X



【さよなら平成🦑】一大ブーム「イカ天」出演バンドの“出世頭”は? GLAY、たま、BEGIN、カブキロックスら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/04/28(日) 16:29:06.10ID:FTk9iwFy9
4/28(日) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000014-nkgendai-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000014-nkgendai-ent

 平成の芸能界で巻き起こったのが、1989年2月11日にスタートしたTBS系の音楽オーディション番組「三宅裕司のいかすバンド天国」が火を付けた「イカ天ブーム」だった。

 メジャーデビュー前のインディーズバンドによる対戦番組。毎週選ばれた「イカ天キング」が前週のキングと対戦。5週連続で勝ち抜くと「グランドイカ天キング」となり、メジャーデビューが約束されていた。

「『グランドキング』となったのは、ファンクバンド・FLYING KIDS、アコースティックバンド・BEGIN、たまら。個性派バンドのカブキロックスはキングになれなかったが、メジャーデビューを果たした」(レコード会社関係者)

 89年の新語・流行語大賞の流行語部門・大衆賞を「イカ天」が受賞。爆発的な人気となったが、徐々にバンドブームが衰退。90年12月29日の放送でその歴史に幕を閉じた。

「番組には800組以上のバンドが出場したが、さすがに、大半のバンドが解散などですでに活動していない。出場バンドの中で一番の出世頭は、北海道から上京したばかりの90年11月に出場していたGLAY。勝ち抜けなかったものの、94年にメジャーデビューし、たちまち大ブレークを果たしました」(音楽関係者)

 音楽業界は平成の30年間で激変。今やアーティストやバンドはYouTubeなどで自己発信してデビュー。

 時代はどんどん変わっている。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 10:20:24.36ID:S6OHmP3F0
ミリオンヒット「突然」で知られるFIELD OF VIEWのボーカルも
以前の組んでたバンドでイカ天に出たらしい
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 10:29:01.81ID:31iuFmLw0
実質平成元年だけの番組。主要なところはこの年にあらかた出ている。
2年目は審査員入れ替えが失敗したりして一気に失速した。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 10:46:07.56ID:kemhUqjEO
東京きたらイカ天終わってた
テレビ探偵団は残ってたけどな
テレ朝のえび温で妥協するしかなかった
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 10:47:41.36ID:BUY1vEMF0
>>34
渡瀬マキって元彼に刺されたか?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 10:48:54.09ID:xgsvKqv60
>>22
とっくに解散して本人たちにメリットはないのに
叩くならそっちの映像ばかり使うテレビ局だろ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 10:49:30.79ID:1JXiCq6P0
この時のやりとりが印象に残ってるw

PANTA「ファッションで原爆歌ってんじゃねえよ!」
チンピラみたいなボーカル「広島出身だから自分の気持ちを歌っただけだから」
PANTA「…そういうのはガンガン言って。反発がロックだから」

https://youtu.be/Qf0VSDedXTo
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 10:54:43.51ID:DJtzeCUA0
>>378
すでにメジャーデビューが決まっててレコード会社の社員がアミューズに頼んで出してもらった
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:00:39.54ID:NoJS/Kv80
>>3
未来に生きてんな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:04:07.06ID:NoJS/Kv80
>>113
インディ音源とか当時演奏もヘタだったからな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:10:33.93ID:6SfMrnq10
>>450
オールナイトフジも放送されなかった関西。
もう日本じゃないみたいだなw
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:11:25.88ID:HPC1bK8j0
たまはボーカルの知久が名前が読めないから話題にならないよな
そのかわりに、たまのランニングは誰でも知ってる
そういう事に気を配らないところが、イカ天バンドが一つも売れなかった理由だろう
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:15:13.10ID:HZyksZfU0
大阪でネットしてなかったとは言えすかんちが出なかった理由て何だろう?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:18:53.89ID:mIDpQgAP0
>>214
それ番組で歌った時
審査員の伊藤銀次が
ブルースってメロディがどうしても似通ってしまう傾向にあるが
このメロディは初めて聴いたよと絶賛してたw

審査員じゃないが毎回とんちんかんなコメント送ってくる
メタルうさぎってのが謎だった
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:20:33.67ID:6SfMrnq10
ピンクサファイアも出てたけど、CDデビューでボーカルが違う人になってた
イカ天に出てた方が美人だったと思う
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:22:24.53ID:vNX87Qfn0
>>469
たまのランニングが一般に定着したのは松本人志の影響が大きい
それまでは正直、何か触れてはいけない人だった
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:22:38.04ID:TVFLaCAd0
当時の審査員、GLAYのポテンシャルを見抜けなかったのは惜しかったな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:25:36.24ID:1JXiCq6P0
>>476
あのクオリティじゃあ誰も見抜けないと思う
イカ天であそこまで叩かれたから、その後はクオリティを上げたとも考察出来るし
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:25:37.54ID:HK3TgcTC0
kusukusuが好きだったなー
もっと売れるかと思ったけど。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:33:41.49ID:pi6vCsGi0
この人何者?みたいだったグーフィー森が福山雅治のプロデューサーを16年間もやってたのには驚いた
福山の何をプロデュースしてたのかは謎だがw
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:47:52.34ID:uPtRRkWW0
あのふてぶてしい自己顕示欲の強かった池田貴族が死んだなんて未だに信じられん。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 12:54:19.77ID:qaUKKjBX0
カブキロックスが聖飢魔Uと共演したときは見事に化けの皮が剥がれたな
演奏も歌唱力も比較にならないレベルだった
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 14:42:18.32ID:YST+1D2t0
イカ天出身でレコード大賞を取り紅白にまで出たのはたまとGLAYだけだろ。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 14:56:40.20ID:Y8kCRJOs0
>>463
言い返されてたじろいでいるのが印象的だった
まさか広島出身とは思わなかったろうし
ヤンキー的な細眉だけど真面目そうな奴が反抗するのも意外であうあうしちゃってた
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:07:51.45ID:ipwYlOOB0
>>479
KUSU KUSU一択!
評論家の誰かが、KusuKusuがサザンみたいに売れなかったら日本は終わりって言ってたけど、禿同だわ。
ルックスも音楽性も抜群だったのにな。
スペースシャワーでKusuKusuのライブやってた時、うちの猫の様子がなんだかおかしくって、しまいには手足をバタバタさせて踊り出したっけ。
猫にもわかる音楽性www
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:16:29.98ID:NSMIKwNw0
>>494
KUSUKUSUは途中にあったバンドストッククラブの人気バンド投票で1位を独走していたな。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:16:37.15ID:hF6bSmsh0
だいたいたまなんて、元々インディーズでは相当有名なバンドだったろ。
番組の方からアタマ下げて出てもらったんだろな。
たま自身も最後の5週目はなんかやる気なさそうだった。
他にも赤と黒とか突然段ボールとかセミプロクラスのバンド出てたな。
あと番組も2年目以降になると、イカ天放送してない関西の方から、
やたらレベル高いバンドが出るようになった。
あのあたりも今考えるとあやしい。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:22:00.98ID:k0Aa1Ldt0
池田貴族と人間椅子か
椅子貴族と池田人間
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:24:34.09ID:MBLu6MA0O
雅子さん
スイマーズ
日本の社長
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:25:44.96ID:MBLu6MA0O
>>488
キャラを通せないんだよな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:26:47.18ID:J5tTZZpd0
>>22
神宮球場で歌ってますよ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:28:26.31ID:k0Aa1Ldt0
>>22
印税凄いよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:30:02.50ID:JFMEdQfM0
ちょうど時代はボウイが解散した直後でそれっぽいバンドであふれてたからな
そんななかブランキーは違った
たまの太鼓なんかもあまりボウイの影響は受けてないだろう
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:30:06.02ID:B8/410gz0
BEGINは今じゃバンドというより沖縄音楽のグループといった感じ
沖縄出身アーティストは沖縄音楽の要素を取り入れる傾向はある
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:32:53.02ID:JFMEdQfM0
またボウイっぽいバンドか?というところでたまが現れたからな
あまりボウイの影響を感じさせないバンド
太鼓なんかはほぼボウイの影響受けてないだろう
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:33:20.86ID:Y8kCRJOs0
>>496
番組が頭下げてはいないんじゃないか?
たまのマネージャーがナゴムから出るアルバムの宣伝の為に
メンバーに相談せず勝手にイカ天に応募した
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:37:43.41ID:5/TRgdqy0
当時のブランキーの冗談の通じなさオーラは異常
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:38:00.11ID:7JxF0YLH0
なんであんな人気あったかさっぱりわからなかった番組
まあバンドブームだったしな
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:43:40.34ID:1JXiCq6P0
>>504
イカ天はビートロック系かバッドボーイズ系R&Rとファンク系のバンドが多かったな
それ以外はスイマーズとかサイバーニュウニュウとかの色物ばっかり
色物枠で異質だったのは人間椅子とたまくらいだった
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:08:36.66ID:nCCHuetK0
毎週3時間の生放送をしてたのは見る方も結構大変だったな。
自分はいつも録画してみてたけど実家にはその頃のVHSテープがまだ残ってるわ。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:18:00.49ID:hF6bSmsh0
この番組、正式には0時から5時までの枠で番組名は「平成名物テレビ」
3時までが「第一部 イカすバンド天国」という構成だった。
3時からの「第二部」が番組名も内容も思い出せそうで思い出せない。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:18:42.74ID:2gd1DNbo0
セメントミキサーズのヴォーカルが、深夜食堂のあのテーマソング歌ってる。熟成度半端ない

今でも東京ラッシャイは聴きたくなる
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:22:04.78ID:E6uhSmg10
ねるとん見て、夢で逢えたらを見て、それからイカ天見て寝るのは土曜の夜の楽しみだったな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:22:20.91ID:xq6895ak0
>>516
セメントミキサーズは一番好きなバンドだった
でも今バンド組んでる人は別のバンドでイカ天出てた
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:25:15.71ID:E6uhSmg10
JITTERIN'JINNがセメントミキサーズに負けたのが謎だ
その時は見逃したんだがセメントミキサーズの方が評価が高かったの?
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:40:35.09ID:9s34zE4e0
FLYING KIDS 大ファンだった妹がいつものようにウキウキでライブ行ったら途中で解散しまーす言われて
そっから魂が抜けて以降の曲分からんかったつってた
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:43:05.57ID:6SfMrnq10
>>489
島田紳助は「これで大阪はまた東京の若者文化から10年遅れたね」と苦々しげに言ってたぞ。
意地でも関西ローカル番組をやるのは田舎のスポンサーか何かのしがらみでもあるのか、
東京への変なメンツなのか?もはや理解不能
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:50:51.18ID:XD8uKk8o0
>>158
当時俺はまだ生でマンコ見たこと無かったから、あんなブサイク女でもマンコが見れた観客が羨ましかったよ・・・
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:50:58.70ID:q+uVWpB60
ドラムが欠席したときには「用事」の一言で済ませてた
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 16:56:35.81ID:rzORhP5v0
まだまだまだまだロック勢が少なかった時代だった
当時流行ってたのが爆風スランプのランナーとサザンの女神たちの情事、コンプレックスのピーマイベイビー、エックスのウィークエンド
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:00:21.76ID:EStTkv940
審査員になぜかTARAKOがいたな
ちびまる子ちゃんの声優に審査されるという
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:07:53.00ID:5rVq+U1r0
>>455
君がいたからの方が名曲だと思う
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:11:25.43ID:5rVq+U1r0
>>448
キーボードが美人といえばプリプリ
一人だけアイドル臭を出していた
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:12:03.91ID:xgsvKqv60
>>485
というかデーモン小暮の真似した二番煎じのゴミが、ヒットもないのに内田裕也のせいで今まで生き残ってるだけ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:12:18.11ID:2gd1DNbo0
>>520
セメントミキサーズは荒い演奏が妙に審査員にハマったんだよ。JITTERIN'JINNはスカしてて演奏良いけど審査員受けはセメントミキサーズに軍配が上がった
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:13:23.98ID:5rVq+U1r0
>>518
ギルガメはまだ後だったな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:22:46.46ID:1Obm5bFh0
イカ天とはイカす天龍のことであります!!
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:27:12.92ID:uOkgP0s40
>>499
一人称が数分の内にコロコロ変わるからな
「拙者」で通さなきゃならんのにsすぐ「僕」とか「俺」とか言っちゃう
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:27:22.33ID:R19MPB+20
MBSは昔からクソだった。
イカ天、ワンダフルどっちもネットされず。
今ではパヨク放送局。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:27:32.57ID:wbAiJH3e0
GLAYってこの番組に出て知名度上がったってよりエクスタシーレコード 入ったからって感じじゃね?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:48:11.61ID:cOriV+ej0
MBSと関西テレビは、関東の人気深夜番組をネットしない糞局ツートップ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:51:14.01ID:ijQ14iXU0
>>539
ありがとう
JITTERIN'JINNはデビュー曲のエヴリディを演奏したのにセメントミキサーズは何か変な曲だったしよく勝てたな?って不思議だったんだよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:52:02.93ID:5rVq+U1r0
>>525
世代の乖離だな
自分も「時代」は薬師丸ひろ子が元祖だと思っていたから
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:53:07.41ID:YLOQ3W6/0
マスコミが集団ストーカー、テクノロジー犯罪を一切報道しない理由はマスコミそのものが集団ストーカー、
テクノロジー犯罪を仕掛けている米1%の持ち物であり、他人様の作ったフェイクニュースを我が国の
真実の報道のように見ているのが日本の愚衆たちです。

国家権力は街で一番民度の低い犬っころのような連中を手下にして集団ストーカーを行います。
たとえば中学生や暴走族です。また、近隣の大人の中にも犬っころと変わらない者もいます。悪賢いインテリ権
力者が粗暴な連中を利用するのは一見不相応な気がしますが、この手口は米ClAが中東のイシスやアイシス等の
テロリストを手下に使うのと同じです。そもそも集団ストーカーは米FBIが開発したものなのです。
つまり、騒音をまき散らし多くの人に迷惑を掛ける暴走族の裏には安倍一派や警察官僚がいるのです。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 18:32:38.39ID:nY1Ord2b0
岡山県では放送していてありがたかったわ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 18:47:59.72ID:c6UX3wtK0
一番覚えるのはオレンジバナナ歌ってたバンド
売れるかと思ったけど全然だった
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 19:11:24.86ID:9CCPuoJn0
>>550
当時から岡山では関西で見れないイカ天、そして関東で見れないナイトスクープどちらも放送してたもんなw
良いとこ取りw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況