X



【大河ドラマ】NHK「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/08(火) 16:17:28.72ID:xBrdluM09
 6日に放送されたNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)」初回の平均視聴率は関東地区で15・5%だった。昨年の「西郷(せご)どん」を0・1ポイント上回ったものの、1963年から始まった大河ドラマの初回視聴率としては、歴代ワースト3位にとどまった。ビデオリサーチが7日、発表した。

 関西地区は12・9%と歴代ワースト2位だった。北部九州は12・4%、名古屋は11・3%だった。

2019年1月7日10時54分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM173H5BM17UCFI004.html?iref=comtop_8_06

関連スレ
【視聴率】大河「いだてん」初回15・5%の好発進!前作「西郷どん」超え★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546831941/

★1が立った時間 2019/01/07(月) 13:15:35.15
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546834535/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:19:49.74ID:Yh97u4170
おもくろくねえわこのドタマ!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:20:26.92ID:Y7ourrbn0
初回視聴率 (関東)

2019年 「いだてん〜東京オリムピック噺〜」 15.5%
2018年 「西郷どん」 15.4%
2017年 「おんな城主 直虎」 16.9%
2016年 「真田丸」 19.9%
2015年 「花燃ゆ」 16.7%
2014年 「軍師官兵衛」 18.9%
2013年 「八重の桜」 21.4%
2012年 「平清盛」 17.3%
2011年 「江」 21.7%
2010年 「龍馬伝」 23.2%
2009年 「天地人」 24.7%
2008年 「篤姫」 20.3%
2007年 「風林火山」 21.0%
2006年 「功名が辻」 19.8%
2005年 「義経」 24.2%
2004年 「新選組!」 26.3%
2003年 「武蔵-MUSASHI-」 21.7%
  
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:20:43.32ID:7xsVndRw0
>東京オリムピック噺(ばなし)
トンキン五輪なんか誰も興味ない件
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:20:51.30ID:Y7ourrbn0
大河 直近3年

直虎 初回
関東16.9 関西17.3 札幌13.5 名古屋16.3 北部九州16.2

西郷どん 初回
関東15.4 関西19.8 札幌13.3 名古屋16.1 北部九州18.7

いだてん 初回
関東15.5 関西12.9 札幌*7.4 名古屋11.3 北部九州12.4



全国的な低さがヤバい・・・
  
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:21:10.06ID:ucgQzTUH0
地上波は再々放送みたいなもんだからなあ
こんなもんやろか
LGBTの視線で、家光取り上げたらどうやろか
開き直って、BL全開でw
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:21:41.50ID:0RTz3Ws90
これ役所広司がいなくなったら視聴率激減するんじゃね
これは8月くらいまで延命させないといかんやろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:22:15.49ID:JSIg6/j30
つまらんドラマだったわ
関東には大河ドラマしか娯楽がないからなぁwww
バ関東人ってほんまに終わっとるなぁー
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:22:23.97ID:nA/Epto+0
>>1
スクランブルをかけろ!
スクランブルをかけないで受信契約を強制するのは卑怯!
卑怯なNHKは、もう裁判できない(権利濫用禁止)ww

■未契約なら■
「スクランブルをかけろ!」⇒放置

■ 契約していれば■
「スクランブルをかけろ!」⇒支払い停止

スクランブルをかけないで、受信契約を請求するのは、権利の濫用だから無効!(民法1条3項)
「スクランブルをかけろ!」と請求することで、受信契約請求を無効にできる。
契約済みであれば翌月以降の契約を無効にできる。
0013ネトサポ(自民党ネットサポーターズ)
垢版 |
2019/01/08(火) 16:23:29.85ID:jujq1AaT0
裏金東京オリンピックだから
国民はさめている。

フランスが汚職を見逃したのに
フランスをゴーン攻撃する日本!!


JOC(日本オリンピック委員会)と東京五輪招致委員会がコンサル会社に2億2千万円を支払い、五輪開催を「黒いカネ」で買った疑惑が浮上。
そんな日本に国際社会の厳しい視線が注がれている。

その急先鋒がフランスの検察当局。捜査本部を設置し、「このまま東京五輪を開催させるものか!」とばかり、疑惑解明にひた走っているという。
なぜフランス検察は日本という遠い国で浮上した疑惑の解明にこだわるのか? この疑惑を最初に報じた英・ガーディアン紙の記者が言う。

「捜査の大号令をかけているのは、フランスのパトリック・カネールスポーツ大臣、ジャン=ジャック・ウルヴォアス司法大臣です。

カネール大臣はサマランチ体制下のIOC(国際オリンピック委員会)の金権体質を嫌い、欧州を挙げての五輪浄化を提唱してきた政治家。

そこに次期大統領選に色気があり、得点を稼ぎたいウルヴォアス大臣の思惑が重なり、2014年ソチ五輪のドーピング疑惑を念入りに捜査していた。

JOCの裏金問題は、そのドーピング疑惑の中心人物であるラミン・ディアク元IOC委員を捜査する中で芋づる式に浮上した。だから全容解明にも力が入るんです」

では今後、JOCに向けてどんな一手を打ってくるのか? 仏・ユマニテ紙記者が言う。

「フランス検察はJOCが支払った裏金の総額は約37億円とにらんでいます。

最初に送金された2億2千万円では、五輪開催地の決定権を持つメンバーへの付け届けには足りないとするラミン氏にJOCが追加送金した疑いがあると。

それを解明するため、当初、東京五輪招致委員会の評議会議長である森喜朗元首相をスケープゴート的に召喚し、事情聴取する意欲を見せていました」

だが、竹田恆和(つねかず)JOC会長が5月16日に行なった国会答弁により、そのシナリオは大きく変わったのだという。独・シュピーゲル紙記者が話す。

「フランス検察は『契約書の開示は原則しない』という竹田会長の答弁を重視しています。これは契約書という物証が存在していることをJOC自ら認めたことを意味している。

贈収賄の立件に自信を深めたフランス検察は今後、招致委員全員を喚問して聴取、その上でJOCから裏金を受け取ったIOC関係者を訴追する動きに出るはずです」

そうなった場合、IOCの選択は以下の3案のどれかになる公算が大きい。
(1)「JOC委員を全員罷免し、新執行委員会をつくるよう勧告」、
(2)「IOC臨時総会を開いて東京五輪中止を決定。代替地にロンドンを推薦」、(3)「IOC浄化のため、今後の五輪開催予定を白紙化する」だ。

前出のガーディアン紙記者が続ける。
「ただ、(1)案はあまりもに甘く、フランス検察の追及がさらに厳しくなりかねない。おそらくIOCは(2)案か(3)案のどちらかを選択するでしょう」

もしも東京五輪の開催返上が現実になれば、日本は国際社会で恥さらしとなる。
フランス検察がJOC関係者の喚問要求を突きつけるXデーは「革命記念日の7月14日から、リオ五輪開催日の8月5日の間」(前出・ユマニテ紙記者)と目されている。

このまま東京五輪は幻と終わってしまうのだろうか?

(取材/岸川 真)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160530-00065881-playboyz-soci
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:23:31.31ID:4k+KzsKS0
好調スタートって持ち上げてたのに
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:25:32.72ID:7xsVndRw0
>>6
そうそう
西郷どんとか舞台からして西高東低になるのは仕方ない
そういう意味でも東京オリムピック噺(笑)の低さが際立つ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:26:07.97ID:P5n95JWJ0
血税五輪なんかやめてほしいんだけど
なんで五輪歓迎みたいになってるの
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:26:25.59ID:Pu7izbnP0
でしょうね
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:27:06.37ID:AiJrsvxq0
まずオリンピックが大嫌いだし
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:27:26.12ID:KBrwb7Xv0
まあ、クドカンドラマの好き嫌いは激しいもんな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:27:32.60ID:UGXKLDSE0
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
ただ中国国内では被害者になれる種だからね
それぞれ大事に大事に言い伝えられてるのさw
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源  
  
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01       
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1541044230/                     
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:27:53.13ID:bdD8KbpA0
観たけど たしかにつまらなかった 
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:28:20.63ID:etRajBSh0
東京人はテレビなんか観ない
田舎者は東京五輪に興味ない
こりゃダメだわな
ドラマそのものは出来が良さそうではあるのだが
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:28:28.26ID:hUCjkDop0
今日観たけど面白かったよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:29:17.34ID:Cl+QtyLCO
日本国民は五輪招聘の苦労話などに興味はない。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:29:55.19ID:8H10h1Wo0
>>6
>札幌*7.4

すげーw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:31:01.20ID:Cl+QtyLCO
主役のカブキが知的障害か発達障害に見えて耐えられない。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:33:58.84ID:C7WX1blB0
マジでガッカリしてる
もう観ない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:34:20.46ID:xK9MMkLO0
>>31
だよね
なんで大河枠でやるのかわからない
東京五輪特集とかで数時間やればいい話
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:34:46.68ID:4SXLt7Y+0
>>1

過去20年間、

ただの1度も大河を観なかったことのないオレも、途中で切ったわ。
(「今年1年、寂しくなるな」と思い、ため息が出た)

何で面白くなかったのだろうな。
オレ自身も良く分からんが、役者の演技が芝居かかっていたことかな。シラケた。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:34:54.71ID:7xsVndRw0
>>29
うむ
米津と東京オリムピック・NHKは無関係ではないからな
https://www.youtube.com/watch?v=T0valuAksuo
これ結構いい曲で耳についたら離れない あいつ本当才能あるわ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:37:05.59ID:ZezKwSfr0
こんなもん誰が見るのよと思ったがさすが腐ってもNHK大河ドラマだよなあ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:37:52.71ID:Y2xKc6Bg0
独眼竜政宗とか、葵徳川三代とか、翔ぶが如くを再放送したほうが、視聴率稼げるんでは
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:37:54.40ID:LzUElpVa0
初回放送前の番宣の多さには異常な感じを受けた
コケそうだって危惧されていた表れだったか
でも、つまらないものはつまらない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:39:05.85ID:L5f5P1Ik0
>>4
新選組で大河を見切ったよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:40:48.86ID:qGC2aG9P0
新平家物語をやってほしい。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:41:14.19ID:WoUv/eW50
どうせなら2020をドラマにすりゃいいのにな
ザハの国立とかパクリロゴとかいくらでもドラマ出来る要素あるだろ
主人公は森喜朗かな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:41:54.34ID:JmjtX9G70
別に1年間やらずに2夜連続のSPドラマとかでよくね?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:42:29.90ID:SipCcxeN0
こんなんやるんだったら戦国自衛隊にしてほしかったわ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:42:34.27ID:qGC2aG9P0
間違いなく、一度もみることがないだろう。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:42:55.31ID:EzsoCsr90
>>9
こういう日本人分断を図る人って、関西人?韓国人?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:43:06.32ID:WWRTQ1YR0
1年かけてやる題材ではないよね。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:43:40.80ID:WoUv/eW50
>>48
開会式の出し物に内定してんだろ
去年の大河の主人公の勘九郎さんです!って感じの演出NHK好きそうじゃん
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:43:41.25ID:4SXLt7Y+0
>>52
ここにレスだけはキチンとやるんだなw
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:20.63ID:EVeT7GfR0
真田丸って凄かったんだな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:34.65ID:Z9mQwAyX0
この時代でもいいけどオリンピックはキツイ
東條英機で良かったんじゃねw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:52.90ID:qGC2aG9P0
>>56
大和民族はマナーを大事にするんだ。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:45:44.28ID:2vnTmUzl0
オリンピックを盛り上げる目的でやるんだろうからもっと有名人の方がよかったんじゃないの、東京オリンピックは東洋の魔女しか知らないけど
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:46:13.85ID:H+Ep9hww0
>>46
俺も熱望するけど「義経」「平清盛」がコケたんで難しいと思う
今の視聴者のレベルだと治承寿永の乱の動きについていけない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:46:24.50ID:4SXLt7Y+0
>>58
まあ、オレは石原莞爾を押すな。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:47:50.32ID:oAVmihYw0
間違いなく歴代最悪のOP
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:48:43.38ID:JoDUxhq50
途中で見るのやめた人が多そう 初回なのにw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:48:58.51ID:o7byDNWy0
お前ら
戦国や幕末よりも面白い時代なのに
なんで白けてるの??

個人的には1950〜1970年代にかけての
女性運動家を主人公にしたウーマンリブを
とりあげた大河を作って欲しかった

戦国や幕末なんて
つまらんだろ(笑)
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:50:08.25ID:cs3j6wy50
人民を洗脳する電通と日テレ、そしてオリンピック


康芳夫氏「あと個人的に聞いておきたいんだけど、あなたが常々言っている《電通の洗脳》っていうのは、どういうことですか?」

苫米地氏
「戦争に負ける前、電通が共同通信、時事通信と一緒だった『電気通信社』時代、電通は日本の《スパイ軍団》だったんですよ。それが戦争で負けたら、GHQに脅されて死人が出るような事態になった。
それで脅されて、電通はGHQの傘下になったわけです。反米分子を捕まえるためにGHQが東京地検特捜部を作ったのと同じように、電通そのものは元々あった組織だけど、それまでは《日本軍のための組織》だったのを、《GHQのための組織》に一代で変わってしまったわけ。
これと、『日本テレビ放送網』の正力松太郎にCIAが金を渡した話までが、ワンセットだから。《日本人を洗脳するためのシステム》の一部が、今の電通なんですよ」

「《ニューワールドオーダー》の凄いところは、彼らの本音の論理“下々の者なんかに任せたら悪いことをするから、俺ら世界の皇帝たちがそれぞれの国の自治者を選ぶから文句は言うな”です。
でも表向きにはそうは言わない。一応、“その国の民主主義で選んだように見せかける”ってことをやるわけ。そういう見せかけの道具が『日本テレビ放送網』であり、『電通』なの。今はNHKまで含むんだけど……。

それがまさに洗脳というもので、その《人民を洗脳するための道具の中心》に、電通がいるということです」

康「これは非常にユニークな考え方だ。僕ももちろん、そういう考え方を持ってないわけじゃないけど、ここまではっきり電通に対して言うってのは……あなたが初めてですよ!」

苫「あとはオリンピックなんかもそうです。彼らはそこでの金や情報の動きの全部を押さえている。
オリンピックは“国民に1番から百番……、1億番まで番号をつける”のが重要で、“俺らは0番(番号がない)”“1番目は俺らの部下だ”ってことが、オリンピックの裏にある思想だからね」
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:51:12.19ID:V2GxESJn0
大河って枠がいたずらに反感を買ってると思うw オリンピック盛り上げに貢献出来ればいいんだから
別枠のスペシャルドラマって事で良かったろう。月1の全12回、90分とか。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:52:28.86ID:ryF/LpaO0
録画はしたんだけど見る価値ある?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:55:29.04ID:C4vHZwLq0
オリンピック招致もテレビ局や広告代理店としてはでかい案件なんだろうけど
世の中の多くの人にとってはどうでもいい
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:56:31.10ID:n8nMnozv0
東京以外の落ち込みがすごいな
ほぼ半減してるところもある
これ過去最低の大河になるんじゃないか。。。


西郷どん 初回
関西19.8 札幌13.3 名古屋16.1 北部九州18.7

いだてん 初回
関西12.9 札幌*7.4 名古屋11.3 北部九州12.4





  
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:56:51.19ID:D1mlVscpO
>>69
それだと、大河ほど注目が集まらず視聴率も低くなるからじゃね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:57:52.09ID:dTmv5JE10
豊臣秀吉主演の大河をまたやってほしい
96年のそれは平均30%だった

日本の偉人は数多くいるが秀吉以上はないだろう
百姓から天下人ってすごすぎ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:58:23.52ID:sRZEvl7c0
これは見ねーな。
歴史好きは当然避けるだろうし、時間の無駄だわ。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:59:14.24ID:V2GxESJn0
>>74
違う層のファンがつけばいいんだよ。NHKのドラマはレベル高いから、そういう視聴者はいるよ
大河にすることで、大河ファンがそっぽ向くと思うし、一年週一ペースは厳しい素材
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:59:48.38ID:zsbKR3/C0
戦国や幕末のような激動の時代を生きた人物でもねえのに
一年がかりでやるのは無理があるだろ
そんなドラマチックな部分があるのかね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:01:52.63ID:fnwggUff0
平成の糞大河ワースト3

第1位 糞燃ゆ 2015年放送平均12.0%
第1位 平糞盛 2012年放送平均12.0%
第3位 西糞どん2018年放送平均12.7%

糞どん糞てんとデッドヒートw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:02:02.92ID:jZGYL5kT0
観てもいいんだけど五輪に賛同してるとか応援してるとか数字に利用されるの嫌だから観ないことにした
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:03:18.22ID:Yjl10vk00
ネットで見れるんだっけ?
それならそっちにいくらか持ってかれてるんじゃ?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:05:01.79ID:P+pjq8wj0
大河はやっぱり時代劇じゃないとね
朝ドラなら問題無い
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:05:07.44ID:gr6O/AMN0
昨日はワースト3でも高視聴率発信って持ち上げ記事見た気がするんだが
まぁ今まで大河見てた歴オタ層には受け入れづらいわな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:06:02.92ID:GHBu/X0o0
のん がキャスティングされてあまちゃんファミリーが揃えば毎週観るぞ!
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:06:04.86ID:lKBzQltt0
栄光なき天才たちの五輪選手だけ
大河化すりゃいい アニメもやったんだししろよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:07:54.33ID:aWQMsezG0
気にすんな、税金3兆オリンピック応援しよう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:07:58.23ID:S7gFLsfTO
祝日辺りに2時間ドラマでやるレベル。途中で打ち切っても構わんよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:08:55.45ID:C4vHZwLq0
脚本とか役者の責任じゃなくて企画が悪い
元になったのがたいした話じゃない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:09:00.00ID:iyVTMb2J0
あまロスになったって騒いでた人は見てるんでしょ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:10:48.62ID:s/UxNpAq0
陸上ネタなら、ナイキの創業時のアシックスや日商岩井との関わり合いの方が面白い。
大河ドラマじゃないけどw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:11:16.01ID:expV5fO/0
勘九郎のビジュアルがキツイ
あと題材もあんまりなあ
クドカン特に嫌いじゃないけど見ない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:12:31.23ID:Mz6htwlu0
人が多過ぎてごちゃごちゃし過ぎた
あと何で役所広司これ出るなら真田丸断ったのだろうと小一時間
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:12:32.85ID:deDCOLly0
ここ10年くらい主役がずっとゴミ

渡辺謙→中井貴一→大原麗子→西田敏行・鹿賀丈史→真田広之


この一連の流れをリアルタイムで見てた奴裏山
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:14:37.47ID:G3hFFwjo0
戦国ものなのに、人の命が重すぎるキャラを見せられるよりはまし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:15:51.13ID:L8LCHmsA0
まあな、知らないオッサンのマラソン物語なんか大河じゃない
宮藤官九郎だから見たい気もするけどね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:16:02.39ID:pn0PR5YN0
のんこと能年玲奈が出ないとが発表されたからの

このザマ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:18:38.03ID:Xl5chZs40
>>1
お?もうやったのか。
連続ものって1話見逃すともう見ないよね。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:19:36.98ID:H+Ep9hww0
>>65
面白い時代ではあるけど、田中角栄が日本列島改造論ぶちあげて逮捕されるまでとか
書かれても生々しすぎるだろw。その前に真紀子女史が発狂するだろうし

女性活動家とかそのあたりの話し出すと永田洋子とかそっちのほうに行きかねない
危ないテーマになりそうwww

>>104
今回の中村なんとかもそうだけど、役者として頂点極めた人を使わなくなったよな
平成仮面ライダーじゃないけど、事務所一押しの若手を伸ばす場所になってる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:19:48.88ID:Xl5chZs40
>>102
もうすっかり忘れ去られてるからやっぱり無駄だったかもなw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:20:55.98ID:3Vi5BkgY0
仮にオリンピック招致の話をやるなら
私財を投げ打って
世界中を説得に奔走した人の話だよな
朝日新聞の記者はないわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:21:57.81ID:KByUtEYz0
イケメンパラダイスでこけ、女性活躍でこけ最後は再現ドラマに賭ける
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:22:29.36ID:SipCcxeN0
いば義明が刀を振りかざす武田信玄をピストルで討ち取るのが見たかったのにorz
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:23:25.08ID:4lORECLM0
これ東京の話だから関東の視聴率だけダントツで高い
そして視聴率は関東が基準になるから得してる
全国平均なら西郷どんより全然低いだろう
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:25:15.02ID:IZVfRLwt0
>>96
そうなんだよねえ、自分も苦手
なんか色々狙いすぎなのも苦手
でも初回はとりあえず見たw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:25:54.11ID:gstTDhb00
面白いかどうかと数字とは別物やから
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:26:47.86ID:XbPjDU8+0
ドラマとしちゃ見やすいし面白かったけどな
大河は普段見ないから大河好きには合わないんだろってだけじゃね?
大河でやってるんだけど
0123〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2019/01/08(火) 17:29:38.61ID:M7qj7ot10
あれ・・・今年の大河って「裏切りキリンが来る!!」じゃなかったの??
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:31:00.36ID:GsFR4raM0
鬼島津やったら見るよw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:18.87ID:YhCJsqQx0
おもろなさそうやな
0126(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:01.28ID:kaP8fdbH0
名古屋地区は来年まで他局を見る人が多いってこと
(´・ω・`)
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:40.61ID:YIp3lx2h0
東京オリンピックがなきゃもうちょっと数字がよかったと思うわ
絶望的に嫌われてる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:21.56ID:c71X231b0





左右対称だから今年の大河ドラマの主役はチョンだな。
日本初の五輪出場選手は在日だったんだね。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:36:55.86ID:fRz4l+f60
オリンピックの大河か
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:27.46ID:V4efDbwo0
主役が嫌いだしクドカン嫌いだしマラソンなんかどうでもいいし
観ない理由しかない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:38.52ID:4KVBPcWg0
時代劇じゃないから見ない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:39:38.30ID:xzSkuowS0
おまえらって何にでも反応するんだな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:24.94ID:9vtTbNaN0
クドカンのイメージ

バタバタしてて散漫
ギャグがつまらない
あちこちに話が飛びまとまらない

低視聴率ドラマを量産してるのになぜか優遇されている男
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:41.08ID:AOmtLOkW0
これやるぐらいなら、正月ドラマを大河にしたほうがよかった。
「家康、江戸をつくる(前後編)」 あれはソコソコの出来だったし。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:43:27.80ID:H+Ep9hww0
>>136
他は知らんが「あまちゃん」は面白かったし、「いだてん」も「西郷どん」の
512倍は面白かった

というか「西郷どん」があまりにひどいんだけどな。民放でもここまで手は抜かない
ってレベルでひどかった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:43:49.70ID:W17biy4D0
夏は暑苦しいからもっと見ない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:44:54.00ID:lNUOszUX0
>>138
麻生太郎がライフル持って特別出演じゃね?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:45:24.50ID:w68m6ZO50
生来日曜夜8時は信仰の如く大河ドラマを見続けてきた老父もついに心が折れそうな雰囲気(・ω・`)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:47:07.61ID:AOmtLOkW0
明治維新もので薩長政府の末裔である自民党の世襲議員に媚を売り、
次はオリンピック誘致マンセーしてホルホルしまくるあたり、なんかあの国の人間みてえな?
ホントに劣化してんなあ?とwwwww
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:47:11.60ID:YIp3lx2h0
一話目から面白くなかったから見ないはあり得ないから
面白い面白くない以前に
興味がない東京オリンピックの番宣で気持ちが悪い
政府にゴマすってるかんじが吐き気がする

大方こんな感じだろ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:49:17.68ID:/TtnjN0P0
こんな知らない人より嘉納治五郎の生涯の方が良かったんでないかい?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:49:47.01ID:DOQNfmd10
>>129
正式な名前の読み(かなくり・しそう)がわかったのがつい最近というのが面白い
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:50:53.87ID:AOmtLOkW0
つい先日地震で揺れた熊本のなんたら言うとこの出身らしいな?この金栗とかなんとかいう人。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:02:02.73ID:r9Rsbxc90
昔、途中で行方不明になったオリンピックのマラソンランナーが数十年ぶりにゴールしたってドキュメンタリー番組を民放でやってたけど、この主人公の話だったのかな?
そのときは結構泣いてしまった記憶がある
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:11:39.57ID:AnqPZLov0
視聴率は特別高くなくてもあまちゃんみたいに愛されるドラマになりそう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:12:53.86ID:vElCrkLU0
>>4何度でも書いてやる。
森山未來だけ要らん。看過できないレベルであまりにも汚らしいんだよな
後の出演者は嫌でも我慢出来る。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:15:18.98ID:arlZZ96a0
>>68
チョン通の悪名は今や日本全国に轟いてるようだな

ただのマラソンランナーを大河の主人公にし立てたのも広告屋の仕業か
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:24:10.84ID:H+Ep9hww0
>>157
東京の人間はむしろ迷惑してるんだが…
大会期間中は首都高1車線通行とかあり得ん…
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:27:24.90ID:LyuWfifP0
クドカンの脚本は好き嫌いが激しい
大河ドラマを好んで見るような年代には厳しいんじゃね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:29:04.70ID:cX0vG7z+0
そこそこ面白かった
長瀬を出して欲しかったなぁ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:31:40.49ID:DJUJmmTO0
むしろこれまでの大河ドラマからの範疇から外れて来た「いだてん」よりも下の作品がふたつもある事に驚いた
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:34:57.56ID:dvQXBvu40
関西や名古屋や北部九州は今月中に一桁コース不可避
北海道は既に死亡
関東も3月までは10%11%で踏ん張るかも知れないが4月には一桁だすだろう
そして夏場以降には7%(坂の上の雲くらいの数字)で安定。これがクドカンクオリティ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:35:21.49ID:M55puqKo0
面白かったけど、
早稲田、野球、
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:39:05.02ID:Xk69BwIk0
>>132
時代劇じゃん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:39:23.85ID:Bmfb3o0c0
演出に違和感ありすぎ。
普通に演技すればいいのに、ミュージカルじゃないんだから。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:46:40.23ID:2KxA6rSv0
こんなのより元祖イケメン大河風と雲と虹とを再放送してくれないかな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:48:35.01ID:dHesYmP00
陸王とか下町ロケットとか作ってるTBSのドラマ班が
やったらもっと面白くなったはず
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:49:02.34ID:YM1YsnCB0
ドラマは今回脱落でいいわ
そのうちBS民放あたりで便乗歴史番組でもあればそっち見る
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:52:07.93ID:4M7TUf6R0
これ大河ドラマなんか?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:54:02.19ID:uYNNYlX30
せいぜい二夜連続ドラマのネタ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:56:16.23ID:n8oEqjHF0
いだてんとか西郷どんとか国を破壊したアホ世代をなんで大河にするかね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:56:49.98ID:yYE+KwRy0
九州が舞台だと福岡でも数字取るんだがな。
次週の北部九州で上がらなければ
間違いなく春には関東でも一桁だろう。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:58:11.34ID:zaMLp6+a0
天狗倶楽部👺
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:00:36.81ID:xwQi1hhp0
東京オリンピックを盛り上げよう感ありすぎ
オリンピック嫌いな俺にとっては露骨すぎて不快
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:03:14.34ID:WWRTQ1YR0
>>103
ハリウッド映画「ラストサムライ」のオーディションも断った役所広司。プライドが邪魔したのだろう。
片や渡辺謙はオーディションを受けて国際派俳優に。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:05:44.48ID:CUU35AWB0
>>172
大河のごとく流れ続ける歴史の中のある時代を描くドラマ
じゃね?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:08:26.61ID:LJw669pg0
なんかボサ髪の汚ねえ乞食みたいのが出てるし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:09:11.01ID:oeKpAkCN0
テコ入れは、朝ドラエンディングに番宣挿入
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:09:30.72ID:6kxp0oxs0
もう大河は時代劇に飢えた老人たちのたまり場になっているから
時代劇じゃない以上見ないだろう
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:11:03.15ID:eQpK7klS0
どたばたギャーギャーワーワーっぽいので
初めから見る気はない。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:13:09.12ID:I8Rt0C6/0
ここ数年で全部見た大河ドラマ。あとは途中で嫌になって見るのをやめた。
今回も途中から見なくなるはず。

2016年:「真田丸」
2014年:「軍師官兵衛」
2010年:「龍馬伝」
2006年:「功名が辻」
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:14:21.26ID:yYE+KwRy0
大河と言う枠だから時代劇が出きるのよ。
でなければ映画しかないんだわな。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:15:02.87ID:d21VxXj/0
>>167
1980年頃までの大河は殆ど保存されてない。
NHKの馬鹿がテープを再利用して使ってたから
風と雲と虹は主役3人(加藤剛、山口崇、吉永小百合)が早稲田マン(ワセジョ)だったね!
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:16:59.12ID:WQFWnNO20
中村の顔が受け付けない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:19:13.41ID:dHesYmP00
>>192
東野かと思った
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:19:50.30ID:yYE+KwRy0
世襲の歌舞伎役者を現代劇に出すのは
あまりやらない方がいいはずだがな。
香川は特殊な例だが。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:20:06.69ID:HGa+0aX80
だいたい大河ドラマとして扱うものか?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:20:35.77ID:PUV2aay/0
栄光なき天才たちのドラマ化求む
って、歴史秘話ヒストリアがあるか
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:20:47.77ID:BwH5090u0
信長からずっと初回忘れてなかったが、今回は始まったのも忘れてた
土曜日に見るつもりだけど、マジで忘れてた。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:23:34.54ID:yYE+KwRy0
先代の幸四郎はミュージカルとかで実績あるから、
そこまで実績あれば別格だけれどもね。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:26:59.20ID:2nElhEOL0
>>190
風と雲と虹とは保存用のVTRが全話残ってたのが21世紀になってから発掘された。
これが今でも全話見ることができる一番古い大河。
翌年の花神は残ってないけど、1978年の黄金の日日以降は全部残っている。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:28:50.08ID:dGxVeTHb0
大河ドラマも紅白歌合戦も東京以外はおおむね視聴率が悪い

NHKが民放体質化して関東地区の視聴率を気にするあまり
東京人におもねった内容にし過ぎているから地方に嫌われた

せっかく地方の人物を主人公にしても西郷どんのように
東京人に配慮して徳川や会津を悪者に描き切ることが出来ないので
地方出身の主人公の方が悪いように描いてしまって一貫性がない駄作に終わる

いだてんも東京ローカル土着の視聴者が喜ぶように描いているので同類
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:29:48.34ID:Zwa3wTBy0
大河ドラマとして取り上げてほしいのは「長谷川等伯」だな
波乱万丈の人生だし、中身のある面白く迫力あるドラマになるんじゃないか。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:31:14.21ID:WWRTQ1YR0
>>98
主演に、美しい顔の男を持ってこなかったのは大失敗。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:34:54.04ID:NV0bL0ei0
半沢がヒットしたあたりで武士道残酷物語を大河でやってほしかった。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:36:12.21ID:zeZaeCVH0
本当の現代は昭和天皇とかならともかくオリンピックじゃなぁ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:36:24.80ID:NV0bL0ei0
時代劇好きな老人は明治、昭和のエリート史なんてろくに知らないか、本気で憎悪してるの多そうだよな。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:39:42.97ID:BwH5090u0
>>208
そもそも題材にしてもお隣の国とかに配慮してロクなもん作れなかったから懐疑的なだけなのよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:40:12.32ID:dvQXBvu40
オリンピックなんて東京以外には関係ないからな
見てやる必要すらない
北海道の初回7%は非常に正しい判断
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:41:02.27ID:BwH5090u0
>>208
ちゃんと作れるなら好きな人は多いんだが、メディアに期待できないので近代は微妙って言う人がおおいの。
乃木大将とか高鍋中将とかあたりや、群像劇でシンガ攻略からインパールまでの菊兵団とかは見たい人は多いと思うし
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:41:27.43ID:5zMe3EMbO
>>204
昨夜の「歴史鑑定」を見て明治天皇の皇后であらせられる美子(はるこ)様をやって欲しくなった。
皇族の方が主人公と云うのは難しいだろうが…
あ、主演は芦田先生でw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:41:55.99ID:yYE+KwRy0
戦国は関西名古屋北部九州は高いぞ。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:45:33.91ID:wKmbj1T50
オリジナルじゃないからガッカリした
結局は史実に基づいてる話で時代劇と
かわんないよね。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:48:35.23ID:xG9OhUI70
あれだ クドカンの責任は大きい
昔は天才だったけど才能が枯れた感じだな
I.W.G.P. 木更津キャッツアイ タイガー&ドラゴンみたいな脚本はもう書けないだろう
あまちゃんでギリだよね
まあしゃーねーか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:54:26.44ID:AwMcKp/10
これは来年の明智光秀(主演:長谷川博己)に追い風
重厚な日本史大河を見たい層を飢餓状態にしてから放送するんだもの
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:56:28.87ID:rZKWy5QM0
真田も糞燃ゆがワースト更新した効果あったからな。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:58:11.16ID:tki4gWxh0
>>194
香川さんは元々がテレビドラマ映画の後、歌舞伎だからね
数年で見応えある歌舞伎役者になったのは凄いけど
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:59:56.20ID:astrMR7x0
>>217
あまちゃん以外どれも見たことありませんが
いだてんは後半に期待してるよ
まあ頑張れクドカン
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:01:33.17ID:MhKi83OC0
トンキンでも人気なくてわろた
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:08:03.69ID:Dozj2Iik0
大河が視聴率取れる時代は20世紀で終わったのよ
題材も出尽くしたし今回みたいにほとんどの人が知らない
トリビアみたいな人物をW主役にしても視聴率取れるわけがない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:17:59.63ID:QE/a6nV80
大河か?の疑問は残るが、面白かったじゃん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:19:02.27ID:LaRfwvM00
21:00〜22:00 BS日テレ ぶらぶら美術・博物館
「ロマンティック・ロシア」展
ロシアのモナ・リザ「忘れえぬ女」謎多き名画が来日!
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1546852154/
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:20:03.50ID:qUP3NtKW0
金栗さんはオリンピックマラソンのワースト記録保持者だから仕方ない
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:21:24.93ID:DkLeOcDL0
チョンが主役とかw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:28:18.97ID:/oq73sSt0
いま読売新聞で連載してるのがもうドラマ化されたのかと驚いたが違うのかw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:34:22.63ID:SMjFMc4m0
というか、国民から受信料徴収してる公共放送が大河ドラマとかいう娯楽番組を作って放送しちゃ駄目だろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:37:14.17ID:SZNL22fI0
>>168
思ったw
特にラストの来た〜ってところ
盛り上がるところなのにぜんぜんだった
下町ロケットの台風の中キャラバンがやっと来た!のシーン思い出して
NHK下手だなって思った
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:44:48.99ID:U6uQecxM0
>>227
まだ題材は残ってるんだが、特定の半島に配慮すると使えないのばかりなんだよ
というか西郷やるくらいなら島津四兄弟やれよ
毎回合戦シーンやってもネタ切れないくらいおいしいのに
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:46:08.91ID:DJUJmmTO0
>>236
その辺推してる人たちって別に島津四兄弟のドラマみたいんじゃなくて
たんにチョンを揶揄したいだけの連中ばっかりだからなあ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:57:54.36ID:LDthiUjc0
見るの忘れてた!
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:09:58.74ID:DOQNfmd10
>>241
まともに見たのあれだけ
マニアックだし結構面白いと思ったけど視聴率ワーストらしいね
奥田一休はドクロの首飾りだか杖が破戒僧ぽくてよかった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:32:07.41ID:gstTDhb00
獅子の時代には敵わないだろうが、太平記レベルには面白くなる
素材が抜群だし、クドカンに大根なら安心しておる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:34:23.72ID:lPpf5LAq0
テーマが無理。
がんばって15分くらい見たけど、
全く興味わかず諦めた。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:36:55.98ID:OnHtqcIT0
>>4
全然見てないな
全部見たのは義経と女城主、途中から真田丸
昔見たのを思い返すと…独眼竜正宗と武田信玄だけだな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:38:02.01ID:iMr7btaJ0
たけし以外はまあよかったと思うけどそのたけしが目立ってるしな…
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:48:06.37ID:SSKQwlJO0
来年の明智光秀は楽しみにしてるぞ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:49:25.17ID:d/ROZ1dc0
クドカンなんて「あまちゃん」の一発屋だろ
その後の民放ドラマではこけまくり
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:55:27.83ID:HYHwgqn+0
>>6
どれでも高い数字を取る関西がそっぽ向いてる時点でw

花燃ゆで数字を燃やした大河を三谷が真田丸でせっかく戻したのにクドカンでまた爆死かよ〜
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:02:01.66ID:gl6yo4tA0
朝日の大阪差別(ヘイト)誘導がここまで執念深いとは驚き

テレ朝「スーパーJチャンネル」

@東京(関東)の方がホームレスが多いのに(下記資料参照)、またまた西成ホームレス特集
Aホームレスの暴言やゲロを吐く醜い姿を長々と放送
B「大阪の西成では・・・」と連呼して強調
C熊本で緊急地震速報があったのに、一切スルーして西成特集

(参考資料)都道府県別ホームレス数

東京都 1242人
大阪府 1110人
神奈川 *934人

東京圏(1都3県)で全体の4分の3

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1546062183/356

大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例に係る申出及び情報提供の方法
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1546062183/357
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:09:34.03ID:Et5lBg3O0
ひよっこって東京オリンピックの朝ドラだったんだっけ?
茨城県の寒村で東京オリンピックのオマージュて聖火リレーしていたあたりまでは見ていたんだけど
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:10:52.21ID:NPdfjtt40
金栗四三が全然出てこない
何の伏線も無しに

最後に金栗だーーーー!!!って

意味わからん
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:12:18.91ID:hYH5IRtX0
>>4
直近では『おんな城主直虎』、この中では『新撰組』『功名が辻』『風林火山』は完走した。
古い作品だと『徳川家康』『独眼竜政宗』『太平記』『秀吉』も全て観た。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:15:32.76ID:86Y/4esI0
一回目観たけど嘉納治五郎と語り手の落語家以外は全く知らない人だらけだったから期待値はすごく低かった。
それに時代をいったりきたりで盛り上がりに欠けてたし。こっからどう盛り上げるかな。

>>255ひよっこは全体的には団塊世代の青春、懐かしの出来事をフィーチャーしてた。その中に東京五輪もあった感じ。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:17:19.03ID:kSJYNwfY0
一回で終わりでいいじゃない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:17:47.15ID:joqZljWk0
ワーストって言うか、これからどんどん更新して行くだけでしょ
毎年ワースト数えてもしょうがないんじゃない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:18:22.15ID:wotHvUHw0
まずロゴの時点できもい
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:18:49.75ID:NV0bL0ei0
>>256
第一回で全体の話のさわりと歴史のちょっとした表舞台に金栗四三登場。
第二回から金栗の人生を出生から描きます。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:19:40.77ID:BR44tIv/0
見てみたいと思う要素がまったくないからな
まあでもさらに下がいてよかったな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:22:07.34ID:Z3Z7QuTL0
大河は毎年見ていて今年の「いだてん」も何だかんだで楽しみにしていたのだが、
見始めて10分ぐらいで「うん? もしかして面白くない?」と思い始め、
それでも我慢して見ていたが、結局最後まで見てもぜんぜん面白くなかった。

来週から見ないな、これは。大河を見始めて初めての脱落だわ。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:36:28.52ID:eI5xUaZM0
最後の20分くらい見てたけど、
金栗には興味あるので2話から期待しとこかな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:01:30.09ID:xbVaDEAR0
オリンピックの歴史に興味がないと厳しいね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:07:52.55ID:k/A5kD7b0
誰が見るか。大河にふさわしくない糞ランナーのドラマを
一番最初にやった井伊直弼の物語をリメイクしてやった
方が100倍いい
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:09:38.86ID:6wxAQMuO0
面白かったけどね
せごどんの人気が無かったからでは?
クドカンは徐々に面白さが上がってくると思う
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:22:58.43ID:HAyAQpGS0
>>271
>せごどんの人気が無かったからでは?

それだと関西や北九州で西郷どんの最終回の視聴率よりもいだてんの初回視聴率の方が3%以上低いことの理由づけにはならない
(名古屋や仙台や札幌の西郷どんの視聴率はデータがないので分からん
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:24:23.92ID:KCOu4vv/0
出てる俳優陣に魅力がない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:26:41.37ID:OfBJiekX0
だから伊能忠敬やれって言ってるんだよ
日本全国測量の旅したんだから、全国の自治体も喜ぶし
当時の測量の仕方とか勉強にもなるし
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:27:39.97ID:NNYNpGAoO
大河ファンと朝ドラファンとドラマ好きとTV好きは別物
ってのをお偉いさんは履き違えた
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:30:03.37ID:HAyAQpGS0
西郷どん 最終回
関東13.8 関西15.2 札幌不明 名古屋13.0 北部九州18.0


いだてん 初回
関東15.5 関西12.9 札幌*7.4 名古屋11.3 北部九州12.4
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:36:40.25ID:tOkJ0YW40
>>241
草刈=真田昌幸いう奴が多いけど(真田太平記の幸村はいいけど)
日野勝光のコメディなしのヒール公家がよかった
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:33:15.92ID:lXsCQr/e0
まあ初回は宣伝力が全てだからな
ドラマそのものが面白いかどうかを評価されるのは
ここから視聴率が上がるか下がるかで決まる
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:47:23.10ID:xbVaDEAR0
来週は第1話の登場人物はほとんど出てこなくて
新たに、綾瀬はるか、大竹しのぶ、中村獅童、勝地涼、
田口トモロヲ、宮崎美子が出てくるのか
豪華すぎるな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:50:07.37ID:dlsu3BnD0
ネットやと、「テレビ見てないし、そもそもテレビ持ってない」って人が多いからな。
この掲示板だけ、矛盾しまくり
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:50:22.49ID:hRW5TU0U0
東京五輪にも主人公にも興味ない…
老人にはいいのかもしれない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:52:23.99ID:8e0CFG1g0
中村勘九郎てなんで不評なの?
かなり上手いと思うけど。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:55:37.43ID:iJEjYQK90
ネタ切れなら毛利元就見逃したので再放送してくれ
しかし大河も何時の間にやら朝ドラみたくなっちゃったんだな見てないけど
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:58:09.22ID:P1Rul1kd0
>>288
かなりうまいといえるほどまだ出番ないしお世辞にもイケメンといえる顔ではないからな
金栗役のために体もかなり絞ったので余計に顔がゴツゴツして見える
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 02:03:07.51ID:kAnRqrln0
大河!? こんなんがかぁー!
まあー見る気しねーわー。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 02:04:41.49ID:DPdQR47o0
中村勘九郎が悪いわけじゃないんだけど、同世代なら、斎藤工や向井理でも良かった。
視聴者に「毎週観たい」と思わせるキレイなマスクの俳優を主演にすれば良かったと思う。
もうひとりの主演が阿部サダヲだし…。
クドカンは好きだから観るけどね。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 02:07:07.59ID:4GfXcRt10
クドカンだから一応録画しといたけど顎お化けが主役と知って消した
あの顎キモすぎんだよな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 02:12:45.26ID:ll9bqyQG0
現代劇が得意なクドカンは朝、時代劇が好きな三谷は大河で使い分ければいいのに
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 02:12:49.14ID:xZ6q51jw0
草加大河よりは楽しめる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 02:23:47.90ID:7j9hn+LI0
この番組の前にネタバレしてたもんな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 02:27:56.64ID:YUPHSEsn0
最近の東京キー局によるいわゆる“東京ごり押し”番組が目に余る。
今後は揶揄も含めてそう言った番組を見たら“東京オナニー”と名付け
ようと思ったら、早速、いだてん東京オリムピックって、まさに東京オナニーw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 02:54:55.27ID:PQUk212M0
映画館で番宣見せられて殺意が湧いた
ビーたけ何言ってるのかわからんしな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 03:02:33.53ID:0Gp2zIn10
オリンピックならもっと有名人がいるだろ、知る人ぞ知る大物なのか
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 03:13:21.63ID:KCxdvoK30
>>95
あまロスではなく能年ロスだったのは歴然
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 03:18:13.08ID:tSPwfTxw0
土曜ドラマ
どうして大河でやろうと思ったんだろう
きっとネタがなかったんだろう
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 03:41:51.61ID:d721LFbi0
>>31
プロジェクトAなら一話ですんじゃう話だけど相当つまらない回になるしなあ
これで大河つくるくらいなら新幹線開発物語とか東京タワー建設物語のほうが面白そうw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 03:47:42.40ID:ZDHMdF1U0
大河ドラマは昔の重厚感のあるコントに戻してほしい
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 03:48:13.90ID:o6VEJR3S0
大河でやるには登場人物に魅力がない
キャストはそこそこなのに勿体ない
朝ドラで扱うべき題材だった
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 04:10:52.14ID:91lHSIhS0
話が近現代過ぎて興味持てない
もっとロマン溢れる時代にしてくれ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 04:19:47.41ID:jtQEZUH10
ジェームス三木でいいだろ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 04:29:22.87ID:h/R0ySMG0
むかしは近代もの大河やってる間は
別枠で1年時代劇やってたらしいよ
NHK新大型時代劇
1984年から1986年にかけての「近現代三部作」(『山河燃ゆ』、『春の波涛』、『いのち』)
が放送されていた時期に、従来の時代劇路線の大河ドラマのファンのために
それまで軽い内容で娯楽系の『水曜時代劇』が放送されていた水曜日の20時台に新たに設けられた。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 05:02:19.31ID:+x9rC4hz0
外務省文部省、東大早稲田慶応高等師範、朝日新聞…
東京のエリートの物語だよね。地方で視聴率悪いのわかるわ。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 05:07:12.61ID:k5hnEhh00
日曜日の夜にフォームだタイムだって
走って息切らした芝居、誰が観んだよ。
苦労やプレッシャーを笑い飛ばすジャンクスポーツが
台無しになる。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 05:38:25.21ID:1LCtxJn+0
クソばばあタッグのお花畑ドラマに負けるとか、ないごてじゃっ!
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 05:47:06.17ID:VCTmPPYt0
朝ドラ大河より来年の明智光秀と4月からのBS再放送が何か気になる。スイーツだったら1年間お休みだわ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 05:50:05.01ID:Um3fkkFF0
初回はクソだったけど金栗の話が始まる2話次第かなぁ
いずれにせよ関東以外の2話の視聴率が楽しみw
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 06:05:19.43ID:T52Q+wY00
>>6
歴史的な敗北ですね
大河初の打切りがあるかも
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 06:07:03.10ID:D6A1X5Wx0
だから言ったやん
好発進ではないと
データを見れば済む話やん
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 06:10:10.96ID:gq3E4Vca0
>>277
あれほどどうしようもない出来だった西郷どんでも九州だと18%取れるんだ…
ご当地キャラが出てれば中身関係なしだなおいw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 06:45:55.58ID:P3gTXwzr0
そもそも陸上に興味ない人多いしな
だから落語家出したり色々要素を盛ってるんだろうけど
あとあの音楽が嫌い
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:13:25.88ID:1R64k+Jo0
弟は弟でカマキリ顔だしなぁ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:28:41.15ID:cURtDMMl0
テコ入れでののん投入をいつ発表するかだな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:32:59.44ID:daf4rmqJO
大河というよりも朝ドラの雰囲気だったな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:33:28.89ID:/fqIBDYOO
終始ガチャガチャうるさいだけだったわ。
綾瀬はるかの無駄遣い。女優ピークの今、こんなのに時間拘束されちゃいかん。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:33:55.94ID:+plDKNZt0
朝ドラみたいなタイトルだもんな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:36:33.61ID:yIlYQ03/0
本来なら去年の年末に発表する予定だったんじゃないかな?
確かのんが下半期に女優の仕事も発表できたら、なんて言ってたってスレが前に立ってたけど、これだったのかもしれない
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:42:43.96ID:kFCvjONh0
>>315
『いのち』か『太平記』のどちらかと予想。
前者は33年前に制作された近現代舞台の大河、後者は『麒麟が来た』の脚本家が手がけた室町時代の始まりを描く大河。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:58:16.35ID:rMR67K+40
時代のチョイスも中身も朝ドラだよなあ
大河今年お休みか
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:00:16.42ID:/NSa/I8v0
>>1
更に怒濤の番宣ラッシュが強化されるのか…
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:03:03.53ID:g5dORqdL0
面白いネタには絶対ならんからな
いくらクドカンでも題材的に朝ドラマみたいにしかならないから。

広瀬すず主演で1年朝ドラでやればよかった
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:06:06.32ID:l8ghUVyh0
中居正広、笑っていいともで狩野英孝に蹴りを入れた事件

SMAPの中居が狩野英孝にあっち行けみたいな感じでケツに蹴りを入れてた。

狩野がボケて中居がツッコみみたいに蹴ったんじゃなく、
ただ唐突に狩野を蹴った。

この行動に違和感。

アイドルが芸人に蹴りを入れていいの?
これが逆なら(芸人がアイドルに)蹴りを入れたら大問題じゃないの?

しかも笑いも起きてないし、中居は何がやりたかったのか。
結構強めに蹴ってたんだが、
中居はいきなり狩野のケツを蹴りに行って、狩野は避けようとしたが当たった。

中居のボケだとしても面白くないし、
後輩だからとか、芸人だからって理由で狩野を蹴ったんなら、それこそパワハラだろう。

そもそも何の脈略もなく蹴りを入れた行動自体に疑問。

狩野はよく反撃しなかったよ。
普通ならやり返してもいい。
狩野は大人。中居はガキ。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:08:05.09ID:KYOBT8lZ0
2020年のオリンピックに絡んで無理やりネタブチ込んでやってるのがバレバレだしなぁ.....
大河じゃくて朝ドラでやれよこんなの。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:11:15.46ID:Tzuqi5Ak0
>>334
太平記はトレンディキャストだったけどいい作品だった
前半の足利に立ちはだかるフランキー堺の憎々しい演技はさすが
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:17:22.84ID:R4DdctUV0
>>315
いだてん人気をマズいと実感していれば、真田丸あたりをぶっ込んでくるのでは
官兵衛もわりとすぐに再放送されたしな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:20:39.62ID:OJlkdwpa0
おまえらの朝ドラと大河ドラマの勝手定義づけの意味がわけ分からんな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:45:12.90ID:SSTvD8Ud0
>>241
ねらーは花の乱じゃなくて裏番組のごっつか元気見てたはずだろ
どんだけジジババだらけなんだよw
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:48:09.68ID:SSTvD8Ud0
>>111
>>104に出てくる渡辺謙は頂点でもなんでもなく、これから伸びる期待株だった

役どころの

渡辺謙→伊達政宗
勝新太郎→豊臣秀吉

この構図
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:49:48.61ID:/fqIBDYOO
>>342
それはあまりに時代も舞台もダブりすぎる。ワンポイントは置くだろう。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:50:57.30ID:kW1ZcAHs0
>>12
だな
何十年と最終話まで欠かさず大河見てきたうちの親も、今回は途中で見なくなるかも、と言ってたくらい
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:51:37.73ID:/fqIBDYOO
>>346
政宗役は西城秀樹に断られたからな。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:55:19.90ID:ehyemn1i0
ドラマ中に当時の写真を流したりナレーションがもうね、
ドラマっぽくないんだよなあ
よくある再現ドラマ付きドキュメンタリーやんと思った
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:57:03.33ID:IvbnbqKTO
今の五輪も大河になるんだよ
主役は猪瀬前都知事と滝川クリステル
安倍ちゃん石原前都知事
猪瀬が特集会から金貰うところがピーク
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:02:44.70ID:ezMIQ3NQ0
時代劇の固定ファンって結構いるからな。
これがたぶん最後の現代大河になる。平均一桁で。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:11:17.55ID:oOwodVpM0
>>1
しょうが無いね 朝ドラならイケてたかも。。大河でやる題材では無い
大河は徐々に盛り上がるが(視聴率)これは疑問
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:11:50.40ID:oOwodVpM0
>>306
同意
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:21:16.42ID:r495j1vD0
>>350
金栗も実在の人物だし五輪招致に尽力したのは確かだが、ストックホルム五輪で途中行方不明
の人だし知名度も低い。モットーが「体力 気力 努力」ってママ体育会系の人。「知力」入ってない。

原作=脚本:クドカンだけど全然いだてんでもないし年寄りは名前知らない人は見ない。縁の下の
力持ち的なら武田の山本勘助くらいでないと見てみようの気にならない。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:23:44.20ID:p2c9Bgvv0
藤原道長とか足利義満やってよ
天皇がらみでやりづらいのは解るけど清盛で王家にズバッと切り込んだんだし
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:36:11.30ID:3E96ln6t0
>>311
早稲田はエリートじゃなかったけどなw
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:38:37.04ID:OfL53P1k0
クドカンってだけで0話切りだろ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:38:46.72ID:ezMIQ3NQ0
時代が近いと生々しいわな。
いつの時代も大河は施政者や軍人や
その配偶者近親者を描くわけで
立身出生や成功物語であることには変わらないんだが。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:39:59.46ID:5AORoyJB0
>>1
そんなに悪くなかったと思うけど
初回だから番宣が足りなかった?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:40:45.14ID:MDW/G8zb0
>>357
足利義満は一休さんを登場させれば話題にはなりそう

日蓮を主役にして北条時宗、時輔兄弟を絡めていくのも面白い
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:43:18.15ID:VYzyQIIK0
>>21
題材との組み合わせが悪い、いわゆるクドカンの役者にあて書きした
コメディにはなってるんだけど、それとあんまよくわからんオリンピックの
歴史ものでそれを一年やるってのはきつい
特番で解説つきでドラマもやるってならまだ見られたろうし、やったらそれは
それで文句でるだろうけどまだ知られた時代の普通の大河でクドカンのがまし
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:44:39.60ID:Tzuqi5Ak0
>>357
義満は史実のヤバさとか
皇位簒奪(こっちはあくまで説)とかかかわってくるから
太平記の尊氏と佐々木道誉の義満名づける場面スタートなら
太平記ファンはみんな見るだろうが
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:45:57.47ID:Er4HjJUM0
やはりクドカンファンのためのドラマになってしまったか
ハマる人は物凄くハマるんだろうけど数字は厳しそうな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:52:35.59ID:pxS/uCpj0
キャストが豪華とかいってるけど
ジジババや時代劇好きから見ると大して豪華でもない気がする
せいぜい役所広司くらいじゃないか
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:53:31.70ID:mhrfWhVx0
これなら応仁の乱辺りの話もってきた方が視聴率取れた気かするぞ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:54:13.71ID:+7QPjE1T0
太平記出来たんだから大丈夫だろうw かなり良くは描かれていたけど、アレは要するに
後醍醐天皇間違ってんじゃん、全然現実に即してない政治やってんじゃんって話だからなw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:56:22.61ID:Wkb1Nw3D0
正直、創作物にするなら東京オリンピックより大阪万博の方が向いてると思う
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:05:08.00ID:uJ1TVuMG0
クドカンは視聴率あんまとれないけど
NHK的には熱心なファンが物販や課金に貢献するのを期待してるのでは
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:22:27.37ID:QZrEgA0m0
>>315
BS再放送は葵が見たい
ハイビジョン初作品だし是非見たい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:27:16.12ID:NuYo2IQ30
現代物なら山崎豊子先生が書く予定だった実録東京電力かナベツネ外伝くらいやらんとね
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:33:49.30ID:7fDTq5lU0
登場人物に魅力ないってアホか
2人とも知れば知るほど面白い人物だぞ
特に阿部サダヲの方は舞妓ハーンの阿部サダヲのようなせっかちだ。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:41:10.64ID:kFCvjONh0
>>341
重厚な脚本と演技派の役者を呼ぶだけでなく、トレンディなキャストを擁したからこそ『太平記』は成功したのではないかと。
来年の大河の宣伝にもなるから、HDリマスター版で再放送していただきたいところ。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:44:58.62ID:DFoRszRF0
戦乱時代劇が見たいのに何だよオリンピックって
大河じゃなくてもいいだろ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:50:00.72ID:6hm4zLs70
まだ見たいか?
戦は嫌、止めるための戦、そんな戦国時代なんて
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:51:40.24ID:kFCvjONh0
なお、来年は従来の『国盗り』と『麒麟児(=世を統べるカリスマ)探し』の大河になる模様。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:55:03.26ID:A1KDi6810
クドカン信者の島崎今日子が早速べた褒めしててワロタ。
今井舞も同じくだろうな。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:56:10.82ID:EeDiAsLl0
大河見てる脳筋にはスポーツが持つ自他共栄の精神が理解できないんだろ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:59:00.94ID:CPYW3SIK0
>>37
特にアメリカのドラマと比較して
日本の役者は映画テレビでも舞台の演技をしたがるし
それが高評価されるムラ社会なのが
どうにもダメな大きな理由の一つ。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:03:05.26ID:JdEjSheX0
>>381
素材はいいんです

ただ「大河」で扱うべき素材じゃないだけです

「朝ドラ」とかやや長めの期間で
土曜夕方とかでやればいい
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:04:20.03ID:DsD5nF6T0
俺も今回は1ミリも興味ないから
1秒も見る気ないけど ┐(´д`)┌
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:05:43.38ID:DtlkjHM80
>>315
大河の再放送枠は何基準で選ばれてんだか謎だよね
同じ時代のばかりやるし昔のやるのかと思ったら官兵衛だし
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:07:46.12ID:QAkxY1/10
清盛や西郷どん楽しんだオレでもこれは見ないわ。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:08:10.20ID:DsD5nF6T0
今回の全国的な視聴率の崩壊は
もしかしたら大河の終わりの始まりになるかも
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:08:47.38ID:WpJ1tvOX0
あれ、もう始まってたの?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:10:58.75ID:6QxyTMrS0
フガフガビートに台詞喋らせるのは
味でも芸でもなく痛々しいだけ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:23:10.10ID:4fQVO4JW0
早く次のが見たいわ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:34:08.06ID:tvkP13/+O
今、日本に上手に人間を描ける奴はいない。好き勝手にやってりゃあいい。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:34:48.43ID:l+bHWZg/0
いだてんの中村勘九郎が全然足が速そうに見えないw
2時間30分代は知る選手だったら17キロぐらいの動きじゃないと
オカシイのに8,9キロぐらいで小走りしてるようにしかみえん
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:40:35.45ID:BoxE3ejj0
クドカン常連俳優は絵づらが汚くてな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:51:27.66ID:SSTvD8Ud0
>>386
権利の関係で再放送不可を回避しているだけでは
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 13:36:38.66ID:wBQJu28P0
次の大河は島耕作をやれ
精子編、胎児編、幼児編、小学生編、中学生編、高校生編、大学生編、
新入社員編、主任編、課長編、部長編、社長編、隠居編、老人ホーム編、
輪廻転生編までやれば5年は放送できる。編ごとに主演役者を変えれば
芸能界で活躍する役者ほとんどが出れて事務所のゴリ押しだーとか言うバカもいなくなる
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 13:39:26.90ID:C0GxlDKT0
東京民だけど、東京オリンピックなんて迷惑なだけ。
いらないよ。
誰も楽しみになってしてないぜ。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 13:39:54.98ID:9Gov0PbO0
もう、ラストエンペラー ニコライ2世でもやっとけ。
大津事件で切られたり、ラスプーチンに好き勝手されたり、日本海海戦でフルボッコにされたり。
日本に縁のある皇帝だからいいんでね?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 14:01:14.33ID:nzGKPBgX0
「いだてん」って言うから韋駄天の語源になった井田展次郎の話かと思って見たら
金栗四三の話とか嘘だろって感じ
騙されたわ
だったらタイトル「かなっしー」にしろっての
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 14:19:24.39ID:YimBvDtU0
>>357
足利義満は、産まれながらの将軍で幼い頃に父親義詮が病死して征夷大将軍、
成人してからはずーっと俺のターンで守護大名潰しだからなぁ・・・
勝ちっ放しの人生だと、一年間のドラマでは飽きるよ。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 14:25:20.03ID:8e0CFG1g0
勘九郎はクドカンの天日坊でかなりいい芝居してたよ。
骨ばった馬面でも、芸のないイケメンより数倍いいじゃないか。
イケメンイケメン言う奴が多すぎるからドラマがつまんなくなるんだよ。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 14:25:28.58ID:p2c9Bgvv0
>>402
でも一休さんには全戦全敗する筋書きにするんだよ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 14:59:24.96ID:Pa4APnK20
そろそろキチガイからタバコの演出に苦情くるでえええええええええええええええええええええええええ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 15:12:41.71ID:n0CwDSmk0
タイトルのロゴも気持ち悪いし
勘九郎のポスターも気持ち悪いんだよなあ
もうちょっと普通な感じで良かったのに
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 16:23:38.77ID:gq3E4Vca0
てかロゴの三本足はマン島TTのシンボルのもろパクリだろ
伝統あるレースからパクるとか、横尾忠則らしくないポカ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 16:33:09.32ID:1gSdJhUZ0
宮藤官九郎のドラマのノリが苦手
主役のゴツゴツした顔の池沼?っぽい人が気持ち悪い
そもそも誰なのかわからんから興味もわかない
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 16:52:56.81ID:zEXa8A4F0
大河ドラマを見てる途中で寝てしまった。
こんな事初めてや。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 17:34:09.49ID:Rsax1K5h0
人気の五輪選手ランキングってやっても冬季の羽生が1位とかなんだよね?
ババア釣りで羽生は出てきそうだね
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 17:40:25.17ID:I7rqXIv80
NHK「いいから 受信料払えよ ボケ」
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 17:44:54.01ID:FGtoTK2s0
東京オリンピックを盛り上げようという提灯ドラマ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:38:00.20ID:DpKfarKz0
放映前は青春だった昭和時代を扱ってくれるってウキウキだったうちのババアが
嘉納パートとごっちゃにされるので見る気なくして途中で寝てたぞ
惰性で大河見る層の中高年離してどうすんの
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:44:13.62ID:fP2hodCq0
便乗して必死に批判してるお前らって本当に「読み」を外してばかりの人生なんだろうな

初回が時代を遡ったり、説明が多かったのは、あくまで準備だろ、どーーー見ても。
徐々に面白くなってあまちゃんブームの様になるよまた(笑)

水泳のマエハタの役者が未発表なんだっけ?
能年なんじゃないの
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:55:44.16ID:d721LFbi0
いっそのこと三丁目の夕日シリーズを大河化しろよクドカンはこれをやりたいんだよ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:59:17.76ID:kFCvjONh0
>>420
前畑さんの役は永野芽郁で内定という話もある。
視聴率的な意味合いでは、朝ドラ中興の祖は後番組の『ごちそうさん』。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:05:23.35ID:rvuWBgmT0
>>420
あまちゃんはなんといっても主人公の子が圧倒的にかわいかったから
初回みた層が離れなかった

中村勘太郎と阿部サダ目当てに見るやつなんていないだろ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:07:06.44ID:2siX+r4s0
>>413
俺も大河を18年ほど完走し続けてるがいだてんの1話は途中で意識を何度か失ってしまった。こんなことは初めて。クドカン作品好きなのに何故
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:08:18.53ID:sBOqDkv10
>>423
実は結構離れてるよ
もともと朝ドラ見てた層は脱落してクドカンオタ能年オタだけが残った
だからブームと言うわりに視聴率はふるわなかった
むしろ新しい視聴者と以前からの視聴者の両方を拾ったのがごちそうさん
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:51:04.61ID:Ogf8VUd30
あまちゃんも始めが良かっただけで東京出てアイドル始めたあたりから全く知らん
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:57:30.86ID:B/BQkhoR0
国盗り物語と花神をビデオテープに全話録画してる人が居たら
NHKに提供して欲しい
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:00:11.61ID:JC/qx4KO0
大コケした「純と愛」を「あまちゃん」でV字回復したような奇跡が
「いだてん」に起こせるかどうかは正直、微妙だね。

クドカン脚本は「何をやるか」より「誰がやるか」が重要だけど
今のところ、発表されたキャストにV字回復させるピースはいない。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:07:03.01ID:VYzyQIIK0
>>382
日本人がハリウッドのオーデションうけて落ちるのは
テレビドラマの地味演技するからとかなんとか
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:15:52.10ID:Y1AoeLWT0
関東は別として、西日本は西郷どんの方が圧倒的だね
NHKだから地方も大事だよ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:20:06.12ID:7ygkrPQH0
面白かったけどなあ
ただ実況でも場面転換がせわしないって人いたからなあ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:23:05.14ID:jDvfX5hX0
低視聴率なんて制作発表の段階で
分かりきってるだろう。
恐らくワースト更新するわ。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:38:05.44ID:Y1AoeLWT0
>>435地方でとれないから早速きたね
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:38:39.29ID:4XhtRI/n0
>>436
海あり都道府県はありがたいが、海なし8県は・・・。
街道沿いはいいが、街道整備が遅れていたところは、海あり県でも…
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 21:13:14.28ID:kDaimSlD0
>>351
役所広司が抜けてる この人も武田信玄のオファーを断った

>>330
綾瀬は来年出れば良かった 架空の忍者でもやらせればアクションで見せ場が作れた
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 21:46:05.23ID:H+QGaVnk0
言い方によるな
もう一つのスレだと西郷ドンのワーストを越えて好調ってことになっている
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:09:00.64ID:MDW/G8zb0
岩手の隣県の宮城仙台でも少なくとも7月まではあまちゃんよりも梅ちゃん先生の方が視聴率が良かった
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:14:17.52ID:H+QGaVnk0
15パーセントで低いなんて言ってるけどなw
毎回終わるとすぐにヤフーにステマ記事を上げ
最終回は自局番組で朝から番宣しまくった
真田丸は14パーセント台しか
取れなかったんだからな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:19:34.99ID:prTZClbY0
大河が良作かどうかは初回よりも最終回の視聴率に表れるからまだ分からんよ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:25:33.16ID:VNGdoWPp0
まあまあだったけどね
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:29:02.36ID:8F6WUyys0
宮藤官九郎に中村勘九郎かよ。
同じ名前ってだけでキャスティングしてたりして。
勘九郎なんて全然好感度ないし。一般人にとって馴染みもない。
何より勘九郎ときくと、浮気三昧だった父親の顔がチラついてな。。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:30:40.97ID:T6xbczgH0
お金掛けてオープンセット作って、オール4Kで撮影してるから、失敗したとは死んでも言えない
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:31:55.96ID:l31IOQKZ0
ドラマの評価が現れるのは次回なんだろうけど
来週は連休中日だから視聴率が下がることはほぼ確定
3回目で持ち直せばまだ望みはあるかもしれない
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:36:15.92ID:R47XBGya0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:36:58.17ID:XRzaIF020
>>448
最終回と初回比べることになんの意味が?
スタート地点が普通は最高点なんだぞ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:37:04.51ID:R47XBGya0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)



安室はなにもかも浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない
数年後は誰も引退した安室の話題なんてしてないよ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎は平成で最もカラオケで歌われた歌手
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
更には安室は障害者差別の件、完全無視してるけど、ネット上では安室は永遠に障害者差別の最低女と言われ続けるからね

安室は作詞も作曲もしてない雑魚アイドルだったから、オリアル売上急落で引退に追い込まれるしかなかっただけ
雑魚アイドルの安室には浜崎の膨大な作詞作曲実績という確固たる実績が無かったから保たなかっただけ

安室は毎年浜崎のライブ見に行ってた
安室という汚らしい負け犬は作詞作曲で実績ある浜崎に憧れていたんだろうな
安室が引退後にプロデューサーになりたいとかほざいてるのも浜崎に対する対抗意識からだろう
.
安室みたいに落ち目や容姿の劣化にビビって引退するのが一番愚かだし、
引退後もバックの力を使って自分マンセー記事や、ライバル歌手下げ記事を大量に書かせてる安室はとにかく往生際が悪い

だいたい負け犬安室ババアは大した歌手でもないのに
引退で煽ろうって根性が卑しい
まだ粘着に煽り入れてるし

負け犬安室だけでなく西野カナも消えたし、結局、浜崎のような「本物」しか残らない
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:10:02.76ID:/wp192t70
>>408
あと昭和天皇の崩御までカウントダウンの段階だったから、自粛ムードが強烈だったのもあったんだろうな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:12:56.09ID:MRge8OhC0
タイトルロゴが気持ちが悪い。最初から観る気が失せた。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:14:53.74ID:ygoESzxV0
>>449
草刈昌幸が死んだ時点で見るの止めた層が多かったんだろうな。
真田丸の実質主演は草刈正雄だわ。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:33:37.61ID:Oj4WZ3M60
なんやこれ新春特別ドラマかと思ったら普通の大河なんか
近代はやらないって縛りはどうなったんや
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:44:07.30ID:AvYhb3TX0
在日韓国・朝鮮人は単なる「不法入国犯罪者」です。

戦後の混乱で強制送還できず、しかたなく「朝鮮戦争の難民」という扱いで
特別に在留を法的に許可してる状態です。

つまり、朝鮮戦争が終結すると祖国へ帰らなければならないのです。

日本政府「「在日61万人中、徴用者は245人、あとは勝手に来て住み着いた者」で間違いない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525094153/
在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし
http://www.thutmosev.com/archives/57555487.html
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:30:29.44ID:+ddW4Arh0
それでも東京キー局による「東京マンセー!」の“東京オナニー”にあと1年は付き合わされる日本人
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:55:34.78ID:lJBSAha70
嘉納治五郎を主演で大河作ればいいのに、と思ったが戦前で終わっちゃうからやらないのね。
金栗よりも日本の教育界やスポーツ界への貢献度は大きいだろうに。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:57:28.44ID:b7M/xUyn0
大河ドラマ「松永弾正」をやってれば、これよりははるかに高い視聴率だっただろうよ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 06:48:41.87ID:MxMKfeE70
子供の時から25年間くらい毎年大河ドラマを見てきたけど
今年は15分間くらいで見るのやめたわ。

たぶん今年はもう見ない。
しかしオリンピックとかスポーツとか勘弁して欲しい(笑)。

幕末や戦国でも他の時代でも取り上げてない人物なんか
幾らでもいるだろうに。。。
そして同じ題材でも色んな見方を取り上げたら良いんだよ。

忠臣蔵は何度やっても人気があるんだよ。
面白くないモノは面白くない!

来年の明智光秀に期待だな。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 06:52:03.83ID:7y+Mw0YJ0
クドカンはもういいわ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 06:55:04.14ID:mT8z06wl0
西郷どん、最初の頃つまらないとおもったけど渡辺ケンでグッと面白くなった。
これも今後何かきっかけが生まれるんじゃないの?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:00:03.72ID:meBCudwA0
あれ?

この前は西郷どんをぬいた!とかスレなかったっけ?
なんでワースト3位なんだよ、ワケわからんのですけど。

もしかして、どっちかがフェイク?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:09:53.34ID:XItLh6vo0
これなら三谷の方がマシ
西田俊行の好きにやらせた方が面白い
三谷はテーマ設定に才があるからね
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:11:01.36ID:pFZczccq0
ドタバタした感じが朝ドラっぽくてダメだったわ
もう次回は見ないな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:18:02.63ID:XItLh6vo0
クドカンを戦犯扱いしないで欲しい
戦犯は「オリンピック」ぶち込んできたNHK担当者 批判殺到して明智光秀になったからな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:15:32.62ID:8f9EGgrW0
来年の長谷川博己に期待
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:32:04.75ID:/wLGb+Ci0
三谷の真田丸はネットと番宣のステマのお化けのような大河だったが
狂ったようにステマしたわりには
最初だけ良かったが
最終回14で終わったんだよね
朝から自局番組で宣伝続けたのにw


その点直虎はしつこいステマや番宣もなく
しずかで品が良かった割にそこそこ
出したのは立派だった


やっぱり脚本家の品性によるのかね
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:39:38.66ID:hMD9goZZ0
ものは言いようだよね

もう一つのスレには西郷を越えて好発進!
とある

この記事は西郷信者か真田信者が
悪意を持って書かせたか
三谷上げが多いから
三谷本人が書き込んでいるかも
真田丸の時三谷が大量のSNS使ってステマしてたと言われてたな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:46:11.42ID:oa5md5MX0
一周回って絢爛豪華なブルジョワ貴族社会な大河見てみたい
海外でいう王朝ものとか貴族ものみたいなの
なんか題材ないかね
埃まみれ血まみれ貧乏ネタは飽きちゃったわ
あと幕末ももういらん
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:33:08.51ID:w5t1AfVf0
とりあえず、土曜日のは毎週録画予約した。
年末年始、番宣の番組大杉で、うんざりした。
4〜5回たまったら、日曜の昼間暇な時にでも見てみる
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:07:48.25ID://jNueXB0
あのチャラッチャッチャッチャチャッチャチャラチャラ〜てドラマで失敗してるのに
また使うNHKが馬鹿w
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:56:37.91ID:KKRQGmGs0
>>478
テングがチャラい現代の若者にしか見えなかったのはあの今流行りのツーブロックの髪型のせいだったのか…
昭和も時代劇というならそこそこのコスプレは必要だろ
お歯黒や眉剃り再現とは次元が違う
江戸時代がフィクションだからって女性がショートヘアだったりバブル期のトサカヘアだったら混乱するのと同じだと思う
いつの時代もそれなりの理由があってその髪型なんだからこの時代は丸刈りだろ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 11:09:14.85ID:zc5YieYS0
>>484
天狗倶楽部の当時の写真みてないの?
丸刈りの人は3割程度だよ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 11:56:48.89ID:Rssyjjw60
天狗はあのダンスとかも完全に現代だった
近代だからこそもうちょっと時代感出せよ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:19:52.13ID:oFawag7g0
>>479
『直虎』は普段の戦国大河では拝見できない庶民史を取り入れていた点も、観ていて面白かった理由のひとつではないかと。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:29:50.33ID:civUCFvM0
いだてんのタイトルロゴは
何で誰も止めなかったんだろ
せめて回転してなければ…
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:34:10.59ID:Yb6UtkYX0
金メダル級の爆死だろ、8%までは落ちる
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:40:03.88ID:mX7Z7d2E0
見逃したぁ(棒

NHKって、大金かけて壮大な駄作を作ることも多いからな。
番宣しつこいから力作何だろうと思ったら、しょーもなかったり…
三谷とかクドカンって、作風に冷めたらイラッとすることの連続になるし

>>481
藤原道長やろか
藤原北家での権力闘争、定子彰子のサロン文化対決…絢爛豪華でありながら、貴族社会の物悲しさある。
平清盛は待賢門院パートだけ面白かったから、あんな感じでがっつり宮廷の駆け引きが見たい
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:45:53.08ID:NkzwYUCg0
>>493
ここしばらくの源平もののハズレ具合を見る限り、平安時代は今の視聴者の
レベルじゃ無理みたいw

うちの嫁もそうだけど、苗字が同じってだけで人物の区別ができなくなる模様
なので、登場人物の半分くらい藤原なんとかというドラマだと泣きが入るはずw

脚本家のレベルも下がってるんし、出てくる役者も安物が多いので、余計にその
傾向が強くなるんじゃなかろうか
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:51:20.86ID:3rE57fsP0
>>4
龍馬伝から見なくなった、あれは酷いわ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:54:05.02ID:aQ8TjfHM0
篤姫とか直虎とか女主人公でも面白いものはあるんだよなネトウヨが叩きまくってただけで・・・
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:55:08.63ID:ognS2Kjp0
>>481
江戸時代の朝廷とかいいかもな
政権安定してたんで割と裕福だったみたいだし
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:01:13.23ID:2s6MSbJb0
シエの初回がコントみたいで
今の大河ってこんなのなのかとビックリした記憶あるけど
花燃ゆ初回すらあれよりマシだった
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:02:24.96ID:NkzwYUCg0
>>4
あらためて見ると、その中では「江」の存在感が際立ってるなwww
素材はものすごくいいのにゴーストライターが死んじゃったおかげで全部台無しの
爆笑ファンタジーと化した伝説の怪作。主演の上野樹里まで巻き込んで爆死ww

「八重の桜」は綾瀬はるか以外のまともな女優主演でやってほしかった
直虎は最後まで見ればいい作品だったけど冗長すぎ。大河で1年かけるネタじゃない
そして、「江」を上回る駄作となった「西郷どん」w
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:03:03.41ID:OdM6nnGB0
演出が安っぽいし大河なのにゴージャスな感が全く無い
全てにおいて力不足だな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:04:12.93ID:1zFwsEhM0
東京五輪のプロパガンダドラマなんて誰が見るんだ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:06:53.30ID:NkzwYUCg0
>>501
あれがゴージャスでないとすると、ここ10年くらいの大河は見られたもんじゃないよ…
おそらく前作「西郷どん」の3倍くらい金かかってる(というか「西郷どん」で3倍
ケチってる)
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:08:40.16ID:1zFwsEhM0
>>481
足利義昭の転落っぷりを
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:08:53.89ID:aQ8TjfHM0
東京五輪のころの若者が老害になってるしね
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:12:36.67ID:b5NJMmRC0
>>493
そりゃオタクのオツムじゃ宮廷パートぐらいしかわからんだろ。
平氏vs王家、平氏vs摂関家、平氏vs源氏。王家vs摂関家など、各パートが
ぶつかり合いながら展開された、平清盛のダイナミズムが放つ魅力はオタクには無縁。
>>494
あれだけ多彩な人物について綿密的確なキャラ造型が施され、個性が浮き彫りにされた
というのに、盛盛攻撃に誰が誰だかわからないというのでは、たしかに平安中期の
藤原攻撃にも耐えられないだろう。
そもそもそんな時代のせせこましい宮廷ドラマを1年間やるなんてないから安心しろ。
なお、昔の源平物である新平家が平清盛に勝るところは、一部の役者の風格ぐらいで、
内容的には清盛の足元にも及ばない。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:21:46.44ID:p9lgo2mr0
大阪、名古屋の人間は東京オリンピックには腹立ってると思う
大阪名古屋が誘致した時は国は全然協力してくれなかったけど
東京の時は思いっきりバックアップしやがってこんなもん絶対に見るかクソが
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:22:22.37ID:L0YipeYe0
>>493
画面があんまり変わらないからな
源氏物語とかも映画とか結構やってるけど
伝説化してるのってジュリーが演じた作品ぐらいで人気あんまり取れてない
海外の宮廷ものとか王族ものは対外国とか宗教対立とか
変化があるからいいけど
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:24:13.49ID:dA2491CL0
T・N・Gが服を脱いだ瞬間
「今年の大河はゲイ向けなのか?」
と真剣に思ったぞ。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:24:34.58ID:Ndu0+tuM0
>>508
名古屋なんて田舎で五輪招致は無理
どこの国でも夏季五輪は国の首都でやってる
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:29:03.58ID:zev3NHte0
今録画みてるけど確かにつまらんな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:39:59.82ID:UcdMVC+C0
>>469
こういうのうざいな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:54:54.42ID:OgqSxZN50
>>500
綾瀬はるかって下手くそなのにネットのレビューの9割くらいは「綾瀬さん、さすがの演技力!」で埋め尽くされてて、自分がズレてんのかってモヤモヤしてた。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:58:12.76ID:9wpZN8RQ0
どうせオリンピック盛り上げなんだからマラソンランナーの
円谷でやればよかったんじゃね?
金栗って人より知られてるだろ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 14:05:55.33ID:xdosPai+0
>>510
マジレスしよう。
八重で西島が脱いだ瞬間に高視聴率叩き出して
から必ず男の裸入れるようになった。
ちなみに西郷どんの瞬間最大視聴率は西郷の相撲シーン。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 14:08:38.12ID:NkzwYUCg0
>>518
円谷は最後がアレでしょ…

最終回に遺書の朗読で全米が泣くよマジで…
川端康成だと思ったけどどっかの大文豪が「この遺書は千万言をもって尽くせぬ」と
評してる文学作品でもある
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 14:13:36.15ID:3ie5POmp0
放映前の番宣がうざすぎる
挙げ句に、他の番組までもが
大河にちなんだ内容になったりして
ほんとやめてほしい
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 14:58:41.89ID:T6gInD1o0
安倍チョン壺電通のゴリ押しドラマ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:01:28.00ID:ZfRVzkQb0
>>479
昌幸の死の回が終わって15分後に
ネットでは号泣したと言う声が溢れた!
と言うニュースがヤフートップに踊り出たのにはのけぞった

あと真田紐の由来が紹介された回の後に
またヤフーに真田紐が売り切れ!という
ニュースが出たのにも吹いた
いったいどこのサイトで何本売ってたのやら

とにかく毎回ネットではー、ネットでー、とうるさい大河だった
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:03:00.45ID:P2wPC7aV0
大河でやる内容じゃないなぁ
と思った
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:05:12.62ID:7QN7QQaN0
大河でオリンピック? だよなあ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:06:31.64ID:nGuIP45l0
短距離走の予選はどうなったんだよ
一話から脚本崩壊かよ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:07:00.35ID:XwRRd0ke0
>>479
直虎は戦国では最低を記録してんだが
いつの間にそこそこ扱いになってんだよwww
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:07:04.83ID:GjmG1nIZ0
売りは宮藤官九郎だけやで、オレには見られない
ダメ大河3連発も、いま思うと女城主が懐かしい
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:11:06.16ID:YXzQ/GGy0
女城主良かったとは言わんが、俺はそこそこ楽しめた
北条が見たいな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:12:25.69ID:Har/c9ek0
真田丸はなんか話題性だけはすごかったけど中身は中盤の秀吉編が
そんなに面白くもなくダラダラ長くてトータルで見ると完全に話題先行状態だったな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:12:37.65ID:OsD20Ez40
あまちゃん好きだったんで見たけどつまらなかった
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:12:44.19ID:0uAZt/ns0
歴代の大河ドラマの中で一番つまんなかったのは、中村雅俊のおっぺけぺー節
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:15:05.12ID:7QN7QQaN0
長崎の話でくるかと思ったらオリンピックだもんなあ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:15:21.57ID:4s1Kc3eK0
最低視聴率を記録してから大河は信用を失って絶賛低迷中であります
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:17:26.51ID:GjmG1nIZ0
>>530
じゃ「半分、五輪」で宮本武蔵がタイムマシンでアシガールみたいのがいいです
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:23:54.51ID:vvdR3Ak40
おちゃらけドラマを大河にするぐらいなら
阿部寛と仲間由紀恵で「立花宗茂」やれよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:40:06.64ID:gscI+jI00
秋元康のインチキミリオン握手券流血女の川栄なんか出すからこうなる
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:41:14.97ID:oFawag7g0
>>532
むしろ、歴史史料が殆どない主人公でよくシナリオを作れたというのが観た後の感想。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:44:43.18ID:Qpwyp8E60
最近アッー演出多いよね
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:48:09.32ID:J6d6TiDO0
大河ドラマを見てる途中で寝てしまった。
こんな事初めてや。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:54:13.08ID:b3/XT7k70
中身が粗悪な大河ドラマは視聴率が10%を切るらしい。
そこまで下げなければ評価されるよ。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 16:16:01.79ID:6jZB4hCA0
「モテキ」の大根仁が演出に入ってるのに吃驚
だから森山未來が 若き志ん生役なのか
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 16:21:13.08ID:AGdQ9UlA0
今年はクドカンに好きにやらせて“遊びの年”って感じ

来年の長谷川博己=明智光秀が主役の『麒麟がくる』が、超当たりになりそうで楽しみすぎて、今年はどーでも良いw

なんたってあの1991年の傑作大河「太平記」と同じ脚本家が書くんだから、期待せずにはいられない
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 16:25:07.46ID:+7M/+hj20
>>549
信長のキャスティング失敗したら目も当てられなくなるのが不安
あと脚本家のつながりで真田広之連れて来れたら及第点かね
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 16:29:12.57ID:K2Nt0jA40
>>6
これは「あまちゃん」の時みたいに、関西人は東京の笑いが高尚過ぎて理解できていないとトンキンメディアが叩いてた時と状況が酷似。
九州や北海道は、関西よりも低視聴率だったのに、何故か関西とりわけ大阪を叩いていたな。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 16:31:04.83ID:0dz8aKHJ0
冷静に考えてみて
クドカンで最後まで見たのって
少年メリケンサックとピンポンだけだったわ
好きだと思ってたけどそうでもなかったんだな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 16:32:12.26ID:eKtZWVae0
明智光秀楽しみだけどいだてんが失敗して固定層が本格的に離れたらどうなるか不安でもある
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 16:40:29.83ID:AGdQ9UlA0
>>551
真田広之は出てくれるかな?来たら何の役でも泣くほど嬉しいw
ほんと信長が誰かは気になる
ただ、妥当というよりちょっと驚くような、キャスティング発表時点では賛否の否が多いぐらいの
これまでのパブリックイメージの信長像を変えるような人でも、面白そう
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 16:52:11.30ID:eixCS2B20
オティムピック 我慢汁話
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 17:09:15.18ID:EGgmegov0
おれは面白かったよ
平清盛以来や
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 17:16:50.36ID:dM3+dINA0
応仁の乱とか観応の擾乱とか中世流行ったんだからその時代やれよ
尊氏小栗旬、直義藤原竜也とかでいいだろ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 17:28:14.61ID:jzXFFIK90
花燃ゆ以来の良作の予感がする
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:44:57.44ID:gSBMGeXB0
>>541
そんな九州人のズリネタよりも山中鹿之助のほうがずっとずっとおもしろいだろ?軍師官兵衛でちょろっとでてたけどさ
まぁ鹿之助にしても宗茂してもさすがに大河はきついわwせいぜいが歴史ヒストリアどまりの人物でしょうがw
そのへんを加味してもおんな城主直虎は見事だったよなあ?これはすべて脚本家の力量なのかなあ
かくゆう軍師官兵衛の序盤から前半は神憑り的に断然面白かったよね?それこそ知名度の低いまた無名の人々が生き生きと描写されていてさ
こうゆうを見たいんだよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:50:01.67ID:ognS2Kjp0
九州人は声だけはデカイからな
どうせ再来年は九州大河だろ
その次辺りに王道の家康か秀吉でもやればいい
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:58:19.97ID:PirWhv9S0
>>511
アトランタ、シドニー
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:14:35.15ID:Gdi4UvER0
こういう題材だと観光誘致が難しいんだよな
城もなければ石高すら持ってないから地域性も乏しい
マラソン好きなオッサンがちょこっと来るくらいか
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:29:58.49ID:+0Lpi84Z0
おし!
清盛が勝った!!
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:35:49.14ID:llknK3qE0
>>519鈴木亮平と渡辺謙の体の対比が良かった
渡辺謙が脱いだら、たるんでた
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:38:31.47ID:q5+OVzsX0
たけしと小泉今日子と宮藤官九郎で観る気がしなくなった
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:38:46.41ID:llknK3qE0
>>503西郷どん、初めの方は金かかっているなーと思ったのに
だんだん出演者含めしょぼくなった
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:41:47.91ID:6zx4FsbJ0
>>537
うわー懐かしいな
その時代だと独眼竜がピカ一で面白かった。三田佳子のいのちは、話は覚えてないけど三田がやたらきれいだった。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:42:36.75ID:DXHWv11l0
家族4人で見はじめたが
一人また一人と、違うことやりはじめたり
他の部屋行ったりして、最後はテレビは付いてたものの
誰もみてなかった。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:46:59.21ID:2azbwQeR0
そもそも大河ドラマには、戦国時代か幕末物が見たい客層しかついてないんでしょ?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:52:58.47ID:EDYS9H4Z0
歌舞伎の中村に生まれただけで大河の主役とかw
見るわけない
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:53:45.06ID:UcdMVC+C0
>>580
うちの三人は俺が見せ始めたらずっと食いついて最後まで見た
なおうちは今まで大河を見る習慣は一切なかった
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:56:24.70ID:LJL6dRAv0
>>552
金栗は九州熊本の生まれなのに北部九州が弱い時点でね。
西郷どんも関東に比べれば数字良かったわけで、
九州が舞台であればまあ数字は良くなるはず、なんだが。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:56:25.74ID:llknK3qE0
BSも視聴率低かった
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:57:33.44ID:llknK3qE0
関東だけ西郷どんに0.1勝った、あとはダメ
次がどうなるだろうか
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:57:46.12ID:dE0wPVlx0
やっぱり能年玲奈のいないクドカンのドラマなんて
クリープを入れないコーヒーみたいなもんだった
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:38.14ID:XlaANmC+0
>>99
今日俺の佐藤蛾次郎とムロも、若手気鋭俳優の兄貴分みたいな立ち位置で、内輪乗りみたいな雰囲気出すよね。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:18:11.10ID:01qVkJ0p0
劇中で志ん生が高座に掛けたという設定になっている
落語としての「東京オリムピック噺」がどんなのだったのかだけが気になる。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:25:39.18ID:61SOsuXw0
>>561
西郷どんが翔ぶがごとくと比較されてぼろくそ言われてたのに
いま観応の擾乱で太平記と比較かw
鶴太郎陣内は賭けに勝ったかんじだけど
緒方拳の父親とかフランキー堺片岡仁左衛門近藤正臣あたりの配役
想像つかないないまやるなら
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 02:00:01.74ID:/J8V1e680
>>593
一休さん

これほど波乱万丈で著名な偉人も
そうないでしょう
ただ皇室絡むから無理かな
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 09:11:30.67ID:LN1zXEQ00
まず主役の二人、顔がだめ
クドカンの中二男子っぽい作風イメージ

この二点のせいで見る前から食わずぎらいのオバさん視聴者続出
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:18:55.03ID:LQvj1UEd0
>>594
女遊びで忙しい坊さんが自分を棚に上げてクレーム入れそうだし(一休は不邪淫戒の
破戒をばんばんやってセックスしまくった坊さん)
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:22:26.50ID:wnVc598b0
番宣見ただけでお腹いっぱいのネタ
それ以上は1ミリも興味がわかない
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:24:08.49ID:T4m1kVyY0
東京オリンピックではちょっと弱すぎるよなあ 山本五十六か東条英機やれよ、大河ドラマで
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:24:59.26ID:wnVc598b0
>>561
その時代・騒動は大きな問題があってだな
「クソ野郎ばかりでかっこいい人物が皆無」
ヘタレ人間の苦悩を一年間見せられてもイライラするだけだろ?
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:26:31.84ID:wnVc598b0
>>601
昭和日本軍の話はガチでやればかなり面白いドラマが出来るんだろうが、
反日国に因縁つけられるからNHKがやるわけがないという
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:32:22.55ID:LQvj1UEd0
>>603
是非主人公は牟田口廉也でw
反日国であってもそれなら大賛成してくれるはずw
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:43:51.02ID:C1DysZuG0
主人公が地味だから仕方ないけどたまにはこういう明るい気楽な群像劇はいいと思うよ
でも大河より普通のNHKの夜ドラみたいだった

未来ある若者を死なせてはいけないと大会参加を辞めさせようとする人と役員に任命されたから金ないけどとりあえず人脈を広げて頑張ってしまうジゴローの対比は面白かった
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:45:42.35ID:gMO+8/9y0
>>602
真田広之が尊氏演じてたな
闘犬に引きずり回されたり
後醍醐に遠慮して寺に引きこもったり
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 17:46:36.89ID:UEXOpfgQ0
いだてんとかやるより花神リメイクやってほしい
今なら多分アスペとかそういう切り口になるだろうけど
対人スキルがない異端の天才が緒方洪庵や桂小五郎といった理解者を得たことで
日本を動かす物語りを描いてほしい
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 18:12:53.15ID:YFGjRk1I0
裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 18:14:05.53ID:YFGjRk1I0
裏番組見ている5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 18:15:18.55ID:YFGjRk1I0
>>3
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 23:09:27.98ID:kKfGP3Kf0
6時台のBSだったらBSテレ東の「孤独のグルメ」再放送の方が満足度高いな。
あさイチのスタッフも「孤独のグルメ」見てるだろw

昔は大河ドラマ二回見ることもあったが、今は五郎さん。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 23:13:23.20ID:YFGjRk1I0
>>12
みんな裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 23:17:55.02ID:zfXPzvNE0
五輪中止でいだてんも中止して明智光秀を前倒しでやれ。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 23:20:31.70ID:fmN/UXYk0
大河は見てないけど昭和の話なんか人気出るわけない
大河と言えば戦国時代だろう
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 23:23:59.55ID:U07aqWQCO
>>1
クドカン好きだが、これは辛い

政府の東京オリンピックのムード作りに利用されるのわかっていてよく引き受けたなあ

ただただ不快
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 23:32:43.95ID:dYoY1iXN0
こんなネタで大河やるならホリエモンがホラレモンになるまでをやった方がマシ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 23:40:50.71ID:fmN/UXYk0
オリンピックの話か 詰まんなそう
大河には戦国時代の切ったはったが求められてる
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 23:45:09.22ID:lK3x2eMU0
空海、親鸞、道元、日蓮

この四人のうちの誰かを主人公とした大河ドラマを!
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 23:50:22.45ID:XY1XdE4x0
こんなの大河でなく朝ドラでやればいいだろ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 00:05:04.74ID:0a0WLTah0
>>20
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 00:11:58.71ID:vaHlNjXk0
もう能年玲奈出せばいいじゃん
絶対視聴率取れるって
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 00:13:22.25ID:DmtMpI0r0
ああ 納得 朝ドラのほうがあってる こういう話で45分はつらい
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 00:21:50.84ID:uyb3S/rs0
>>621
井上ひさし原作の道元の冒険は阿部寛主演の舞台あったな。日蓮は宗教的にヤバいから波乱万丈の親鸞か日本史上最大の天才弘法大師かな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 04:36:11.78ID:0a0WLTah0
>>23
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:21:45.57ID:mQZlOFBd0
>>624
俺は絶対見るわ、録画もする by オッサン
0630「笑点ドラマSP円楽物語」
垢版 |
2019/01/12(土) 05:31:08.98ID:cQqL9nJt0
こういうのを地上波でやれよ!!
本 文=脱線だが「ふじテレビ」で翌月から「上沼の快傑えみちゃんねる」が
      ’07年3月終了以来の再開、平日昼帯枠にて連日放映あせ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:35:42.49ID:BrLHwL7P0
龍馬伝ってどうなの?
好きな俳優がいるから気になってるんだけど脚本が今の朝ドラと同じだと思うとつまらなそうで…
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:48:56.73ID:0a0WLTah0
東京人はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:50:33.83ID:0a0WLTah0
>>632
アンカーつけ忘れた
>>25
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:52:58.62ID:0a0WLTah0
>>32
裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 05:59:41.39ID:93g2qQgX0
>>631
岩崎弥太郎伝としてみると面白い(´・ω・`)
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:20:07.41ID:WF7H5tji0
幻の五輪に絡めてヒトラーの話に移行すれば盛り上がると思う
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:31:12.92ID:0a0WLTah0
>>34
それ以降は裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 06:34:47.33ID:Oezm8UQ00
所詮nhk つまんなくてもだらだらやって、大成功でしたって自分で発信するだけ
ほんと楽な仕事
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 08:18:32.55ID:SkzWTMos0
>>44
同じく。
親と一緒に子供の頃から大河見てたけど新撰組で見るの止めた
新撰組自体は好きな題材だったけど無理だった

その後は平清盛は見た
叩かれまくってけど面白かった
今回いだてんは金栗さんを全く知らないので逆に興味がわいて見た
面白かった
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 10:00:35.67ID:dP9qw1Kh0
テレビでどんなキレイ事を唱えられても
現実のグダグダとドロドロ見せられるとなあ…
朝ドラで全員の名前を変えて
80%フィクションでやった方がマシだったかも
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 10:06:31.54ID:Yh99lvVp0
菅田将暉で織田信長とか、もう旬の俳優を主役にして王道のシンプルなやつでいこうよ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:07.85ID:BrLHwL7P0
ミスったごめん

>>635
ありがとう
面白いなら見てみたいなあ。朝ドラはどうしてああなった…
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 10:40:36.12ID:DmtMpI0r0
大河ってきれいごとばかりなんだよね
人殺しの出世願望の人も聖人君子に仕立てる
そんなわけないのに
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 10:44:33.00ID:ZeqhUL0Z0
こんなの誰が見てるの
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:58.49ID:fyE/0nuw0
最低記録更新しそうな気ガス
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 10:56:20.61ID:0a0WLTah0
>>650
裏番組の視聴率は上がるのでしょうか?情報求むっ!!
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 10:57:34.60ID:0a0WLTah0
>>37
途中から裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 11:00:06.30ID:ba3iW1tm0
>>647
『まんぷく』は面白く忠実に描こうとすると、どうしても安藤百福さんの闇がクローズアップされてしまう。
今のままでも十分面白い。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 11:25:11.89ID:Mx5r1ryR0
クドカンなんてほんの一部にしか受けてないんだから、
そもそも視聴料で雇うような人じゃない。

のんを出せば又のんが勘違いしちゃうよ。あまちゃんの時に爆上げごり押ししたから、
のんは勘違いの塊になってしまった。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 11:26:13.56ID:Gcf4zeiP0
まんぷくは嫌いじゃないけどヒロインが薄いとは思う
萬平&福子のダブル主役で良かった
脚本の福田も男主人公の方が得意なタイプなんだし
台湾の部分がまずいなら福子との出会いからで問題ない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 11:49:27.91ID:I8/9P9YW0
いきなりフガフガフガだからな
あの時点でもう見る気がしない
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 11:51:53.15ID:zF/p/QKP0
>>658
見てもいないで下らんこと書くなよ馬鹿
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 11:58:27.41ID:vwDRCZzS0
>>660
昨日ラジオに出てたけど、こぶ平の息子がもっと人生イージーモードだと思った。落語がやっててまだ二つ目なのに、今度の寅さん映画に出るんだと。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 12:15:15.57ID:lBpPlttP0
おまえらにおかれましては、歴代の大河ドラマで最高傑作って何でしょうか?
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 12:43:20.81ID:C5QZN8mJ0
ただただ俳優たちをじゃらじゃら出して台詞しゃべらせてただけだった
中では武井壮が良かったな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 12:44:43.60ID:C5QZN8mJ0
>>654
勘違いさせてもなんでものん出さなきゃどうしようもないんじゃないの?
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 12:45:43.50ID:6d0nOMP70
サダヲはまだわかる、
実力でこのざまで登りつめたんだろ。
一発キャッチ!とか言いながら。
でも勘九郎はなあ。
こんなゴツゴツ芋のファンっているの?
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 12:47:09.83ID:C5QZN8mJ0
あまちゃんとクドカンを持ち上げまくったNHKの責任問題になるだろう
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 12:47:35.34ID:vaHlNjXk0
勘違いは知らんけど能年玲奈でも出さない限りこの大河は大コケ間違いないよ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 12:58:35.55ID:ba3iW1tm0
>>668
もう大コケ確実なんですが、関東以外の地域が『あまちゃん』と同じ推移のコケなので。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 12:59:21.57ID:nhqoT1Cr0
東京オリンピック開催中止運動はいよいよ来週から全国で展開されます
・街頭宣伝活動
・中止意見をまとめたIOCへの署名の提出、中止応援を求めて在日本大使への申し入れ
・学徒出陣を想起させる学生ボランティアへの説明
・日本の放射能汚染の危険性・日本性犯罪や犯罪率の高さを海外マスメディアへの説明
など全力で東京オリンピック開催を阻止します
・・・というチラシをコピーしている女性が上野のコンビニにいました
いよいよ活動開始なんだな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:04:39.49ID:xVpTeau+0
のんが出たら見る
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:06:58.69ID:g9ffhgq10
>>525
のんが出たらみる
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:14:32.55ID:mQZlOFBd0
>>639
日清日露まではアリ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:17:48.78ID:I8/9P9YW0
>>659
ハッハッハ
ちょっと面白かったよ犬
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:22:22.86ID:zF/p/QKP0
>>676
犬だったかアホでもしょうがないなw
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:24:01.63ID:EL/jjgze0
クドカン脚本と聞いて見るのやめた
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:25:29.44ID:I8/9P9YW0
駄犬がキャンキャンうるせえなあ
再放送やってる時間じゃないのか
今後はお前が何を書こうが黙殺するから実況にでも行けよゴミ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:26:00.35ID:x0ukNal10
時代考証的にメガネのレンズコーティングがあり得ない。
緑に反射して非常に目障りだ。

この時代は牛乳瓶の底レベルしゃないと。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:27:19.69ID:HdbV4IG+O
桂邦彦が潜り込んでるんだろ(笑)?
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:29:34.45ID:bkOZsa7L0
元能年を出せなかった時点で終わり

五輪ビジネスドラマ見るかよ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 13:35:20.57ID:LXJmw4qP0
また杉崎花出てるわ
もう見飽きたよ下手だし
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:25:20.07ID:G6wQ5DcJ0
誰かが書いてたけど、男の裸は視聴率取れるって本当なの?
天狗倶楽部がそろって服を脱ぐ演出に違和感を感じたのだが。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:16.55ID:FxDcxWBn0
単発スペシャルならいいけど一年はキツイな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:46:57.33ID:FxDcxWBn0
大河は歴史好きが見てるんだよな
朝ドラでやればよかったのに
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:50:17.58ID:RBseK1o20
今度のオリンピックは賄賂で招致したらしいな。
関係者捕まるんだろ。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:52:25.52ID:4t5GI0da0
戦国時代以外は基本だめなんだよ
日本史の授業で何が楽しかったか思い出せば納得がいくはず
戦後の日本なんて一番の不人気ジャンル
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:54:02.60ID:afyI96uH0
>>691
基本的に五輪は、どの大会も決定までに贈収賄が当たり前にある。
なお、大会そのものが中止まで追い込まれたケースは今のところ『戦時下』のみ。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 14:58:08.77ID:/bGyxNjd0
ヒストリーチャンネルでやってる武田信玄の方が面白い
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:26.41ID:WF7H5tji0
>>693
軍オタには大人気なのに…
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 16:02:52.28ID:kozuTFnY0
むしろなんで戦国時代がこんなに人気あるんだろうな
大河は幕末と戦国のローテが批判されるけど幕末は言うほど人気ないだろ
日本人は戦国時代が好きすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況