利な条件ではありますが、この客入りはなかなかのものですね

ちなみに観衆発表は30992人です!もう一回言います30992人です!

DAZNでの中継はありませんでしたが、MLB公式サイトでハイライト見られますので、
ガラガラのスタンドにホームランの放物線が何本も描かれてますので御覧ください

https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg5WsAIih1h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7RxRg4WsAAjgQb.jpg
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 10:03:00.99ID:oQZ9U7wv0
◆ガラガラメジャー 5月24日

現地でも「セントルイスの人は数も数えられないのか?」と話題になっている、
カージナルスのとんでもない水増し画像も貼っておきます

思わず声出ると思いますので、電車やバスの中で画像開くのはお控えください

https://pbs.twimg.com/media/D7OGStxX4AUPBhu.jpg
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 10:37:52.11ID:gltEqgvz0
野球って凄いよな 客が入らなきゃ水増しは当たり前、ボールやスピードガンいじるのも当たり前 これでも衰退止まらないんだからw
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 11:03:12.48ID:KbWaLByp0
>>951
もういっそのこと観衆31万とかで発表してくれたら抱かれてもいい
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 11:08:29.13ID:kFpRQuMV0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 11:15:56.19ID:n/QUKBiy0
MLBはコミッショナーがMLBで一番人気ある選手でもNBAの40番手くらいとか言っちゃうくらいだからなぁ
NBA次から次にスター出てくるしNFLもようやく若いスター性ある選手出てきたのに
MLBはジーターいなくなって象徴的な選手がいないってのめっちゃ嘆いてる
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 12:23:10.47ID:UIzvlaYh0
>>944
>>1のクソEgg
>大の男が22人も90分走り回ってんのに
>得点が1だの2だの、どんだけ無駄なんだよ。
>笑わせんなボケナス。

焼き豚が泣きながら憤死
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 12:30:32.52ID:YsMkXQ2E0
>>953
インチキレジャーだからな
それに疑問すら抱かないアホと情弱しか楽しめない
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 12:38:31.33ID:ce0A6L5W0
すでにスポーツはテレビで見るものになったので
観客はサクラでしかないな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 12:44:19.95ID:YsMkXQ2E0
テレビですら見られてないだろ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 12:46:08.47ID:t0PUFd/40
唯一の頼みの放映権料もこれからどんどん下がって行くんだろうな
オワコン
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 12:53:33.25ID:YsMkXQ2E0
日本の野球の数年後の姿
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 13:01:34.38ID:i1Yfvvo60
西武ドームも平日はガラガラだよぉ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 13:03:45.68ID:YsMkXQ2E0
京セラドームもナゴヤドームもゾゾマリンもな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 13:04:18.76ID:Y9UysSrD0
視聴率はもちろんだけどストリーミング配信の視聴者数も今のところ去年より大分減ってる
去年が数字間違ってんじゃないのってくらい伸びてたせいもあるけど
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 13:39:21.95ID:oQZ9U7wv0
6球場の大半がガラガラなのに、なぜか去年も今年も
中韓報告、年間総括される大本営発表では、各球場の
キャパシティの9割に当たる観客が来たことになってる

キャパの8割と言ったら見た目どこにも空席がないように
見える状態だぞ? それが「12球団平均で9割!」

あのガラガラだらけの試合がザラにある公式戦の、
オリックスを含めた全球団の「平均」が満員の数字!

野球の発表する数字なんて考慮に入れようがない
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 13:41:59.35ID:rFNzFCTC0
シーズンチケット発券数と当日券の数を足したような数字だ
実数じゃない 水増しだ
とサカ豚がいつも言ってる通りだろ
何が不思議なのか
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:01:52.93ID:YsMkXQ2E0
観客数という言葉の意味分かるか?焼き豚
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:22:54.75ID:YsMkXQ2E0
ドルトムントは野球みたいにガラガラどころか
毎試合ほぼ満員だしなぁ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:33:12.70ID:rFNzFCTC0
欧州サッカーでも行われている方式だろ
国内リーグは自ら別の方式をとってるだけだよな
自分で選んだ方式で被害妄想を抱くってなんなんだよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:37:47.06ID:oQZ9U7wv0
欧州サッカーがこんなことをやってるのかねwww

タダ券をバラまきさえすれば「観客○万人!」wwwwww


【プロ野球】中継減も観客動員は500万人増 地方球団が健闘
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253013

その後、4万6000席の東京ドームで5万6000人の動員と毎試合発表していた
巨人のやり方が批判され、カウント方法を変更。

現在は有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。


> 無料チケットの配布枚数の合計を

> 無料チケットの配布枚数の合計を
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:38:19.78ID:oQZ9U7wv0
835 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:24:24.20
無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。
wwwwwwwww

837 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:25:21.14
有料と無料配布枚数の合計ってw
こんな定義だったか?w
いくらでも配ればいいじゃんw

839 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:26:19.56
プロ野球の入場者数=有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数
※なお、実際に入場したかどうかはどうでもいい模様

841 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:27:20.63
100万枚のチケットを配布と称してゴミ箱に捨てます
100万人の観客が完成です

843 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:27:34.07
>無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。

平成最後にきたなwwwwwwwwwwwwwwww
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:39:02.34ID:oQZ9U7wv0
849 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:31:28.29
配ったことにしてカウント
毎年終了時に記録更新w
やきうw

854 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:34:50.36
そりゃキャパ超えるわw
高円宮様がまだいらしたら、ウソつきの焼き豚なんか絶対許してなかっただろうな

864 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:40:53.14
確実にキャパ以上に無料券配ってるよな

848 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:30:26.38
>有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。

こんなんと比較されるのかよw

869 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:42:30.03
系列会社に押し売りして無料配布すれば野球の水増しは天井知らずやな
チケットの半券で集計してるサッカーと同じ土俵で発狂してたのが焼き豚の平成
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:39:22.72ID:oQZ9U7wv0
■ 東洋経済
『プロ野球は観客動員数をごまかしているのか?
 〜公表人数と肌感覚で大きな差が出るカラクリ〜』
https://toyokeizai.net/articles/-/99679?page=2

横浜・楽天・ソフトバンクによる、年間シートダブルカウント問題
来なくてもカウント! 別の日に替えてもまた再カウント!


「動員数水増しの原因として、よくやり玉に上がるのは年間シートの来場者数である。
年間シート契約者が実際に来場するのは、1シーズン70ゲームのうち1〜2割程度で、
それ以外の日は空いたままになる、その空いた分が水増し分である、という
ロジックなのだが、実際には空いたままになることは少ない。

◆年間シートの二重カウント問題

年間シート最大のネックは観戦しないゲームが一定数出ることにあり、12球団中
5球団は、観戦しない日のチケットを何らかの形で引き取る制度を導入している。

ちなみに、未利用のまま該当日が過ぎてしまったチケットを、後日ほかのチケットと
引き替える制度を導入しているのが
横浜、楽天、ソフトバンクだ。」
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:40:01.90ID:oQZ9U7wv0
もともとプロ野球の実数(風)発表って、Jリーグがリアルな数字と経理を
公開して見せて、野球の隠蔽捏造体質が問題視されたことが発端なんだよ
そして社会問題になってさすがに露骨な水増しがとがめられた


■福岡ドームの水増し問題 消防庁が事情聴取へ 

福岡ドームで6日行われたダイエー―西武戦の観客数「5万人」という発表に、
福岡市消防局が怒った。消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが事情聴取の方針。
球場側は深夜、「4万8千人」と発表し直した。公式記録は後日訂正される。
http://www.asahi.com/national/update/0907/006.html

■ダイエー戦「5万人」は水増し? 消防局、「目に余る」と是正要求へ  2003年9月7日

福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を
当初、「5万人」と発表した。 消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を
問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と
発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えても
いいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」 と話している。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1706.jpg

■プロ野球観客動員数、実数発表へ   2004/12/24

プロ野球の巨人が来季から東京ドームでの主催試合の観客動員数を実数に近い形で発表する
意向を表明。新規参入の楽天、あす24日のオーナー会議で加盟が承認されるソフトバンクも
実数を公表する構えで、12球団が足並みをそろえる方向へ検討に入った。
空席が目立った今季の東京ドーム。それでも巨人は満員御礼の『5万5000人』を発表
し続けた。テレビ中継でも巨人戦ナイターの平均視聴率は12・2%(関東地区)と過去最低。
危機感を抱いた球団は、現実的数字を示すことで営業努力への決意を表した。



…で、プロ野球が「実数発表」に踏み切ったのが、「たかが選手が」で
大顰蹙を買ったあの球界再編騒動の翌年の2005年だったんだけど、
発表してみたら (Number640号=11月17日号で検証されているように)
人気のはずのセリーグの横浜・広島・ヤクルトがJリーグセレッソ大阪や
ヴィッセル神戸よりも下の平均1万人レベルだったり、ソフトバンクや
中日すら新潟よりも下だったりといった実態が露呈してしまった。

Jリーグを一方的に敵視することかの国の民族そのものの野球界は、
かくしてあっさり 水増し容認になってしまった。

しかもJリーグと違って野球はきちんとした経理が公開されていないから、
球団関係者ですら、実際の館客数は増えているのか減っているのか、
誰一人として数字を把握できていないっていうメチャクチャなことに
なっちゃってる。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:40:19.54ID:oQZ9U7wv0
で、プロ野球が「実数発表」に踏み切ったのが、「たかが選手が」で
大顰蹙を買ったあの球界再編騒動の翌年の2005年だったんだけど、
発表してみたら (Number640号=11月17日号で検証されているように)
人気のはずのセリーグの横浜・広島・ヤクルトがJリーグセレッソ大阪や
ヴィッセル神戸よりも下の平均1万人レベルだったり、ソフトバンクや
中日すら新潟よりも下だったりといった実態が露呈してしまった。

Jリーグを一方的に敵視することかの国の民族そのものの野球界は、
かくしてあっさり 水増し容認になってしまった。


雑誌の発行部数の公称と同じで、広告収入=放映権料の金額に
関わってくる数字だから「減った」と発表する勇気が出ないんだろうけど、
どこも適当に万単位の水増しをして、しかもJリーグと違って野球は
きちんとした経理が公開されていないから、球団関係者ですら、実際の
館客数は増えているのか減っているのか、誰一人として数字を把握
できていないっていうメチャクチャなことになっちゃってる。

「プロ野球は戦後の闇市感覚のまま」と言われても仕方ない惨状だ。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:41:06.19ID:oQZ9U7wv0
ソフトバンクの孫さんも当時は殊勝なことを言っていたんだけどなあ

今じゃ毎試合一ケタまでぴったり同じ人数になる、「チケット印刷枚数」
を発表し続けているありさま。


■プロ野球観客動員数、実数発表へ   2004/12/24

プロ野球の巨人が来季から東京ドームでの主催試合の観客動員数を実数に近い形で発表する
意向を表明。新規参入の楽天、あす24日のオーナー会議で加盟が承認されるソフトバンクも
実数を公表する構えで、12球団が足並みをそろえる方向へ検討に入った。

空席が目立った今季の東京ドーム。それでも巨人は満員御礼の『5万5000人』を発表
し続けた。テレビ中継でも巨人戦ナイターの平均視聴率は12・2%(関東地区)と過去最低。
危機感を抱いた球団は、現実的数字を示すことで営業努力への決意を表した。

ソフトバンクの孫正義社長は福岡ドームの観客数について

「1ケタ台まで正確に発表したい。 物理的に3万何千しか席がないのに、どうして
4万8000人(満員時)と発表するのか理解できない。
正確な数を発表してゆくことが、健全な業界発展の第一歩だと思う」

との意向を示した。

Jリーグは1993年の発足以来、チケットの半券を手作業で数える方式で入場者を計算している。
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200412/th2004122304.html
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:42:43.09ID:oQZ9U7wv0
そりゃこんなデタラメな業界に、まともな企業は近寄らないわな

ふと思ったがいまNPB選手の副収入ってどれくらいなのかね?

もう5年以上前から、巨人の選手にCM依頼が全然来ないって話題になっていて、
さらに2013年に野村、14年にバレンティン、16年早々に清原が立て続けに
不祥事で放映したばかりのCMを放送中止に追い込み、さらに八百長だ賭博だで
まともな企業に「野球選手には関わらない方がいい」という風潮が定着したのか
大谷にすらろくなCM依頼が来なかった

かたやサッカーは堂安で1社から10億円契約だからな

カズ、中田、俊輔らが今もスポンサー企業から莫大な額を支給されているのは
よく知られているけど、メジャーで活躍した伊良部さえ破産する日本の野球界、
イチロー田中あたり以外で副収入が一番あるのは誰で、どの程度の収入が保証
されているものなんだろうw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 14:48:13.79ID:25FhGaaJ0
今日も元気にガラガラ
0984キャプテン
垢版 |
2019/05/27(月) 14:55:53.34ID:U7u9b5wJ0
なんでこんな人気ないのに選手に何百億とか払えるの?
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 15:00:44.86ID:OK9Bmv/d0
ヒルナンデス

オジサンが被ってるダサい帽子と言えば?(30代〜50代の女性154人 番組調べ)

1位野球帽 27人
2位ハンチング 18人
3位ニット帽 11人
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 15:02:45.04ID:nEjRbEus0
ガラガラオオダニガラガラガラガラガラガララーガ(笑)

毎日毎日ガラガラガラガラアホ丸出しにガララーガ(笑)

こんな不人気なレジャー(笑)なのに日本の狂人マスゴミは

セカイのガラガラオオダニにゼンベイが熱狂ニダ(笑)
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 15:21:46.37ID:VHYyakKJ0
>>941
焼き豚は読まない方がいいよwwwwwwwww
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 15:53:55.47ID:ZbwHZ0m60
最近は
大谷といえばガラガラ、
ガラガラといえば大谷
みたいになってるな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 15:54:12.71ID:CUUStcYU0
野球はそれだけアメリカも興味が無くなったんだよ

野球の御本尊アメリカがこのありさま

野球はもう駄目だな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 16:00:23.10ID:07VvlJe70
大谷も可哀相だよな
人気が無いのは大谷じゃなくて野球という競技そのものなんだから
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 16:03:31.46ID:liMcby760
>>665
東京ドームのモデルはミネソタのメトロドーム
トロントのロジャーズセンターは福岡ドーム・大阪ドームに影響を与えてる。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 16:05:16.82ID:oQZ9U7wv0
◆「年俸1億円!」と報じられていても、実態は手取り3500万円のプロ野球


海外サッカーの年俸は税抜き・ほぼ手取り額が発表されるけど、
野球は日米とも、発表されるのは税込み金額。実収は半分程度


11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!

「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。

所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
経費も認められたりするけど半分は100%取られる。

1800万〜4000万は所得税が40%になるから60.1%。

100万賞金を貰っても半分は税金」
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 16:06:14.60ID:CUUStcYU0
40分ぐらいに1回ベンチから出てきてバットを振り回し、ベンチに引っ込む

これの繰り返し

何が面白いんだ?
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 16:06:52.98ID:psKmZYNC0
欧州サッカーとかNBAも水増しとか言ってる焼豚いるけど>>992みたいな記事かかれたりしたことあるの?
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 16:07:51.21ID:oQZ9U7wv0
日本プロ野球のトップって、堂安のスポンサー契約一社分の収入しかない
中東サッカーの南野は手取り4億以上、日本のどのプロ野球選手より稼いでいる


ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!
「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
経費も認められたりするけど半分は100%取られる。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。」


プロ野球(日本人のみ抜粋・推定額→手取り額)

(1)菅野智之=巨6億5000→2.27億
(2)柳田悠岐=ソ5億7000→1.99億
(3)坂本勇人=巨5億→1.75億
(4)丸 佳浩=巨4億5000→1.58億
(5)山田哲人=ヤ4億3000→1.5億
(6)筒香嘉智=D4億→1.4億
(6)鳥谷 敬=神4億→1.4億
(6)糸井嘉男=阪4億→1.4億
(6)内川聖一=ソ4億→1.4億
(6)松田宣浩=ソ4億→1.4億
(11)青木宣親=ヤ3億3000→1.4億
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 16:09:09.96ID:oQZ9U7wv0
確かにケタが違うwwwwww??


【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★9
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493877013/

ゲストコメンテーターの一茂が、心外そうな声で「サッカーなんだ。なんで?」と追及する。
鈴木は答えにくそうに「かっこいいから…」「モテる子はサッカーの方が多いので……」と返答した。
すると一茂は真剣な声で「下世話なこと言っていい? 一流になったらお金は野球選手の方が稼ぐよ」
「ケタが違う」と、高校生の鈴木に内情を説明し、説得を試みたのだ。
この暴露に出演者一同は爆笑し、東野は「高校生に何言ってるんですか」とツッコミを入れた。
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 16:09:36.13ID:oQZ9U7wv0
■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → たったの1600万円(爆笑)
ttp://www.monespo.com/2012/12/kazushige-nagashima.html

長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと(爆笑)

長嶋一茂 成績と年俸  ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分)

・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ)
・1988年 (22歳) 840万円
・1989年 (23歳) 840万円
・1990年 (24歳) 900万円
・1991年 (25歳) 840万円
・1992年 (26歳) 1200万円
・1993年 (27歳) 1200万円
・1994年 (28歳) 1680万円
・1995年 (29歳) 1680万円
・1996年 (30歳) 1440万円

本当に稼げるんですか、一茂さん?


■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸 → 約1億3000万円
 http://moyarin.com/1569.html

 前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 45分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況