X



【芸能】『あまちゃん』制作の黄金チームの『いだてん』、回復不能なほど低視聴率に喘ぐ理由

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/11(月) 20:47:02.27ID:UolSafUm9
1月から始まったNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』の平均視聴率が、第6話で9.9%と1桁に転落し、
第7話が9.5%、第8話が9.3%と下がり続けている(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)。第1話は15.5%だった。昨年放送の『西郷どん』が1桁に転落したのは、第37話。
平均視聴率が大河史上最低だった『平清盛』にしても、1桁への転落は第31話だった。大河ドラマ史上、『いだてん』は最速で1桁への転落を記録したのだ。

脚本は宮藤官九郎、ダブルキャストの主演は中村勘九郎と阿部サダヲ、
主要なキャストも役所広司、ビートたけし、竹野内豊、星野源、小泉今日子、綾瀬はるか、生田斗真、ピエール瀧、松尾スズキ、中村獅童、森山未來ときわめて豪華だ。

なぜ視聴率が振るわないのか。その根本原因はなんなのか。
前回に引き続き、NHKで長年にわたり制作や編成に従事し、現在は次世代メディア研究所代表である鈴木祐司氏に聞いた。

映画の興行収入が話題になることもあるが、素晴らしいと思える作品が単館上映だったりすることもある。
そういう映画のためのミニシアターも存在する。1桁の視聴率でも楽しんでいる人がいるなら、それでいいということにはならないのだろうか。

「NHK定例記者会見で木田幸紀放送総局長が危機感をにじませていたのは、それはそれで理由があるわけです。
やっぱり大河ドラマって、ものすごくお金をかけていますから。それで視聴率が1桁でいいのかっていうのは、あるでしょう。
NHKというのは、全国にあまねく放送を普及させ、豊かで良い番組による放送を行うことなどを目的とする、と放送法で定められているわけです。
これは全国津々浦々に電波が届くようにするという意味でもあるけど、やはりすべての人が見られる番組でなければいけないという意味もあるんです」

それぞれの選択で自分で料金を払って見る映画と違い、NHKは放送法で義務付けられた受信料を払っているわけだから、やはりそういうことになるのだろう。

では、『いだてん』視聴率回復の手立てはあるのだろうか。

「金栗四三は、ストックホルムオリンピックで走っていて失踪してしまうわけです。

ストックホルムでロケもしたという、その山場が3月に来るので、そこに向けて番宣を打ったり解説番組を設けたりして数字を上げるということを、総局長は発言しています。
だけど難しいでしょう。事前の番宣がこれまでの大河のなかで1番多かったわけです。しかも朝ドラの奇跡と言われた『あまちゃん』と同じチームです、と思いっきり期待を煽った。
期待値100%みたいなところで始まって、そしたら視聴者の3分の1が逃げた。

視聴者がある番組に1回失望して、再び戻ってくるということは、ほぼない。
志ん生をビートたけしにやらせていますが、志ん生に思い入れのあるたけしが、その役をやるというのは話題性は抜群で、最初に視聴者を引っ張ってくることはできます。
でも始まってみると、たけしは滑舌が悪くて何を言ってるかわからない。よくぞこんな演者を選んだなと思うような、ありえない人選でしょう。
いくらビッグネームでも、語り部の言っていることがわからないのでは、視聴者はついていけません。

ドラマから逃げてしまった人たちが、解説番組を見るとは思えないですし、逃げてしまった5〜6%の人たちを取り返せたとしても視聴率に換算するとせいぜい1〜2%でしょう。
まだ全然見てない85%くらいの人たちを開拓しなくてはいけないということですけど、そんなことができるかなあという感じです」

●制作陣が抱えていた不安

じわじわと視聴率が上がった『あまちゃん』の現象再来は期待できないのだろうか。

「“じぇじぇじぇ”が流行りだして、有村架純の1980年代の“聖子ちゃんカット”が話題になって『あまちゃん』の視聴率は5〜6月くらいからじわじわと上がり始めました。
8月に3日連続で『あまちゃん』のダイジェストをやって、それを見ておもしろいと思った人たちが見始めて、最終週は23%を超えたんです。

訓覇圭プロデューサーに『視聴率を上げるために、そこまで計算してたんですか。すごいですね』って言ったんですけど、『いやあ、そんなこと全然考えてなかった。とにかくクドカンの脚本があまりにも突拍子もないもんだから、それを映像化することで精一杯で、なんの計算もしてない』ということでした。

http://dailynewsonline.jp/article/1727255/
2019.03.11 19:50 ビジネスジャーナル
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:09:40.14ID:A7c9QWVPO
>>940
クドカンは元々舞台上がりということもあって
仕立てが大袈裟つーか極端なところがあるからね
そうなると同じく芝居が大袈裟な歌舞伎役者は
脚本なり台本との相性という部分だけで見たら噛み合わせは悪くない
ただ
ドラマというよりコントになっちまうけどねw
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:10:27.52ID:kjjrVUIc0
>>946
検証はどうした?まだか?

地方の視聴率も純愛で壊滅、北九州の視聴率が梅ちゃん程度まで回復したのはあさが来たからだろ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:11:31.05ID:D2PlWosH0
勘九郎が世間に全く人気が無いということが最大の原因だ
要するに全く求められていないんだよ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:12:04.00ID:A7c9QWVPO
>>941
孝謙サマを真面目に描くとヒステリー起こす場面ばかりになりますが…
それを一年見続けるのは結構な拷問だと思うw
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:12:46.24ID:FI/IJ6860
大河でずーとふざけてたらそりゃ視聴率取れないよね
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:12:57.66ID:2/Hyruj10
>>953
探したらどうなの?
貼りたくてもPDFファイルは貼れない環境だが?
どうしたの?
無職の冴えないドルヲタオッサンが図星だからキレているの?
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:13:37.94ID:2/Hyruj10
>>955
NHK総研に朝ドラ関連のデータは山ほどあるからか見たら?
時間は山ほどあるでしょう?
ドルヲタオッサン。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:14:48.11ID:t6vnOrOZ0
朝ドラに求めるものと大河ドラマに求めるものは違う
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:14:49.68ID:hyrkKZnd0
税金上げられてまで大運動会なんかやられて、いい面の皮だと思ってる人が多数。
そんなのを無理やり盛り上げようとするプロパガンダ番組とかさあ、無理じゃねえかな(笑)
まあ、奴隷仕様に造りこまれてる日本人なら何とかなる・・・
と踏んでるんだろうけどね、税金食い荒らす偉い人達はさ、ムカつく話。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:14:57.23ID:nEf8nE410
あまちゃんは何といっても能年玲奈という逸材がドラマそのものをけん引していた
制作者側にとっては「あまちゃんチームで!!」と言えば
業界的にスゴイアピールなんだろうけど見る側からすればどうでもいいこと
そもそも大河なのに主人公は無名だし大昔のオリンピックごり押しされてもなあ、って感じ
普通に歴史ものが見たかったのに

それと、個人的に宮藤官九郎+阿部のコンビは反日丸出しのコメディ映画ばかりだから嫌い
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:15:03.78ID:WFQ1iCT60
>>898
聖徳太子面白そう
多少フィクションでもいいと思う
どうせドラマなんだし、歴史的事実などの確かな史実さえ押さえればね
宮本武蔵だってかなりの部分でフィクションだと思うが
(お通が存在したのかどうか不明)史実と違うとか誰も指摘しないし
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:16:27.18ID:kjjrVUIc0
>>959
臭マン婆逆ギレせずに貼れ
そんな検証書いてないから貼れないんだろ
臭いマンコ洗って出直しテコ入れ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:16:42.45ID:j+AoBl1y0
武将だして馬で走らせろ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:17:26.98ID:HJOHmoyg0
大河の固定客は日曜の夜にオーケストラの荘厳なテーマ曲を聴きながら
ドラマの世界に入る習慣が刷り込まれてる
今回は大友バンドの軽いリズム隊故にチャンネル替えたくなる
試しにN響だけの王道バージョンにしてみたら
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:18:45.66ID:A7c9QWVPO
>>964
聖徳太子の場合
確実な歴史的事実があまりに少なくてなぁ…
彼の事跡でほぼ確実なのは斑鳩寺=法隆寺の建立くらいで
あとは全て真偽について論争が残ったままなんだわ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:18:46.48ID:+DRFkyfW0
そろそろ井上成美やろうか
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:19:03.22ID:cidZT5EB0
今が旬の若いイケメンをすずの朝ドラに投入しまくったから、大河はおっさんばかり。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:19:39.96ID:2/Hyruj10
>>962
肝心なPDFが読めなくてね、スマホの調子があまり良くなくて。
NHK文研で探せば出てくるよ、確かあれは『マッサン』の検証記事だったかな?
世代別男女別の統計結果も出ている。

それよりカリカリしているのはどちらかな?
私から見たら先程から『ドルヲタオッサン』に過剰反応しているように見えるが?
案の定『ドルヲタオッサン』というワードを使うと乗ってくれるから面白くて眠れない。
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:20:08.24ID:Hw9//KUD0
基本的には五輪の話にしたかったのはNHKなんだろう。
とりあえず五輪は盛り上げたいのでかつての社会的な大ブームをもたらしたクドカンに「夢を再び」で大河をやらしてみたってことだろう。
五輪の話だけにするかと思ったら落語家も絡めたのでクドカンはやってしまった。
それで大河が成功するのかは不安もあったのだろうが、なぜかクドカンに丸投げしてしまった。

五輪の話だったのに落語家を絡めると視聴者は混乱してしまうわな。
せめて四三を含めた話だけならまだ嘉納ジゴローとかのひとかどの人物で盛り上がったのだろう。
シャルロットか何かのもと朝ドラ外人さんの話も面白そうなエピソードもあったしな。

でも落語家入れちゃった。しかもたけしのセリフは聞き取れない。
もうこれから苦難だけの話になりそうだ。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:20:16.25ID:nz2knFjG0
>>948
そうかなあ
NHKスペシャルドラマで孝謙天皇の若い頃を石原さとみがやったから、石原さとみで観たいのう
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:20:28.01ID:2/Hyruj10
>>965
逆ギレしているのはどちらかな?
スルースキルは使わないの? ドルヲタオッサン。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:21:47.94ID:2/Hyruj10
>>971
原作付きなら『麒麟の翼』。
クドカンオリジナルの脚色部分はあまり評判は宜しくなかったが。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:21:57.64ID:Mcq7DNE80
>>970
まあ結局、そこに尽きるけどね
男は若い女の子を見たい
女でもおっさんよりは若い子を見たい

歌舞伎業界ゴリ押しのオジサンが
オジサン同士でじゃれ合っているドラマじゃあ、見る気もしないというもの
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:22:00.13ID:kxrXZ3vs0
電通スポーツ(高橋兄弟)と創価五輪とは、
電通の企業理念「新しい価値の創造」と
創価の基本理念の「価値創造」とでつながりますね。


電通スポーツについては過去記事をご覧ぐださい。↓
http://56285.blog.jp/tag/電通スポーツ
  
高橋兄弟は、パナマ文書だかでも登場してましたが、
個人的に調べたところ、伊豆シャボテン公園の三色旗が
動かぬ証拠なんじゃないでしょうか。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:22:23.75ID:kxrXZ3vs0
・高橋治則が率いる「オメガ・プロジェクト」が
 「伊豆シャボテン公園」の運営会社「サボテンパークアンドリゾート」に
 経営参加したのは、2004年12月。

・高橋は、2005年7月に急死し、その後は、
 高橋の右腕である横濱豊行が会長となり、実権を握る。

https://megalodon.jp/2015-0127-0207-00/gendai.ismedia.jp/articles/-/646

・2009年12月25日、横濱は、
 金融商品取引法違反(偽計取引)罪で逮捕され、  
 2010年2月19日に、同社は上場廃止。

https://megalodon.jp/ref/2015-0127-0207-42/cdn.ullet.com/edinet/pdf/S0005WWZ.pdf
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:22:31.92ID:A7c9QWVPO
>>969
あの人は実は海軍内部でかなり評価が低い
日米開戦に反対したこと以外(特に実戦の指揮能力)が案外お粗末なことと
部下の好き嫌いが激しく人望に著しく欠けていた
そこは米内や山本との決定的な相違点
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:22:44.13ID:kxrXZ3vs0
・「伊豆シャボテン公園」の入口付近に、
 創価学会のものと思われる三色旗がはためく写真が撮られたのは、
 2008年2月7日。↓
 
https://megalodon.jp/2015-0127-0205-14/sugimoto.cocolog-wbs.com/photos/uncategorized/2008/02/07/p1000143.jpg

「日本ベンチャー協議会」について補足しておくと、
設立者の天井次夫さんの会社「日商インターライフ」の  
企業理念が「新しい価値の創造」なんですよね。↓

http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/2/e/2ef559b5.png
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:23:11.07ID:kxrXZ3vs0
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに    
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:23:44.98ID:kxrXZ3vs0
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう

開催国の政治家たちは、経済的な恩恵を約束する。

しかし経済学者の見方はほぼ一様に否定的で、
オリンピックの経済効果は幻想にすぎないという。

米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを
証明したまともな学術論文は
ひとつもないと指摘する。

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

大きなスポーツイベントを開催することは   
経済的な負担になると結論づけたものだ」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:24:21.79ID:G37NDnSW0
あまちゃんを必死に下げてるのはレプロの工作員だからな
どこのスレにも現れるしいつも文体が同じ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:24:30.36ID:0i1ty6y+0
こんな時間観れるのは主婦や爺話なんで朝ドラでジェットコースター
上流階級vsゲスのホモコメディドラマ。お約束展開100連発の
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:24:49.22ID:kjjrVUIc0
>>972
その前からお前に食いついてんだがマンコが臭すぎてメクラになったか

あまが従来より高めにでた視聴者層は30代の女、40代と50代の男だったろ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:25:06.25ID:LHc9AfFV0
クドカンであまちゃん以外にヒットしたのは、「流星の絆」だっけ?あれじゃないの
初回しか見てないが
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:25:08.96ID:kxrXZ3vs0
カルトがいないと当選できない政治家、
カルトがいないと職にありつけない貧困層、
カルトが何を目指しているかくらいわかるだろう。^^
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:26:38.76ID:vABOmj/b0
まず大河って歴史ファンに視聴率支えられてたのに
オリンピック選手や招致した役人が織田信長や坂本龍馬のように興味持たれる訳ねーだろ
朝ドラでやれ
朝ドラ初の男性主人公
差別を無くせ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:27:12.17ID:kxrXZ3vs0
椿勝 創価 で検索したまえ。^^
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:27:12.14ID:KXkFgnJ/0
>>971
タイガー&ドラゴンは面白かったよ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/12(火) 01:27:45.08ID:2/Hyruj10
>>988
後者がドルヲタオッサンだよ、あなたみたいな。
ちゃんと検索してきたのね。えらいえらい。
のんヲタもドルヲタをこじらせたオッサンばかりだから。

>>989
申し訳ございません。
『麒麟の翼』は新参者シリーズでしたわ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 41分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況