野球界には指導者資格制度がないが、もし資格取得が必須になるとボランティア指導者が多い少年野球はチーム存続の危機に陥る可能性がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2019/05/08(水) 10:03:31.61ID:OAKnPNlQ9
【令和の野球はこうなる】
プロ野球監督コーチは資格制度導入で“縁故採用”がなくなる

 指導者の在り方も変わる。

 3月末、日本プロ野球選手会が「選手会ビジョン2019」を発表。日本球界発展のため、育成や環境の改善を目的とした3項目をまとめた。

@指導者ライセンス制度や育成ガイドライン策定
A現役ドラフト制度創設
Bセカンドキャリアの支援制度設立

 もっともハードルが高いのが@だろう。1936年、日本にプロ野球ができてから現在までの83年間、コーチや監督に就任するための資格を設けてこなかった。
知名度や現役時代の実績、人脈やコネといったことが優先され、指導者としての能力は二の次というのが実情だ。

 他の競技を見渡せば、サッカーやテニスは、トッププロの指導者となるにはライセンスの取得が必須。
日本スポーツ協会が上級コーチ(ナショナルレベルの強化育成指導者)を養成する競技は31団体あるが、
プロ野球は国民的スポーツとして根付きながら、指導者資格を必要としていない。

 現段階では、@はあくまで少年野球などアマチュア界での領域にとどまるが、プロ野球選手会の森忠仁事務局長は言う。

「3項目のうち、指導者ライセンスだけは基本的にアマチュアが対象です。ただ、少年野球の指導者に聞くと、ボランティアでやっている人も多く、
資格取得が必須になると野球チーム存続の危機に瀕する可能性があるという声もあります。なので、どうしても段階的にならざるを得ない。
プロになるとOBが現役引退後すぐ指導者に就任するケースも増え、現役時代に資格を取得してもらうのが難しいのが現状。
ただ、必要性を感じているという声はある。球団が独自で引退後にコーチ研修を施しているところもあります」

 VRやトラックマンなどのデータ導入と同じく、追随する球団が増えれば、それが「スタンダード」になる。プロでの採用も時間の問題か。

日刊ゲンダイDIGITAL 2019/05/03 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253059
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253059/2

<関連スレ・関連記事>
少年野球に人が集まらない理由 ヤクザが野球を教えているみたい 野球界は選手のミスは「選手の責任」、サッカー界は「コーチの責任」と考える
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557253924/
野球界にも指導者ライセンスが必要?このままでは野球少年がいなくなる! - Number Web -
https://number.bunshun.jp/articles/-/781170
【野球】二刀流・大谷選手も所属 岩手・一関の少年野球チームが解散 選手不足で運営困難に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523618951/
【野球】元巨人・桑田氏ら野球肘防止テーマにシンポ 弘前市の2015年の少年野球人口は約430人、10年前の約1100人から激減
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481449925/
【スポーツ】秦野市競技人口 少年サッカー600人 軟式野球300人 20チーム以上あった少年野球は13チームに激減…★2
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462552451/
【野球】高知県の少年野球部員減少深刻… 競技人口は毎年100人単位で減り続け昨年は1000人強
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459350513/
【野球】高知県内の少年野球人口は毎年100人ペースで減り続け、千人割れ寸前
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1453722180/
【少年野球】サッカー人気などによる野球少年の減少を受け、試合に出場する選手の低年齢化が進む★2
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450931145/
【野球】新潟県での少年野球人口減少を食い止めるため「野球サミット」開催を発表
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448366168/
【野球】少年野球の大会を取材したが それにしても「野球小僧」が少ない。少子化と野球離れは進んでいる★2
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446808155/
【野球】少年野球 選手減り再編相次ぐ
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440914085/

>>2-5あたりに、関連スレ、参考記事など)
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:20:07.62ID:LMWl/Zq20
>>202
TOTOによるスポーツ振興費1番多くもらってるのが野球だからなあ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:25:09.10ID:KT+OMrg00
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:27:45.00ID:LD3TqKFq0
>>203
やきう関係者が一番反対したくせに、
法案が通ったら貰う額は一番多いって
人としての矜持が全く無いよな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:29:05.68ID:NRz3TNvU0
サッカーの場合、ライセンスというのは更新性になっているので

<リフレッシュポイントの獲得>
C級以上のライセンスをお持ちの場合、
登録料のお支払いとあわせて、定められた期間内にリフレッシュポイントの獲得が必要です。
リフレッシュポイントは、KICKOFFで
「リフレッシュ研修会」を検索していただき、申し込み・受講することによって獲得できます。
必要獲得ポイント数や有効期間は指導者それぞれの状況によって異なるため、
KICKOFFマイページより詳細をご確認ください。


常に知識の更新が必須になっている模様w
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:30:19.34ID:bqCyoJhe0
いいじゃないか、
日本のマフィア指導を極めれば
まさにオンリーワンだよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:31:11.41ID:NRz3TNvU0
日本のやきうってサッカーという強大な敵に竹やりで立ち向かうというアホなことをやっているよね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:32:26.19ID:o5NBXq2n0
>>207

サッカーでは4〜5年で戦術がガラっと変わって陳腐化するからな

四マス双六のやきうみたいに楽じゃない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:35:16.29ID:bqCyoJhe0
少年野球指導者もJFAの公認キッズリーダーライセンスでも取ればいいのにね
競技が違っても子供の扱い方は同じだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 23:13:29.93ID:bZ5HQxaG0
>>210
ライセンスに関しては戦術とかではなく育成指導にあたって知っておかなければならない事柄の習得と周知が柱
年代ごとの体や成長の保健の知識、監督やコーチの役割、選手との接し方とか
そもそも統一戦術を協会が定めてそれに従うなんてのはおかしな話
ま、それをやろうとしたおバカさんもいるけどねw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 23:32:01.01ID:KT+OMrg00
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 00:25:27.42ID:ajAxDB140
>>17
資格制にしたら、誰も合格出来ないからなw
焼き豚は想像を絶するレベルの馬鹿揃いだもん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 00:34:50.06ID:vxFFK07k0
巨人の星やキャプテンを現実と混同したエセ指導者が淘汰されれば
まともな頭脳と志を持った指導者も入ってくるようになるだろ
一時的な痛みに耐えるのよりも滅びる道を選ぶんかね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 01:18:15.84ID:yvGx08qR0
毎年毎年高校生殺してる野球にライセンスとか改善策皆無なのって

優しく言って糞以下だろ

レベル上げるためのライセンス制度じゃ無いんだよ!

最低限の法律ぐらい守れって話なんだよ!
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 01:32:56.72ID:WQeFdyGu0
ぶっちゃけ野球って単なる双六ゲームだから素人でも指導できてしまうんだよな。だから素人のオッサン指導者がドヤ顔して横暴な態度をとれちゃうのよwww
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 10:47:24.16ID:ON1sfjFX0
>>9
阪神ファンは巨人を叩くことが阪神の応援に繋がると心の底から信じて止まないし、巨人ファンは阪神を貶すことが巨人の応援に繋がると心の底から信じて止まない
だから焼き豚は愛するやきうを応援するため一生懸命サッカーを叩くのさ
彼らのおつむの中には対戦相手へのリスペクトなんて概念は欠片もないんだ
大体ファンだけでなく当の選手でさえ「へいへーいピッチャービビってるー」なんて対戦相手に薄汚い野次を飛ばして全く恥じていない位だし
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 10:50:58.19ID:LhzXiKpy0
バカじゃねえの?
それでサッカーチームが減少したのか?
逆に増えただろ
アホか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 10:53:48.47ID:LhzXiKpy0
お前には人を教える資格がない!
これは日本の儒教精神が強いスポーツ界において革命的なことなんだけどな
指導者の資格を問うことをほんと野球界は嫌がるよな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 11:46:01.13ID:psvqsRA20
>>23
プロ野球のマネなんだよ。

1億総評論家なのw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 11:49:14.17ID:ZkgAV37F0
野球教えてる奴って自己管理できないメタボばっかりで醜いんだよ
ホント不快だ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 11:51:27.12ID:VrothLaB0
頑張って資格を取ろうと思えない程度の野球愛なら
やめちまえwwwww
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 12:01:25.12ID:5GqFMdmu0
>>222
広島の公教育で行われている洗脳ww
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 12:20:12.40ID:Z/VuCL190
>>210
戦術ではなく試合におけるルールなどだな。
サッカーは常に改善し続けてきてるから。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 13:28:32.64ID:uhhrUGic0
>>222
その気持ち悪い芝居のサンフレッチェ版を気持ち悪い広島民が気持ち悪いガキ共にやらせるようになったとき、
サッカーは日本で文化になるんだw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 13:32:46.37ID:mQvTxoPz0
素人のおっさんが思いつきで適当に指導してるとか野蛮人のスポーツだな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 14:49:27.58ID:yafVr1S+0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 14:49:39.12ID:yafVr1S+0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 16:08:36.70ID:ajAxDB140
デブしかいないのが野球
そしてデブほど活躍しちゃうのが野球
最近は特に顕著

子供か野球に憧れないのは当然
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 17:31:43.61ID:0fWy6qqN0
反社会的勢力に関わっていない
→C級
非禁煙者である
→B級
ルールや指導法、安全等に関する筆記試験に合格
→A級
なお、各級とも2年ごとに更新

でいいんじゃない?

これだけでもA級合格は1割行くかどうかだが。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 18:23:29.65ID:oaJIIgI50
地域の少年野球には20人位子供が所属してるけど、コーチらしきおっさんが7〜8人いて
それぞれ聞くに耐えない罵詈雑言を子供達に浴びせてて阿鼻叫喚
動画撮ってどっかにうpろうかと思った程酷い(やんないけど)
まあ親御さんかもしれんけどさ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 01:57:53.42ID:s5w2RSGw0
子供に罵声を浴びせ怯えさせることしかできない無能な指導者が野球界には多すぎ。日本のスポーツ界にとって野球は存在そのものが黒歴史と言える
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 02:10:51.98ID:eGpNFUPg0
そんなわけない
仮に野球にライセンス制度が出来たとしても受けに行けばいいだけ
サッカーだってそこいらのお父さんコーチがD級C級や審判員資格普通に受けに行ってるしそれが大きな負担なわけでもない
この記事書いた奴は見識狭過ぎ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 03:04:49.22ID:JdypMqYA0
>>222
この洗脳教育を肯定的に報道してるのが凄いなw
やっぱ野球に携わる奴はキチガイしかいない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 04:08:23.21ID:mQ3CZ6eX0
>>236
んだな
なんの素養もない登山部出身の俺でも
上の子がサッカーやってて下の子が野球やってるもんで
サッカーも野球も審判資格取ったし
コーチングのスクールとか定期的に通ってるし。
周りのパパも似たようなもんだ。
どうにでもするさ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 09:36:35.54ID:Nb2TJMbY0
>>239

サッカーは世界で勝つという目標・目的があってそれの逆算でいろんな制度が存在してるから成り立ってる

世界で勝つには普及に努めて集まった人材を強化する
人を集めるにはサッカーを楽しいと思ってもらわなければならない
そのためには補欠をなくし、全員試合に出れる環境が必要だから保護者に審判資格を取ってもらい試合を消化できるようにする
せっかく子供が集まっても教えられる人間がいなければ腐らすだけ
だから指導者資格を整備してこれも保護者に取ってもらう

理念や目標がありそれをしっかり説明すれば保護者も納得して資格取ってくれる

野球では世界で勝つなんて目標はどうでもいいから難しいんじゃないかな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 09:52:24.90ID:tKi5RlCb0
サッカーはDからC級になるのが大変すぎるけどな
C級は実技があるらしいからな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 09:54:33.30ID:tKi5RlCb0
サッカーのライセンスは常に更新されるから
未だに2011年のFCバルセロナのままでアップデートもしなかったら
今頃は降格しているはずだろうなあ

情報の共有ができるのがライセンス制度のいいとこだな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 09:59:28.78ID:9FCnmxEI0
>>239
若い世代はある程度順応できるだろうが
監督=チームの王様をやってるクラスのジジイ達が癌なんじゃないの
今のジジイ世代が引退してもその頃には次の世代が脳硬直ジジイになってたりして
そういうのに忖度しないで大鉈を振るえればいいんだけど
鉈を振るうべき側の中枢もジジイ達っていう
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 12:53:00.48ID:F5QwmWoa0
>>240
逆に世界で勝つというか、戦う場としての「世界」が存在しないのは東京五輪の種目では
(追加種目を含めても)野球くらいじゃね?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 13:57:35.73ID:4CDUWwhr0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 14:47:16.18ID:CUmuVSi00
>>244

スポンサーを含め日本が全部お膳立てした上で嫌々参加してもらうのが、やきうの国際大会だからなぁ。

詰んでますな。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 15:57:50.32ID:F5QwmWoa0
野球の利点:
・ボール1個で始められる
・1人でも出来る
・ルールは昭和の鼻垂れ小僧でも理解出来る
・夏風邪で思考力が低下していてもTV観戦で楽しめる
・秒単位の攻守の切り替えが無い
 よって試合中の運動量が極端に少ない
・攻撃時に失点の心配をする必要が全く無い
・お年寄りに人気
・世界に競争相手が皆無。よって簡単に世界のベスト4に行ける。
・しかし日本はアジア最下位なのでアジアで優勝するという目標を
 掲げることが出来る
・日本には大量の野球場があり練習は容易
・現金10万円の出費に右往左往する貧困層に人気
・TVニュースではAKB系(秋元系)以上の扱い
・プロ現役の時に賭博や薬物の仕組みを勉強出来る
・プロ引退後はヤクザの舎弟になれる
・無資格でも指導者になれて、子供を恫喝してストレスが発散できる
・プレ−に無関係の時間が9割以上あるのでラジオでも十分状況が分かる
 野球は農作業している時のBGMに最適
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 16:34:55.53ID:mQ3CZ6eX0
>>243
少年野球の監督は40代の現役パパさんてのが普通だよ。
試合の抽選会など、県全域の監督が集まる機会もあるが
爺さんはほんとたまーーにしか見ないよ。

少年野球の場合、監督も運営事務やら金勘定やらもするし
練習試合相手獲得するための活動等など、やることは沢山ある、
体力がなくなったらすぐに退くよ。

爺さんが偉そうに監督やるのはプロ野球だけじゃね。
プロなら監督だけやればいいから爺さんも出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況