【テニス】大坂なおみ バイン・コーチと決別「絶好調のときに代えるのが理想」フェデラーを思い出した[ 辻野隆三氏の目 ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2019/02/13(水) 06:33:35.82ID:bqWYnUE79
 十数年前、当時絶好調だったフェデラー選手がコーチを代えたことがあった。その時、彼は「自分の調子が悪くなった時にコーチを代えると、その人のせいになってしまう。だから良いときに代えるのが理想だ」と説明していた。

 今回、大坂選手がバイン・コーチと別れたと聞いて、フェデラー選手のことを思い出した。世界ランク1位になったこの時期にコーチを代えるのが、誰を傷つけることもなく、ベストのタイミングだった。今回はおそらく金銭面のトラブルではないと思う。金の問題は金で解決できる。そもそも成功報酬は最初から契約書に明記されているはずだ。

 確かにバイン氏はいいコーチだが、今後の大坂選手がさらに飛躍するためには、もっと技術を磨く必要がある。バイン氏は彼女のメンタル面を成長させたが、今後は課題とされるボレーやネットプレーの技術を高めるために、それを教えることができるコーチを探すのだろう。(元デ杯日本代表)


[ 2019年2月13日 06:15 ]
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/02/13/kiji/20190212s00028000351000c.html

0016名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 06:43:14.41ID:Yn8Ob8Dy0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.

0017名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 06:43:17.44ID:HFX/iZ1W0
ケンカしたのか短気だな
アメリカ人

0018名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 06:44:36.98ID:Hho5QkzQ0
なおみの目標の高さを感じるな
GS二つ取ってもまだ野心がある
サーシャではクレーと芝での勝ち方を教えてもらえないという判断なんだろう
マジで年間GS狙ってるわ
恐ろしい子だ

0019名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 06:45:23.46ID:Yp9GI9KO0
サーシャが賞金の分与と今後の契約金を釣り上げて分裂しただけの話
グランドスラムやぞ当然今までのようにいくわけない

0020名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 06:45:30.24ID:53zH3U9t0
これはアカンやつや。
こいつは、ベリチックとブレイディ見て何も学ばなかったのか?
サーシャが次誰に付くかだな。その子が次代を作る。

0021名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 06:48:09.28ID:uZauqURj0
もうフェデラーと比較されるような才能なのか
なおみちゃんは

0022名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 06:49:42.76ID:8dC4N5B60
大坂なおみはサーシャなしで勝てるようにならないといけないし
サーシャはステップアップの良いタイミングだし
決別するのに合理的なタイミングだっただけだろ

0023名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 06:50:11.68ID:2c+GeanW0
ピークでコーチをチェンジすることは有りじゃないの
世界ランク1位になったんだから今度は別のチャレンジが必要と判断したんだろう
いい時に別れる、これはいい判断だと思いたい
コーチにとっても別に悪い話ではないだろう

0024名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 06:50:35.03ID:HFX/iZ1W0
失ってその存在の大きさに気付くじゃろうて
ふぉっふぉっふぉっ

0025名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 06:54:20.26ID:b2Jq5eAP0
金、金、金

世の中は金が全て

0026名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 07:06:11.72ID:flpvcI8g0
明らかに関係がこじれてるのに、いくらなんでも分析が浅すぎだろ
もうちょっとこうなった背景に踏み込めないもんかね
日本は御用コメンテーターの提灯記事が多すぎる

0027名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 07:08:42.99ID:53zH3U9t0
まだたったツアー3勝しかしてないのにもう天狗かよ?
まあ精神崩壊して今年中に終了やな

0028名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 07:44:28.60ID:9cEPwQZb0
大阪の判断は1000パー間違ってる
まぁ直ぐに気づくだろう 手遅れだが

0029名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 08:04:15.31ID:eqmjHD2E0
土用にナダル
芝用にフェデラー
にコーチ受ければ完全制覇だな

0030名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 08:20:49.08ID:+T2D9yE20
>>14
まだ年間グランドスラムやってない

0031名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 08:38:19.26ID:YkhqR0FH0
フェラを思い出した

0032名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 09:39:09.51ID:fWuDhG8b0
Sascha Bajin

サーシャ・バイン
サーシャ・バジン
サーシャ・ベージン

0033名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 09:52:50.64ID:ybrCC7Jv0
>>27
>ツアー3勝しかしてない

その通りなのが凄い
キャリアで3回しか優勝してない選手が1位になったとか聞いたことない
普通は有り得ない

0034名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 10:11:01.93ID:uToSzi3y0
全豪の前の試合あたりから、2人の間に隙間風が吹いてたらしい
全豪では予約してた練習コートに行ったら大坂来てなくて、別のコートで勝手に練習してたとか

0035名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 10:22:32.53ID:DvughlUr0
もうちょっと成績安定して数年間絶対王者になってからでよくない?

0036名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 10:31:00.46ID:mGUgKD3P0
>今後は課題とされるボレーやネットプレーの技術を高めるために、それを教えることができるコーチを探すのだろう。

元女王のダベンポート氏にでも頼むか?

0037名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 10:31:35.63ID:MMZ+AWOH0
金あるんだからメンタルコーチと技術コーチという形で二人雇えばよかったのに

0038名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 11:22:16.10ID:XA0ifh/K0
Google`の社員,食堂に感じた、格差社会のリアル。
http://kyfico.indiaguru.com/sxrw/92168

0039名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 11:28:36.99ID:PqDUccUq0
これは一理あるな。
大坂なおみの成長が早すぎて技術面では教えられなくなってることが増えているらしいし。
一方で増長だと言われかねないけどな

0040名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 12:01:44.42ID:SoYnNZ570
>>33
普通は、マイナーな大会で最低5、6回は優勝しないと4大メジャー大会で優勝しないからね
将棋でも、7大タイトル取る前に何回か一般棋戦で優勝している

0041名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 12:19:13.52ID:EVqqCmCq0
>>36
ダベンポートはネットプレー下手だったよ

0042名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 12:20:50.87ID:BfhKTeS90
コーチのおかげで成長したとかやってたからな
どっかから内部分裂の工作を仕掛けられたかと思った

0043名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 12:28:59.39ID:1S2pQSGa0
今まではメンタル面でサーシャが必要だったけど、
今後なおみ自身がやらなくてはならないことを教えるスキルを
サーシャが持ってないと感じたんだと思う。

0044名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 12:44:55.68ID:2b18vh4L0
どっちかが告白して、そしてフラれただけのこと
所詮は男女なんだからな、仕方ない

0045名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:29:30.48ID:sopaN7Cn0
〈〈897

0046名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:34:08.85ID:joM3QLQQ0
武道の師匠と弟子みたいな関係じゃないんだから
選手がステップアップしたらそれに対応するコーチを選ぶのは普通の世界だ

0047名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:35:10.41ID:FeuQ/FTd0
ナオミの性格だとサーシャでダメなら誰もできないだろ

0048名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 13:50:32.81ID:bO88nq6H0
メンタルを支える人間が不要なほど成熟したなら別だがね

0049名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 14:07:57.87ID:PigkD/zL0
全豪の試合中にもサージャのことを聞かれてテキトーに流してたからなんか変だと思った
とっくに話をしてなかったんだな

0050名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:28:19.17ID:Ju6NzwZb0
次のコーチになって調子が悪くなったら

その新しいコーチのせいになってしまう。

0051名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:29:59.62ID:J8wO/Kya0
フェデラーがステファンキ切ったのって落ち目じゃなかった?

0052名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:31:03.27ID:Gy7RzKyT0
そしたら別のコーチに変えればいいだけ

GS連勝したランク1位のトップだぞ
コーチを選ぶ立場

0053名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:31:40.48ID:Ju6NzwZb0
元グラスラ選手をコーチにして

名前だけで箔をつけるのさ

0054名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:32:31.85ID:J8wO/Kya0
ステファンキじゃないかアナコーンか

0055名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:33:07.06ID:Ju6NzwZb0
セレナを引退させて

コーチにするとか

0056名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:34:11.80ID:Ju6NzwZb0
また八百長の経済効果のにおいがしてきたな

0057名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:35:01.79ID:wLTXIppP0
ただの喧嘩別れを美談にしようと必死だな

よくあることなんだからホッとけ

0058名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:36:44.96ID:dr+E0Itd0
ジョコビッチはコーチ代えて不調に陥り
急遽前のコーチに戻して最近復調したらしいな

0059名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:40:33.71ID:ACfW+8MD0
>>56
クロンボ如きにID真っ赤にして必死だな

0060名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 17:52:05.14ID:WmxfOBqi0
>>58
ニワカすぎワロタw
あれは新興宗教とか教祖様とかモチベ低下とか怪我とか色々ぐちゃぐちゃあってからの、10年来のコーチ決裂だからな
大坂のたかだか1年の浅い関係のコーチ解除とはわけが違う

0061名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:09:07.73ID:WmxfOBqi0
次、サバレンカ、カサキナ、オスタペンコあたりのコーチやったら面白いな
女子は全豪で優勝すればランキング1位になれた選手が11人もいた
群雄割拠というかドングリの背比べというか、誰にでもチャンスある

0062名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 18:11:09.25ID:YBgLfJrX0
確かにな
サーシャではもはや大坂なおみレベルの戦略や技術はコーチングできない
サーシャはもともとヒッティングパートナーであってコーチではなかった
それをなおみがコーチとして雇った
もはやサーシャではなおみが求めるレベルのコーチはできないということだろう

0063名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 23:48:01.31ID:Jg6Lsuc60
>>62
だね。
サーシャは元選手としての経験上のアドバイスもできないレベルだし
コーチとしても大坂相手が初めて。
大坂に必要なのは自分を高みに引き上げてくれるコーチであって
「僕も一緒に経験を積んで成長していくよ」とか
「僕をウインブルドンに連れて行ってくれ」なコーチではない

0064名無しさん@恐縮です2019/02/13(水) 23:51:12.19ID:YMAI2TCy0
>>32 さすっちゃ美人

0065名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 00:02:56.04ID:aamM+Efv0
格闘技のアメリカントップチームという
UFC王者クラスがゴロゴロいる

ジムがあるんだが

心技体の心はどうでもいいらしい
ひたすら技術を追求するらしい

ヒクソンも心より技術といってる

メンタルは技術ががカバーするらしい

0066名無しさん@恐縮です2019/02/16(土) 13:11:17.86ID:/wOWfnXf0
>>27
だから、別格なんだろ。
普通は、グランドスラムは1回線にでるだけでも
大変。普通は下のクラスで優勝してもトップ10
の壁で何年も苦しむ。

ツアー3勝の内、いきなりグランドスラム
2回優勝なんて、今までそんな選手はいないだろ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています