X



【サッカー】<ブラジルメディア>コパ・アメリカに臨む森保ジャパンを特集!「日本代表はアジアの歴史で最も力がある」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/13(水) 12:22:44.72ID:s6aKf/cE9
ブラジルメディア『GAUCHAZH SPORTS』は、コパ・アメリカ2019に臨む日本代表を特集した。

CONMEBOLに加盟する10カ国に加え、招待国2カ国を加えて行われるコパ・アメリカ2019。6月14日〜7月7日に行われる同大会には、日本代表は招待国として1999年以来20年ぶり2度目の出場を果たすこととなった。

『GAUCHAZH SPORTS』は、日本代表について「アジア歴史の中で最も力を持ったチーム」と紹介。日本代表に詳しい現地記者の見解を含め、ロシア・ワールドカップ後のプロセスを分析している。

「アジアカップ2019の決勝で敗れはしたが、アジアの中で多くの歴史を有している。(アジアカップ)4度の優勝、1998年以降、6大会連続でW杯に出場している」

「日本は今、激しくも効率的な変化のプロセスにある。ロシア・ワールドカップでラウンド16敗退後、チームを再構築している。何人かは引退し、何人かは呼ばれなくなった。特に攻撃面での大きな変化があった。監督が変わり、その結果スタイルも変更。元指揮官アキラ・ニシノは、大胆であり積極的で、攻撃的なスタイルだった。現指揮官ハジメ・モリヤスは相手に合わせてプレーする」

そして、これまで長年代表チームを支えてきたMF本田圭佑とMF香川真司が呼ばれなくなったことを指摘。現在のチーム最大のスターとして、先日アル・ドゥハイルへ移籍したFW中島翔哉を挙げている。

「ここ2年間で、ショウヤ・ナカジマが最もアクティブな日本人だ。リツ・ドウアンもおり、近いうちに同じレベルに達するポテンシャルがある。ナカジマはW杯に行くべきだった。これはニシノの大きなミスだ。パリ・サンジェルマンは彼の獲得に興味がある」

また、メンバー先行にも「所属クラブは、アジアカップでは選手たちを送り出したが、コパ・アメリカではそうではない」と言及。そして、最後に基本フォーメーションを紹介した。

以下、『GAUCHAZH SPORTS』が紹介する日本代表の基本フォーメーション。

GK:権田修一
DF:酒井宏樹、冨安健洋、吉田麻也、長友佑都
MF:柴崎岳、遠藤航、中島翔哉、堂安律
FW:南野拓実、大迫勇也
 
2/12(火) 22:01配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00010033-goal-socc
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:05.68ID:Mnm8cBEi0
>>67
中島は来ると思うよ
カタールも参加だったし
ついでにカタールリーグは選手層厚いから
代表で選手がいなくても他の若手なんかに良いチャンスだしね
0073a
垢版 |
2019/02/13(水) 19:22:48.39ID:vUtOPGDT0
どういうメンバーになるにしろ、いきなりコパじゃ辛すぎる。6月に2試合親善試合あるからコパのメンバーでやりたいね。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 11:42:03.24ID:TcTAYKNP0
カモが来る
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 11:46:28.77ID:9wJvmAmr0
アジア杯組が不透明
大迫出れないとか言ってるし
メンバー中途半端で虐殺されそう
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 11:55:30.39ID:9uxpQWfY0
>>46
貴重な試合でそれは無い
国内の親善試合で十分
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 12:17:51.47ID:lTyC3y9w0
日本サッカーは救われます。
じ〜にぁす中島様と、ぷりんす南野様、ゴット堂安様を讃えよ!
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 21:55:02.48ID:eTKnoTa20
寄せ集めメンバーで
森保は選手の「自主性に任せる」という名の
無策監督だからなw

将来有望な高校生選抜行かせた方が
遠征費が無駄にならないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況