X



【映画】<面白かった80年代の洋画ランキング>3位スター・ウォーズ、2位はターミネーター、では1位は? ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/11(月) 11:57:39.52ID:wwZHQ6Y19
80年代の洋画には、誰でもが知っているビッグタイトルが多い。昔と違い、娯楽も多い年代に、知名度が高い映画がある、というのも驚きだ。株式会社CMサイトのランキングサイト「ランキングー!」が行った「面白かった80年代の洋画ランキング」から、10〜60代の男女12,383人のアンケート結果をご紹介しよう

■80年代洋画面白かった作品ランキング

第1位:バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

「マイケル・J・フォックス大好き」
「時間軸を行ったり来たり、ストーリーの完成度が高くてスピード感がありとても面白かった。シリーズ3部作で完璧に完結して、かつハッピーエンドで楽しめた」
「シリーズを通して過去現在未来を行き来するが、ストーリーがしっかりしていて、エピソードに繋がりがある」
「内向的な主人公が、巨漢に挑む過程が見ていて爽快だ。自身の人生と照らし合わせています」
「続きが見たくなるずるーい展開」

これこそハリウッド・エンターテインメントと呼ぶに相応しい「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が堂々の1位。デロリアンというマイナーなクルマも、この映画で一躍有名に。全3作で完結している。爽快感あふれるSF映画。

第2位:ターミネーター(1984年)

「子供の頃、胸をドキドキさせながら観ていた」
「当時の映像技術で飛び抜けた迫力があった」
「2に出演したエドワード・ファーロングがかっこよかった」
「内容が濃くて今見てもそれ程違和感なく、綺麗な映像だと思います。最新作も楽しみですね!」

アーノルド・シュワルツェネッガー扮する未来の殺人アンドロイド。ターミネーター:T-800がまさに不死身の活躍を見せる映画「ターミネーター」は、現在までに5本の映画が作られているが、2019年に第6作が公開される予定。最新作では第1作目のオリジナルキャスト、サラ・コナー役のリンダ・ハミルトンも出演するという。

第3位:スター・ウォーズ(エピソード4〜6:1977年から1983年)

「最初に見たとき衝撃的だった」
「今もなお続編ができてかつ面白い。ストーリー展開が本当に巧み」
「キャラの設定とストーリーが面白い」
「全作品見てるけどやっぱよく出来てるよ(最新作はあまりかな?)。80年代にあの映像は天才だよね。インディ・ジョーンズも大好き」

壮大なストーリーが現在も紡れどんどんファンが増えていく偉大なスペースオペラ。現在までに映画は8本が製作・公開され、最新作のエピソード9は2019年12月20日の日米同日公開が発表された。

第4位:インディー・ジョーンズ(『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』1981年)

「ありえない設定なのにハラハラドキドキで面白かった」
「テレビで見るのと映画館でみるのとではこんなに迫力が違うのかと感動した」
「考古学の勉強にもなったから」

ハリソン・フォード扮する戦う考古学者、インディアナ(インディ)・ジョーンズの活躍を描く冒険活劇。大好評のため、シリーズ化され、映画は4本あるが、現在第5作を製作中とのこと。公開は2021年の予定、とか。

第5位:ダイ・ハード(1988年)

「最高にスリリングで面白い」
「伏線が散りばめられていて、話の構成が良かった」
「ジョン・マクレーンのキャラクターがいい。ブルース・ウィリスしか出来ない味がある」
「1作目が至高!」

世界一ツイていない男、ブルース・ウィルス扮するニューヨーク市警察の刑事ジョン・マクレーンがロスで遭遇する最悪のクリスマスを描くアクション巨編。後半、伏線が回収されまくる展開に観客熱狂! 人気を受けてシリーズ化し、第5弾まであるが、こちらも第6弾を製作中とのうわさが……。

【6位以下はこちら】

6位 トップガン
7位 E.T.
8位 スタンド・バイ・ミー
9位 ゴーストバスターズ
10位 エイリアン
* * *

いかがだっただろうか。1位から5位の映画はほすべてシリーズ化されている作品だ。その中でも1位のバック・トゥ・ザ・フューチャーだけが全3作で完結している。やはり、人気のある作品はシリーズ化され、シリーズ化されるからこそ、印象に残る作品になるのかもしれない。

調査方法:10〜60代の男女を対象

2/10(日) 7:04配信 サライ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190210-00010000-seraijp-life&;p=1

★1:2019/02/10(日) 07:11:37.37 前スレ実質5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549790844/

【映画】<面白かった80年代の洋画ランキング>3位スター・ウォーズ、2位はターミネーターでは1位は? ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549790830/
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:14:35.06ID:E254tZMK0
>>85
タールマンとオバノンな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:15:56.02ID:hoVDMU3+0
グレムリンのフィービーケイツは可愛かったな
そういやファービーってギズモ+フィービーか今わかったw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:16:05.05ID:tO439OGW0
>>414
>>418
>>419
え、スター・ファイターって名作扱いだったのか…
だってラストの戦闘機ぐりぐり回りながら乱射するCGとか
今なら3DCGソフトの作業中にマウスでぐりぐりしてるのと変わらんしw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:16:18.90ID:ogqBrFP10
マットディロンのマイボディーガード
テレビでやった翌日みんなオールバックで登校してた
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:17:25.64ID:Fs+CRmhj0
>>466
なんでもいいんだよ、1つに限る必要なんてない
例えばリトルショップホラーズは駄作扱いされてるけど
スキッド・ロウのミュージカルシーンは鳥肌が立ってしまうほど超いいってな感じで
書き込んどけば大丈夫だから
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:21:02.23ID:E254tZMK0
独占!女の60分全盛期だな
土曜日に学校半ドンで昼飯食いながらみてたなー
どんなつまらん映画でも面白そうにみえた
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:28:28.66ID:tO439OGW0
バタリアンはオバタリアンという流行語を作ったぐらいだから面白かったんだろうな
ババアソンビの背骨がトカゲみたいに動くのがキモかったw

いっぽう期待したより内容イマイチだったのはスペースバンパイアとか
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:34:26.33ID:tO439OGW0
デューン砂の惑星はスターウォーズ的なものを期待して観に行ったら
がっかりだったな
でもなんかヤバいもんを観たという印象が残ってるのは
やっぱデヴィッド・リンチの映像だからか
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:09:52.13ID:4SUf42uJ0
>>469
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:11:42.10ID:xoPL91wM0
デューンの最初にドーンとアップで来るショーンヤングはかわいい〜 浮かぶデブやシールドや振り子内蔵自動毒針や水槽に入ったナビゲイターがドーンと出てくるシーン等意味わからないがスゴい場面イッパイじゃ〜
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:14:54.28ID:V/AknV2p0
>>356
糞みたいって言うな、大好きな映画だった。レスリングをチョイスしたせいでハズしたよね。
劇場で観たかったよ(上映館は少なかったと思うけど)
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:14:57.88ID:IN/6sWku0
ジョーズとかオーメンとか
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:25:23.04ID:1Ofx2/E/0
さよならゲーム
追いつめられて
どちらも良作だけどランキングの上位は難しい
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:35:20.65ID:PRMJokuI0
処刑ライダー
グラマーエンジェル
青い珊瑚礁

父親と一緒に見て、電源プチっされた小学生の頃
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:37:48.17ID:jA2U/28W0
フルメタルジャケットは無いのか
レナードの朝はそれほどでもないけど
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:44:07.21ID:4SUf42uJ0
>>488
おおもう
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:45:56.24ID:PRMJokuI0
スター・ウォーズ
slave leiaで検索して集めた画像と動画でちんちんシュシュ

やはり小学生の時から大人になるまでお世話になってるという件で
スター・ウォーズが最高ですね
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:48:40.45ID:V/AknV2p0
>>454
ポールニューマンが好きで一作目が良かった人には最高だったよね、トムクルーズ好きにはまあまあの作品じゃない。あ、でもアレでビリヤードブームが来たな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:50:33.74ID:6rWcTxPR0
レイア昔は何でこんなブサイクが..と思ってたが今見ると123のナタリーよりカワイイ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:01:08.38ID:GtHFxl+u0
>>492
ブームが来るだけありがたいよ
ピンボールなんざブームが来た試しがない
映画つってもブルック・シールズのピンボールの青春一択
なんでピンボールブームを米国は巻き起こそうとしないんだろうか?
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:05:06.41ID:7kzpKVpjO
実際にオーストラリアに住んでたから、帰国後に見たクロコダイル ダンディーシリーズは面白かったな。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:13:46.10ID:eI9Xq1k90
1 殺しのドレス
2 ミッドナイトクロス
3 遊星からの物体X
4 ブルーベルベット
5 インフェルノ
6 未来世紀ブラジル
7 チャイルドプレイ
8 死霊のはらわた
9 悪魔の毒毒モンスター
10 スペースヴァンパイア
11 バタリアン

順位適当でベタだけどこんなもんだろ。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:56:00.38ID:K+9sar2S0
もうこうなったら
昔シコった映画をバンバン思い出していきたいな

10秒ぐらいのワンシーンでぴゅっぴゅ出しまくったよなみんな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:08:27.33ID:wIVBZSNe0
日曜日が待ちどうしい! フランティック 赤ちゃん泥棒 ブラッドシンプル そして船は行くスタトレ鯨 カリフォルニアドールズ 地味組もエエなー
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:37:48.61ID:+nAMe9aA0
>>502
フランティックもあったな!
エマニュエル・セニエ(セイナーと間違って呼ばれてたが)がきれいだった。
一方、ハリソン・フォードの奥さん役が、婆さんで釣り合いが取れてなかった。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:38:51.67ID:+nAMe9aA0
>>502
あとスタートレックは、カーンの逆襲だろう
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:42:26.30ID:+nAMe9aA0
>>501
ブリキの太鼓で、アグネスが魚をもりもり食べるところで抜いたことがあるが、何か?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:44:03.72ID:pVsmZmS60
EP6のレイアでは抜いたよ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:45:30.94ID:0uBmEIOWO
ダミアンとか流行ったな 666
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:46:56.88ID:j7vaXjAI0
>>498
殺しのドレス、そんな良かった?
キャリーあたりと比べ、退屈でしょうがなかった

ボディダブルに至っては、何故あんなん撮ったんだ?という感想
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:02:09.39ID:bMH0OQhF0
>>500
おもしろかったよな
裸の銃を持つ男とかも
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:04:42.73ID:UQjphHXT0
デパルマには日本で2時間TVサスペンス撮って欲しい 何かハマりそうw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:05:38.47ID:3I7iYZgE0
レイア姫は奴隷の服がエロイからな

エイリアン1のリプリーのパンツとか
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:12:11.79ID:IfU5tIlV0
この頃のザ・アメリカって雰囲気が好き
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:17:58.38ID:pVsmZmS60
バックトゥザフューチャーのロレインでも抜いた
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:29:56.09ID:QNY1x9NN0
デススターでレイアが黒いロボからいろんな拷問を受けた妄想が中学生時代の大ネタ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:31:58.90ID:UA383a1h0
何も内容覚えてないけどグーニーズってタイトルだけが強烈に印象に残ってる
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:06:01.28ID:3I7iYZgE0
若い頃はなんでも抜けるからな

昔はテレビ東京などでシビル・ダニングがでてくるような女囚映画をたくさんやってたはずだが
今は全くやらない
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:12:19.32ID:K+9sar2S0
ブルースブラザーズかなんか忘れたけど
5人ぐらいのストリップダンサーが
アメリカンなお尻フリフリしてるシーンだけで抜いたわ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:19:00.35ID:K+9sar2S0
そういや菊池秀行っていう小説家が
エイリアン1のラストの
薄着のシガニーをエイリアンが(^ω^)ペロペロせまるシーンで何度も抜いたというのを
わざわざ小説で力説してたのを読んでワロタことがあったわ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:23:16.10ID:49fVTpOY0
ここの人はAVも洋物好きなの?
オレの洋物好きは小学生の頃に観ていたワンダーウーマンのせいだな(リンダカーターよかったな〜)
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:24:35.88ID:BUenHdF90
カリオストロの城を無理矢理ランキングに入れるとぶっちぎりで1位! ※ 個人の感想です!
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:32:03.27ID:K+9sar2S0
さすがの俺もエイリアンみたいなクリーチャー系では抜けんから
それで抜きまくる他人のフェチ聞いたら笑うわ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:06:06.77ID:2fXY7Qkb0
こんどBSでフライトナイトやるね
80年代映画で見落としてた映画だけど
このスレでは話題にも出てないな
けどみんシネの評価は中の上レベルなんで暇だったら見るか
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:07:16.98ID:pVsmZmS60
ストリートオブファイヤの今夜は青春を聞いててすげーいい曲だなあと
思って聞いてたらスクールウォーズ2の主題歌だったFIREを思い出して
聞いてて、これ誰が作ったんだろう日本人ぽくないなあと思って
調べたらジム・スタインマンて人で、この人ストリートオブファイヤの
今夜は青春の作者でもあって、さらにスクールウォーズ1のヒーローの
作者でもあったw 
すげー人だわ俺の好きだった曲はこの人が作っていたのだw
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 08:47:39.73ID:Q9tYBWnA0
>>529
この類の曲はこの時期しかないねw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 08:50:41.64ID:IRr4PEJT0
去年トップガンをリバイバル上映で観たけど、スクリーンで観れて本当に良かった
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:28:46.49ID:NqmSyhkd0
>>461
ロボコップのF92のエアーガン買ったわ笑

ゾンピコップ笑
懐かし
オモロかったよね
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:34:47.33ID:1dsvj/M+0
スターウォーズちゃんと見ようと何回試みてもクソつまんないから寝てしまう
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:38:01.24ID:ZovZW8hA0
>>510
東池袋に住んでいたころ、テアトルダイヤによく行ってた
土曜の夜は、文芸坐の日本映画監督特集かテアトルダイヤのオールナイト
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 10:54:25.92ID:+LWDe+lH0
ゴーストバスターズ、グーニーズ、グレムリン、バック・トゥ・ザ・フューチャー
この辺の時代の映画は公開日をワクワクして待ってたもんだ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:28:51.89ID:+nAMe9aA0
>>534
>>510
祇園会館
少し前にロードショウやってた映画の3本立て

007ネヴァーセイネヴァーアゲイン
ブルーサンダー
キャノンボール2 ?

とか豪華な3本立てで1000円ぐらいだった記憶が
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:40:13.23ID:Tc06AL3J0
マネキン
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:21:50.79ID:Q9tYBWnA0
スターシップ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:44:11.70ID:FAU1u0G70
深夜に地上波でトップガンやってたから久々に観たら
ラストのベッドシーンが丸々カットされてた
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:46:13.48ID:YWUhzcbt0
DMC-12とこの映画は不可分の関係にあるといっていいw
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:53:30.25ID:UfVXIQLI0
このスレじゃ盛り上がるのに、懐かし映画板の各映画スレは閑古鳥、なんでだ?
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:01:29.03ID:dVjfU1V40
ジャッキー映画より燃えよデブゴンのほうが好きだった
マカロニ・ウエスタンより中身が無いので内容は覚えてない
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:20:06.92ID:V0/WwZ1j0
ゴッドファーザーはつまらない
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:22:44.54ID:14g7mN+30
>>26
悔しかったの?
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:24:53.92ID:+cBCP/U30
>>520
あのシーン撮ったパンフレットの写真が滅茶エロかった
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:27:29.53ID:zVj3kqQG0
スターウォーズの面白さが未だにわからない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:16.48ID:+cBCP/U30
>>534
あの時代は幸せだったわ
今みたいにDVDも配信もなかったけど名画座二本立てで過去の名作が
スクリーンで安く見れた
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:26.81ID:UfVXIQLI0
>>552
毎日のように地上波で映画やっててタダで見れたしね
でも今の方がネットで過去も現代のも自由な時間に見れて幸せだと思うよ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:46:40.88ID:sk3bRI9r0
>>553
今や金ローくらいか
配信のが時間に縛られず好きなタイトルを好きなときに観られるから便利だよな
しかし地上波の洋画劇場は思いがけない出会いつーのがあるんだよな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:47.63ID:AirDgcbz0
ポセイドンアドベンチャーとタワーインフェルノと思ったけど、70年代なんだな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:55:18.74ID:dMdto75p0
映画好きに取っては今の方が断然幸せだわ
気になるちょいマイナーな古い映画とか知っても
ネット配信系のサービスでいますぐ見れるじゃん
まだ学生だった10年くらい前はツタヤに置いてないとほぼ諦めるしか無かったからなあ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:57:50.31ID:/aJoSqLU0
当時うちの田舎では民放テレビは1局だけだったが深夜の映画劇場は割りと充実してて楽しめたな
時間が決まってて途中ばっさりカットされてたりもしたけど

10代だったその頃はなんせド田舎で新作観に行くにも一苦労だったから洋画雑誌で我慢してた
自分はロードショー派だったけど気になる公開作や俳優が載ってたり付録のポスターなどが欲しい
ときはスクリーンも買ってた
スクリーンはまだ残ってるようだけどロードショーはとっくに廃刊してたんだな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:09:37.77ID:YWUhzcbt0
もう、パパったら古いんだ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:13:49.34ID:leM97uDN0
エドワードファーロング


CSI:NYでケツ丸出しwwww
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:24:32.10ID:+nAMe9aA0
>>548
1と2を時系列順に編成し直した
バージョンが見応えがあるよ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:27:33.45ID:JsetrVTM0
ポーキーズ
ザ・カンニング
ポリスアカデミー
〇〇拳

今見るとがっかりするのは目に見ているが、それでも青春そのものだった
ホント、友人とバカ笑いした
木人拳放送の翌日なんて、全国の小学校で起こったであろう公開いじめとか・・・w
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:34:08.21ID:Y/+w2m9T0
ブルーサンダーはロイ・シャイダーありきだと思うけど最新映像で今リメイクしても面白いと思うわ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:54:20.94ID:BOoIeWgG0
年収2200万だから増田の世帯収入より多いけど、俺ならマンションは買わない
http://sokici.cylone.net/eqkgs/997745
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:14:17.46ID:TJPhyFA20
>>550
ヒロインが最後にラスボスと戦う時にはタンクトップになるというお約束ができた瞬間だったかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況