【テレビ】<立川志らく>「若者に迎合した時点で文化は滅ぶ」「世界的にどうやったら、野球ってスポーツが人気が出るか考えないと」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/22(金) 13:39:43.62ID:OV65vVHd9
22日に放送されたTBS系「ひるおび」では、21日に2024年パリ五輪組織委員会が発表した開催都市枠で提案する追加種目の候補について特集した。

 パリ五輪組織委員会の国際オリンピック委員会(IOC)への提案には、野球・ソフトボール、空手が落選する一方、2020年東京大会で初採用されるスケートボード、スポーツクライミング、サーフィンに加え、新たに若者に人気のあるブレークダンスが選ばれた。

 この提案について落語家の立川志らく(55)「ブレークダンスは素晴らしいものですけど、果たして五輪に必要なのかどうか」と問題提起し「若者に人気があるからといって、伝統のある空手を外していくってなると…」と首をかしげた。

 続けて「よく言われているのが若者に迎合した時点で、文化は滅ぶんですよ。若者、若者ってやっていくと。だから五輪もその辺は考えたほうがいいですね」と忠告した。

 一方、東京五輪で復活を果たしたものの、落選の憂き目にあった野球については「世界的にどうやったら、野球ってスポーツが人気が出るか考えないと。野球場だけこしらえたって、五輪終わったら誰もやる人いなかったらしょうがないから」と語った。

2/22(金) 12:30配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000017-tospoweb-ent
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:57:37.43ID:QRykdKp90
>>619
それは野球中継数や視聴率の低下でわかるが、、問題は野球ファンの減少なんだよ
娯楽がなかった頃に集めた野球ファンはこれから四半世紀で死に絶える
球場周辺のファンも減少して、リピートしてもスタンド埋められなくなる
そういう日が必ず来るんだよ
中日ドラゴンズなんかもうやばいけど
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:00:07.72ID:sku1BO+g0
>>622
NPBとJリーグの差だね
まあ野球はファンの総数が減少傾向にあるのに対してJリーグは増加中

野球とサッカーの差を測るならそれぞれの一番人気のコンテンツで比較すればいい
サッカーはW杯
野球はWBC
結果はどうなるか分かるよね?
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:00:59.68ID:r+G/9KB30
>>17
あなた野球に詳しいですな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:01:49.10ID:cYfTAOMq0
>>1
そもそも世界的に普及されるかなんて考えなくてもいいんだけどな
国内だけで人気が維持されればそれでいいんじゃない
野球は相撲と同じと考えればいい
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:02:18.98ID:XMBcvYkX0
>>624
競技経験者じゃなく一般の若年層のファン比率では寧ろ、サッカーの方が減少してますよね
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:03:42.90ID:e5NxgS+80
第三回WBCの開幕戦の日、朝から夕方の試合開始まで延々と煽り続けたTBSw
よくこんなの放送したなw
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:05:51.67ID:sku1BO+g0
>>628
ソースある?
見せてもらいたいなー
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:06:39.77ID:5f0XCbqH0
若者、とくに女がブームを作って乗っかると壊滅的打撃をうけるのが文化
今や刀剣女子とかいってつのがそう
胡散臭いやたらネット発信力に強い居合流派が流布する作法剣法が正史扱いだからな
伝統ある流派の剣士が間違いを指摘すると炎上する
やつらは見た目派手なインスタ映えが全て
そして間違った伝統が世界に拡散されていき正しい伝統は廃れていく
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:07:27.41ID:xcHvsU5+0
だから何で焼き豚はブレイクダンスの話じゃなくて
サッカーの話してんの?
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:09:37.72ID:XMBcvYkX0
>>625
野球とサッカーの差を測るならそれぞれ一番人気のコンテンツを比較すればいい
そもそもその根拠がおかしいよね
寧ろ、常日頃からあるものからしか比較出来ないのでは?
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:11:20.20ID:sku1BO+g0
>>634
それはただのマニア指標でしょ?
日本で一般層含めてどちらが人気あるか
簡単な話だと思うんだけど?

あとこれ>>628のソースよろしく
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:11:57.55ID:e5NxgS+80
こんなに面白いものが理解出来ないとか人生を損してる!
未開人にはルールが難しいよな!

こんなことばかり言ってるのだからそりゃ無理だわ
野球関係者の頭の中が古すぎるんだろ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:12:15.74ID:ZUUcHlGp0
文化なるものの最初の最初は若者文化からだろ
大人が若い連中にすり寄る姿は確かに気持ち悪いが既存のシステムに取り込むきっかけとしては致し方ない
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:18:09.68ID:1/ce5BT50
>>1
野球をやらない国の人が
野球をやる理由が無いんだよねマジで
残念だけど
貧しい国には開始コストの負担が厳しいだろうし
バスケやサッカーみたいに
知らない人でも興奮する絵面でも無いんだよなぁ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:18:36.22ID:3QsHYTZQ0
よくわかんないけどサッカーみたいに相手の邪魔をするスポーツをやるより
野球のように決められたルール内で正々堂々と勝負するスポーツをやったほうが
いい大人にならないの?犯罪率とか統計あるわけないか。見てみたいね。
経験則ではサッカー経験者はフットサルとか一緒にやると人が変わって怖い
野球の人は草野球やると手を抜いて楽しくしてくれる印象かな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:08.92ID:eMxoY/2C0
野球は動きが無さ過ぎる

みんな止まってるじゃん
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:11.66ID:GY6NR5gA0
>>639
釣りか?
やきうってな
やきうと言えば犯罪者ってくらい犯罪者だしてる競技だぞ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:21:54.40ID:pF3I1mkB0
「若者に迎合した時点で文化は滅ぶ」とか大げさすぎるだろ
そういうのは正式競技がブレイクダンスに入れ替わってから言えや
追加競技なんてただの余興だぞ
札幌雪まつりの豚汁300名プレゼント大会が
カレー300名プレゼント大会になったら雪まつりは滅ぶのか?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:22:23.42ID:sku1BO+g0
ID:XMBcvYkX0
あれ?いなくなっちゃった?
お疲れさまでしたw
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:25:10.66ID:GY6NR5gA0
やき豚ってバカにされるためにサッカーに絡んでんの?
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:26:51.93ID:OigViIBP0
五輪は文化
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:27:52.00ID:wRk5752v0
時代に合わない過去の不要な文化は淘汰されて当然だろ
老人の願望でしかない
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:29:34.55ID:wm+Gr7mq0
ブレイクダンスのピークとか40年前だから結構歴史あるだろ
巨人v9時代と10年ちょいくらいしか変わらん
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:35:33.60ID:Vv69f8Oi0
>>573
それを言ったらサッカーも欧州白豚様の植民地だ
キリスト教という排他的宗教による長い停滞と大航海時代や産業革命を経て白豚どもは世界を開拓し自分たちの思うままに切り取ったからな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:37:26.72ID:3QsHYTZQ0
>>641
それってプロ選手でしょ?そうでなくて教育として部活とかでやってた経験者でっていみ。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:40.63ID:S9alHLHS0
>>17
お前すごいな笑
ガチで気色悪い
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:43:00.25ID:S9alHLHS0
>>17
気色悪いのは野球とお前両方な
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:43:28.74ID:LKI0/ism0
野球がどうやったら世界的に人気が出るかは競技団体が考えることで
IOCはオリンピックの種目として適当でないと考えただけの話
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:45:04.30ID:upi+37t30
お前は落語がどうやったら世界的に人気が出るか考えろ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:01:28.48ID:BQUDG9h90
>>402
明らかに全然違うけど?
スポーツは他者との比較がメイン
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:02:37.34ID:iLmonfDf0
>>649
>>教育として部活とかでやってた経験者
↑まずプロ野球選手も学生の頃はただの野球部でしょ


【野球】「バカッター投稿問題」 野球部出身者は使えるは幻想なのか?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550664674/

野球部出身者が使えないアホだって言うのはだいぶ周知されてきてるね
昔はやきう好きなジジババが優遇してたみたいだけど
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:24:20.40ID:R2M4h/f70
野球はまず五輪に出たいならストライクのジャッチをVR化しないと
夏の甲子園見てても人気校贔屓のパイヤーが露骨過ぎるもんな
本当10点差くらいの力差ならパイヤーのストライク判定で覆せてしまう
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:34:29.99ID:ScIyv02V0
強い女子野球は五輪に出さない。

反日朝日新聞主催
全国高等学校野球選手権大会
君が代は演奏だけ・・。

高野連と選手宿泊先旅館との癒着。
暴力団と読売巨人軍。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:37:51.16ID:jJXeW8Cu0
>>1
これは同感
以前、レスリングをオリンピック種目から外そうみたいな話があったけど、ああいうのはオリンピック精神からしたら本末転倒
人気は無いが伝統のある種目の存続に協力する事もオリンピックの重要な役割だと思う

冬季のスノボなんかも同じだけど「いま若者に人気のあるスポーツ」を積極的にオリンピック種目にする必要は無い
そっちはそっちでESPNとかが十二分に盛り上げてるんだし
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:47:02.36ID:3QsHYTZQ0
>>656
データはないけどやっぱ野球のほうがイメージ悪い人がいるんだね。
逆に邪魔というか妨げられることに対するストレス耐性がないから社会に出てダメってことかもね。
そう考えるとサッカーのほうが教育としてはいいきがしてきた
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:47:36.27ID:LwG0AeCQ0
それならもともとアマチュアの大会なんだから
報酬もらってる選手は全部五輪から排除しろよ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:50:36.56ID:LwG0AeCQ0
そもそも「文化は滅ぶ」ってなんだよ
「文化」って人々の生活の生き様なんだから
新しい「文化」に変わるだけだよ
安土桃山文化が江戸になりいろんな文化に変わったように
人がいる以上滅ぶなんてない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:02:21.06ID:vqnPrVU40
国内完結のスポーツ
世界どうたらとかどうでもいいし無理
今更何言ってんだ?
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:05:12.56ID:b8YgQxka0
志らくは弟子に優しい師匠
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:06:27.84ID:aX8CQcRN0
内向きなった競技こそ滅んでんじゃん

あ、一応プロレスは生きてるのかw
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:08:16.60ID:Q8HleESm0
>>20
野球のこと分かってないからそうなる
日本人の9割以上は野球のこと勘違いしている

世界では、自由、平等、平和の象徴だから禁止されたのはあとにも先にも野球くらいだよ

日本でも野球はボロクソに叩かれたわけでね…
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:11:05.05ID:IAIAd82T0
野球をテレビで流せよ
専門チャンネルにしてるから野球人口増えるわけない
子供にみてもらう努力しろ
BSでしょうもない再放送垂れ流すくらいなら野球映せよ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:24:44.51ID:LwG0AeCQ0
たとえば音楽でいったら
アメリカではロックは既に瀕死状態
それを大事にしないといけないと爺婆が主張したところで復活はしないだろうし新しいものに変わっていくだけ
滅びるのはロックであって文化が滅びるわけじゃない
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:46:42.56ID:4BnWMrxu0
>>639
そういう理屈が成り立つなら野球はバットを使うからすぐ凶器を持つという理屈が成り立つよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 14:03:02.04ID:qI5ql0hp0
18歳下の嫁に迎合してるくせに
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 14:32:07.62ID:LIt3TBFZO
デブどもの棒振り運動なんざ人気出るワケ無いやろ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 14:43:13.23ID:2rD6nJLu0
>>671
清原「せやな・・・」
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:03:54.25ID:WbPnS7zU0
そんなことはない
柔道なんて柔術という武術を脱却して
スポーツ化して若い入門者をどんどん増やしていった
世界に広がってオリンピック競技として不動の地位を築いてる
滅ぶんじゃなく進化すると捉えないといかん
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:20:37.72ID:qYf8n8ny0
>>675
日本も水増しでごまかしてるだけだしな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:30:50.19ID:aKC8iOTx0
>>676
テレビでやってたけどインドとか中国とか外国の衰退してるいろんな古武術の若い世代は
西洋化やスポーツ化して普及させるべきだと上の世代と議論してたけど
その時ふつうに嘉納治五郎の名前出してた
たぶん日本より有名だな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:35:03.81ID:y9bttLSN0
伊良部コース待ったなし
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:57:06.09ID:cpXxKNwV0
>>677
アメリカ貶されて直ぐに反応するのに野球は貶しまくるガイジ売国サカ豚早く死ねよw
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:57:14.48ID:RYfyjRts0
野球は韓国文化だから滅んでかまわない
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:00:51.33ID:m+z82XkN0
簡単や
女性にブルマ履かせてやればええ
ランジェリーフットボールなんてのもあるんやから野球もやれや
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:03:19.68ID:MgDPVFR/0
文化という括りなら正しいけど、やきう関係者は文化として生き残ることなんて望んでないだろw
そんなことしたら、億単位の年俸なんて稼げなくなるんだからw
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:16:46.13ID:qYf8n8ny0
>>681
焼き豚水増しバラされて発狂してて草
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:22:45.53ID:u35I3K5X0
お前も迎合してるだろ。(笑)
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:31:20.72ID:QRGx53iG0
落語も野球も落ち目レジャー
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:37:06.86ID:qYf8n8ny0
それは確かに
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:45:55.31ID:qIDhgExP0
焼き豚怒りのブレイクダンス
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:48:03.44ID:dNudw+x80
>>683
それ真似して誕生したのが稲村嬢だぞ
そして稲村は焼き子豚たちに食い尽くされた
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:56:05.88ID:QimhesOZ0
どうやっても無駄だし
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:42:06.02ID:izCNRdni0
>>648 
野球の場合、GHQが絡んでいるのでかなり性質が悪い

歴史に埋もれた日本の戦後タブー GHQによる「洗脳工作」の実態

第2のタブーである、米国による『対日心理作戦D27』だ。
「この作戦は、日本が米国陣営にとどまり、ソ連側につかないように、また、日本に米軍基地があることを問題視しないようにするため、
メディアを操作するというもの」(近代史に詳しいジャーナリスト)

その手足となって動いていたのが、"プロ野球の父""テレビの父""原発の父"と呼ばれ、
メディア帝国・読売グループの創設者である正力松太郎氏なのだ。
「正力氏は、アメリカの諜報機関CIAから、"ポダム""ポジャクポット"と2つのコードネームを与えられており、
日本テレビの創立資金もCIAが出どころだったようです」(同)
その正力氏は、日本テレビで米国製ホームドラマ、英会話番組を流すことで、心理作戦に貢献していった。
そして、米国側にとって、正力氏の"最大の功労"とされているのが、原子力発電所の日本導入だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/10123237/
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:42:15.50ID:wXgG2epK0
そういや玉蹴りを二時間見てるのが退屈という声が結構あるらしくて
30分ハーフの交代自由にしようって話がFIFAから上がってるらしいなあw
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:44:57.31ID:izCNRdni0
2リーグ制構想

背景に戦勝国アメリカの思惑もあった。

口火を切ったのは日本野球連盟名誉総裁、正力松太郎の「3大声明」だった。
4月15日、東京・丸の内の日本工業倶楽部で記者会見を開き、「2大リーグの育成」「東京に新球場建設」「米球団の招待」を打ち上げた。

スポーツ、特に人気のプロ野球を発展させ、懐柔しようとする占領政策の一環でもある。
連合国総司令部(GHQ)経済科学局長の少将ウィリアム・マーカットは事前に
「2リーグ制は日本のプロ野球に進歩をもたらす」と勧めている。
https://hanshintigers.jp/entertainment/wakabayashi/vol_8.html
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:10:37.94ID:jHORnDuM0
野球が下火になったら1番困るのがテレビだからな
ジャイアンツがー!カープがー!って言ってりゃ金になるんだからw
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:11:46.52ID:u5NGsW6q0
五輪は金儲けのためにやるんだろ
儲けにならない競技は要らないってわけだ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:31:33.75ID:dNudw+x80
>>700
むしろ野球は世界に絡めば絡むほど、マイナーであることがバレてしまうので
五輪にねじ込まないほうが良かったのにね
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:33:59.17ID:GGGAWY9s0
ダ、ダンスにすら負けちゃう野球!?w
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:40:23.33ID:1Uie9bxJ0
>>532
ビデオ判定を導入するのとアランチョネロを真似るのは次元が違うだろ。
フランチャイズとビジターをホームアンドアウェイと言い換えるたぐいのことが
浅はかだと言ってんのだよ。
乗っかってるの丸出しで恥ずかしくないのかということ。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:50:56.89ID:K4swUfQB0
こういう世代のやつらが日本の足を引っ張ってるんだと実感する、
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 22:10:01.70ID:Vv69f8Oi0
>>695
国歌斉唱してなきゃ非国民と思われる時代を経たからだけどそれがどうかしたか?
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 22:45:29.24ID:stizF6sB0
野球は年寄りのものだから
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 22:59:35.38ID:kecVjInC0
五輪はかなり衰退してるよ。
陸上の短距離がプロ化して
選手が出場しなくなったら
お終いかも。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:01:42.03ID:OTyVCa+A0
同じ球技のテニス、バスケ、サッカー、バレーは五輪種目から外れないのになw
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:03:39.69ID:OTyVCa+A0
ジジイに迎合してる時代劇や演歌が流行ってねえじゃん
テレビでも流れないし。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:05:06.28ID:WksouClH0
この日本でも丸佳浩よりイニエスタの方が有名
やきうのプレイには大衆がワクワクするような華がない
イニエスタの何気ないトラップにすら劣る
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:06:53.16ID:zWniHB0E0
とかいっても空手とか五輪じゃ新参者やん
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:10:22.35ID:Ghs+OAuG0
王長嶋でぶちあげて星野仙一がと思ったら、馬術バカにする始末。さすがに惨敗して帰ってきてからは
アホみたいなことは言わなくなったなw
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:14:02.10ID:ccgjJ/r30
野球も相撲もマスコミの手厚い保護が無くなれば間違いなくマシになるよ
競技を駄目にしてる元凶だという自覚を持とうぜ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:18:30.95ID:stizF6sB0
>>717
いや、むしろ野球はマスゴミから全力庇護受けてるからまだなんとか生き永らえてるだけで
マスゴミと切れたら即死だろ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:18:34.07ID:NsN150f60
野球以外のスポーツにも陽の目を見させてあげないとな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:20:35.98ID:R4lEQuis0
アイスベースボールにして冬期でやろう
アイスホッケーの格好してベースボール。
フライ処理とかなかなか難しそう
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:20:51.60ID:buUlrFEc0
野球はマスコミのごり押し酷すぎ
日本人はそんなに野球好きはいないよ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:25:51.44ID:Vv69f8Oi0
>>721
野球用語が一般用語として定着してる時点で好きとか嫌いとかの次元超えてる
これこそが文化って感じ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:32:09.18ID:qIDhgExP0
>>721
ほんこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況