X



【競泳】池江璃花子選手(18) 白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」★22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/13(水) 15:48:03.06ID:DfFOEZTX9
■競泳女子の池江璃花子がツィッターで白血病を告白

競泳女子で来年東京オリンピックの金メダル候補の池江璃花子(18=ルネサンス)が12日、白血病であることを自身のツィッターで告白した。

「応援してくださる皆様、関係者の皆様へご報告があります。

日頃から応援、ご支援を頂きありがとうございます。

この度、体調不良としてオーストラリアから緊急帰国し検査を受けた結果、「白血病」という診断が出ました。

私自身、未だに信じられず、混乱している状況です。

ですが、しっかり治療をすれば完治する病気でもあります。

今後の予定としては、日本選手権の出場を断念せざるを得ません。今は少し休養を取り、治療に専念し、1日でも早く、また、さらに強くなった池江璃花子の姿を見せられるよう頑張っていきたいと思います。これからも温かく見守っていただけると嬉しいです。

池江璃花子」(原文まま)

池江は先月18日から約3週間の予定でオーストラリア合宿に出発。今月7日までの予定だったオーストラリア合宿を途中で切り上げて帰国していた。

2019年2月12日14時17分
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/sports/news/201902120000355.html
https://www.nikkansports.com/sports/news/img/201902120000355-w500_0.jpg
------------
https://twitter.com/rikakoikee/status/1095185782480859137
池江 璃花子(@rikakoikee)さん | Twitter
ご報告です
https://pbs.twimg.com/media/DzLhqX2VsAAYRKp.jpg
------------
■「池江、今まで見たことない、肩で呼吸」 水連が会見

三木二郎コーチは、合宿中の様子について、「今まで見たことない、肩で呼吸する場面があった」と説明。トレーニング中は調子も上がらず、泳ぎが崩れていたという。

三木コーチは自身の帰国後の10日、池江と話をしたという。「最初はお互い言葉が出なかったが、本人は本当に頭の中が真っ白だと思うが、『早く治して、また二郎さんと一緒に練習できることを含めて頑張りたい』と。それについて自分自身何ができるかを考えてやっていきたい」と話した。

「池江は前向きな姿勢で白血病に必ず勝つんだという気持ちを見せている。病気に立ち向かう姿勢には頭が下がる。この病気と闘っていくことでまた新たな池江璃花子が戻ってくると信じている。我々もサポートしていきたい」

2019年2月12日16時51分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASM2D4WNVM2DUTQP01P.html

■関連スレ
【池江選手がんばれ】白血病を乗り越えて復活した世界のトップ・アスリートが数多く存在している!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549958686/
【池江選手がんばれ】「白血病」若い世代のがんで最多…治療法は進歩 若い世代は7割以上が治っている
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549961697/

★1が立った時間 2019/02/12(火) 14:12:03.67
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550023415/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:33:12.70ID:5A1J8QBJ0
>>589
確率的にはAMLでしょたぶん
M2やM3、M4ぐらいなら助かるかもしれんけど、、、
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:33:57.64ID:HsRZH7r10
>>601
あまりメジャーではないね
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:34:10.18ID:WwwTmSYV0
>>593
うーん、
伊達はともかく吉田とか澤とかより
輝きが違うから。
もちろん実績はあるんやけど
池江璃花子だけは
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:34:45.10ID:DeNw+2ys0
>>602
それもあるけど冷えはよくないよね。赤ちゃんの頃から塩素に浸からせてる親多いけど正気かな。
>>605
吉田沙保里は?
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:35:37.52ID:bUXlnUPT0
若い子同士で、って感じで根尾さんや吉田輝星と同席になって、
んで談笑してたんだぜ。すげぇ微笑ましかったんでガチでかなりの
ショックだよ。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:35:38.47ID:zn5/fwBS0
>>598
オリンピック出場と白血病ってどちらか片方でもレアなのに
その両方を引き当ててしまうってどんな人生なんだよと・・・・・
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:35:48.85ID:ZwcJ5ILP0
18とかでよくコメントできる精神保ってるな、
がんばってとし言いようがないが一つ一つ乗り越えられますように。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:37:08.80ID:3GA3fd8K0
>>578
塩素で白血病になるのか? オレは毎日水道水をがぶがぶ飲んでいるがそんな病気にならんけどねぇ?


なんで?
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:37:30.90ID:/imOi/0v0
ドナーの大変さを考えたら患者側が20万や30万は支払って良いと思うけど。
上限無制限にするととんでもないことになるから、金額きっちり決めて。
全身麻酔で入院するなんて、無償でやれる人は偉いけど、金目当ての人も提供してくれるようになればそれはそれでいいし。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:37:53.17ID:LaQyEndp0
>>610
まだ治療前で混乱してる時期だからじゃない?
これが治療始まったら重い副作用で
一気に精神保てなくなりそうだ
身体起こすのも辛いらしいし
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:37:59.31ID:aKY3k6sK0
白血病にはステージいくつとかないんですか?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:38:00.02ID:zn5/fwBS0
>>595
提供者が誰かとかドナーが誰かとか知らされないから
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:38:12.86ID:J/JoHydE0
医療関係の人が急性の症状って言ってた。
まだ若いので、まずは完全寛解を目指して
静養していけばいい。無理は禁物。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:10.28ID:7N3W0n0T0
これはやはり、世のブサイク女子の嫉妬の怨念がマイナスオーラとなり、リカコに直撃したんだな。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:23.97ID:YoerZz7/0
今は
紀平たんの時代じゃん
1年遅いな 
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:33.39ID:X/5oY4xE0
池江璃花子さん、とにかくご自分の体をお大切に。
水泳のことは考えず治療に専念して下さい。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:52.61ID:IJRjvO6pO
>>566
まず血液学的寛解
それから分子遺伝子学的寛解→大寛解→完全寛解 を目指す

普通の採血でもわかる赤血球白血球の数が 叩いてとりあえず正常値になるように
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:40:47.84ID:nzOIVBbm0
>>601
本田真凜消えたよ
今季全日本15位で四大陸も世界選手権も選ばれなかった
下手したら来年国際試合ないかもだし
アサイン来なかったら強化選手落ちになるって
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:41:04.12ID:4pHd9Gwn0
全然早期発見じゃなかったんだな
こりゃ本田美奈子コースか
ざまあ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:42:46.04ID:UBdTeit/0
>>590
小学生の頃、競技水泳やってたから
わkるわ。
水の抵抗力のせいで
遅筋に負担をかけるのか
凄い筋肉痛とかは無いだが
体全体に平等に負担がかかるような
なんともいえない倦怠感が凄いだよな。
帰り道に、体が異常に熱くなってるのを
感じるだよ。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:42:47.07ID:7WvgEjA00
塩素?水道水の比ではないだろうけど
北島とかは平気だからね
特定は難しいね
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:20.58ID:+gHFj1cA0
>>616
患者側でなくても税金での補助とか、あるいは、どっかの大富豪が寄付してくれないかね。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:28.13ID:/4tJatqM0
この件でアスリート達にブーストかかって過去最高のメダルラッシュ確定だな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:31.49ID:3GA3fd8K0
おまいら被爆した時期を2011年3月あたりと考えているらしいが、それは違うで
関東、南東北のおまいらの被爆は今でも続いている。そんな認識ってないのか?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:42.81ID:NhQQlEHc0
「100m走の日本記録保持者が骨折しました。次の大会は絶望的です。」

「がっかりです。」
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:43.46ID:F8DcDm9Q0
葛飾区あるいは江戸川区の一部というところは、
放射線の管理区域にしなければならないほどの汚染を受けています。 」
↑抜粋


小出(京都大学原子炉実験所) 

小出さん、今、もう3年経とうとしているんですが、
放射能は出ているんですか?

小出: はい、もちろん出ています。原子炉が壊れてしまっている訳で、
格納容器という放射能を閉じ込めるための最後の防壁も、多分あちこちで穴が開いてしまっていまして、
水を入れてもみんな漏れてきてしまうという状態ですので、
今でも放射性物質は大気中、あるいは汚染水としてあちこちに漏れています。

水野:今も出続けていると。
小出:そうです。

水野: で、これまでに福島第一原発事故で放出されたセシウムの量というのは、
今までの物と合わせるとどれぐらいになるんでしょう?

小出:はい。えー、どこまで正確かはよく分からないのですが、
日本国政府がIAEA国際原子力機関という原子力を推進する団体に提出した報告書があります。
それによりますと、1.5×10の16乗ベクレルという数字が書かれていまして、
それは広島原爆がまき散らしたセシウム137に比較すると、168発分に相当しています。

水野:広島に落とされた原爆の168発分のセシウムがもうすでに、
小出:大気中だけなのですけれども、
水野:あ、これはじゃあ、「海に流れているものとは別で」ですか?

小出: 全く別です。そして私はこの168発というのも、多分過小評価だと思っています。
平野: これ、先生のご本の原発ゼロというデータによると、
東京都心の葛飾区でも4万ベクレル/平方m、こういう数字が出ていますよね。
という事は、「東京の中でも放射線管理区域があった」ということですね。
小出:そうです。
水野:今もあるんですか?

小出: はい、今もあります。私のデータではなくて、それは日本国政府のデータなんですが、
東京の下町、葛飾区あるいは江戸川区の一部というところは、
放射線の管理区域にしなければならないほどの汚染を受けています。

平野:なにもやっていないですよね?現実的には。
小出:はい。もう、日本国政府は「どうしようもない」と。
これまでは通常時として法律があったけれども、
「今は緊急時だから、元々は放射線管理区域にしなければいけない地域にも人々は住め」
という事を言っている訳でして、
1平方mあたり60万ベクレルを超えているような、先ほど聞いていただいたところは
さすがに人は住めないけれども、
そうでないところは人が住んでもいいし、「一度逃がした人々もそこにまた戻れ」と日本国政府が言っています。
水野:
東京都の一部も、また、千葉県や埼玉県の一部もそうした放射線管理区域のレベル。
で、今もあり続けているという状況なんですね。
小出:そうです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:44:01.34ID:nBv6em020
>>616
適合してから連絡行ってお願いされるけど、30人に断れたって例があるらしいな
完全な善意なのに、下半身不随になるリスクあって、その場合も治療付は自己負担になるけど良いよな?って言われてハイってならないよなあ
輸血もそうだけど、足りない足りないって文句言うくせになんの見返りもないって酷い
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:45:58.79ID:zSvB4d4B0
とりあえず犯罪者、前科もちは強制ドナー化してほしい
もちろん拒否は不可
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:33.72ID:7N3W0n0T0
たとえ早期発見だったとしても、合宿中って事は、かなりのハードトレーニングをやっていたと思われ、発症してから1週間トレーニングを続けていたとすればかなり進行しているはず。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:42.89ID:NiRe28hX0
神様はRIKACOと池江璃花子を間違えたんだろう。
今からでも遅くないからRIKACOを白血病にしてくんないかな。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:53.00ID:QEVLTVP80
とりあえず長生きして
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:57.39ID:Jd4R1+LQ0
早く死ねよ糞女笑
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:47:21.17ID:aHub4fXK0
>>600
水泳やってたけど水はほとんど飲まないよ
塩素の匂いが酷くて飲めたもんじゃない
ただ息継ぎのタイミングが悪くて思わず飲んでしまうことはあるけれど
水泳やってると体が常に濡れてるので脱水症状を感じにくい
だから水を飲もうと思わない
今は脱水予防のため喉の渇きを感じていなくても水を飲むように指導されてるよ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:47:38.12ID:F8DcDm9Q0
東京都は23日、金町浄水場(葛飾区)の水道水から1キロあたり210ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。
乳児の飲み水についての国の基準の2倍を超えるため、
同浄水場から給水している東京23区と多摩地域の5市を対象に、乳児に水道水を与えるのを控えるよう呼びかけている。

金町浄水場は利根川水系の江戸川から取水している。
同じ利根川水系から取水している千葉県も同日、全域に同様の呼びかけを始めた。

都は「基準は長期にわたって飲み続けた場合の健康への影響を考慮して設定されており、
代わりの飲み水が確保できない時に一時的に飲むのならば差し支えない」と冷静な対応を求めている。
都によると、対象地区に1歳未満の乳児は8万人おり、粉ミルク用の緊急対応として、
放射性物質検出前に詰めた水道水550ミリリットル入りのペットボトルを乳児1人につき3本、計24万本配布する。
24日にも各区・市役所などで配り始める。2011年3月24日
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:47:57.39ID:nBv6em020
>>554
白血病克服した吉井怜は再発の恐れがあるから、雑菌とかに異常に気を使った生活しないといけなかった(たぶん今も)
って言ってた
プールなんて雑菌まみれで水泳なんてもう出来ないんじゃないの?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:00.61ID:lqoPYCdT0
ごめんねID変わったみたい>>628です
>>647
そうなんだよね
華のある選手だし頑張って欲しい
国際試合呼ばれないかもとは書いたけど
GPSは可能性あるっぽいんだよね
それさえ来たら強化選手でも居られるっぽいし
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:03.65ID:U4pe8A380
>>630
もう東京五輪の戦意喪失宣言ということだね
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:30.51ID:IvtC1/EZ0
江戸川区なんてホットスポットど真ん中といっていいからな
江戸川の河川敷もやばかった

取り敢えず水が安全な愛知や北陸だな
そこで泳いだ方がいいということ

東京でも山梨方面から水が流れてくれば比較的安全だが万全ではない
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:38.45ID:9yCI8gpv0
>>537
先祖が怒って敢えて自分の子孫を呪うかよアホらしい
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:42.98ID:+gHFj1cA0
>>600 
1リットルの水を飲んだとして塩素1mgぐらい?
そんなに毒性あるかなあ?
水泳や水球の選手で毎日泳いでる人はたくさんいるだろうし
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:58.40ID:HMeyQdNo0
>>658
そういう見方もあるのか・・・。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:50:00.23ID:y5YBz1wH0
白血病は女の場合は色白美人しかかからない病気と聞いたけど
本当なんだな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:50:01.50ID:U4pe8A380
>>655
なんであの文章でそう感じたの?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:50:23.54ID:+4DzdnB60
池江ツイッター更新してるな
マスコミも野党も、あんまりテレビで政治利用して大騒ぎしてやるなよ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:51:36.21ID:tc3aFIp/0
五輪にしても
池江しか居ないわけじゃないんだろ?
代わりはいくらでも出てくるもんだ
他の選手の頑張りに期待しようぜ
切り替えてこうや
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:51:39.84ID:n4OGBy9A0
3・11当初、食べなかった北関東の野菜、どんどん自分の基準が甘くなり茨城産とか平気に
なっていた。東京ですら危ないのに。うちの食卓、だめだわ。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:52:07.95ID:Ccu65+MzO
Twitter更新したな

「神様は乗り越えられない試練は与えない、超えられない壁は作らない」
はっきりいうと悲壮感があるから状況は厳しめかもしれない
あとジョークでも「いまからトレーニングしろ」とかいう奴は今後は叩くからな
「これからは応援側に回ります」←事実上アスリート活動は停止宣言したからな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:52:33.36ID:F8DcDm9Q0
日経2012/11/8

チェルノブイリ原発事故の除染などに関わって低線量の放射線を浴びた作業員約11万人を20年間にわたって追跡調査した結果、
血液がんの一種である白血病の発症リスクが高まることを確かめたと、
米国立がん研究所や米カリフォルニア大サンフランシスコ校の研究チームが米専門誌に8日発表した。

実際の発症者の多くは進行が緩やかな慢性リンパ性白血病だったが、中には急性白血病の人もいた。

調査対象者の被曝(ひばく)線量は積算で100ミリシーベルト未満の人がほとんど。
高い放射線量で急性白血病のリスクが高まることは知られていたが、

低線量による影響が無視できないことを示した形だ。

チームは1986年に起きたチェルノブイリ事故で作業した約11万人の健康状態を2006年まで追跡調査。

被曝線量は積算で200ミリシーベルト未満の人が9割で、大半は100ミリシーベルトに達していなかった。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:52:53.85ID:cnEXrTBV0
もし復帰したとしても五輪じゃなくてパラリンピックになるのかな
で障害じゃないから出場できないのかな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:53:18.62ID:UBdTeit/0
直っても引退かな。
とにかく完治さえしてくれれば、
良いっていうのが、家族の思いじゃないかな。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:53:26.50ID:Ccu65+MzO
>>665
「現在は見通しがたちませんが復帰に向けて前向きに治療に専念します」
てことだよな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:53:28.55ID:3VptxdaD0
>>665
応援する側にまわるって事は、現実を受け入れたんだよ
東京五輪以上に、生きる事を一番の目標にしたんだろ
自分は生に執着がないけど、生きたいならしっかり治療して欲しい
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:53:35.61ID:+gHFj1cA0
>>645
献血はまあええわ。
お菓子・ジュース・血液検査代を考えれば400ml献血も負担に思わない。
特に血液検査してくれるのは費用的に大きいわな。
だが骨髄移植はもっとドナーのサポートしないと集まらんと思う。
足らぬ足らぬはドナーにあらず、運営側の工夫が足らぬ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:54:05.71ID:8D82Yzbu0
試練とか罰とかねえし神なんかいないから 科学を信じて治療に専念しろよ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:54:13.12ID:nBv6em020
マスコミが騒ぐのはしょうがないけど、野党がここぞとばかりに政治利用してるのは本当に見苦しい
自分のせいで罷免しろだので国会が荒れてるの見たらどう思うのか
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:54:46.12ID:yOcCJK6+0
なんかもうテレビでは絶対治るみたいな空気になってるけど楽観視しすぎやろ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:55:37.36ID:UBdTeit/0
>>672
安藤優子への皮肉だな。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:55:53.62ID:TP8vyHDv0
骨髄穿刺の結果待ちか
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:56:13.34ID:XUUnIuBC0
>>672
『これからは』じゃなくて『しばらくの間』って書いてあるだろ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:56:32.92ID:nAbCXmu90
【身体・健康】の白血病スレで
患者さん らしい人のレス見たら
そんな生やさしい病気では無いな
最低限度日常生活が出来る
くらいの回復で つらいらしい
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:57:26.34ID:Ccu65+MzO
TVで天然バカさらしてる女性タレントやらモデルやらの
半分とはいわんが一回りは若い池江がこれだからな
そらみんなTV見放すわ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:57:30.97ID:u0jD1pXy0
とにかく寛解してほしい。それだけだ。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:58:09.80ID:IFLxKf/D0
>>654
汗はかかないの?どういう仕組みなの?
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:58:34.16ID:cbYXm7EB0
>>671
分かる、なんか感覚狂ってたわ
野菜とか水とか新たに買ってきた
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:59:04.20ID:zSvB4d4B0
>>688
白血病もそうだろうけど抗がん剤って猛毒だからな
最近は分子標的薬とかでてきて適応すればだいぶ楽になったようだけど
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:59:36.58ID:nBv6em020
>>673
これ良くわからんな
11万を20年調査して、そのうち何人、何%の人間が白血病になったんだ?
200ミリシーベルト未満が9割で大半100ミリにも達してない。でも白血病の発症のリスクは高いって言われてもどのくらいが白血病になったのかわからないと意味無いじゃん
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:59:39.92ID:+gHFj1cA0
>>658
それはケモ中の話では?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:59:50.38ID:9yCI8gpv0
>>658
それは少し気になった
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:00:09.38ID:U4pe8A380
意外とすんなり考えを切り替えた感じがする。
本人が考えが柔軟なのかもしれないが
スイマー池江璃花子はお休み、
これからはJD池江璃花子で闘病だね
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:01:05.76ID:Rzxhezca0
やたら茨城産の野菜売ってるの見るな
安いからつい買ってしまうがやっぱいかんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況