X



【テニス】大坂なおみ バイン・コーチと決別「絶好調のときに代えるのが理想」フェデラーを思い出した[ 辻野隆三氏の目 ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/02/13(水) 06:33:35.82ID:bqWYnUE79
 十数年前、当時絶好調だったフェデラー選手がコーチを代えたことがあった。その時、彼は「自分の調子が悪くなった時にコーチを代えると、その人のせいになってしまう。だから良いときに代えるのが理想だ」と説明していた。

 今回、大坂選手がバイン・コーチと別れたと聞いて、フェデラー選手のことを思い出した。世界ランク1位になったこの時期にコーチを代えるのが、誰を傷つけることもなく、ベストのタイミングだった。今回はおそらく金銭面のトラブルではないと思う。金の問題は金で解決できる。そもそも成功報酬は最初から契約書に明記されているはずだ。

 確かにバイン氏はいいコーチだが、今後の大坂選手がさらに飛躍するためには、もっと技術を磨く必要がある。バイン氏は彼女のメンタル面を成長させたが、今後は課題とされるボレーやネットプレーの技術を高めるために、それを教えることができるコーチを探すのだろう。(元デ杯日本代表)


[ 2019年2月13日 06:15 ]
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/02/13/kiji/20190212s00028000351000c.html
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 10:31:35.63ID:MMZ+AWOH0
金あるんだからメンタルコーチと技術コーチという形で二人雇えばよかったのに
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 11:28:36.99ID:PqDUccUq0
これは一理あるな。
大坂なおみの成長が早すぎて技術面では教えられなくなってることが増えているらしいし。
一方で増長だと言われかねないけどな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:01:44.42ID:SoYnNZ570
>>33
普通は、マイナーな大会で最低5、6回は優勝しないと4大メジャー大会で優勝しないからね
将棋でも、7大タイトル取る前に何回か一般棋戦で優勝している
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:19:13.52ID:EVqqCmCq0
>>36
ダベンポートはネットプレー下手だったよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:20:50.87ID:BfhKTeS90
コーチのおかげで成長したとかやってたからな
どっかから内部分裂の工作を仕掛けられたかと思った
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:28:59.39ID:1S2pQSGa0
今まではメンタル面でサーシャが必要だったけど、
今後なおみ自身がやらなくてはならないことを教えるスキルを
サーシャが持ってないと感じたんだと思う。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:44:55.68ID:2b18vh4L0
どっちかが告白して、そしてフラれただけのこと
所詮は男女なんだからな、仕方ない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:29:30.48ID:sopaN7Cn0
〈〈897
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:08.85ID:joM3QLQQ0
武道の師匠と弟子みたいな関係じゃないんだから
選手がステップアップしたらそれに対応するコーチを選ぶのは普通の世界だ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:50:32.81ID:bO88nq6H0
メンタルを支える人間が不要なほど成熟したなら別だがね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:07:57.87ID:PigkD/zL0
全豪の試合中にもサージャのことを聞かれてテキトーに流してたからなんか変だと思った
とっくに話をしてなかったんだな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:28:19.17ID:Ju6NzwZb0
次のコーチになって調子が悪くなったら

その新しいコーチのせいになってしまう。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:29:59.62ID:J8wO/Kya0
フェデラーがステファンキ切ったのって落ち目じゃなかった?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:31:03.27ID:Gy7RzKyT0
そしたら別のコーチに変えればいいだけ

GS連勝したランク1位のトップだぞ
コーチを選ぶ立場
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:31:40.48ID:Ju6NzwZb0
元グラスラ選手をコーチにして

名前だけで箔をつけるのさ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:32:31.85ID:J8wO/Kya0
ステファンキじゃないかアナコーンか
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:33:07.06ID:Ju6NzwZb0
セレナを引退させて

コーチにするとか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:34:11.80ID:Ju6NzwZb0
また八百長の経済効果のにおいがしてきたな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:35:01.79ID:wLTXIppP0
ただの喧嘩別れを美談にしようと必死だな

よくあることなんだからホッとけ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:36:44.96ID:dr+E0Itd0
ジョコビッチはコーチ代えて不調に陥り
急遽前のコーチに戻して最近復調したらしいな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:52:05.14ID:WmxfOBqi0
>>58
ニワカすぎワロタw
あれは新興宗教とか教祖様とかモチベ低下とか怪我とか色々ぐちゃぐちゃあってからの、10年来のコーチ決裂だからな
大坂のたかだか1年の浅い関係のコーチ解除とはわけが違う
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 18:09:07.73ID:WmxfOBqi0
次、サバレンカ、カサキナ、オスタペンコあたりのコーチやったら面白いな
女子は全豪で優勝すればランキング1位になれた選手が11人もいた
群雄割拠というかドングリの背比べというか、誰にでもチャンスある
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 18:11:09.25ID:YBgLfJrX0
確かにな
サーシャではもはや大坂なおみレベルの戦略や技術はコーチングできない
サーシャはもともとヒッティングパートナーであってコーチではなかった
それをなおみがコーチとして雇った
もはやサーシャではなおみが求めるレベルのコーチはできないということだろう
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 23:48:01.31ID:Jg6Lsuc60
>>62
だね。
サーシャは元選手としての経験上のアドバイスもできないレベルだし
コーチとしても大坂相手が初めて。
大坂に必要なのは自分を高みに引き上げてくれるコーチであって
「僕も一緒に経験を積んで成長していくよ」とか
「僕をウインブルドンに連れて行ってくれ」なコーチではない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:02:56.04ID:aamM+Efv0
格闘技のアメリカントップチームという
UFC王者クラスがゴロゴロいる

ジムがあるんだが

心技体の心はどうでもいいらしい
ひたすら技術を追求するらしい

ヒクソンも心より技術といってる

メンタルは技術ががカバーするらしい
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 13:11:17.86ID:/wOWfnXf0
>>27
だから、別格なんだろ。
普通は、グランドスラムは1回線にでるだけでも
大変。普通は下のクラスで優勝してもトップ10
の壁で何年も苦しむ。

ツアー3勝の内、いきなりグランドスラム
2回優勝なんて、今までそんな選手はいないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況