X



【ドラマ】「Mother」の結末覚えてる?「超問クイズ」で芦田愛菜5歳当時の演技が話題に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/02/23(土) 08:35:43.56ID:QuO7OUiP9
 日本テレビの「超問クイズ」(金曜7・00)が22日放送され、2010年のヒットドラマ「Mother」はどんな結末だったかという問題が話題となった。

 巷で話題の謎をクイズで解明する番組。「クイズ!あの最後を知らない」と題して「Mother」のラストに触れた。

 「Mother」は女優の松雪泰子が演じる小学校の女性教師・奈緒が母親の恋人から虐待を受けている教え子・怜南(芦田愛菜)を誘拐、親子と偽って逃避行する物語。虐待などの過酷なシーンを演じきった当時5歳の芦田愛菜が話題を集め、放送当時、ドラマ関係者は「こちらが口に出さなくても要求を分かっている。将来が恐ろしいほどです」と天才ぶりを称賛していた。

 女性教師・奈緒は夜、外にいた教え子・怜南の姿を発見。一緒に入った喫茶店で注文したクリームソーダを「クリームソーダが食べ物の中で一番好き」と喜ぶ怜南に「クリームソーダは飲み物よ」と反応するが、怜南の腕にあった、たくさんのアザを見つけてしまう。

 そして、事件は起こる。怜南はある日、黒いゴミ袋に入れられてゴミ捨て場に置き去りにされてしまう。発見した奈緒は怜南を誘拐、逃避行を決意する。

 怜南は「継美(つぐみ)」と名を変え、本当の親子のような愛情が芽生えた2人。だが、幸せな時間は長くは続かず、奈緒は誘拐犯として罪に問われることに。

 誘拐の容疑で逮捕されてしまった奈緒は、情状酌量の余地があると執行猶予付きで釈放されたが、施設で新たな暮らしを送っていた継美とは離れ離れに。電話で話す2人だったが、成人するまで会わないことを決意。継美は電話で泣きながら「お母さん、もう1回誘拐して」と懇願した。

 「超問クイズ」で出題されたクイズは、ドラマラストの場面。それは奈緒から20歳の継美に宛てられた手紙が読み上げられたものだった。「あなたに出会ってよかった。あなたの母になれてよかった。それが私にとって今のすべてであり、そして再びあなたと再びいつか出会う季節。それは私にとってこれから開ける宝箱なのです。愛しています。母より」という文字がつづられていた。

 クイズは手紙の「追伸」に何と書かれていたかという問題で、答えは「追伸 クリームソーダは飲み物ですよ」と2人の思い出に触れたものだった。


2019年02月22日 21:35芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/22/kiji/20190222s00041000347000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/22/jpeg/20190222s00041000345000p_view.jpg
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:12:30.99ID:RBZvUu4k0
芦田愛菜ちゃんは演技も上手いし賢いしホンモノの美人女優さんだよね
本田望結みたいなバラエティタレントというブサイク偽女優とは違う
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:13:17.14ID:Xikib8qz0
田中裕子と高畑淳子の病室のシーン好き
アポロが月に行ったのをテレビで見てた
だいたい見てるもの同じよね...みたいな会話のシーン
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:13:38.75ID:CwpO2ei60
ポストとドンキ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:15:07.96ID:UTUOC8tS0
芦田愛菜の演技は上手すぎて、わざとらしい
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:15:08.25ID:jVPVreae0
昨日初めて観たわ。
元々日テレ系のドラマは、ガン無視だから、仕方ないな。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:16:44.99ID:RBY5mQM70
このドラマの脚本がトルコのテレビ局に売れて
そのドラマもかなりヒットしたとか聞いた記憶が
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:17:44.31ID:RBZvUu4k0
芦田愛菜ちゃんは英語を完璧にしてハリウッドで活躍してほしい
それくらいいろいろなことでの天才
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:18:08.14ID:oFTL17160
ついしん。どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやってください。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:18:44.72ID:ZLPgk+kA0
いつの間にか〇×クイズじゃなくなってた…
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:18:45.01ID:ZLPgk+kA0
いつの間にか〇×クイズじゃなくなってた…
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:18:58.34ID:PRuDWmrt0
>>1

二度は見たくないドラマ。
子供の虐待が描かれてるものは、
痛々しくて・・・
芦田の演技が素晴らしすぎて、
尚更な。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:01.62ID:pF3I1mkB0
松雪泰子と八日目の蝉の永作、両者を捕まえるのは吉田羊

>>48
白夜光も1話でガッツリ掴まれたわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:53.74ID:ZuVsbcfT0
>>40
そうそう
久々の再会に笑いながらね
本来は犯罪だけどこういうことしてでもつぐみちゃんが救われてほしいと願ってしまうドラマだった
演技派の女優でかためてたのも良かった
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:54.57ID:PRuDWmrt0
今の子役たちは、
赤ちゃんの頃からビデオカメラ慣れしてるから演技が自然なのよ。
昔の子役なんて棒読みばかりだった。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:24:00.66ID:IkMK8aUj0
>>24
児相さん、この家庭です
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:24:01.94ID:5Iy0TcEr0
確か、徳川埋蔵金を掘り当てようとして、見つからないで終わった気が...
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:27:37.40ID:+fkmJHzi0
芦田愛菜は
今は
普通のAKBクラスだからなぁ

モデル系の美女では全然ない。
大学いって化粧すると違うんだろうけど。

それでも同じ慶應の森星みたくなるわけないし。
演技派女優になるしかないな。
かなり容姿的には微妙だと思う。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:29:54.65ID:vz4f31h80
芦田プロは女優としては厳しいわな、知的なタレントでいいのでは
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:30:46.58ID:9tkt+5yb0
8つのメロディを集めてお母さんの歌ってくれた子守唄を完成させてギーグを倒すんだろ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:30:55.07ID:+fkmJHzi0
松雪が幼女のときに暴力父を殺して
その罪を母親の田中裕子がかぶって
殺人罪で服役。

小さいときの記憶が松雪にはなく
なぜ母親が自分で捨てたのかと
恨んでいる設定だった。

母親の田中祐子は松雪になぜ捨てたと
罵倒されるけど真実を決していわない。
でもその記憶がある日よみがえる。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:31:25.22ID:i7xo1HYV0
一生懸命泣く演技してるって感じでうまいと思えなかったけどな
子役で泣けてすごいねとは思うけど

あとこれって結局一年も一緒にいなかったでしょ
この程度で母親面してほしくないって感じ
永作みたいに赤ちゃんから育ててるならまだわかるけど
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:31:31.87ID:UND8vBvT0
放送前のキャッチフレーズは「母性は女性を狂わせる」って、松雪泰子が犯罪を重ねてくってサスペンスだったのが、芦田愛菜の人気が出過ぎて脚本を路線変更したんだよな
だから最終回ギリギリまで撮影してた
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:31:47.07ID:x04/lcP+0
>>1
マザーーーー、ウーウウウー♪
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:34:16.00ID:HkdtAGVg0
>>22
福くんのチンカスなら食べれる。
抱かれたい。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:35:33.49ID:s8VJI4iA0
このドラマを知らないチヤホヤされてきただけの芦田愛菜を「まあ可愛い女の子だけど皆してどんだけ担ぐの?」って謎の目で見てきた視聴者ってけっこういるんじゃないかなあ
俺がそう
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:36:38.43ID:+fkmJHzi0
>>95
八日目の蝉は
単なる誘拐だからなぁ。元愛人の娘だよね。
松雪には合理性と正当性あるけど
永作には正当性が一切ない上での
母子関係だからな。

八日目の蝉では母娘が再開することはない。
遠くから永作が最後に呼びかけるけど
その声は娘には聞こえない。悲劇だよね。

Motherでは母娘が再開し喜びをかみしめる。
ハッピーエンド的だった。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:36:39.76ID:a2e17UXx0
芦田プロポテンシャル高すぎワロタ

Motherでブレイクしてマルモのおきてでさらに二弾ロケットブレイク
そりゃ他の子役は戦意喪失しますがな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:38:53.17ID:a2e17UXx0
あまり知られていないが初回に松雪の先輩役でその後自殺した
田中実が出てるんだよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:39:13.68ID:9tkt+5yb0
ポニョの歌、歌ってた子と阿部寛のドラマの方おもしろかった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:45:01.82ID:+fkmJHzi0
芦田愛菜は
いずれ
女子大生の恋愛ドラマとか必ず主演するだろうけど
一般女子的な容姿なので
新しい女優像を作れるかもしれない。

自分でも手が届きそうな容姿の女優さんみたいなスタンス。
演技力のあるAKB女優みたいなもんだな。

容姿が中の上の女性のドラマになるだろうな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:45:21.70ID:Vv94N2OM0
こういう暗いドラマ苦手だからスルーしてたんだけど、あまりにも評判有ったから夕方の再放送で視た
大号泣
配信で金儲けするようになって、ドラマの再放送しなくなったから寂しいよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:45:25.54ID:tQqLRlXK0
何かで見た主題歌を歌う芦田愛菜は可愛かった。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:46:28.81ID:59ZgZ5/r0
motherはotherのmを取ったら他人です
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:47:00.95ID:kqKAW7290
芦田先生はこの時の演技は最高だった
歳とるにつれてなんか変な演技のくせというか演技が大袈裟になってきてる気がする
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:47:15.59ID:+fkmJHzi0
>>110
いわゆる美人ではないよ

ブスでもないけど。
中の上
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:48:38.94ID:ZuVsbcfT0
>>100
最初の内はテレビ出演しまくりだったからね
途中から出演控えさせたので批判おさまったのと
あと同世代の子役たちがブームに乗っかって売り出してたから薄まった感じ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:49:20.81ID:R8r5LtlV0
>>81
テレビでみたらわかりやすいへんな二重に整形もしてた
しかもかわいくない
さくらまやみたいな違和感
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:49:32.81ID:CR7kzt3l0
Motherはいいドラマだったなぁ
もう一回誘拐してってところで号泣したの覚えてる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:49:51.83ID:+fkmJHzi0
白い雪 の阿部寛は
父娘物語というより

阿部寛のドラマそのものだったな。
無骨なヤクザの物語。
現代版の「道」みたいなドラマで
阿部寛はザンパノだった。 
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:50:21.89ID:jpSNGEpl0
>>81
将来はモモクロの赤みたいになりそう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:50:37.55ID:5F1ga5BP0
♪マーザーツー マーザツー
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:51:26.65ID:9tkt+5yb0
>>125
いやあのストーリー完全に龍が如く1
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:51:28.28ID:unxI49Pn0
>>51
松雪泰子は46歳
芦田愛菜は14歳

えーっと。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:51:32.74ID:GFsMFSQF0
ボロ泣きしながら見てたなぁ
特に終盤の数話は嗚咽を漏らして泣いたわ
うっかりさんがまた切ないんだわ
高畑敦子も良かった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:51:49.11ID:KCFQt7Ax0
小学一年生役、普通は二年生とか三年生とかが演じるのが多い中、芦田愛菜のずば抜けた演技力で若干五才で採用
極端に身体が小さい為、虐待でろくな食事を与えられずって設定が追加されたんだよね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:52:16.48ID:RBY5mQM70
スパイダーマンのヒロイン演じて不細工と日本で叩かれたキルスティン・ダンストは
元々子役大スターだったんだよな
だからアメリカ的にはまぁ思い入れって面もあって許されてたって話だけど
今の芦田先生見てるとなんとなくその当時のアメリカ人の気持ち解ってきた
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:53:02.72ID:+fkmJHzi0
二重とか女性の8割くらいはアイプチか整形でしょ。
別にいいじゃないの。そんなん。

アイプチを長くやってると二重にそのまんまなる人もいるし。
生まれながらの二重とか3割未満なのに女性の二重
異常に多すぎでしょ。男は一重のがずっと多い。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:53:11.52ID:mRdslglE0
愛菜ちんぽの味知ってる顔してるよな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:53:40.86ID:3gC7MEbt0
みんな同様、あのゲームのエンディングどうだったっけ?
と、思い返してみたが、良いゲームだったというのは漠然と憶えているが
全く思い出せない・・・
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:54:36.06ID:s85pMG9n0
>>102
アカデミー最優秀作品賞を獲った、ギレルモ・デル・トロ監督の人気作「パシフィックリム」にもヒロインの子供時代で出てるしね。

本格的に英語勉強して、ハリウッドで世界的女優目指して欲しい。
日本人役を日本人じゃない人に取られているのはもったいない。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:55:12.21ID:9tkt+5yb0
Mother2名作扱いだけど
Mother2のラストこそ意味不明
いろいろ憶測がとびかってる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:55:13.21ID:JhD7UtKN0
>>97
クイーン?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:56:59.56ID:t9qv3AUg0
芦田と同世代の子役一時的便乗して売れてたけど消えたな
星蘭が声の仕事で頑張ってる程度だもんな
本田なんてスケートはイマイチ、タレントとしてもローカル番組でしか見なくなった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:57:23.13ID:GFsMFSQF0
そんでもってゲームのMOTHERも当然良かった
サントラは今でも聞く
スノーマン最高すぎる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:57:41.18ID:9tkt+5yb0
糸井が岩田聡の寿命を縮めた
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:58:10.95ID:o8E1M/lu0
クリームソーダだよね。どういう意味なの?
そこだけしっくり来なかった。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:59:06.11ID:QnavLAt/0
毎週泣いてたわ
今までこんな泣くドラマ無かった
松雪さんも芦田師匠も他のキャストも凄くよかった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:59:25.04ID:t9qv3AUg0
糸井重里で思い出したけどこの前芦田とEテレで対談しててビックリした
芦田の語彙力やべーと思ったわ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:59:25.31ID:RMwif19P0
松雪泰子が佐賀県出身だってことを、はなわの歌で知った
それ以降、彼女を見るたびに「プ・・・佐賀か・・・」と思ってしまう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:00:25.77ID:ZuVsbcfT0
>>143
結局残ったのは愛菜ちゃんと福くんだね
本田みゆちゃんはフィギュアの話題でかろうじて生き残ってる
ある意味引退した子たちの親は子供の将来見据えたとも言えるけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:01:01.46ID:h6lW8Mno0
>>116
俺もそう思う
まさかの5歳がピークパターン
まぁでも好きだから頑張って欲しいし
賢いから違う演じ方も学んでくれたらいいな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:01:03.10ID:59ZgZ5/r0
>>119
駅前留学NOVAのCMなんだが…
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:02:13.73ID:RBY5mQM70
>>143
まぁでも一世代上の人気子役の神木とか濱田岳なんかも
中学前後で進学の問題とか成長期のビジュアルの崩れで一旦消えてたしな
ある程度ビジュアルが固まったり
本人の意思が決まってからまた再露出ってパターンが普通じゃね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:03:49.17ID:VQapQS5L0
>>108
それ石田ひかりですやん
奥山佳恵なんかもそう
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:04:15.32ID:JrojVTBB0
芦田愛菜、松雪泰子、田中裕子、高畑淳子…それぞれが神憑っている稀有な名作
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:04:46.69ID:t9qv3AUg0
最近女王の教室で志田未来の相棒役だった男子子役がちょこちょこ出てるが
気づいてる人ほとんどいないだろうな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:04:48.01ID:+fkmJHzi0
芦田は

山田のドラマ
カンヌ映画祭 がよかったよ。
あれは傑作だった。
あれを編集して2時間くらいにしてそのまんま
カンヌ映画祭もっていったら賞候補になったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況