X



【将棋】藤井七段が渡辺棋王を破り朝日杯2連覇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 09:50:25.82ID:oNZv5JpU0
やらせ?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 09:52:20.91ID:BeNO2bwh0
将棋って頭使うし体力も使う
全て全力だしてたら一年持たない
だからタイトル戦や順位戦のここぞという以外全力ださないんだよ
勝率だけよかったり朝日杯なんてはなから目指しないんだよ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 09:58:07.88ID:C7xGae2q0
>>4
高校生の年齢なのにもうプロで働いているからな
仕事の合間に学校
ニートのお前とは大違いの勤労勤勉青年
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 09:59:02.99ID:qezBWXNv0
B2〜C2を
・半年に1回入れ替え
・組み合わせはスイス式トーナメント

を変えた方がいいと思うのだけど
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:26:55.47ID:hv+yWCnT0
朝日杯は随分慎重だったなwまだ16歳か
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:40:21.74ID:GRVVNenh0
羽生の乙女ポーズが見られない朝日杯というのもなんだかさみしいな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:52:33.85ID:UsM6jvus0
いまNHKに羽生さんが出てるぞ。びっくりした。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:58:08.79ID:gW/Tw/CN0
>>345
ブームが落ち着いたら去っていきそうな層だがお金は落とすんだろうな
だからマナーさえ守ってくれたらにわかもけっこう大切なんだがな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:03:38.75ID:q1bGpjWo0
強い人ほど早い時間で正解にたどり着く。
長い持ち時間だと実力の差が出にくい。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:10:31.76ID:sXlDozSB0
ワールドクラスの棋士だな
将棋は日本ローカルでしか競ってないけどどこの誰が相手でも勝てそう
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:45.58ID:y2QdE3Im0
>>413
確かに「29連勝したといってもA級じゃないし」と言っていた人はいたな。
ただ、それとは別に、連勝記録や段位(連続昇段)は快挙であることが説明しやすいけどリーグ戦の説明は手間がかかるから、
ワイドショーを見た知人はシンプルに「29連勝したということはもはや敵なし」「段位=ランキング」として解釈していた。
「今すぐに名人にはなれないし、8冠総なめは不可能」と聞いて不思議そうだった。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:25.13ID:vRXJwaBv0
>>328
そうなのか。そこが唯一の欠点だなw 
得意不得意な棋戦が持ち時間であるようだし
じゃタイトル戦なんて時間が長すぎてダメなんてこともあるだろう
いずれ克服はするにしても、まだまだ10年先の話になりそうだわ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:46:00.01ID:THAj0LfWO
>>396
オリンピックは4年に一度のお祭りなのを考えると
今の藤井はそこまでは凄くない
全日本選手権で王者羽生を破って優勝くらいの凄さ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:50:39.82ID:THAj0LfWO
>>411
藤井も最年少記録を除いたら生涯成績は「屋敷より少し上」程度で終わる可能性ある
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:56:46.06ID:neRjFOlx0
NHK杯は羽生が豊島に勝ったか
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:09:03.23ID:aHO0ypMy0
優勝はもちろんすごいんだけど
俺が感心したのは
優勝後の会見でお客さんに対して
「後手ばかりでした・・先手も欲しいと思いました」みたいな聡太ギャグを言って
客を笑わせた事
ああいう緊張する場面で場を和ませるような事が言えるのは素晴らしい
当たり前だけど、様々な面で成長しているんだなと感じた
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:26:14.31ID:ObqvJmUn0
さっきのNHK杯の結果で豊島のレーティングがちょい下がり
藤井がついにレーティング3位になった
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:28:14.24ID:n8hDscA60
>>428
たしかに「記録」はわかりやすいからマスコミは記録ばかりを流す。

けどプロ棋士どうしの対局は「勝率7割を超えたら絶好調」と呼ばれる厳しい世界。
【参考】 https://abematimes.com/posts/4378637
負けも「普通」なんだよ、「下手」ではなく。
藤井くんが滅多に負けないのは、経験の浅い16才にしてすでに「化け物クラス」
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:42:27.85ID:9I2VHm0g0
>>1
藤井くん、おめでとう
将棋の実力は嘘つかない
嘘つきだらけの朝日新聞の記事
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:09.08ID:ZrMQVKaQ0
羽生さんの衰えに新スター誕生が間に合ったのは大きい
米長さん生きてたらはしゃいでたろうなぁ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:37.13ID:vRXJwaBv0
ますます朝日杯限定だなw
それ致命傷なんじゃないの
優勝してんのにおかしな話だわ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:21:03.15ID:5EG6GAJc0
>>214
藤井てんてーもアマ強者と戦うのは若手にして欲しいと言ってた
稲葉八段のお兄さんとはしたくないと。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:46:23.94ID:cJMXE+YL0
もう誰も悔しくないだろコレ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:34:06.34ID:jCD96akD0
わずか16歳で一般棋戦2連覇してる人間なんて、
将棋史以来、藤井だけだろ?
バケモンだな

羽生ですら16歳の時は何にも優勝してない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:41:40.94ID:ObqvJmUn0
去年も思ったけど朝日ホールの暗い照明に青いバックの舞台
めちゃ高級感あって見栄えがいいな
映画みたいだ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:42:29.88ID:OUoGwYec0
>>431
羽生みたいに将棋一筋だったらいいが、
将棋に倦怠を感じたりサボったらわからないからな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:49:42.79ID:jZePQudi0
>>342
そう。渡辺のみのショボい世代ね。渡辺より少し上の阿久津なんてA級全敗だからなぁ。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:55:59.10ID:pEu7PBL20
>>453
藤井くんは好きなことの一番目から三番目が指し将棋、詰将棋を解くこと、詰将棋を作ること(順番は入れ替わることあり)だから
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:56:35.68ID:2/x62ilE0
>>452
対局開始からしばらくはあの照明とナベのしっかりとした表情で「最終対決」って感があったんだけどねぇ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 15:36:15.23ID:aHO0ypMy0
ここまでの天才だと
なんか事故に巻き込まれるとか(考えに集中して溝にはまった事もあるようだし) 
今なら池江さんのような病気とかにならずに成長して欲しいわ
変なキチガイみたいなストーカーに追い回される事もないように・・
中原先生みたいにストーカー側にもなりませんようにw
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 15:50:57.42ID:ObqvJmUn0
数年後には八冠で無敵すぎて暇で
タモリ倶楽部の鉄道コーナーの常連になってると思うよ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 15:54:09.60ID:f6+mLmXL0
いやまさかブサイク絶好調の渡辺に勝っちまうとは
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 16:45:43.56ID:ZWCGRKU00
>>383
カンニングできないからな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 16:54:32.82ID:NlGHnror0
もう高校辞めてOKやん
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 16:56:48.75ID:WUjDZYwC0
16歳で極められる底の浅い競技か
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 17:00:46.23ID:ZWCGRKU00
>>429
時間配分がまだまだなんだろうな
短時間で正確に読めるのは一番だけど
どのタイミングで長時間かけてほかの手を見つけ出すかというところの駆け引きがむずかしい
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 17:39:33.47ID:Um9ZEwS00
>>469
思考力がものをいう世界なんで。

おじいちゃん、自分の頭が弱ってることをちゃんと認めないといけませんよ。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:07:24.61ID:qq5dx7xh0
藤井君の収入云々はあまり意味がないよ。
両親の方針で殺到するCM出演をすべて断っているらしいけど、もし銭ゲバの両親だったらとっくに億は稼いでいるだろう。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 20:24:02.17ID:aHO0ypMy0
豊島二冠が羽生に負けたので
藤井聡太がレーティング3位ですわ
http://kishibetsu.com/ranking2.html

こっちではレート2位
http://shogidata.info/list/rateranking.html

通常タイトル戦になると番勝負になってある程度負けるのでレートが下がるのは必然
しかしタイトル戦2つ戦ってレートが落ちない棋王の強さ恐るべしですわ
しかし来期はA級復帰でいかに渡辺棋王といえどもレートはそんなに上がらない?
それとも高成績で待望の名人へ?
聡太くんはじわじわレートあげてトップに立ちそう
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 20:35:28.32ID:bqGKy2PH0
フサフサがピカピカに勝った
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:44:56.16ID:vye7E8lUO
>>463
高校卒業したらタモクラ(つかタモリ)からオファーあるだろ
去年の正月のスポニチ対談で確信した
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 04:08:33.37ID:Uaw4BtFh0
強すぎて困る
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:13:15.08ID:/Up+Jttm0
持ち時間各40分の早指しだと
ソフト使うの無理だから

ソフトなしだと藤井七段が日本一

羽生は本戦初戦で無名相手に敗退
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:27:23.10ID:kTP6kunS0
今一番強い
長時間の戦いではどうかってtここか
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:32:17.13ID:1l1+fmVC0
>>93
でも藤井が年寄相手にしか勝っていない
公式戦で自分より年下にただの一度もかっていない
所詮年寄相手に勝っているだけの棋士
0493 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:38:29.73
>>282
将棋のアルファゼロとエルモの棋譜を見るともう全然人間とは全く思考の次元が違う対局をしてるのがよく分かるぞ、特に終盤( ̄σ・ ̄)ホジホジ
今のプロ棋士では藤井が角落ちでアルファゼロに勝てるかどうかというレベルだと思う、香落ち程度では相手にならないヽ(*´∀`)ノ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:18:30.66ID:6+0+jb6R0
まーた地方大会で雑魚相手に無双してんのか藤井
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:52:38.14ID:C2jn8lzV0
瀬戸の誇り。花嫁候補はたくさんいるよ。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 09:03:36.58ID:8OrJktHu0
>>495
聡太くんは全てに種付けが許されるべき
すべからく、聡太の御落胤は公費で英才教育し国の宝とする
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 10:08:41.02ID:U/VI+S720
持ち時間によって相性があることがはっきり露呈されたからな
銀河戦やNHK杯の藤井聡太はそんなに強くはないと思う

3時間以上の棋戦もどうやら得意不得意がありそうなんだよな
長すぎても短すぎてもよくない。するとタイトル戦は藤井にとって
有利なのか不利なのかこれもよくわからない

あんま期待しないほうがいいぞ、朝日杯限定ぽい気がするw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 10:42:48.84ID:I654rwi80
藤井五段と藤井七段はニュースでよく聞いていたが、

藤井六段を、ほぼ聞いたことがない。

六段だった期間短かったのかな。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 10:43:44.68ID:I654rwi80
ところで、そんな勝ってるなら、

まだ 八段にはならないのか。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 10:52:35.55ID:zJJKPObC0
タイトルにはかすりもせず、屋敷の最短記録もとっくの昔に抜けないのが確定し、
順位戦も負け一年を無駄にする気配濃厚で(しかもザコ無能顎ナシ師匠に頭ハネされそうとかw)、
格上棋士には「藤井の将棋つまんねえし見どころないわw」と連盟機関紙でおもくそディスられ
相手の手番で鳴らしまくる扇子ぎゅーぎゅーや将棋指しとして切腹よりも抵抗があるべき待った行為、投了時の毎回不貞腐れや
相手がいるにも関わらず後ろからの覗き見、自分だけ盤面を良く見えればいいという頭突き寸前の頭出しなどの
最低最悪のマナーの数々で心ある将棋ファンからのヘイトを集めまくってる負自慰恥太に未来はあるのか!?
育ての恩師の苦言も聞かないからマナーは一生治らないだろうけどねw

なお母まんこは不倫ババアの山尾志桜里の熱烈支持者だそうな(笑)
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 10:57:16.10ID:iJYlXO+C0
競馬ならどのクラスのレースなの?
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:02:14.05ID:jwa6vT+f0
このアルパカ強いな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:05:10.03ID:xRoBLDKfO
>>497
早指しで、かつ秒読み1分が合ってるんだろう
長い時間だと長考して悪手出るってバレてきてるからタイトルはしばらく厳しそう
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:11:27.75ID:GjlT2tv+0
>>507
終盤に数秒しかないフィッシャールールでも優勝
1分でも優勝

NHK杯の30秒で敗退は謎
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:16:17.14ID:OqGz+M5r0
>>492
藤井より年下で
藤井に無敗のプロ棋士って誰よ?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:17:48.84ID:3JSIFsWT0
750万って安いな
男子ゴルフですら国内で優勝しても賞金4000万円なのに
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:22:58.66ID:l5kwEqtM0
>>510
ゴルフですら・・・ってw
ゴルフと将棋じゃ競技の規模が数桁レベルでちゃうやろがいw
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:26:23.04ID:7jOJQL3V0
>>499
2018/2/1 五段に昇段(順位戦C級2組→C級1組に昇級)
2018/2/17 六段に昇段(朝日杯優勝)
2018/5/18 七段に昇段(竜王ランキング戦連続昇級)

「藤井五段」でいたのは半月間で「藤井六段」は3か月。
五段昇段が六段昇段よりも大きく報じられたなら「藤井五段」の方が印象に残るかもね。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:30:57.98ID:sy0DHN7L0
>>463
タモリ倶楽部じゃなく、ブラタモリじゃないか?
なんだかんだNHKはブランド力がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況