X



【競馬】3冠牝馬アーモンドアイが満票で年度代表馬に! 2000年テイエムオペラオー以来の快挙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2019/01/08(火) 15:32:51.71ID:KlZ0FZCO9
2018年度のJRA賞が発表され、年度代表馬には史上5頭目の牝馬3冠を成し遂げ、ジャパンCも驚異のレコードタイムで
完勝したアーモンドアイ(牝4歳、美浦・国枝栄厩舎)が満票で選ばれた。

同馬は昨年の桜花賞、オークス、秋華賞を制し、牝馬3冠を達成。初めて古馬との戦いになったジャパンCは従来の記録を
1秒5上回る驚異的なコースレコードで制した。

記者276人による投票では満票となり、年度代表馬部門では2000年テイエムオペラオー以来の快挙となった。
また、最優秀3歳牝馬にも満票で選出された。管理する国枝調教師は「選ばれるような馬を管理させてもらい、無事に結果が
出せたということ。来年も選んでもらえるように頑張ります」と喜んだ。

発表されたJRA賞は以下の通り。

【年度代表馬】アーモンドアイ
【最優秀2歳牡馬】アドマイヤマーズ
【最優秀2歳牝馬】ダノンファンタジー
【最優秀3歳牡馬】ブラストワンピース
【最優秀3歳牝馬】アーモンドアイ
【最優秀4歳以上牡馬】レイデオロ
【最優秀4歳以上牝馬】リスグラシュー
【最優秀短距離馬】ファインニードル
【最優秀ダートホース】ルヴァンスレーヴ
【最優秀障害馬】オジュウチョウサン

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00010003-spht-horse
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:09.68ID:gixNAsZs0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:36.10ID:6LMZuC7w0
最優秀3歳牡馬
ブラストワンピース114
ワグネリアン88
ルヴァンスレーヴ69
エポカドーロ3
ステルヴィオ1

予想以上に票が割れたな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:10.87ID:FJUfu3gx0
満票で当然
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:46.97ID:cRn9ydyQ0
オジュウチョウサンに入れる反骨の記者がいてもいいのにな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:53.64ID:gWYhKdQH0
ダート馬に69票も入るレベルって
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:37:27.00ID:CwIXsSUc0
2018年度JRA賞 記者投票集計結果

年度代表馬 
アーモンドアイ276(満)

最優秀2歳牡馬
アドマイヤマーズ153
サートゥルナーリア123

最優秀2歳牝馬
ダノンファンタジー275
該当馬なし1

最優秀3歳牡馬
ブラストワンピース114
ワグネリアン88ルヴァンスレーヴ69
エポカドーロ3
ステルヴィオ1
該当馬なし1

最優秀3歳牝馬
アーモンドアイ276(満)

最優秀4歳以上牡馬
レイデオロ212
ファインニードル45
該当馬なし10
ミッキーロケット4
レインボーライン3
ゴールドドリーム2

最優秀4歳以上牝馬
リスグラシュー265
該当馬なし8
ディアドラ2
ジュールポレール1

最優秀短距離馬
ファインニードル274
ステルヴィオ2

最優秀ダートホース
ルヴァンスレーヴ274
ケイティブレイブ1
ノンコノユメ1

最優秀障害馬
オジュウチョウサン228
ニホンピロバロン42
該当馬なし5
アップトゥデイト1
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:39:22.52ID:lbm+owfO0
>>8
有馬で負けた
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:39:56.61ID:KzxDC1bH0
>>10
今年は3歳牡馬が酷かったな
その原因の1頭だったダービー馬ワグネリアンが受賞出来なかったのはある意味当然か
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:41:40.55ID:o8dPJs9j0
最優秀3歳牡馬でダート馬に69票も入るとか恥だと思った方がいいよ
これは明らかに不満票だし
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:42:00.11ID:CgcCSIor0
凱旋門賞行っとけよ・・・
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:42:28.88ID:FAZu1Bls0
最優秀2歳牝馬ですら該当無しを選ぶあたり
審査するやつにガイジがマギレコんでるというのは明らか
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:43:53.20ID:M1z+o/8+0
ダート馬に入れた69人の投票資格を剥奪しろよ
記者の資格無し
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:19.60ID:kdc5qxNL0
牡馬三冠馬でもなく有馬記念も取ってないのに満票で年度代表馬か
いや満票という結果に文句言ってるんじゃなくて牡馬三冠でもなく有馬記念優勝でもないのに
満票で当然と思わせるぐらいアーモンドアイが凄かったと逆に高く評価している
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:26.92ID:vvfFIGDq0
ナリタブライアンはノースフライトに1票
ディープインパクトはハーツクライに6票
オルフェーヴルはヴィクトワールピサに1票
これで満票にならなかった
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:47:21.65ID:4H34hmY00
ほんと今の牡馬ってだらしねぇな
まともなのレオデイロくらいしかいねーじゃんしらんけど
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:47:42.33ID:CwIXsSUc0
>>18
2005
ディープインパクト 285
ハーツクライ      6

2006
ディープインパクト 287
ダイワメジャー    1
該当馬なし      1

2011 
オルフェーヴル  284
ヴィクトワールピサ  1
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:47:43.85ID:srGOFFwY0
>>18
ディープ
3歳 有馬でハーツに負けた
4歳 薬

オルフェ
3歳 ドバイWC勝ったピサに1票
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:48:05.05ID:8BzFDDhJ0
改めて思うニシノウララの凄さ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:49:34.24ID:/ug+QcAv0
3歳牡馬でダート馬にこんなに票が入るとか相当JRAへの不満が高まってるな
ルヴァンスレーヴも強い馬ではあるが
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:50:15.61ID:k2qEjlGs0
最優秀3歳牡馬(2000年〜)

2000 エアシャカール
2001 ジャングルポケット
2002 シンボリクリスエス
2003 ネオユニヴァース
2004 キングカメハメハ
2005 ディープインパクト
2006 メイショウサムソン
2007 アサクサキングス
2008 ディープスカイ
2009 ロジユニヴァース
2010 ヴィクトワールピサ
2011 オルフェーヴル
2012 ゴールドシップ
2013 キズナ
2014 イスラボニータ
2015 ドゥラメンテ
2016 サトノダイヤモンド
2017 レイデオロ

2018 ブラストワンピース→NEW!!!
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:51:32.48ID:vvfFIGDq0
>>34
クラシック未勝利での受賞はシンボリクリスエス以来か
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:54:35.16ID:UZlrQdDf0
ルヴァンスレーヴに投票した69人はJRAから制裁受けそうだな
覚悟の上の投票だろうけど
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:54:44.18ID:5c/0L4Gs0
へえ
変な投票するやつが必ず一人くらいいるもんだけどな
ノンコノユメ1 ←こいつとか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:55:08.67ID:k2qEjlGs0
>>36
言われてみればその通りですね

>>35
皐月賞をヴィクトリー
ダービーをウオッカが勝った世代だから
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:55:55.13ID:gBKR/8nX0
2007ウオッカじゃないのかアサクサキングスってダービー持っていかれた世代でピンと来ない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:57:26.62ID:Mahj3ult0
>>8
薬物違反を理由に入れなかった記者がいた
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:59:15.13ID:k2qEjlGs0
2007年度最優秀3歳牡馬投票結果

アサクサキングス 254
該当馬なし 30
ロックドゥカンブ 4
ヴィクトリー 1
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:01:09.78ID:N0VMg24E0
流石にひねくれ記者もアーモンドアイは外さななかったか
他でひねくれるところが多いからな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:01:19.26ID:+EigiWrc0
日本ダービーより強い三歳牝馬ってバケモノだろ
大谷翔平以上の二刀流女子プロ野球選手みたいなもんだ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:02:33.13ID:D6iZ1Y4+0
ルヴァンスレーヴに投票した連中ってこれから先ヤバいだろうな 名前も出ちゃうし
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:02:45.72ID:vvfFIGDq0
>>41
2冠馬のセイウンスカイ差し置いてエルコンドルパサーが選ばれた印象が強かったわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:03:59.26ID:MwsmYHpu0
>>44
無敗で三冠獲ったのにハーツに投票した人がいるのがちょっと理解できなくて
2005年振り返って真っ先に思い出すのは間違いなくディープだろうに
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:04:42.57ID:NFzNUxro0
なんかダート馬に親でも殺されたのかっていうやつが湧いてるな…
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:06:09.12ID:7TKdiMUA0
最優秀障害馬アップトゥデイトに投票したゴミクズは誰だ。コイツが一番酷い。今すぐ死ぬべき
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:07:22.72ID:Woo/UX3I0
>>48
去年のダービー馬なんて斎藤佑樹レベルじゃない?世代は強いのに優勝したやつはダメダメ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:07:29.21ID:PNlrvTyL0
3歳牡馬は予想どおり荒れたな
今年はルヴァンに流れるのもまあしょうがない
該当馬無しの票もう少し伸びるかとは思ったけど
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:07:31.10ID:kdc5qxNL0
近年はだいぶマシになったけど昔は有馬記念が年度代表馬決定戦ってところあったよね
今年は年度代表馬候補が複数いて投票が割れそうで予想が難しいっていう年は
だいたい有馬を勝った馬が年度代表馬に選ばれてた記憶がある
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:08:29.46ID:9xtbP9bm0
こんなに投票権要らないような気が 100票ほどでいいんじゃね
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:09:10.95ID:Woo/UX3I0
該当馬無しも、沢山候補がいて選べなくて該当無しと選ぶような活躍した馬がいなくて該当無しでは意味合いが変わるよな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:09:36.11ID:9ZuStOxY0
https://twitter.com/boba_oudou/status/1082502901883330560
G1優勝牡馬の平均G1タイトル数; ディープインパクト産駒1.2勝、他の全種牡馬1.70勝、U検定でp=0.064ほぼ有意差有。ちなみにサンデーサイレンス1.86勝、キングカメハメハ2.1勝と圧倒。
#keiba #競馬 #ディープインパクト #早枯れ #量産型 #小物牡馬 #JRA #horseracing #deepimpact #HAYAGARE #fillysire
https://pbs.twimg.com/media/DwXSZGEUUAAWoyB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwXSaHZUcAAMLro.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwXSayNUUAA3BSB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwXSbV8VAAENUL8.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:09:58.97ID:LceTisx10
>>35
きさらぎ賞→皐月賞→NHKマイルC→ダービー→宝塚記念→神戸新聞杯→菊花賞(1着)

褒めてやってもいいじゃないか
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:10:44.12ID:yDaT83sH0
【最優秀2歳牡馬】アドマイヤマーズ&サートゥルナーリア
【最優秀2歳牝馬】グランアレグリア
【最優秀3歳牡馬】ルヴァンスレーヴ

これだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:10:54.58ID:sUN4SUUE0
アドマイヤマーズがサートゥルナーリア競り落としてるのがおもしろいな
朝日杯とホープフルの格の差か、デイリー杯が効いたのか、はたまたアドマイヤマーズのほうが強いという認識なのか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:11:08.83ID:ViTm5l6E0
アドマイヤマーズは票割れるなと思ったが
重賞も勝ってるから逃げ切ったか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:12:03.13ID:8j9L2+Tx0
>>60
今年はルヴァンスレーヴに投票した奴は事実上該当馬無し投票だと思う
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:12:45.51ID:IazklrO90
さすがに今回は、アーモンドアイ以外に年度代表馬を入れたら盛大に叩かれるな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:13:26.53ID:mGcOgC0A0
ルヴァンスレーヴ、取れなかったか
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:13:38.82ID:L9cqf+uc0
>>1
前世魔人の正体見たり
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:15:09.25ID:/+xU2EDS0
だって強いもん。満票になるわ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:15:12.74ID:SxKVH2fC0
そんなにルヴァンスレーヴに入れるのがマズいのか?
クラシック勝ち馬がその後不甲斐ない結果だろうが
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:15:56.50ID:P3IChyan0
ルヴァンスレーヴに投票した記者は殺されても文句言えない
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:17:13.72ID:xkto4oQn0
来年のダービー馬はニシノデイジーな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:17:24.50ID:kdc5qxNL0
JC終わった時点で有馬でチョウサン以外どれが勝っても年度代表馬はアーモンドアイで文句なく決まりってかんじだったもんな
チョウサンが勝った場合のみチョウサンへ投票もありうるってぐらいで
他の馬は有馬で10馬身差で勝とうが20馬身差で勝とうが年度代表馬には選ばれないっていう空気だった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:17:25.07ID:Qh5WX1/00
>>74
どっちかというとダート馬が受賞したらJRAが赤っ恥という感じだろうな
もうちょっとで惜しかった
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:17:29.42ID:sx1r+bWr0
有馬出てても獲ってたろうしな
納得
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:22:47.83ID:rehpwNvd0
クラシック至上主義が崩れた感じか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:23:37.88ID:3q/4BhMl0
JRA賞で地方の勝ち鞍関係ないって分かっててもルヴァンスレーヴだろうなあ。だって強いじゃんね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:23:54.58ID:1s77/W+H0
アサクサキングスの世代はNHKマイルも牝馬のピンクカメオに持っていかれて悲惨だった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:24:25.13ID:RV9CRCFv0
クラシック勝ち鞍のない最優秀3歳牡馬(旧4歳牡馬)
1988 オグリキャップ   有馬記念
1998 エルコンドルパサー NHKマイルC、ジャパンC
2002 シンボリクリスエス 秋天、有馬記念
2018 ブラストワンピース 有馬記念
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:29:21.96ID:ua2K5htV0
>>85
強い馬を選ぶ賞じゃないから
このルヴァンスレーヴに投票した69人には後にJRAから何らかの制裁が下るだろう
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:31:12.34ID:yiPGiSoi0
>>24
ピサはドバイに勝ったからかなぁ
ハーツクライは有馬で負かしたからかな
ノースフライトのはマイラーと4冠馬を比べてマイラーのほうが凄かったと思った変わった人がいただけかな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:34:16.69ID:MGyCCbia0
>>90
当時は外国馬が出走出来るレースは限られていてノースフライトは安田記念に出てきた超GI級の外国馬たちをまとめて負かした
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:39:05.37ID:vvfFIGDq0
>>90
この年のノースフライトは1400でサクラバクシンオーに負けただけ
年が違えばもっと票が入ってもおかしくなかったと思う
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:39:38.72ID:FAZu1Bls0
まぁ価値で言えば
最優秀三歳牡馬<<<<<<<<<ダービーだから
そんなものくれてやるわwwwって感じだろうけどな
最優秀三歳牡馬がG1なら価値あるだろうけどw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:41:34.84ID:kdc5qxNL0
84年ってどうだったっけ?
牡馬三冠+有馬のルドルフが満票だっけ?それともJC取ったカツラギにも票が入ったっけ?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:20.11ID:yiPGiSoi0
>>92-93
□外 の外国馬が出ていたかぁ、そういえば。
前の年もCS勝って、CS→安田でスワン バクシンに負けただけでCS連覇かな。
強かったのは覚えてるけどナリタブライアンより、その年の代表に推したいかというと微妙かなぁ。いなかったらわかる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:48.26ID:kdc5qxNL0
>>97
ありがとう
やっぱりあの年のルドルフでも満票は無理だったか
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:53:12.74ID:XBn/D5U50
こればっかりは当然としか言い様が無い
誰に聞いてもアーモンドアイだろう
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:58:46.79ID:w6OB5rNj0
ボクシングのチャンピオンでもな、次の対戦やらなければならない期日が決まってるんだから出てこなけりゃ不戦敗なわけw
以前に結果出した所でその後出てこなけりゃただの腰抜けでチャンピオン剥奪されるんだわw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:09:05.46ID:bFZobe320
不満を理由に明らかに欠格の馬に投票する記者からは投票権を剥奪するべきだな
不満が理由なら該当馬なしに入れるのが筋だ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:15:47.35ID:FAZu1Bls0
自分が馬券当たったか外れたかで投票の意味合いが違う物になってると思うわw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:44:25.67ID:y14VgD4+0
結局ホープフルって勝っても選ばれないのか。同じG1でかつクラシックにはこちらの方が参考になるのに?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:48:38.47ID:dXXXDgNF0
>>109
ホープフルSの発走前に投票する人がそれなりにいるとか
ダートの東京大賞典前に投票する人がいる、のは昔から言われてる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:49:14.57ID:xYsM4+ir0
能力は抜群に高いけど、ジャパンCは正直競馬が楽すぎてそこまで評価される内容でもないで
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:06:56.38ID:ghyilfGc0
2011年の三冠+有馬のオルフェーヴルで別の馬に入れるってそんなヤツいるか?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:22:12.62ID:SxKVH2fC0
>>105
該当馬無しこそ投票権剥奪すべきだ
選ぶ行為自体を放棄してるんだから

>>113
ヴィクトワールピサに1票らしいね
あの状況下でドバイWC勝ったのは称賛に値するけど
オルフェーヴル差し置いて年度代表馬に相応しいかと言われると流石に違うだろと
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:27:09.20ID:Woo/UX3I0
>>113
震災以降初めて嬉しいニュースだったのは認める。特別賞辺りでお茶を濁しとけば良かったのに
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:28:59.62ID:Sg0vAYHp0
>>115
当時ドバイWCはダートじゃなくAWだったからピサを最優秀ダート馬に選ぶことは出来なかった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:33:15.44ID:kfBV/uRE0
>>82
別に何の恥もないだろ、何を言ってるんだ?

そもそも定義も投票も記者だし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:33:45.37ID:b56anZNB0
粘度代表馬は?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:36:25.41ID:k2qEjlGs0
JRAのHPで
記者別の投票結果を見たら
今年は
「栗村智」の名が無い様だったw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:37:06.20ID:i8DXG12z0
ルメールは凱旋門に乗れない
その時期は騎乗停止になっているだろう
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:37:21.82ID:Opu5/j7D0
>>117
3歳馬はクラシックがあるのに
ダート馬なんかが取ったらJRAの歴史に残る汚点だろう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:38:07.59ID:9Kl9DTRQ0
>>94
ダービーは人間の方の栄誉もあるからね

馬単体で見れば、この通り有馬記念には負けるし、別に種牡馬として特別持て囃されることもない

ダービーを真に価値あるものにするには、その後の活躍の裏付けが必要なのよね
それがフラッシュ、ウオッカ、レイデオロと、一発屋たちの差
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:40:17.17ID:eX3/dbSs0
つくづく凱旋門賞に出なかったのが悔やまれる。あと10年はこんなチャンスない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:43:13.01ID:kfBV/uRE0
>>109
勝っても選ばれない訳じゃなくて普通に評価されてるだろ、朝日杯フューチュリティステークスと同等程度に
G2実績と内容・期待度を天秤にかけて、実績が選ばれた、というだけのことで

>>121
クラシックは世代限定路線が整備されてるだけで、それを獲ることが他のG1やなんかを差し置いて至上命題にされているわけではないよ
牝馬だって牝馬限定レースが用意されているけど、普通に混合G1を獲った方が上にされるだろう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:44:33.27ID:SWWaUtYZ0
こんな馬いないよ

歴代最強だわ


あのJCじゃナリタもディープもさせない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:47:42.08ID:peZ38UFT0
>>46
酷い世代だなw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:49:38.67ID:N0VMg24E0
JRAの記者の投票結果を見たが、投票結果非公開というのがちらほらあるな
別に恥ずかしいものでもないのになぜ非公開にするんだろうか?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:51:29.59ID:xC3nJGZw0
やきうwww
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:53:18.82ID:FAZu1Bls0
アーモンドアイすら外せばキチガイ認定も下りただろうに
なんでそこで諦めるかな〜
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:56:15.85ID:9N9thrK80
最優秀2歳牝馬
該当馬なしにした奴は何が不満だったんだ?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:07:11.84ID:hRXN8fou0
>>130
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太&八村塁がNBA入る。

ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。

そして、NBAも大注目の田中力は高校から神童しか入れないNBAアカデミーに特別奨学生として入学。
さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大でスタメン奪取。
シェーファーアヴィ幸樹に至っては、バスケを初めてまだ数年、サッカーで培った身体を活かしながら、名門ジャージアテック大で活躍。

bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。2020年東京五輪には3on3が追加競技。世界的スターのレブロン、カリーの最強アメリカ来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。

沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。
スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。




もう若者に傲慢野球よりバスケの方が人気になってるよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:08:02.85ID:Wjw8JMoB0
馬場造園課は最低だった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:10:19.72ID:S1csXj810
ブラストワンピース1票ぐらい居ても良かったのでは?
直接対決はしてないのに牝馬の3冠が満票なんだな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:12:08.21ID:oGkiGibh0
牝馬三冠かよ。
三冠牝馬と書いてるからクラシック三冠を牝馬が制したのかと思ったよ。
いわゆる将棋で言う上流的な位置づけでレベルも低いしな。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:12:41.10ID:S2UEjeK90
ブラストワンピースの3歳牡馬は納得できんなー
ダービーは特別、格別であるべきだろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:13:53.14ID:EnTbd06r0
減量マンコが代表とか世も末だな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:15:36.87ID:hYp2l4XE0
去年キタサン以外に票入るような馬いたっけ?
と思ったらオジュウチョウサンに入れてる奴が三人もいた
キタサンは16年はおかしいと思うけど
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:17:33.42ID:yUps89kU0
トンデモ投票の記者をバンバンクビにしたんだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:29:00.13ID:KzGqaKe70
>>107
去年不祥事を起こした記者がトレセン出禁にされたりしていた 今回ルヴァンスレーヴに投票した69名にも同様の処分が考えられる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:31:01.09ID:eBpfQnpi0
終盤盛り上げたキセキに特別賞ぐらいあげてほしい
この馬にどれだけ救われたか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:38:37.29ID:2QSo67p90
ダービーは特別だが古馬相手の有馬も特別。JCもレースとしての格は評価されてるからなあ
超超高速馬場だった府中は怪しいけどね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:41:27.64ID:7bPHYoPF0
京都記念1着
阪神大賞典1着
天皇賞(春)1着
宝塚記念1着
京都大賞典1着
天皇賞(秋)1着
ジャパンカップ1着
有馬記念1着
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:44:48.47ID:Woo/UX3I0
>>147
ルヴァンに投票することがその不祥事と同じレベルなら最初から除外対象にしておけばいいんじゃ?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:47:33.84ID:6dWMB6cj0
>>152
それが適当だろうけどここまで酷い年があるとはJRAも想定してなかったのでは
パートI国だし表面上は開かれたJRAを装う必要があるからね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:51:30.68ID:2QSo67p90
クラシック1勝<<<古馬相手の有馬勝利ってだけでしょ
悔しかったら古馬相手にG1勝つかクラシック2勝以上あげればいいだけ
ワグネリアンも皐月賞ぼろ負けだったし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:52:45.70ID:ro2vkC7k0
>>119
投票資格剥奪されたとしたらJRA良くやったと言いたいw
まあ今年はオジュウ連覇していないから該当馬無しでも目立たなかっただろうけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:53:21.95ID:Dh6yBxtr0
アーモンドアイを唯一負かしたニシノウララは現在条件馬か
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:55:12.63ID:r+STdwwV0
>>145
ばんえいかよw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:55:14.91ID:Dz/+wL5w0
ルヴァンスレーヴに親でも殺されたんか
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:56:38.85ID:ArCMdYlt0
GTに勝っても種馬になれずにお肉にされる子もいるんだね(´・ω・`)
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:00:08.75ID:WZfTynWoO
>>160 三冠は居ないが、二冠はクリフジ(ダービー・菊花賞。オークスも勝った変則三冠馬)が居るね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:02:53.29ID:oGkiGibh0
>>161
種馬として結果出せなければな。
あと、長距離血統は世界的に避けられるようになった。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:03:25.66ID:wkuV+eE20
>>71
ダイヤモンドアイなんて誰が知ってるんだよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:29:48.41ID:y+PB9QWB0
>>23
G1複数勝ったのが他にスプリント2勝のファインニードルだけってのも大きいな
古馬中距離で二つ勝つ馬がいれば割れたろう
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:30:26.96ID:wVMpjRvM0
>>33
有馬で古馬が勝ってたらルヴァンスレーヴになってたんじゃないかこの得票差なら
一年通して活躍しないとその年を代表するとは言い難いな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:30:37.17ID:y14VgD4+0
サートゥルナーリアは2歳チャンプでいいだろ。圧倒的な人気、かつ直線ちと前が塞がれてたのに、ムチ入れないで楽勝やんけ!
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:37:04.82ID:I+q9v73n0
>>138
秋のGTで一回でも好走してたらワグネリアンだったんじゃね
三冠分け合ったパターンだとアドマイヤベガなんかも取れてないし、出走しないのは明らかにマイナス
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:48:26.26ID:2QSo67p90
ブラストワンピースは皐月賞でなかったり新潟記念使ったりとか変なローテだったが
有馬まで出てくれたし1年通して活躍したのは確かだしな
有馬3歳ブラストだけかよwって思ったもん
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 21:11:25.50ID:VnB5/cgc0
ブラワンのそんなに強くなさそう感
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:32:49.02ID:YNuZugSy0
最優秀三歳牡馬ワグネリアンにエポカドーロが大差で負けるのは可哀想
皐月1着ダービー2着でクラシック皆勤なんだから虚弱馬よりは票やれよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:40:53.31ID:pp9jxbB00
>>165
能力は間違いないだろうが
あんなどスローのホープフルより朝日杯のほうが明らかにレースレベルは高かった
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:50:53.70ID:Z6EckKPb0
満票で選出
1956年 メイヂヒカリ
1977年 テンポイント
1985年 シンボリルドルフ
2000年 テイエムオペラオー
2018年 アーモンドアイ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:52:11.38ID:ACtRlE2X0
>>178
ヒサトモだろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 22:54:39.22ID:YhxWmBXn0
>>27
2006年の該当馬なし、薬失格でディープに入れたくない気持ちはわかるけど、それなら他の馬に入れようって気はなかったのかねこの記者は
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:24:52.45ID:u9RsWZKa0
朝日>ホープフルなの?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:30:46.54ID:Q/rqTLsQ0
ルヴァンスレーヴて聞きなれないし印象にないなと思ったらダート馬だったのか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:40:32.88ID:fVpIqOYF0
>>188
オスとメスが一緒に走る時メスはオスより重りが軽いんだよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:53.86ID:lUuh15gt0
>>102
有利でも3歳夏の時点で洋芝の札幌で現役最強クラスのゴールドシップに勝ったハープスターでも6着だったからなー
しかも凱旋門からガタガタなったし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 23:51:26.17ID:WQTaTHjL0
凱旋門が一番とは思わんが、性格良くてまだ成長途中って感じのアーモンドで取れないならもうしばらくは無理だろうな

そういうのは全部おいといて、致命傷のゲガなく引退までいけてちゃんと子供作って欲しいわ。それだけ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:19:38.90ID:K1JFzLuh0
>>194
当時は外国馬がメチャクチャ強かったし、そんな中JC勝ったカツラギなら100歩譲って理解はできる。ルドルフにも先着してるし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:33:45.17ID:+tyIpL9o0
>>176
確かにw
馬体も既に古馬だから古馬が斤量55kで出走してるのと同じ
【最優秀3歳牡馬】ブラストワンピース だけは不自然だわ

枠有利、斤量有利
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:36:06.76ID:i3GtaqbL0
まあブエちゃん位の能力だから当然やで
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:38:56.75ID:lLNYumRt0
無敗のダービー馬から無敗のダービー馬はまだ生まれてない
これ豆な
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:46:03.02ID:SbwSYFIH0
カツラギはジャパンカップの他に宝塚も勝ってるのは忘れられてるのかな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:47:16.91ID:Xuphw0KM0
>>200
そりゃそうやろう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:51:23.77ID:R6dWC19r0
>>200>>202
シンボリルドルフトウカイテイオーって突っ込んで貰いたいのか?ガチなのか?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 00:55:34.74ID:QSsk3irZ0
最優秀2歳牝馬でダノンファンタジーに一人だけ入れなかったのは
佐藤洋一郎とかいう老害だけど
これからこういう非ネット世代が消えていくと
炎上回避で無難な投票する奴が増えて
満票になるケースが増えてくのだと思う

まあ良いのか悪いのかはケースバイケースだが
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:00:12.19ID:SbwSYFIH0
以前はサンデーサイレンス産駒のハットトリックに最優秀父内国産馬の投票したやつもいたし
酷いのはいくらでもあったな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:06:18.20ID:BR5K8W2P0
>>55
敢えて選考理由を強引に挙げるなら
最多障害重賞出走(5)
最多障害重賞勝利(2勝)
最多障害重賞連対(4連対)

くらいか

オジュウは今年障害1レース
暮れの大障害勝ったニホンピロは3レース
だけだったからね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:06:54.65ID:S8LX0Iw30
何年も前の話だけどアンバージャックに投票したバカとかいたなぁ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:10:04.47ID:m1+xsVJA0
今のJRAって更に高速馬場化しとんやな
カッチカチなんか
欧州馬場とかけ離れてそう
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:23:28.00ID:BR5K8W2P0
昔、オープン勝っただけ、G1で4着だったチアズグレイスを最優秀2歳牝馬に投票して
次の年桜花賞勝った時に「私の投票は間違っていなかった」とかドヤ顔でコラムに書いてたバカ記者がいてな(名前忘れた。フジサンケイ系だと思う)

「僕の相馬眼()」なんてどうでもいいんだよ
その年1番実績残した馬に投票しろと憤った事がある
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:26:04.42ID:K1JFzLuh0
>>207
2002年の最優秀古馬牝馬はGIのスプリンターズS勝ったビリーヴが選ばれずに、GI勝ってないダイヤモンドビコーが選ばれたなんてこともあった
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:34:51.77ID:55aBF+kd0
2歳で接戦に成ってるのは良いことだ
昔みたいに朝日杯勝ったからと言うバカの一つ覚えみたいな投票は無意味だしな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 01:44:51.04ID:6ClHMXOD0
言うても
メジロベイリーじゃなくアグネスタキオンに投票した人が多かったのもどうかと思うけどな。
勝ち数や賞金で上回るならまだしも
同じ2勝馬で片やG1、片やG3勝馬なんだから。

大物感とか将来性やインパクトで選ぶんじゃなく
あくまでその年1番活躍した馬を選ぶべきと思う
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 02:51:37.47ID:HggjAb2n0
>>152
総裁選で石破に投票してるみたいなもんだからな
別に誰に投票しても自由だろうけど
記者はJRAのおかげで食えてる人がほとんどだろうし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 03:35:25.90ID:QSsk3irZ0
最優秀ダート馬が3歳馬だったときの最優秀3歳牡馬での得票数

2001 クロフネ 11票 (ジャングルポケット225票 マンハッタンカフェ43票)(※年度代表でも26票)
2002 ゴールドアリュール 0票 (シンボリクリスエス280票 タニノギムレット1票)
2005 カネヒキリ 0票 (ディープインパクト 291票)
2006 アロンダイト 0票 (メイショウサムソン284票 ドリームパスポート3票 アンバージャック、ソングウインド1票)
2018 ルヴァンスレーヴ 69票

まあ他の年のように芝でG1二つ以上勝った馬がいないのが悪い
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 03:37:06.03ID:V22IarCM0
ホーリックスの記録破られてたのか(´・ω・`)
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 03:45:45.82ID:QSsk3irZ0
最優秀4歳以上牡馬でG1馬がバラけて、ダート馬が票をあつめた例
2011
ヴィクトワールピサ(ドバイWC) 129
トーセンジョーダン(天皇賞秋) 104
トランセンド (フェブラリー、JCD、南部杯) 41
アーネストリー (宝塚記念) 1
スマートファルコン (交流ダG1×3) 1
ヒルノダムール(天皇賞春) 1
(有馬オルフェーヴル3歳、JCブエナビスタ)
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 04:12:28.07ID:vPm05K/N0
>>213
ビリーヴを牡馬だと思ってて投票しなかったんだっけ?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 04:16:33.65ID:eXQB4NR00
ビリーヴは父SSだからなSSは異常だった
ディープが並んだとか言ってる基地外は死んでほしい
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 05:03:48.40ID:UWQvdtpu0
英愛チャンピオンステークス制覇行けるだろ。
凱旋門賞はなんか違う気がする。
この馬はもっとスピードタイプだと思う。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 07:35:40.96ID:7C6Ad3xW0
まあこれはこうなるやろ
JCに牡馬でも古馬でも出てきてアーモンドアイ負かしてればこうならなかったわけだし
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:13:32.97ID:aylXgKFw0
>>225
むしろ凱旋門賞の方がアーモンドアイ向きの
スピードレースになりやすいんだよなあ
最近は2分5秒以上かかるからな英愛チャンピオンS
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:18:08.01ID:aylXgKFw0
まあアーモンドアイは牝馬としては史上最強級だけど
牡馬と混じればドゥラメンテあたりと大差ないのでは?という感じもある
とりあえずもっと時計のかかる馬場でハイペースになると
どうなるのか見てみたい
東京の高速馬場ならウオッカもジェンティルも強かったからな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:27:01.78ID:nyfrAZUF0
ディープ産駒2歳牝馬だけか 傾向通りの結果
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:21:25.17ID:X4cMH1M60
競馬素人なんで教えて欲しい
何故有馬記念に出なかったの?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:25:32.41ID:IKXy64gy0
>>234
2歳秋に未勝利勝ち→3歳1月シンザン記念→4月桜花賞
こんな薄氷ローテにせざるを得ないほど虚弱
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 09:36:23.85ID:X4cMH1M60
>>235
なるほど
では凱旋門賞とやらに出て引退で種牡馬かな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 10:42:06.40ID:S8LX0Iw30
>>27
2006のダイワメジャーってと思ってググッたけど秋天とマイルCSの2勝で入れたって事は、該当馬無しの奴と考え方は同じだよな。

大体ディープは両方共出てないし。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:03:19.08ID:R6OXRw6J0
>>240
三冠馬2頭に外国馬
カツラギエースなんかだれも眼中に無かったからああなっただけ
これはカツラギエース陣営が有馬の前に認めてる
「今度は楽に逃がしてくれないと思いますわ」
結果、有馬でキッチリやり返されてるのに年度代表馬とかアホだろw
G1に格上げされて間がない宝塚とか、価値なんて無いしシービーすら出てない空き巣タイトルだろよ
無敗の三冠馬+有馬とどっちが上か普通に考えりゃわかるだろ
カツラギエースのが上とか逆張りもいいところ、まあ通ぶってこんな駄馬を推すひねくれもんがいるよなw
競馬史を見ても、最強論にルドルフの名が上がる事はあっても、カツラギなんて名前上げるヤツいるのか?
いる訳ねえだろそんなヤツw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:14:45.72ID:MhTSrdvH0
>>194
当時三冠馬が有名だっただけでカツラギエースも凄い馬なんだよ
直接対決で両三冠馬に勝ってる(しかも当時はJC勝つ事自体が初の快挙)だからカツラギに票が入ってもそこまで不可解じゃない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:16:17.84ID:MhTSrdvH0
>>241
ルドルフは翌年も強かっただろ
なんで最強馬の話になってるんだ?話をすり替えるなよ駄馬が
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:33:25.79ID:R6OXRw6J0
>>243
だから三冠馬+有馬 価値の無い宝塚+フロックJC
どっちが上なんだ?
普通に考えろや池沼wwwwwwwwwwwwww
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:57:41.01ID:R6OXRw6J0
>>242
だからどう見てもフロックだからすぐやり返されてるだろw
カツラギ陣営も認めてるんだよ
俺は当時の競馬関連の特番とか全部録画してたからよく覚えてるんだが?
常識的に考えてなんで三冠馬+有馬より上なんだよw
あの時代の空気でカツラギ推してるヤツは、よほどルドルフが気に入らないヤツとしか思えんぞ
ジェンティルアンチとかやってるバカと同じレベルの思考だろ
結果を素直に受け入れる事が出来ないどうしようもないヤツな
あとそれかシービー派で流石にシービーは推せないから代わりにカツラギ推したとかじゃないのか?
俺はどっちが正しかったかは歴史がとっくに証明してると言ってるんだ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 13:14:47.76ID:qlaNRD+90
三冠すべて取消戦の駄馬。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 13:32:57.87ID:BP5YggoC0
有馬でレイデオロが圧勝で勝ってたら満票にはなってないだろうな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 14:10:08.85ID:x93e6gMt0
>>153
JRAは中国共産党や北朝鮮みたいな組織ってこと?
>>217
ルヴァンに投票したことでおまんま食わせてもらえなくされるなら過去に服部やビリーヴに投票したやつは強制収容所行きじゃないか?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 14:30:05.34ID:UUliN0+J0
カツラギエースが勝った当時のジャパンカップは難攻不落のレースになりかけてたしな
今のように日本有利馬場ではなく、フェアな馬場だった
それを初めて勝ったのはカツラギだったから、年度投票で流れるやつが出ても仕方ない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 15:20:02.69ID:R6OXRw6J0
>>250
そんな凄い馬がなんで10番人気なの考えろやw
外国馬と三冠馬2頭で牽制しあって誰も追わなかっただけだろがw
秋天でもシービーに負けて5着に沈んでるのにアホだろw
シービー基準でも負け無しのルドルフなw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 15:34:54.71ID:aylXgKFw0
病気の子がいるな
まあエルコンを年度代表馬にした連中よりは
カツラギエースに票を入れた奴の気持ちの方がわかる
俺なら普通にルドルフに入れるが
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 15:56:57.91ID:awa7SARE0
>>46
ロックドゥカンブに4票も入ってたのかw
翌年は古馬GTを総なめして、俺の見る目の正しさが証明される!とか思ったのかなw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 15:57:31.57ID:3wRhNG2D0
なんで軽くエルコンをディスってんの?カツラギエースなんかと比べるなよ失礼だわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 15:58:29.38ID:+eUgc8YN0
俺達オスジャップは劣等だorz
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 16:40:52.12ID:cVulXot60
2歳表彰って必要無いだろ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 17:23:34.81ID:rXhcIeDX0
アドマイヤマーズ?
サートゥルーナーリアだろ
世界史上最強クラスの可能性ある馬だぞ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 17:31:39.74ID:mIZJ0H9l0
>>222
牝馬だとファレノプシスvsファストフレンドはどうだったっけ
一つもJRA賞に届かにゃかったんだよな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 17:44:47.03ID:JalWPgrE0
サンデーの血が腐ってきているから、強い牡馬がでない。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 17:55:39.97ID:6KktUdaT0
>>257
みんな思ってるよ
だが可能性で選ばれる賞じゃないから
時点での成績でいったらマーズ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:07:38.91ID:yiGGfDBY0
>>258
2000
4歳以上牝馬
ファレノプシス 161
ファストフレンド 53 (最優秀ダートは2票)
トゥザヴィクトリー 51 (以下略)

ダート馬に、最優秀3才/4才以上牡牝で二桁以上の票が入ったのは、
既出のクロフネ、ファストフレンド、トランセンド、ルヴァンスレーヴNewに加えて
ホクトベガ(24票でダンスパートナー、フラワーパークに負け、最優秀ダート獲得)だけだと思う
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:26:29.60ID:kOIrkire0
チャンピオンC勝った時点で最優秀3歳牡馬はルヴァンスレーヴでいんじゃね?
って意見多かったと思うが
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:40:12.19ID:+tyIpL9o0
昔から日本ダービーと天皇賞の3大『格』レースだったんだけどな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:42:10.78ID:QwZv4dbP0
S ステルヴィオ ルヴァンスレーヴ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A++++++++++++ アーモンドアイ
A+++++ ブラストワンピース
A+++ ワグネリアン
A+ エポカドーロ
A オメガパフューム
A- ケイアイノーテック フィエールマン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B ダノンプレミアム(´・ω・`)
B- ジェネラーレウーノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C++ ラッキーライラック(´・ω・`)
C ギベオン グリム コパノキッキング タワーオブロンドン
________________________

功労S スワーヴリチャード ヴィブロス ゴールドドリーム アポロケンタッキー リアルスティール カラコンティ
 スーニ
栄誉SSS サウンドトゥルー
栄誉SS レッドファルクス
栄誉S ケイティブレイブ ファインニードル シュヴァルグラン ノンコノユメ ニシケンモノノフ ネオリアリズム
 アウォーディー グレイスフルリープ ベストウォーリア スノードラゴン ベルシャザール サマーウインド
栄誉A アエロリット ディアドラ リスグラシュー キセキ レイデオロ サトノダイヤモンド
 マカヒキ ミッキーロケット レッツゴードンキ オールブラッシュ サトノクラウン ゴールドアクター
 クリソライト
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:46:31.81ID:+tyIpL9o0
>>252
確かに
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:46:58.50ID:QwZv4dbP0
S ステルヴィオ ルヴァンスレーヴ スワーヴリチャード((;゚Д゚))
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A++++++++++++ アーモンドアイ
A+++++++++ レイデオロ
A+++++ ブラストワンピース
A+++ ワグネリアン
A+ エポカドーロ
A オメガパフューム
A- ケイアイノーテック フィエールマン モズアスコット(・∀・)ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B+++ リスグラシュー
B+ アエロリット キセキ サングレーザー
B ダノンプレミアム(´・ω・`) ペルシアンナイト
B- ジェネラーレウーノ アンジュデジール アルアイン ウインブライト(´・ω・`)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C+++ ディアドラ
C++ ラッキーライラック(´・ω・`)
C ギベオン グリム コパノキッキング タワーオブロンドン ソウルスターリング ミスパンテール(´・ω・`)
 モズカッチャン エアウィンザー サンライズノヴァ トリオンフ マテラスカイ
________________________

功労S ヴィブロス ゴールドドリーム アポロケンタッキー リアルスティール カラコンティ スーニ
栄誉SSS サウンドトゥルー
栄誉SS レッドファルクス
栄誉S ケイティブレイブ ファインニードル シュヴァルグラン ノンコノユメ ニシケンモノノフ ネオリアリズム
 アウォーディー グレイスフルリープ ベストウォーリア スノードラゴン ベルシャザール サマーウインド
栄誉A サトノダイヤモンド マカヒキ ミッキーロケット レッツゴードンキ オールブラッシュ サトノクラウン
 ゴールドアクター クリソライト
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:47:23.83ID:FC421dEB0
アーモンドアイって
ジャップの目のことか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:48:10.94ID:uvoXjRdm0
ブラストワンピースってルメールがのってたらG1を3勝してたかもな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:50:16.75ID:6lUHgRFY0
オペラオーのときにオペラオー以外に入れるやつって頭おかしいもんな
どんなに大嫌いでも入れざるを得ない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:51:28.85ID:hvyP2qk60
アドマイヤマーズ「やったぜ!」

ホープフルSコメント

ミルコ・デムーロ「今年一番強い(2歳)馬に乗れました」

サートゥルナーリア「・・・。」
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:52:02.30ID:Uscvn2120
最優秀3歳牡馬は納得できないわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:57:29.62ID:hvyP2qk60
【最優秀2歳牝馬】
ダノンファンタジー 275

該当馬なし 1

こいつ誰だよ!w 特定して晒あげるべき!
そして来年から先行から外すべき。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:04:58.35ID:4ywXgFMR0
牝馬限定G1とハンデ4kのJC勝っただけじゃん。
最強なら同斤でやれって
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:08:32.65ID:2xL2Tsps0
>>34
ブラストってダービー勝ってないし有馬記念かっただけなのに意外だな
シンボリクリスエスはダービー二着と天皇賞・秋、有馬記念勝ったからまあ納得だが…
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:11:30.58ID:2iUO2vBw0
今年の凱旋門はマジで楽しみだな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:16:31.84ID:gf0+BkMI0
>>175
有馬の頃もシルクジャスティスと比較されてたしな。GTはこの一発で終わるかもしれん。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:33:55.80ID:mjG0KgqV0
>>231
やはりテイエムオペラオークラスと比べると器用さがちょっと足りないかな。
オペラオーと追い比べするとやっぱ負けるだろうなって感じ。

ちゅうてもテイエムオペラオークラスに比べるとって話でディープやオルフェよりずっと上の馬であることは間違いないさw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:46:02.45ID:oGd9QeHg0
>>278

>該当馬なし 1

>こいつ誰だよ!w 特定して晒あげるべき!
>そして来年から先行から外すべき。

特定するも何もJRAのHPを見ればわかる
佐藤洋一郎(サンスポ)だ。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 01:43:03.88ID:XoPFsyPM0
逆張りニキに負けず満票選出になった馬(1974-)
年度代表馬
テンポイント シンボリルドルフ サクラスターオー テイエムオペラオー アーモンドアイ
最優秀2歳牡馬
マルゼンスキー フジキセキ マイネルレコルト ダノンプラチナ
最優秀2歳牝馬
ニシノフラワー ピースオブワールド アパパネ レーヴディソール ショウナンアデラ メジャーエンブレム ラッキーライラック
最優秀3歳牡
シンボリルドルフ ダイナガリバー ミホノブルボン ナリタブライアン ディープインパクト ディープスカイ オルフェーヴル ゴールドシップ
最優秀3歳牝
テスコガビー メジロラモーヌ ヒシアマゾン ファインモーション ジェンティルドンナ メイショウマンボ ミッキークイーン アーモンドアイ
最優秀4歳以上牡
シンボリルドルフ タマモクロス サクラローレル テイエムオペラオー ゼンノロブロイ キタサンブラック
最優秀4歳以上牝
ノースフライト ウオッカ ブエナビスタ ジェンティルドンナ 
最優秀短距離
ロードカナロア
ダート
なし
最優秀障害
グランマーチス、オジュウチョウサン
(※1974-1981年までは一人2票制のため、そのうち筆頭票が独占になった馬を記述)
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 01:45:58.16ID:XoPFsyPM0
結論:逆張りニキ、いても大して賞の権威を守ってない模様(特に2歳)

※あの馬はどこ?
ディープインパクト(年度代表)→ハーツクライ、ダイワメジャーに邪魔される
ナリタブライアン(年度代表)→ノースフライトに邪魔される
ミスターシービー(最優秀3歳牡)→有馬記念のリードホーユーに邪魔される
アパパネ(最優秀3歳牝)→エリ女・外国馬のスノーフェアリーに邪魔される
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 02:54:22.64ID:JCpn03GS0
馬は人間ほど男女紗がないのかな?
馬体の写真見たけど、奇麗で可愛い顔してる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:32:58.09ID:bLGDR1bv0
エルコンは時間が経てば経つほど
不可解な選出に感じるようになるだろうな
逆に言えば当時は海外コンプレックスこじらせてた奴が
めっちゃ多かったという事
これはカツラギエースに関してもそうだが
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:05:24.04ID:y4jDcEjx0
>>291
その年がどんな年だったかって意味で年度を代表する馬だと考えれば別におかしなことないと思うよ
故障明けとはいえ毎日王冠でグラスワンダーに先着し、その次のジャパンCではスペシャルウィークに勝ったうえてだし
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:09:13.60ID:bLGDR1bv0
>>292
その次の年の話やぞ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:17:11.66ID:1AWNFUT+0
>>272
ダービーで一番ヤバい馬はブラストワンピース
めっちゃ強い!ってデムーロがダービーまえに言ってた

デムーロならダービーは勝ってたかも。まーダービーは不利あったからアレだけど、菊花賞は取りこぼしやな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:46:14.52ID:R+gKN8nG0
>>292
その年の年度代表馬はタイキシャトル
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:55:11.18ID:ref0oSyE0
JRA公式のJRAニュースのJRA賞発表の記事から記者投票の結果のPDFファイルをダウンロードできる。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:20:50.34ID:mjG0KgqV0
>>291
あの年はクラシック戦線の星が割れたし古馬戦線も当時の外国産差別で主役のエルコンドルが不在だったからな。
海外出張のエルコンドルが期待通りの大活躍をしたから順当にって感じだった。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:29:51.05ID:Imt3hWYQ0
日本競馬界は凱旋門賞コンプだけど欧州じゃもう特別じゃないしな
時間軸が遅れてるダービー何かも権威だけで特別じゃないんだよな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:37:16.27ID:PxTQvT980
レイデオロが有馬勝ってたら2割程度、
更にドバイ勝ってたらプラス1程度、
更に宝塚出て勝ってたらプラス2割程度、
レイデオロに票が入っただろうな
更にレイデオロがJC出てアーモンドに勝ってたら9割方レイデオロの得票になってたであろう
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:44:40.85ID:t2irAXpb0
だったらどうしてアーモンドは有馬に出なかったのか?
これでは有馬の価値がなくなってしまう
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:08:33.68ID:yOiYAC380
>>302
秋華賞とジャパンカップに出たからだよ

秋初戦が仮に凱旋門賞や秋天だとすると、次はJC飛ばして有馬になる可能性も同じくらいあるだろうね
あるいはJC→有馬の2戦とか
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:10:30.78ID:yOiYAC380
あるいは引退レースなら、総決算で有馬に出るって可能性も高いと思う
それがゆえに現役を続ける意思があるのなら無理に有馬まで使い込まない傾向があるかもしれない
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:17:16.22ID:XoPFsyPM0
1999
年度代表馬
スペシャルウィーク 83
エルコンドルパサー 72 →選出
グラスワンダー 56
エアジハード 1

最優秀4(5)歳以上牡馬
スペシャルウィーク 83
エルコンドルパサー 73 →選出
グラスワンダー 56

JRA特別賞(どの賞も取れなかった馬にあげる残念賞)
スペシャルウィーク、グラスワンダー

なんでこうなったか↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/1999%E5%B9%B4%E5%BA%A6JRA%E8%B3%9E%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%A6%AC%E9%81%B8%E8%80%83
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:37:58.29ID:xJez8cQ/0
>>302
JCの価値が無くなっても有馬の価値は無くならないから大丈夫
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:53:50.17ID:y4jDcEjx0
>>293
>>295
>>296
言葉が足らんかった
日本で走ってた年度代表馬候補のグラスぺには前年に勝った上で、その年海外だけで走って中距離G1勝利と凱旋門二着なんたからいいじゃんという話
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:54:16.97ID:Z89/q4Nh0
>>305
結局1番強い馬こそ受賞すべきって人と
1番活躍した馬が受賞すべきって人がいるから割れるんだよなあ
本来なら古馬GT3勝2着2回のスペシャルウィークで問題ないんだけど、
グラスワンダーにたいして2戦2敗ってのがどうにも気に食わない人がいた
その折衷案として海外中距離GT勝ち&凱旋門賞2着という快挙(当時としてはかなりのもの)のエルコンドルパサーにしちゃえみたいな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:05:51.56ID:PxTQvT980
早い話、有馬でグラスに勝てなかった武豊のせい
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:43:39.04ID:aws5BFVw0
グラスワンダー大好きだけど、当時から年度代表馬はスペシャルウィークで良かったと思ってる。
京都大賞典以外は一年間安定して活躍してたし、憎たらしいくらいの主人公感があったわ。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 13:44:21.47ID:y4jDcEjx0
>>308
その二頭とも前年にエルコンに負けてるからそうなるのであって、98毎日王冠とJCでそれぞれの順位が逆だったらたぶんエルコンは選ばれてないと思うわ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 16:51:00.71ID:Y9AU+tGd0
斤量軽くてすむ3歳で凱旋門賞いってほしかったな
結局凱旋門賞勝たないと歴代最強 世界最強馬になれないし
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:22:43.48ID:kJDgj3as0
ダートでは05カネヒキリや96ホクトベガも満票だめだったっけ

カネヒキリ→シーキングザダイヤには儲けさせて貰ったな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:38:31.00ID:mjG0KgqV0
99古馬戦線はどうしても現役最強馬エルコンドル不在の空き巣で行われているというどっちらけ観があったから仕方ないと思うぞw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:45:05.24ID:mjG0KgqV0
>>299
投票の経緯以前に現役最強馬エルコンドルがなぜ日本競馬を見捨ててフランスに渡ったのか知らんみたいね。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:46:19.77ID:mjG0KgqV0
正直あの年代はタイキシャトル、エルコンドルパサー、テイエムオペラオーは強かったけど、
サイレンススズカ、スペシャルウィーク、グラスワンダーは完全に過大評価だ。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:49:04.01ID:jcn265ba0
ぶあーれたかぁー
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:53:53.68ID:XoPFsyPM0
>>314
95ライブリマウント キョウトシチー1
96ホクトベガ トーヨーシアトル2 ストーンステッパー、メイショウアムール1
00ウイングアロー ファストフレンド2
01クロフネ レギュラーメンバー 1
05カネヒキリ メイショウボーラー3、タイムパラドックス2、ブルーコンコルド1 なし1
07ヴァーミリアン メイショウトウコン1
18ルヴァンスレーヴ ケイティブレイブ1 ノンコノユメ1
などで阻止されてる
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:20:14.97ID:gRAZQDfQ0
>>317
グラスとスペはメイショウドトウと同じくらいの強さでしょう
2000年のオペドトウのワンツー時代が1番レベルが高かった
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:25:45.53ID:f8exOTZG0
63.5 レイデオロ
62 アーモンドアイ
60.5 ブラストワンピース
59.5 ワグネリアン
59 ルヴァンスレーヴ スワーヴリチャード
58.5 エポカドーロ ステルヴィオ キセキ サングレーザー モズアスコット
58 オメガパフューム ペルシアンナイト
57.5 ケイアイノーテック フィエールマン リスグラシュー アルアイン ウインブライト
57 ダノンプレミアム エアウィンザー サンライズノヴァ トリオンフ マテラスカイ
56.5 ジェネラーレウーノ アエロリット ディアドラ
56 ギベオン グリム コパノキッキング タワーオブロンドン
55.5 アンジュデジール
55 ラッキーライラック ソウルスターリング ミスパンテール モズカッチャン


栄誉B クロコスミア ジュールポレール ダイアナヘイロー セイウンコウセイ テイエムジンソク パフォーマプロミス
 ヤマカツエース コーリンベリー アスカノロマン アルバート サクラアンプルール メイショウスミトモ
 スマートレイアー キタサンミカヅキ サトノノブレス ソルテ フェイムゲーム ワイルドフラッパー
 ダイワマッジョーレ ディサイファ カレンミロティック サミットストーン シルクメビウス
栄誉C オウケンビリーヴ ダイメイプリンセス ナックビーナス プリンシアコメータ ウインテンダネス ウインムート
 エアスピネル ガンコ ゼーヴィント ムーンクエイク リッジマン ロードクエスト
 ロジクライ ロンドンタウン メラグラーナ ララベル アレスバローズ アンビシャス
 ウインガニオン カフジテイク グレーターロンドン センチュリオン タツゴウゲキ ダッシングブレイズ
 ノボバカラ ブラックムーン マルターズアポジー ミツバ モーニン モルトベーネ
 ヤングマンパワー ルールソヴァール アドマイヤデウス ガリバルディ キングズガード スズカデヴィアス
 ステファノス ストロングサウザー ツクバアズマオー ネロ インカンテーション スマートオリオン
 タマモベストプレイ ダンスディレクター マイネルクロップ マイネルミラノ アイムユアーズ キクノストーム
 クランモンタナ ナムラビクター ブライトライン アドマイヤサガス エポワス メイショウナルト
 エーシンウェズン ナムラタイタン
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 05:01:13.73ID:zHvn4sza0
去年凱旋門賞行ったとしても同じく牝馬のエネイブルって化け物が居たから取れなかったでしょ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 07:33:01.69ID:WUNocqf80
牝馬の斤量減もう止めろよな
サラブレッドは生物学的に牡牝に運動能力に差がないらしいのに冬毛と生理だけ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 09:14:09.36ID:1aZ3SlPx0
>>324
スタミナには明確な差があって牡馬のほうが強い
逆に瞬発力に関しては牝馬のほうが速い
馬という生物では確実に差があるんだよ
それが競馬でどのぐらい影響するかってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況