X



【サッカー】森保ジャパンはこんなに強かった。イランを粉砕した本領発揮の理由。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/29(火) 17:00:19.11ID:CgGvpy5S9
森保一監督と選手たちにとって、心地良い復讐の叫びだったに違いない。

現地時間1月28日18時にキックオフされたアジアカップ準決勝で、日本はイランに3-0で快勝した。
今大会の出場国ではFIFAランクが最上位であり、ここまで5試合を12得点無失点で勝ち上がってきた優勝候補の最右翼を、完膚なきまでに叩きのめした。

イランはキーマンのひとりを欠いていた。背番号17を着けるメフディ・タレミが、累積警告で出場停止だったのである。
ウイングやインサイドハーフを担当するこのアタッカーは、ここまでチーム2位の3ゴールを挙げていた。

彼と背番号11のバヒド・アミリが左サイドでコンビを組むと、ポジションチェンジが頻繁なうえにクロスの供給源が分散され、
守備側にとってはひどくやっかいになる。タレミの出場停止によって、左サイドからの攻撃の脅威度はダウンしていた。

もっとも、イランがベストメンバーだったとしても、結果は変わらなかったかもしれない。
いや、変わらなかっただろう。この日の日本のパフォーマンスは、それぐらい出色だった。

6試合目にして最高の状態。

アジアカップやワールドカップのような短期集中の大会で優勝をターゲットとするチームは、グループリーグからアクセルを踏み込まない。
勝ち点を落とさないように注意しながら試合を重ねていき、徐々に調子を上げていく。

準々決勝から中3日のスケジュールで、大会通算6試合目となる準決勝は、どちらのチームにとっても厳しい。
日本はグループリーグ第3戦でターンオーバーを採用しているが、レギュラーのほとんどは4試合フルに出場してきた。

ところが、チームに疲労の色はない。ベトナム戦より躍動感がある。試合への準備において、はっきりと日本はイランを上回っていた。

相手を混乱させた大迫の存在感。

戦略的にはアンカーの両脇がポイントになった。

イランは4-3-3のシステムを敷く。3人のMFは逆三角形の立ち位置で、アンカーの両脇にスペースが生じる。
4-3-3のシステムが内包するウィークポイントを、日本は前半から確実に突いていく。

相手守備陣を混乱させたのは大迫勇也だ。今大会3試合目の出場にしてトルクメニスタン戦以来のスタメンとなった背番号15は、
1トップのポジションから中盤へ落ちてボールを受け、ボランチやサイドバックの攻撃参加を促す。

ボールを失うことがほとんどないから、2列目、3列目の選手が思い切って飛び出していくことができ、カウンターを受けるリスクを過度に気にかける必要もない。

56分の先制点も、頼れるエースがチャンスを広げ、自ら決め切った。柴崎岳のタテパスを受けた大迫が、南野拓実へパスをつなぐ。
最終ラインの背後を突いた南野はペナルティエリア手前で相手DFと交錯して倒れる。するとイランはPKではないことと、シミュレーションを主張した。

白いユニフォームの選手たちが主審にアピールをしている間にも、南野は立ち上がってボールを追いかけ、左コーナー付近からゴール前へクロスを入れる。
ポジションを修正しきれない相手守備陣を置き去りにするように、大迫がGKの目前でヘディングシュートを決めたのだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00833318-number-socc
1/29(火) 11:36配信
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 23:29:02.43ID:R2qWRaWgO
>>228 ドッチも似たようなモンか
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 23:32:34.97ID:3qzxwHG/0
開催国UAEとやるのは避けたいがシャビの予言だと決勝日本対カタールでカタール優勝なんだっけか
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 23:36:29.26ID:R2qWRaWgO
いまフと思たんやが、このドジンの試合、森ヤスとかスタッフとか選手たちは宿舎のテレビで見てるんかな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 23:39:05.32ID:R2qWRaWgO
カタール2点目
決勝の対戦相手はカタール土人に決まった
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 23:40:55.07ID:JXBgJOBh0
ずっと縦ポン放り込みしかして来なかったからでしょ
それしか戦術なかったんだろうけど
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 23:50:31.45ID:R2qWRaWgO
コイツらルーツてアフリカンクロンボか
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/29(火) 23:52:55.12ID:0sAhkcc/0
なぜイランは強いのか“レギュラー4人”の変幻自在布陣「自分たちのサッカー」など存在せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00000003-sph-socc
・世界的に有名な選手がいないイランが、対アジア公式戦39戦無敗を誇るワケ。
それは「自分たちのサッカー」といった幻想にとらわれず勝利への近道を見定め、
戦術を自在に変える「超現実主義戦法」にある。

・森保ジャパンも相手によって戦い方を変える「対応力」という強みがあるが、
イランの変幻自在の徹底ぶりと浸透度は、日本より一枚も二枚も上だ。


昨日の朝の記事
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 00:20:16.88ID:z+auQh2KO
せやけど、コレ、カタールクロンボ精度高いしかなりスピード有るで
ウアエの連中がメチャどんくさいトロトロに見える
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 00:41:34.79ID:z+auQh2KO
決勝相手カタールに決まったけどコレまた相当強そうやで
クロンボ土人のスピードに加えて精度も高い
ウアエ連中がトロトロしてるように見える
厄介やでカタール
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 00:50:47.45ID:cumrpOvE0
カタールよりイランの方が実力は上。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 01:45:25.18ID:9qzfrKAx0
>>164
なるほどね
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 01:48:34.03ID:y4YUrnoQ0
スコアは3-0だけど
前半の権田が防いだ分とか決められてたらどうころんだか全くわからんぞ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 01:51:47.23ID:1YORxny90
権田の話はもうたくさんだ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 02:26:25.24ID:XknK9NCq0
>>22
試合見てないでしょ
塩谷は今大会ボランチでしか使われてないよ
ユーティリティで使える証明にはなってないよ
今大会一回もセンターバックでプレイしてないのに槙野を蹴落とすとか言ってることむちゃくちゃ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 05:30:44.74ID:hDxt//aNO
>>243あなたは今までの塩谷の経歴も試合も見てないでしょ?
恥ずかしいから埼玉から出ずに遊んでたら
ちなみに槙野の経歴も知らない見たいだね。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:05:34.71ID:3ZqIKC1p0
>>209
ソンフンミンは決勝どころかベスト4にすら導けませんでしたね
チームへの貢献度はかなり違うと思いますが?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:08:22.80ID:n9hdPKUA0
本田を入れればもっと強い
なんで入れない?
ダメ監督じゃないか
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:09:00.86ID:xQmaN3oq0
フラグ立てんな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:09:20.80ID:3ZqIKC1p0
>>211
というかアジアが弱すぎて本当に参考記録だよね

イラン戦しか見てないけど、相手が弱すぎて中盤がいいのか悪いのかすらよく分からない
普通にパスは回せてたが

その中でも大迫とCBは目立ってたから、相対的に見ると結構落ちるのかな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:14:06.19ID:vMADauKx0
>>248
ベトナム戦見てたら日本はやはりアジアレベルだと思うと思うぞ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:17:40.02ID:8aokgZcC0
森保監督ってようやくやる気出してきたよね
トルクメニスタン戦なんて点取られて笑ってたしw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:22:51.69ID:3ZqIKC1p0
>>223
いや、負けてもいいよ

そりゃ勝った方がいいけど、昔のアジア杯みたいに無理して怪我して後に引きずられる方が困る

特に香川とか高原は、アジア杯で無理しすぎてその後パフォーマンス戻らなかったからな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:26:57.03ID:q3tNZIkU0
結果論で偉そうに語れるスポーツライターってホントに気楽な商売だよな
心から軽蔑する職業だわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:30:07.51ID:G+Z24HLK0
>>248>>249みたいなアジアが弱小地域だと決めつけて語ってる奴らは論外
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:30:48.13ID:3ZqIKC1p0
>>249
それは準決勝、決勝に備えて省エネしてたんだと思うよ
まあベトナム戦見てないからはっきり言えないけど、大迫出そうと思えば出せた状況で、北川で勝てると森保が判断した時点でお察し
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:31:59.78ID:q3tNZIkU0
3点目も大迫が効いてるんだよなあ
あの斜めへの入りで原口に相対したDFが一瞬重心が大迫に傾いた。
原口は見逃さなかったな。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:32:41.04ID:q3tNZIkU0
>>255
見てねえのかよw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:35:17.76ID:3ZqIKC1p0
>>254
だって本当に弱いんだもん

数日前にフランクフルトの長谷部の試合見た後だから、練習試合かよこれ?って思った
イランは守備的なチームなのにプレス緩すぎ

クラブと代表の事情があるにしても、お話にならないレベルだと思った
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:40:14.26ID:3ZqIKC1p0
>>257
絶対勝つと思ったから見てないw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:41:20.32ID:vMADauKx0
>>254
かつてのアジアはヨーロッパの中堅国にさえ大敗するレベル
今は中堅国なら同等レベルくらいには強くなってる
でも強国にはまるで歯が立たない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:42:26.74ID:3ZqIKC1p0
>>256
大迫ってポストプレーばかり注目されるけど、実は動き出しもかなり鋭いんだよなw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:44:06.46ID:vMADauKx0
>>259
勝敗だけで見るかどうか決めるなんてサッカーファンじゃないな
試合経過を見てないのに語るとかわけわからんわ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:48:20.14ID:3ZqIKC1p0
>>262
確かにw

アジアの弱小なんて考察材料にもならんから、見るだけ無駄だと思ってた
ベトナムレベルに負けるなんて問題外だと思ってたし

ベルギーとのあの試合を見たら、弱い相手の試合見ても時間の無駄にしか感じなくなっちゃっ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:50:55.88ID:3ZqIKC1p0
>>262
追記

俺はずっとイラン戦までに負けるようなチームだったら、そこまでのチームと思ってたんだけど、アジア杯を1試合目から真剣に見てるファンはすごいなって思う
そんなエネルギーはとてもないですw
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:51:12.40ID:q3tNZIkU0
しかしいきなりイラン戦で日本の出足が良くなったなあ
完全に試合を支配する気満々だった
イランも面食らっただろうし、サウジやベトナムもびっくりしただろう
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:51:35.36ID:eAlFxyL60
なんだこいつ気持ち悪い
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:55:11.68ID:5WHyT2Dq0
録画見直したら
2点目、南野の激しいプレッシングでイランDFボールコントロールミスって
大迫ひろって南野にバックパス。南野KICKイランハンドだったわ。
大迫そんなに凄くはなかった。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:57:42.09ID:q3tNZIkU0
イランは守備的すぎたな
アズムンを前線に置き去り、アメリをCMFじゃなく右サイドに配置
この二人で何とかしてこいって感じだった
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:57.69ID:kuuezBe70
勝敗しか興味ないやつは野球でも観てればいいのに。スポーツ紙で事足りる。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:26.30ID:3ZqIKC1p0
>>265
今まで省エネだったんだよ

選手入場の時に、選手の顔が飄々としてたからあんまり疲れてないんだなと思った
堂安なんか2試合ぐらいやれそうな顔してたしw

イラン戦でもまだフルスロットルじゃないと思う。W杯の時の日本のプレスのかけ方はこんなもんじゃなかった

前半で相手の出方見てって感じじゃない?
ハーフタイム後の選手入場の顔で、あ、これもう勝てるわって顔に選手がなってて笑ったw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 08:01:15.42ID:5nlrAt2x0
富安や室屋のような新しい選手が経験積めるのは物凄く意味がある
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 08:07:12.12ID:3ZqIKC1p0
>>271
あるね
アジア杯の意味はそこにあると思う

決勝は室屋に出て欲しいな
噂だと次はアフリカ系なんだろ?
彼の経験にもなるし、足に疲労のある酒井を無理に出して怪我とかはして欲しくない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 08:08:51.34ID:tWD9Wz2c0
イランの自爆
攻撃は中国にやってたような縦ポンで日本のミス狙いw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 08:09:28.10ID:gx4RJCm20
分かり易い

27 名無しさん@恐縮です 2019/01/30(水) 06:48:01.04 ID:fw9irSWm0
イランがファウル
→ してた場合、アドバンテージをとって審判は笛吹かずプレー続行
→ してなかった場合、審判は笛吹かずプレー続行

南野がシミュレーション
→ してた場合、審判は笛を吹く
→ してなかった場合、審判は笛吹かずプレー続行
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 08:17:36.96ID:AzdoD6D00
本田がいないとこうも機能するか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 09:00:49.62ID:vMADauKx0
イラン戦まで日本は勝てるに決まってるから見てないとか言ってる奴はカタール戦は見るのかねw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:38.80ID:5xUBXUUi0
とりあえず今大会で槇野は永遠におさらばかな。
あと北川は海外に行ってから出直しだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況