X



【特撮】「日本で撮影ができなくなる」…『仮面ライダー』制作陣、規制に悩む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:11.84ID:GZDMOd8P9
2019年2月17日 20時42分 オリコン
http://news.livedoor.com/article/detail/16035220/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/5/758f1_760_2129670_20190217_202342_size640wh_5507.jpg

 『平成仮面ライダー映画・あの名作をもう一度!キャンペーン』内の投票企画で、『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』(2003年公開)が「もう一度スクリーンで観たい映画」部門の1位を獲得。17日、東京・渋谷TOEIでリバイバル上映が実施され、トークイベントに主演の半田健人(34)、白倉伸一郎プロデューサーが出席した。

 『仮面ライダー555』は、仮面ライダーと同等に怪人=オルフェノクの物語も描かれた意欲作。 夢を持たない青年・乾巧(半田)は旅の途中、特殊な変身ツール「ファイズギア」を持つ少女・園田真理(芳賀優里亜)に遭遇。異形の怪人「オルフェノク」に襲われたことをきっかけに、仮面ライダーファイズとして戦い始めるのだった…。

 上映直後、熱気が高まったファンに出迎えられた半田は「16年後はこうなりました」と冗談交じりにあいさつしながら「いくつになっても“たっくん”でいなくちゃいけないという自覚がありますね」と、変わらぬ声援に感謝していた。
当時は、テレビ版と劇場版の撮影を同時並行で敢行し、白倉氏が「最長で72時間、テレビと映画の撮影を繰り返していた」と“過密スケジュール”を告白。撮影合間にマスコミ向けの製作会見もあったといい、半田が「(同席した)『アバレンジャー』が元気で…。『555』チームは、目が死んでたんですよ」と振り返ると、劇場から笑いが沸き起こった。

 多くの苦労を重ね、作り上げた作品が16年の時を経て「もう一度スクリーンで観たい映画」部門の1位に。半田は「若いなりに大変な部分はあったけど、体調を著しく崩すとかはなかった。若いうちにやっておくもんですね」と貴重な経験だと話していた。

また、テレビ版の思い出トークでは、第6話で主人公・巧たちが事件解決のためピッキング行為をはたらくシーンが話題にとなり、白倉氏は「『あの悪いやつを主人公にするな!』と苦情が殺到した。
世の中の方は『仮面ライダーには、どんな軽犯罪も許さない! 青信号を守るライダーがいい』と思ってるんだなと改めて感じました」と苦笑いで回顧。

※ 全文は記事でご覧ください
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:31:29.58ID:yukknmFa0
>>197
平成はオーズまでしか見てないや
フォーゼで脱落した

アマゾンズは良かった
1期と2期は同じ作品世界を使って別の表現を目指したと言う視点で見るべきだよね

毎年じゃなくても良いから地上波で出来ないライダーは見てみたいな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:35:24.50ID:IWQCnEgM0
>>348
いちいち画面の下に「許可を取って撮影してます」とか字幕が出て興醒めする
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:36:25.28ID:Ol44dGoH0
たっくんかっこいいよなあ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:40.68ID:GVPSQbnw0
>>1
殺人犯が仮面ライダーやった後だから車上荒らしくらいどうって事ない
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:40:53.43ID:V2rJWpb30
アマゾンズって仮面ライダーの冠つけた別の番組じゃん
あれをライダーの原点とか言ってる奴臭すぎ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:43:41.71ID:yukknmFa0
>>74
所属事務所というか二人三脚のマネージャーがクソだったんだよな
555当時は、こりゃ凄い若手が出て来たわ!と思ったもんだが
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:02:45.20ID:YOhaTfA/0
>>1
ダマのゲリラ撮影ばっかやってたツケだろw
東映とか大きい会社なんだからちゃんと許可取って撮影しろよ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:07:29.37ID:QzU+/xeF0
>>370
そんなのがいるんだ。
原点を別解釈したアマゾンを、amazonつながりで設定の一部を引用して作ってみた、ライダーじゃないか。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:20.67ID:zOs9nxqA0
>>369
ディエンド
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:26:52.48ID:VNAbPibN0
昔は練馬の大泉撮影所の近くの
石神井公園や光が丘公園で撮影が多かったけど
今は茨城や栃木、埼玉や神奈川など遠くで撮影が多い
移動で片道2時間掛かるから、役者やスタッフは朝4時に起きて準備してる
大泉の撮影所は土地を売って、オープン撮影所が無くなったしね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:47:42.06ID:HCmuE29n0
ウルトラシリーズとかライダーとかいつまでやってんだよバカが。
ウルトラはセブンで終わってるし、
ライダーはV3で終わりだ。
同じようなネタばっかりで終わってんのにいつまでも煮たり焼いたり裏返したりしたって意味ない。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:07:26.87ID:NEO4US0E0
>青信号を守るライダーがいい

いや、守らなきゃいけないのは赤信号の方だろ
ちゃんと停まれよ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:40:13.55ID:VVcZERD90
電王以降の大人っぽいシリーズ展開に
露骨な子供向け玩具のアンバランスさは
どうにかして欲しい
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 17:05:02.36ID:LTetbeFn0
戦隊は街中での撮影も多くてあまり爆発に頼ってないかな
効果はレイザー系の合成でやり過ごすし
っていうか向こうはどうしてもメインはロボだから
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 17:47:38.81ID:vwrtNltz0
バンダイの最新鋭兵器があれば、君はライダーにだって戦隊にだってプリキュアにだってなれるんだ!
巨大化できるかは微妙なので光の国に問い合わせてくれ。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 17:59:28.41ID:cSmNOtFp0
過激だなんだと言う奴ら本気でめっちゃ嫌い、本当にめっちゃくっちゃ嫌い
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 18:04:01.20ID:GWGIS9a70
全編ブルーバック撮影してCGでいいじゃん
今でもCG作ってる人なんか楽しそうじゃん
結構派手で
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 18:07:43.62ID:rLlm69AA0
>>390
ヒロインは進兄さん………というか竹内涼真に会いたい気持ちが抑えられないみたいだがな
まぁ過去ライダー編終わったと思ったところに龍騎編だしまだやりようはある
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 18:27:36.79ID:lhLY+qoq0
>>378
それ40年も前の話なアホ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 18:30:16.66ID:7rz3HKqDO
昭和40年代のブランドがなきゃただのクズ番組だろ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:45.64ID:xuxw5B2d0
ライダー映画で面白かったのはパラロスだけだなあ
あ、あとスーパータトバが出てきたやつも面白かったけど
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 18:34:10.97ID:wsv33lzEO
ファイズのキックは平成ライダーで五指に入るかっこよさ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 18:37:03.65ID:S7RRbnpR0
>>398
キバのライダーキックは?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 18:39:46.49ID:bpTG9W410
>>391
巨大化は芋ようかん食べれば桶。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 18:43:43.36ID:r1xgCZe90
元記事を書いたヤツの頭がおかしい
案の定に責任逃れで匿名記事だし
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 18:55:41.75ID:wsv33lzEO
>>399
ブレイド、カリス、カブト、ガタック、ファイズのが平成キックベスト5
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 19:27:35.55ID:zOs9nxqA0
>>393
CG満載の作品はメイキング映像見るとグリーン一色のスタジオで撮影しててがっかり感が半端ない

ジャングルブックとか大自然を舞台とか言いながら
子役は動物と触れ合うどころか外にも出ないというw
https://youtu.be/Z5F3whbTzJI
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 19:35:47.77ID:IiutFSpT0
ファイズはストーリーも良かったし面白かったな
あとはスーツアクターの気だるそうなアクションがカッコよかった
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 19:37:06.63ID:bpTG9W410
>>403
「…今、誰か俺を笑ったか…」
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 19:47:39.50ID:zOs9nxqA0
>>403
ライダーキックは直線で突っ込んでいくのが基本だけど
ギルスのカカト落としが初の非直線タイプかな
ギルスやギャレンみたいなのは回転で威力が増すが

直線タイプはナイトやカリスみたいにきりもみ回転はいいが
前転する意味は物理的には意味が無いw

王蛇の直線なのに足をバタつかせるのは完全に威力を半減しているが
これは浅倉が一撃で倒さず、よりいたぶりたいからという説があるw
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 19:53:30.27ID:zOs9nxqA0
近年のライダーはポーズ取ってアイテムガチャガチャやってるのがほとんどで必殺技はCG
50歳で主役ライダーのスーアクやってられるのもCG技術の向上のおかげだよね
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:20:08.63ID:6MUFa4VN0
なお分裂はCGで出来ても金がかかってしょうがないのでスーアク本人に求められる模様
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:22:37.98ID:AJrm8dBtO
>>385
電王以降は内容も段々子供っぽくなっていってるじゃん
今じゃきちんと玩具にフィットしてるよ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:31:48.07ID:MXlj6Egw0
ファイズは話も面白かったが玩具売れたのはそれ自体が設定も含めて良かったからなんだよな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:32:30.89ID:BPaxvaY70
>>414
鎧武はおもちゃの作りやすそうなポップな変身道具のわりに内容は
暗めだったね。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:37:23.81ID:YR0M/F3T0
>>414
カブトの全部乗せソードはまだ許容出来ても
デンカメンソードはえ〜って感じだったし
キバのシコシコソードはもう戦いに支障出てるだろと思った
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:28:38.84ID:/ZzHmVBi0
おっと赤信号だキュッ
ちくしょうギガトロンめ信号無視で走り去りやがった
おっと青信号だバルルル
くそっ
さてはこの一通を逆走しやがったか
しかたない表通りに回ろう

遅かったなライダー
魔の踏み切りにひっかかってな
とおっ
やられた
とどめを刺す前にできれば話し合いで解決しよう
うむ もう悪い事はしない
分かった 罪を憎んで人を憎まず
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:37:48.17ID:uMkG1BOO0
>>6
ローソンでバイトしてるんだけど仮面ライダーの一番くじが入荷するとほぼ数日で
売り切れるよ
他のは売れ残って困ってるくらいだから人気はあるんだと思う
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:38:53.63ID:eTpqHjC20
555の劇場版は良かった

・・・キューティーハニー THE LIVE、あと特に牙狼シリーズが頑張ってるが
牙狼の撮影は良いの?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:47:40.15ID:yNTK0SFE0
>>420
700円分のお買い物で1枚引けるくじのやつもライダーの時はお客さんが多かったと聞いた
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:58:01.42ID:Zh0+UN430
髪の毛切って良いじゃん
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:20:27.55ID:A2CYlr1D0
>>421
牙狼は元々子供対象ちゃうし
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:25:14.56ID:BL41si9/0
この手の戦隊ヒーロー物って自己紹介してる時に何で攻撃しないのか不思議で仕方がない。黙って見てるのか
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:32:03.08ID:43uq6fn20
仮面ライダーの最高傑作は555。次点はアギト
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:36:36.45ID:22Ht5vX30
ビルド、ジオウと脚本クソだぞ
ゲームという設定、変なデザインぶち込んでたエグゼイドの方が脚本良かった気がするぞ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:39:14.37ID:7AJcqs980
今のライダーってピッキングが必要なシナリオなの・・・
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:42:17.47ID:DaQBj6zb0
>>429
それはツッコんだらダメな所だけどそこを逆手に取った面白い演出なんかもあるね
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:43:38.87ID:raGVqHeI0
せまるー
ショッカー
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:43:55.19ID:OgBIy6KvO
>>415
車のドアキーを金属製の定規で開ける技とかたまに必要になってたぞ
電子キーやら盗難防止のあれこれが進歩してかなり用無しにはなった
家の鍵を無くしたり車内にとじ込む失敗はわりにあるから
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:45:43.07ID:Ii4+GY2/0
>>121
>>108
何でかっていうと
撮影チームの態度が酷い
ちょっと前に板橋区仲宿商店街で上戸彩のドラマ撮影を結構長くやってたが
撮影時通行規制したり周囲の協力の上でやってるくせに
スタッフが偉そうで「そこ入らないで」「写真撮るなっ」
とか命令口調
誰でもストリーミング放送できる時代に何抜かしてんだカスって感じ
映像制作系とかホントチンピラみたいなの多すぎ、
要は朝鮮人が多い
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:46:57.11ID:Ii4+GY2/0
>>126
ここにも書いてあった
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:48:39.04ID:Ii4+GY2/0
>>184
命がけ過ぎるだろ
笑えねーわ

西部警察でもカースタントの人背骨骨折してたなそういや
フェアレディZで運河超える大ジャンプしたって
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:49:24.65ID:EB31k67L0
夕張とか過疎化して空地だらけだしそういうところいって撮影すればいい。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:51:41.86ID:Ii4+GY2/0
>>268
子ども爆破してるwwww
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:53:22.57ID:Ii4+GY2/0
>>282
小島ひとつ壊滅してるwwwwww
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:55:33.92ID:YI2Le8Lo0
日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景
http://vovosk.suredoc.net/nglkx/004c5210
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 01:02:36.63ID:o3P/ZWWa0
バッタ顔してないのは仮面ライダーとは認めない
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 01:11:17.70ID:bugAnXrS0
最近さいたま新都心で余り闘ってくれなくて寂しい
ファイズ〜カブトの時はよくロケやってた
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 01:14:23.34ID:fzIgRTGZ0
>>429
宇宙刑事シリーズはそのひとつの答えだったようだけどね
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 01:21:04.31ID:A2CYlr1D0
>>440
黄門はお上だから明らかに「ゲッ!?」ってなるだろ
むしろご老公を危険に合わせないためにさっさと出せよとw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 01:28:37.73ID:A2CYlr1D0
>>428
役者の実年齢の話で
主役は菅田将暉の16歳(単独主役では佐藤健の17歳)
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 02:11:21.94ID:qdzfbqLb0
電王で思い出したが
変身した直後に電王がパスを放り投げる演出は今考えても良くない
あんな描写をガキが玩具で真似をしたらどうなるとか
スタッフは何も考えていないのかと呆れた
放り投げたパスが当たれば怪我にもなるし壊れたらメーカーにクレームが付く
そもそもあんな描写を許容したメーカーの担当もバカ普通なら止めさせる
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 02:23:17.08ID:98Pm/seHO
>>442
30年前の仮面ライダーBLACKで既にロケやってる
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 02:54:17.69ID:A2CYlr1D0
>>455
まだその頃の夕張は今ほど死んでなかったのでは
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 04:15:50.89ID:AZvxN4ic0
ハリウッドで、仮面ライダー撮ってもらえよ
すごいのみたいよ 
日本のは、そのへんの街角でやってる感じ スケールが町内会レベル
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 04:33:03.64ID:dgrckmwq0
全部CGでやったらええねん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況