X



【プロレス/新日本】52歳・飯塚高史、引退試合でも狂乱ファイト全開!33年のリング生活に無言のまま別れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2019/02/22(金) 12:17:03.77ID:nMWZ2+ZS9
◆新日本プロレス「NEW JAPAN ROAD」 ▽飯塚高史引退記念試合6人タッグマッチ60分1本勝負 

〇天山広吉、オカダ・カズチカ、矢野通(22分14秒 ムーンサルトプレス→体固め)
鈴木みのる、タイチ、飯塚高史●(21日、東京・後楽園ホール、観衆1726人札止め)

ベテラン・飯塚高史(52)がメインイベントの6人タッグで33年間のリング生活に別れを告げた。

1986年にデビュー。08年以降、頭をスキンヘッドにし、ラフファイト全開のヒール(悪役)レスラー「クレージー坊主」として活躍してきた
52歳は、メインイベントの6人タッグマッチで鈴木みのる、タイチと組み、矢野通、天山広吉、オカダ・カズチカ組と対戦した。

いつも通り、満員札止めの会場を悲鳴の渦に巻き込んで、2階席に突然、登場。客席を徘徊(はいかい)しながら、リングに向かった飯塚。
応援に訪れたアイドルグループ「ももいろクローバーZ」の4人の呼びかけも全く無視してリングインした。

「友情タッグ」を組んでいた天山の「飯塚! 目を覚ませ」という呼びかけも完全に無視し、この日もイス攻撃にかみつきとラフファイント全開。
一方で鍛え上げた181センチ、107キロのボディーで、ヒール転向前の必殺技「魔性のスリーパー」にビクトル式ヒザ十字固めも繰り出し、
サンボ修業仕込みの本来の実力を披露した。

最後は過去を振り切った天山が飯塚の体に友情Tシャツをかけた上で必殺のムーンサルト・プレスを炸裂させ、3カウント。リングに倒れ伏し、
失神状態の飯塚の体に覆いかぶさった天山が号泣も、再び起き上がった「クレージー坊主」はさらに大暴れを見せた。

観客の最後の最後に本来の真面目な飯塚に戻ることを期待した「飯塚」コールがあふれる中、リングの中央で天山の号泣しながらの
「飯塚!」という呼びかけに頭をかきむしり苦悩。ついに震えながら握手した瞬間、大きな拍手が巻き起こったが、その直後に天山の頭に
かみついた飯塚。必殺の凶器「アイアンフィンガー・フロム・ヘル」まで取り出し、天山を殴打し、KOしてしまった。

「鈴木軍」の同僚・タイチの「飯塚、本当に引退するのかよ。最後くらい自分の声でちゃんと答えろよ。コノヤロー」というマイクも無視し、
再び観客席を徘徊。悲鳴と涙まじりの「飯塚」コールが交錯する中を「ウォー」と叫びながら退場。引退会見があるのかと後を追った
取材陣すらも振り払って、汗まみれでバックステージに消えた。

引退セレモニーも全く無し。最後は「鈴木軍」の総帥・鈴木がゴングを持ち出し、勝手に引退のテンカウントを鳴らす始末だった。

引退試合でも全くのノーコメントは前代未聞。試合後の天山の「彼の生き様、思う存分、見せてもらいました」という言葉こそがレスラー生活
33年の最大の勲章か。最後の最後まで「ヒール道」を貫いたベテランレスラーの美学に徹した幕引きだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000206-sph-fight
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:22:03.45ID:B30ryw/20
昔は旧ソ連への幻想みたいなものがあったんだよねえ。
未知の国であるソ連にはどんな格闘技があるんだろうワクワク!みたいな。

サンボやコマンドサンボなんかも刺激的なワードだったなあ。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:30:53.79ID:B30ryw/20
飯塚よりも馳のほうが技が綺麗だったから、その点も割を喰ってたよねえ。
馳の裏投げなんて本当に綺麗だったからなあ。
対して飯塚の裏投げは馳ほどではなかったから。とりあえず出してるっていう感じで。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:32:31.87ID:JrzWuZba0
体は50越えてるとは思えないくらい若々しいよな
外道とかもそうだけど
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:44:02.72ID:Dr5AUptQ0
顔は格好よかったけど、何か、変な乳首だった印象があるわ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:55:58.15ID:SZ4HAqVu0
まあ、星野総裁みたいに又出てくるから心配するな。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:59:56.02ID:6RL+TV9y0
しれっとサムライの放送席で解説でもやってるかと思ったがさすがにそれはないか
引退興行なんて散々見てきたがガチで涙滲んだの初めてだ
引退する本人はいつもと同じことやってるだけなのに
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:11:23.11ID:QSvFp/2g0
>>386
邪道さんはすっかり萎んじゃってガイコツマスクみたいのかぶって竹刀振り回そうとして止められてるけど、なんか故障でもあるの?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:21:44.52ID:B/5n6iYn0
今思えばブリザードは投げっぱなしで使うべきだったな
地味でイケメンというのはベビーでもヒールでも扱い辛いだろうから長い事芽が出なかったのは分かる
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:30:36.86ID:aOOSEMFe0
>>391
邪道は首痛めたんじゃなかったっけ?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:44:33.46ID:ZfHQdt0E0
>>147
飯塚 足立 若松 で北都プロレスの対抗団体?

アジアンスポーツや道場元気を復興させるなら
ジョージ高野がコブラで 飯塚 足立含めて 北都プロレスと対抗したら少しは楽しめるかもな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 22:49:47.02ID:Em0xYi7p0
動けなくなって、狂人ヒールやれといわれて従わざるを得なかったまじめな飯塚さん
お疲れ様でした
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:05:37.06ID:5wfTjoI/0
>>388 レスラーがマネージャーを抑えるという新しいパターンか
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:20:34.05ID:wmX+ncX70
なんちゃってヒールだらけのプロレス界で最後までガチヒールを通した飯塚さんは凄い
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:48:09.31ID:1BU4EYsJ0
飯塚さんは客の上着を強奪してパンツの中に入れたりすればもっと極悪だったのに
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 23:59:07.83ID:SvB235wl0
まさにプロと言えるが
これやっちゃうと引退後にツブシがきかないからなぁ。
会社は責任もって世話してやれよ。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 00:19:41.02ID:K/NplRdg0
最後に飯塚がベビーフェイスに戻るかどうかは、本人に任されてた気がするな
会場のふいんき(←なぜか変換できない)を見ながら、お前の自由にすればいいって委任されてた気がする
だがベビーフェイスに戻ったら、今までの行動と戻った理由をなんらかのスピーチせねばならない
それが嫌でヒール無言のまま引退しちゃったって感じ
会場全体を歩いて自分の姿を近くで見てもらおうっていうのが飯塚にとって最大のサービスだった
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 00:30:43.53ID:EVsmJl7Z0
プロレスって小橋vs健介の東京ドーム決戦がピークだったよな。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 00:56:30.60ID:j/mkV3iwO
>>383
1980年代はサンボとか骨法とか怪しげな格闘技がプロレス界で流行して、UWFブームとも微妙に絡んでた気がする。
当時は小学生だったけど、週刊少年サンデーに連載されてた『闘翔ボーイ』という格闘漫画にもサンボや骨法の使い手が出て来たのを覚えてる。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 00:57:24.80ID:6yU923w10
船木の飯塚話面白かった
プライベートでも第三者に見られた瞬間にヒールキャラを作るのはもう凄いとしかw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 01:16:19.55ID:pNo6//E30
いやー良い引退試合だったと思う
サンボの技も華麗に決めてみせるし
天山と握手する姿も見せたし
そこからの噛みつきとアイアンフィンガーフロムヘル
スピーチもなく普段通りのまま消えていく
飯塚ってやっぱ良い選手だったなぁ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 01:27:34.30ID:YLbO9A7V0
怨念坊主を引き継ぐ奴おるのか?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 06:58:49.23ID:V4U/u70O0
飯塚のキャリアピークはUFOとの遺恨抗争で村上とやってた頃だよな
橋本が負けたら引退するドーム大会では生中継で初っ端、飯塚と村上の試合途中から番組が始まった
ゴールデンタイムで生中継されて視聴率もかなり良かった。飯塚が最も注目を受けた時
村上に感謝だろ
その後も猪木の進めた新日本のプロ格要員としてグローブ着用試合とか、パンクラスに出稼ぎとか便利に使われてる時期もあったが
天山との友情タッグまでに至る数年間は本当に存在感無かったよな
飯塚がアイアンフィンガー使いだした頃は笑えない冗談としか思えなかったが、今じゃあ坊主スタイルの飯塚の方が有名になってしまった
お疲れ様、新日本一筋で長く続いたのは珍しい形だったね
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:08:38.40ID:V4U/u70O0
ベビーの頃よりもヒールになってからの方が身体がデカくなってた
筋肉の量が増えたのか?詳しくは知らんけど
存命だった頃の小鉄さんがCSの試合中継で解説してて坊主飯塚のことを「身体がひと回りデカくなった。トレーニングしてる証拠」と褒めてたのを思い出した

同じ頃に、新日本所属だった田中稔に対しては解説でスゲえ怒ってたな、小鉄さんは
お客さんをおちょくるような事はしたら絶対駄目ですね!とか
実際に新日本所属末期の頃の田中稔と小鉄はなんかトラブってたらしい、と田中稔が言ってた
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:08:46.70ID:yoJHODhV0
>>383
ソ連レスリング軍団もあった。
ザンギエフとかIWGPもとった名前忘れたやつもいた。まあ古い話だわ。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:19:41.40ID:CB9vsOx00
>>419
リーダー格のハシミコフだね。
ベイターを水車落としでフォールしてIWGPを獲得した。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:29:53.38ID:w08wPoEg0
>>384
ヒロ斎藤
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:56:24.77ID:+viIKl1N0
飯塚さんに道場コーチに戻ってほしいな
平田さんいなくなったから枠空いてるんじゃ?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:09:35.16ID:aBfuM6AN0
>>19
飯塚さんが菊地毅にしか見えん
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:15:15.40ID:ikJ5Kt5R0
しばらくしたら、しれーっと解説席に座って普通のコメントしているだろ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:18:59.46ID:JUt728hk0
天山の引退興行にスーツ姿で花束を持った飯塚孝之さんが現れるのが目に浮かんでくるな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:20:53.04ID:zHLhOZ3u0
>>378
言うほど首に技受けてたイメージはないしな。
腰は長年やったらどうにならんだろうなぁ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:26:29.96ID:JUt728hk0
>>301
つっても負け方が巧いと結局便利屋的に使われてしまうわけで
後藤とか負けっぷりが良すぎてもう上がり目なさそうだもんな

内藤も後藤同様に勝ち試合よりも負け試合のほうが良いタイプだが
瀬戸際からよくあそこまで上り詰めたもんだよ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:34:56.23ID:JUt728hk0
>>194
実際に健介と北斗はやらかしただろう
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:50:39.43ID:WOGERw5Q0
>>279
山本君はあんまり嫌われる要素ないからなぁ
原付でトラック突っ込んで無事とか面白キャラだし
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:54:25.01ID:JUt728hk0
>>431
一旦セレモニー終わってマシンがリングを一旦出ようとした後に戻ってきたので
「これは平田が出てくるのでは?」と期待した観客が大盛り上がりになったとこで
「実は妻が亡くなりました」と言い出したもんで会場が凍りついた
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:55:52.26ID:xwsRf/rM0
52歳で引退って言っても「若いなあ」って感じる
プロレスの世界は異常
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:57:02.67ID:isLzyhGk0
若い時は狂乱キャラちゃうかったぞ
イマイチ地味だったからヒールターンした
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 09:28:48.84ID:W7jKSGBi0
>>434
飯塚さんは特にね はた目にはそんなに身体が悪いように見えんし
体形は親日で一番すげえ見た目してるしなあ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 09:30:45.76ID:aBfuM6AN0
ライトなファンが増えてくると、ランスの水とか細かいことでクレーム付ける客も出るから、
飯塚さんの狂人キャラや入場も、何かクレーム入ったのかもな
んで、上からキャラ変するよう言われたが、今さらキャラ変すくらいなら辞めてやると
それで最後も意地を通して、こんな形になったとか
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 09:38:12.89ID:gbcI2sM10
プロレスラーの引退って、他のスポーツのオフぐらいの感覚だろ
どうせすぐ復帰してくるのは目に見えてる
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 09:48:23.59ID:XiAk4XVr0
村上は火祭りで2回目の頭部負傷をするまでは動きも表情も素晴らしく元U系よりよっぽど「プロレスラー」だったよ。
BMLに飯塚が参戦した時なんか素で「感謝」と言ってしまったりいい人過ぎるのがちょっとねw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 10:06:16.78ID:7gNeUG0V0
>>10
超希少種のいい奴朝鮮人
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 10:19:51.68ID:j6ZsB5X90
せっかくヒールになったのに

観客みんなに愛されてたな

秋山みたいにブーイングあびるような
本物のヒールにはなれん
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 10:20:08.34ID:3qYCp0XW0
>>407
その頃はとっくにピーク過ぎてるよ。プロレスの最後は橋本小川。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 10:30:47.01ID:1FEwps5M0
表舞台に出れたのは村上との絡みがデカいのに、その村上をシカトか
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 10:32:31.28ID:hdY0N+C80
>>439
当時はホントに憎たらしかったけど、後々屈指の良い人だと知ってからは好感度上がった。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 10:50:51.89ID:ZIYeRO6o0
村上はプロレスの基本を学んでいないはずなのに受けっぷりがすさまじく
また負けても一切自分の価値が落ちないという一流プロレスラー
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:15:54.64ID:fjwiF7IA0
村上この前、川口駅で見たわ
すげえデカかったよ
飯塚と村上のドームでのタッグ対決は現地すげー盛り上がってたっけなあ…
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:24:12.39ID:aBfuM6AN0
飯塚さんの試合で良かったのは、全日分裂直後の川田渕vs永田飯塚
確かTVマッチで30分勝負だったので、時間切れ見え見えだったが、この頃はまだ両団体のスタイルの違いがハッキリしていて見応えあった
永田飯塚組はIWGPタッグ王座だったので、飯塚さんが、この引き分けは負けに等しいと言ってたのが印象的だった
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:40:29.82ID:RSXyB0tL0
>>304
プルw
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:42:06.36ID:78Gz2sj7O
まぁ飯塚も今のスタイルなら続けられない事はないよね
40年前、ブッチャーと組んでた頃のシークみたいなもんだし
シークはあの頃ちょうど今の飯塚と同じくらいの年だったはず
シークなんてむしろ90年代FMWに参戦してた頃の方が元気だったくらいだしな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 13:32:33.87ID:AdR19KcG0
>>123
あれなぁ。
最後に一言、みたいなときに、観客はみんな「お前平田だろ」「しょっぱい試合ですみません」などのコールをやるつもりでクスクスしていたのだが、
まさかの亡き妻への感謝の言葉。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 13:37:45.78ID:KMOQ0J6n0
>>156
落語界でもあるよ。

「松之助師匠は今ごろ極楽寄席(天国寄席)で六代目松鶴と兄弟会やってるやろな」とか。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 13:43:53.80ID:3wOLlW6w0
>>406
雰囲気な
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 13:45:43.97ID:3wOLlW6w0
船木の動画見たけど、仲間内には多少話してたみたいだけど
近くに1人でも一般の人がいるとプライベートでもあのキャラだったっぽいな。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 13:48:26.96ID:LvKJXDrs0
>>314
ジョバーの意味わかってる?
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 13:57:41.22ID:NGhhhnyp0
引退した今、真面目で寡黙でプロ意識が高くていい人みたいにめちゃくちゃ持ち上げられてるけど
村上との抗争とか振り返るとそれだけじゃない狂気があるんだよな
そもそも真面目で寡黙で云々がプロレスラーに対しての誉め言葉なのかも疑問だが
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 14:24:19.07ID:RMEuzHvI0
忻s村上良かったよね 村上の狂ったような目つきがヒールに磨きがかかってたわ 当時は村上大嫌いだったけど後々色々調べたら普通にいい人なんだよなぁ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 14:33:27.87ID:VJP4gfMQ0
村上は小川橋本抗争で常に負け役で可愛そうだった。
大谷のイスで大怪我するし・・・
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 14:34:37.57ID:suKcaGyW0
>>300
道場のコーチは以前やってたような気が
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 14:47:36.42ID:e4/FYEJV0
残されたアイアンフィンガーどうなるのかな
手を入れたやつが頭おかしくなるアイテムとかなら面白い
髭坊主大量生産
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 14:47:43.49ID:suKcaGyW0
>>355
その船木もバラモン兄弟と試合したりw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 14:50:41.81ID:U2Oh8ALF0
天山が飯塚なんかに思い入れあるわけないのに号泣とか役者だな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 14:52:32.33ID:AdR19KcG0
良い顔してたよ天山
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 14:53:56.13ID:suKcaGyW0
>>406
ふんいき
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 14:58:45.08ID:fodhUwcy0
多彩な技とあったしブリザードとか裏投げとか派手な技もあったけどいっつも三銃士の陰に隠れていたな
ブリザードなんてエクスプロイダーより遥か前に
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 15:21:48.04ID:hLmZ5+fq0
>>466
Uインターと抗争してた頃
飯塚さんに勝った高山選手が
「今日、俺が勝った相手は新日のコーチなんでしょ。たいしたことないね。」
みたいな発言をした
あれは新日ファンとして悔しかった
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 15:41:34.04ID:kGj34Z+30
>>460
控え室で飯塚にアイアンフィンガーを触らせてもらってる船木を想像したらワロタ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 15:46:21.12ID:Kw2BzCpy0
高山なんて格闘技経験もないのにな。でも、レスリング出身の川田もなにもできなかったから、
それ用の練習してないとって話
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 16:20:30.35ID:zArnat2n0
しゃべれないはずの飯塚はどうやって引退の意志を周りに伝えたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況