X



【音楽】何年代のポップ・ミュージックが最高だったかを調査した研究結果が明らかに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001湛然 ★
垢版 |
2019/03/28(木) 22:51:24.29ID:Ag4dt8LV9
2019.3.28 木曜日
何年代のポップ・ミュージックが最高だったかを調査した研究結果が明らかに

ポップ・ミュージックにおける最高の時代はいつかという質問は家族の中でさえ意見が分かる問題だが、その答えを提示する新たな調査結果が発表されている。

この問題に対する答えについて、第二次世界大戦後のベビーブームに生まれた世代はザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズが活躍した1960年代を挙げるかもしれないし、ザ・スミスやジョイ・ディヴィジョン、デペッシュ・モードを例に挙げて1980年代だと答えるインディ・ファンもいるだろう。

多くの人々の関心を集めそうなこの問題だが、今回、新たな調査によって一つの答えが提示されている。

これはニューヨーク大学の研究チームによる調査で明らかになったもので、彼らは18歳から25歳までの643人を対象に過去50年間のポップ・ミュージックに関する知識を調査している。

https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371%2Fjournal.pone.0210066

それによれば、1960年代の楽曲が勝利を収めたようで、当時のチャートで首位を獲得していた楽曲たちは、2000年から2015年にかけてのそれよりも遥かに多くの人々に記憶されていたという。

他にも各年代で特に記憶されていた楽曲も明らかになっている。

パーシー・スレッジによる1966年の“When a Man Loves a Woman”や、ブロンディが1981年にリリースした“The Tide Is High”、プレイヤーによる1978年の“Baby Come Back”などが中でも人々の記憶に残っていた楽曲であったという。

一方、最も記憶されていなかった楽曲としては、ドーンによる1971年の“Knock Three Times”、ジョン・デンバーが1975年にリリースした“I’m Sorry”、ライオネル・リッチーによる1982年の“Truly”が不名誉な称号を獲得している。

「今日のミレニアル世代からも確実に認知されていることからも分かるように1960年から1990年代にかけては音楽における特別な時代だったのです」と研究を主導したパスカル・ウォリッシュ博士は述べている。

「スポティファイが始まったのは2008年であり、これらの楽曲の90%近くがリリースされた後であったことを踏まえれば、ミレニアル世代たちはそれらの楽曲が以前の時代にリリースされたものだということを認識した上で聴いているということが言えるのです」


https://nme-jp.com/news/70647/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:53:17.45ID:aaMTEhBN0
永井真理子が最強なんだよ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:54:07.28ID:AzeYiBSW0
ASKA
清原和博
長渕剛
槇原敬之
岡村靖幸
田代まさし
萩原健一
清水健太郎
勝新太郎
内田裕也
にしきのあきら
ミッキー吉野
美川憲一
研ナオコ
岩城滉一
加勢大周
いしだ壱成
押尾学
酒井法子
赤坂晃
山下智久
ジェイシー・チャン
嶽本野ばら
小向美奈子
若山騎一郎
翔(横浜銀蝿)
中村耕一(元JAYWALK)
大森隆志(元サザンオールスターズ)
西川隆宏(元DREAMS COME TRUE)
田口智治(C−C−B) ←再犯
坂井俊浩(ZOO)
sakura(元L'Arc〜en〜Ciel)
武内享(チェッカーズ)の長男、二男 ←長男再犯
高部あい
塚本堅一(NHKアナウンサー)
杉田あきひろ(NHK歌のお兄さん)
高知東生
高樹沙耶(益戸育江)
成宮寛貴
田中聖
橋爪遼
清水良太郎
DJ KATSU(ヒルクライム)
金太郎(槇原敬之事務所社長) ←再犯
松尾敏伸
三田佳子次男 ←4度目
沢田憲一(NHK歌のお兄さん)
NERO(戸川尚作)戸川昌子の長男 ←3回目
ピエール瀧←NEW!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:54:17.31ID:vDCg4P6w0
昔の曲は覚えやすくて印象的なメロディが多い
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:55:25.23ID:f1W+lKJ50
日本だと70年代最強ということか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:55:35.88ID:fv/F2dJk0
結局今頃になって80年代が最高なんだよな
デビッドボウイのレッツダンス最高
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:55:44.95ID:mQ/Vn6nF0
80年代だな
今聴いても今にもつながるありとあらゆる時代の要素が詰まってる
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:56:10.29ID:0Hrm8Mwe0
Perfumeでいいや(適当)
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:56:36.84ID:Ll72XDWY0
日本の場合は80〜90年代のJ-POPが至高

もちろんそこに至るまでの60〜70年代歌謡曲の功績が大きい

秋豚は一切無関係どころか大いに足を引っ張った
おニャン子とかとんねるずとかAKBとか
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:56:40.33ID:Gz3aINro0
ライオネルリッチーゆうたらイージーで決まりやんけ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:57:05.21ID:rlQYVXno0
今の日本の若い子ってマジかわいそうだと思うわ
KPOPなんか聴いたって将来何にも残らないじゃん
最悪黒歴史だよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 22:59:12.25ID:ZyvOfP5h0
1980年代〜1990年代、最高!
ポップ・ミュージックに限らず、いろいろと楽しい時代だった
80年代なんて時代はバブルだったし〜〜
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:00:08.59ID:0QZUFskJ0
青春時代に聞いた歌が一番なんじゃ
その頃古い曲を聞いていたりしたらその年代になる
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:00:19.67ID:wLU4tSWU0
Youtubeでいろいろ聞くが、日本も80年代から90年前半ぐらいが質的に最高と思う。懐古差し引いてもそう思う。

まあ、ここ10年ぐらいの酷さは言うまでもないと思うが
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:00:31.91ID:p2S7HW2/0
日本の'60年代には欧米で言うポップスなんてカヴァーとか以外ほとんどなかった
ロックバンド(GS)は歌謡曲だし
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:00:34.93ID:TqEj0Cxp0
70年代から80年台中盤までかな
この頃のレコ大は今見ても感動する
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:00:40.16ID:e627EOJb0
80年代のシティポップスが好き
山下達郎、大瀧詠一、稲垣潤一とかのメジャーどころじゃなく


山本達彦、安部泰弘、伊豆田洋之

とかちょっと売れ線から外れた渋めの辺り
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:00:41.42ID:/SnFdVHe0
ジュディコリンズのBoth Sides, Now(青春の光と影)
よりいい曲は存在しない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:01:04.95ID:ca4RkhBj0
日米欧どれも80年代だな
いまでも何かにつけてBGMにつかわれる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:01:08.93ID:dxsFctCp0
1984年の全米チャートがヤバすぎる
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:03:00.18ID:DtrL0SVY0
>>11
チョンポップなんか存在すらしてないぞ
単なる握手会抽選券だしな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:04:29.75ID:klOWmjc40
>>1
最高の選曲を最高の音質で
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:07:23.54ID:kXGAruhf0
>>25
違うね
90年代は装飾過多な音だった80年代のサウンドを80年代以前に戻そうとした時代ね
あ、これは欧米の話ね
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:07:42.52ID:+rioII340
日本も海外もトータルでは90年代が最悪だったように思えるがな。
2010年代を除けば。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:08:40.42ID:yNzSA/M30
テイク・オン・ミーとかヘブン・イズ・プレイス・オン・アースとかMVを見ると元気が出る
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:09:05.94ID:CD1Jg8Ft0
シンセサイザーとPCMデジタル録音が普及した80年代以降、基本的に音は変わってないよ。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:09:48.66ID:Ung0skpR0
ボニ―Ⅿ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:10:13.82ID:CoZnHvnB0
>>4
シンプルで覚えやすいメロディって歌唱や演奏の技量がもろわかりになる
昔の歌手って上手いなって思うわ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:10:25.81ID:Gz3aINro0
ブラックミュージックに耐性がない人と
90年代以降は理解しようがない世界だろ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:10:34.77ID:DPAyMBV/0
ヒップホップとかラップとか出てきてからダメになったな
メロディよりリズムになってきた
そしてAKBが日本音楽界にとどめを刺した
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:10:58.14ID:Q3aXtV480
ビートルズよりスティービーワンダーの曲のほうがクオリティ高い気がする
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:11:16.35ID:E9Wgz6py0
ライオネル・リッチーは歌もビジュアルも評価ダダ下がりだもんな
一時代を築いた黒人シンガーなのにね
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:12:55.95ID:mSkXgLtr0
こういう分析って日本ではあまり聞かないよね
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:14:12.09ID:wLU4tSWU0
>>40
アメリカ人も同じ事言ってる奴が多すぎワロタ。チャートがヒップホップに席巻されて終わった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:14:25.10ID:yNzSA/M30
クインシー・ジョーンズとかものすごいもんな。ソウルボサノバなんかずっと聞いていられるわ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:14:44.93ID:pbVGNZYh0
1791年作曲のやつは今でも公演あるぜ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:15:06.94ID:61ciiG1Z0
80年代と聞いてイメージするようなキーボードの音が気にくわない
曲自体は好きなものも結構ある
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:15:18.23ID:+rioII340
>>37
スミス、ジョイデヴィはまだいいとして、
友達がうちに来たときに
デペッシュのコンスラクションタイムアゲインをよくかけてたら、
もういい加減にそれやめてくれ!と言われたなぁ。
どうも正統派のロック耳のやつには耳障りだったらしい。
オレは大好きだったのに。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:15:25.23ID:Gz3aINro0
今の若い子らにブルハーツとかどうなのかとか
いっぺん聞いてみたいもんだよなw
どっかで新しいもんよりって世界が広がってんのかもしれんし
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:16:57.77ID:Rf67WE8x0
U2とかPOLICEとか、
今聞いてもかっけーよな。
あと70年代かな?ABBAもいい。
BILLY JOEL、少し世代違うが、
MR.BIGも最近また聞いてる。
あと日本ではマイナーかもだけど、
Starshipも好きだ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:16:58.13ID:KlMth2BZ0
結局、日本の音楽はいつの時代も欧米の模倣(パクリ)でやってきたから
欧米の質が下がれば当然日本の質も下がるのよね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:17:20.24ID:/SnFdVHe0
現在のJPOPの元祖はキュアーのFriday I'm In Love(92年)
JPOPはそれまで歌謡曲引きずってたがこの曲以降急に毛色が変わり
スピッツだのラルクだのFriday I'm In Loveみたいな曲ばっかになった
後続らがそれを真似したからバンプも米津も今やみんなFriday I'm In Love
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:17:28.80ID:47AwW9zI0
80年代後半から90年代全般
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:17:58.18ID:mFzR0mfZ0
>>50
1791年
モーツァルトの魔笛とか?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:18:05.74ID:IazfHG0F0
最も記憶されていなかった楽曲 AKB48のミリオン曲
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:19:44.74ID:aljh8LyH0
日本の場合は、ダントツ90年代が秀逸でしょ

80年代はアイドルだらけのくだらない時代w
70年代グループサウンズ、60年代フォークは古臭い
00年代以降は、ヒット曲自体が減りすぎ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:19:55.93ID:oPAHV62+0
90年代でしょ
90年代はあらゆる大衆文化の頂点なんだよピークだよピーク
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:19:56.25ID:aWXNDWzn0
ずっと音楽ファンだったけど、94年ぐらいにポップ音楽ってものの終わりをはっきり感じたね。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:20:24.18ID:EoUwBxeX0
まあ音楽に関しては80〜90年代前半に多感な時期をちょうど過ごせた世代がやっぱり恵まれてたんだろうな

あの熱量とか多幸感みたいなものは、音楽が単なる“パーソナルアイテム”になってしまった今、もう二度と戻れないもんな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:21:20.33ID:EonSfTPk0
音楽聴いてテンション上がったりする人が少なくなってる気がする
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:22:07.68ID:G/gLQwDm0
オールディーズを年代別にしたCDをずーっと聞いてると、50年代も60年代もすごくいいんだけど
70年代になると、何か音楽が異質になるんだよな
ロックが全盛になることによって、少し音が汚くなる
それまではロマンチックで美しいものが音楽だったのが、ガサガサしたものに変貌するんだよね
70年代のロックって別に嫌いではないんだけど、年代順に聞いていくと何かそういう別の印象を持ってしまう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:22:18.25ID:6h9IgMB10
80年代前半だな
第二次ブリティッシュインヴェイジョンってムーブメント

シンセって楽器革命も重なったから60年代半ばの第一次ブリティッシュインヴェイジョンより全般的は上だな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:22:39.69ID:+rioII340
>>58
キュアーは自分はよく聞いてたが、
周囲には知ってるやつすら全く居なかった。
でもそれは80年代だったし、その後はそんなに影響あったのか。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:22:59.98ID:C63yruSt0
夢見るNo.1ってそんなに有名?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:23:05.07ID:Gz3aINro0
90年代がラップの黄金時代ゆわてるし
ラップにレッチリ、ランシドとかRATMとかで育った段階ジュニアの俺には
圧倒的に90年代だな。今でもそれしか聞いてない。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:23:14.03ID:7gux2Q8X0
インチキK-POPでなければなんでもよろしい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:23:19.87ID:BCzZtKNg0
年代で区切るのがアホなんだよなぁ
線引きしっかり覚えてる人おらんて
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:23:34.82ID:sm4JNR6h0
>>62
そりゃヒットチャートしか聞いてないからだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:25:06.52ID:CD1Jg8Ft0
>>48
90年くらいにビルボードの集計方法が変わって、ラジオのオンエアがポイント高くなったんだよ。
アメリカには黒人がよく聞くラジオ局が沢山あって、それが大きく影響した。
まあいずれ同じことになったと思うけどね。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:25:15.49ID:nMPpFLcu0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:25:49.42ID:nMPpFLcu0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:25:52.98ID:yNzSA/M30
日本の90年代ロックっていうとドラゴンアッシュ?g-loveパクッたようなさ。嫌いじゃないけど。キュアーはベンジーが大好きなんだよな。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:27:21.87ID:sm4JNR6h0
ロックに関して言えば70年代前半にはもう一通り出揃って終わってるからな
ザバンドのラストワルツがロックの葬式って言われてたし
その後のパンクだグランジだってのはあくまでリバイバルに過ぎない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:27:34.84ID:IjNJG52R0
>>52
似たことあったw
当時の遊び相手が10才上くらいだったからかな
同世代には理解してもらえないジレンマ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:30:02.81ID:ypSdVam10
シングル盤レコードとか、エレキギターやドラムセットとか、テレビとラジオだとか
そういうものが普及してPOPミュージックを作ったのが60〜70年代で
日本でも10年遅れぐらいでそれをパクって発展した
その後、シンセサイザーとかサンプリングとか日本の場合はカラオケとか
技術の進歩に応じて音楽も進歩したけど、今はどこも行き詰まり
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:31:05.18ID:m6/BWyve0
ビルボードの各年間100位をYouTubeで調べながら聴き始めたんだけどさ
66年から67年68年までなんだが今のところYouTubeに全曲あがっててビックリ!
そして意外と良い曲が少ないよね
とはいえ昔の曲は今聴くと新鮮で面白いお
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:31:22.67ID:WrjDtwPN0
1978年頃からどっと押し寄せてきた感がある
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:31:34.54ID:2cJiHcFo0
70年代初頭くらいが好き
ウッドストックや
ジョニ・ミッチェルらの
シンガーソングライター
マービンゲイらのニューソウル
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:32:13.21ID:I/Tfqkyc0
80年代のキャッチ―さは異常
レディオーキルザなんたらかんたらとか知らないうちに口ずさんでまうわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:33:53.81ID:XKFoyC9d0
>>76
はい
パラゴンズのバージョンが有名です
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:33:58.79ID:jukhCFht0
>>1
>>デペッシュ・モードを例に挙げて1980年

デペッシュ・モードって、あんた、音楽音痴かよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:34:11.02ID:Fsj0hRD+0
音楽はほぼ出尽くしてるから繰り返し
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:34:23.76ID:SB40NkCy0
今の時代、KPOPみたいな気持ち悪い歌い方するアイドルが出てきて気持ち悪い
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:34:35.44ID:f0L59NYJ0
何百年経っても当たり前のように流れてるクラシック音楽って凄いよな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:34:42.17ID:sCefvnMU0
洋楽のベストアルバム3種類持ってる
50ー60年代、70ー80年代、90ー00年代
古い順に好きな曲が多いかな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:35:20.57ID:qFuOEhp+0
今の音楽は気が滅入る系や自己満足系が多い気がする
どちらもインパクトは強くても何度もリピートできない
勿論、その他お子様向け曲は子供に任せる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:35:23.24ID:q/LiXDmQ0
「1960年から1990年代にかけては音楽における特別な時代」
ほんこれ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:35:25.17ID:F7QMYTMI0
鳥肌が立ったのはボンジョビのLivin' on a prayer
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:36:16.71ID:DhOy+FIV0
日本の80年代シティポップのマニアが外国人に多い事に驚く
歌詞ではなくメロディーとサウンドを聴くもの、なんだと
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:36:38.78ID:J+0GyRdx0
88年ごろの
U2 with or without you
NEW ORDER true faith
をラジオ関東全英トップ20で聞いたのが最高。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:36:47.64ID:ceslGWyv0
華やかさはダントツで80年代だな
洋楽も邦楽もバラエティーに富んていたわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:36:58.18ID:SY4m1gyq0
YouTubeのお陰で光GENJIやマイケルジャクソンの再評価が進んだね

芸のある人が評価されるべき
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:37:00.57ID:C63yruSt0
昔はクロスオーバーやフュージョン
今はナッシュスタジオの著作権ロイヤリティーフリー音楽
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:38:35.56ID:Fsj0hRD+0
>>104
複雑にすればいいと思ってる曲が多すぎだね
単純で分かり易い方が覚えやすい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:39:51.27ID:18fQ0oTI0
自分が洋楽に興味持った90年代に既に熱心な洋楽ファンの間で60〜70年代がピーク
80年代以降は冴えないという意見があったな
まあ事実だよなw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:39:56.28ID:ii/wUD3w0
90年代にCDが売れたのはカラオケのおかげ
くだらねえ歌だなと思いつつ
仕事や付き合いのカラオケのためにCD聴いたもんだわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:40:38.71ID:Kk9OsAHh0
80年代をピークに徐々に劣化して行ってる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:40:41.93ID:rDlyIIGp0
アナログシンセで音作ってた80年代前半とイミュレーター2とDX7が音作りの中心になってた
80年代中期から後期とコルグM1が発売されてPCMシンセが普及した90年以降では音が違う
そして今はPCでの音作りが普通になった
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:41:53.28ID:mSl+VuN/0
オールタイム・ベストって古いほうが有利だろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:43:01.59ID:CQvUEFjv0
84年の洋楽
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:43:48.85ID:+rioII340
個人的に聴いて欲しい80年代洋楽アルバム。
1、ブリキの太鼓/ジャパン
2、ザ・ドリーミング/ケイト・ブッシュ
3、ノンストップエロチックキャバレー/ソフトセル
4、エイジ・オブ・コンセント/ブロンスキビート
5、調和の美学/ニュー・オーダー
6、ザ・クイーンズ・デット/ザ・スミス
7、ヴィエナ/ウルトラヴォックス
8、プレジャードーム/フランキーゴーズトゥハリウッド
9、SO/ピーターガブリエル
10、クライシス/オーケストラルマヌーバーズインザダーク
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:44:30.42ID:YMxett350
ここ最近90年代のJ-POPやたら持ち上げる人達いるけどかなりクソみたいな曲ばっかだったけどな
年取ってあの頃は良かったって思いたいだけなんだろうな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:44:35.00ID:kG4f6kQU0
>>1
ストーンズはもっとバラけてるだろ
60年代ならディラン挙げろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:45:23.43ID:J+0GyRdx0
DEPECHE MODE stripped
REM radio free europe
HUMAN LEAGE human
もいまだに年1回ぐらい無性に聞きたくなるな。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:46:49.37ID:+gcg0Etf0
>>11
今の10代はみんながみんな同じやつを聞かない
そしてヒップホップやラップが大人が思ってるより浸透しているし盛り上がってる
今の時代はバンドやるよりラッパーやDJやりたいって思ってるほうが多いと思う
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:46:57.12ID:XpJjVyK40
今でしょ

米津玄師しゃいこー
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:48:39.18ID:2bYLFAIZ0
マイケルジャクソンがエンターテイメントとして最高傑作だよ
全てが詰まってる
ただ良い曲歌ってるだけじゃないから
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:48:49.20ID:+gcg0Etf0
>>40
>ヒップホップとかラップとか出てきてからダメになったな


ダメになったと言うよりも>>40がついていけなくなっただけじゃないのかな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:48:52.05ID:h7g4HZcb0
>>41
ユーロビートの登場前後ですか?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:49:03.95ID:UCNx7Xdb0
18歳から25歳までのアンケートで60年代音楽が最高 ほんとかよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:49:57.14ID:OFmmNWgV0
>>126
ケイトブッシュは嵐ヶ丘しか知らん
さんまの恋のから騒ぎのやつ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:00.56ID:RnmQEyYN0
松田聖子 - 青い珊瑚礁
酒井法子 - 夢冒険
南野陽子 - 話しかけたかった
浅香唯 - C-Girl
おニャン子クラブ - セーラー服を脱がさないで
新田恵利 - 冬のオペラグラス
工藤静香 - 黄砂に吹かれて

個人的おすすめは浅香唯
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:10.91ID:+gcg0Etf0
>>41
ストーンローゼズだな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:18.59ID:IkH7wc+g0
60sにフィルスペクターがウォール・オブ・サウンドを作り上げて
80sに機器の進歩で完成したと思ってる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:51:06.91ID:UCNx7Xdb0
ドーンの“Knock Three Times”は日本では流行ったのに
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:51:09.86ID:8Vzol0Po0
マイケルジャクソンのスリラーのチャート連続No.1を蹴落とすポリスの見つめていたいのころの層の厚さはすごかった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:51:14.73ID:ZyvOfP5h0
>>131
REMだったら、Lifes Rich PagentとGreenとAutomatic For The Peopleが好きだな
最近出たBBCの豪華ボックスセットを買うかどうか迷っていますww
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:51:45.10ID:2bYLFAIZ0
聴くだけじゃやっぱ詰まらない
目でも楽しめるマイケルジャクソンが好き
自分20歳だけどYouTubeでマイケル観て一瞬で虜になった
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:52:11.52ID:pJE7xgmC0
世界全体で良いボーカリストが減ったなと思う
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:52:14.41ID:j55KA8W10
ポップスがクラシックと同じ道たどり始めてきてる
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:52:22.40ID:+rioII340
>>89
同世代でも邦楽派と洋楽派に分かれてて、
自分は洋楽派だったんだけど、その洋楽派も大抵は
ロック=例ストーンズ、ポップ=例マイコーみたいな普通の感じで、
ちょっと変わってるのを聞いてるだけで批判されることも多く、
かなり不遇の時代だった。田舎だったしorz
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:52:29.88ID:ZVbc7A1F0
>>1
米国でも日本でもある時から急に捏造ランキングや人気偽装が始まったんだろうな
インチキしたって誰の心にも残らないどころか、本来、売れるべき名曲が埋もれたまま、死んでいってるのかもしれないね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:52:47.16ID:Z8aoDhdV0
他のすべての楽曲はぁゅの前では霞んでしまう…
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:21.41ID:IkH7wc+g0
>>142
Running Up That Hill
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:23.48ID:Epes43hv0
60.70年代のカーバーしてリバイバルヒットとか
結構多いからな
後でカバーと知って驚くとか
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:33.44ID:RnmQEyYN0
浅香唯を超えるアイドルは現在いないと思う
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:38.88ID:d+bynm310
>>108
遠い異国の地で自分たちの知らないうちに演奏も録音も優れた作品が大量に生産されてた事がAmazing!なんだろうな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:59.86ID:RQS8vl7c0
やっぱ冷戦終了が分水嶺になってるよな
音楽関係者はアカやお花畑が多いから共産主義の敗北で挫折感を味わってクリエイティビティを失った
90年代以降は負け犬臭の強い貧乏臭いのや土人臭い音楽が主流
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:54:34.47ID:uvJs8Pkg0
>>9
俺もそう思ってたんだけど、当時のジャストポップアップって番組がCSでたまに放送してるの見たらビジュアルも曲もかなりきつかった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:54:42.31ID:j55KA8W10
>>108
日本人が洋楽聴いてた感じに近いな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:55:11.76ID:s9sx+IaI0
極東放送があった頃がよかったな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:55:22.74ID:UCNx7Xdb0
日本で同じ年齢層に同じアンケートをしたら60年代はかすりもしない
「なに それ?」「誰?」でおわり
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:55:42.13ID:MNQ14kB20
>>19
角松敏生や池田聡もその年代だな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:11.66ID:oOl/M14n0
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
https://hottopic.hopto.org/20190329
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:14.35ID:TeYK2ew10
韓国人も昔の方が音楽も映画も良かったと言ってる
一部富裕層のコネ近辺で回してるだけで新たな才能は潰される
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:19.85ID:EDnxuak60
楽器の開発、音の発明は80年代までで完結した
90年代以降はただの焼き直しにすぎない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:20.24ID:FSO1nfeT0
>>143
浅香唯は最近集めてる
アルバムで言うとRainbowからPrideまではほんと名作揃い
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:27.19ID:sCefvnMU0
日本だと長渕が好きだけど
時代的には小室全盛期ぐらいが好きかな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:42.82ID:8Vzol0Po0
クソみたいにライブいったけどウッドストックとウェンブリーのライブエイドは見たかったなとおもう
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:43.07ID:jVl7sd990
80年代の洋楽のミュージックビデオはどれも味があってええわ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:53.31ID:I/Tfqkyc0
>>95
自己レス
Video Killed The Radio Starだったわ
あー恥ずかし
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:59.12ID:s9sx+IaI0
>>165
ビートルズやストーンズは出てくるだろ
その前はプレスリーかな

何をもってポップスというかだね
カントリーやジャズは入らないのかとか
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:58:08.17ID:+gcg0Etf0
>>126
嫌いじゃないけど全体的に暗すぎないかw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:58:47.82ID:ZyvOfP5h0
>>126
ピーガブのSOは、何度も聴いたわ
I wanna be your sledgehammerって土臭い表現だけど、エロイですねw
ピーガブは、I、II、III、IV全部CD持っていて、よく聴いてたな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/28(木) 23:59:44.59ID:4y5o86Bt0
認知症でも若い時に聞いたメロディは覚えてんだよな
旦那や息子の顔は忘れてんのに
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:00:17.66ID:iOo3kj4d0
ラップもありメロディもあって80年代っぽいトラックのSOUL'd OUTって良かったなぁ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:00:25.90ID:V3Ttz+Kt0
>>178
そんなことないだろう
80sや90sを通過したならラップは切り離せないはず
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:00:43.08ID:bxzNZM5k0
>>105
50年代中盤から入れたほうがいいような。
フィル・スペクターもJBもエルビスもいるし。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:01:27.26ID:q7cl3wWt0
>>1
どう考えてもポップのキングとクイーンが全盛期だった80年代だろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:02:45.97ID:bxzNZM5k0
>>128
ビーイング、小室、渋谷系の時代だからな。
まあ、退屈はしなかったし、どの陣営の立場に立っても仮想敵が必ずいて刺激的だった。

98年の宇多田、林檎、浜崎、aiko、Coccoらのブレイクがピークかな。
ドラゴンアッシュも出てきた。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:02:53.63ID:IeZi1YnA0
個人的にはピーガブは、USという90年あたりに出たアルバムの方が一番好き
そのアルバムの楽曲を主軸にしたThe Secret World Tourを一人で大阪城ホールまで見に行ったのは良い思い出
友達を誘いまくったのに誰もピーガブのライブに行きたいと言ってくれなかった(涙)
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:03:56.98ID:DjJ4GIEa0
>>142
ケイトブッシュはその曲以降
キックインサイド、ライオンハート、ザ・ドリーミング、
ハンズ・オブ・ラブと、だんだんぶっ飛んでくるからw
その後のやつもお薦めですよ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:04:04.63ID:UY83bOvw0
>>163
スモーキー・マウンテンのAi Shite Ruyo
英語圏の人が英語交じりの日本の歌を聞いている感覚を味わえる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:05:43.27ID:bHEJHPod0
>>19
そんなあなたに大沢誉志幸、村井博、村田和人、新井正人、渕上祥人おすすめ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:06:41.91ID:3MY+3dz+0
その人が17歳くらいの頃に聴いてたlポップスが最高と言う事に過ぎないよね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:07:09.63ID:FqDz5HDd0
思春期を良い曲で過ごしていない世代は殺伐としてるよな

今のガキは不幸だな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:08:04.11ID:UY83bOvw0
>>196
音楽の好みは14歳の時に決まるという説がある
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:08:04.37ID:iFEZ9x8p0
オリジナルラブとキリンジで満腹至福
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:08:54.41ID:HH0Bu+BM0
アメリカンポップスなら、1971年から72年にかけて奇跡のように名曲が続出した
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:13.46ID:Dun/RB6H0
アランパーソンズプロジェクトの
シリウス〜アイインザスカイの繋ぎが好きでした
シカゴブルズの入場曲にもなった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:28.37ID:uq6xDPFN0
>>196
高校くらいと恋愛をしていた時期に聴いた音楽かな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:34.26ID:C8RTtzq40
もう本当にすべてのネタは切れたよ
完全に
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:45.28ID:FOOsPs1R0
duran duran一択
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:50.17ID:1V79U3Mo0
雨のヒットチャートマジで死んでるからな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:50.93ID:ppc9qCmi0
ミッシェル・ポルナレフだろ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:10:41.46ID:1E2IatSVO
>>128
WANDSのPIECE OF MY SOULは名盤
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:10:43.05ID:BGxiDLH00
まままマイ・シャローナ 

ふーーっ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:11:01.90ID:Y/L07EGh0
80年代は60年代のリバイバル、モータウン、ビートルズ系ポップスが流行。
70年代は60年代の反動でロックがブーム。そして90年代にロックリバイバル
でグランジなどが流行。

今は60年代の洋楽の方が新鮮に聴こえる。
00年代、10年代は80年、90年の焼き直しに過ぎないので聴いてて退屈。
あと売れた曲のワンパターンばっかりですぐ飽きる。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:11:51.25ID:G4r1S2Iq0
>>171
浅香唯気になって調べてるけど、結構芸能人にファン多いのね
光GENJIの中でも一番人気あったのが浅香唯だったとか
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:12:04.27ID:bxzNZM5k0
00年代といえばバンプや青春パンクか。
バンプは最近やけにドラマや映画で聞くな。
青春パンクは峯田がなぜか大河ドラマに役者で出てるくらいか。
アンチ青春パンクで出てきたサンボマスターが青春パンクっぽいのをやってるのも面白い。

個人的には近年でよいと思ったのはわりとある、あいみょんも米津も好きだし、レキシとかにもまだはまってる。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:02.13ID:bxzNZM5k0
>>171
CGIRLとセシルくらいしか知らんな。
本人はうわごとのようにロックをやらなきゃとつぶやいていたそうだがその頃。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:00.70ID:uq6xDPFN0
>>214
60から70は反戦フォークも流行ったけどね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:07.18ID:stjn4j3Z0
新しい物を喜んでいたのにいつの間にか新しい物を叩くようになってしまうのが悲しいなあ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:19.98ID:DjJ4GIEa0
>>153
こういうの聞く人同士って見た目も似てたりするが、
関東に来てひとりだけいたなぁ。

>>156
失礼、しばらくぶりなので間違えた。

>>177
そう、いつもそういう風に言われちゃうんだよね。
周囲はマイコーやマドンナとか聴きたがるし。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:39.26ID:N1MhqfwY0
LUNA SEAとラクリマとラフマニノフピアノ協奏曲3番でいいや。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:52.04ID:V3Ttz+Kt0
>>198
そうかなあ
今の時代は日本でも良曲多いと思うけどなあ
ポップもロックもダンスミュージックもヒップホップも
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:15:03.64ID:LuYXsXT30
いつだって最先端だったものがダサいと言われたあとに
リバイバってを繰り返すTVCM
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:15:05.40ID:XejjXDuO0
今の時代の物の方が機材は進歩してるんだし音はいいと思うんだけどな
メロディーはまあ作る人によるからクラシックも素晴らしいんだが
最近若い人に教えてもらったEVEは好きだなあ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:15:33.89ID:xwVtCHM20
昔の歌手って歌上手いよね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:16:19.34ID:bxzNZM5k0
>>223
秋元系にあまりにも荒らされすぎた。
ヒットチャートてやっぱり必要だなと思う。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:16:34.50ID:UY83bOvw0
日本語ラップはあほだら経になってしまう
江戸時代の音楽だな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:16:48.13ID:nYOUaRRW0
ザバダックも書き込んでおこう
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:16:57.14ID:BTHIQggP0
5chがいかにおっさん・おばさんだらけかわかるスレだな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:17:28.46ID:DjJ4GIEa0
>>179
スレッジハンマーはたまにカラオケでやるんだけど、
ピーターガブリエルって声の割に高音域出ててかなりシンドいw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:19:23.35ID:bHEJHPod0
>>227
今みたいに機材が発展してないから一度録ったものをコンピューター上でお直しができないし
今みたいにコンパクトで高品質で安価な機材なんてない
だからいちいちスタジオに入って録音
そうすると制作費がかさむので歌も演奏も最初からうまくないと話にならない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:19:25.88ID:bxzNZM5k0
>>230
オッペケペーは完全にラップだよ。

まあ、自分は最近阿部真央とか良いとおもうようになったし、米津もあいみょんもいいし、ヤバTもいか天を思い出して好きだよ。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:20:10.96ID:FqDz5HDd0
今の曲がいいと思ってる人

80年代の人は君の100万倍くらい感動してたはず

それくらい凄い時代だった
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:20:41.75ID:MKrYhuPK0
リアルタイムでは80年代の洋楽を聴いて来たが
少々後追いで70年代も大好き(^-^)/
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=_EBvXpjudf8
最高にクールでいつまでも大好きな伝説のバンド
シンプルでドライブ感抜群でAC/DCと同じぐらい大好き
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:21:05.86ID:V3Ttz+Kt0
>>230
歴史は繰り返す
ロックに日本語は合わないと大人に言われてたけど、自分が生まれた頃には既に日本語でロックやってた人達が沢山いた世代

今の若者は生まれた頃から日本でラップやってる人達が沢山いる中で育った
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:21:13.58ID:LuYXsXT30
>>236
フミヤ某が既出の屋敷豪太の事務所の社長だね
シンプリーレッドのドラマーでSOUL2SOULなどの
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:22:47.38ID:nIKKB0GL0
今のミュージシャンがダメというより音が出尽くしてしまったからしょうがないんだよな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:23:19.54ID:zW1Ed5wP0
ポップスだと80年代だと思うど、今聴くと往々にしてシンセがキツイ
ドラムのゲイトリバーブはダサイけど好き
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:23:53.24ID:BGxiDLH00
>>243
最高の褒め言葉じゃねw

ちなみに今は?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:25:32.60ID:gLNd4KbO0
スティービーワンダーなら
ファーストフィナーレとインナービジョンが好き
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:25:38.04ID:IeZi1YnA0
>>233
ピアノ協奏曲も交響曲もいいっすね〜

>>235
レスありがとうございます
自分は女なので、カラオケでは男性歌手で
声の高い人の歌を歌うとちょうど良い感じです
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:25:58.68ID:JTkLGj5F0
80年代はいい作品もそれなりにあるけど全体的に見ると厳しいよなあ
安易にシャラシャラしたシンセサイザーの音とエレクトリックドラムが多用されてる作品が多すぎ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:26:02.80ID:7GsR5fqQ0
>>161
一行目は同意。でも同時に資本主義の理想も死んだんだよ。
人には自己実現の欲求が備わっているとして工場労働者に出来る限りの自由裁量を与えようとする理想、
アメリカの工場労働者が世界一しあわせだとするパクス・アメリカーナもソ連とともに死んだ。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:26:03.76ID:yOfrHR6D0
>>239
まさに懐古厨丸出しのレスだなw
80年代もよーにたこと言われてたんだよ

今の曲がいいと思ってる人

50年代・60年代の人は君の100万倍ぐらい感動してたはず

それぐらい凄い時代だった

ってね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:26:20.65ID:MBGhSe270
1970年代かと思った
60年代かあ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:27:03.67ID:/cgZCqyW0
阿久悠、筒美京平、松本隆とかの時代かな。
他にも素敵な作詞作曲家がいた80年代までだろうか。
秋元康、小室哲哉、ビーイングのゴリ押し時代になってからは音楽も聴かなくなってしまった
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:27:06.52ID:n6WEkRKH0
>>230
脚韻踏むのが日本語に合わない
ダジャレになってしまう
ダジャレというくらいだから心地よくはないんだな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:27:13.72ID:bxzNZM5k0
>>239
そうでもないと思うけどなあ。
結局、探す気があるやつにしか見つけられないのはいつの時代も変わらないと思う。
レコ大の各賞見てればわかる。なんならグラミーだって。
>>243
そのとおりだけど、そんな時代のギラギラ感も今ではなつかしい。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:27:35.99ID:YtCHhP0V0
84年だったか
DON HENLYのTHE BOYS OF SUMMERが焼き付いてるな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:27:40.52ID:LuYXsXT30
屋敷豪太は今のソニーミュージックアーティスツ(SMA)の前身、
メジャーフォースからキューンレーベルの創設に貢献したMuteBeatのメンバー
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:28:11.98ID:4r8//RXv0
やっぱりゴダイゴですかね
あれは遠足の時などにクラスみんなで大声で唄ったよ
ガンダーラだったけど
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:28:43.12ID:0tspRITr0
日本ではベビーメタルが歴代最強だろな
日本語歌詞で欧米人を虜にさせたのはベビーメタルくらいだし
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:28:44.60ID:V07uCdp90
>>158
60〜70年代デビューのアーティストのアルバムにも
カバー曲が必ずといっていいほど入っていたんだよ
曲数揃えるためでもあったらしいけど
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:29:15.54ID:idh/HR4Y0
Jpopだと90年代が全盛と言われるが、
まだ、80年代には現代に続くJpopの原型は出てきていたと思う。
基本、洋楽から10年ぐらい遅れていただろうけど。
80年代のレベッカ、山下達郎、オフコース、サザン、ユーミン、バービーボーイズ、米米クラブ、TMN、ゴダイゴとか時代を超えて通用する楽曲が出ていた。
90年代は、それが洗練された時代な印象。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:29:18.16ID:s0f7kTjI0
>>11
乃木坂が結構いい
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:29:46.12ID:FqDz5HDd0
AKBとキャンディーズ比べるだけで昔と今のレベル差が分かるね
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:30:09.46ID:f6D5YfOS0
80年代のビシッてタイトな音のスネアを聴くとなんだか恥ずかしくなる
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:30:14.70ID:MBGhSe270
1960年代 エルビスからビートルズへ
1970年代 スティービーワンダー時代
1980年代 ブラックミュージシャンの時代
1990年代 コピーサンプリング時代(一部オアシス時代)
あとは特にこれっていうのはないかも
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:30:21.95ID:bxzNZM5k0
>>257
武田鉄矢が80年代にそういうことよく言っていた。
僕らは6,70年代に若い時期を過ごせたから君たちがまったくうらやましいと思わない。
可愛そうだと思うって。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:30:28.43ID:BQe8fAUR0
90年代って60、70年代くらいのカバー曲がやたら多いからな
80年代に出し尽くしてもうネタがなくなってきた証拠
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:30:41.73ID:KN5w9NU70
歴史認識も現状認識も全てズレてるジジイの妄言しかない・・・
そりゃ国ごと没落するわけだ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:30:45.19ID:s0f7kTjI0
>>270
Jpop80年代パクリばっかだぞ
いとしのエリー佐野元春とか最低やん
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:31:57.84ID:80tUTOHt0
>>161
逆やろ
冷戦終わって平和ボケして情熱の動機が無くなっただけじゃね

未だに共産主義バリバリの北チョンにろくな曲なんてないんだし
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:32:51.05ID:KHRAo2WP0
あくまで個人的にだが、1975〜1983あたりが最高に面白かったと思う。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:32:51.40ID:+sCNkFHc0
>>261
歌い手がいなくなって、シンガーソングライターみたいに変わったからなぁ
KANとかホモはピアノ弾きながら歌ってるあたりに歴史の変換点があるのかも
バンドも、チェッカーズとか最後は自前でやるようになったな

歌う、作詞 作曲 編曲全部がスーパーな奴なんてそうそうおらんわけで
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:33:07.95ID:FlKkpd520
昔の音楽の話になると
お前がその時代の音楽を好きなのはそれがお前の中学生の頃の音楽だからだろ
結局昔は良かったってだけの話だろみたいに言ってくる池沼がいるけど
そうじゃないんだよな
ある表現、ある文化が特定のある時代に特権的に豊かで重要なものを生み出して
その他の時代のものとは比較できない価値を持ってしまうってあるんだよな
それ以後も才能ある作り手も現れるんだけど、何かが変わってしまって
かつての時代に生み出されたものと同じオーラを纏えなくなってしまってるというね
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:33:10.80ID:bxzNZM5k0
93,4年くらいに80年代の音楽トレンドが全部ださいということになったからな。
MTVアンプラグドの影響で生音が見直された。
ピコシンセだせえとなった。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:33:11.52ID:IeZi1YnA0
>>126
ジャパンの「ブリキの太鼓」、元になったフォルカー・シュレンドルフの映画を
ちゃんと見た!傑作とはああいう映画のことを言うのでしょうね、キモカッタ ケド
ポップ・ミュージックだけではなくて、80年代、90年代は映画も凄い作品を生み出した
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:33:50.81ID:/cgZCqyW0
>>272
中森明菜が難破船歌っていたのが21~22歳ぐらいだよね。
AKB見ているとレコ大審査委員が「これが今のレベルです」って言ったのも納得できるわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:34:10.13ID:nYOUaRRW0
まあ世代抗争スレになりますわなw
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:35:14.40ID:06J+Ih+V0
バブルだなぁって感じの曲だとマイケル・フォーテュナイとか思い出す(´・ω・`)
あとはカイリー・ミノーグとか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:35:18.49ID:80tUTOHt0
>>262
日本語だと漢詩みたいに「あいうえお」だけ合わせるくらいがちょうどいいんだよ

五十音まで合わせすぎるとマヌケになる
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:35:57.19ID:HAfSLY1l0
ケツメイシってヒップホップなのか?コイツらの新生活って曲ラジオで流れてきた時鳥肌たったわ
ラップミュージックというのに興味持った最初の曲
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:36:23.72ID:+sCNkFHc0
よほど音楽マニアじゃない限り、20代から30代あたりで流行追うのは止まるんじゃね?
あれ?世間からずれてきたって

いまの若い子たちはテレビ・ラジオ・ツタヤだけじゃないから、いつでも和洋中イタリアン
と昔にはいくらでもネット探ってれば戻れるってのが羨ましい。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:37:18.63ID:V29iytjd0
マイケル・フォーチュナティ
リック・アストリー
ベリンダ・カーライル
シニータ
カイリー・ミノーグ

ここらがいいな
ロックだとカッティング・ブルーの「愛に抱かれた夜」
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:37:42.24ID:IeZi1YnA0
ゴダイゴはBeautiful Name一択
きょうもこどもたちは....と今でも歌えるw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:38:11.74ID:0tspRITr0
あたたたーたーたたたたたズッキュン
あたたたーたーたたたたたドッキュン
ズッキュンバキューンズッキュンバキューン
やだやだやだやだネバネバネバー
ギミーアチョコレートチョコレート
ちょちょちょいいよねー

欧米人が日本語歌詞を熱狂しながら歌う時代がくるとは
ベビーメタル最強です
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:38:41.03ID:BTHIQggP0
・「今の音楽はクソ!」
・「最近の若者は〜」
・(流行りに対して)「なにそれ…知らない」
↑これが口癖になってきたらあなたがおじいおばあになった証拠ですよ。

なんで年とったらほどんどの人がこの3つが口癖になるんだろうな…
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:38:58.95ID:+sCNkFHc0
レベッカ→ジュディマリ→ヒスブル→???

ソニーは高い声のこの路線やめたのか? 
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:39:28.95ID:8S34vcym0
アバが来る、ロッドスチュワートが来る。
どうして僕は受験なんだろう


卒業文集にあった
秀逸だろう。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:40:04.17ID:/cgZCqyW0
ガンダーラはもちろん名曲なんだけども、あの西遊記みたいにお金をかけたスケールの大きいドラマも無くなったのが淋しいよね。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:40:42.39ID:fY7lAZl40
80年代を悪し様に言いたがる人はカートコベインさんに洗脳され過ぎてない?
コベインさんも本当はあんな役、演じたくなかったんだがね
未だにボンジョヴィやデフレパードのカタログアルバムが売れ続けているのは?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:41:40.44ID:MBGhSe270
これアメリカのポップスの話じゃないの?
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:42:32.22ID:DjJ4GIEa0
>>231
好きですw
OMDは90年代に入ってから出てた
シュガータックスというアルバムも良かった。
なぜか3曲目が土曜競馬中継のパドックのBGMで流れてて、
いい曲だと思ってたらOMDで速攻でCD買ってきた。
そしたら他の曲もかなりいい曲揃いで驚いて得した気分。

>>254
女性の方でしたか。うらやまですw
自分はケイトブッシュのバブーシカを唄いたいのですが、
やはり男の声じゃ絶対にムリでワロたw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:43:28.46ID:0tspRITr0
>>313
ニルヴァナパールジャムはクソ
才能ないからいきずまってバキューン頭撃ち抜いたコバーンはただの凡人
過大評価されすぎ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:43:30.81ID:G4r1S2Iq0
今なら安室とサザンかな、思いつくのは
ずっと残るだろう
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:43:49.24ID:+sCNkFHc0
90年代は秋元率いるお●んこクラブが消えて、Winkあたりからアイドル
が一掃されたもんなぁ。桜っ子クラブさくら組がぺんぺん草も生えないぐらい
売れないって今思い出してもすごい時代だ。

特にガールズポップは90年代はすごかった。あとはビジュアル系か
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:44:46.45ID:KH9Mw90S0
だいたい10代〜20代前半に聞いてた曲が最高って言うからなw
00年代推し → アラサー
90年代推し → アラフォー
80年代推し → アラフィフ
70年代以前推し →還暦 
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:45:13.31ID:8Yx6oELo0
50年代だ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:45:19.46ID:FlKkpd520
>>316
渋谷系を実際聴いてたのはごく少数の音楽マニアや教養ある人でたいして流行ってなかった
流行ってるという幻想だけがあった
(だからそれっぽい企画とか通りやすかったのか商品だけは多く出てほとんど爆死)
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:45:20.46ID:5s/JsWrg0
70年代はサイケ、ディスコ色が強くて
好みが別れるが現代までのポップスの
源流は50.,60年代でほぼ普遍的に完成されてる
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:45:27.38ID:c/3OQvoH0
70年代ならオールマンやスキナードが最高だけど狭義のポップミュージックとは違うか
ZZトップは80年代のカタログを嫌うファンもいるけどあれはあれで好きだ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:46:49.07ID:SZLjGrKu0
ABBAこそ至高のポップミュージック
ってことは70年代後半が最高ってこった
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:47:09.12ID:MoPBDseV0
80年代はスーパースターの時代
作り上げられたらスターだけどなw
90年代はその反動で様々なジャンルが生まれ
純粋に音楽性の高い曲が評価された
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:48:24.07ID:Xtyuszbu0
やっぱ自分が中高大生だった90年代かな
その頃のCDを買い直してるわ
再発のリマスター盤とか安いし
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:48:49.76ID:DjJ4GIEa0
>>285
ブリキの太鼓という映画は、
そのジャパンのアルバムのタイトルの元だと知ってから
水曜ロードショーかなんかで見た。
同じくかなりショックを受けた作品でその後DVD買って持ってるよ。
ちなみにブロンスキビートというバンド名も、
あの映画の少年と太鼓から取ったらしい。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:49:06.67ID:JTkLGj5F0
90年代はヒップホップのピークでもあったぞ
ドクタードレー、2pac、NAS、ノトーリアスB.I.G、スヌープドッグ、JAY-Z
ヒップホップというジャンルでは2度と90年代ほど優れた作品が多数出てくる時代は来ないはず
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:49:28.63ID:1khZXiaA0
>>333
アメリカの50〜60年代のポップスは何気に好き
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:26.56ID:MBGhSe270
自分は1980年代がコアタイムで今手を出してるのは
1990年代と1970年代
マーヴィンゲイだったりバレンタインだったりオアシスだったり
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:27.99ID:msDtc1eP0
>>329
AKB、ジャニ、韓国が暴れる中で育った今の若い奴は10年経ったら何て言うんだろうな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:31.62ID:iGsPbpz30
80年代は歌番組多かったから世代問わずいろんな人がいろんな曲を聴いてて賑やかだったな
今は個々で好みの歌しか聴かんからジャンルを知ってても実際聴いたことないような
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:51:25.08ID:WC1wcJht0
trulyなんてライオネルリッチーの曲で一番好きだわ
個人差があるな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:51:45.49ID:+sCNkFHc0
>>346
作られた流行で右向け右じゃないのはいいことだと思うけど、
こんだけめいめいが好きな曲聞ける時代だと、思い出の歌が同級生でまったく
噛み合わないなんてことも多いんだろうな

まあカラオケとかいかないんだろうけど
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:51:58.84ID:8coXWBlH0
>>11
日本のバブル時代のサブカル引用してんだよ。
韓国、バブル知らんから受けてる。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:52:07.68ID:jNO3/0pD0
正当な評価ってのは20年位経たないとされない感じ
最近になって90年代の再評価が始まってる流れかな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:52:33.04ID:QDe7m94Z0
>>58
所謂ギターポップてやつだよね。
ラーズのthere she goes
スミスのASK
ニックヘイワードのHe doesn’t love you like I do
みたいな。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:52:33.58ID:MBGhSe270
フリッパーズとかよくわからんかった
おざけんなよ?って思ってた
あの人はなんで女の子に大人気なんだろ??
女の子にウケる男のタイプっていつの世も謎だ
男と女じゃ男の何をみてるか違うから
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:54:34.80ID:BTHIQggP0
>>329
俺は世代的にアラサーだが00年代推しではないわ
00年代に10代だったが流行りの音楽全く興味なくてゲームと刑事ドラマばっかり見てて
流行りの音楽調べるようになって聞きだしたの2010年の夏からだし俺は将来どの時代の音楽がよかったかの話題になったら
2010年代〜平成の次の元号の5年ぐらいって答えようと思ってる
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:55:00.61ID:rtwssAUA0
つまらないと言うのは、聞いてないだけでは、、

今も、おもろいよ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:55:03.32ID:/cgZCqyW0
80年代って深夜にSONY Music TVが放送されていたんだよね。
ボーイジョージとかシンディ・ローパーとか、デュラン・デュランとかね。
私はBON JOVIとかモトリーとかガンズにワクワクした世代だけどね。
ああいう番組をまた流して欲しいなぁ。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:55:36.34ID:F0OLvT6p0
1970〜80年代の洋楽は今でも好きで聴いてるけど最近の洋楽は全く聴く気が起きない。
逆に1960年代の曲が新鮮に感じてそそられる。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:55:38.56ID:DexOJ7Jy0
異邦人とかが流行ったあたりの時代が最強
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:55:52.58ID:MBGhSe270
・スタカン
・シンプルマインズ
・フランキー
・ピストルズ

みんな企画バンドですw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:56:03.25ID:/Os+tBF/0
「コテコテの西洋人が毛沢東オマージュとかやるとかっこよくね?www」
ってな厨二的発想で出来たのがブリキの太鼓。
ドヤ混じりのしたり顔であんなもんを推すのはニワカのアホ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:56:43.68ID:MAfOT4t90
90年代かね
生演奏と電子サウンドの融合ってのが程良くバランスがとれていた
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:57:11.28ID:bxzNZM5k0
ヒットチャートがいじられすぎてるのが00年代の問題なんで、結局、8,90年代も紅白やレコ大みたら暗黒時代だったのかと思ってしまう。
たぶん、10年経ったら00年代に不遇だった人間の再評価があるような気もする。
あいみょんも米津もある流れを受け継いでいるひとたちだし。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:57:31.70ID:MBGhSe270
1990年代はオリジナリティ捨てた人か
楽器捨てた人が多いのが残念
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:57:58.36ID:8coXWBlH0
中学は渡辺美里と杉山清貴聴いてたわ。
冬から春、夏からまた冬のカラー曲がよかった。TUBE流行ってたけど俺にはおっさん過ぎてハマれず。そのうちミスチルとスピッツが出てきて受験する時に渡辺美里もまた聴いたり。
15歳の10年後って今の景色と違うなら、
なんか大人になるのがいいのかどうかワカンねぇなあ、ちょい寂しいなって。
そんな時代でバブルの面影は吹っ飛んでたわ。
今は何でも聴から大人になったけど
思春期に聞いた曲は歌詞忘れないな。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:58:09.42ID:MBGhSe270
>>370
そんなあなたにトラベリングウィルベリーズという謎の多いバレバレのバンドを
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:58:26.68ID:e7bHSlgh0
80年代の音楽の接し方って

@仲間・同世代との共通ワード的音楽→洋楽、ロック、ニューミュージックetc.
A彼女とのドライブで聴く音楽→シティポップ、AOR、バラード、渋谷系etc.
Bディスコで盛り上がる音楽→ファンク&ソウル、ユーロビート、ハウス、テクノetc.
C家族や他世代との共通ワード的音楽→歌謡曲、アイドル、演歌、アニメ・ドラマ主題歌etc.
Dカラオケで盛り上がる音楽→(これは@&Cって感じかな?)
Eウォークマンで個人的に楽しむ音楽→(これは人により千差万別)

みたいに個人が場面場面であらゆるジャンルの音楽を楽しんでたよね

テレビやメディアが取り上げる「80年代もの」って結局は上記のCの範囲内でしかないからホント狭くとらわれてるけど…
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:58:59.08ID:/cgZCqyW0
TOKIOのアンビシャスを聴いた時に懐かしくて心地良いメロディーだと思ったら、
作曲が筒美京平だったんだよね。
やっぱり筒美京平の曲はいいなぁと再確認した。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:17.54ID:jNO3/0pD0
最近はサスクで現在過去のアーカイブを誰でも手軽に並列して聞ける時代
だからこそ過去のいわゆる名曲とされる楽曲の凄さも若い人にも伝わってる印象
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:22.73ID:GGNSM2I90
>>20
これよりいい曲が存在するかしないかは置いといて
確かに何度聴いても全く飽きない曲ではある
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:37.30ID:jNO3/0pD0
>>378
サブスクね
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:38.25ID:W5CyFxPY0
40代半ばだけど
小学校高学年でビートルズ聴き始めて洋楽ばっかり
洋楽の魅力に洗脳された
一番好きなのは
IRON MAIDEN、DURAN DURAN、PINK FLOYD、PEARL JAM etc.
彼らのアルバムには捨て曲が全く無い。全てが素晴らしい
NIRVANAのアルバムはご承知の通り殆どが捨て曲
和モノで好きなのはオフコース、ラウドネス、ユーミンだね
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:00:54.00ID:BMO6sWYQ0
だいたいの人は最高なのは10代の時に聞いてた音楽・ジャンルだろ
何年代とかいう問いに意味あるのか
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:01:03.28ID:DjJ4GIEa0
>>260
寺尾聡のリフレクションズは従姉の姉さんがアルバム持ってて、
うちに来たときにオレのステレオ借りて聴いてたが、
あれはルビーの指輪ってより、最初の2曲がスゴい。
確かハバナエクスプレスと、少しは〜愛してくぅれ〜〜♪という曲。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:01:47.58ID:IYGWseNk0
昔は分業制だったからな
プロの作詞家がいて、プロの作曲家がいて
プロのアレンジャーがいて、プロの歌手が歌うって
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:02:10.24ID:+sCNkFHc0
洋楽はスキャットマンで止まってるな(`・ω・´)
恋のマイアヒってのもあったか
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:03:03.60ID:MBGhSe270
トラベリングウィルベリーズ
https://youtu.be/1o4s1KVJaVA

バンドメンバーは全員無名(自称)
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:03:10.57ID:gLNd4KbO0
この間テレビでミッキー吉野がピアノソロ対決で
モンキーマジックやったんだがダントツで優勝だった
あれは鳥肌もの
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:03:50.36ID:MAfOT4t90
90年代に有名だったアーティストも2000年代に入ると急につまらん曲ばかりになるんだよな
あの現象は一体何なのかね
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:04:25.53ID:q5ZPX1z+0
最低なのはAKBジャニザイルの
ここ10年で間違いない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:05:16.18ID:6NnYeUNj0
>>383
バッハの旋律とミスチルの桜井和寿が生みだすメロディがカブるw
マジ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:05:27.26ID:YolDhvvF0
>>307
今は高い声と言えばヤバTだな。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:06:05.22ID:FBu3sdHC0
リアルタイムでは聴いてないけど60年代、70年代なんだろうなあと思う
90年以降はリアルタイムのものと並行して聴いてるけど60年代、70年代には敵わんな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:06:20.40ID:Ll513GKo0
ブロンディならハートオブグラスかコールミーかアトミックだろ
>>1のThe Tide Is High(夢見るナンバーワン)って何がいいのか当時からさっぱりw
変なカリプソ?の音楽みたいじゃんじゃん
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:07:10.65ID:cJWAY5Oh0
前史
映画音楽の構成がベースで、歌謡曲の供給も映画村から(ピーヒャラどんどん期)
・中村八大などのJAZZ系が歌謡曲を作った時代、ドラムとベースが基本形となる(ピーヒャラどんどん期終焉)
・音大出や音楽ヲタ系の理論で作る作曲家の台頭(作曲のプロの台頭、一部グループサウンズの生き残り等含む70年台〜80年台)
・ニューミュージック勃興
・バンドミュージック勃興とそれに付随するバンドマン作曲家の濫造(単純な構造と装飾で飾られた軽薄な歌謡期)
・歌謡曲の衰退とアイドル歌謡の氾濫(80年代〜90年台)

・バンドブーム到来と理論の伴わないインスタントロングライターの台頭
・渋谷系の出現
・ソロ歌手の地位向上
・AKBに代表される風俗歌謡の出現で音楽おまけ時代
今は上記4つがごちゃまぜになってる異常で軽薄な時代が長く続いてる

とりあえず作曲は理論の伴ったプロに任せるべき
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:07:35.38ID:x247SBJf0
>>200
83、4年はDX7発売の年あたりだよな
デジタルシンセが普及してサウンドが打ち込みが多くなっていったきっかけだよな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:08:03.19ID:W5CyFxPY0
>>384
う〜ん、いつの年代にも良いものはあるね(*´ー`*)
80年代をクソミソに言いたがる人は日本にも米国にもいるが
逆に今になって80年代が見直されたり…実際、80年代は名曲が多いのです
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:08:11.30ID:s0f7kTjI0
>>393
DAWのせい?Protoolsのせい?

レニクラ
1960〜1970年代の音楽への愛着を強く打ち出していた初期は、
楽器、コンソール、テープに至るまで全てアナログ機材を使用してのレコーディングという、
当時の流行とは逆行するような拘りを見せていたが、アルバムを発表していくに連れ、
次第にPro Toolsを中心としたPCでの編集作業にも力を入れ始めた。現在では、豊富なヴィンテージ機材をデジタルで録音し、
編集する折衷したレコーディング形態へと移行している。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:10:08.85ID:2c/LjjKY0
まあ、60年代70年代に聞きやすいコード進行とかリズムはやり尽くされちゃった
感じあるし同じ定番パターンでも先に出たのが記憶に残るからな。

変速的なビートとか今でもでているけど、定番化するかといわれると心もとない。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:11:34.53ID:BTHIQggP0
>>394
君、CDチャートや年末の番組でしかここ数年の音楽に触れてないだろ?
ここ10年の音楽がAKBジャニEXILEだけって思ってる人ってそういう人が多いんだよなw
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:11:47.48ID:IeZi1YnA0
>>320
レスありがとうございます
一般的な男性だったら、たしかに高い音がきついでしょうね....
でも、ケイト・ブッシュを歌いたいんですか?!センス良いと思います!
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:12:05.92ID:LyGWxAe00
音楽の歴史的価値を頭では理解するけど
結局10代の頃聴いてたのが最高というところに落ち着き
馴染みのない年代のは受け付けなくなる
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:12:06.21ID:DjJ4GIEa0
>>382
俺も小学校高学年で洋楽にハマるまで(ポリスがきっかけ)
オフコースなどを聴いていたが、正直言っていいよな!w
でも厨房あたりになるとカッコつけるからキャラとのギャップも出て、
間違えてもオフコースが好きだとは口に出せなかった。
今でもたまにカラオケでやるが、周囲から何で知ってんだ?
似合わね〜〜とウケるのでネタに使っている。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:12:41.34ID:zObSWLep0
ヒップホップ最高とかラップ最高とか周囲では聞かんな
いや、もしかしたら自分が知らんだけで流行ってるかもしれんが
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:12:48.87ID:GGNSM2I90
ベストヒットUSAなんかを録音して
気に入った曲を何度も聴いたりした
あの頃は聞き逃すと今みたいに検索したり
簡単に探せないから、一生懸命に聴いた
そういうのも音楽への熱量になったんだと思う
簡単に手に入るものは簡単に手放せる
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:13:15.47ID:bxzNZM5k0
>>407
見直したらいいものがあったり、今に至るヒットの源流で80年代発なものも結構あるけど、リアタイ時はやっぱり軽薄、産業ロック的なのが多く感じたよ。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:14:15.02ID:1Dd+gItl0
>>393
ダウンロードとyoutubeなどで音楽がとにかく儲からなくなって
予算ががた減りしていったのと、スタッフがどんどんやめていったってことだろう
予算がないから細かく作りこんでる暇がない。腕のあるミュージシャン呼べず打ち込みばっかり
才能あるけど売れない奴はアルバム作ることもできない
いろんな技術持っていたスタッフがもういないから詰めの甘い作品しかできない
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:14:40.08ID:V3Ttz+Kt0
今のミュージシャンだったら誰聞いてんの?
洋楽でもいいし邦楽でもいいし
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:16:48.12ID:FlKkpd520
>>1のスレ文とはまったく関係なく80年代最高最高って連呼する単なる懐古スレになってるなあ…
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:17:37.28ID:Yb3MseKg0
音楽をじっくり鑑賞できる平和な時代は終わったということ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:17:40.54ID:7f27q83P0
>>9
秋元康は稲垣潤一のドラマティック・レインなど色々名曲の作詞をしている。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:17:55.54ID:IeZi1YnA0
>>340
映画の方の『ブリキの太鼓』のレスをいただけるとは.....
脚本や、監督の演出も凄まじかったけれど、出てきた俳優さんたちの力量にも驚きました
よく覚えてないけど、防空壕(?)で主人公のおじさんがトランプでタワーを作り、
それが崩れていくシーンが夢みたいでした

>ちなみにブロンスキビートというバンド名も、
>あの映画の少年と太鼓から取ったらしい。

そうなんですか!教えてくださってありがとうございます
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:18:02.45ID:1Dd+gItl0
>>423
細野晴臣
青葉市子
他はもう思い浮かばない
俺が自分で作るカバー曲が一番よく聞く
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:18:06.96ID:06J+Ih+V0
80年代とかだとMV も印象に残るのあったなぁ。オリビアニュートンジョンのフィジカルとか
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:18:41.26ID:8coXWBlH0
>>400
大学に入ってアジア巡った時に
香港の学生が風のロンリーウェイを知っていた。日本に滞在した時に深く感動してカセット買って帰って仲間に聞いてもらったら、泣く女子までいたとか。俺もレンタル店の夏の一曲コーナーで偶然知った杉山だけど、完成度高い歌い手だよな。
彼を知ってからバラードの標準レベルを杉山にしたくらいだ。
俺の学生時代は、ハマショーがフィーバーで繊細系メロディの杉山が
めちゃ売れしないのがもったいなかった。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:18:50.99ID:zbiPlbKZ0
レゲエで腰振りまくってたやつら一瞬で消えたよなw
エロい格好した女がカクカクさせてて草
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:18:53.34ID:44ClUOwx0
やっぱ、カフェバーでAORしてた時代か。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:18:56.86ID:2c/LjjKY0
>>422
スティーリー・ダンのajaみたいな1流のスタジオミュージシャン使い倒した
アルバムとかもう無理なんだろうな採算的に。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:19:39.22ID:V9d+6Zjf0
>>426
芸スポで一番多いのが昭和40年生まれぐらいだから仕方がないな。映画スレもいつもこのパターン
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:19:44.88ID:XaPsVjyN0
80年代の洋楽が本当最高だわ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:20:04.54ID:bxzNZM5k0
ヒットチャートに登ってきたのばかりみたり、紅白やレコ大見てると80年代も十分クソ。
90年代はなぜかアーティスト系も紅白やレコ大にそこそこ出ていたけど。
ともかく00年代10年代とも無理に表に出したようなのはだいたいクソなのが多い。
音楽を語り継ぐ気のある人々はこの年代にもいるはず。
80年代が黄金期と語る人がいるのと同じように。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:20:41.47ID:FBu3sdHC0
>>433
フィジカルは名曲だな
スティーブ・ルカサーのギターソロも最高
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:21:51.51ID:DjJ4GIEa0
>>415
自分は男でも多少高音は出るほうですが、
さすがにケイトブッシュは無理だとわかったので、
彼女にやらせてみたら基本音痴でもっと駄目だったwww
なので友達の女性でカラオケがプロ並の人がいるので、
その人に聴かせて覚えてもらって
歌わせることを企んでいたりするw
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:23:25.46ID:1Dd+gItl0
>>434
そういう広瀬すず思考ならそうなるんだろうけど
実際には、ただマイクの棒を持ってるだけにしか見えない音声さんは
自分の人生を賭けた技術ってものを持ってる
そういうのがどんどん失われていったってことが重要だと思えない奴は
歌手が全部仕切って自分の力だけでアルバムを作ってると妄想してるんだろう
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:23:45.04ID:V3Ttz+Kt0
>>419
最近俺が好きなのはまあ、有りがちだけどゆるふわギャングかなw
この曲なんかスーパーカーをサンプリングしてるしビートルズのA Day In The Lifeの現代版みたいなバリバリのぶっ飛んだトリップソングだし
NENEがトイレでドラッグキメてぶっ飛ぶシーンやその後のパルプフィクションやら
ロック好きのラップ初心者にも聴きやすいと思う
ちなみにこの姉ちゃんはこの前ケミカルブラザーズのNEWアルバムにも呼ばれて参加した

https://youtu.be/OrPhG7Jgrcs
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:24:14.51ID:cJWAY5Oh0
おとといだか、ラジオ深夜便で佐野元春特集やってたけど、ちょっと今じゃ恥ずかしくて聞けないレベルだった
あと、佐野元春が日本におけるヒップホップの祖だとは知らなかった
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:24:37.94ID:2zLmth290
>>433
あなたの感性やばいよw
どうせならブラックのワンダフルライフって曲聴いてほしい
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:24:43.29ID:W5CyFxPY0
>>421
うんうん(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)産業っぽかった
何せロックがメインストリームだった
だけど産業っぽいのでも良いものはやっぱりあった
JOURNEYとかSTYXとかHEART等々は好きでした
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:26:09.37ID:IeZi1YnA0
>>444
若干、彼女さんがお気の毒な気がするのですが....w
彼女のお友達って.....ケイト・ブッシュ制覇?のために何もそこまで無理しなくてもww
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:26:38.77ID:bxzNZM5k0
80年代の特に初期はステージのみんなが無駄にショーアップしていて動画がはずかしい。
クラプトンのバックすらキーボードのやつがターンしながら演奏してるし。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:27:48.38ID:YoFt6HcA0
90年代の頃は80年代は何もなかったとか言われてた気がするが、あれはロック限定の話?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:28:19.34ID:v58+gxr60
80年代はみんな売れ線に
走ってしまって
クラプトンもイエスもジェネシスも
なんだかなって思った
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:28:25.41ID:cJWAY5Oh0
>>448
ギターのデジタルアンプの出来がすごくよくて、ギターにおける録音エンジニアなんてもはや不要になった
それでも生アンプにマイク立てて録音したいなんてのは趣味の世界で、そんなもん無くたって済む時代だよ
マイク2万とオーディオインターフェイスでヴォーカルも十分にいい音取れる時代
海外の「やってみた」系の奴らのクオリティー高くて笑えるよ

BOOWYの二枚目のアルバムで、エンジニア使わないで自分たちで全てやったらヘロヘロの音になった
なんて時代は終わってる
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:29:04.86ID:bxzNZM5k0
>>456
宇多田ヒカルも「80年代はプリンスがいたおかげで救われた」とかいっている。

まあ、わかりやすいイノベーターがプリンスくらいしかいないってことなんだね。
ヒプホプはイノベーターじゃないのか?っていうのもサンプリングってことだからなんだろうけど。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:29:22.17ID:bHEJHPod0
>>406
あー、DX7の時代か
あの音が好きだったのか俺
去年ハードオフで見つけたとき買えばよかった
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:29:35.18ID:9lRLw0ni0
>>147
あの頃最高だったね
俺のベスト3はポリス、ティアーズフォーフィアーズ、トンプソンツインズ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:29:57.60ID:s2XgEzok0
>>433
>>442
フィジカルを書いたスティーヴ・キプナーという人は他にシカゴの「忘れ得ぬ君に」とかあと
何故か松田聖子ちゃんに曲を書いたりしてる(マラケッシュ)んだけど、元々は60年代に
Steve&Stevieというデュオでビートルズに影響を受けたソフト・ロックをやっていた人だった。
1stはカート・ベッチャーのミレニアムやサジタリアス辺りにも通じるソフト・ロックの名盤

Steve & Stevie - Shine (1968)
https://youtu.be/0DOa1s3ijuE
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:30:00.91ID:1Dd+gItl0
80年代の前半はアナログ録音技術がすごくよくなってサウンド最高なんだけど
80年代後半になると、デジタルサンプラーが出てきて、突然サウンドが崩壊しちゃうんだよな
この時期の音は全ての年代通して全くダメすぎる
80年代後半にまともな音を出してたのは本当の天才的な耳を持ってる人しかいなかった
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:30:02.40ID:ecmZ89ag0
90年と70年が好き
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:30:12.82ID:DjJ4GIEa0
>>431
今週同じ監督の映画がNHKのBSでやってましたよ。
録画しておいたのでそのうち見てみようかと。
でもブリキの太鼓は本当に不思議な映画でしたね。
たぶん一度見たら絶対に忘れないインパクトがある。
ジャパンのアルバムもインパクトは、かなりのものでしたが。

>>442
ここだけの話。フィジカルは厨房んときにPV見ながらオナニーしたw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:30:52.62ID:4LfmTYsm0
英国人が英語の曲アホっぽいから
スペイン語にはしったのは有名な話
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:32:08.21ID:v58+gxr60
1999
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:32:17.41ID:V3Ttz+Kt0
>>469
レッツゴークレイジー
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:32:22.43ID:0Awv/XPQ0
80年代が最高かどうかはともかく、ひとつの分岐点だったな
80年代までは、ジョニィへの伝言とかチャンピオンとか第三者視点の物語のような歌もあったんだが80年代ぐらいを境にあなたと私君と僕ばかりになった
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:32:57.56ID:/cgZCqyW0
あれだけボヘミアン・ラプソディが流行ってあたのに、ここまでクィーンの話題無し
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:33:51.96ID:44ClUOwx0
セカンドブリティッシュインベイジョン。
赤いソックス、網のTシャツ、デップ
あとなんだっけか。
シモンズドラムなんか象徴的。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:34:30.67ID:YfMRkwqS0
自分が恋愛してた時代の曲しか知らんw
安室w リップスライムw
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:35:02.25ID:bDRuEA7C0
大きく分けて
ヘイヘイヘイミュージシャン出現後と前で分けらられる
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:35:19.12ID:W5CyFxPY0
80何年だったか?テレビ朝日でUSロックフェスティバルやってた
ようつべで動画は観れる
自分の記憶が確かなら
1日目がRAMONESやU2らのパンクロックデイ
2日目がVAN HALENやSCORPIONSらのヘヴィメタルデイ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:35:37.82ID:2wWYLhLj0
>>463
若いころのスティングは悪そうなあんちゃんだったけど
年取ってカッコイイ爺になったね
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:36:29.90ID:DjJ4GIEa0
>>452
ブラックのワンダフルライフいいね(超一発屋だったけどw)
カラオケではダムには無くてJOYサウンドにならあるが、
歌いやすい洋楽のひとつかも。

>>454
wwwwww
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:36:51.69ID:s2XgEzok0
>>473
今でこそみんなクイーンを王道洋楽として恥ずかしげもなく聴いているみたいだが、リアルタイムにせよ
80年代、90年代にせよクイーンの評価なんて「クイーン?プッww」ってくらいのもんだったからな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:36:52.40ID:FBu3sdHC0
>>456
80年代はプリンスが音楽的に圧倒的な存在感を示してた
基本不毛な時代だと思う
ちょこちょこといい音楽はあったけど
90年代のほうが全体的にはまともな気がする
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:37:10.07ID:2c/LjjKY0
>>458
まあ、そこそこの質のやつは作れるけどさすがにマスタリング・エンジニアいれないと
出来上がりチープな感じでちゃうけどな。割とDAWで完結しそうなHip Hopの
トラックメイカーだって最終的な仕上げはだいたいエンジニアにやってもらうし
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:37:47.40ID:W5CyFxPY0
>>469
リリル・レッコルベッー
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:38:07.75ID:cJWAY5Oh0
>>479
スタインバーガーのヘッドレスギター
ショルダーキーボード
オベーションのアコギ
オーケストラヒット
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:39:20.87ID:QWBx596W0
自分の青春とどうしてもオーバーラップしてしまうからな
洋楽ならオーバーナイト・サクセスとかSummer of 69とか
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:39:29.99ID:bHEJHPod0
>>488
シングルならI wanna be your lover
アルバムパープルレインの中ならdie for you

ちなみにパープルペインは吉川晃司
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:40:43.13ID:1dlasNl+0
ティアーズ
everybody want to rule the worldて
曲長年探してたのに
ツベで似たよう気だるい感じの80年代の曲聞きまくっても全然関連ででてこなかったな
つべのuiはくそだわ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:41:08.08ID:44ClUOwx0
抜けのイイDXのブラスや
キラキラ系サウンドに
ドラムはLINNやRXが担当。
もちろんスネアにはゲート掛けてw
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:42:14.00ID:8coXWBlH0
アラフォーだけど、渡辺美里や杉山清貴、スピッツ、B'z、ミスチル、ユーロビート、とにかくバンドブーム、ブランキージェット、トランス、テクノ、相川七瀬、Cocco、大黒摩季、TRFだの小室、宇多田、盛りだくさん通って、
perfumeに懐かしさを感じてサカナ聴いてる。

米津も俺の世代には音源的に懐かしい感じだ。ナカタも親近感湧くぜ。
でも、90年代前後は女のアーティストもかなり個性別でミリオン飛ばしていたし、今から考えたら音楽バブルだった。売れてる奴がたくさんいた。

俺の世代が新しいと感じた音源と素材は
初音ミクだな。
音楽バブル時代にこの構想を言うオタクたちはいたけど、電子アイドルでのライブが
客受けするかが当時の議論のネタだった。
曲提供者もそれぞれっていうのが
素晴らしい試みだ。

最近中学になった息子が、俺が高校に聞いてたミスチルにハマってライブに行くって。
こっちから聞かせたことはなくて、動画で好きになったって言ってた。
タイトなコート辞めて、
長いコートを着てる街中見ても、
ファッションも音楽も一巡した印象受けるわ。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:42:27.83ID:cJWAY5Oh0
>>491
いるに越したことは無いだろうけど、お金がないといい音楽が生まれないって時代じゃないよ って事ね
それこそ、最終出力までデスクトップでできる時代
下手すりゃスマホでやっちゃうやつも居るし…
そこで出てきた素人臭のする最終仕上げのものは音楽として劣ってるかといえば、そんなこたぁない
プロの鑑賞に耐える必要ないんだもん
リスナーが好きになるかどうかの話で
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:43:11.38ID:v58+gxr60
プリンスは曲から楽器
プロデュースまでなんでも出来るからな
マイコーはパフォーマーとして凄いだけで
アルバムはクインシーとかのおかげだろ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:43:16.20ID:DjJ4GIEa0
>>469
曲じゃなくてアルバムだが、
完成度ではラブセクシーが最強だと思う。

>>476
フィジカルのプロモは当初はオリビアニュートンジョンが、
レオタードでアップで大股開きになったりするシーンがあったんだけど、
最近CSなどで流れてるのは、
そのシーンが差し替えられててガッカリ……
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:44:03.83ID:8coXWBlH0
>>501
おれ3歳だから実際知らんぜ。
チューリップくらいしか歌えんな。
しかし90年半ばは、売れたやつ多いと思う。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:16.83ID:4UksphMn0
>>489
ロキシーミュージックが、クイーン?プwwwって言ったら
クイーンの方が先に大ヒットしちゃってて、プッwwwて笑われていた
その後アバロンで挽回したけどな
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:24.01ID:YoFt6HcA0
プリンスは全然知らんけど鳩山が鳴くときはかっこいいと思う
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:35.85ID:FBu3sdHC0
>>460
宇多田に同感
ただ80年代の産業ロック的なものにも結構いいものはある
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:46:11.78ID:s0f7kTjI0
>>505
ミックスの腕がある奴がほとんどいないだろ
ほとんどがwavesの音になってるんかな?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:46:34.23ID:Gvk2yLQ40
ざっくり言ってマーヴィンゲイが活動していた期間が至高やなぁ。 音楽業界全体として。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:47:38.52ID:8coXWBlH0
昔語りになってしまうが
最近少し退屈だと感じることは
1つの音源がバカ売れしたら
後追いデビューに偏ってそれに落ち着いてる流れだな。その点を考えたら初音は挑戦として評価してるぜ。最悪この世界から生身の歌で活躍しようとする連中がいなくなっても音楽の創作自体は残せる。何処からでも聴けるし。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:01.16ID:gLNd4KbO0
マービンゲイのワッツゴーイングオン聴きながら
新感線で故郷を離れる窓の景色を想像してみ?
泣けてくるだろ?
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:02.13ID:44ClUOwx0
80年代最後の最期にはもうテディライリーが
仕掛けたニュージャックスウィングが来たな。
ヒップホップもショービズ化してド派手に
ダンシンw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:11.49ID:7/yOOfSz0
90年代後半から打ち込みが本格化してきてから音楽が演奏から作業に変わってしまった。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:19.53ID:3r6pf/Lx0
90年代は良くないでしょ
駄作が大量に出回って音源がデジタル化して媒体がCD化して生歌が消えてすべてが安っぽくなった
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:20.25ID:OZcxa+db0
70年代後半の黒人ディスコ〜80年代前半の白人ニューウェーブ
このあたりが一番華やかだろうな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:36.05ID:4evWayuf0
リアルタイムで80年代知らなかったせいか
ずっとダサい扱いだったのにダフトパンク、トミーフェブラリー、氣志團とか出て来て
リバイバルの流れになったのは不思議だったわ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:38.76ID:DjJ4GIEa0
>>510
20数年ほど前にブライアンフェリーのライブのチケット買ったが、
前日にギックリ腰になって行けなかったのは痛恨の思い出。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:50:52.80ID:bDRuEA7C0
ザ・ベストテン・・・80年代、ここまではちゃんと音楽番組だった
ヘイヘイヘイ・・・90年代、ここからトークもできる芸人ミュージシャンの時代
インターネット発達後・・・芸人ミュージシャンも飽きられジャニーズと秋元グループが支配する悲しきオタク時代へ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:51:24.77ID:+sCNkFHc0
>>527
トミーフェブラリーの生歌の酷さは80年代秋元系アイドルや今のももクロ
AKBを彷彿とさせるぜw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:51:31.14ID:c/3OQvoH0
>>483
バンヘイレンはなぜかこのライブを商品化しないんだよな、全米制覇する直前の一番登り坂のオイシイ時期なのに
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:51:36.36ID:cJWAY5Oh0
>>514
なんか伝わってないけど…
そんな末梢な技術の問題なんか、『いい音楽』に関係ないってはなし
音楽制作のプロに評価される必要なんかまるで無い

ガレージミュージックは聞くに堪えない?
素人が録音したブートレグは聞くに堪えない?
アーティストが作ったデモテープはいい音楽じゃない?
んなこたぁないでしょ って話
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:51:55.60ID:oxg4In0M0
別に80年代贔屓じゃないが
多分…90年代より80年代のほうが後世に残る名曲が多いんじゃないだろうか?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:52:41.95ID:FBu3sdHC0
>>469
名曲だらけなんで無理
有名なシングル以外だと
スノー・イン・エイプリル
ドロシー・パーカーのバラード
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:52:50.35ID:qS4qglfp0
>>529
現在で音楽司会がジャニ?そんな番組無くね?
90年から通してMステタモリ世代続いてる
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:52:58.24ID:zd+F+suM0
ダンシニンザムンライッエビバーデイ♪
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:53:13.04ID:SxILDIpY0
70年代80年代って身も蓋もないようなキャッチー至上主義のポップなんだけどさ、90年代後半からキャッチーさを否定するような流れになった
やりすぎないのがお洒落でしょ?的なスカした
ロキノン系が「カッコいい」のテンプレになった
Xなんか典型でしょ
再結成以降の曲は全然メロディが耳に残らない
「紅」みたいな身も蓋もないキャッチーな歌謡ロックでいいんだよ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:53:18.38ID:EWJRLqu+0
最近の洋楽はウ↗ッウーア↗ッアーみたいな曲ばっかだからパクリづらくなってるね
だからネタ元を90年代jPOPに依存してる
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:08.39ID:a4+Jlyp/0
アデルとか本当に糞。米津以上に売れてる理由がわからん。
ジャスティンビーバーとか欧米も21世紀になってからは日本同様酷いよな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:11.86ID:+sCNkFHc0
>>529
しれっと昭和から平成を走りぬいたテレビ朝日のミュージックステーションは
褒め称えるべきだな。テロップの曲名のフォントすら変わってない

ベストテントップテン夜ヒットヘイヘイヘイみんないなくなった
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:14.34ID:8coXWBlH0
>>524
いや、古典的に売るやつと
打ち込みで作るやつとどっちも居たから
色々出た時代だぜ。CDは節目にしか出さないやつもまだいたしな。安っぽさがあるっていうなら今は全部パソコン打ち込みだろ。楽器から曲作るやついないと思うぜ。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:23.80ID:s0f7kTjI0
>>532
聞くに堪えないが真実ミックスは大問題だよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:38.00ID:FBu3sdHC0
>>515
そうかもしれない
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:55.51ID:qiEwxRun0
アラフィフは80年代最高と言い、
アラフォーは90年代最高と言う
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:55:28.61ID:44ClUOwx0
日本でニューウェーブとなるとツバキや
レッドシューズに集まってガヤガヤしてた。
その少しあとがピテカンやインクスティック。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:56:30.46ID:gLNd4KbO0
夜ヒットの思い出
忌野清志郎が生放送なのに放送禁止用語ばっかりのゲリラやって
司会の古舘伊知郎が青ざめてたこと
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:56:37.38ID:/cgZCqyW0
>>534
80年代は試行錯誤で多彩だったんじゃないかな。
90年代は商業ポップスの売り方も確立されててらCMとかドラマのタイアップで
ガンガン流して、なんとなく流行っている感じで皆が聴くという。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:57:07.16ID:7f27q83P0
世界的に革命的な音楽ムーブメントがhip-hopを最後に起こって無いからな〜。今の若い子らは強烈な音楽ムーブメントに巻き込まれた事ないから、言っても分からないだろう。

今後そんな事か起これば、また音楽界も盛り上がるだろうけど、俺たちクソ凡人は天才の登場を待つのみなのだ…。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:57:19.08ID:+sCNkFHc0
>>549
結局、流行や趣味といったものが、コントロールされるかどうかと
子供の数で決まるんよ

40代ぐらいまでは流行や好み、趣味のたぐいはマスゴミ様にコントロール
されてた。だから、結果的にこれっていうのが集中して、声が大きくなる
団塊から男根ジュニアまで基本的には全部これだ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:57:46.92ID:v58+gxr60
プリンスのパープル・レインのB面は
アビーロードのB面くらい好きだわ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:57:55.07ID:gLNd4KbO0
歌のトップテンの思い出
明菜登場でのマッチの親衛隊からの帰れコール
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:58:09.39ID:cJWAY5Oh0
>>547
だから…それが無いと『いい音楽』ではないのか?と
いい音楽にするには金がかかるなんて、いい訳だよ
エンジニアには受け入れがたい事実だろうけど
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:58:49.10ID:FBu3sdHC0
>>524
日本の話ならそうかもな
洋楽は90年代はちょっとロックっぽさを取り戻した
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:58:58.43ID:Yb3MseKg0
今は白人至上主義とかの右翼的隠れたメッセージが入ってるとか
そういうのが支持される時代
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:59:29.58ID:qiEwxRun0
好き嫌いは別として、昔の曲の方がリズムが単調でカラオケで歌うのは簡単
あまり歌唱力が必要とされない
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 01:59:57.51ID:KYMcHf0C0
最近の洋画はやたら80年代の曲が使われてるな
テイク・オン・ミーなんて何回聴いたか
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:00:11.28ID:T9srb99g0
ボップミュージックと聞くとこの曲を真っ先に思い出す
Pop pop pop musik Pop pop pop musik
Talk about pop musik Talk about pop musik
シュビデゥビドゥワっ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:00:11.49ID:gLNd4KbO0
>>556
若者はそのA面B面がわからんのですよ
33回転も45回転もLPもドーナツ版も
テープ巻き戻しもダビングも
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:00:17.88ID:cJWAY5Oh0
>>555
じゃ今の奴らがコントロールされてないかと考えれば
ま〜ったくそんな事無い
むしろ、普段から音楽聞くやつの絶対数が減って、好みが無い奴らがホイホイ流されてるじゃん
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:00:48.20ID:IPGIOtda0
40年代だな
美空ひばりさんのりんごの唄とか名曲がたくさんある
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:01:25.10ID:DjJ4GIEa0
>>543
最近はさすがにベストヒットUSAで小林克也も、
「なんかチャートが全て同じ曲に感じてしまいますが………」
と言ってて、そのあたりから見なくなってしまった。
確かに全部声にエフェクトとかそればかりじゃダサくて嫌になる。
何だか昔、全部ラップが入るようになったときと似ている。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:01:28.66ID:qS4qglfp0
>>524
俺が2000年以降駄作だらけだと思う気持ちと同じだな
まぁどの時代に沢山音楽聴いたかによる
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:01:50.27ID:+sCNkFHc0
トップテンは月曜日の夜に渋谷公会堂に親衛隊って称するのが、
お目当てのアイドルの邪魔をするという、世代じゃなければ理解しようの
ない異様な光景だよなぁ。歌聞けよとw

あの頃はトップテンもベストテンもやる必要ないのに、生放送でやってたんだよなぁ
演奏がひどいのもよくあったw

今のテレビに足りないのはこのアクシデントと緊張感やな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:01:54.72ID:wDWhS1qg0
どちらにしろ21世紀はろくなのがない
すべて20世紀で出尽くした
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:02:36.59ID:gLNd4KbO0
8時だヨ全員集合の思い出
オープニングから停電
懐中電灯で出演者紹介
ホラーだった
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:02:55.67ID:cJWAY5Oh0
>>566
何かのソフトをマイナススキップしてもらおうとして「巻き戻して」言ったら
「巻き戻しってなんですか?」言われたって話が最近嘘松方面で流れてた
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:03:12.90ID:8coXWBlH0
>>564
逆に言えば洋楽が80年代から止まっていて
いわゆる安っぽいポップスがシェア広げてしまったんだろう。実際打ち込みやらないならビジネスとしてはスローになるぜ。俺は打ち込みじゃないものが好きだけど、打ち込み5分でメロディと音を当てられる時代では超重鎮クラスでもないとやっていくのは厳しい。
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:03:26.42ID:zqiRfyRr0
80年代ロックは言われますが、80年しょっぱなに特大ホームランのBack in Black出てますがな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:03:47.12ID:PPnQrzmX0
中年の俺は親世代がビートルズは凄い凄いと上のものがいうもんだから、凄いと洗脳されてきたど素直にいえば、全然心に響く楽曲がない
俺が生まれるずっと前の米のオールディーズの曲のほうが心に響くわ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:03.71ID:gLNd4KbO0
おまえらマジでどうする?
30年後40年後老人ホームに入って
「さあみんなで歌でも歌いましょう!」なんてとき
俺らなに歌うんだよ?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:18.43ID:E1mtX7lv0
俺1980年は生まれてもなかったけど
客観的に聞いたら1970年代が1番いい

リアルタイムで聞いていなくても1970代の洋楽は神
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:35.32ID:QDJJgpOD0
>>1
オリジナルのファッション文化やオリジナルの音楽が生まれたのは80年代まで。
その後はそれらのリバイバルやパクリばかり。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:51.17ID:wDWhS1qg0
>>580
しょせんアイドル曲だからな
それでも今のアイドルに比べたら次元が違うが
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:59.96ID:9lRLw0ni0
>>485
ほんと格好いい
いまだに体バキバキだし
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:05:00.56ID:44ClUOwx0
夜ヒットにはアートオブノイズ出たし
夕にゃんにはあの土屋昌巳がレギュラー出演
していたというイカれた時代。
ゴールデンタイム週1で細野晴臣が
テクノ番組持ってた。すぐ消えたがw
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:05:01.11ID:s0f7kTjI0
>>558
ミックスが良くないから音楽聴く人が減ってるし
昔は良かったってなってるんじゃねw
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:06:36.95ID:DjJ4GIEa0
>>581
俺はプリンスの「KISS」を歌うつもりだw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:06:47.73ID:cJWAY5Oh0
>>588
ないないw
ミックスが〜なんてきにしてるなら、歌ってみたや「歌い手w」があんなに氾濫しない
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:06:48.35ID:OOE//OPu0
>>55
亀でスマンが上辺だけレゲエをなぞったポリスがそれでも革新的ではあったんだが レゲエってのが本来とは全然違う方向になってしまった
UB40で前後分ける節があるけど 全然違う
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:06:50.56ID:1Dd+gItl0
今はサントラが一番強い時代だと思うわ
音楽だけでは金を出す価値を持てなくなってしまった
でも映画などと密接に組み合わせた音楽なら価値を持つことができる
昔の名曲も実はみんなそうだよな
スタンダードナンバーって映画音楽とかミュージカルの曲とかばっかり
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:07:23.50ID:vxqaeJ0R0
プリンスはソングライターとして凄いよな
自分の作品はなんか実験的な感じだね
歌手としてはいまいち
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:07:43.59ID:c/3OQvoH0
邦楽だとヤマハが果たした役目は大きい
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:07:57.84ID:gb9RV3UQ0
90年代生まれだけど、70年代の日本歌謡曲は素晴らしいと思う
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:08:11.60ID:oCFTmcuh0
>>1

全部A型 自己愛、ザフレネミー、性格極悪、整形顔、嘘つき、股ゆる、金にがめつい、頭弱い、とにかく面倒臭い、周りに気を使わせる
美奈子、アメリカ国籍朝鮮ハーフSHELLY、犬は買うけど毛皮は着ます!のデヴィ夫人、ド整形SAYAKA、小池百合子、安藤なつ、
在日南果歩、横澤夏子、後藤真希、紅蘭、小森純、ホスト創価研ナオコ、福田彩乃、三倉茉奈かな、単なる馬面 森泉
藤原紀香引き継ぎSNS痛&空港芸浜崎あゆみ、たばことイジメが大好き榮倉奈々、
堂々と整形メダリスト高梨沙羅、子育て放棄松田聖子、あいのりブロガー桃クロ、豊胸泉里香、整形板野友美、サイボーグ森下悠里、ココイチ返金NGT整形中井りか、小柳ルミ子、スイカパンAKBブス荻野由佳

トラブルメーカー 矢口真里、AV麻生希、お股開き香里奈、山本モナ、片山さつき、久本雅美、安藤美姫、泰葉、田中みな実、顔面崩壊押切もえ、元AV鈴木砂羽、
上ノ宮絵理沙ことゴリサ
鼻プロテーゼ女優 新垣結衣、石原さとみ
法令線長澤まさみ、あんずひめ、おのののか、元風俗渡辺直美、マラソン松野明美、吉田美和、ウザい顔デカブス@ハイヒールりんごA木村佳乃 つづく

A型の女 つづき
トイレ手洗い安西ひろこ、華原朋美、プッツン石原真理子、オセロ中島、松嶋尚美、朴優樹菜、集団万引あびる優、上原多香子、後藤真希、藤本美貴、高畑淳子親子
不倫大好き大竹しのぶ、山本モナ、ザパワハラ高嶋ちさ子&RICACO、娘最悪 黒木瞳、ももクロ1ブス有安 、

このハゲー豊田真由子、カレーヒ素の林真須美、木嶋佳苗、上田美由紀、リアルドビー園山真希絵、ざわちん、性格悪→若槻千夏前田敦子藤田ニコルトリンドルゆいP、ヒモ韓国人と結婚性欲異常岩井志麻子、コーチ無視消えた本田真凛、つり目在日武井咲
ガルチャンはほぼA型女でできています
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:09:38.84ID:uKDyzfRz0
藤井フミヤの開脚技やマイクパフォーマンスは
プリンスを参考にパクったと、本人が言ってた
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:10:33.04ID:44ClUOwx0
プリンス好きな人は
女プリンスことシーラEも。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:10:44.60ID:IDLvQm5q0
>>555
でも例えばiTunesのランキングを見ると
現在ってその頃よりも半端ない偏在が起きてるんだよね

今年年始のランキングはベスト50が
米津玄師とあいみょんが覆い尽くしてた

多様化分散の時代といわれる一方で
一極集中の時代になってるんだよなと思う

悪名高いAKSもそう
これは買い手が偏在するものの
これまでにない高物量の不可思議が展開される時代になっている
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:11:31.76ID:RFMkbkTy0
>>223
日本のヒップ・ホップのヒット曲なんて15年ぐらい出てない
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:12:14.60ID:V3Ttz+Kt0
>>605
へえそうなんだ
ロカビリーやドゥワップ、R&Bがバンドの根底にあるから普通にジェームスブラウンかと思ってたわ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:12:33.46ID:s0f7kTjI0
>>593
歌ってみたって流行ってるの?
どの層が見てんだろ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:12:35.45ID:oxg4In0M0
アメリカ限定ならニルヴァーナよりパールジャムの方が人気
って本当?
自分もパールジャムの方が好きって言うかニルヴァーナ全然好きじゃないけど
信者さんゴメンなさい
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:14:36.08ID:DjJ4GIEa0
>>597
プリンスは仙台と東京ドームで2回ライブに行ったけど、
全く手抜き無しの素晴らしいステージで、
彼こそが真のエンターテイナーだとマジで思った。
もちろんソングライターとしても凄いし、
天才とはまさに彼のことで、早逝が本当に悔やまれる……
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:15:32.25ID:gLNd4KbO0
いまだにマネしようにも口が回らないシリーズ
ゴダイゴのギャラクシーエクスプレスざじゃにくぁwせdftyふじこ〜♪
セシ〜ル〜♪イモンサセコアwセdrfチュジコ・・・
ジュディオングの魅せられて イモサセオシwせdrftgyふじこlp〜♪
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:16:38.50ID:cJWAY5Oh0
>>612
流行ってるか流行ってないかはしらないが
それを喜んで聞いてる層は山ほどいて、そこに出ていく素人集もいっぱいいる
聞き手なんてそんなもんで、ミックスの良し悪しなんてプロの評価でしか無いよ
初音ミクなんてぜ〜ぶ素人打ち込みだってそれを評価してるやつがいっぱいいるんだから
おれはミックスなんかより、無駄な装飾が聞くに堪えないが

いい音楽は音の波の『質』は関係ない
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:16:49.32ID:jVh5NDT+0
>>10
あんまり人気無いみたいだけど、俺はYou Areが好きだわ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:17:24.16ID:1dlasNl+0
>>580
サムシングとかあーゆう陰鬱なロンドンの情景を思い起こすような暗い感じの曲は好きだわ。
アメリカ人には作れない
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:17:57.70ID:E1mtX7lv0
当時のオリコンチャート23位までしかいかなかったのに20世紀の名曲で18位に選ばれるような名曲がゴロゴロあるのが1970年代

ついに時代が当時のロックに追いついたんだわ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:18:32.98ID:IDLvQm5q0
>>618
あれ明らかにthe express 999って歌ってないかね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:19:18.07ID:IPGIOtda0
80年だか90年か「ショウミー」とか流行ってたな。「君の瞳に恋してる」は今聞いても元気もらっていい
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:19:19.73ID:L6d94HAa0
>>37
DMはシーユーが好きw
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:19:46.62ID:N49sgNv10
米津という人を誉めればいいの?
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:21:12.54ID:IDLvQm5q0
>>566
ダブルA面とかって用語、今でも言うじゃない
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:21:47.88ID:bHEJHPod0
80年代の安部恭弘とか楠瀬誠志郎とか松原みきとか、不遇の90年代にアニソンや声優方面にも曲書いてたんだよね
それほど売れなかったけど

でも80年代の音楽の一部は今のアニソンに流れていってると思う
メロディがしっかりしてて派手でキャッチーな部分とか
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:22:00.18ID:IDLvQm5q0
>>630
そうだよ
そのあとの英語は普通に覚えて歌えよなと思うけどさ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:22:24.66ID:DjJ4GIEa0
>>608
仙台のプリンスのライブにはシーラEも連れて来てたのでお得だった。
グラマラスライフ歌って、パーカッションのソロまであって、
本当にサービス満点のライブで大満足。
普通仙台あたりじゃ手抜きするケースもあるんだけど、
あのパープルレインのバイクまで持ってきててそれで登場だし、
まさかここまでやってくれるとは!とみんなが言ってたなぁ。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:22:33.79ID:V3Ttz+Kt0
>>580
とにかくドラッグソングが強烈だわ
Strawberry Fields ForeverやらLucy In The Sky With DiamondsやらA Day In The Lifeとか
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:22:52.56ID:gLNd4KbO0
Lovely Dayって曲があるんだけど
何回聴いてもLovely Day Lovely Day Lovely Dayが
ダメね ダ・メ・ね!にしか聞こえない
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:23:05.78ID:N5gbqSIz0
どうでもいいけど「The Tide Is High」ってブロンディのオリジナルではなかったんですな。
最近、知ったわ。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:24:58.12ID:cJWAY5Oh0
>>625
それだと譜割りに乗らなくない?
ジ ギャラクシェクスプレ(ス) スリーナイン
とかなり早口になってるきはするけど
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:25:15.93ID:iZZoovXQ0
The Tide Is Highってどんな曲だったかなと思って探したら聞いたことないやつだったw
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:25:30.04ID:FBu3sdHC0
>>580
ビートルズはマジで凄い
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:25:53.91ID:V3Ttz+Kt0
>>628
へえ、テレンストレントダービーなんて80年代末なのにそこからも影響受けたのかw
そういや初期のチェッカーズの動きはそこまでダンサンプルでもなかったかもね
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:26:04.98ID:qX/BGJwB0
1950年代からリアルタイムで洋楽を追ってきたけど80年代から90年代にかけてのハードロックやへヴィーメタルのブーム、そしてジャーマンメタルフィーバーが最高に盛り上がっていた気がする
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:28:38.94ID:IDLvQm5q0
>>641
YouTubeで君の良い耳で改めて聞きなよ
galaxyと歌ってるかどうかを
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:29:28.52ID:5hBv2xak0
80年代はオリジナルサントラも良かった
愛と青春の旅立ち、フラッシュダンス、フットルース、ストリートオブファイアーなんかは名盤でしょ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:29:43.27ID:DjJ4GIEa0
>>641
自分が歌うときは、
ザギャラクシーエクスプレススリーナンアティギュワナ
ジャーニユアネバエンディンジャーニー
だな。そのまんまかw
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:30:53.20ID:BeJayqwL0
洋楽ポップミュージックは80年代が黄金期
キラ星のごとくポップスターが生まれた時代でもある
マイケル・ジャクソン、マドンナ、プリンス、ワム!、デュラン・デュランetc.
その裏でR.E.M.やザ・スミスの活躍も見逃せない

邦楽というか歌謡曲は、昭和50年代(1975〜1985)が全盛期だと思ってる
それ以降になると、秋元康が手がけたおニャン子クラブなどが登場し急速に劣化していく
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:31:12.23ID:QSJ9o93X0
>>643
ビートルズなんてストリーミングで全く再生回数が伸びないゴミだろ
次世代に継承されず年寄りが騒いでるだけってわかる
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:31:41.56ID:386pXAbO0
80年代中期から後期はDX7のキラキラした音が流行っててあれ苦手だったな
80年代前半のプロフェット5とかオーバーハイムとかローランドのポリフォニックシンセ
で作った音が最高に好きだった
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:31:43.64ID:CGEQsZ0n0
【速報】金券500円分タダでもらえる   
   
@タイムバンクをインストール 
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8  
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録   
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu] 
  
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)   
   
数分で出来るので是非ご利用下さい    
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:32:17.10ID:IDLvQm5q0
本当にいまのイギリス人アメリカ人お前ら何を聴いて喜んでるんだよと思ってしまうよな

21世紀に映画LIFE!を素晴らしく彩ったデヴィッドボウイのspace oddityなんて60年代だぜ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:32:31.49ID:FBu3sdHC0
>>626
「君の瞳に恋してる」はオリジナルよりボーイズ・タウン・ギャングのバージョンの方が好きだ
オリジナルよりカバーの方がいいのは結構まれ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:32:46.95ID:ZP5zhUzH0
まあ、70年代から80年代だろうな。
この時期がピークだ。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:32:54.61ID:N5gbqSIz0
まー、80年代からはMVの時代ですからな。
個人的には80年頃の前と後では音楽は別物と言う印象。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:34:04.90ID:3fdE1XOY0
レコーディングくらいは楽器演奏するようにしないと。
ボーカルまでツギハギで音を弄ってるからな、音楽として詰まらないんだよ。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:34:25.72ID:IDLvQm5q0
>>652
なんだかんだ最低二世代分の親子またいで聴かれたグループだからなあ
そんな風にディスるのってダサいと思う
部屋と車ん中でクソ飽きるだけビートルズを聴いた人が何億人いるか
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:34:26.47ID:G1SvU+Vv0
録音技術だけ向上してくね
最近のわ音だけ聞くとすごいわ
昔のCDは音がこもってるからの
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:34:43.92ID:1i0ERSfv0
>>615
前期の爆裂ロックの頃より
洗練された後期が好きだね
自分は少数派
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:35:12.16ID:3dEmYEvq0
>>604
お前、邦ロック厨ってやつだろ
日本でも売上はアイドルやアニソンが上位でロックはマイナーだから
一部のベテランが売れてると言うのなら欧米も同じ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:36:42.28ID:DjJ4GIEa0
>>657
シンディローパーのタイムアフタータイムも
カバーのほうが良くない?
反対にバナナラマのビーナスあたりは
ショッキングブルーのオリジナルのほうが断然かっこいい。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:37:12.08ID:N0M5jiRc0
なるほどね

クラシックがいまだに広く認知されてるのと一緒じゃないのか

60年代はポップス界が充実してクラシック扱いになって残ってるようなもんだろ、その位置はもう変わらないんじゃないか

ビートルズは現代でももっとも有名なバンドだろ、おそらくね
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:38:37.29ID:/Cf9j1OJ0
>>70
70年代に入ると雰囲気変わるのわかる。屈託のない感じが消えるよね
音質とか社会情勢とかもあるんだろうけど
ていうか60年代後半のビートルズとモータウンとバカラックが戦ってた頃って凄い
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:39:11.53ID:v58+gxr60
サージェント・ペパーズの頃って
4トラックであれ作ったんだろ
今だと相当な変態だよな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:39:14.39ID:FBu3sdHC0
>>653
Wの悲劇の方が上
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:39:21.15ID:/SHqY7ee0
>>531
もともとライブ作品はあまり出さないグループだし商品化しないのはこの時期に限った話ではない
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:40:00.72ID:PPnQrzmX0
なんか特定の曲調ばかり歌ってるやつより、オリビア・ニュートン=ジョンみたいなのがいい
声は最高の楽器の一つだなと思う
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:40:17.00ID:6SvnJUa60
80年代ポップスと言うとヒューイルイス&ザ・ニュース「SPORTS」のイメージ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:40:36.62ID:ZP5zhUzH0
>>677
コルトレーンも捨てがたい
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:41:32.42ID:V3Ttz+Kt0
>>666
邦ロック厨じゃないな
最近邦楽も力入れて聞いてるけど邦楽はどちらかというとヒップホップのほうが好きだし
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:41:54.16ID:FBu3sdHC0
>>677
同じマイルスの中にもっと凄いのあると思う
カインド・オブ・ブルーとスケッチ・オブ・スペイン
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:42:00.06ID:1i0ERSfv0
>>645
そもそもHM/HRって幅が広いからね
昔、MTVのヘヴィメタルマニアのMCをジョンボンジョヴィがやってたり
ヘヴィメタル版ライブエイドでニールショーンがギター弾いてたり
硬派なメタルファンはボンジョヴィやジャーニー好きではないようだが
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:42:17.58ID:IDLvQm5q0
>>651
おニャン子クラブはまだ少数のアホが一時期喜んだキワモノで止まってたでしょ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:43:09.10ID:TlF0FYuo0
邦楽が80年代最高だと言われるのは、高度経済成長を経て湯水のように金と時間を音楽につぎ込めたから
他にやることもなかったしね
なによりも文化が花開くのは、なんだかんだ言いつつもお金の力によるところが大きい
90年代はバブルが弾けた後もCDだけは売れまくったから、レコード会社がアーティストにお金をかけることが出来てブラッシュアップされた
あくまでも売れ筋の路線の話だけどね
マイナー路線は今も昔もいいもの沢山あると思うよ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:44:34.88ID:Hv/CX0iR0
90〜98年頃のJ-POPが好き。ジャンル豊富でどれも輝いてて
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:44:48.76ID:DjJ4GIEa0
>>673
ショックザモンキー(前のアルバム)とレッドレインが好きだ。
SOのレッドレインはスレッジHとビックTに隠れがちだが、
聴いてるとジワジワ良くなっていく感じがする。

久々に平和で楽しいスレだったw
寝ます、おまいらおやすみ。ノシ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:45:05.72ID:wA4xGQrX0
そりゃ昔の曲の方が多く流れてるし使われてるもんよ
ビートルズなんて全然好きじゃないけど記憶にはしっかり残ってる。当然だわな
何の調査だよw
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:45:13.98ID:3dEmYEvq0
>>681
だいたい最近のイギリスのロック限定でも
ミューズ、アクモン、1975、バスティル、マムフォード&サンズ、フローレンス&ザマシーン、Bring Me The Horizonなど
ここにあげたのはイギリスで50万、アメリカで100万は売れてるような奴らだが
こいつらより売れてる日本のロックバンドなんてどこにいるんだよ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:45:47.54ID:FBu3sdHC0
>>667
タイム・アフター・タイムはいろんな人がカバーしてるから
どれかわからないけど自分はシンディ・ローパーのが一番好き
マイルスのカバー?はかなりいいね
カサンドラ・ウィルソンのカバーも良かった
基本的に曲がいいんだろうね
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:46:12.18ID:dDkGIsKS0
今のポップ・ミュージックはさ、いいものもある、だけど悪いものもあるよね。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:47:00.70ID:6yEUR1lk0
30歳過ぎたので聴いた事無いジャンルを片っ端から聴いてみたら最高に気に入ったのは70年代ジャマイカのレゲエのダブ物だったのう
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:47:42.12ID:ZP5zhUzH0
60年代から90年代はミュージックシーンの入れ替わりというか進化も凄かった。
それは、欧米から音やスタイルの模倣と葛藤によって動いていたJpopも同様だね。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:48:05.85ID:IDLvQm5q0
>>688
昔はもっと
昔の歌も流れてるし使われてるものの
今の歌が皆に知られて街に流れ歌われてたんだよ
SAY YESでもどんなときも。でもラブストーリーは突然にでもいいや

今の枚数だけ多いAKSの曲を知ってる人がどんだけいるんだよ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:48:35.42ID:PPnQrzmX0
ビートルズなんかCMソング等々にも採用されなくなってきたからな
名前こそ記憶されるけど、後世まで残る楽曲なんてないと思うよ
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダくらいだろうな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:49:00.45ID:V3Ttz+Kt0
>>689
へえそうなんだ
日本の売れてるバンドは全然聞かないから知らん

ちなみにアクモンっぽい日本の若い奴らw

https://youtu.be/Lp6G2liO3YY
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:49:04.06ID:FBu3sdHC0
>>672
60年代後半くらいからアートに変わっていくからかな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:49:15.08ID:ZP5zhUzH0
やっぱりビートルズは別格だよ。
じゃあ、彼らより前のプレスリーや50年代のオールディーズが彼らほど聞かれるかといったら、
そうではないからね。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:51:01.49ID:cJWAY5Oh0
>>677
自分はIn a Silent Wayが好き
JAZZに限定しないで、ロックから歌謡曲、クラシック等など、自分の持ってる音楽の中でダントツの一位
ベスト・オブ・ベスト
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:51:23.69ID:DjJ4GIEa0
>>690
曲の感じが被るけど
ストロベリースイッチブレイドの「二人のイエスタデー」
という曲が好きだった。覚えてる人いるかなぁw

おやすみ〜〜!ノシ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:51:44.31ID:IDLvQm5q0
>>699
一言で言い切るにはニクい表現だなそれ
確かに
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:51:49.86ID:/cgZCqyW0
>>691
今のアイドルは口パクだからね。
トシちゃんなんか踊りながら生歌だったから音程も外しまくるよねw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:51:57.59ID:PPnQrzmX0
プレスリーの曲は何曲か残ってるし、残るね
ビートルズは残らないと思う
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:52:43.67ID:IDLvQm5q0
>>704
つまらない特定アンチ活動は他でやりなよおじいちゃん
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:55:47.04ID:lm4rt6lU0
日本だと70年後半、80年代が一番いい
90年代はナルシスティックなキショイ曲ばかりになった
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:55:49.59ID:FBu3sdHC0
>>700
それもいいな
マイルスはやっぱ偉大だわ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:56:44.21ID:NJSed7bL0
健康食品に「ユーグレナ」ってあるでしょ?
あれを耳にすると
〜夕暮れな(の)街角 のぞいた喫茶店〜
って唄ってしまう人いる?僕だけ?
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:56:48.26ID:v58+gxr60
ビートルズのサージェント・ペパーズ
ビーチボーイズのペット・サウンズ
ストーンズのスティッキー・フィンガーズ
は後世に残るだろ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 02:57:46.42ID:lYjia29j0
>>704
ラブミーテンダーと監獄ロックくらいかな。ラブミーテンダーはともかく監獄ロックはそこまで残るとは思えんけど
それならBBTFがある分ジョニーBグッドの方が遥かに記憶に残るし、カバーされまくりのサマータイムブルースには足下にも及ばんだろう
てかさすがにビートルズの楽曲と比較して上になるってのは無理がある
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:02:37.37ID:0RGUD1wo0
ニコレット・ラーソンのロッタラブやオリビア・ニュートンジョンのフィジカルみたいなディスコポップスもいい
この人達はカントリーやってたから歌も上手いんだよな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:02:42.05ID:vXpNjS440
ブルーノマーズのハッピーな感じはかなりエエな 邦楽だとゲスの極みがかなりエエな 米津あいみょんはオールドスクールな感じだが
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:03:18.60ID:NUAkakjR0
洋楽は60年代から10年代まで全部聞くけど
正直年代差は感じない、リマスターで音が良くなってるし
ビートルズの初期とか普通に良くて驚いた
テイラースウィフトと同じプレイリストに入れてる
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:03:18.91ID:TOuucbMw0
18歳から25歳までの連中を対象に調査して60年代最強伝説か。スゲーな
やっぱそのころがロックポップスの伸び盛りだったから、とんでもないエネルギーとオーラに満ちていたのか。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:04:08.29ID:2i4hvG3k0
>>613

自分もニルヴァーナあんまり興味なかったけど、MTVアンプラグドでのパフォーマンスは別だわ。
ちょうど来週の金曜日、カートの命日にMTVで放送するみたいだから聴いてみて
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:04:36.73ID:iD5kWBbc0
>>52
俺も好きなんだが、その頃はへったくそな音痴やったからなあ
>>99
ニューヨークでの調査だからじゃない?
欧米での人気は高かったからね
日本では受けなかったけど
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:04:49.50ID:xZUXxUWO0
これはまたくだらんアンケートだな

どの世代だって

「自分が10代の頃に聴いてた音楽が最高それ以外は終わってる」 

と思うに決まってるだろうに
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:04:54.06ID:jywrf2Zx0
カート・コバーンが死んで洋楽は色々終わった
BECKやレディへは未だに聴いてるが
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:05:31.80ID:IDLvQm5q0
>>715
80年代は丸々だろ
マイケルやプリンス、クイーンのこの3つだけの活動歴考えても90年までは入る
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:06:37.84ID:2i4hvG3k0
The Smiths が自分的に至高だと思うけど、それはジョニー・マーのギターあってこそだった。
モリッシーのソロ曲で好きになったものは無い
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:07:01.91ID:TOuucbMw0
>>724
この調査、18歳から25歳を対象にして結果が60年代最強となったんだが
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:08:34.93ID:ZP5zhUzH0
ポップという点では60年代最強ってよくわかるね。
まだロック含めて細分化していく直前だろう。ちゃんと万人に開かれてる。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:08:36.20ID:V3Ttz+Kt0
>>711
ストーンズは残りそうで残らない危うさがあるかも

60年代イギリス3大バンドと呼ばれてた(ジョンレノンもそう発言してた)ビートルズ、ストーンズ、アニマルズなんかは
アニマルズなんか今や一部のマニア以外評価されなくなってしまった
俺はストーンズの泥臭さが好きだけど意外と後世に残る曲を出してそうで出してない
失敗作と言われてるサタニック・マジェスティーズのシーズ・ア・レインボーがCMでヘビロテされてるが
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:09:10.91ID:TOuucbMw0
ネットの普及で、昔の曲も今の曲も同列に並べられて当たり前に聞けるから、年代関係なく比較されるわけだ
でもって、この結果。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:09:58.13ID:FBu3sdHC0
>>724
おもしろいアンケートだと思うけどな
10代の頃にどの時代の音楽を好んで聴くかはわからないじゃん
自分は10代のころリアルタイムの音楽よりも60年代や70年代の時代の時代の音楽に心動かされることが多かったし
影響も受けた
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:10:56.25ID:m74wxWAL0
>>69
そこでsoul to soulだよな!
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:11:10.27ID:IlH4NWRn0
キングベルウッド〜キング時代のやしきたかじん。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:11:33.01ID:xZUXxUWO0
若い頃60年代を過ごした人は 「70年代以降の音楽は終わってる」 言うし
若い頃70年代を過ごした人は 「80年代以降の音楽は終わってる」 言うし
若い頃80年代を過ごした人は 「90年代以降の音楽は終わってる」 言うし
若い頃90年代を過ごした人は 「2000年代以降の音楽は終わってる」 言うし
若い頃2000年代を過ごした人は 「2010年代以降の音楽は終わってる」 言うし

今の若い世代はやがて 「2020年代以降の音楽は終わってる」 言い始める

基本この繰り返しだよ。それが悪いとは言わない。
むしろポップミュージックはそうであるべきだし。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:11:36.62ID:ZP5zhUzH0
まあ、現代につながるポップの基礎は60年代のポップ、ロック、フォークにあるのだから、
こういう結果になるのかな。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:11:47.04ID:FBu3sdHC0
>>728
60年代や70年代に比較したらゴミというだけだよ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:12:33.89ID:IDLvQm5q0
60年代と言えばサイモン&ガーファンクル
60年代なんて生まれてもない遥か昔なのに
中学生の時ずっと聴いてた
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:12:36.71ID:TOuucbMw0
確かにビートルズなんて、最初は古臭いとは思いつつも、一旦ハマると、
あの何て表現すればいいのか、凄まじい衝撃と、いい意味での異常さは感じるわな。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:13:08.27ID:IDLvQm5q0
>>738
それ、昔話だよ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:13:30.03ID:PPnQrzmX0
>>734
生活する中で自然と何度も耳に入ってきて、これいいと思っちゃった曲だと思うよ
だから、マニアは大衆を理解せずに的はずれなことをいう
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:14:04.19ID:IDLvQm5q0
>>735
映画、アヒルと鴨のコインロッカー
で繰り返し使われていたのが実に良かった
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:14:28.12ID:TOuucbMw0
60年代でないが、映画が作られて聞き始めたのかクイーンってスゲー、などとはしゃいでる20歳代がいるからな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:14:53.74ID:ZP5zhUzH0
まあ、生き様含めて、ちょっと他の時代の面子とは格が違うわな。
ビートルズ、ストーンズ、ボブディラン、ジミヘン、ジョプリンその他、英雄綺羅星のごとくだ。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:16:07.87ID:xZUXxUWO0
確かに60年代70年代は聴いて 「やっぱいいな」 って思うんだけど
なんか新しい音に慣れなくなるのも嫌で
古いの聴いたら必ず最新のものを聴くようにはしてる
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:16:07.89ID:WzCKL0qZ0
60年代でロックの完成が始まり90年代で完成が完了したてだけの話だな
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:16:23.48ID:R6/8Ui9c0
>>1
「今日のミレニアル世代からも確実に認知されていることからも分かるように1960年から1990年代にかけては音楽における特別な時代だったのです」と研究を主導したパスカル・ウォリッシュ博士は述べている。

ミレニアル世代がそういうならそうなんだろうね
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:16:51.57ID:UqzwY5zD0
カーペンターズ Top of the World
サイモン&ガーファンクル Sound of Silence
ジョン・デンバー Country Road
ベン・E・キング Stand by Me
ジョニークレッグ Asimbonaga
シンディ・ローパー True Colors
スティーブ・ウィンウッド Higher Love
ボン・ジョヴィ Shot Through the Heart
ビー・ジーズ Holiday
ジンギス・カン Dschinghis Khan
ステイシーQ Two of Heart
ゴダイゴ ビューティフル・ネーム
松田聖子 青い珊瑚礁
細川たかし 北酒場
ジュディ・オング 魅せられて
チェッカーズ ギザギザハートの子守唄
海援隊 贈る言葉
グレープ 神田川
さだまさし 精霊流し
近藤真彦 ギンギラギンにさりげなく
中森明菜 飾りじゃないのよ涙は
西田敏行 もしもピアノが弾けたなら
井上あゆみ 君をのせて
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:17:03.29ID:IcFFi3Sc0
50〜80だな
90以降はクソ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:17:15.31ID:R6/8Ui9c0
クイーン全盛期には聞いてなかったがクイーンは今聞いても古くないよね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:17:31.05ID:bGS5e1Yh0
【速報】金券500円分タダでもらえる
 
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録 
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する 
招待コード n3xqYP
  
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら500円ギフトを貰った残高からただで買えます。 
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます!
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:18:04.97ID:VbANu+Uf0
>>738
80年代にすごしてるから
そのころの聞くのが好きだな
ビートルズとかは興味ない

だから今の音楽終わってるとはいわないことにしてる
そりゃききはじめの頃に耳に馴染んだ音楽が好きなのは当たり前だもの
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:18:08.45ID:IDLvQm5q0
>>753
おい、ボン・ジョビのとこなぜ歌い出しなんだよw
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:18:48.81ID:QESwhn9a0
ネットで昔の曲を気軽に聞けるからな
当時の売れた曲をまとめた編集を聞いてハマったりするし
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:19:19.97ID:UqzwY5zD0
っと、
山本コータロー 岬めぐり
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:19:37.17ID:IDLvQm5q0
>>757
80年代て音楽が好きなら同時並行で
60-70年代のも聴いてるでしょ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:20:24.64ID:UqzwY5zD0
>>758
おっと失礼。

ボン・ジョヴィ You Give the Love a Bad Name
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:20:43.20ID:TOuucbMw0
>>753
近藤真彦と中森明菜を並べているのには、悪意を感じるwwww
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:22:37.06ID:UqzwY5zD0
おっと

イーグルス Hotel California
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:23:01.67ID:IQlD7Mme0
てってってー
ててれっててれっててってー
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:23:15.54ID:dDdPMNMD0
今だけ金券500円分がタダでもらえます!
 
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録 
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する 
招待コード aW6MI7
  
今なら紹介者と紹介された方共に600円もらえます!!
しかもその600円をAmazonカードに交換できます!!
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:23:20.81ID:uhS/WXXb0
元号は中国由来だよな

新元号は何?

メディアは「安久」「恵保」「永秀」「安明」などと予想してた
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:26:35.41ID:UqzwY5zD0
それはそうと、最近スタソルの2分間モードの音楽が頭から離れないのだが。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:27:31.29ID:ZP5zhUzH0
60年代というのはとにかくパワーとエネルギーの時代だわな。しかも前向きでラディカルな。
70年代は陰鬱で、何かもがいてるわな。映画もそうだが。
80年代で再び陽気になるが、これは精巧に作られた陽気さとパワーだ。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:27:32.29ID:wyNfqFyb0
>>580
洋楽でも、フォークソングは割と響くんだけど
ビートルズはなんか分からんな
ロックがよく分からんのか、新しいの一点突破だったのかな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:28:05.76ID:IDLvQm5q0
>>765
デヴィッド・ボウイ space oddity
ボブ・ディラン blowin' in the wind

てか君のあげたはじめのに近藤真彦並べるの、やっぱ無理があるよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:28:56.24ID:wA4xGQrX0
>>761
そりゃルーツ辿ってくのはどの世代もあるし80年代はバンクやモッズ/スカ/ツートーン、ロカビリー、レゲエなんかはそういう傾向にあったけど今みたいに気軽に追えないんでそこそこ年齢行かないと辿れなかったし、他のジャンルを好んで聞いてるやつはそうはならんかった
ビートルズやストーンズ、クイーンみたいなド定番のクラシックが一番不遇だったのが80年代だよ
何回目かのビートルズブームが来たのも89年になってようやく
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:29:35.40ID:8hQv2DrS0
>>1
ラップは記憶に残らないってことか。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:29:41.27ID:FBu3sdHC0
>>742
わかる
それでいて美しさや哀しさや楽しさが同居していて
ロックの魅力がつまってる
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:31:18.66ID:3k+kGSrC0
プリンスがいなければ80年代は違ってたかもしれない
どんだけ影響与えたか
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:31:37.38ID:v58+gxr60
確かビートルズのCD化されたの
結構遅かった気がする
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:31:42.07ID:UqzwY5zD0
>>765
並べたのは名曲というより僕にとっての懐メロなのよね。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:31:51.93ID:v/nPXHflO
>>779
はいはいはいおうちにかえりましょうね
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:32:02.12ID:jqlDgGYf0
80か60って感じだな。
色んなのがいて面白いのは80年代だけど、
エレキギター中心のロックバンド感が無くてハーモニーが綺麗な60年代の方が、
ポップミュージック感はある。
70年代は中途半端。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:32:49.77ID:nMBso1UY0
そらその人が中・高の時に好きで聴いてたものが最高にきまっているんだよな
後で知識として聴いてみようとして良いと思ったものでもそれにはかなわんもんな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:33:18.72ID:V3Ttz+Kt0
>>729
当時少年だった俺からするとだけど、逆に言うとその頃のロックなんてスミス以外聞くものが無かったな
ストーンローゼズの出現まで待たないといけなかった
プライマルとか初期クリエイションもあったが
まあ、デラソウルやパプリックエナミー等ヒップホップは面白い奴らが出てきてそっちのほう聞いてたけど
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:33:29.88ID:7hnLJhvS0
>>1
18歳から25歳までの世代に多大な影響を与えるミュージシャンがカバーした、
ドラマや映画などでリバイバル使用されたものとそれ以外だと話が変わると思うんだが

例えばblondieの項でcall me ではなくtide is highなんかがあげられちゃうのは
その世代直撃じゃないといっても明らかにAtomic Kittenの力やんか

よくもこんな適当な調査でドヤれるもんだな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:35:53.09ID:UqzwY5zD0
ABBA Dancing Queen
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:35:53.95ID:zJGyhCQe0
ロックバルーンは99
君はトゥーシャイ
レイディオガガ
オールナイトロング
カリブの熱い夜
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:36:35.76ID:TOuucbMw0
>>784
70年代もいいじゃん
アバやカーペンターズやイーグルスはドゥービーブラザーズや
ツェッペリンやクイーンもいたり
何といってもディスコブームもあったり

俺はここ数年、今さらながら、サルソウルのレーベルの曲が気に入っている。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:36:52.10ID:IDLvQm5q0
>>776
そうかなあ
リアルタイムでラジオで流れるわ
友達で聞く奴いてカセットテープなどで出回るわ
親のレコード漁るわで
なんだか自然に聴いてたよ

レンタルショップも隆盛期で随分発掘したなあ
そのビートルズやクイーンもその80年代によく聴いてたよ、クイーンなんて第二次黄金期じゃん
ビートルズは80年代にギネス記録を打ち立てた
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:37:57.68ID:sapnh4f/0
ラウドネスの最近の曲は80年代回帰と言うか王道ハードロックと言うか久々に心踊った
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:38:00.26ID:tQtVoqUK0
グレンフライとか聴くと目頭熱くなる
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:38:19.91ID:IDLvQm5q0
>>773
70年代の曲は
部屋を暗くして膝を抱えて聴くのにちょうどいい曲が多め
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:38:53.73ID:J6SA29fj0
https://youtu.be/k3Q9jm0jlio
BOØWYを知らない世代にBOØWYの良さを語る
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:38:58.95ID:lYjia29j0
>>779
イギリス発祥のムーブメントとアメリカのムーブメントが両立して互いに影響を与える物でもなかったんでアメリカポップスがどうなったかなーくらいにしか思わんね。残業
マドンナやマイケル・ジャクソンがもっと売れたんじゃね。プリンスの影響を受けた後世が云々の話ならともかく
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:40:17.78ID:V3Ttz+Kt0
>>782
シスタースレッジとか渋いな
ポールウェラーがカバーしたり日本のクラブでヘビロテされて90年代に再評価されたよね
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:40:39.11ID:UqzwY5zD0
もし一枚だけアルバムを持って島に流されるなら

岸洋子のベスト集かな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:41:36.88ID:tQtVoqUK0
90年代始めにビルボードの集計が変わってから洋楽は聴かなくなったな
40位台くらいに初登場してジワジワチャート上がっていく感じがたまらんかった
80年代洋楽は本当に良かった
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:41:50.72ID:VbANu+Uf0
>>761
ビートルズはなんか教科書音楽的な感じ
先生が好きで音楽の時間にやってたから

80年代って映画音楽がらみで洋楽きいてたり
マイケル・ジャクソンは別にしても
ライオネル・リッチー、ケニー・ロギンス、a-ha、シンディ・ローパー。ワム!とか
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース、そんな感じで
ビートルズには興味もてなかった

基本的にただ当時のヒットソングが好きだっただけだからね
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:43:21.27ID:ObxMHbCf0
>>11
洗脳臭いだけで見栄っ張りなビジュアル
つまんない
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:43:23.64ID:pDwJn7fY0
オフコースの「冬が来るまえに」だな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:43:26.51ID:lMywVYCm0
反戦的な左翼音楽が印象に残るというところか
保守的な音楽は短いスパンで消費される
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:43:59.85ID:4JCoDcTY0
90年代中盤までが音楽全盛期って感じ
後半は小室が超絶劣化して量産的な曲しか作れ無くなった
V系やバンドブームも落ち着いちゃったし俺の嫌いな和製ラップが人気になって嫌だった
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:44:30.61ID:lRf2E/f20
Kポップ最高だろボケジャップ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:44:30.89ID:lMywVYCm0
保守の極みである現代は音楽も芸人も消費期間の極めて短い使い捨てだもんな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:44:34.10ID:IDLvQm5q0
>>806
冬が来る前に、は
紙ふうせんだろ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:44:45.93ID:80aBCW4U0
中学生のときにちょっと背伸びして聴いた音楽がなにかで決まるな
わいのときは洋楽ならデュランデュランとかヴァンヘイレンとかボンジョヴィとか
兄弟の影響受けがち
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:45:21.60ID:ObxMHbCf0
>>81
あの時代狂ったように聴いてたけど今更聴きたいとおもわないもん
ホント洗脳臭いだけの音楽はだめ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:45:49.44ID:yhvK0ka60
>>9
初期〜のAKBの曲はなかなかのもんだよ
そこは先入観をもたずに冷静に評価すべき
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:46:59.69ID:v58+gxr60
って言うか若者が
今のヒットチャート上位で
ヒップホップみたいな
リズム主体なのばっかに飽きてきて
メロディーの綺麗なオールディーズが
新鮮なのかもね
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:48:32.52ID:K/glNJFD0
マービンゲイは離婚伝説と言うヒドイ邦題のアルバムが最高!ジャケも変だがオススメ!ジャズはローランドカークがイイね!
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:48:52.40ID:tQtVoqUK0
Jpopは宇多田ヒカルまでだな
KATSUMIの危険な女神とか横山輝一、高野寛あたり知ってる世代なら米津玄師とか鼻くそくらいにしか思えんだろ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:48:55.95ID:lMywVYCm0
西野カナなんかが極みだが歌詞は概ね
好きだ嫌いだ新しい自分よろしくお願いします
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:50:09.16ID:TOuucbMw0
やっぱジミヘンドリックスは今聴いてもスゲーんだが、動画を見ると、観客がノリノリで騒いでるわけでなく
静かに、おとなしい状態で聴いてるのが何か面白いww
https://www.youtube.com/watch?v=_PVjcIO4MT4
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:50:23.76ID:1vmuEPhj0
音楽も映画もゲームもどの娯楽も80年代90年代辺りが
割合としては面白い物多かった気がするし
雰囲気も一番良かったと思う
(ゴミもあったけど)

もう今はダメだよ。娯楽が身近な物になりすぎて尚且つ増えすぎて魅力も感動も無くなったと思う。

音楽は商業主義で焼き直しな物が増えたし
映画も商業主義でCGや迫力だけの薄っぺらい脚本の量産映画が増えたし
ゲームも商業主義で課金ゲーやシリーズ物やグラフィックが綺麗なだけの焼き直しゲームばかりだし
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:51:14.34ID:wA4xGQrX0
>>784
あれだけ様々なジャンルが乱立して、そのどれもが受け入れられてたってのは80年代だけだね
音楽の成熟期だったと思う。インディーズが確立したのも大きかった
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:53:47.64ID:Ryzui92w0
>>818
ヒップホップに限らないけど、現代のミュージシャンは、メロディーを軽視している。
軽視というか、「美メロ=お子様向け」みたいな誤った固定観念にとらわれているんだよ。
結局、人々の記憶に残るのは、メロディーだからね。
最近だって、レリゴーみたいなメロディーラインのはっきりした曲は、ちゃんと愛されている。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:53:48.49ID:V3Ttz+Kt0
お前ら年代知らんけどこの辺の曲は刺さる?
俺も家で聞いてた訳じゃないし好んで聞いてた曲じゃないけど、当時の東京のナイトライフを楽しんでた頃を思い出すんだよね

https://youtu.be/5B7Srl2nt14
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:54:50.94ID:ObxMHbCf0
>>823
ああいう単純歌詞は叩かれやすいけど
あんまり抽象的観念論的歌詞も駄目だなあ。ミスチルみたいの
昔の歌はわかりやすい言葉で世界観がちゃんとしてて余韻もある
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:55:08.04ID:IDLvQm5q0
>>822
米津玄師はそれはそれでいいと思うよ
この時代に頭一つ抜けてるだけはある
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:56:14.65ID:4JCoDcTY0
今はアイドルソング抜いたら星野と米津と西野くらいしか聴く物無いっていう
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:56:17.81ID:Ay3eeKnx0
人のレコード使ってオレの曲だと言ってた80年代ヒップホップはスゴい革命だったな それ以降はデトロイトテクノ位しか新しいジャンルがない
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:57:45.14ID:UqzwY5zD0
つくづく思うに、中島みゆき以上のシンガーは世界にいない、かも知れない。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:57:48.05ID:VbANu+Uf0
>>818
今はストリーミングでなんでもきけるから
ドライブに最適な音楽とか
ヒーリングミュージックとか
カテゴリで選ぶと年代関係なく触れることになる
後は親がきいてた音楽とかね

クイーンも映画が流行ればすぐランキングにあがって
じゃあちょっときいてみるかになるから
昔とちがってハードルは低いよ

一番これをうまくつかってるのがK−POPなのが
残念だけど
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:58:39.95ID:z6+zlEcS0
平成大不況になってメッセージソングだらけになってしまった
不満を国に向けた歌を歌った人がいなかったのは日本人ってやはり強いから
なのかなとも思う。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:58:40.02ID:xZUXxUWO0
>>828

今がヒップホップって感覚もちと古いが
あまり音楽が世に出る機会が少なくなっただけで
今の若いアーチストの曲も、ちゃんと優れたメロディはたくさんあるぞ

そこはそれこそ、固定観念持っちゃいけない。

昔以上にいろんな情報が得られる現代のミュージシャンの発想は、そりゃあ豊かなもんだぜ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:58:50.66ID:lMywVYCm0
>>830
反戦歌はわかりやすい言葉で強いメッセージを送れるからね
歌い手にはやりがいがある
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:58:57.45ID:hfZiFYEr0
>>430
ドラマティックレインって稲垣潤一の声と筒美京平の曲が良いのであって歌詞が良くて売れたわけではないのでは
小田和正とか草野マサムネとかみたいに凡曲歌っても名曲になるタイプの人
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:59:15.91ID:ObxMHbCf0
>>619
大映ドラマは洋楽カバー、野島ドラマは昔のヒットかベテラン使ってた
新しいはやりのJ-POPでは世界観が貧弱だと思われたからなんだろうな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 03:59:42.52ID:UqzwY5zD0
うん、そうだ。

中島みゆきはノーベル文学賞を獲っても良い。

ハルキの100倍資格がある。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:00:03.24ID:oz0i2oI+0
>>134
ヒップホップなんてK-POP以上に残らない使い捨てな音楽じゃね?
人の耳に最も印象に残りやすい主旋律捨ててるようなもんだし
あとさらに使い捨てなのがEDM
これにいたってはリズムもクソつまらないし
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:00:03.45ID:pDwJn7fY0
>>812
前でなくまえな。オフコースの方が名曲だ。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:00:34.52ID:uCQd7ajP0
最近のJPOPの歌詞は笑っちゃう
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:00:53.34ID:yZxV8UXW0
録音技術の発明で音楽産業が楽譜出版から音源販売に移行して100年くらいだけど
クラシック以外の分野は常にアメリカの黒人とイギリスの白人が主役よな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:00:56.80ID:V3Ttz+Kt0
>>833
まあ、今聞くとこれなんか全部JBsだからなw
当時少年だった俺はこれ聞いてぶっ飛んだけど

https://youtu.be/8PaoLy7PHwk
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:01:00.92ID:IDLvQm5q0
>>834
そういや、英米で中島みゆき的なものを探してもあんま思い当たらないな
スザンヌ・ヴェガはちょっとよかったけれど
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:01:04.48ID:z6+zlEcS0
>>838
ビリージョエルのグッドナイトサイゴンは綺麗な言葉を一切廃した生々しい歌。
日本人はなぜあああいう歌は作らない。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:01:06.48ID:KUm9gH6M0
アラフィフのオッサンだけど
好きな洋楽は80〜90年代がメインだね
当時はCMソングが充実してたからね
最近は sia シャンデリア が好き
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:01:10.84ID:TOuucbMw0
70年代のサルソウルレーベルの数多くのダンスミュージック。いいんだな、これが。

Salsoul Classics Gold - Full Album - Best Of Vol 1
https://www.youtube.com/watch?v=AE57jV2TZxU
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:02:00.11ID:xZUXxUWO0
>>822

その世代だけど、米津は普通に凄いと思うぞ。
曲もアレンジもポップの枠内で面白い事やってるなと思う。売れてるのは分かるよ。

そこに挙げてある名前で言えば
KATSUMIや横山輝一程度じゃとてもじゃないが米津には及ばないと思うw

ただし、本気の高野寛なら対抗は出来る。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:02:38.31ID:IDLvQm5q0
仏独伊なんかは自国の音楽シーンをどう思っているのだろうか
そして驚くほどこれらの国の現代曲をさっぱり知らない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:04:05.27ID:z6+zlEcS0
ドイツとかはネーナとか印象にあるね。ヒューバートカーとか。
フランスはリチャードサンダーソンとか印象ある。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:05:33.33ID:z6+zlEcS0
平成大不況の時に怒りの矛先を国に向けた曲を歌った人はいなかった。
それどころかみんな頑張れ頑張れのメッセージソングだらけになってしまった。
アレンタウンや山谷ブルースみたいな曲を歌った人が一人くらいいてもとは思った。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:05:46.12ID:FBu3sdHC0
>>849
エイミー・マンとかジョニ・ミッチェルはどうだ?
ちょっと音楽に寄ってるかな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:06:23.30ID:z6+zlEcS0
フランスはルグランの印象が強いんで。独特な雰囲気だよね。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:06:46.57ID:hfZiFYEr0
セリアとかで流れてるウィスパーボイスのオサレっぽい音楽はフランスの曲なのか?流行ってるんだろうか
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:07:16.25ID:z6+zlEcS0
みゆきさんはラジオ聴いてる人は分かるけど変わった人だよw
千春以上に変な人w
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:08:23.48ID:z6+zlEcS0
なぐさめのリイベみたいな曲を歌う人って今はちょっといないよね。
日本人はしみったれたの本当に嫌がるんだな。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:08:24.49ID:lMywVYCm0
>>859
学生運動に懲りた政府が徹底的に対策してしまったからな
今なんか国に文句言っただけで白い目で見られる
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:08:59.31ID:0Sg5HkeD0
ブロンディならハートオブグラスでしょ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:09:22.47ID:xZUXxUWO0
千春なー

音楽の好み云々じゃなく
あそこまで己に自信のある音楽屋が欲しいな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:09:37.05ID:UqzwY5zD0
中島みゆきの怨念
さだまさしの思慕
長渕剛の感激

このあたりは世界にも誇れるだけの何かがあると思う。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:10:09.33ID:T3WE83VQ0
1940年代は一番低いのか…
クロードソーンヒルやドリス・デイも良いのに
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:11:00.22ID:/OjsPMV50
MCハマーとかあの辺りは今見るとちょっと...
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:11:05.01ID:UqzwY5zD0
>>863
精神的に何かが壊れているのは間違いないね。

それゆえの天才なのだろう。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:11:17.10ID:V3Ttz+Kt0
>>852
俺はリアル世代じゃないけどこの頃ディスコ通ってた層は懐かしいんだろうな
今聞くとどれもいい
俺の中でサルソウルと言えば電気グルーヴのシャングリラの元ネタのシルベッティのやつw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:11:56.37ID:pliJy+DZ0
ムーンチャイルドのアネモネが好きでたまらないわ
エスケープしか知らん人は是非聴いて欲しい
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:12:13.76ID:bOgARTQA0
日本のポップサウンドに限って言えば断然80年代だろう
チェッカーズがいたからな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:12:24.07ID:FBu3sdHC0
>>826
>もう今はダメだよ。娯楽が身近な物になりすぎて尚且つ増えすぎて魅力も感動も無くなったと思う。

エロへのアクセスが容易すぎるよな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:12:46.89ID:z6+zlEcS0
金の鳴る歌を超える曲はない。これは年配の人はそう思っている。
一見して普通の童謡にも聴こえる曲を年配の人は何故涙ぐみながら聴くのか。
全てが変わる世界を一番感じさせたのがこの曲なんだね。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:13:11.21ID:B8Jt3p+90
>>16
年取ると近代分からなくなるが最近でもスーパーやリゾート施設で
80-90年代BGMにしてるが、これが20年後に何流すんだろって
思うと今の若者が気の毒になるわ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:14:31.66ID:TOuucbMw0
>>876
何かと話題の電気グルーブかw
ベブ・シルベッティの元ネタって何だろ?
今なら季節がら、これがイイ。

Spring Rain
https://www.youtube.com/watch?v=ssXtKWZk2LA
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:14:39.71ID:z6+zlEcS0
>>874
幼い子供達が銃で殺されていくPVはぐっと来た。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:15:07.47ID:o/aqttsB0
>>9
日本のポップスの歴史という観点からすると
おニャン子で構築されたアイドルソングのテンプレ様式が
00年代以降のアイドルや声優ユニットの楽曲に大いに影響してるから
そこは否定できないような気がするが
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:15:31.94ID:2c/LjjKY0
>>835
洋楽聴いたのは主に80年代、ネットなんて一般に普及してない時代
洋楽の番組は深夜にちょろっとあるくらいでラジオ以外には情報源があまりなかった
自分はレコード屋に行って聴いたこともないのに適当にチョイスしてアルバム買ってたわ

ネット全盛の今だったらもっと幅広くいろんな曲を知ることができてもっと夢中になったかもしれない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:15:42.73ID:lMywVYCm0
>>881
今のJPOPが死んでるのはJASRACの活動で音楽を耳にしなくなってしまった影響も大きいだろうな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:15:52.17ID:CEdApVmE0
Babymetalがうけてたのは、80年代のハードロック・メタルブームの世代のプロデューサーだからだろうな
聖飢魔UやらXのオマージュに昔流行したフレーズなんかを混ぜ込んで、可愛いアイドルに踊って歌わせる
ただ、歌も演奏も踊りも割と高いレベルなので、海外でも受けたのは納得できる
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:16:10.47ID:z6+zlEcS0
90年代後半になって曲が「他人より自分」みたいになっていったのがちょっと寂しかった。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:17:59.76ID:U3BfV3yY0
80年代中期〜90年代後期ぐらい
音楽盛んな時期だったな
レコードからCDへ変わっていた時代でもある
80年代中頃からレコードとCDが両方出ていた
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:18:18.12ID:UqzwY5zD0
>>881
アニソンでいいんじゃないかね?
けっこういいよ最近のアニソン。

70年代日本と一緒で、
歌謡曲じゃ食えないから
アニソンとかに才能が集まる。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:18:23.93ID:z6+zlEcS0
マッキーもああ見えて結構変わってるからね。地味な所では軒下のモンスターとか好きだよ。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:18:30.95ID:TOuucbMw0
>>883
いや、最後のはボブディランの曲かな。曲名は分からん
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:19:38.86ID:V3Ttz+Kt0
>>884
まさにそれだ
電気のシャングリラの元ネタ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:20:14.18ID:z6+zlEcS0
山谷ブルースとかあの頃かなと思う。広い意味で良かった時代は。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:21:01.36ID:6eJPHBpU0
電気グルーヴのシャングリラが
なんでシルベッティをサンプリングしてたかというと
当時まりんがラウンジミュージックのオタクで
パンナム航空のオタクでもあったから
ああいういかにも昔の航空のCMで流れてたようなシルベッティを使ったんだろ

みたいな話を電気のファンでもたいして興味がないから不思議だ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:21:13.51ID:PPnQrzmX0
今の子供だって、おっさんの俺が産まれる前の曲を自然と街中、TV、ラジオ、映画等々で自然に何度も触れるだろう
年月を経て定番は少し中身が変われど、クラシックと同じように流れ続ける
そういうこっちゃ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:22:34.11ID:z6+zlEcS0
ジャニーズの曲にフォークの大御所たちが寄生してるのでそもそもw
ジャニーズのガキに歌わせないでテメーで歌えって千春が吼えてたなw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:23:23.74ID:z6+zlEcS0
今の子達が昔の曲を再評価してくれているのが嬉しい。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:24:00.48ID:KYcf3PDN0
結局今でもCMで使われているのは70〜80年代の曲なんだよなぁ

最近は企業が版権料ケチってそっくりの無名歌手に歌わせている場合もあるけど…
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:24:07.32ID:H916r/ul0
90年代はあまり評価高くないと思うけど、色々な種類の音楽が出てきて面白かったと思うけどな。
今流行りの音楽なんてほとんどその頃をなぞってるじゃん。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:24:24.76ID:d/g6JDee0
ブルースブラザーズ観た人が最も記憶に残る曲はミニーザムーチャーかイパネマの娘
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:24:54.41ID:4DunxVod0
jpopだと80年代後半以降の一本調子のカラオケポップスはまじ産廃だよな
印税狙いの糞アレンジの産業廃棄物がずらりと揃う大衆ランキングには吐き気すら催す
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:25:05.91ID:TOuucbMw0
>>907
ボブディランは殆ど知らんのよ。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:25:33.41ID:V3Ttz+Kt0
>>910
バーズやスティービーワンダーもカバーしてたけどな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:25:56.04ID:6JVpbu2Y0
>>843
それはさすがに無知すぎだしヒップホップを馬鹿にしすぎ
90年代初頭のなんて音楽的にもすごいの多いよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:26:02.83ID:GQuBoRKI0
旋律メロディー、曲が重視されてた80年代はいいけど
90年後半からの歌詞重視になってからのJ-POPが糞過ぎる
この歌詞感動する〜?は?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:26:37.77ID:V29iytjd0
>>894
80年中頃はシングルが売れなかった時期だな
レコードとCDの音楽ソフト過渡期の弊害で
当時で50万売れたらミリオンセラーの価値はある
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:26:50.11ID:H916r/ul0
2007年頃からのアイドル文化は音楽業界を頃したな。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:26:55.42ID:z6+zlEcS0
>>912
メロディからリズムにシフトしてきたので。
体は覚えていても頭は覚えていない曲が多い。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:27:45.41ID:YwoS8EkA0
>>887
おニャン子ものはインスト部分がきっちり作ってあった
一流のミュージシャンらがバックをやってたし
後藤次利なんかは自分でベース弾いてたりね
山川恵津子って人物が80年頃に東北新幹線と言うバンドをやってたとか
これは数年前に知ったんだけどもね
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:28:04.38ID:6eJPHBpU0
90年代は橋本徹のフリーソウルコンピなんかに代表されるように
なんでも再評価があったからなんでも聞けた
ノーランズのダンシングシスターとかまで再評価されてた。

そういうのはMUROとかはまだやってて
昭和歌謡の中で今踊れる曲を発掘みたいなコンピを作ったりしてるが
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:28:14.25ID:z6+zlEcS0
>>913
メロディはすぐに盗作騒動になるので盗作騒動にならないリズムへとシフトしていった。
だから歌うのではなく語るようになっていった。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:28:29.83ID:prEroCPH0
>>11
第〇〇回、年忘れにっぽんの歌、次は××の〜
あっ、にっぽん違うがなw みたいな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:28:54.15ID:6SvnJUa60
90年代JPOPは糞だけどSPEEDは良かった
WHITELOVE最高
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:29:19.88ID:ZYmClYAB0
まあいいメロディは建前では無限と言いたいが、
やっぱり鉱脈はどんどん尽きていくからな

今の人は何かいじくり回したような加工しなきゃいけないってのは可哀そうだな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:29:43.89ID:z6+zlEcS0
>>921
今思えば凄い子達だったよね。もうああいう子達は出てこないのかね。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:29:57.94ID:OnD8J6H20
Beatlesが一番凄いと言っとけば誰も文句言えなくなるのは知ってる
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:30:25.04ID:B8Jt3p+90
>>808
ま、ウッドストックとか伝説やし、かといってテクノやレイブが
そこまで大衆に支持されてるともおもえんしなあ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:30:38.02ID:/o+lE76b0
人類原初の音楽はまずパーカッシヴだと思うねェ〜 要するにやっぱJB
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:31:02.49ID:CEdApVmE0
80年代も結構カバーやアレンジが多かったけどね
テンプテーションズのGet Readyなんかカバー多かった気がする
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:32:28.60ID:hr7jXdaD0
思春期に聞いた曲が一番になるって研究結果をどこかで見たような
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:32:44.09ID:V3Ttz+Kt0
>>912
むしろ80年代や90年代初頭を通過してきて音楽好きがヒップホップに触れないって逆に難しいよなw

>>918
5ch世代ってまさにMURO世代や直撃受けた世代だと思うのにやけにヒップホップ嫌ってる人多いよななんでだろw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:32:50.48ID:6eJPHBpU0
SPEEDは当時のR&Bにうまいこと
演歌っぽさや80年代産業ロックぽさを混ぜ込んで
日本人の琴線に触れるように出来てたと思ったわ
なんかちょっとずるいなと思ったけど
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:32:54.87ID:HtleG1Qb0
1985〜1995
この10年の日本のポップは時代を彩っていた
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:33:47.17ID:yZxV8UXW0
今はインターネットがあるから
プロデューサーや作曲家やスタジオミュージシャンで追うなんてことが容易になって
目から鱗の発見が多数ある
昔は情報収集がとても大変だった
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:35:47.02ID:6eJPHBpU0
>>931
90年代後半のヒップホップが
ギャングスタ系のせいで
必要以上にオラオラしすぎてたから
オタク系の層に完全に避けられてしまったからだわ
いくらMUROが音楽性広いといってもやっぱり今でもイメージ悪いのはしょうがない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:35:55.54ID:k4WQ7UxN0
質問対象の年齢層ごとに分かれるだろこんなもん
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:36:38.81ID:z6+zlEcS0
泰葉は昭和の歌姫から平成のクソ姫になってしまったのが悲しかった
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:36:41.85ID:XVK5kZQL0
ライオネルリッチーって評価する価値ないし
見た目、ばんばひろふみだし
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:38:03.66ID:LkYVa4pC0
これはアメリカ人対象のアンケートかな
イギリスだと違うような気がする
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:38:15.70ID:z6+zlEcS0
>>930
思春期が80年代の人が一番恥ずかしい思いをしてるんだね全くw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:38:56.67ID:rHYll2LC0
>電気グルーヴの楽曲「Shangri-La」は、本曲をサンプリングしており、後に権利関係の解決のため、
>作曲者にシルヴェッティの名もクレジットされることとなった。後に幾つかのアーティストがカバー曲を出している。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:39:01.18ID:XVK5kZQL0
>>134
バンドやるには、楽器とか金かかるからね

野球じゃなくてサッカー、と同じ構造なんだわ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:39:25.91ID:PPnQrzmX0
ロコ・モーションだのロネッツのビー・マイ・ベイビーだの今だにかかってくるし、こちらからアクセスしなくても時折耳に入る
若いのも同じだ
追いかけたりはしない
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:40:37.46ID:V29iytjd0
>>921
自分はmy graduationだな
次に熱帯夜、ALIVE
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:40:38.31ID:2SL8YDhC0
またキンクスの時代が来る
間違えるなよ、殿様じゃないからな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:40:49.59ID:h9IZwuW50
90年代以降は「再発見」がほとんど
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:41:12.88ID:TOuucbMw0
>>941
電気グルーブのことはようわからんけど、元々はシルベッティのスプリングレインってのを知られてないんかな?
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:41:20.87ID:LRor3WqT0
日本語ラップはブッダとかは好きだったけど今のはなぁ
英語ラップのマネしても母音が多かったり色々向いてないと思うわ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:41:24.04ID:3i5MNjVg0
英米は60年代が突出している
英国:ビートルズ、ストーンズ、ザ・フー、キンクス、
米国:ボブディラン、ビーチボーイズ、ジミヘン、サイモン&ガーファンクル
そもそもビートルズ単騎で他の全時代の全アーティストすべてを凌駕できるので60年代がトップなのは仕方がない

日本では70年代が突出している
拓郎、陽水、かぐや姫、ユーミン、中島みゆき、はっぴいえんど、チューリップ、
ミカバンド、キャロル/矢沢栄吉、RCサクセション、山下達郎、竹内まりや、オフコース、サザン桑田、
浜田省吾、アリス、長渕、さだまさし、松山千春、YMO/坂本らが登場
日本ではこの70年代勢に、他の時代の連中は太刀打ちできない
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:42:46.92ID:LRor3WqT0
日本の音楽は70〜80年代のは凄いの多いよな
リアル世代じゃないけどいいと思うの多いわ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:43:07.80ID:V3Ttz+Kt0
>>937
まあ確かにそうだな
ただ、昔のロックが完全に不良しかやらなかったけど若者が惹きつけられたように
今のヒップホップは若者が惹きつけられる悪の華があるんだと思う
ロックは今や色白ガリヒョロのオタクがやる音楽みたいになってるし
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:43:09.20ID:ogoKY9qb0
眼覚める 50年代のダンサブルなツイストやロックですかね リアルでは無いけれども
80年代に日本でリバイバルと言うかツッパリリーゼントロケンロールでやってたのは
色物つうかヤでした。ただ本物やる人は時を超えていた そんな楽曲を
テクノ打ちこみ全盛音楽も聞きながら見つめて聞いてましたね もちろんしっとりした曲も入ってますが
ディスコミュージック選手権イベントも楽しかったよ。勿論下手で参加はしないけど 。結局踊れるのが一番好きだったのかなw


https://www.youtube.com/watch?v=Bh0doCIySw4

https://www.youtube.com/watch?v=sv7zw43cneM
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:43:16.50ID:41pg8glo0
45歳のおっさんだけど
古い曲が良いなんて全く思わない、今の時代の音楽が遥かにかっこいいと思う
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:43:25.45ID:z6+zlEcS0
>>953
その人達がジャニーズとか若い人たちの曲を手掛けているので。
千春がガキに歌わせないでテメーで歌えって吠えてたよw
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:43:58.05ID:1QSmu3cA0
中学時代に、こじらせて洋楽しか聴いてこなかったけど
最近になって当時のアイドルソングとかも、いいなって思うようになった
なんか、いろいろフラッシュバックして泣きそうになる
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:45:12.17ID:H6bExtqT0
>>951
いや知ってるよ!でもやっぱ別の曲だ MAARSのパンプアップボリュームはエリックBラキムとボムザベースのニコイチ過ぎるけど
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:45:15.07ID:z6+zlEcS0
ポプコンとか影響したかな70年代80年代は。
質が高かったね。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:45:36.79ID:2c/LjjKY0
>>921
SPEEDならSteadyが一番好きかな
SPEEDの曲を聴きまくったわけではないが、初めてBody & SoulのPV見た時のインパクトは凄かった記憶が
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:46:02.50ID:6eJPHBpU0
ヒップホップのアトライブコールドクエストが
昔のラウンジ音楽をサンプリングしてたり
テイトウワなんかもそういうセンスで曲作ってたから
砂原がシルベッティをサンプリングするのも自然な流れだった時代なんだけどな

そういう時代の話を電気のファンも興味がないのが情けないわ
いまだにサンプリング=パクリみたいな
基礎の基礎みたいな叩き方をネタにしてるのが無知すぎてなあ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:46:08.04ID:V3Ttz+Kt0
>>956
茨城行くとロカビリーやロックンロールは今も根強い
祭りでこれだw

https://youtu.be/_eI-07m5vA4
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:46:13.77ID:T3WE83VQ0
>>950
やはり渋谷系の聴き方の影響が大きい?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:46:22.59ID:z6+zlEcS0
>>957
今の若い子達が昔の曲を再評価してくれているんですよね。
これは正直嬉しいですよね。私達の時代に酷評されてた曲が多いですからね。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:47:57.69ID:yZxV8UXW0
録音技術が徐々に向上してるから1990年代くらいまでは
それぞれの年代の音質があるな
1940年代以前の録音はいかに素晴らしい演奏でも流石にきびしいものがある
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:48:00.70ID:z6+zlEcS0
SPEEDは小学生中学生があれだけ感情注入して歌えるというのはちょっと奇妙にも感じた。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:48:50.00ID:z6+zlEcS0
>>968
リマスターできる時代になりましたからね。賛否ありますがいいと思いますよ。
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:49:05.87ID:TOuucbMw0
サルソウルオーケストラのタンジェリン
80年代初めまでに、何かのラジオのベストテンの曲に使われていた記憶があるが、
まだガキだったらよく覚えてないわ。
それにしてもイイ
https://www.youtube.com/watch?v=ih-0Q2sFp8w
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:50:36.03ID:FBu3sdHC0
>>962
自分もSteadyが一番好きだ
SPEEDのいいところがすごく出てる
今井絵理子ののボーカルがいい
ゴーゴーヘブンも好き
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:50:47.32ID:ogoKY9qb0
ボーイズギャングタウンの「君の瞳に恋してる」 これはもう世界中で良く知られて
良かったと思います。原曲。 やっぱり踊れた PVはあとで見てちょとあれだけどw
少女帯のカバーもPVが良かった

https://www.youtube.com/watch?v=Cc1QzIWWIrc
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:50:50.16ID:z6+zlEcS0
ロマンスカーとか好きだったな孝蔵さんは。
初恋とか踊り子とかは意外と耳に入らなかった。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:51:32.28ID:6SvnJUa60
>>962
実は俺も後追いなんだけど聴き返してみると最初から6〜7曲くらいのシングルのクオリティは
凄いよね。完成度高くて驚いた。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:51:52.64ID:CEdApVmE0
村下孝蔵の声もイイ声だよね
カーペンターズのカレンに通ずるものがある
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:52:30.57ID:z6+zlEcS0
SpeedはWake me upとかGoGo Heavenとか聴いてフォークの大御所顔負けの
感情注入できているのがちょっと驚いた。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:52:39.37ID:TOuucbMw0
ようつべの貢献は、とにかく大きいな。洋楽なんてとにかく大量にうpされて聞きたい放題
日本の曲は、著作権のことがあるから、あまりうpされてないのは仕方ないが、ある意味損してるし
洋楽に差がつけられっぱなしになる
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:53:25.62ID:h558O8M30
確実に言えるのが、J-POPは2010年代からは、ほとんどマトモな曲が無かったって事やね
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:53:40.57ID:4z404ahP0
渋谷系とロキノン系はファンが癌
どちらも根拠のない選民意識に基づいてオサレとかカッコいいとかに酔ってしまってる人達なんだけどね
渋谷系もロキノン系もパクリという意味ではその他のヒット曲となんら変わりません
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:53:49.22ID:LRor3WqT0
speedとかは別になんとも思わなかったんだけど
学生の時モーニング娘がすげぇ嫌いだったわ
低レベルな曲ばっかなのにランキング入りまくってるのにキレてた記憶があるw
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:54:00.55ID:zoC3VPTm0
>>1
日本は90年代が最高だったな

もう今の日本の音楽は終わったよ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:54:24.07ID:ogoKY9qb0
>>957

富田勲と共にデジタルのパイオニアでデジタル打ちこみ音楽を極めたようなYMOが
最近アナログ的アプローチで以前の曲を構成その他で見せてくれてるね
あれわかるかな。 ただ歳とってと言う事だけじゃないと思う
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:54:25.91ID:z6+zlEcS0
>>985
なっちがいたから形にはなってたけどねw
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:55:34.61ID:inN8Xc/o0
ポップミュージックっていつの時代も映画と共にあったんじゃないかなぁ
ポピュラーって言ったらそうなるんじゃあないか
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:56:20.15ID:VQMx3kaG0
ヒップホップの動画をyoutubeで観るとコメントで「今のトラップはクソ」っていうのよくみるな
それと「今の若者はラップにしか興味がなくヒップホップを理解しようとしてない」とか
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:56:31.01ID:xiL2HvfX0
When a Man Loves a Womanはアメリカの恋愛映画やドラマでずっと使われてそう
日本だと70〜80年代のニューミュージック系とかはTVのBGMでも印象的だな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:56:57.82ID:qZNUpC9n0
音楽にかしなんかいらないんだよ
ルパン三世とか太陽に吠えろのテーマとかカッコいい曲作れる作曲家はいないか
名曲テイクファイブにブスな女が歌詞つけて歌っててムカついたわ、
余計な事すんな、歌詞が無いから良いのに
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:57:06.05ID:V29iytjd0
>>975
夢の跡は名曲
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:58:02.55ID:h9IZwuW50
ポスト何々というジャンルでしか表現できない時点でアレなんすよ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:58:39.08ID:TOuucbMw0
>>977
元はといえばフランキーヴァリーの古い曲なんだよな、、、
ディスコ調にアレンジしたのはいいとしても、何でゲイっぽい男2人を従えた女が歌ってるのかとw
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 04:59:04.32ID:LRor3WqT0
>>992
インストバンドいっとき流行りそうで流行らんかったな
mouse on the keysとかかっこいいからCMとかで使われまくってたよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 8分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況