【サッカー】<ブラジルメディア>コパ・アメリカに臨む森保ジャパンを特集!「日本代表はアジアの歴史で最も力がある」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2019/02/13(水) 12:22:44.72ID:s6aKf/cE9
ブラジルメディア『GAUCHAZH SPORTS』は、コパ・アメリカ2019に臨む日本代表を特集した。

CONMEBOLに加盟する10カ国に加え、招待国2カ国を加えて行われるコパ・アメリカ2019。6月14日〜7月7日に行われる同大会には、日本代表は招待国として1999年以来20年ぶり2度目の出場を果たすこととなった。

『GAUCHAZH SPORTS』は、日本代表について「アジア歴史の中で最も力を持ったチーム」と紹介。日本代表に詳しい現地記者の見解を含め、ロシア・ワールドカップ後のプロセスを分析している。

「アジアカップ2019の決勝で敗れはしたが、アジアの中で多くの歴史を有している。(アジアカップ)4度の優勝、1998年以降、6大会連続でW杯に出場している」

「日本は今、激しくも効率的な変化のプロセスにある。ロシア・ワールドカップでラウンド16敗退後、チームを再構築している。何人かは引退し、何人かは呼ばれなくなった。特に攻撃面での大きな変化があった。監督が変わり、その結果スタイルも変更。元指揮官アキラ・ニシノは、大胆であり積極的で、攻撃的なスタイルだった。現指揮官ハジメ・モリヤスは相手に合わせてプレーする」

そして、これまで長年代表チームを支えてきたMF本田圭佑とMF香川真司が呼ばれなくなったことを指摘。現在のチーム最大のスターとして、先日アル・ドゥハイルへ移籍したFW中島翔哉を挙げている。

「ここ2年間で、ショウヤ・ナカジマが最もアクティブな日本人だ。リツ・ドウアンもおり、近いうちに同じレベルに達するポテンシャルがある。ナカジマはW杯に行くべきだった。これはニシノの大きなミスだ。パリ・サンジェルマンは彼の獲得に興味がある」

また、メンバー先行にも「所属クラブは、アジアカップでは選手たちを送り出したが、コパ・アメリカではそうではない」と言及。そして、最後に基本フォーメーションを紹介した。

以下、『GAUCHAZH SPORTS』が紹介する日本代表の基本フォーメーション。

GK:権田修一
DF:酒井宏樹、冨安健洋、吉田麻也、長友佑都
MF:柴崎岳、遠藤航、中島翔哉、堂安律
FW:南野拓実、大迫勇也
 
2/12(火) 22:01配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00010033-goal-socc

0029名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:33:12.47ID:1t7GP35m0
大会最強国ドイツに正々堂々戦い実力で圧倒的勝利者となった大韓民国
卑怯なサッカーに終始し決勝トーナメントの切符を盗んだのが日本

0030名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:33:15.53ID:znHgtH5b0
アジアでも勝てません(涙)

0031名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:33:45.79ID:j1czK0Nq0
西野が積極的?

0032名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:33:47.47ID:yH/K4nZ80
元指揮官アキラ・ニシキノ

0033名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:34:21.11ID:DOcLfU3/0
そこにはカタール代表で戦う中島の姿が…

0034名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:35:43.73ID:6CCgH4060
>>29
結局は大韓民国だよな

0035名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:40:25.74ID:MNVTp17g0
【サッカー】ポーランド紙「韓国は日本より弱いというのが事実だ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522199384/

0036名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:41:36.80ID:rCVW8fqg0
アジアカップメンバーの何人が招集できるんだろ

0037名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:45:05.59ID:7vWWq1EA0
今ベネズエラは大変なことになってるけど大会には参加できるのかな?

0038名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:45:59.28ID:OG1VaewR0
>>34
クソ雑魚やん

0039名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:48:26.70ID:8a5D1/5b0
そういや南米でプレイしてる日本人っていないの?

0040a2019/02/13(水) 14:15:03.41ID:vUtOPGDT0
今回はベストメンバーじゃないし弱いですよ、がっかりしないでね。

0041名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 14:18:25.11ID:SHDI0/Lq0
監督変えたんか!

0042名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 14:27:04.30ID:dZwiGbAg0
支那人様のお金には貧乏じゃっぷはかないません

0043名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 14:28:21.18ID:dZwiGbAg0
カタールは有り余る金で強くなった
Jリーグごときで浮かれてる貧乏じゃっぷがかわいそう

0044名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 14:31:46.66ID:Bm5s4tli0
カタール戦で化けの皮が剥がれたから期待できない
このレスの少なさが物語ってる

0045名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 14:40:38.07ID:iA84Ekhc0
香川も乾も使おうよ

0046名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 14:48:22.20ID:QbhFEs2r0
香川の代表引退大会にしてやれ

0047名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 15:05:06.24ID:CMFwIQEg0
ちょっと、ちょっと、期待しないでくださいよ〜
海外組は無論、Jリーグのスタメンクラスはどのクラブも出さないから。
下手するとアジア大会レベルのアンダーカテゴリーの2軍がお邪魔しますw

0048名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 15:06:37.46ID:yQTU1j2l0
オリンピック代表+若干おまけぐらいだろうな

0049名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 15:21:35.65ID:YugJq50m0
欧州組は招集期待出来ないし
ボコボコにされそうだな

0050名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 15:21:49.10ID:XaI/7o0A0
久保くん出してもいいんじゃね

0051名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 15:43:22.54ID:7e8VmVEx0
日本人がディスってるほうが活躍する日本代表
ちょっとでもやれるかなと思うとグダグダ

0052名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 15:45:32.91ID:LdF1gCdP0
大迫の代わりを誰にするのか?
チャンスだか、オリンピック世代とかで台頭しそうな若手はいるんだろうか?

0053名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 15:52:14.02ID:XcS1DMSR0
大迫なしなら無理です

0054名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 15:52:26.97ID:dbE25oVf0
>>27
ブラジル

0055名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 15:53:16.58ID:ng0haEn/0
失点少な目で1勝すればおそらくGL突破できるな

0056名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:01:19.73ID:A7vYtxOb0
そんな戦いは欧州組のDF陣あってこそ
南米相手に国内組のDFでは到底無理

0057名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:03:53.40ID:xeNKQVwz0
今回はカタールのほうが強いよ
日本は3軍4軍でいくしかできないし

0058名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:05:04.30ID:57bRAKsG0
>>1
日本がどれだけメンバー落としてくるか指標にしてるな

カタール戦では相手の5バックを読み切れなくて修正しながら結果負けたけど
あの決勝だけは監督同士のシステム変更の駆け引きのレベルが高く面白かったよ
個人レベルでは別に負けてないから、日本代表は悲観するほどじゃない
むしろあんな高レベルな戦いはアジアで初めて行われたってレベル

問題は、日本がコパでどれだけの経験値を得られるか
限られた合同練習の中で、優勝しないまでもできるだけ試合を多く積みたい
目標はリーグ突破、そしてその鍵を握るのは「3−6−1」Bプランの確立
実質5バックだけど、強豪相手に、我慢して我慢して我慢したまま試合を終わらせるイメージ

コパでは特にメンバーが揃わないから難しいだろうけど、勝ち上がれるとしたらコレ

0059名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:07:11.31ID:O01fFo8s0
本当は員数合わせのミソッカスと思ってるくせにw

0060名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:08:06.03ID:xeNKQVwz0
  浅野小川 (鎌田上田
中島    堂安 (伊藤宇佐美
  中山板倉 (遠藤
杉岡昌子冨安立田(植田藤谷

やっぱ海外組み呼べないと結構きついねえ
五輪組みにはいい経験になるからそれでよさそ
中島堂安とトトロ組み中心かなあ

0061名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:10:13.28ID:Ovfxdg0S0
海外組いないと対人プレイが戦えない

全員北川で何ができんのwww

0062名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:13:19.49ID:H3+rp6cO0
大迫いない時点で弱い部類の代表だよ

0063名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:19:24.69ID:RfVedqAn0
シーズン中だし確実に控えか若手主体になるでしょ
主力選手を出す訳がない

0064名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:19:41.60ID:iGJEgwDN0
ゴミ川こと北川に期待★

0065名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:25:02.32ID:ng0haEn/0
ベンフィカの小久保はどうすんのやろ?

0066名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:46:09.67ID:rCVW8fqg0
>>58
監督同士のシステム変更の駆け引き?
試合見てたのか?一方的に殴られてただろ…

0067名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:48:48.51ID:zuF3RAvr0
>>60
堂安、富安、鎌田はクラブがOKしてくれない。
植田も怪しい。
中島は仮病だろ。

0068名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 16:53:43.03ID:K9RCwgeN0
cska西村でも呼ぼうぜ

0069名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:03:11.06ID:zuF3RAvr0
>>66
駆け引きしてるつもりでいたんだけど
気がついてもらえなくてボコられてたんだよ。

0070名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:07:00.11ID:d9b4X+IJ0
何ならジョーさんを帰化させてください。

0071名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:30:02.89ID:BOoIeWgG0
年収2200万だから増田の世帯収入より多いけど、俺ならマンションは買わない
http://sokici.cylone.net/xjpna/165119

0072名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:58:05.68ID:Mnm8cBEi0
>>67
中島は来ると思うよ
カタールも参加だったし
ついでにカタールリーグは選手層厚いから
代表で選手がいなくても他の若手なんかに良いチャンスだしね

0073a2019/02/13(水) 19:22:48.39ID:vUtOPGDT0
どういうメンバーになるにしろ、いきなりコパじゃ辛すぎる。6月に2試合親善試合あるからコパのメンバーでやりたいね。

0074名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 11:42:03.24ID:TcTAYKNP0
カモが来る

0075名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 11:46:28.77ID:9wJvmAmr0
アジア杯組が不透明
大迫出れないとか言ってるし
メンバー中途半端で虐殺されそう

0076名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 11:55:30.39ID:9uxpQWfY0
>>46
貴重な試合でそれは無い
国内の親善試合で十分

0077名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 12:17:51.47ID:lTyC3y9w0
日本サッカーは救われます。
じ〜にぁす中島様と、ぷりんす南野様、ゴット堂安様を讃えよ!

0078名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 21:55:02.48ID:eTKnoTa20
寄せ集めメンバーで
森保は選手の「自主性に任せる」という名の
無策監督だからなw

将来有望な高校生選抜行かせた方が
遠征費が無駄にならないだろう

0079名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 23:13:27.03ID:6+YDW+rw0
へへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています