X



【スキー ジャンプ】ノルディック世界選手権 個人ラージヒル 小林陵侑4位、優勝はドイツのアイゼンビヒラー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:47:01.71ID:u8m7qwE20
校内の試験ではほとんど一番で東大法が鉄板だと言われてたが東大法どころか中央法も落ちたT先輩を思い出すな。
メンタルが異様に弱い人というのはどの世界にも必ずいるから高梨や小林がそうなんだろう。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 13:42:15.16ID:wEcb+oi30
団体は前評判だと4番手あたりかね
層の厚さではオーストリア、ポーランドだけど金銀とったドイツがどれだけ勢いに乗ってくるか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 16:10:54.45ID:8INx1fSj0
団体でもメダル無しとかやめてね
でも小林以外のメンバーが頼りにならないからなぁ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 16:44:44.32ID:UnosWZyH0
W杯総合王者の価値が低いとは言わないが、
その価値を高めるためには獲っておくべきタイトルだったな、ラージヒル世界金
そうすれば、マスコミの扱いが大きくなり、収入が何倍にも増えただろう

昔、黒岩彰が世界スプリント王者になった時、もう少し騒がれたと思うが、気のせいかな
サラエボで失速する前から期待度マックスだったと記憶している

それに比べると、小林弟って、なんか空気だよな 渡部なんちゃらよりも印象が薄い

昔は外国のジャンパーの名前もいっぱい知っていたな
日本でもレジェンド笠谷はさておき、秋元とか八木とかいい選手いたじゃん
原田、葛西、船木もいい選手だったな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 16:52:39.56ID:vmafxH/X0
>>190
メダルはかなり厳しいだろう。
相当上手くいって銅メダルかな。
かなり確率は低いだろうけど。
12位以内に4人全員が入るくらいだったらメダルの確立はかなり高いのだがな。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 17:14:51.03ID:u8m7qwE20
混合で陵侑と皿が実力発揮して
順四郎と伊藤が二本揃えたら金を狙える。
順四郎のきのうの二本目は意味があった。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 17:17:50.95ID:ISbwXHUz0
解説原田並の失敗か成功の不安定ジャンプまだ続いてるな
全盛期船木並に安定するのはいつの日か
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 17:18:18.30ID:Hc8An8Yh0
2位もドイツのガイガーか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 17:36:05.90ID:Hc8An8Yh0
w杯総合
五輪
世界選手権
世界フライング
4H
船木はw杯総合以外全てタイトル取ったんだな
世界には結構いるけど
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:19:43.79ID:03TAB6c5O
子門阿瞞がまだ元気でやっとる姿を見られて良かったわ
37だっけ?頑張ってるわな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:23:30.29ID:03TAB6c5O
あと兄貴の意地の大ジャンプも見事やったね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:26:38.28ID:y6h3UNJp0
>>184
陸上も五輪>世陸だな
まあ、プロ選手には賞金レースも重要だが
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 20:05:44.20ID:HI1eZ5F30
メッシなら少し練習すれば
明日には金メダル取れるわジャンプごとき
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 20:21:50.40ID:6jLEWnQn0
>>206
チビで胸板が厚いとか一番ジャンプに向かない体型
絶対に無理
痩せた西アフリカ系黒人選手とかなら可能性あるが
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 20:29:57.24ID:e63udljP0
>>202
実は世陸は賞金レースで優勝賞金約700万円
なので実は優勝すると五輪金メダルの報奨金500万円よりも美味しい
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 20:34:57.91ID:u8m7qwE20
俺の予想
男子団体5位
男子ノーマルヒル小林2位
女子ノーマル皿3位
女子団体5位
混合2位
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 21:34:12.03ID:qF3Hv6d/0
スキーW杯日本人通算勝利数

56勝 高梨 沙羅 (女子ジャンプ)
19勝 荻原 健司 (男子ノルディック複合)
17勝 葛西 紀明 (男子ジャンプ)
17勝 渡部 暁斗 (男子ノルディック複合)
15勝 船木 和喜 (男子ジャンプ)
11勝 小林 陵侑 (男子ジャンプ)
10勝 上村 愛子 (女子モーグル)
09勝 原田 雅彦 (男子ジャンプ)
05勝 岡部 孝信 (男子ジャンプ)
05勝 伊藤 有希 (女子ジャンプ)
04勝 秋元 正博 (男子ジャンプ)
04勝 伊東 大貴 (男子ジャンプ)
03勝 瀧澤 宏臣 (男子スキークロス)
03勝 堀島 行真 (男子モーグル)
02勝 斉藤 浩哉 (男子ジャンプ)
02勝 東  輝  (男子ジャンプ)
02勝 里谷 多英 (女子モーグル)
02勝 高橋 大斗 (男子ノルディック複合)
02勝 小野塚 彩那(女子ハーフパイプ)
01勝 八木 弘和 (男子ジャンプ)
01勝 佐藤 晃  (男子ジャンプ)
01勝 河野 孝典 (男子ノルディック複合)
01勝 坂本 豪大 (男子モーグル)
01勝 宮平 秀治 (男子ジャンプ)
01勝 附田 雄剛 (男子モーグル)
01勝 湯本 史寿 (男子ジャンプ)
01勝 伊藤 みき (女子モーグル)
01勝 小林 潤志郎(男子ジャンプ)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 21:34:41.23ID:qF3Hv6d/0
スキーW杯通算勝利数(50勝以上)

114勝 マリット・ビョルゲン(女子クロスカントリースキー競技:ノルウェー) 
    ※インディビデュアル34勝、スプリント40勝、パシュート13勝、マススタート14勝、オーヴァレルスタンディング12勝、スキーアスロン1勝
106勝 コニー・キスリング(女子フリースタイル競技:スイス) 
    ※コンバインド66勝、エアリアル3勝、モーグル3勝、アクロ34勝
096勝 オーレ・アイナル・ビョルンダーレン(男子バイアスロン競技、男子クロスカントリー競技:ノルウェー) 
    ※インディビデュアル8勝、スプリント36勝、パシュート37勝、マススタート14勝 、クロスカントリー1勝
086勝 インゲマル・ステンマルク(男子アルペン競技:スウェーデン) 
    ※大回転46勝、回転40勝
082勝 リンゼイ・ボン(女子アルペン競技:アメリカ) 
    ※滑降43勝、スーパー大回転28勝、大回転4勝、回転2勝、複合5勝
076勝 マルタン・フォルカード(男子バイアスロン競技:フランス) 
    ※インディビデュアル13勝、スプリント21勝、パシュート28勝、マススタート14勝
068勝 マルセル・ヒルシャー(男子アルペン競技:オーストリア) 
    ※スーパー大回転1勝、大回転32勝、回転32勝、パラレルスラローム2勝、パラレルジャイアントスラローム1勝
062勝 アンネマリー・モザー=プレル(女子アルペン競技:オーストリア)
    ※滑降36勝、大回転16勝、回転3勝、複合7勝
057勝 ジャン・ブッチャー(女子フリースタイル競技:アメリカ)   
    ※アクロ57勝
057勝 ミカエラ・シフリン(女子アルペン競技:アメリカ) 
    ※滑降3勝、スーパー大回転3勝、大回転9勝、回転38勝、パラレルスラローム5勝、複合1勝
056勝 高梨沙羅(女子ノルディックジャンプ競技:日本)
    ※ノーマルヒル50勝、ラージヒル6勝
055勝 フレニ・シュナイダー(女子アルペン競技:スイス) 
    ※大回転20勝、回転34勝、複合1勝
054勝 ヘルマン・マイヤー(男子アルペン競技:オーストリア) 
    ※滑降15勝、スーパー大回転24勝、大回転14勝、複合1勝
053勝 グレゴア・シュリーレンツァウアー(男子ノルディックジャンプ競技:オーストリア)
    ※ノーマルヒル3勝、ラージヒル36勝、フライングヒル14勝
050勝 アルベルト・トンバ(男子アルペン競技:イタリア) 
    ※大回転15勝、回転35勝
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 21:41:54.05ID:FC7lG9o/0
>>206-207
身長170pちょいで体重70s台とかスキージャンプでは問題外。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 22:00:54.78ID:AobMKtab0
競艇で例えれば一般戦で連勝したってだけだもんな 
SGだとコテンパンみたいな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 22:23:50.36ID:VVVVwhKX0
渡部善斗のスキーがノルウェーの選手と接触して折れたそうだ
急に引き離された原因はこれだったのか
非常に残念だな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 22:24:57.16ID:wzDpVRrm0
>>212
まあ出場種目数が違う競技と比べてもな
だけどシュリーレンツァウアーとかすげーわ
あとやっぱりアルペンは花形選手の知名度さすが高い
自分でも知ってる名前だわ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 23:07:14.09ID:y6h3UNJp0
>>208
200万円差だとどうなのかねぇ。
CMとかスポンサー料も考えると、
やっぱり五輪で勝つ方が大きいんじゃないの。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:07.96ID:VVVVwhKX0
一回目を終わって
1位ドイツ
2位オーストリア
3位日本
4位ポーランド
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/25(月) 06:15:04.42ID:ceE1/vn50
>>222
日本ではな
海外では五輪に懸賞金は無い
たまに金メダルでご褒美ある国あるけど
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/26(火) 19:33:46.91ID:Cfllem6H0
女子はまず今日の夜か
美女だけがんばれ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/26(火) 19:52:22.94ID:3Q53yL4b0
ドイツとか競技人口多いんだろ?
日本は成人の競技人口100人前後だろうからかなり健闘してるよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況