X



【海外TV】名作『大草原の小さな家』、翻訳と声優を一新して4月から放送

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どれみ ★
垢版 |
2019/02/22(金) 23:13:18.69ID:v49vQDt/9
アメリカで1974年から9シーズンにわたって続き、世界中で愛されたファミリードラマ『大草原の小さな家』。
史上初めて4Kリマスター版としてよみがえる同作の新バージョンが、NHK BS4Kにて4月3日(水)よりスタート。

本作が描くのは、古き良きアメリカの開拓時代に暮らすインガルス一家が様々な困難を乗り越える姿を通しての、
家族愛や人間愛の尊さ。ローラ・インガルス・ワイルダーの子ども時代の体験を綴った小説が元になっており、
ドラマでも開拓時代の様子が忠実に再現されている。

今回4Kリマスターによってより美しい映像で楽しめるのに合わせて、翻訳と声優も一新。
森川智之が父親チャールズの声を担当することがすでに発表されている。

https://dramanavi.net/news/2019/02/4knhk.php
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:59:38.10ID:C3KcYa6v0
小屋をインディアンに包囲されて銃無いけど弾を壁に開いた穴に詰めて雷管をオノで叩いて撃って撃退したり
子供「砂金やー」で川で集めたのを袋に入れて銀行持って行ったら「ただの黄銅やで」でゼロ円査定されて(´・ω・`)ショボーン
に展開があったような気がする。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:59:45.13ID:Y5fyf7gCO
>>779
> ちなみに映画・ドラマでは西部開拓史はインディアン弾圧の暗黒時代として完全にタブーよ


じゃあ、「バスターのバラード」って何なんだよ?
それに日本で放送されないだけで割と作られてはいるぞテレビの西部劇
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:03:33.44ID:xrOKtB4A0
エドワーズさんの不器用してた金井大さんが古畑任三郎で木村拓哉に殴り殺されてた
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:04:49.68ID:AmX5ol3k0
>>626
実際に寝なくても心で寝てたらそれは不倫の範疇、特にドラマってそうよw
父さんがあちこちの出稼ぎ先でいろいろな女と良い仲になる方が確率は高いだろうけど
父さん不在時の母さんの話にすると
子供たちを巻き込めるからこっちの方がドラマとしてはなおのこと都合がいいw
あの間男役の俳優さんはカーター大統領のダチらしいね
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:04:58.29ID:Y5fyf7gCO
>>766
レッド・ドワーフ号なら続編を含めて今から放送しても人気が出る筈なのに
その辺りが鈍いんだよなぁ今のNHKは

>>771
シービュー号は00年代にテレ玉で再放送していたけど画質がかなり劣化していたから今放送出来るかはちょっと微妙
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:05:39.25ID:0UbutJt20
>>729
西部開拓はアメの歴史そのものじゃん
西部開拓史物語って映画まであるの否定してどうするのよ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:06:14.60ID:FkeIalPa0
俺は0011ナポレオン・ソロが見たいぞ。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:13:40.60ID:Tbggi19Y0
>>782
バカとは書いてないよ
訂正しといて

>>778
お前のためにレス書いてんじゃないよ
オレに限らず誰もがね
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:14:17.02ID:h2ISqUyG0
>>796
> 西部開拓はアメの歴史そのものじゃん
> 西部開拓史物語って映画まであるの否定してどうするのよ

今のアメリカが抱える病根だわな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:16:13.12ID:DUFWjA+50
原作で豚を一頭捌いて、尻尾をローラとメアリーで食べる話が好きだったわー
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:16:47.36ID:5ECZ5+r60
ガーベーの奥さんが好きだったんで、火事で亡くなったときは、
自分がガーベーになったような気持ちでしばらく暗かった
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:20:33.57ID:6M/eYPQS0
>>729
原作自体にインディアン差別があったことを包み隠さず書いている
差別なんてなかった略奪や侵略してない、と平気で隠す日本のような卑しさがない
だから世界中で今でもこの物語自体が支持されているんだろう
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:20:55.83ID:7TpiXIfp0
>>769
銀行だったような
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:21:27.97ID:jJXeW8Cu0
>>807
そういうのもあるし、何より「インディアン」が度々使われてた気がする
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:21:52.64ID:QDAHaGHt0
>>294
デジタル放送化でテレビが映らなくなり、そのままテレビをみなくなったので(ラジオが好きになり、現在もラジオばかり聴いている)、「俳優坂上忍」がバラエティ番組で引っぱりだこの、売れっ子になっているらしいと知ったときはびっくりした。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:23:58.30ID:SQG6ZIqf0
>>63
メイプルシロップを煮詰めたやつだったと思った
それから手作りバター作ったり
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:24:16.86ID:6M/eYPQS0
原作には黒人の医師に世話になったこともユーモラスに書いている
ローラたちは勿論差別意識なんてないなら子供らしく無邪気だし温かいエピソードになってる
当時すでに黒人医師が存在した歴史的証言にもなっているし
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:25:24.06ID:h2ISqUyG0
>>809
> 差別なんてなかった略奪や侵略してない、と平気で隠す朝鮮のような卑しさがない

祖国の悪口はその辺にしておきなさい(´ω`)b
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:26:33.52ID:EfPrhSFl0
4Kチャンネルじゃなきゃ見えないのかよ
BS4K視聴組は視聴料余計に払ってんの?
他の視聴世帯と同じなら不公平じゃね?
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:28:39.33ID:oSFh+Gr10
BSか
NHKは週末の海外ドラマ枠で韓流ドラマの流すのやめてくれ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:41:26.71ID:7TpiXIfp0
>>769
銀行だったような
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:45:22.21ID:5sahe2TN0
砂金だと思ってひたすら集めて持って行ったら
真鍮だよと諭された回を覚えてます
たまに出る店のレジスターがかっこよかった
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:48:58.48ID:7TpiXIfp0
終わり頃は迷走してるね
アルバートがヤク中になったけど立ち直る
のちに医者になって戻ってくるとテロップが出るのにその後の回では病気で亡くなるであろう終わり方
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:54:34.59ID:FaP8TVdm0
>>821
銀行ですね!思い出しました。計算が得意で採用、オルソン婦人からの嫌がらせ(高い物とって→口座解約するわよ)かな。

アボンリーとか、あのテイストの海外ドラマ最近ないのかな?
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:59:56.63ID:Gy1hrJLT0
>>498
近年、全VTRが発見された。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 14:05:38.41ID:flJ7wQvi0
>>826
いや、全部がみつかったわけではない。一部欠損のままだが、これなら放送できると踏んで再放送となった。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 14:07:04.12ID:oAgKhhos0
インディアンの仮装してたら白人たちを襲撃しようとしてたインディアンたちに仲間だと勘違いされて窮地に陥るけど
最後は夢でしたってオチだった。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 14:08:00.60ID:DDmRo4dZ0
オギルビー
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 14:12:10.39ID:ZnR9ylki0
そのままがいいけど昔のだから今だと禁止用語みたいなのが結構あるのかな。
ユーモアもありつつ生と死がいつも上手く描かれてた
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 14:13:01.90ID:Dx4nRLme0
あんなド田舎でも金持ちの家はインテリアもおしゃれで
ローラの家の粗末さとのギャップが凄かった
貴重品なのにアクシデントで何度も何度もガラス割った話覚えてる
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 14:28:09.83ID:B6lMHUC20
インディアン→ネイティブアメリカンとか変えてるけどさ
アメリカだってアメリカ人が決めた名前だし
全然意味ねーじゃんwと個人的には思う
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 14:30:09.64ID:18ny9K9i0
ファングの再放送はよ

ファング、マイナーかな?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:00:50.31ID:l4ru9ZJH0
小さい家とか言うな!これでも、ウサギ小屋なんだよ!
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:02:02.30ID:mSy7B3Qh0
>>322
オリジナルも英語いちいち吹き替えて変えてんのかな不適切な言葉は。
ピーとかかな
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:18:03.05ID:/lgciXSi0
今一挙放送でアルバートがヤク中シーン
役の子の迫真の演技でうますぎる
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:32:32.66ID:rmpM4yANO
森川っていい父ちゃん役増えたな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:47:44.63ID:4Za/7dSJ0
マイケルブランドンがガンになったから終わらせたんだろ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:49:19.50ID:ctQDNzrR0
インガルス一家はもちろんのこと、オルソン夫人やオルソン氏、医者や牧師等絶対あの声じゃなきゃダメだよ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:53:38.69ID:4Za/7dSJ0
いまみるととうさん 聖子ちゃんカットやな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:14:59.20ID:e5KYhKV/0
今考えると父さんは乳飲み子がいるのに自分勝手に土地を探して旅を続けたり
無理やり農場を広げて失敗したり
家族の気持ちを考えずに突っ走って失敗することが多くて
父さんの夢とやらのために家族にずっと貧乏を強いてて決していい父親ではなかったよな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:53:06.60ID:Ub9Nqx6f0
「閉経」があんなにメインテーマになるドラマ、これ以外見たことないや
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:08:14.72ID:jq/EFR2F0
>>104
初回の話しだね。懐かしくもほのぼのと憶えている
記憶違いがなければ…

クリスマスイブの夜、外は大雪
お父さんは出稼ぎで帰れず
寂しいクリスマスを過ごしていると
突然ノックの音、ドアを開けると
全身雪まみれのエドワーズがプレゼントを抱え立っている
キャリーが一言、「サンタさん!」

ローラ達にプレゼントを渡し終えると
「これはお母さんに」と袋に入ったジャガイモを
キャロラインは満身の笑顔で「これで温かいスープが
作れます…」
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:17:51.63ID:mIu+D02e0
エンディングで草原を駆け下る女の子と「元気が出るテレビ」で下り坂を転げ落ちるカラオケの男の子がかぶる。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:00:35.72ID:/lgciXSi0
>>840
視聴率がどんどん落ちていったので打ち切り
放送が終わったのは83年
マイケルランドンが死んだのは91年
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:01:25.27ID:MENQCEKg0
ローラって子供のときはあんまり可愛くなかったけど
大人になってからなんだか色っぽくなったよね。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:25:32.47ID:VOZlHqOT0
>>87
フィルムサイズにもよるけど、4K相当の映像データが得られる。音のリマスターよりも効果がわかりやすく、意味がある。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:26:22.92ID:DElsCQhE0
>>848
あやふやだが、そのクリスマスの場面は父さんもいたような気がする?
エドワーズが母さんにあげたのはサツマイモ
当時は貴重品だったらしい
それまで品のないエドワーズを嫌っていた母さんが感激して、ローラが母さんがおじさんを好きになってくれたのが一番のプレゼントと内心喜ぶ
ローラはちょっと前歯がでてそばかすもあって、でもめちゃくちゃ愛らしかった
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:31:14.41ID:+sk3GK7Y0
放送禁止用語がどうこうとかじゃなくて、そもそも時間の都合で結構バッサリ所々カットされてたんだよな。
その部分の吹き替えは存在しないからDVD見てると字幕のシーンがいきなり頻繁に挟まるからよくわかる
要は不自然になるから全部録り直しましょうってことでは
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:33:21.24ID:NPJgjfrl0
声変えるなよ馬鹿なのか
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:34:48.13ID:wV14Vmws0
世界三大キャロライン
これのお母さん
キャロライン・ケネディ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:42:43.14ID:F++llq6u0
>>844
日本の自分勝手お父さんだと
雪深い陰鬱な田舎にうつりすんでいって
食堂で店員に「まだ子供が食ってるでしょうが!」と難癖までつける
大草原のほうがまだ明るくていいわ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:53:27.95ID:UZzLGlOw0
>>16
最後の方すでにローラの声初期の人と変わってたよ
シャナン・ドハーティが姪っ子役で出てたあたり
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:03:01.55ID:BZ2Owthp0
名セリフ
父「君と結婚して一つだけ残念なことがあるんだ」
母「まあ、何かしら?」
父「もう一度君にプロポーズできないことさ」
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:16:43.01ID:jRCSYaHiO
>>863
既婚者でこんな風に思えるやつが何人くらいいるのかな
もう一度プロポーズとか生まれ変わってもまた結婚したいとか
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:48:13.20ID:NXWjGaFA0
>>644
あのう。露口茂さんなんですけど。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:51:53.42ID:wm+Gr7mq0
声優を一新するのは声優どもが二次使用に対する権利をややこしくしまくったからだろ
ドラゴンボール改がわざわざ新録だったのもこのせい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:55:43.30ID:ACnRDNwL0
ローラ…
ローラ…

ローラ…
ローラ…
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:56:44.50ID:S/x4WU5/0
ゆーぐれーのーまーどーにー
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:58:55.79ID:OCHluxRS0
>>855
あのクリスマスの回は懐かしくなります
記憶違いごめんなさい。笑

あと初期の頃だと「学級委員選挙」
それから、「メアリーの白紙のテスト用紙」が印象的です。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:00:59.78ID:fxhwua7w0
近所の荒屋の爺さんの話に出てくるのと同じ音のオルゴールが欲しかった
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:05:49.80ID:jJXeW8Cu0
>>856
そういう前向きな理由なら歓迎したいな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:29:52.75ID:5bMHgg4W0
>>44
黒人ユダヤ人盲人とかいろいろ出てきて悪役が差別言葉を浴びせる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:45:30.11ID:qwN8JVuo0
草原の少女ローラってアニメ版あったの知ってる?
日本アニメーションが世界名作劇場じゃない枠でつくってたやつ
今は権利切れで放送とか円盤化はされないようだ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:57:07.70ID:5bMHgg4W0
>>852
いや出歯の初期ローラが可愛いよ
いつの間にか矯正してるけど
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:14:25.89ID:knVuhILr0
ドラえもんは声優一新されてもなんだかんだ見れてるが、じゃりン子チエの声優一新されたら多分見ない
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:17:57.86ID:2oWA12gm0
最後は街をダイナマイトで破壊してたね、原作者は天国で泣いてると思うよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:41:51.75ID:DeYv8dV30
砂金掘りから帰ったら忽然と姿を消すえどわーず
タッカー爺さんすごいね
センメンキはフライパン
くまではくしの替りだよ
かおじゅう髭だらけ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 22:03:30.01ID:qkTQv7kG0
>>14
ドラマ見たいことないんだがローラとアルマンゾが結婚してからも描かれてるの?

アルマンゾの少年時代を描いた「農場の少年」が大好きだわ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 22:03:33.54ID:a/LVFmUw0
>>881
ひょうきん族で有名アニメ声優固めたいからって
永井一郎殺害したのか。
死んでもらわないと鶴太郎オナニー出来ないもんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況