X



【テレビ】NHK「ガンダム誕生秘話」放送 富野由悠季らが窮地からの復活語る

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/03/19(火) 23:33:17.06ID:7ddl3ea79
40周年を迎えるアニメ『機動戦士ガンダム』誕生の裏側に迫る「ガンダム誕生秘話」が、NHK総合で3月28日(木)23時55分から翌午前0時45分まで放送される。

番組には監督の富野由悠季さん、キャラクターデザインの安彦良和さん、メカニックデザインの大河原邦男さんら、メインスタッフが集結。

脚本家・松崎健一さん、音楽プロデューサー・藤田純二さん、作画スタッフ・板野一郎さんも出演する。

さらにキャラクターを演じたキャストとして、声優の古谷徹さん(アムロ役)、池田秀一さん(シャア役)、潘恵子さん(ララァ役)が出演し、当時を振り返る。

アニメ史に残る名作『機動戦士ガンダム』が生まれた理由

リアルな人物描写と世界観で「日本のアニメを変えた」といわれ、いまや日本を代表するロボットアニメとして世界中で愛される『機動戦士ガンダム』。

従来、アニメといえば勧善懲悪な子供向けが中心の中で、それらとは一線を画する作品性は、その後のアニメに大きな影響を与えている。

一方で、1979年の放送当時、制作現場は決して恵まれたものではなかったという。

人手が足りずスタッフは泊まり込み、関連商品は不振、視聴率は低迷を経て、打ち切り決定。

メインスタッフが倒れ、一時は富野監督自らが原画を描くほどの窮地に立たされたにも関わらず、なぜ不朽の名作が生まれたのか、数々の証言をもとに解き明かす。

番組のナレーターは、俳優の田辺誠一さんが担当する。


3/19(火) 19:52配信 KAI-YOU.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190319-00010005-kaiyou-ent
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:01:09.93ID:9hHD3wHH0
>>888
元祖メガネっ娘やなw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:49:55.15ID:ZQVRJwgR0
>>891

KYKS
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:09:30.06ID:A3YXI0LvO
【神曲】哀・戦士で人気にブーストがかかったと思う
井上大輔はもっと評価されるべき
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:39:09.61ID:tq2AmIAD0
ガンダムが無かったらプラモデルの主力は戦闘機や戦車や軍艦のままだったのだろうか
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:44:13.11ID:VCDbVkjy0
>>894
実写版ガンダムを創った男たちの体でやって欲しい
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 06:01:21.87ID:InhvfXUr0
ヤマト2199のとき、老眼でプラモデルは…って話が出てたが、ガンプラのPGは大丈夫か。
・ヤマトの視聴者(アニメ誌購買層…ってもアニメージュとOUTくらい?)
・ガンダムの視聴者(アニメ誌購買層)
・ガンダムの視聴者(ガンプラ購買層)
で世代が数年ずれると思うが
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 07:33:55.53ID:QxLMhYJi0
>>900
かなりの差はあるよ

アニメ誌に熱烈なファンレターを送ってた世代と
ガンプラブーム世代(プラモ狂四郎世代)では
10年の差はある
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 12:22:29.36ID:ZQVRJwgR0
>>906

バードミサイルw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 16:07:59.67ID:gDcvGzAJ0
>>908
これがあるからガンダムの小説は最初だけテレビとあらすじが全然違うんだよな。同じにすりと訴えられるから
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 16:27:01.83ID:NBResvVM0
最初のガンダムは元ネタがあったから上手く描けたけど
それ以降はイデオンを含めて戦局を大局的に描けてない
富野はこじんまりとした世界で、主観で戦う世界しか上手く描けないのだろう
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 16:30:36.04ID:ZQVRJwgR0
>>910
最初のガンダムは元ネタがあったから上手く描けたけど
それ以降はイデオンを含めて戦局を大局的に描けてない


kwsk
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 16:50:53.68ID:OHbULoY+0
WW2のことかな?
まあ1st以外は痴話喧嘩に過ぎないな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 16:54:24.87ID:ycNTaqey0
いつまでこの老害監督でしゃばらせてんの?

こいつとこいつの信者がネットでキモく暴れるから、後進のアナザーが一向に育たないんだけど?
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 17:05:55.05ID:tq2AmIAD0
確かにファーストを大学生くらいになってから見返して
連邦ジオンの勢力圏や戦略、ホワイトベースの移動経路の意味が分かった時はおおって思ったな

Z以降は戦略地図とか必要なくなって感情的なシーンしか浮かんでこない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 17:06:42.15ID:NBResvVM0
>>911
ガンダムは当時あったらしい、第三次世界大戦の仮想戦記を元ネタにして書いた
イデオンは地球、敵の星の政治的なことにはほぼ触れず、ソロシップとドバの憎しみに集約
ザブングルはもともと箸休めで作ったからもちろんこじんまり
ダンバインは意欲作だったが、地上に出てからは収拾がつかず終わり
エルガイムも面白い設定、キャラを生かせず
ゼータは異様に小さい戦争
ダブルゼータも同様
富野って世界全体の戦局が描けないんだと思う
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 17:56:52.14ID:H88IrXHl0
>>908
岩野正隆って検索すると
FUTURE WAR 198X年の企画協力となってるな

福田恆存の書評にも驚いたが
原書房は民間防衛の日本語版出版をやった所とあるから
保守論壇界隈のネタ元か
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 18:18:28.89ID:bd9IQO850
>>918
あんまうまく言ってるとは思えんけどなぁ
そこらって別にうまく描けてるわけでもない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 18:28:56.77ID:NBResvVM0
いやー世界各所で同時に戦局があって
ホワイトベースは一部隊ってのが上手く描けてたよ
連邦側だけど兵士レベルでは嫌な奴が多いと思わせ
シオンは敵だけど兵士レベルでは良い人が多いように見せた
それで戦争というものが多層的なものだと説明せず理解させる
それ以降はとにかくセリフで全部説明させるんだもん
安彦は安彦でヒロイック否定派だから観客が乗れない
ヒロイック否定を天才が語る矛盾に気がつかないのかね
安彦も富野も宮崎も高畑も謙遜しようが何しようか天才で、
アニメという共同作業ですら天才が引っ張って名作を生み出してるの
もう歴史は一握りの天才が作り出したって認めようよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 18:43:23.54ID:QxLMhYJi0
1979年という左翼全盛の時代に「国境をなくして
世界が平等になるかと思ったらむしろ差別主義
が蔓延した」という話をやったことは称賛していい
と思う

独立戦争ってのは「国境を作る」ってことだからね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 18:52:36.68ID:ZQVRJwgR0
>>920


宮崎が天才?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 19:11:45.62ID:8BlYYwDV0
>>837
めぐりあい宇宙と接触篇・発動篇とザブングル
同時に作ってたってキチガイすぎる
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 19:29:40.91ID:kub5Ws4k0
放送までにはスレは残らないから、放送してからまたスレが立つのかな。
別に大した話は出てこないだろうけど。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 19:30:52.27ID:kub5Ws4k0
当時、シャアがくるのレコード持ってたよ。
何故か主題歌よりも欲しくなって買ってもらったなあ。
歌自体もけっこう気に入ってる。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 20:00:54.53ID:ycNTaqey0
>>76
安倍を批判してるらしいな
自分は戦争モンのガンダムで小銭稼いで飯喰ってる癖に

「戦争反対」とか言うなら、宮崎駿みたいにガンダムや兵器の模型とか全部捨てるぐらいの行動してからほざけよと言いたい
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 20:03:25.61ID:3xP5lx7s0
富野がすごかったのはNewtypeになっても誰も幸せになれなかったとこだな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 20:24:29.10ID:yNLBak4C0
富野もすっかりガンダムタレントになってしまった
ゼータで止めとけばよかったのに
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 20:56:29.33ID:pOKIkWv50
>>926
安彦は革命戦争大好きだよ
やっぱ革命は男のロマンだよな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 21:04:10.86ID:qVnIuRHS0
>>911
どう見てもジオンがナチで
ナチに対抗する連合軍が連邦軍の構図だろ

戦争だから正義を標榜する側も綺麗な訳じゃないという状況も含め
だからリアルだったんだよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 21:04:29.27ID:ZQVRJwgR0
>>926

風立ちぬ「」
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 21:09:35.53ID:S3Jyb+p+0
>>854
最近?
もう10年以上やってるだろ
今は亡きBS-2なんて上層部連中がみんなトミノ信者
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 22:12:00.38ID:InhvfXUr0
>>921
リアルタイムの経験ではなく、関連書籍の記述からだけれど、
>左翼全盛の時代
は安彦良和が弘前大在学中の、1969年辺りがピークでは?
※この場合の"左翼"は「日本国内における左翼活動」を指すが、
「共産主義国家の隆盛」や「海外の左翼テロの過激化」の意だったら失礼。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 22:25:10.42ID:F0FMdxws0
>>926
反戦左翼だけど軍ヲタという当時は割といた人種だよ
宮崎駿もその自己矛盾で悩んでいた
宮崎駿は子供の頃から軍艦とか戦闘機とかめちゃくちゃ好きなのに思想は反戦というのは今も変わらない
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 23:08:39.50ID:ycNTaqey0
>>934
老害なのは事実だろ
いつまでもガンダムガンダムって

結局、Gレコでコイツの能力の無さは露呈
単に部下達ようは周囲の人間が優秀で、裸の王様に過ぎなかったのがバレたのにいつまで信者は神格化してんの?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 23:18:04.07ID:ycNTaqey0
>>260
ルーカスと富野は似てる

どちらも演じてる役者に手を出した(セクハラ)
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 23:26:20.50ID:WtdzdPhP0
>>925
シャーシャーシャー
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 23:27:36.27ID:pc9aBfu80
スポンサーのクローバーに怒られて、ゴック以降毎回ヤラレメカがでるんだよな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 23:30:15.24ID:Ua24k0eh0
>>333ハゲと安彦はケンカ仲間
大河原さんは二人からリスペクトと文句を同時に言われる中間ってイメージ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況