X



【音楽】<尾崎豊>「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議 !「歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/18(月) 13:02:28.57ID:O0fW8wPV9
フィクションや表現物を楽しむ際、例えば主人公が盗みを働いていたからといって、自分も泥棒しようとは思わないものだ。しかし中には「こんな事を書く作者は悪い奴」と攻撃する人もいる。

はてな匿名ダイアリーに2月11日、「『盗んだバイクで走り出す』に熱狂していた若者」との投稿があり注目を集めた。

「盗んだバイクで走り出す」
「夜の校舎窓ガラス壊して回った」

という尾崎豊の曲の一部を抜粋し、今の子に言っても大半は見向きもしないだろうし、相次ぐバカッター行為と同じという仄めかしも付け加えた。

「私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける」

として、「主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ」などと批判的な自論を展開していた。(文:okei)

「尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いる」
尾崎豊が活躍していたのは1980年代から90年代初めにかけてになる。10代の葛藤や反抗心を描いた曲がヒットし、特に若者の支持を集めたことで知られる。実は筆者も10代後半にハマっていた時期があった。

抜粋された曲は、『15の夜』(1987年)と『卒業』(1985年)。確かにあれだけ見たら窃盗ダメでしょ、器物破損は犯罪よ、となるのはある意味当然ではある。

しかし当時を知る者として言わせてもらうと、尾崎はそれほどメジャーではなかった。もちろんファンは沢山いたけれど、そもそもテレビに出ないという売り方をされていたので、一部の若者が楽しむ和製ロックカルチャーの中にいたひとりだった。実際筆者も中学生の時は洋楽派だったので、この2曲のリリース当時のことは全く知らない。

はてなブックマークは500以上つき物議を醸していたが、

「尾崎、そんなに流行ったかなぁ」
「割と世代だが尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いることを忘れないで欲しい」

といった声も多い。不良御用達というより、「一部の気弱で自分の持ってる不安や不満、不信感をうまく発散できない子に響いただけ」という意見もある。「熱狂していた若者たち」と一括りにされては、違和感がある人も多いだろう。

若者の生き辛さを歌にする過程でそういう表現になった
一方で、当時ファンだったと見られる人たちから反論コメントも多数入っている。

「(好きだった理由は)別に盗んだバイクで走り回っていたからでも窓ガラスを壊して歩いていたからでもないよ。そういう行為に走りたくなる、その時代の若者の中にある何かを描いた歌ってだけ」

青スジ立てて怒る人はおらず、皆淡々としていた。「当時は管理教育がひどくて、反抗も強かったからなあ」と振り返る人も。楽曲自体は、単純にいい音楽なのだが、生き方にもがく人の姿を描いた歌詞が巧みなため、カリスマ的なキャラ付けが強くなってしまっていた。

影響の因果関係は不明なものの80年代は校舎の窓ガラスが割られる事件もあったが、ブクマコメントに

「詩を文字通りにしか読めない人間の多寡の問題もあるような」

とあったように、作品中に描いたことを作者が推奨していると思ってしまう、あるいは口実として利用する人は残念ながらいるものだ。しかし、彼の死後30年近く経ってもこうして話題にのぼるのだから、存在感の大きさは本当にたいしたものだ

2019年2月17日 9時0分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16033183/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:37:30.98ID:OB371PLQ0
厨二病
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:37:39.77ID:UIB6FRE20
いやこれは文字通りだろw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:18.86ID:D18t+lUa0
長い下り坂を二人乗りの自転車でブレーキいっぱい握りしめてゆっくり下ってく、ゆず。
自転車の変速をいちばん重くして商店街を駆け抜けていく、峯田
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:27.86ID:7uf3HmBz0
>>41
浜田さんw

聖飢魔IIの1st.2nd.アルバムは、全収録曲がNHKで「放送に適さない曲」に指定されてるらしいな。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:54.08ID:mYzeoVIa0
>>19
芥川賞取った村田沙耶香とか、おもいっきりラノベ表現やで
意外に乃木坂46の高山は怒りの文章表現が良かった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:55.08ID:OB371PLQ0
厨二病のオッサンどもが擁護してて恥ずかしいね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:59.91ID:tJUFbzyw0
尾崎に感化されてバイク盗んだり、窓割ったやつはいるかもしれないが
ドストエフスキーの罪と罰に感化されて、強盗、殺人等の犯罪行為を正当化して実行したやつは
この貧しい人々がたくさんいる世の中だ、世界中にゴマンといるだろう
言い出したら犯罪小説、犯罪映画等は作れなくなる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:39:22.17ID:YOhaTfA/0
>>1
盗んだパンティでシコりだす
なら良いのか?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:39:39.06ID:g3uQMTkr0
マジかよ尾崎豊死ねよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:39:41.38ID:YSuvwxUw0
>>96
Vシネマは大丈夫だぞ 問題ない
影響されやすい奴は基本的に雑魚だから
バイク盗む→俺でもできそう
ヤクザの抗争→俺には無理
で判断してるから実行することはありませんw
「相手は誰でもよかった」って通り魔や殺人者も
ヤクザの事務所にカチコミ掛ける奴はいないからな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:39:57.93ID:mYzeoVIa0
>>106
上司より先にレイニーブルー歌って、カラオケ出てから先輩に怒られた
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:40:08.32ID:OB371PLQ0
これを聞いて酔いしれてたオッサンwww
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:40:55.67ID:YSuvwxUw0
>>101
水樹奈々の作詞した曲を文字の通りに読んでみろ 無理だから
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:40:57.09ID:EP6vuLaM0
>>1
>歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ

コイツは何を言ってるんだ?w
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:40:57.86ID:WX0H3ZvD0
自分の自転車で友達とプチ家出したのが原曲の元の話だぞ?
ちょっと膨らませただけで犯罪自白でも何でもないんだから問題ない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:41:01.45ID:AQX8usqt0
>>1
元の投稿もアレだが
それをネタに話題にしている奴も同じ穴の狢
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:41:21.20ID:3zJGrgLM0
>>109
ドストエフスキーの影響なんかほぼないわww

それに微々たる影響のものまですべて規制したら
何も作れなくなるけど、影響の大きいモノは一定の規制しないといけない

それは何でも同じ
ゼロか100じゃない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:41:32.77ID:7uf3HmBz0
>>58
インタビューでは「マンPのGスポットについて歌いたいんじゃなくて、載るフレーズがたまたまそれだった」と言ってたな。
真偽はともかく、桑田は下ネタのセンスが壊滅的に寒いんだよな。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:41:52.16ID:nd/DwWvu0
夏目漱石「坊っちゃん」はいけすかない上司に暴力で反抗することで
暴力を正当化している!
生徒による教師いじめを面白おかしく描いていじめを正当化している!
こんな悪い本は禁書にせよ!
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:41:53.07ID:OB371PLQ0
擁護するオッサンどもはTwitterなくて良かったねバカだから
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:42:05.50ID:ahTCv8Wo0
「最後のキスはタバコのフレーバーがした」ってフレーズだけで、
甲子園の入場曲にしていいのか?と騒いだ高野連
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:42:20.54ID:pMDpKdsv0
その影響で最も社会に迷惑をかけたフィクションって何なんだろう?

影響で一番多く人を死なせたのは「頭文字D」だと思うけど。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:43:24.69ID:eocAk28Y0
行間を読んでも泥棒だろ
ただの
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:44:11.17ID:OB371PLQ0
今ならTwitter炎上バカ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:44:16.55ID:/9veWcP80
>>112
確かにwww
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:44:17.71ID:nd/DwWvu0
>>123
松田聖子は「煙草の臭いのシャツにそっと寄り添うから」と歌ったけど
半年過ぎても手も握らない男だから許されたのだろうか。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:44:19.92ID:YSuvwxUw0
>>121
小学生「夏休みの友は禁書にするべき」
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:44:30.86ID:Bxa4SFKn0
バイク窃盗団なんて人間の外道だからな、自由とかかたんなって話。
レイプ犯が愛を語るようなもの
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:45:33.53ID:YSuvwxUw0
>>124
イニシャルDよりはバリバリ伝説だ
車よりバイクの方がはるかに死んでる
社会問題化したからなw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:45:45.94ID:IX5wLmVt0
>>125
それノンフィクション
信者にとってはだけど
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:45:50.17ID:OB371PLQ0
>>124
コーラン
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:46:12.85ID:kMEBzdYQ0
友川かずきの

殺されたくないなら殺せ
殺したくないなら首括れ

とかどうなるんだよw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:46:25.21ID:elY+3UiF0
夜の校舎窓ガラス壊して回るのも
盗んだバイクで走り出すのも
当時からアカンと思うよw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:46:38.96ID:NFM8WpiC0
盗んだ技術でスマホ出すファーウェイにも文句つけないとな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:46:56.42ID:e7IXq+nv0
盗んだバイブで橋田を犯す
えなり15の夜
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:47:17.29ID:OB371PLQ0
犯罪者のオッサンどもが擁護するスレ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:47:41.03ID:YSuvwxUw0
>>123
この詞を当時15歳の少女が書いたと思うと凄いな 天才だわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:47:43.17ID:O9iVlVYc0
最近ではチョーセン人もNG
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:49:08.52ID:YSuvwxUw0
>>124
一番人を死なせたフィクションか
聖書か旧日本軍の「大本営発表」だなw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:51:35.82ID:kMEBzdYQ0
ジャン・ジュネも犯罪を美化してるから駄目ってかw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:52:09.19ID:fF3ydLQb0
「これが支持される時代だったんだな」とか
時代背景を想像する力があればどうって事ない歌詞なのに

こういう事でうだうだ言う人たちの歴史の成績って相当悪そう
または、日本の歴史を勉強なさらない別の国の方々かな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:53:04.33ID:MlfOEGr60
>>110
それならいいよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:54:28.26ID:YSuvwxUw0
>>147
良くねえだろw洗って返せよww
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:55:23.55ID:EGwI1TA20
当時はそれが「若気の至り」で済まされたってだけ。
尾崎が問題ってなら、おニャン子クラブの「おっとちかん」はどーすんの?
あれ、現代の感覚じゃ痴漢冤罪推進だろ。
当時だからそれすら許されただけで。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:56:15.79ID:IX5wLmVt0
>>148
盗んだパンティーでシコりだす〜
翌日〜洗って返した〜
ならいいのか?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:56:18.76ID:xPwzQmHW0
途に倒れて誰かの名を 呼び続けたことがありますか
人ごとに言うほど黄昏は やさしい人好しじゃありません
別れの気分に味をしめて あなたは私の戸を叩いた
私は別れを忘れたくて あなたの目を見ずに戸を開けた

ここまでの全ては暗喩による表現です
その辺に突っ伏したまんま男の名前を呼ぶ女なんているわけねえだろボケ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:57:16.47ID:5amqK/fs0
あげあしとりのかっこ悪さここに極まれり!
歌のフレーズとして耳につくしかっこいいし
思わずこうして口にしたくなる程のワードなわけで
単純に素晴らしい歌詞の一節として称えて良い出来
バイクを盗んじゃいけないとか極めてナンセンス
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:59:56.92ID:MlfOEGr60
>>150
洗ってもいいし、洗わなくてもいい
ただ、返さないな

3倍返しくらいの値段の新しいパンティを買って、そっとポストに返す
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:00:42.79ID:+GwxqHW10
スクランブルロケンロー〜
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:01:16.12ID:J41QpltC0
人の不幸は大好きさ!人の不幸は大好きさ!
あいつが自殺したって時も俺はニヤッと笑っちまった
祭り気分が大好きなのさ
ただの野次馬根性だけさ
たけどその場に出たら決まりきった顔をしてるのさ
神妙な顔の下の含み笑いを隠し通して
ウォーウウォーそれがモラルさ♪
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:01:42.87ID:EGwI1TA20
>>149
ちなみに歌詞

ホラ! ホラ! ホラ! 誰かの誰かの視線!
ラッシュアワーの朝の電車は
定員オーバー お寿司詰め
おっと危ないタイプの人が
こっちに寄って来たわ
牛乳瓶の眼鏡かけた
かり上げヘアーのお坊ちゃまよ
まじめが服を着ているようねと 噂してた
ちょっといじめちゃおう! 無実のその手つかまえて
ちょっといじめちゃおう! 女の子の悪だくみよ
※この人は CHIKAN! 大きな声で
この人は CHIKAN! みなさん一緒に
退治しましょう ストレス解消(ストレス解消)
ラッキー※

ホラ! ホラ! ホラ! あわてた あわてた あいつ!
紺の制服乱れちゃっても
まるで気になどしないけど
面白いから わざと騒いで
泣き出すフリをしたの
虫も殺さぬ 女子校生
見くびってると 怪我をするわ
箱入り娘 猫をかぶってた やるときゃやるの
もっといじめちゃおう! いいことを思いついた
もっといじめちゃおう! 力いっぱいつねくった
ごごごめんなさい おどろいた顔
ごごごめんなさい バツ悪そうに
「君が好きと」LOVE LETTER 持ってた
(LOVE LETTER 持ってた)
ソーリー!
(※くり返し)
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:02:21.45ID:4/Cyd64m0
盗んだバイク云々みたいな尾崎の曲って
よく当時世代のファンから
「あの時代の管理社会の閉塞感が生み出したなんたら」とか聞くんだけど
むしろ尾崎のこういう歌詞(事実・抽象を問わず)が成り立った
(社会許容性がある)当時は、今よりかなり社会的にフリーダムで
通念的にも「青少年に対して甘かっ」たんだなあという気分になるし
そういうところも今の同世代から聞くと「何ヌルいこと言ってるんだ甘ちゃんが」っていう
自覚無自覚関係ない「違和感」として聞こえるんじゃないかねえ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:02:57.53ID:xVOshClj0
まともな作詞家いなくなるわけだ
そしてチョンポップごり押しという流れですね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:03:15.85ID:Bxa4SFKn0
バイク窃盗団の歌として歌えばいい
カブとか盗んで東南アジアに売りさばく。
ヤンキー以下のゴミ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:05:45.87ID:3bhXeBYG0
よくわからんが当時から尾崎は人気があり有名
実際に窓ガラス割るなんて日常的にあった
でもそれがロックだからなあ

バイトで買った駐車のバイクで走り出すじゃかっこ悪いじゃん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:05:46.28ID:xB8WB57G0
スペクトラムって概念は100%正常な奴がいないってこと。
みんな多かれ少なかれアスペ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:06:44.44ID:WGcsINiw0
イエロモンキーJAMは駄作だなと思います
そもそもイエロモンキーとか名付けるあたりがやばい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:08:00.12ID:nagenPfR0
真夜中の校舎の白い壁に別れの歌刻み込んだ

日本中の壁の落書きは浜省のせいだな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:08:17.60ID:IX5wLmVt0
>>153
盗んだパンティーでシコりだす〜
パックして〜大事にしまう〜
3倍値段のやつ買って〜ポストに投函〜
サンタになれた気がした〜24日の夜〜

とかでいいか?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:08:23.20ID:3mKvfmSe0
「稼いだバイクで走りだす」ほうがいいけど
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:08:40.39ID:5amqK/fs0
自分のバイクで走り出す〜♪
だったら須藤からボツくらうだろうなw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:08:42.30ID:kSynCuvP0
子供の時チャリ盗まれたトラウマがあるから共感できないわ
歌詞だからこそだわ
映画やドラマとかなら別にそこまで感じない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:09:09.12ID:mRc85ANo0
お前らメディアは一部のアホを過大に報道し過ぎやろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:10:03.67ID:4/Cyd64m0
今の若い世代を見てると
「自分(尾崎)の苦悶を歌というフィクションで増幅して
詩情化したもの」を聞くだけでカタルシスを得て満足出来るほど
余裕が無いもんね

尾崎の曲っていろんな意味で
「モラトリアムが認められている」前提があればこそ
成り立つ曲だからなあ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:10:05.68ID:5NCbe/Tt0
尾崎信者の中に尾崎に近付きたくて真似しようとするバカが多いんだろwww
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:10:28.39ID:3mKvfmSe0
人のアイデアとか人のもの盗んでやるのは
手っ取り早いけど付け焼刃打で成功しないな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:10:47.40ID:S06nKODy0
今の青少年は窮屈そうだなそう考えると
昔は青少年に甘過ぎたんんだよ
やりたい放題だったじゃないか不良がw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:11:23.24ID:MlfOEGr60
>>168
それならいいよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:11:49.46ID:3bhXeBYG0
実際の家族は薬で暴れる尾崎を警察に密告するために
トイレの窓から、誰か通報してくださいとお願いの紙を捨ててた
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:12:27.62ID:10G/DVq70
あの日あなたと 踊ったドレス
冬の海へと流しに来た
「それ違法投棄です。布は再生資源、ボタンやチャックは外してそれぞれ金属、プラスチックに分別して出してくださいね」
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:12:36.85ID:ooKdSTC/0
>>9
尾崎は賢いだろ
少なくともお前より学歴高い
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:12:48.72ID:96EzoxJL0
そんな事をしても何にもならなかった、って歌詞なのにな。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:16.68ID:msyt4X7S0
>>171
盗んだチャリで走りだす〜
とか歌ったら
忌野清志郎も激おこだよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:24.15ID:8/hhOsEe0
あなたが好きー
あなたにラブリー

とか言ってるだけで歌詞がいいとか言われて売れる時代だからな
これからの日本には何も期待しないほうがいいぞ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:52.18ID:I4T6urtl0
お題
日本の3大茶化され歌詞

盗んだバイクで走り出すー

日本人はいませんでしたーいませんでしたーいませんでしたー


あと一つ何?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:55.22ID:5NCbe/Tt0
>>185
それを実体験だと思う方が異常だろwww
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:18:02.89ID:mTAhsChm0
死ぬ前にはすでにネタ化されてた記憶。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:26.94ID:j1gw/sO70
>>158
>当時は、今よりかなり社会的にフリーダムで
通念的にも「青少年に対して甘かっ」たんだなあという気分になる

尾崎世代の俺が当時のことを思い出すと
実際、今と比較すればずっとフリーダムだったけど
俺たちの上の世代はゲバ棒持って
警察ぶん殴って革命だ〜って騒いでたからね。
(なのに、普通に就職できた世代)
それと比較してたからか閉塞感はかなりあったな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:42.86ID:mTAhsChm0
>>188
東京生まれ HIPHOP育ち 悪そなヤツは だいたい友達
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:47.93ID:SOFy9SVj0
>>33
台所の換気扇の前でタバコを吸う時にライターの火がどうしてもつかず
仕方なくコンロでタ咥えバコに火を付けたら大抵は前髪がチリっとなるw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:56.33ID:vesNdz+U0
なんのかんの言って、今の段階で作品が一定の評価を受けているというのが、名作である証
尾崎豊と同時代の九割以上の創作物は忘却の彼方にあるし、
現代の創作物の九割九分以上は、尾崎豊以上の年月を持ちこたえることは不可能だろう
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:14.67ID:SodK5FHN0
無免許運転だしな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:25.26ID:Bxa4SFKn0
盗んだ車ででもOKなのかねえ。
バイクだからありと思ってる人が多い
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:15.55ID:4/Cyd64m0
まあIF論は最高に無意味ないんだけど
尾崎豊が今生きてたらどうしてるかねえ

やっぱ紅白に出てAKBバックで
メドレーとか歌ってるんだろうか
まあでもそれが健全なんだけどねw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:22:44.92ID:km5DzSzn0
歌詞の中の物語なんだから
盗みも殺しもありなのは当たり前

作品の中での違法行為を禁止にしたら
フイルムノワールは上映禁止になるぞ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:23:01.76ID:S06nKODy0
そもそもバイクなんか盗めないだろ
鍵がないんだから
投棄自転車じゃないの
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:24:50.66ID:EFLNgNcC0
教祖と信者の関係みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況