【高校ラグビー】大阪桐蔭が26―24で桐蔭学園を下し、悲願の初優勝 平成最後の花園王者に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2019/01/07(月) 16:27:33.61ID:iy7hzAWh9
第98回全国高校ラグビー大会(毎日新聞社、日本ラグビー協会、全国高校体育連盟、大阪府、大阪府教育委員会主催)は
最終日の7日、東大阪市花園ラグビー場で決勝が行われ、大阪桐蔭(大阪第1)が26―24で桐蔭学園(神奈川)を降し、
初優勝を飾った。準優勝に終わった前回大会に続く2回目の決勝進出で「平成最後」の大会を制した。大阪勢の大会制覇は
前回の東海大仰星(現東海大大阪仰星)に続き、都道府県別で全国最多の通算21回に伸ばした。

今大会Aシードで臨んだ大阪桐蔭は体格を生かした力強い攻撃で初戦の2回戦から順当に勝ち上がり、決勝でも実力を発揮。
今年のワールドカップに向けて改修された高校ラグビーの「聖地」と呼ばれる花園で悲願の頂点に立った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000033-mai-spo
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:29:11.65ID:18/xODWR0
桐蔭が勝ったのか
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:29:23.12ID:9PzZ1r4R0
桐蔭ってなんなんだろう
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:30:28.39ID:48Xf0Dxu0
分かり難わ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:31:10.41ID:+t2aXF8c0
本家が負けたわけか
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:31:21.37ID:qgLvA3CU0
こんなマイナー高校スポーツ必要か?
ほぼ大阪、奈良 、神奈川、福岡だけだろ?
大阪3校ってどういうことよ。
これから改善しないと馬鹿馬鹿しくて他の県やらねえだろ。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:32:57.69ID:PsUb006F0
系列?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:33:00.87ID:zRP5z6t20
一番歴史の長い桐蔭は和歌山の公立な
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:33:56.95ID:W8QM4HNC0
大工大とか啓光学園とか見なくなったな…。
時代やな〜平尾もしんでもうたし。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:34:14.99ID:gCVTwfBO0
オフサイドで2トライ無効にしてたあの審判やばかったな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:34:17.62ID:ER+g8f4vO
今更だけど桐蔭と大阪桐蔭てやっぱ関係あるの?
どっちも文武両道な感じだし
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:34:23.34ID:/hiOFto30
さすが根尾だわ
また何回、全国制覇するんだよw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:35:02.02ID:MaIkxByP0
桐蔭内で優勝カップ回すだけのスポーツ大会
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:35:48.01ID:IKPq0ONm0
強い(´・ω・`)
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:36:06.65ID:OSzGhak/0
桐蔭って全国に幾つあるんだよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:37:27.56ID:Q9FtJwrr0
>>17
何とも微妙な釣りだw ラグビーを知らない人は判らないし、ラグビーファンは当たり前だが釣られないし。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:38:27.12ID:lWe+Z0TG0
根尾がトライしたってまじ?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:38:54.36ID:zvStegNL0
>>8 両方ともニセモノ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:39:03.19ID:2WzU1CA20
何でラグビーは、こんなに人気が凋落したの?

不況で社会人ラグビーが不人気になって、その影響が出ているの?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:39:15.81ID:zvStegNL0
>>9

千葉「せやな」
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:40:03.25ID:jtx7+CvB0
桐蔭旋風に沸いたな!今大会は
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:40:11.17ID:zvStegNL0
>>17
>>25

伏工も見なくなったなー
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:40:43.43ID:zvStegNL0
>>18 両方とも大阪桐蔭が取られたんだっけ?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:41:02.23ID:Oc+rXqsy0
大阪桐蔭って文化・運動合わせて7つくらいしかクラブないんでしょ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:41:51.28ID:yW6kZLr40
神奈川県勢はシルバーコレクターかよ
1回くらい優勝しろや!
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:42:52.40ID:zvStegNL0
>>41 したぞ
>>24 同じ漢字なら3つ、読みが同じで違う漢字も入れると4つ
>>27 両方ニセモノ
>>38 サッカーより駅伝の方がハードルが高そうだ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:43:32.81ID:J055QLnR0
大阪桐蔭なら日本全国が優勝した様なものだな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:44:25.16ID:E5WVtRwq0
同じ桐蔭なのに意外と遠いんだな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:45:00.59ID:zvStegNL0
>>44 評価した
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:45:18.04ID:2WzU1CA20
社会人ラグビーがプロ化を目指しているんだっけか?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:45:24.19ID:etSdHq4R0
前半早々と2トライ奪ってから調子に乗って軽いプレーでターンオーバー立て続けに食らって流れ相手に渡してなかったらもっと楽に勝ってたかもな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:47:07.16ID:9ueGqEqt0
高校ラグビーって人気ないくせに場所は取るよな
野球部とサッカー部がある公立高校だとほぼ無理
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:47:42.87ID:2WzU1CA20
桐蔭って、学校の宣伝の為に、学生スポーツを利用しているの?
昔のPLなどのように。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:50:55.92ID:gQO5/kxb0
>>26
はい、試合終了後に主音声のアナウンサーから副音声の小島に振られて、試合のことそっちのけでいの一番に自分から「号泣してます」って謎アピールしてました
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:50:57.95ID:zvStegNL0
>>50 それは私立高校なら当たり前。私立大学もな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:51:53.77ID:xGOlDWcM0
桐蔭が勝ったか
桐蔭は惜しかったな
今年の桐蔭なら桐蔭に勝てると思ったのにな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:51:58.01ID:MRyGldJp0
大阪桐蔭の受験倍率やばいぞ、14倍とか宝塚音楽学校か?ってレベル
私立無償化だから公立と親の負担がほとんど変わらないなら豪華な校舎もあるし
クラスメートは将来の有名アスリートだらけだし行って見たいよな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:53:30.02ID:v1LrhSpT0
準決勝で負けたけど今季は流経柏もいいラグビーしてたな。
来年また楽しみだわ。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:53:43.99ID:YaeUu63y0
>>56
有名アスリート候補とクラスメイトになるには自分も同じくらいの能力が必要だぞ
同期ってだけなら不要だが
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:53:45.88ID:2WzU1CA20
学問の府、研究者養成機関というのは昔の話だからなぁ。

アメリカのまねをしてどうするんだろう?

アメリカのアメフトは、プロ並みの人気らしいが、
激しすぎるプレイで、後遺症問題が起こっているようだな。
どうなるんだろうな。w
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:54:36.11ID:v1LrhSpT0
>>47
半分プロ、半分アマチュアなんだよね現状。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:55:25.10ID:Ed/8l1tj0
>>56
アスリート系の大半はスポーツクラスに集められてて一般生徒が触れ合うことはほぼないぞ
根尾は野球部の中で1人一般クラスだったが
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:55:54.09ID:FPIuj9KK0
>>47
でもラグビーって生で見るよりテレビで見た方が面白いんだよなー
寒い時期がメインっていうイメージもあるし屋外で客入るのかなあ
競技としては面白いし大好きなんだけどアプセットも起きにくいし
プロ化が成功するとは思えんな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:57:13.13ID:EA3d6Wnb0
野球ラグビー全国制覇は他に

天理
報徳
桐蔭学園

くらい?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:00:11.69ID:v1LrhSpT0
>>67
報徳ってラグビーで全国制覇してたっけか。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:00:16.47ID:2OnU4hWX0
>>46
11じゃねえよ
野球、男女サッカー、男女バスケ、卓球、陸上、ラグビー、剣道の7種目9クラブ
スポーツ推薦3類の定員は180人だから大体1学年20人前後になる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:00:50.41ID:UKxqWMNM0
>>65
いや、生の方が断然面白い
多分ボールの話だと思うが、TVの方がボールが分からない
それに生だと選手の迫力が段違い、それだけでもエンタメ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:02:23.06ID:dVKl+/+a0
ラグビーは小学生で始めて中学生になってやる場所がない問題を解決しないと
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:02:30.33ID:zvStegNL0
>>66 ワロタw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:04:12.94ID:O+rnVhnK0
ラグビーは内村さまーずでルール学んだな
タケボーだっけ?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:04:27.71ID:2WzU1CA20
特定の競技の事しか判らないスポーツ馬鹿を量産してどうするんだろう?

まぁ、宣伝目的の私学には関係ないか?w
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:04:31.76ID:+7V3m9xT0
餃子の王将 VS 大阪王将 みたいな感じだな
 
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:04:43.67ID:BJYWNUR/0
大阪桐蔭はラグビーも強くなったのか。東海大大阪が強いイメージだったけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:05:01.78ID:zvStegNL0
>>69
>>66

報徳はベスト4が最高では
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:05:21.08ID:8Bvf9IG30
>>67
桐蔭学園、慶応、西京、大阪桐蔭、天理
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:06:53.26ID:GZbjxsoB0
分家が本家を倒したわけか
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:06:54.50ID:v1LrhSpT0
花園ではないが、奈良県予選の決勝戦も毎年熱い。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:07:53.22ID:zvStegNL0
暇な隠居老人にストーカーする>>82
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:08:05.96ID:uPtpFT7b0
>>78
俺がいたころの桐蔭学園は何年か連続でラグビー部から現役東大出してたぞ
今は知らね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:10:51.00ID:2WzU1CA20
全ての学生に、大学卒業検定試験、高校卒業検定試験が必要じゃないのか?w
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:12:21.49ID:a2NjgIz/0
>>86
下馬評では昨年度は天理、今年度は御所の方が上と言われてたのに
結果は逆になるんだから奈良の決勝は本当に分からない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:12:37.33ID:DKucVoUq0
むかしはもう少し盛り上がってたような気がする
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:13:09.32ID:AI2GFx660
神保さん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:13:49.68ID:FPIuj9KK0
>>71
そう?俺あんまりいい席で見たことはないんだよね
ワールドクラスのは見てみたいなあと思うけど
経験上は社会人がプロ化したからって会場で遠い席で見たいとは思わんなあ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:13:52.83ID:FygUylvJ0
>>30
昔の正月は、高校大学社会人が日程ずらしながら開催しいていたが
社会人が変な改悪をしてしまい、ライトファンはいつやってるかさえ知らなくなったと思う
ラグビーといえば正月で、正月以外に開催していても気づかないわ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:14:21.43ID:v1LrhSpT0
>>94
ほんと奈良はわずかの付きで勝敗が変わる緊張感があるな。
奈良県、あの予選決勝をもっとアピールしてほしいわ。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:14:57.61ID:2WzU1CA20
人気の凋落は、
少子化、派遣労働などによる残業などの増加もあるのかもしれんな。

もうスポーツどころじゃないという事で・・・。w
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:15:43.61ID:Zr7u3R720
こういうのは素人にもわかるように説明してくれよ従兄弟同士の小競り合いかよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:16:02.11ID:EUjapwor0
小出のなべ犬が小出監督を追い出したから
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:16:13.90ID:6rAms59e0
桐蔭だらけの浜省大会
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:16:36.60ID:7cKI00cc0
日曜日に決勝が理想だろうけど、そんな都合のいい日の巡りも無く
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:17:43.24ID:J055QLnR0
野球でも大阪が有名
桐蔭学園は長内ぐらいしかいない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:18:15.16ID:/EnBtmly0
>>19
和歌山の桐蔭 漢文から(桐のようにまっすぐ育て)

神奈川の桐蔭 創立者の母校の筑波大(東京高等師範)の校章である桐紋から

大阪の桐蔭  いくら調べてもさっぱりわからん・・・誰か教えて
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:18:32.60ID:0SIS852q0
全く盛り上がらないねマイナー競技ラグビー
今年のワールドカップは客入るのかよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:19:15.81ID:X26eV9/10
大阪王将と京都王将みたいなもんか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:20:24.82ID:E/v1RBm40
本家桐蔭が勝ったか
元祖桐蔭は進学実績もスポーツも本家に完敗だな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:21:05.00ID:Sfgd2mi/0
やってたの忘れてたw

桐蔭おめでとう
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:21:32.18ID:EHh0VKbD0
野球 夏の甲子園
サッカー 選手権
ラグビー これ

他に同一年度に制して◯冠って呼ばれそうなのなんだ?
単一種目でそれなりの知名度の大会と考えたらバスケとバレーくらい?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:21:33.62ID:EUjapwor0
日大選手の殺人タックルのせいだろうw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:23:29.86ID:v1LrhSpT0
>>109
考えられるのは、太閤さんの家紋が「桐」の紋。
校歌の3番にもそれらしき歌詞がある。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:24:08.16ID:2WzU1CA20
専門馬鹿の大会になると高校スポーツも終了だな。w
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:25:25.73ID:FPIuj9KK0
>>109
裏は取ってないけど大阪桐蔭は桐蔭学園をモデルにしたらしいぞ
学校の名前つける時に桐蔭学園にも了承を取ってるって聞いた
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:28:21.94ID:v1LrhSpT0
>>124
あれは勇敢だったな。ああいうプレーは一撃必殺でないと
逆に味方の大ピンチになるもんな。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:28:39.70ID:hppE+qTw0
大阪桐蔭は野球の春夏制覇だけでなくラグビーやサッカーも強い
今日のスポーツ新聞の話題は大阪桐蔭のドラフト1位コンビの根尾と藤原だった
明日の1面は長野の広島入団だろう
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:30:26.58ID:DKucVoUq0
同じフットボールだから野球以上にサッカーに流れるわな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:30:56.23ID:dNgoRdkG0
>>109
大阪桐蔭は名称付けるときの理事長が和歌山桐蔭出身だった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:31:00.16ID:DKucVoUq0
>>129
チケット高過ぎ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:31:16.86ID:j+O8Q0Ar0
>>78
桐蔭のラグビー部は東大合格者出してる
一橋早慶は珍しくない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:31:34.23ID:dSnUjpml0
桐蔭学園のラグビーに入る中学生は何処でラグビーやってるの?
関東は少年ラグビー盛んじゃなのに
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:31:36.36ID:v1LrhSpT0
そういや今季は早稲田実業の応援に清宮君も来てたな。
お父さんがラグビーの選手・監督だったし、母校の出場も
嬉しかったんだろうな。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:33:06.91ID:uPtpFT7b0
>>130
Jリーグ発足の影響もろに受けた
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:33:38.73ID:FDeHHY9m0
コンバージョン1本の差でスラム街の方の桐蔭が勝ったか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:34:07.94ID:DdxtLKu10
大阪桐蔭
中高一貫の賢い組とスポーツ吹奏楽組・一般生とは別の場所に校舎があるよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:36:37.05ID:lT85Li/20
大阪第一・・・大阪桐蔭
   第二・・・大阪朝鮮
   第三・・・常翔学園(大工大)
もうこの3つに生徒が集中して指定席になってるでしょ?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:36:42.72ID:UvgwD3d60
我が母校、玉島高校が実質2位!
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:36:47.54ID:FDeHHY9m0
>>62
根尾は一般クラスじゃないぞ。
スポーツと吹奏楽の推薦は全員3類。3類の中でも学力別のクラス分けがあり根尾は3類の一番上のクラス。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:37:20.70ID:zvStegNL0
>>97
>>95

松尾や平尾がいた頃は人気があった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:37:39.04ID:RFwR2Qqa0
これで少なくとも三校が、優勝を狙えるようになった
大阪桐蔭
東海大仰星
常翔学園
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:38:05.22ID:DKucVoUq0
>>137
当時のラグビー関係者はサッカーをバカにしてましたなぁ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:38:43.19ID:ib1WWc1t0
>>9
高校サッカーのトーナメントとかもっと酷い
https://i.imgur.com/kTXYxax.gif
こんなのだぞ。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:40:03.75ID:xfJxKbwS0
昔は盛岡工や秋田工や東北が強かったり
愛知の西陵とかいて
今より強豪校が分散されていた気がするのに
いつから福岡、大阪、神奈川だけの全国になってしまったのだろうか?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:40:41.25ID:uPtpFT7b0
>>149
北京五輪に出てたゴミもおる
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:40:44.30ID:+kpiMBAQ0
世界のラグビー選手の年収ランキング
*1位 1.7億円 フォーラウ
*2位 1.6億円 カーター
*2位 1.6億円 ギタウ
*4位 1.5億円 ピウタウ
*5位 1.0億円 クルーデン
*6位 0.9億円 ルアチュア
*7位 0.9億円 ビガー
*7位 0.9億円 ノヌー
*9位 0.8億円 サンチェス
10位 0.8億円 フーパー
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:41:45.61ID:lT85Li/20
>>144
津山工はどうしちゃったのよ

>>147
仰星が第三地区にいたな
準決勝で101-14早稲田
試合結果だけ見ると地方でよく見る点差と同じことが起きてんだな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:42:20.78ID:M42BiYea0
偽桐蔭が勝ったのか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:42:49.11ID:VtwdEYe40
>>143
去年の優勝校が忘れられる大阪ってどんだけ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:44:25.18ID:pYSDvDzi0
もう大阪を首都にすべきだ!

東京なんて関東ローカルの箱根駅伝でしか名前出てこない。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:44:26.26ID:uPtpFT7b0
>>150
古いわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:44:29.59ID:MjHJ0KwD0
バレー4強
鎮西(熊本)VS清風(大阪)
市立尼崎(兵庫)VS洛南(京都)

ここでも大阪か
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:44:59.86ID:v1LrhSpT0
仰星は来季どうなのかな。今季は調整が遅れたとか聞いたけど。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:45:11.86ID:zvStegNL0
>>150

これって、まあ合理的なんだろうけど。
高校野球では絶対やらんよな。
一方WBCでは謎の再戦、三戦とかあるけどw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:45:48.73ID:xfJxKbwS0
13年間福岡、大阪、神奈川しか優勝していない
その神奈川は1回の両校優勝だけだから
事実上大阪と東福岡以外は優勝していないってことになる
こんなシステムしてるといつの日か大会の衰退に繋がってしまうよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:46:16.08ID:B0dTOxMm0
やっぱ桐蔭だな
でも桐蔭も頑張ったな
桐蔭を2点差に追い詰めるとはなかなか桐蔭も大したもんだ
来年は桐蔭が優勝かも知れんな
桐蔭頑張れよ
そして桐蔭おめでとう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:46:31.05ID:jALQ0zXb0
漫画ALLOUTじゃ桐蔭学園はラスボスなのにな

やはり大阪は強いわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:47:30.25ID:lvrRctf30
もう北は北海道桐蔭から南は沖縄桐蔭まで47都道府県全てに桐蔭をつくっちまえよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:47:32.50ID:mNd1ql5L0
ラグビーは15人制やめないと凋落はとまらないぞ
 バスケ5人、サッカー11人、バレー6人、野球9人に対抗するには7人制を標準にするか、最悪でも10人まで減らさないと厳しいと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:47:57.67ID:38Yp2P7M0
キックオフサイドの誤審でトライ取り消しが無ければ、大阪桐蔭はもっと余裕を持てたな。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:00.37ID:pYSDvDzi0
大阪は高校ダンスも独占級の強さ!
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:13.64ID:zvStegNL0
>>164 神奈川準優勝しまくりなんだが
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:57.19ID:EUjapwor0
私立ばかりが強くても高校生スポーツとして魅力がないw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:49:37.05ID:v1LrhSpT0
>>171
あれは大阪桐蔭かわいそうだったな。選手はちゃんと確認してから
出てたのにオフサイド取られちゃった。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:50:08.74ID:Bfr3EJaT0
平成最後って言ってるけど
2、3年もしたら○○元年としか言われなくなって忘れ去られるんだぞ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:50:29.82ID:EUjapwor0
くまもん可哀そうw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:51:05.72ID:pYSDvDzi0
>>173
大阪の履正社かよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:51:52.12ID:zvStegNL0
>>174 大学なんて、ほぼほぼ私大だろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:51:52.73ID:uPtpFT7b0
>>174
私立以外が強い高校生スポーツなんてあるんか?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:53:10.96ID:Zr2/Dpor0
野球もサッカーもラグビーも吹奏楽も強いとかどんだけ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:53:17.28ID:pYSDvDzi0
大阪桐蔭出身てだけで就職が有利になる。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:55:25.16ID:pYSDvDzi0
>>1
優勝回数

高校ラグビー🏈21回

高校野球⚾24回
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:55:31.47ID:RwDhmXd00
「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが抜けると現時点での断言はできないが、
マリリン・マンソン自身がマリリン・マンソンを抜けるというなら、俺達マリリン・マンソンはそれを受け入れるしかないよ」と語った。
マリリン・マンソンのマリリン・マンソン脱退後、マリリン・マンソンはマリリン・マンソンという名をマリリン・マンソンに譲るのかどうかは未だ不明である。

これの桐蔭版があってもいい
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:55:59.37ID:EUjapwor0
県立の工業高校が強いと何だかドラマチックな感じがしていいがw
私立が強くても駒がいいだけだろうとしかw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:56:23.28ID:pYSDvDzi0
>>185
セブンイレブンがヨーカドーをねじ伏せたのと同じ状況
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:57:01.08ID:5fVbTE5I0
近所の子が中学受験して見たことない制服で朝早いから学校遠いん?って聞いたら大阪桐蔭ですって返ってきた
ごめんよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:59:26.74ID:RnOPkRJN0
神奈川のが強かったけど、大阪の方が苦戦接戦慣れというか、強豪との試合慣れしてたな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:00:09.09ID:zvStegNL0
>>182

駅伝の世羅高校とサッカーの市船ぐらいしか思いつかんなぁ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:00:12.74ID:pYSDvDzi0
神奈川の桐蔭が肩身狭いよな

今は、桐蔭=大阪桐蔭だもん
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:01:12.28ID:VtwdEYe40
無関係だから、日清食品が日清製粉を叩き潰した感じかも
創業時期とか知名度的にも
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:02:08.24ID:vdpG0Sin0
>>150
これ地元インターハイだったから仕方ない
枠が2つある中で強いチームを公平に選ぼうとした結果
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:03:07.57ID:pYSDvDzi0
平成最後に優勝ってのがまた良いね

来年も連覇をして新元号初優勝は大阪桐蔭に!
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:03:14.02ID:ytTNmEwx0
高校ラグビーは全国大会ベスト8までほぼ波乱がないからなぁ
そしていつもの学校で優勝争い
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:03:20.04ID:EUjapwor0
三菱鉛筆が財閥三菱をねじ伏せたみたいなものかw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:04:11.93ID:0SIS852q0
スレ伸びねえな
さすがマイナー競技w
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:04:47.33ID:uPtpFT7b0
>>194
間違いなくそうなったなちと悲しいが
いい話聞かんわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:05:31.86ID:pYSDvDzi0
>>196
スーパーニチイがニチイ学館を叩き潰したがスーパーニチイはジャスコに買収された😭
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:05:47.93ID:RloStdhP0
>>19
鳳凰の雛は桐の葉の陰で育つ、という言葉があるらしく、学校の名称としてはポピュラー
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:05:54.37ID:RnOPkRJN0
島本とか淀川工とか茨田とか北野とか、公立が出てた頃が懐かしいな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:06:35.51ID:pYSDvDzi0
>>201
出た出た、東京人の僻み
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:07:21.05ID:u6VNfDsC0
>>201
涙拭けよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:07:32.82ID:EUjapwor0
名前も商標もまったく同じなのに、一切関係ない企業とかw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:09:13.41ID:5fBVbShZ0
そういや私立も高校無償化ってすごいね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:09:21.62ID:EUjapwor0
canonはキャノンではなくキヤノンと読むってくらい騙しに満ちた豆だなw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:10:40.02ID:EUjapwor0
鉛筆が財閥をねじ伏せるなんてドリームが過ぎ過ぎ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:11:51.27ID:IyVT+tWz0
日能研結果R4偏差値 (都道府県別偏差値ランキング)
65 早稲田実業(73) 慶應普通部(75)
64 早稲田(75)
63 明大明治女子(69) 早大学院(72) 慶應湘南(71)
62 明大明治男子(69) 立教新座(68)
59 立教池袋(70)
58 青山学院(70)
57 学習院(69)
55 中大附属(71)
54 明大中野(65) 法政(68)   
51 明大八王子(64) 成蹊(62) 成城(63) 関西学院(71)   
50 帝京(64) 日大藤沢(63)
49 同志社(69) 
48 同志社国際(67)
46 関大中等部(69)
46 日大第二(62)
45 立命館(65)
44 同志社香里(66) 関西大第一(67) 
44 同志社女子(63) 淳心学院(前期)
43 関大北陽(61)  
F   上智福岡(56)           (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)     (日能研換算 38 48-10)
F   静岡サレジオ (上智)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   都城ドミニコ学園 (上智)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   会津若松ザベリオ学園 (上智)(44) (日能研換算 34 44-10)
※ミッション系高校、キリスト教愛真高校、偏差値28(明治学院)
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:13:45.38ID:Rho++Qvq0
高校ラグビーのスキーム

東福岡、大阪1位(今年は大桐蔭)、桐蔭学園が全国3強

奈良1位(今年は天理)、京都1位(今年は成章)を加えて全国5強

大阪2位(今年は常翔)、奈良2位(今年は御所)、報徳学園、
京都2位(今年は工学院)、関東2位(今年は流経柏)
あたりが全国8強レベル

以下、長崎1位(今年は北陽台)、尾道、岩見智翠館、
大阪3位(今年は朝鮮・仰星)、東北1位(今年は黒工)、
関東3位(今年は茗渓)、中部大春日丘、日航石川などが続く。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:16:52.08ID:0SIS852q0
人気度

サッカー>野球>バスケ>バレー>>>>>>>>>>>>>>>>>ラグビー(笑)
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:17:10.87ID:uPtpFT7b0
>>215
これで片付く現状は何とかしないといけないと思うわ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:18:37.70ID:0SIS852q0
>>207

は?俺は九州人なんだけど
病気かお前w
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:19:40.90ID:0SIS852q0
>>208
お前が涙拭けよキチガイ

誰も注目してないドマイナー競技ラグビー(笑)
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:20:03.50ID:d6nLyoLK0
桐蔭ばっかり!
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:20:27.14ID:FygUylvJ0
大阪は駅伝だけ何で弱いんやろ?兵庫や京都は強いのに
大阪平野は狭いので
走ってたら生駒山にぶつかったり、南港で沈んでしまったりするんやろか?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:21:35.64ID:v1LrhSpT0
>>222
高校の駅伝女子は大阪強かった気がするんだけど。俺の勘違い
かもしれんが。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:21:45.02ID:EUjapwor0
まあ高校生スポーツなんてみんなの人気者である必要はないだろうね

むしろ人気なんてものを狙ってハニウみたいな気持ち悪いことにならないからこそいいんだろう

ハニウは気持ち悪い
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:21:54.08ID:pYSDvDzi0
しかも今年はラグビーW杯が日本で開催される年
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:22:12.31ID:zvStegNL0
>>215 公立は工学院、御所工、北陽台、黒工だけか
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:23:14.69ID:pYSDvDzi0
女子高校バレーボール🏐は大阪の金蘭会が強い!
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:24:11.16ID:zvStegNL0
>>222 >>223 最近、大阪のクンニ女学院というのが強いな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:24:11.56ID:EUjapwor0
どの競技選手も

女受けを気にして朝鮮男娼みたいな前髪を伸ばして

ハニウみたいにクネクネしてたら気持ち悪いだろ

高校生スポーツは人気なんてないところでも頑張ってやってるからこそいいんだろう
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:24:41.08ID:VtwdEYe40
>>222
知らないけど優秀な選手はその両府県の強豪に進学するとか
お勉強はそんな感じだよな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:25:19.08ID:XRusK5b+0
桐蔭が勝つわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:25:35.66ID:zvStegNL0
>>222 京都の男子高校駅伝は強いけど優勝は無いんだな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:25:39.53ID:dfhOyueY0
要は東海系列とか日大系列の対戦みたいなもんか
甲子園だと智弁和歌山と智弁学園がやったことあるな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:25:59.34ID:X6BDrRlE0
大阪朝鮮高校 笑
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:26:52.69ID:y+QnkOC/0
>>40
どういう事?
調べたけど大阪の枠って3つなんじゃないの?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:27:47.14ID:ffL2JIOi0
>>50
六大学野球、対抗戦ラグビー、箱根駅伝、、、
みんな学生スポーツを宣伝に利用して現在の姿がある首都圏の私立大学は
批判されてこなかった不思議。(しかも、全て閉鎖的姿勢だった。)
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:28:44.63ID:X6BDrRlE0
試合見たけどラグビーつまんねえわ
サッカーとは大違いだね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:28:55.46ID:GtYHxwIn0
桐蔭学園に負けてたのにリベンジを果たした大阪桐蔭が凄いんだよな。初優勝オメデトウ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:29:03.77ID:qVZ858NI0
東海大仰星
東福岡

桐蔭学園
御所実
京都成章
常翔学園
天理
報徳学園
大阪朝鮮
が絡む。たまに
慶應義塾
京都工学院(伏見工)
が出てくる。いつも同じ。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:29:11.30ID:CSksLzaS0
>>43
よく調べろ。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:29:39.39ID:ffL2JIOi0
>>31
千葉県の流通経済大柏は今大会、一番注目されたチームの一つですよ
流経柏と常翔の準々決勝は今大会NO1好ゲーム候補
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:30:10.90ID:FygUylvJ0
>>236
島根の全国でもそこそこ強いとこは、ほぼ全員大阪からの留学らしく
広島のあそこもそうだったかな?広島あまり強くなかったけど最近ちょっと強い
兵庫は毎回報徳だが、大阪京都奈良より弱かったが兵庫が最近強くなった
どうやら大阪から流れてるらしい
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:30:42.89ID:zvStegNL0
>>237

広告塔:勉学特待生、スポーツ特待生
その他大勢:学費班
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:32:30.66ID:JOkvDPK90
>>244
へえ
W杯を機にラグビー人気が盛り返すのかな
大学や社会人で知ってる選手が大勢いたのがウソのように全く見なくなっちゃったわ
競技人口が減ってる(たぶん)のは、子供に危険なスポーツやらせたくない親が増えたからじゃないかな
柔道も減ってるでしょ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:32:34.49ID:vEXCWRuK0
>>18
キックパスのやつ見てたけど
無かったようにも見えたな
まあ、審判の方が良いばしょでみてんだから
文句言うこともないが
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:32:54.92ID:KpmPARD40
最近の川浜高校はどんな感じなのよ?
川浜が決勝ぐらいまで来ないとラグビーは盛り上がらんだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:35:09.36ID:vfGlNEs+0
桐蔭vs桐蔭 桐蔭win
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:36:17.95ID:gVkLTdVF0
>>226
工学院、御所は公立だけど自治体が強化指定して越境組もいるからな
私立に負けないくらい優れた環境

長崎程度が一般公立校の限界レベルって感じだな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:36:22.71ID:UjEwAjaY0
神奈川も和歌山も何やっても大阪桐蔭に適わないんだから名乗るのやめれ。桐蔭は大阪だけでいい
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:36:33.99ID:OnnDcEMK0
毎年毎年大阪と福岡ばっかり優勝して馬鹿じゃないの
もっと普及させろよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:37:00.30ID:ffL2JIOi0
>>148
それ、サッカー関係者の被害妄想じゃ?
高校ラグビー、高校サッカー、高校野球全国大会草創期の話をずっと
根に持ってるだけのような
(草創期は確かに、それでサッカー側が起こってもめてる)
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:37:08.87ID:iWiPq0DR0
大阪王将が餃子の王将に勝ったようなものか
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:37:51.76ID:GMvJl0MW0
桐蔭の真似して大阪桐蔭作ったんだっけ?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:38:38.17ID:joa/LHwW0
偽桐蔭が偽偽桐蔭に負けた
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:39:02.19ID:f2+dByEV0
>>251
川浜は統合されたよ
だが、悲しむことはない
川浜の名前は、お前の中に永遠に残されてる
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:39:47.17ID:OnnDcEMK0
実際1990年くらいまではラグビーの方がサッカーより全然メジャーだったもんな
競技人口としては子供の遊びから比較にならないくらいサッカーが上だったが
マスコミの露出や集客等はラグビーの方が全然上だった
ラグビーを体育の時間でやった事しか無い俺でも
平尾大八木ウィリアムズ松尾今泉くらいはしってた
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:40:51.80ID:FygUylvJ0
>>251
伏見工業は京都なので八坂の清悟だけど
スクールウォーズでは神奈川が舞台、それなのに「やさか の しんご」を無理やり入れたので
「弥栄の清悟」となったが、神奈川に弥栄ってあるのか?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:41:25.88ID:X6BDrRlE0
ラグビー好きはラグビーがマイナー競技だということを認めたがらないw
はっきりいってバレーボール以下だからね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:41:52.18ID:ZkNBJjwQ0
>>34
ねえよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:42:55.31ID:ZkNBJjwQ0
>>100
まさに奈良判定
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:43:20.49ID:XZhMQUXE0
>>262
ドーハの悲劇のときは拳を突き上げた俺
それからすぐにサッカーの良さも吸収したけど
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:46:51.46ID:B2bhYR0w0
>>262

サッカーも天皇杯決勝、高校選手権準決勝決勝、トヨタカップあたりは集客してた

言われてるほど大した差はなかったな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:47:50.27ID:1t4dTm6L0
大阪桐蔭ラグビーは初優勝なんだな
いつも惜しい所まで行ってたから意外だ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:48:27.36ID:X6BDrRlE0
>>273
ほとんどの県がそれぐらいだろうな
7人制だけしかやってないところも多い
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:49:05.96ID:DKucVoUq0
ちょっとラグビーやろうぜ 
って無理だからな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:51:11.01ID:FygUylvJ0
>>269
野球は商業高校、ラグビーは工業高校が強かったのにな
秋田工、盛岡工業、大工大は私立だけど工業系やし
野球で工業高校が優勝したのは三池工業だけ、原辰徳の父が監督だった
熊本工業は公立で最もドラフト指名多いが、準優勝止まり
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:51:29.53ID:zvStegNL0
>>276 タッチラグビーやタオルラグビーなら簡単だぞ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:54:11.24ID:zvStegNL0
>>264 八坂ではなくて弥栄中な
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:55:22.80ID:zvStegNL0
>>255 偏差値は和歌山の桐蔭が一番上みたいだが
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:55:32.21ID:u6VNfDsC0
>>220
すごく悔しそう
どうせ一回戦で負けたんやろ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:56:04.49ID:iZA+QfJ20
宮崎県の高鍋高校はどうだったの?
うちの高鍋と試合して148対0で負けたんだがwww
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:58:02.38ID:J4OvXL9B0
大阪桐蔭のサッカーって全国大会にまだ出たことないだろ?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:58:03.42ID:jiQLeDOq0
2018年度ラグビー総括

全日本選手権優勝:神戸製鋼(兵庫 確定)
大学ラグビー選手権決勝:天理大(奈良)vs明治大(東京) (決勝は1月12日)
花園ラグビー:大阪桐蔭 (大阪 確定)
サニックスワールドユース2019予選優勝:京都工学院(京都 確定) 
全国高専ラグビー:神戸市立工業高専(兵庫)vs奈良工業高専(奈良) (決勝は1月9日)

全日本選手権、花園、サニックスワールドユース予選、高専の4つで関西勢優勝確定、
大学ラグビーで天理大(奈良)が勝てば、史上初の関西勢5冠独占
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:58:04.42ID:ffL2JIOi0
勝手に個人的な今大会花園好試合をピックアップ 

1.準々決勝 流通経済大柏 19 - 14 常翔学園
後半最後の15分で無得点から14点差の逆転。監督はPK支持なのに選手達が選んだのはトライへのタッチキック
そして、笑顔の監督と逆転トライ。

2.準決勝 桐蔭学園 46 - 38 東福岡
両チームの素晴らしい攻撃力がいかんなく発揮された。ノーガードのトライ合戦

3.決勝 大阪桐蔭 26 - 24 桐蔭学園
東日本勢久しぶりの優勝&初の単独優勝をかける桐蔭学園と、初優勝を狙う大阪桐蔭。2点差の決勝

4.2回戦 城東(徳島) 14 - 24 八幡工(滋賀)と四国勢3校(+土佐塾、新田)初戦突破
滋賀勢は中堅どころで、時にはシード校を下ろすラグビーの強い地域。そこに一回戦突破も難しかった
地域のチームが接戦。四国勢の躍進。

5.準々決勝 天理 29 - 44 桐蔭学園
個人的に天理、御所実が好きなのもある。序盤、天理のフラットパスが何度も炸裂。しかし、時間が進むにつれ
地力と体格のある桐蔭学園が逆転、得点を重ねた。
 
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:58:11.08ID:j83eMdwr0
何やっても大阪が勝ってしまって申し訳ないね
優秀すぎる関西人
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:59:15.39ID:/ZYOPJgs0
>>293  残念でした

高校スポーツ最強県ランキング
http://diamond.jp/articles/-/90190?display=b

*1位 東京* 274
*2位 大阪* 198
*3位 愛知* 168
*4位 秋田* 113
*5位 福岡* 104
*6位 埼玉* 097
*7位 神奈川 096
*8位 静岡* 090
*9位 千葉* 086
10位 長崎* 077

関東>>>>>>>近畿

4大スポーツ総合順位
関東            近畿
*1位 東京*=274  *2位 大阪*= 198
*6位 埼玉*=*97  13位 京都*=*56
*7位 神奈川=*96  14位 兵庫*=*53
*9位 千葉*=*86  25位 和歌山=*20
16位 栃木*=*44  42位 奈良*=**6
18位 茨城*=*34  43位 滋賀*=**5
36位 群馬*=*10
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:00:01.67ID:pyRDOgJe0
>>294
東京すげえな
断トツ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:01:12.34ID:pyRDOgJe0
>>295
星稜2−0関西学院(兵庫)
明秀日立1−0大阪学院(大阪)
丸岡PK5−4東山(京都)
仙台育英4−2一条(奈良)
旭川実業2−0和歌山北(和歌山)
青森山田6−0草津東(滋賀)

関西、怒涛の初戦6連敗ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:01:32.63ID:uPtpFT7b0
>>294
発狂しちゃうよやめてあげて
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:01:46.78ID:j83eMdwr0
敗北を知りたい
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:03:46.17ID:zvStegNL0
>>294 駅伝と水泳が入ってない。やり直し。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:04:57.22ID:zvStegNL0
>>299 唯一公立の丸岡には頑張って欲しかったんだが。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:04:57.78ID:6cyPXP300
東福岡と対戦しなかったのはラッキーだった
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:05:30.34ID:/bpTDKVd0
>>150
島原もかなり相手を寄せ付けない感じで勝ち上がってきてるのにそれを国見はこれだけチンチンにするのか
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:05:39.80ID:zvStegNL0
>>294 ラグビー入れたら秋田がNo.1になりそう
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:05:44.85ID:vkBHqe6n0
どういう事なの・・・
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:06:54.27ID:VtwdEYe40
>>294
こんなんよりサッカーのW杯の日本代表のゴールの
約半分を関西人が決めたって方が驚愕だわ
こういうところでいつもサッカー弱い弱いって言われてるのに
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:07:34.12ID:FygUylvJ0
>>294
こういうデータ集計は、どこかの順位を上がるよう
都合の良いデータだけを抜粋した集計が多い
これ集計した人はトンキン人やろな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:08:14.52ID:iV4j1te+0
朝鮮人が多い方の桐蔭が勝ったのか
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:08:59.78ID:2eTE3cLj0
>>22

ピコッ!!(`・ω・)_中☆(>д<`)
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:09:57.76ID:iV4j1te+0
>>314  多くねえよw

A代表
DF 吉田麻也 189cm 長崎 1988.08.24
DF 冨安健洋 188cm 福岡 1998.11.05
DF 酒井宏樹 183cm 千葉 1990.04.12
DF 三浦弦太 183cm 愛知 1995.03.01
DF 槙野智章 182cm 広島 1987.05.11
FW 大迫勇也 182cm 鹿児島 1990.05.18
FW 鈴木優磨 182cm 千葉 1996.04.26
MF 三竿健斗 181cm 東京 1996.04.16
FW 北川航也 180cm 静岡 1996.07.26
MF 遠藤航 178cm 神奈川 1993.02.09
MF 原口元気 177cm 埼玉 1991.05.09
MF 伊東純也 176cm 神奈川 1993.03.09
DF 室屋成 176cm 大阪 1994.04.05
DF 佐々木翔 176cm 神奈川 1989.10.02
MF 柴崎岳 175cm 青森 1992.05.28
MF 青山敏弘 174cm 岡山 1986.02.22
MF 南野拓実 174cm 大阪 1995.01.16
MF 堂安律 172cm 大阪 1998.06.16
MF 山中亮輔 171cm 千葉 1993.04.20
MF 中島翔哉167cm 東京 1994.08.23


A代表
関東9人>近畿猿3匹wwww

U-21日本代表
関東14人>近畿猿3匹wwww

近畿猿チビばっかwwww
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:10:37.89ID:uPtpFT7b0
近年のデータなら大阪だろうから落ち着けよ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:10:56.01ID:tU5dEswb0
>>206
茨田も出た事あるんだ。練習試合した事あったのに知らんかったわ。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:11:10.34ID:bFiv5Fq60
ラグビーなんて見てる奴いるの?
何が面白いのかサッパリ分からないんだが
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:12:08.03ID:qj+UnOvh0
>>266
流れを引き継いだ京都工学院なら
裏花園で優勝してワールドユース本選出場権を獲得したよ。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:12:37.67ID:mNd1ql5L0
ベスト8で関東が全滅した春高バレーはスレが立たなくなっているなあ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:13:20.13ID:qj+UnOvh0
>>319
茨田高校が花園出場した時の主将が清宮(親)。
ベスト16まで進んだんだっけか。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:13:20.49ID:CbMOTiLb0
>>319
清宮おった時に出てるな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:13:46.28ID:VtwdEYe40
>>319
清宮パパがそこの出身で高校日本代表の主将まで上り詰めた
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:13:52.85ID:tU5dEswb0
>>318
バナナの皮とかみかんの皮とか果物系の皮で磨いてたよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:13:59.21ID:vmcmCoLj0
>>323
女子はベスト4に東京が2つ残ってるぞ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:14:44.89ID:L6asSoky0
いいしあいでした
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:14:51.65ID:FygUylvJ0
>>316
ラグビーなどマイナー競技は、強豪県が決まっており
以前の野球は色んな県が強かったり弱かったりしたが、最近は偏ってきた
しかしサッカーだけは毎年のように栄枯盛衰が激しく
こういうのが理想的なんやろな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:15:07.86ID:jBrvvEpo0
高橋由伸がいた頃は野球もラグビーも強かったよな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:15:23.91ID:tU5dEswb0
茨田て清宮パパの出身校だったんか。知らん事だらけだわ。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:15:45.30ID:A/lOeI6c0
茨田は地味に難読地名よね。

それはそうと、本当に僅差の戦いだったのね。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:17:24.74ID:wDabRbLh0
東京代表の早稲田が忖度してルール捻じ曲げたらしいね
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:19:32.84ID:XhN4A6ym0
大阪王将と餃子の王将みたいな感じ?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:22:09.84ID:vmcmCoLj0
1000レス到達しないなこりゃ
どんだけマイナーなのw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:23:43.58ID:4zM5tFsW0
>>316
>>322
W杯も乾、香川、本田、岡崎、昌子、東口、宇佐美とか結構おったやん
そこに載せてるメンバーも3年後どうっなてるんやら
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:23:47.17ID:FygUylvJ0
>>336
大阪王将と餃子の王将は、元は兄弟だったが喧嘩別れした仲だが
離れた場所にある違う法人が勝手に名乗りあった2つなので
ドラえもんvs土左衛門が近いかな?
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:24:11.88ID:b5Utdo6+0
>>134
ラグビースクールで小学生あたりからやってるんだろ。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:24:12.17ID:K4REdru00
本家の桐蔭学園から許可取ってるから大阪桐蔭正当な桐蔭だよ
桐光が偽物パクリ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:25:31.47ID:FygUylvJ0
>>337
大学ラグビーは関東が独占してきて、さらに帝京が9連覇してたのを
関西の天理大が止めた
ラグビー界では凄い画期的な出来事だったはずだが、スレはあまり伸びなかった
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:26:35.98ID:pYSDvDzi0
>>294

人口比で考えろバカ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:27:11.33ID:Krnotuuo0
啓光が完全に消えたと思ったら、大阪桐蔭が台頭か。
3校代表出してるのに、仰星すら全国大会出場が安泰でないってのが凄いな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:28:40.36ID:AOq+znKV0
初優勝なの?
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:29:08.32ID:zvStegNL0
>>339 それを言うなら、天才バカボンとバガボンドだろ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:29:08.67ID:vmcmCoLj0
スタジアムも関係者以外ガラガラだったしなw
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:29:25.38ID:pYSDvDzi0
なんか東京人必死だけど、東京の高校が優勝したなんてスポーツ長いこと見てないわ。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:30:27.77ID:vmcmCoLj0
>>349
14レスもしてるお前が一番必死だろ カッペw
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:30:51.68ID:qj+UnOvh0
>>349
ラグビーだと1997年度に久我山が優勝したのが最後。
決勝戦はすごい試合だったがあれももう20年以上前なんだな。。。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:31:37.95ID:pYSDvDzi0
【高校野球(甲子園)優勝回数(春+夏)】

■愛媛県→10回(1枠)
■東京都→12回(2枠) ←www
■広島県→12回(1枠)
■和歌山県→12回(1枠)
■神奈川県→13回(1枠)
■兵庫県→13回(1枠)
■愛知県→18回(1枠)
■大阪府→24回(1枠)

東京都は2枠で春夏合わせて12回優勝。てことは、1枠だったら6回しか優勝出来てないってことになる。大阪府は1枠で春夏合わせ24回優勝している。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:31:40.43ID:FygUylvJ0
>>345
昭和後半までの大阪は、大工大しか優勝狙える高校がなく
他は良くてベスト8
しかし啓光学園が台頭し2校優勝できる高校ができたが
何度かこの2校が予選でぶつかり、どっちかが出れなかった事があった
昭和最後の花園は大工大と茗溪の両校優勝だったが、その時の大工大2年に元木がおり
3年になった翌年も優勝狙えるだろうと思われたが、大阪予選で敗退してしまった
現在はシードで強い順に3つの予選に分けられてるが、昔は無かったのかな?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:31:59.66ID:XSQuDlXG0
大阪人は、おちょくると東京人認定してくるから面白いね
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:32:00.11ID:ExNhDz6B0
オレ高校時代アメフト部だったが、
両校の補欠部員がアメフトやれば全国制覇は余裕だと思う。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:33:00.88ID:ZZ46MrlmO
サッカーからの煽り多いけど、全試合を見る放送がないから(全国メディアは一部地域しか報道しなたいし)

例えば、>>292 みたいに、サッカー選手権をみて、よかった試合をピックアップしたり、コメントできないでしょうな

さっきから、サカ民の意味ないランキングやマウントの取り合いばかり
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:34:03.16ID:9Y4jM9vJ0
>>345
常翔
啓光
仰星
桐蔭
朝高

↑実質この5校のうち3校って感じか
朝高を考えないとしても1校は出れないんだもんなあ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:34:43.46ID:pYSDvDzi0
東京六大学○○

関東大学駅伝(箱根駅伝)

東京は狭いエリアのローカルスポーツでしか優勝できない。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:35:11.51ID:8yi6SZhf0
野球では桐蔭学園と大阪桐蔭のユニフォームは同じに見えるよな。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:35:23.49ID:5Rg7Nt5C0
工大高、啓光、相模台工、目黒、伏見工、国学久我山…

ああ、昭和が懐かしい
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:35:40.80ID:T0z9nc3Q0
桐蔭高校と桐蔭学園高校と大阪桐蔭高校。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:35:48.24ID:XSQuDlXG0
ID:pYSDvDzi0 [16回目


スレをたどると、ずっと東京の話してる
どんだけ東京コンプレックスなんだよ田舎もん
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:37:50.23ID:pYSDvDzi0
>>363
コンプレックスって大阪の方が凄い成績なのになんで東京コンプレックスなんてしなきゃいけないんだよ。大阪コンプレックスは辞めて!迷惑。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:38:19.40ID:JOkvDPK90
>>349
上にもあるけどバレーとか女子サッカーとか
サッカーが最近弱いのはハッキリしてる
ユースとプレミア・プリンスに多数流れてるから
今回の選手権で残ってる青森山田、流経柏は東京の子が沢山いる
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:39:42.77ID:qj+UnOvh0
>>353
当時のトーナメント表を見ると工大高はノーシードだったから
普通に春季大会でやらかしてしまったのでは。
当時副将だった大原(大体大→トヨタ)の証言として
「抽選会から帰ってきたマネージャーが泣きながら
「啓光と同じ山で早めに当たる籤を引いちゃった」と言っていた」とのこと。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:39:54.08ID:LU1au2Xg0
東日本ではラグビーなんて将来性なしでとっくに見切りつけられてる

昔は東京も久我山、保善、本郷、大東大一とか強かったが、どこも強化止めた
久我山なんてサッカーの高校になっちゃったし
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:40:05.79ID:dObLUWd90
>>363
大阪が優勝したスレでマウントとってる時点で負け
このスレもIDチェンジャーが何人かいて微笑ましいわ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:40:12.35ID:pYSDvDzi0
大阪は高校ダンスも敵無し状態!

毎年、次から次へと優勝校が湧き出て来る!
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:40:14.82ID:tU5dEswb0
中川家の出身校も大阪では強かったよな。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:41:09.60ID:a2NjgIz/0
>>356
高校サッカー選手権も今年から全試合ネット配信してる
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:41:15.30ID:nYD83fBV0
>>134
ラグビースクールとか普通に中学の部活
今、本屋で売ってるラグビーマガジンの最新号に全国大会出場校の全選手の身長体重だけやなしに出身中学、中学んときにやっとった部活ぜんぶ載ってるで
余談やけどマネージャーの写真も載ってるけど大阪の常翔学園の1年生マネージャーがかわいい

桐蔭学園はレギュラーの中で神奈川出身が5人ぐらい、あとは周辺の関東の県からっていう感じ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:41:31.80ID:gowZeRIQ0
100回大会はどこが優勝するのかだな
今から集めてるだろ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:41:47.20ID:8yi6SZhf0
>>5
桐に鳳凰、から来ている。
花札だよ。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:42:13.36ID:o4eGtVve0
ターンオーバーの数で勝負が決まったな
内容的には互角
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:42:24.79ID:pYSDvDzi0
大学は近畿大学の近大マグロでしょ🐟
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:43:13.08ID:pYSDvDzi0
>>376
何年前よw
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:43:17.34ID:f2+dByEV0
高校サッカーの成績は、もう参考記録扱いの評価でいいんじゃね?
ユースに上位層がゴソっと抜けてるんだしな
中学の軟式野球みたいな感じなんじゃねーの?
上手い子は学外の硬式のチームで抜けてるみたいな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:43:26.28ID:FygUylvJ0
>>357
啓光学園は大阪の中で10番目以下にまで落ちてる
3地区で12校ぐらいシードされ、予選リーグ勝ち上がったとこと戦うが
啓光学園はシードに選ばれず、予選リーグから最近は戦ってる
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:43:53.18ID:2Y7S4jLy0
同じ神奈川に桐光学園って高校があるけど、桐蔭学園に対抗する感じで創立されたのかなとか色々気になる
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:44:55.15ID:pYSDvDzi0
野球もラグビーも履正社時代がいつ来るかだな!
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:45:46.65ID:VQ9vSTxO0
大阪と言えば地元意識が強くて
ラグビーの試合は地域対抗(+チョン校)の喧嘩だったのに
府で一番の強豪私立に強い子が集まっちゃうのはつまらんよなぁ
関東人に勝つためには仕方ないってことなのかもしれんが
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:46:22.87ID:B8PVApDwO
>>1
全国大会のそれも決勝で
野球では大阪対決、ラグビーでは同名対決
何か知らんけど、すごいね桐蔭
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:46:46.59ID:JOkvDPK90
>>380
とはいってもユースになるとジュニアユースに多数ある街クラブが激減するから
強豪高校は重要な受け皿
でも選手権よりも通年戦うリーグがどの位置にあるかが最重要だけどね
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:48:03.05ID:gowZeRIQ0
抽出 ID:XSQuDlXG0 (2回)

354 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/01/07(月) 19:31:59.66 ID:XSQuDlXG0 [1/2]
大阪人は、おちょくると東京人認定してくるから面白いね

363 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/01/07(月) 19:35:48.24 ID:XSQuDlXG0 [2/2]
ID:pYSDvDzi0 [16回目


スレをたどると、ずっと東京の話してる
どんだけ東京コンプレックスなんだよ田舎もん
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:48:46.13ID:3SWSzsxy0
>>86
野球の桐蔭VS履正社、サッカーの流経大柏VS市立船橋みたいなもんだな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:50:30.28ID:0e9RUa4P0
今年は神奈川桐蔭が勝つって聞いてたんだけどな
ってか去年も東福岡か神奈川桐蔭が抜けてるって話しだったけど
結局どっちも大阪が勝つっていう
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:51:15.02ID:VtwdEYe40
>>387
去年の花園優勝校は別の大阪の学校で決勝は大阪対決だぞ
他にも常翔もいるし、大阪は素材の一極集中なんか無縁の地域
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:51:51.60ID:FygUylvJ0
>>385
履正社にラグビー部あるのかな?
以前大阪予選結果見た時、野球で有名な私立は大抵あったが
履正社だけ見なかった記憶がある
公立も少ししか参加しておらず、清宮父の母校も見当たらず
廃部か選手集まらず合同チームでの参加が多いのかな?
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:53:29.61ID:a7JLDUy+0
桐蔭といえば和歌山
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:55:05.71ID:nYD83fBV0
去年の決勝って最後の反撃で60フェイズぐらい続いてへんかったか?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:59:32.79ID:VtwdEYe40
>>397
流経は大阪桐蔭戦の前半は執拗に蹴りまくってたな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:02:59.60ID:77Nypqxv0
高校ってなかなかレベル上がらないね
昔と今で対戦できるなら高校カテゴリは昔でも勝てそう
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:08:51.64ID:zlnGdUyO0
流経、天理、常翔、報徳とBシードでも面白い学校が勝ち進んできたと思ったが
Aシード勢が強かったなあ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:12:16.07ID:uB5j8qJj0
>>94
天理対御所がメインとは、時代かわったな。
俺らの頃は、天理対天理(教校)でしかなかった。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:14:30.14ID:a2NjgIz/0
>>401
捏造ではなく、2003年インターハイ長崎県予選での実際のトーナメント表だよ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:17:14.72ID:EN7m36mX0
>>383
設立は桐光のほうが桐蔭学園より大分あとだと思う
当初の桐光はDQNだったが、今は偏差値で桐蔭を抜いている
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:17:26.14ID:0iYI22bG0
>>143
大阪だからって朝鮮人ばかりじゃねえぞwww
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:18:46.62ID:24sRjUDE0
>>409
20年以上奈良決勝は同じ対決なんだが何歳だよ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:19:56.83ID:qj+UnOvh0
1995年に御所工(当時)が初出場して以来、
奈良の決勝は天理vs御所以外の顔合わせになったことはないはず。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:20:03.38ID:Vf6kH6mh0
大阪は何校も優勝狙えるチームあるのが凄いな
層の厚さが桁違いというか他県へのラグビー留学も多いし
今年は全体的にスター選手もいないしレベルの低い世代だった気もするが高校生らしいいい試合が多かったね
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:20:33.54ID:GQiOpiPc0
どちらにしろジャップはワールドカップで惨敗するからw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:21:22.31ID:rfEz9F+R0
甲子園もそうだけど、滞在費用掛からない大阪が有利すぎるんだよね。

甲子園もラグビーも5大都市持ち回りにしないと。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:31:12.10ID:qj+UnOvh0
>>417
今は野球・ラグビーとも全代表校が宿舎を構えることを義務づけられているから
滞在費はどこもかかる。交通費は違ってくるが。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:31:38.43ID:xxS7WJoN0
今回は流経大柏を初めていいチームだと思った
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:33:05.73ID:qj+UnOvh0
>>420
前監督の頃はFW一辺倒の典型的10人ラグビーだったが
監督が替わってからBKへの展開も増えてきたね。
選手も楽しくなったのでは。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:34:23.68ID:aKIWKnaZ0
裏金パワー
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:35:16.66ID:RX7vSgt10
>>417
高校サッカーも関東開催なのに近年は東北や北陸のが強い
強い高校は場所関係なく優勝するもんだぜ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:40:08.00ID:S6hAmMAR0
関東笛でも力で押し勝つ大阪桐蔭サイコー
あのクソレフェリーはやっぱ関東だというw
恐ろしいなーおい
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:43:13.35ID:kiawmWV+0
>>417
何年か前の選抜ラグビーではアウェイの関東開催なのに大阪勢が4強独占とか
地元花園でも再現不可能なことが起きてたぞ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:44:39.38ID:rrASAX/t0
大坂王将が王将に勝ったようなもんか?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:44:55.97ID:bqzlKqMV0
>>245
島根、広島と渡り歩いた監督が岡山の倉敷高校にラグビー部作るから岡山も来年度から追加されるぞ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:46:06.09ID:nYD83fBV0
>>387
いや、集中なんかしてへんやろ
むしろバラけまくりやろ
島根も広島も大阪選手ばっかりでしかも高校日本代表候補とかなっとんぞ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:46:31.45ID:0e9RUa4P0
>>429
岡山今年10年振りに2勝したのにこれからは大阪代表の仲間入りになるのかよ
まあその中では一番大阪から近いけど
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:48:53.81ID:nYD83fBV0
>>349
一応、バレーボールは東京強いで
他は東京っていうより神奈川の方が目立ってるけど
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:50:34.70ID:bqzlKqMV0
>>155
津山工業は長年監督してた先生が転勤して岡山でも負け始めた
ちなみにその監督から受け継いだのが今の玉島の監督
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:52:54.44ID:SOnOzHTw0
なんか桐蔭って名前がブランド化してきたな
スポーツでくすぶっている私学は皆んなケツに桐蔭をつければ良い
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:53:21.34ID:bqzlKqMV0
>>357
関大北陽とか産大付属の方が啓光より強いよ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:54:06.03ID:1svu9WRl0
レフリーは専大松戸出身の桐蔭の監督の後輩らしいね。
しかしまあラグビーのレフリーは相当難しいと思うしジャッジは公平な方だったかな。
お互いよく頑張った!
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:55:14.24ID:2rCqZ5Ef0
國學院久我山は?
最近全く聞かないが、、
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 20:58:41.67ID:Myl100Re0
>>437
久我山→弱体
相模台→合併弱体
秋田工→弱体
伏見工→合併弱体
啓光→合併弱体
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:01:52.91ID:cGo2cSAk0
現地で見てるとアドバンテージ・アドバンテージオーバーが分かりにくい
折角のビジョン生かして何とか分かりやすく出来ないものか?
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:04:56.82ID:20JeuGdd0
なんだ餃子の王将みたいなもんか
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:10:01.07ID:k0qxkCiN0
>>168
大分藤蔭
野球がクソ弱い
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:11:15.05ID:vel/+PNq0
Jスポで再放送してるけど、後半12分のキックオフサイドの判定が明らかに誤審でワロタ
大阪桐蔭は1本トライ損したなw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:18:25.46ID:ZvO3bS9c0
桐蔭学園ってまだ頭良い?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:26:26.86ID:LnT580bo0
録画見た、いい試合だった!!
桐蔭の11番、完全に相手の6番振り切ったトライ、左端に飛び込まずにもう少し真ん中に行けてたらなぁ…

あと、レフェリーの鼻を触るクセがすごい気になった!笑
あれ、笛吹くの!?と毎回だまされそうになる!笑
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:37:35.87ID:vel/+PNq0
桐蔭学園に大阪からの留学生がいるんだなw
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:39:51.15ID:WVgh4xBb0
あのオフサイドって絶対に誤審だろ。
VTRで見ると斜め後ろからの映像にもかかわらず「オン」だったぞ
真横からだったもっとオンサイドに見えたはず。
タイミング的にもあれが決まってると勝負が決まりかけただけに、桐蔭贔屓と言われてもおかしくなかった気がするが
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:44:55.39ID:tuF9Ep/x0
いい試合だったわ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:56:01.29ID:uB5j8qJj0
>>413
御所工業、花園出場って聞いてたまげた世代。
といっても、代表になる2つ3つ上の世代なだけだけど。
ラグビーやりたくて、その頃は俺でも準レギュラーくらいにはなれるかと思って受験も考えてたりしてた。
偏差値的に逆にアホかと言われたけど。
今は御所にもラグビーエリート集まってるんだろな。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:18:36.34ID:5MQp8vo40
>>341
別に桐蔭名乗ってねぇじゃん
急に何言い出してんの?キチガイか?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:21:26.61ID:3SWSzsxy0
>>438
今大会の場合、

12日の大学ラグビー決勝と14日の高校サッカー決勝の間の13日の日曜決勝が出来たのに

上級カテゴリーと食い合わず他の高校スポーツともかち合わずに選手に休養を与えられ且つ観客動員が見込めるのはこの日が絶好の日だった
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:21:35.75ID:eNOw2val0
>>191
大阪桐蔭中は難関校の滑り止めやねん
17時から試験とかしてくれるしな
合格もたくさん出してくれる

その子もどこか落ちて大阪桐蔭なんやと思う
第一志望で大阪桐蔭は、あんまりおらんから
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:22:58.22ID:eNOw2val0
>>210
授業料だけな
学費をホームページとかで見てみ
大阪桐蔭は学費の中で授業料の比率が低いで
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:24:52.74ID:P9VVHZTM0
勉強もスポーツも芸術も全部日本一の学校、それが大阪桐蔭
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:29:48.42ID:Ed/8l1tj0
大阪の高校サッカーは群雄割拠

阪南大高
東海大仰星
金光大阪
大阪桐蔭
履正社
近大付
興国
大阪学院

このあたりのどこが優勝しても不思議はない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:31:33.49ID:2Y7S4jLy0
>>470
顧問だか何だかの勘違いで開会式に出忘れて失格になったとこあったな
署名集まったけど結局処分は覆らなかった
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:33:51.08ID:FygUylvJ0
>>460
花園ラグビー場北側の道、ちょっと西へ行ったあそこのヨーカ堂閉店するのか
あの辺を初めて自転車で通った時、ラグビー場なのに野球場みたいのが見えて
最近は野球もラグビーもできるグラウンドなのか?と思ったが
後に阪神のハッピ着た人が出てきて、さらに最近のラグビーは阪神スタイルで応援するのか?
と思ってしまった
阪神の2軍や高校野球予選などする普通の野球場だったのだが
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:37:18.03ID:LGdH/A0A0
>>62
偏差値40の1位か・・・
桐蔭ガールは藤浪の時も秀才で一般クラスとか大ぼら吹いてた
学力の箔付けがないと気が済まないんだろうか

吹奏楽も銀賞どまりで淀工に負け
マーチング撤退で200人ブラバンがスポーツ応援専用バンドにしようとするというPLのマスゲーム以来の狂気
吹奏楽のA編成には上限があり、桐蔭の部員数だと7割の部員がコンクールに出られない
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:39:22.44ID:5vW6TKxB0
>>471
大阪学院高だな
開会式の日程間違えて棄権扱いに
その規定はその後なくなったけど
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:50:38.35ID:6/AYDmLI0
今どきトーインと言えば神奈川県民以外はみんな大阪の方が頭に浮かぶだろ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:50:42.80ID:fXWvJprA0
ようするに大阪桐蔭学園が優勝したんだな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:58:31.17ID:uY9s+I360
>>460
マジで!??
地元やし難波とか梅田の帰りに俺けっこう行くぞ
なんかすげえ寂しいわ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:19:24.61ID:WeFoxZN10
おめおめ記念ぱぴこ☆
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:21:36.97ID:nE8ZsZCB0
朝鮮高校は4年生とか5年生がいるからな

留年させて強化
年齢詐称
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:30:51.21ID:ScDkXLAG0
天理和歌山が天理に勝ったみたいなもんか
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:34:30.95ID:bqzlKqMV0
>>397
テストマッチは多いよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:38:37.42ID:zvStegNL0
>>465 受験料でも儲けてんな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:42:07.09ID:zvStegNL0
>>467 えげつないなw
>>475 >>476 大学はパチンコQちゃんの出身校やな
>>485 同志社か京産に来て欲しいわ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:42:14.57ID:NHXRGRE10
野球もラグビーも偏差値も大阪桐蔭最強か

関西って一極集中しちゃうのな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:44:00.30ID:zvStegNL0
>>493 ラグビーは一極集中では無いな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:44:51.86ID:oqaEWCxy0
>>67
調べたら京都一商という学校も選抜と花園だけど制覇してた
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:50:22.44ID:zvStegNL0
>>495 それ西京やん、今や京都の公立で2番目を争う進学校。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:59:01.46ID:tuF9Ep/x0
なんで平日にやるのか
土日にやれよ
ナイスゲームだった両チームに拍手
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 00:09:07.45ID:O+wZEJuM0
ふはははっ
野球もラグビーも全国制覇とは
笑いが止まらないだろうね大阪桐蔭は
どうせならサッカーにバスケに陸上とか
全てにおいて優勝しろよ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 00:12:13.09ID:5B0qHtEL0
>>497
正直、商売が下手、日程もほとんどサッカーと被ってるし。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 00:12:26.67ID:aXhdiGVO0
やっぱ審判おかしかったのか
途中で大阪桐蔭のノックオンでスクラム組んでから桐蔭のカウンターだったのに
アドバンテージでまたスクラム組み直したときにおかしくね?って思ってた
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 00:16:47.22ID:qvDUvjuh0
>>460
まじか
ヨーカドーができた頃は毎週火曜日CDショップ通ってたわ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 00:20:28.50ID:qvDUvjuh0
今大会の名鑑みたら英田出身の選手ぜんぜんいなくてびっくり
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 00:23:27.10ID:lqJXTODD0
冬休みの日程、滞在費用、交通費を考えると、こういう日程は仕方ないんじゃないの?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 00:47:23.51ID:oY1pmFIv0
>>417
じゃあ東京開催の競技も持ち回りな糞関東人
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 00:56:57.99ID:eTLroKo50
>>499
中学生の進路でそんな話はない
高校駅伝で関西から関東行く奴はいない
逆はいるけど
関東の中学生は地方に結構な数流出する
特に女子
例えば埼玉のトップクラスはほぼ全員地方へ流出する
マラソン男子日本記録の大迫は東京出身だけど高校は長野
九州から関東行く奴は居るけど逆に関東から九州行く奴もいる
乃木坂46の佐藤の親戚は川崎から九学に進んだ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 01:10:47.07ID:KlZ0FZCO0
大阪桐蔭はお兄さんのほうもアメフト捨ててラグビー強化中
今では大阪の準決勝までいけるぐらい強くなってる
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 02:46:55.71ID:QJYbnGii0
>>440
啓光は合併じゃなくて法人が常翔に買収された。
結局は有名な監督さんが辞めて、それとほぼ同時に共学化で選手を集められなくなった。
去年の四月に新入生が入るまでは15人ギリギリだったと思う。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:02:43.09ID:9EAP/Gj+0
若干マイナーとはいえWCイヤーに全国優勝
この学校はもう十分ブランド化してるだろう
運動部も隔年出場停止にしないと
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:11:49.80ID:2vyqAJxK0
高校サッカーよりも客入ってるな。高校サッカーは三が日と土日祝日しか試合しない金儲け日程のくせにガラガラ低視聴率w

高校野球の足元にも及ばない
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:27:11.57ID:ZGH8ZeQ70
>>1
大阪の高校のスポーツの歴史は
昭和→PL学園
平成→大阪桐蔭
だったなあ、見事なまでに。
こんなにPL学園が落ちぶれてしまうとは、夢にも思わなかったが。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:28:50.26ID:ZGH8ZeQ70
だって大阪桐蔭なんて、昭和の頃は大阪産業大学大東校舎だぞ。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 04:59:27.13ID:GSa3//Xc0
みんな関東の大学に行きます
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:14:39.19ID:+karcMeH0
去年の決勝は東海大仰星
今年は大阪桐蔭
ほんま、大阪強いわ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:21:01.58ID:KOvKTk1I0
>>518
東海大仰星は平塚市の周辺にあるんだと思ってました
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:30:50.67ID:XNWugImb0
神奈川の桐蔭は地味キャラ
野球でも横浜、相模、Y校あたりと比べりゃ注目度おちるし、OBも由伸、高木大成と負のオーラ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:34:59.90ID:rvwESsQk0
東京都代表が弱いな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:55:27.83ID:Fo+j2jg70
また大阪桐蔭か ( ꒪⌓꒪)
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 06:34:58.24ID:XywpZn8P0
桐蔭学園と桐光学園の違いを教えてくれ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 06:48:21.14ID:bqaVGgtR0
>>518
基本的に大阪と福岡だけのスポーツでしょ、高校ラグビーなんて。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 08:16:34.15ID:/0C+bqJv0
>>357
啓光って最近聞かないなと思ったら「常翔啓光学園」になってるんだね…知らなかった
優秀な選手は本家の常翔に流れてるのかな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 08:22:18.09ID:XU8K5wGd0
俺の塾にいる大阪桐蔭生は、ラジオ体操しても息切れしてるようなヒョロガリ君だ。勉強はめっちゃできるけど。
彼のようなのにも居場所はあるの?
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 08:27:21.99ID:aNv3Kolp0
>531 校舎すら別だろ 脳筋と普通、特進は
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 08:30:19.62ID:/0C+bqJv0
>>419
へぇーそうなんだ
甲子園界隈に住んでるけど大昔は近所の幼稚園が宿舎代わりになってたわw
確か園長が伊集院さんで九州の学校だったw
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 10:52:23.41ID:dMj33SNi0
寝てる時以外はずっと5chやってるのか
家族も友達もいなさそうだし、書込みが途絶えたら息絶えたという証だな
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 11:34:58.40ID:zzHswwWV0
>>529
望星は通信制じゃかったっけ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 12:08:56.22ID:VoB3f5hY0
>>417
だったらサッカーもバスケもバレーもその他の競技も関東開催権取り上げないといけないな。
しかもラグビーは春の全国選抜大会は毎年埼玉開催だが、最多優勝は大阪だし、しかもバラエティーに4校が優勝経験あるし、選抜のファイナリスト経験校数は5校だ。
関東開催の全国大会でベスト4を全て大阪勢が占めてる年度もあるんだから、地元開催も糞もないんだがな。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 12:33:45.22ID:WwjDNaUN0
高校ラグビー、一度、生で観戦したら、その迫力と熱さが分かると思うんだけど、
ラグビーファン層に加え、高校野球ファン層や高校サッカーファン層(時期がぶつかるけど)は分かるはず

秩父宮がピンチなので、助ける意味でも、準々決勝だけとか、準決勝だけとか、決勝だけとか秩父宮開催も
ええんかもしれん。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 12:35:06.11ID:WwjDNaUN0
>>539
ただ、中継は大阪MBS(毎日放送)であってほしい。
東京TBSは女子サッカーを見てて高校スポーツ全国大会中継を勘違いしてる。
(そもそも、現状のTBSは高校ラグビーの邪魔したいんかという仕事ばかりしてる)
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:05.23ID:4JWUrVvW0
マイナー競技なんで1000レスに到達せずw
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:59.99ID:65cfTDun0
>>40
第4→表向き島根代表
第5→表向き広島代表
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:06.60ID:65cfTDun0
>>498
女子バスケは昨年度優勝したぞ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 14:57:57.82ID:3jCEW8bQ0
今年は
トップリーグ → 神戸製鋼(兵庫)
大学 → 天理(の予定)(奈良)
高校 → 大阪桐蔭(大阪)
と関西の3府県で優勝を分け合ったな。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:00:08.07ID:/Xa3sydb0
>>544
第5代表(2002年創部)は、第4代表(1990年創部)の監督が帰郷して立ち上げられた。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:25:03.45ID:E8HK43R30
白い方が勝ったんかwww
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:59.92ID:65cfTDun0
>>15
決勝戦までの対戦相手が運か故意か?
大阪桐蔭が恵まれていたな、客観的に見て
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:04:53.44ID:vFX/LLZ60
>>550
桐蔭学園の相手も大概だけどな。
2回戦の大分舞鶴なんてもはや過去の学校だし、選抜では黒沢尻と今回予選敗退の御所にボコボコにされてるレベルだし、3回戦の石見は桐蔭との試合で攻守に効いていた選手が不必要なタックルでシンビン食らって、桐蔭学園は数的有利で楽してる。
準々決勝の天理は、チームの中心選手津野が大会前の骨折欠場で、完全に手負いの状態。
しかも石見も天理もレギュラー10人ぐらいが大阪出身者で固められている影の大阪代表で、いわば大阪が送り込んだ刺客。
準決勝の東福岡に関しては、大阪桐蔭はサニックスで圧倒して勝利してるし、東福岡の藤田監督が今年のウチのFW陣では大阪桐蔭に太刀打ちできないと匙を投げている。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:31:25.71ID:oXnc7cm10
もう大阪だけでやったら
ホームプラス大阪笛だし高校サッカーのこと言えないぞ関西猿よ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:00.42ID:oXnc7cm10
>>9
本当大阪、福岡しかやってないドマイナースポーツいらんよな?
だから日本代表かてないんだろ?中身大阪ばかりだから
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:40:11.61ID:oXnc7cm10
>>75
大阪以外なんも意味ない
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:46:29.55ID:47RSSbby0
>>498
陸上短距離100mで一昨年よりブレークした多田修平くんは大阪桐蔭出身
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:02:28.98ID:Ajx9cfeZ0
>>553
大阪笛だってw
大阪桐蔭の完璧なトライを桐蔭学園監督藤原の大学の後輩主審がもみ消しても勝てなかったのに、何を言ってんの?
ホーム?
関東開催の選抜大会でも大阪は最多優勝ですけど?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:08:03.93ID:WwjDNaUN0
>>560
大阪桐蔭のキックパスが決まったシーンも本来はあったんだろうけど、
まあ、優勝したからええでしょ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:13:09.33ID:8IS6KFfV0
大阪笛じゃなく関東笛だったろ。スクラム負けてるから、後半アーリーエンゲージばっかり取りやがって糞審判。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:33:38.98ID:65cfTDun0
>>552
大阪桐蔭関係者 長文言い訳乙
もしかしたらラグビー部の人?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:55:57.37ID:hVH14T5B0
>>564 お前もジジイだけどなw
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:09:01.21ID:hVH14T5B0
>>558 駅伝はショボイ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:12:05.88ID:QKpnOH3s0
おじいちゃん無理しないで(笑)

>亜美はPUFFYの背の低いほうだっけ?
もうどちらもアラフィフ婆さんだよな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:16:47.77ID:hVH14T5B0
>>567 自己紹介乙w
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:48:57.76ID:2OCYsshw0
東福岡の帰宅部だった奴が大学から始めてトップリーガーになってるよ
結局フィジカルが物言うスポーツ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:03:32.46ID:9xmun/fA0
アメフトとラグビーはアホでもできるよ
7人制とかケニアが世界最強クラスだし
アフリカで盛んじゃなくて助かってるスポーツがラグビーとアメフト
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:43:48.87ID:rvwESsQk0
最後のタックル最高
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 21:03:58.44ID:l7oYCvpU0
>>570
N comの中島だな
厳密にはラグビーと関わったのは高2の時らしいが

>>571
ケニアが世界最強クラスはないな
ベスト8クラスだな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 21:13:55.51ID:hVH14T5B0
>>571 南アやナミビア、ジンバブエが盛んじゃないか。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 04:49:31.45ID:c9KmDZ2y0
>>569
ラグビーだよ
特に関西(大阪)、九州(福岡)は子どもの時からラグビーしてる
芸スポでラグビーは高校から始めるのが一般的というレスがたまにあるけど、強豪校の選手や日本代表の選手はスクールからラグビー始めてる率が高い
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 04:51:30.53ID:c9KmDZ2y0
>>571
ケニアが最高クラス?まじか、初耳だわ
取ったタイトルを教えてくれ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 06:01:03.27ID:Cq5oC9CD0
>>112
桐蔭は
男子校と女子校とスポーツ専門学校が同じ高校名名乗ってるだけ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 06:08:11.69ID:aBVp1Xxw0
本物の桐蔭は和歌山だからなクズども
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 06:09:03.22ID:gJa6QGNM0
ロースコアやな、こんなもんだっけ?
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 07:11:26.66ID:J5nW9p5J0
>>576
花園常連校のOBだけど、俺らの県はスクールの数が少なく、未だに中学は別のスポーツをって子ばかりだな。
それで花園行くのも大したものなんだろうけど、近年は花園で1回戦すら勝てなくなってきててレベルの開きを感じてる。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 07:50:28.66ID:en9V7Tbs0
>>569
高校から始める選手でいうなら
FW一列=柔道
FW二列=野球、バスケ、バレーボール
HB=サッカー、バスケ
TB=バスケ、陸上、サッカー

こんなイメージ。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 07:55:36.39ID:eY50odki0
>>581
ラグビー過疎県だからだろ
その場合、他の高校も未経験者ばかりだから同条件

スクールや中学ラグビーがある程度盛んな県で未経験者ばかりの高校が花園常連になる県が思いつかない

誤解してるかもしれないがスクールは中学生ではなく、小学生からスタートしてる。だから高校入学時点で未経験者とは5〜6年、或いはそれ以上の経験値があるから高校の2年半で逆転するのは難しい。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 08:27:49.91ID:paHBeC050
>>583
だからレベルの開きって言ってんじゃね?
てかラグビーが盛んな地域自体限られてるし。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:02:41.35ID:Syht6j+20
>>583
自分は5年間ラグビースクールに通ってたが、野球のリトルリーグやサッカーのユースと違って、お遊び
週1回3時間で練習と紅白戦やるだけで部活のように勝つことを目的とせず、ご老人のカルチャークラブと同じ感じで
子供にラグビーを好きになってもらう普及活動のようなもの
登録制だから行きたい週に行けばいいし、そのときに集まったメンバーで紅白戦もやる
だから中学のチームの先生は元代表の人だったけど、継続的なチーム作りじゃなく、そのとき来て、そのとき教える感じ
でもスクールの大会では一番強くて、京都ラグビー祭とかでは負けなし。その程度のもん
高校の部活に入ってから未経験の奴と一緒になっても、通ってなかった奴は経験者だと聞くと必要以上にビビってたが
実は何の経験のアドバンテージもない。一からやるのとほぼ同じ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 11:33:03.77ID:B9Demor+0
>>586
いやいやそれだけでもハンドリングやタックル、ブレイクダウンの慣れ(怖さの払拭)には十分役に立ってると思うよ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:06:48.56ID:qlaNRD+90
バッタもんが勝っちゃったのかよ。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 12:16:05.62ID:mnNPEo730
大阪桐蔭は大東市と言っても東大阪市との境界にある。
花園ラグビー場まで車で10分。
地の利もあったと思う。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 17:59:13.60ID:y8S3J4010
>>589
埼玉・熊谷で開催されてる春の全国大会も大阪が最強なんだが?
地の利で誤魔化そうと必死過ぎだよ。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 21:43:47.13ID:c9KmDZ2y0
>>584
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:18:01.60ID:L0Cw1Qcu0
まだまだ九州北部と近畿以外は>>583の言うラグビー過疎県ばかりなのが現状。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 03:40:33.33ID:nzBu8z6W0
サッカー不人気時代に静岡が無双してたようなもんだな
ラグビーなんか大阪福岡以外は中学からやる奴少数だろ
大半が野球サッカー陸上などの落ちこぼれがやるスポーツだからな
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 06:03:27.11ID:Fjon/gPa0
>>316
都道府県別では大阪最多だろw
しかも主力級だし
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 06:07:47.32ID:Fjon/gPa0
しかしどのスポーツも日本は大阪しかねーのかと思うぐらい大阪の無双っぷりが目立つな
これは俺が大阪出身とか関係なくそう思うわ

別に特別なことやってると思えんけどな
やっぱ少子化の影響で地方からレベルが落ちて相対的に大阪が強くなってるように見えるだけ
日本全体のことを考えればこれは決していいことではない
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:31:12.89ID:RTno+l040
>>185
本社は大阪産業大学付属高校なんじゃないか?
ダイドー並みに、支社が本社越えてるけど。
親玉が超Fラン大学だし。
(Fランリストにも上がらないレベル)
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 10:49:54.98ID:JxsjhGrx0
>>590
王将に例えるのとは違うような

大阪王将は餃子の王将から分かれてできた(簡単に言えば)
大阪桐蔭はそうでないですので
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 12:28:29.95ID:bpqDCJYl0
これの2018.11.27の神保哲生の回
13分34秒くらいから

https://radiocloud.jp/archive/rugby

やはり桐蔭OBは大坂桐蔭に対してわだかまりがあるらしい
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 15:26:26.44ID:fOj2XT5K0
所で、今埼玉って駄目になったの?

昔は正智や熊谷?あたりの2校が頑張ってた印象なんだけど

全国も1・2回選。調子やクジ運でベスト8とか行ってた記憶なんだよね
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 18:54:16.08ID:WKxd5PW10
大阪桐蔭は無茶苦茶だな
どんだけフィジカルエリート抱えてるんだか
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 18:55:04.77ID:qh3vHOnB0
大阪とか神奈川はなぜか運動できる奴多いよね
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:11:56.46ID:ooJNk8310
>>598
元々は大産大大東だったような。
今年の府予選決勝では本家筋?の大産大付属に大勝した。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:37:46.77ID:anI+zzvf0
朝鮮学校が強いとか情けないよな
日本は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況