X



【ゴールデン・グローブ賞】クイーン伝記映画「ボヘミアン・ラプソディ」が作品賞 フレディ・マーキュリ役も主演男優賞を受賞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/07(月) 15:04:41.85ID:+dYMLlt09
【ロサンゼルス共同】6日の「第76回ゴールデン・グローブ賞」授賞式で、英ロックバンド「クイーン」の軌跡を描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」がドラマ部門の作品賞、故フレディ・マーキュリーを熱演したラミ・マレックさんも主演男優賞を受賞した。

2019/1/7 13:29
共同通信
https://this.kiji.is/454864752171041889
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:05:35.48ID:b+OCUh9Z0
泣いた
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:05:47.26ID:OhMfOI4J0
まさか賞とるとはね
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:05:54.60ID:kLpR5Ojq0
オスカーノミネートもあり得る流れw
批評家全滅ザマァでTwitterが盛り上がってるね
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:08:24.98ID:V1Cl1l1M0
>>4
LA批評家協会賞受賞で白人様マンセーしてたがオスカーノミネートすらされずで手のひら返しでアカデミー賞叩き始めた君の名は信者思い出すわw
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:09:33.35ID:UUyJ99sf0
ツイッターでボヘミアンラプソディがバイタルになってて何かと思ったらこれだった
さすがにびっくり
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:09:41.34ID:kLpR5Ojq0
>>6
はあ?LA?まったくそんな事書き込んだ覚えも無いのだが?
バカチョンの絡み妄想いい加減にしとけよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:11:10.95ID:cv0mAtT20
全然似て無くて話に入り込めなかった
まずチビだし、筋肉も胸毛もなさすぎる
一番ダメなのは目元
この役者の目にはフレディのような暗さがない
あのフレディの瞳の闇を再現してほしかった
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:11:22.21ID:UUyJ99sf0
>>4
まあでも確かに内容的に評価はしにくいと思うよ、それとこれとは別

>>5
完璧なタイミング
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:14:24.15ID:hIzarHJP0
オスカーとはまったく別ものですからね

こっちは外国記者が選ぶし
ドラマとミュージカルで分かれて
ノミニーされるし
トムクルーズとかこっちには入るけど
オスカーでサッパリだし
だから普段ゴールデンなんて日本で話題に
ならないでしょう
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:15:47.61ID:h4EvYo5R0
ゴールデングローブ・ドラマ部門作品賞
2013:アルゴ
2014:それでも夜は明ける
2015:6才のボクが、大人になるまで。
2016:レヴェナント/蘇えりし者
2017:ムーンライト

まぁたいした映画は獲ってないw
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:17:26.77ID:rB+46TLC0
>>12
はいはい、悔しいですねぇw
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:17:46.64ID:FhLWJ8+O0
クイーンの楽曲以外は何もない映画だからな。
さすがにこの映画にオスカーはやれないけどあまりにもヒットしたのでゴールデングローブ賞で手を打ったというところだろ。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:18:40.54ID:9lcjPJtQ0
>>11
良いキャスティング、お金を掛けたセット美術、衣装、楽しいシナリオ、素晴らしい音楽、最新のカメラワーク、全てが最良の素材を集めると名画になるんだよ、

万引き家族もしかり
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:20:42.45ID:FhLWJ8+O0
>>17
お前この映画観てないだろw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:21:12.56ID:JCWC+GIB0
パシフィックでちょい壊れたマリンコ演じた奴が
フレディで更に飛躍したな。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:22:18.54ID:BVtCLB400
友達が芸能界で裏方やってるんだけど、クィーンの歌を歌ってた人は、日本に恋人がいたらしい。
彼はホモかなんかで、それでその恋人に会うため、よくお忍びで日本に来たとかって聞いた。来
る時には前もって連絡があるから、ワンボックスやなんかの、外からは絶対見えないでっかい車
を用意して、飲む水まで決まってたから、その水を冷蔵庫に入れて空港まで迎えに行くんだと、
そのまた知り合いのレンタカー屋かなにかをやっている会社の社長さんが言ってたとかだ。ほん
とによく来た日本びいきだった人らしい。恋人がいたから日本びいきだったのかもしれないが。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:23:47.86ID:JzZ3501G0
葛城ユキも映画化してよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:24:22.16ID:yfK7ov2K0
>>1
ホモしか観に行ってないだろ。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:25:10.78ID:Wobv61TY0
>>1
オダギリジョみたいにいうな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:28:53.35ID:hIzarHJP0
主演女優もガガとグレンクローズ一騎討と
言われてたが

ガガではなく
過去にアカデミー7回ノミニーで
いまだに何故か獲得してない
名女優クローズにグローブいったね
まずこちらで華を持たせた形かも

まあこれで逆にオスカーでは安心して
ガガにいきやすくなったかも知れない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:30:21.22ID:t9ZpfX7W0
>>24
女性客のほうが多いんだけどな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:33:24.11ID:+Qn7bolE0
評論家大本命のアリーがベストソングしか取れなくて草
批判されたけどボヘミアンラプソディとラミ良かったね
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:33:32.08ID:PFycH3cJ0
今日クイーンのギタリストが辺野古埋め立ての中止を求める署名を呼び掛けて既にとんでもない規模の署名が集まっててワロタ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:33:54.38ID:9lcjPJtQ0
クイーン直撃世代の人が映画業界やメディアのお偉いさんに成ってるってのが原因、
NHKの中のおばさんとか
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 15:45:34.98ID:vX2lapQU0
>>31
両方見たけどボヘミアンのがまとまりが良かった
アリーはガガより男優のが目立つ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:08:25.60ID:I6Fn1S390
日本にはダサい映画が多すぎるのだ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:39:36.76ID:OSzGhak/0
BTS(防弾少年団)コンサート映像の上映中止、ロシアで相次ぐ。何があったのか
1/7(月) 14:37配信
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 16:43:53.36ID:q3Az0P1F0
作品賞とるとは思わなかった おめ!
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:15:15.54ID:kLEnFqsJ0
演技も脚本も音楽も最高で、細部ネタも完璧、何より熱い気持ちで演者制作一丸となり作ってるのがガンガン伝わる稀有な映画。オスカーも取って然るべき。140分があっという間
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:15:20.71ID:bgdhRy2l0
>>22
いません。
一夜妻は、いたが。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:23:20.81ID:sldRzpAE0
ママアッーーーーーーーーーーーー!♪
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:24:01.22ID:uYCYDkoT0
これは映画館で見ておくべきだよなぁ。ブルーレイでいいやと思ってると後悔する。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:30:47.31ID:XRoh57UB0
>>47 細部ネタを確認したくてリピーターが多いのかもな。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:31:54.51ID:o7m9Dehh0
フレディに賞はいらんが残りの3人に助演賞を上げて欲しかった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:34:57.81ID:AEJsHliH0
ミュージカル部門じゃないんだ
かなり
びっくり

凄いなぁ・・・・・

日本の
興行成績一位も決定だな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:36:38.85ID:YUWJmK3r0
>>22
小学生が書きこんだのか?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:37:24.61ID:AEJsHliH0
今後の

筆頭の
アーティスト映画は
ツェッペリンか
イーグルスだろうな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:42:33.62ID:xxjbz85L0
>>59
フレディみたいに故人のライブに擬似体験みたいのが
売れるからヴォーカルが死んでないとヒットしなさそう
カートコバーンとかリンキンとか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:42:59.95ID:AEJsHliH0
ツェッペリンは
ジミー・ペイジ中心に
脚本書けばいい。

ラストはO2での再結成ライブだろうな。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:47:21.58ID:AEJsHliH0
ストーンズは
難しいな。

いっそブライアン・ジョーンズがプールで死ぬところで始まって
回想シーンとラストはハイドパークのフリーコンサートかな。

ツェッペリンの場合
ロバート・プラントの子供の死
ジョン・ボーナムの死
があるからメリハリつけやすい。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:49:04.58ID:jABrt2TU0
この映画、日本でしかヒットしてないって話だったけど違うの?w
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:51:05.10ID:jABrt2TU0
>>62
一番ストーリー性有るのは、ベトナム反戦運動やジョーン・バエズとの付いたり離れたりなどでボブ・ディランなんだけど。

なんせろくな曲が無いから、クイーンみたいに盛り上がるのは無理だなぁw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:53:09.48ID:UHas15J+0
やったね、フレディをやり続けて良かった
おめでとう、ロバート・イングランドさん!
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:53:50.37ID:6U95jFEl0
>>60
自殺してるのはダメだろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 17:55:22.47ID:2TRxNuCK0
この映画、トリビュートバンドのGOD SAVE THE QUEENのライヴの次くらいに感動したよ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:02:02.10ID:6U95jFEl0
ベタだけど、
ロックスターの栄光と挫折、復活
この構図だよ
だから、モトリークルーは条件満たしてるので映画になる

グランジ〜ヘヴィの波に呑まれて迷走してヴィンスをクビにするけど、結局和解して元の4人になり、再結成ツアーで大成功
絆も示せるし、映画向きの破天荒なエピソードもたくさんある。そもそも、文句なしのスターだからね
ニルヴァーナなんてスターとは言えないでしょ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:10:30.11ID:9JTm5sAu0
でも、ロジャーとブライアン呼んどいて何も無かったら逆に荒れるわな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:31:40.47ID:f0KSgmbR0
監督いない映画なのに
どうなってんの?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:34:55.33ID:SgX/K5710
>>66
映画的にはそれまでの苦悩を描き、ドラマチックに演出できてアリじゃないか?
…まぁ大ヒットはしないなw
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:38:55.52ID:CE7qSNLd0
ライヴエイドの完全再現だけは評価できるけど、それ以外ははっきり言って退屈な映画だった
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:31:15.24ID:/o7DQww20
こんなのどうでもいいからMr.ROBOTファイナルシーズンが早くみたい
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:33:34.23ID:x42Ro7CW0
>>78
森進一のおふくろさんも出だしは「おふくろさんよ〜〜〜おふくろさん〜〜」
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:37:52.96ID:AEJsHliH0
ザ・フーの
伝記ドキュメンタリー
めちゃくちゃおもしろかった。
ザ・フー:アメイジング・ジャーニー
yahoo映画で4.2に高評価。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%BC%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC/331728/

ドラマに絶対できる。ロジャー・ダルトリーが主軸になりそう。

キース・ムーンの映画化は進行中。
https://nme-jp.com/news/60164/
キース・ムーンの伝記映画は2013年から取り組まれているものの、最近は棚上げされていた。
今回、ザ・フーのフロントマンであるロジャー・ダルトリーは映画の制作が再開したことを明かしている。

ロジャー・ダルトリーは「ふさわしい脚本」も探していると説明し、撮影は「来年」から始めることができればと語っている。

ザ・フーのロジャー・ダルトリーはヒップホップは誕生から進化しているとは思えないとして、
カニエ・ウェストの音楽については「ほぼ無意味」だとしている。

「正直に言うと、僕にとってはほぼ無意味だったけどね。ラップのリズムには好きなものもあるんだけどさ。
けど、そういうリズムの入ったアルバムが初めて出てから何も変わっていないよね?」
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:43:23.86ID:6U95jFEl0
>>73
ヒット以前にバッドエンドにしかならないから作品として成立しないわな
色々悩んでも乗り越えられませんでした、では文字通り話にならない
主人公に感情移入した挙句自殺されたんじゃ、観客としては鬱になるしかない。影響されて死ぬやつも出るだろうし、害にしかならないので発禁になるだろ
製作者に良心があればそんなものは作らないよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:04:18.61ID:Ag39mf/z0
>>55
フレディよりあの3人の方がそっくりだな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:05:22.26ID:fMTrnnPt0
映画なのに何でドラマ部門???

フレディ役を断った役者たち、少し悔しいだろうな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:06:57.88ID:Ag39mf/z0
>>31
アリーってそんな評価高かったのか
正直脚本は退屈だし演出も冗長だしガガが歌ってる部分以外はクソだとしか思わなかったが
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:31:55.38ID:nz+FOByn0
アリー暗くて気分悪くなった。
ナルシスト的な演技で受け入れられなかった。

ボヘミアン誘われて2回見たけど、全然飽きず楽しめた。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:36:23.30ID:kc9NAJKS0
最初の主演からラミに変えたり色々苦労したかいがあったな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:39:37.55ID:yoEvUaeu0
>>1

本家なら個人的にはこのライブ・パフォーマンスがイチオシ

Radio Ga Ga - Queen - Live AID 1985
https://youtu.be/ktYlzVYQbwY?t=173

.
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:42:16.17ID:nz+FOByn0
フレディ・マーキュリーって身長177センチあったんだね。
今回の主役は175センチあるけど小さく感じた。
ブライアンが188センチあるから仕方ないのかな。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:47:06.00ID:BmLCF9AR0
受賞するとは思わなかったなー
単純に嬉しい
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:52:53.72ID:II/J1WJb0
年末にフジが地上波初放送しそう
その際、EDがみんな歌おうThe show must go on になる悪寒
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:54:57.41ID:Q6Rczhrr0
史実とかなり違うって事は観た後に知ったけど
実在の人物を使ったフィクションものとして良かったと思う
普通に面白かった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:56:00.17ID:MKE2/E5S0
>>83
チョイ役のマイク・マイヤーズもさぞ喜んでいる事だろうw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:57:57.26ID:AEJsHliH0
バンドの伝記映画で映画賞って
相当珍しいよな

ツェッペリンはみてみたい。
固定ファン層が膨大だから大ヒットするだろう。

余りできがよくなかったライブ映画もヒットしていたしな。
赤字になることはまずない安全パイの映画。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:58:00.64ID:IMYN0ncD0
ゴールデングローブ賞って野球だけかと思ってた
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:08:21.20ID:pGKmZHgJ0
ここから味しめて二番せんじ狙ってバンドの伝記映画ばんばか作られるかもしれないけど
日本でここまでヒットしたのは単純にクイーンの楽曲がフレディ存命中から死去してからも絶えずドラマだのCMだのスポーツだの耳にしない一年はなかったし(爺婆からゆとりまであらゆる世代に知られる曲多数)
宝塚とか歌舞伎の女形とか宗教的にもLGBTに対して深く考えずに得に嫌悪感もってるわけでもないし
クイーン自身が日本好きになってくれたし他のバンドじゃここまで相思相愛になってないからまずヒットしないと思うよ
でもバンドもので音楽流せば客は来るだろ(笑)って広告業界は民衆ばかにして調子のるんだろうな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:10:27.08ID:AEJsHliH0
>>99

最後は
O2の再結成ライブで
いいだろ。

ドラムスのジョン・ボーナムの息子が
代役でドラム叩いたし
視覚的にも凄く完成されたライブだった

ラストは字幕とともにサンキューのオリジナルバージョンで。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:11:21.96ID:z7qVal790
>>98
globeとgloveの違い
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:13:35.16ID:YLYByEYR0
>>97
Zepは難しいと思うよ
活動中断がプラントの子供の死で
やっと再起動したとおもったらボンゾがペイジの家でウオッカ吐いて死んで
プラントは即解散解散騒ぐしペイジは3年鬱で引きこもって終わりじゃん
大ファンだけに本物のライブ映画があるからアレでいいわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:14:42.68ID:BmLCF9AR0
>>97
ツェッペリンの映画って昔なんかなかった?
永遠の詩?なんかそんなタイトルの
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:15:01.06ID:kb5U/wIC0
ぶっちゃけ倖田來未が氷結のCMで「We Will Rock You」を歌うまで
日本ではクイーンなんて誰も知らなかった
クイーンのメンバーは倖田來未に足を向けて寝られないだろう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:16:41.82ID:i15KrnPk0
あんまりそういう受賞とかの映画じゃないんだけどな
ヘタクソな映画だし、キワモノっぽい
まあLGBTキャンペーンの時代だから受賞したんだろうな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:18:03.84ID:WuLlACc10
>>6
賞取った途端に日本アカデミー賞マンセーし出した片隅信者の方がピッタリくるよw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:21:13.15ID:IaPMhK3k0
>>105
羊水いや脳みそ腐ってんの?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:22:53.02ID:Ag39mf/z0
>>105
おまえがそれで初めて知っただけだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:27:13.07ID:1ygIDWM/0
話題になってるから見てきたが、正直イマイチ

クライマックスのライブエイドのシーンは確かに凄いが、見所はそこだけ
ドラマはかなり凡庸で退屈
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:30:26.94ID:IaPMhK3k0
>>111
楽曲制作のところエキサイティングに感じたけど
音楽に縁がないと、退屈なんだろうね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:31:11.74ID:pK4qL4rb0
>>9
フレディはアフリカ生まれのインド人で演じてる役者はアメリカ生まれのエジプト人
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:31:59.27ID:xaP/op1r0
>>4
作品賞の枠は10作品に増えたしノミネートは確実だろうけど受賞まではいかないんだよな
投票権握ってるのが世間の空気を読まない業界の老人ばかりだから
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:33:29.40ID:7GCf7s+i0
日本の安全保障に首突っ込むなクソバンド
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:36:17.43ID:BnlvLapZ0
>>111
それシナリオだけを切り離して観てるからじゃないのか?
この映画はクイーンの楽曲を最大限に生かす為だけに作られてる。
楽曲が主でシナリオが従。
その上でクライマックスのライブエイドを盛り上げる為だけに
物語が進行していく構造になってる。
小難しい事考えずにクイーンの曲を楽しんで観れさえすれば
それで良いんだよこの映画は。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:38:01.61ID:E3wGMzki0
>>112
あそこもっと長く見たかったな〜 
あんまり期待していなかったのもあるけどうまくまとめた映画だと思った
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:39:38.83ID:LlUDdkTh0
>>9その点神無月はおじさんなら誰をやらせても上手いな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:40:56.45ID:nz+FOByn0
私、クイーン世代だけど見たことなかった。
曲は聞いたことあった。

YouTubeでクイーン見たら、確かに主役見た目は似てなかった。
しかし、表情とか眼力は似てたし、見てるうち引き込まれ本人のように思えてくる。
この主役だからこそヒットしたようにさえ思う。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:41:17.33ID:H/3rL5Lr0
ラミレスはペリリュー、沖縄と生き抜いたから凄い奴だよ
普通はどちらかで戦死する
それくらい生き残るのが難しい戦場
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:41:54.56ID:sn58eR1p0
アカデミー会員、ここ何年かでいろんな人種、いろんな年代の会員を一生懸命増やしてるらしいから、イケるかもね
前みたいに白人の爺さんだらけだったらダメだったかもだけど
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:45:09.69ID:nz+FOByn0
3回目も見たい。
飽きない。
曲がいいね。
0123ヤッパリ沖縄辺野古でデタラメな悪事を働いている自衛隊
垢版 |
2019/01/07(月) 22:47:32.56ID:dRD0nvGw0
https://www.asahi.com/articles/ASM174CWXM17UCLV006.html
英ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんが6日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事をめぐり、埋め立て用の土砂の海への投入を止める署名活動に参加するよう、ツイッターやインスタグラムなどでファンに呼びかけた。

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27159702.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html   

人肉喰いの日本皇軍が戦後ひり出した詐欺集団自衛隊が沖縄の海に土砂をぶちまけるのと、
観光開発では、
海に眠る海没戦死者の怒りが違う。
http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html
人肉喰いの日本皇軍の残党が戦後ひり出した詐欺集団自衛隊が、
沖縄の海に土砂ぶちまけて35万人の海没戦死者を足蹴にしている。
軍需企業のためにはどんな非道も行うこの犬畜生の行為に国民の怒りは頂点である。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html 
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:47:52.70ID:nz+FOByn0
>>9
175センチでチビではないだろう。
本人と2センチしか違わない。

フレディは頭身バランスがいいんだよね。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:54:32.97ID:1SkW57qC0
スカラムーシュ、ガリレオ、ビスミラ、ベルゼブブ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:54:33.86ID:1Vh2RYIr0
>>97
Zepは女に受けないから難しいだろうな
音も古臭いし
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:59:42.58ID:BnlvLapZ0
>>127
胸中もへったくれもブライアンシンガーが降ろされたのは
突然撮影現場に来なくなったからじゃなかったか?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:04:29.87ID:YLYByEYR0
>>126
何言ってるのZepはオンナに受けまくりですよ
少女漫画に出てきたりコミケで同人誌も出まくりだったよ
歴代ファンクラブ会長も女だったし
日本人と女に受けないのはThe Who
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:10:52.84ID:mYK3GbNs0
>>127
インスタみろ
大喜びで自分が持ってる映像出しまくってる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:14:16.88ID:1Vh2RYIr0
>>129
変な女に受けても何の意味もない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:14:21.91ID:sifLr6rM0
去年は黒ん坊で今年はホモか。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:14:56.24ID:1Vh2RYIr0
>>132
お前は気持ち悪いヲタクだろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:15:22.74ID:YK6fFe090
>>100
この10年でも思いつく限りランナウェイズ、フォーシーズンズ、N.W.A、JB、ビーチボーイズ、ジミヘンドリクス
などそっくりさん伝記映画はコンスタントに作られてる 
ボヘミアンは最後発と言っていいくらい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:15:41.16ID:sifLr6rM0
>>86
そのガガが歌っているシーンはホモデッパの物まね映画より優れている。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:16:38.36ID:sifLr6rM0
>>88
渋谷でハロウィンを何も考えずに楽しめるお方ですね。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:19:42.61ID:p//t1bkc0
>>135
そりゃそうなんだろうな

お前の中ではな


凡百のオリジナルより、昔ながらのオールディーズが好きな人もいる
つか多数派
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:20:05.54ID:M82GMo5s0
https://www.lipstickalley.com/threads/official-chapita-chadwick-and-lupita-shipping-thread-part-ii.1547541
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
ttps://www.instagram.com/chadwick.lupita/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってるキチガイここの黒人どもhttps://www.lipstickalley.com/threads/chadwick-boseman-appreciation-thread-iii.1029687/

Yes!Yes!Chapita Shit

やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
Becky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinがお似合いw
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからLipstickalleyのキチガイ黒人たち歓喜
Shit Chapita unko Forever
はいはいChadwick&Lupitaねwwお似合いカップルですね
ChadwickはSimoneと別れたのにキチガイ黒人どもが悪口言ってるわww
Chapita Chupitaのせいでどんどんアメリカの授賞式がつまらない
https://www.instagram.com/p/BsB9f5cAMbR/
またChapita!!!!!!!!!!!!!うぜええな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:21:22.19ID:p//t1bkc0
>>86
アリーはただのメロドラマで、それ以上でも以下でもない

評論家の感覚がおかしいだけ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:21:53.42ID:Ow+qI0Px0
>>106
自分はこの映画、テンポも構成も良く、
一つのエンタメとしてすごく楽しめたんだ。
もちろん個人の主観でしかないのだけど、
そもそも「うまい映画」って何でしょうか?
煽る意図は毛頭なく、率直に知りたくて。
セオリーがあるなら是非、教えほしい。
0141沖縄辺野古
垢版 |
2019/01/07(月) 23:22:00.62ID:dRD0nvGw0
https://www.asahi.com/articles/ASM174CWXM17UCLV006.html
世界ヒット映画『ボヘミアン・ラプソディ』
英ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんが6日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事をめぐり、
埋め立て用の土砂の海への投入を止める署名活動に参加するよう、ツイッターやインスタグラムなどでファンに呼びかけた。https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29363464.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000064-asahi-musi

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29755484.html
友邦軍同士なのに、何の話し合いもなく突然インチキマスコミを煽って「照射された」などと喚き始めたのだ。
自衛隊が沖縄で県民を半殺しにしながら軍事企業のために辺野古基地建設を強行する悪辣な暴力を今度は韓国軍にも向けたのだ。
憲法違反の不法自衛隊のやりそうなことである。

韓国民はどう思うか知らないが、平和憲法を平然と踏みにじる自衛隊の言うことなど信じる日本国民はいない。
沖縄辺野古でしている凶暴な悪事を皆知っているからだ。
http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27481393.html

あの大戦での海没戦死者の国民は35万人を越える。
苦しみながら死にたくない死を死んで行った国民が今も海底に横たわっている。
沖縄の青く澄んだ美海は海没死者を悼む厳かな鎮魂の場所だ。
その弔いの静謐な辺野古の海に、軍事企業の利益のために土砂をぶちまけるとは、自衛隊・防衛省はもはや鬼畜以下の犯罪集団である。
人として許されることではない。
日本人でこの鬼畜集団自衛隊防衛局の蛮行を許す者は一人もいない。

現在の自衛隊インチキ防衛予算は実質毎月毎月5000億円で、若者や老人の生活は悲惨なことになっている。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29721580.html
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:23:08.31ID:/+ucBIuK0
クイーンだから観に行った
他の人の映画やっても観ないだろうなあ
受賞おめ!
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:24:53.68ID:p//t1bkc0
>>140
評論家がクソってだけ


正しいのは自分がどう感じるか、ということだけ

当たり前のことだわ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:28:38.10ID:Uxu+uQs20
正月休みに観に行って、最初はフレディ役の人、フレディに似てないなあ。ブライアン・メイ役の人のほうがそっくり!とか思ってたら観てる内に段々似てるように思えてライブでの振る舞いとかライブ映像でしか観たことないがフレディそっくりだと思ったよ。
役者さんて凄い。受賞おめでとうございます。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:30:54.75ID:8toQwIj00
>>128
来なくなった理由がクイーンメンバーや俳優との間でもめたかららしいが


>>130
これだけヒットすりゃどうでもいいわな
関係した人みんながハッピーなら結果オーライ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:31:02.98ID:gtcXS0VJ0
>>97
熱狂のライブの寸劇はツェッペリンのメンバーが調子にのって脚本かいたから、素人の映画以下の残念な仕上がりですが、メンバーの個性は発揮したと思う
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:32:34.99ID:Ow+qI0Px0
>>143
あなたに聞いていませんし、
自分の感想が第一なのは百も承知です。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:38:29.68ID:k1xP1Sur0
これもLGBTの功績
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:46:09.99ID:qXpPecT70
>>9
分かる
なんか富井副部長みたいな小者にしか見えなくて萎えた
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 23:55:29.28ID:O+rnVhnK0
タイトルのせいで見る気しない
ドンドンチャッ なら100回見る
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 00:04:36.17ID:9hIi1iHn0
>>100
広告業界のお蔭でクイーンの曲が有名になったって言ってるようなもんじゃん
お前はバカにされて当然
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 00:23:36.65ID:3fGn+DQv0
>>129
けいおんの監督は女性だけどThe Who のファンだよ
作中でもThe Whoのネタ多いし映画のオープニングにMy Generation 使ったりしてる
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 02:17:17.65ID:iTj6Yi770
>>129
以前イギリスでのライブの模様をBSで見たけど観客が見事に元キッズのおっさんだらけだったから男性支持の高いバンドだと思う
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:38:43.63ID:fjtc+1W80
ゴールデングローブ落選ざまあw
ノミネート自体が買収工作だからなw
韓国南朝鮮金大中のノーベル平和賞と同じw

HOSONO GO HOME !!!!! ((●≧艸≦)プププッ( ´∀`)ケラケラ 
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  w 
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ 
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 
http://shabonkun.web.fc2.com/ymo/hosono_review/hosono_live/hosono_live_1.html

James Brown JBが自称音楽王WORLD FAMOUSE TECHNO POP試し腹白丁細野晴臣に 
現実を見せてくれたのだろう。JBファンは細野晴臣のようなハッタリだけの世界で評判ですよ 
詐欺師みたいな手合いを瞬時に見抜くからな。で、火病起こし涙目で逃走したこのライブ 
の後に東京の町中の雪道で転び足を骨折し道行くJK女子校生に見て見ぬ振りされたというオチ 
まさに身の程知らずの無能オワコン試し腹(><)>LOL
一般市民から嘔吐物呼ばわりされていたブサイクガマでっせw
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:39:44.29ID:ROgsQAZB0
マレックはエミ―賞でもMR.ROBOTで主演男優賞貰ってなかったっけ?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:42:27.03ID:fjtc+1W80
在日朝鮮人の映画監督の作品がゴールデングローブ賞ノミネートされたケースは
過去にも腐るほど有る。

受賞など絶対不可能だがJAP LANDで売る為にノミネートを狙い審査員を買収工作するケース。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:43:35.19ID:ROgsQAZB0
>>149
レディーガガはAmerican Horror Story; Hotelでゴールデングローブ貰ったばっかりじゃないか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:44:11.83ID:fjtc+1W80
Bzの松本がグラミー賞を受賞した時は爆笑したw

盗作常習犯がグラミー受賞w
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:45:10.71ID:ROgsQAZB0
>>113
インド人じゃなくてペルシャ系インド住民

サッカーでいえばファンペルシーみたいなものか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 03:45:22.22ID:fjtc+1W80
ノミネートだけでなく受賞まで買収工作したのがBz松本だからw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 04:38:32.94ID:473iAE1L0
>>148
クライマックスに至るまでの演出が、ボヘミアンみたいに
何の罪もない聖人が悪いホモに騙されておまけに不治の病でかわいそう
みたいに表面的じゃない映画かな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:25:07.37ID:fjtc+1W80
2001 a space odyssey
Blade Runner

アカデミー8部門受賞してもおかしくない映画史を変えた革命的な作品がどう
扱われたか考えば分かる
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:27:28.44ID:fjtc+1W80
作品のクオリティよりコネと金
政治的な配慮が物を言う

朝鮮人川端康成のノーベル文学賞なんざ
悪夢というかジョークでしかない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:27:47.39ID:w7vYNb060
 

フレディー・マーキュリーを冒涜するぶおとこチビニセモノが大賞
それを喜ぶ辺野古反対派内政干渉オワコンジジイ まとめて射殺しとけ。

これなら 異常性癖で逮捕濃厚の是枝監督作品
「日本からDNAを窃盗した韓国産いちごを事実隠蔽販売し
ボロ儲けする売国奴企業イオンを万引きで倒産させてやれ」
こっちのほうがマシ

 
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:30:05.38ID:fjtc+1W80
純粋に作品のクオリティだけで
評価された例も有るけどさ。

権威的な賞は政治的配慮やコネと金が
左右するケースの方が多い。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:32:48.40ID:w7vYNb060
>>9
QUEENはフレディーが全て。
似させるというプロット時点で射殺レベルの愚行。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 05:38:09.88ID:fjtc+1W80
とりあえず今回はゴールデングローブの
審査員を賞賛する。

窃盗常習犯朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯細野派手ゴミが絡む糞映画を落選させてくれたからw

HOSONO GO HOME !!!!! ((●≧艸≦)プププッ( ´∀`)ケラケラ 
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  w 
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ 
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 
http://shabonkun.web.fc2.com/ymo/hosono_review/hosono_live/hosono_live_1.html

James Brown JBが自称音楽王WORLD FAMOUSE TECHNO POP試し腹白丁細野晴臣に 
現実を見せてくれたのだろう。JBファンは細野晴臣のようなハッタリだけの世界で評判ですよ 
詐欺師みたいな手合いを瞬時に見抜くからな。で、火病起こし涙目で逃走したこのライブ 
の後に東京の町中の雪道で転び足を骨折し道行くJK女子校生に見て見ぬ振りされたというオチ 
まさに身の程知らずの無能オワコン試し腹(><)>LOL
一般市民から嘔吐物呼ばわりされていたブサイクガマでっせw
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 06:54:19.85ID:XEyzZGyn0
ぶっちゃけ主役はフレディよりカリスマ性あったよ。
クイーン知らない世代も引き込んだんじゃないの。

似てるかどうかよりも、フレディに近づこうとしてる力強さが感じられ
勇気と元気を貰える映画。曲の選択もいい。
だから何度も映画に通う人がいるんだと思う。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 07:01:13.85ID:hXUas6EU0
>>176
カリスマ性はフレディの方が何倍も有るんだけど
レミフレディはとても可愛かった
そこが今の時代に合ってたと思う
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 07:08:31.58ID:XEyzZGyn0
クイーンのストーリーを、というよりも、
クイーンの曲をもう一度楽しみたい人の為に!を重点に置いてるような気がする。

クイーンの曲がこんなに良かったなんて。。。と初めて知った人も多かっただろう。
再度ブームが来て音楽も売れた事だろう。

フレディの終わり方が衝撃的なだけに、似すぎてない方が個人的に良かった。
哀愁が漂うから。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 07:11:47.26ID:XEyzZGyn0
>>178
それは分かるんだけど、短時間の映画で存在感を出すのは難しい。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 07:41:19.87ID:WoUv/eW50
ラミマレックはミスターロボットから3年連続で賞取ってるよね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 08:04:00.80ID:w+3dwk3h0
ミスターロボットの時は暗かったから
今回の可愛いフレディになったのが意外で良かった
流石賞を取る俳優などだけ有る
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 08:36:02.72ID:Yve6J1sg0
朝のスーパーで
Crazy little thing called love
流れてた
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 08:38:39.60ID:Yve6J1sg0
重大ニュースとかって
このスレで見たけど
結局なんだったのですか
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 08:45:11.06ID:3zvJzum70
コーヒーマシンは止めろ!
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 08:50:17.53ID:l2Jm7Q800
>>48
妻ではなくて夫では?もしくはリバー(ry
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 08:51:37.52ID:luuyrJ/H0
ホモステマうざいよね ホモステマ映画

世界に核酸● ブーメラン砲

内政干渉をし
在日朝鮮人に加担して基地妨害運動をした馬鹿な英国人

あれ綺麗なカリブに英軍の基地をつくるのはいいの?

【EU離脱】

英国、 「アジア カリブ海に英国軍事基地新設」へ

 国防相が表明、カリブ海にも 海外における英国の軍事的存在感を高めることが狙い
https://this.kiji.is/453363590423676001

離脱後の海外における英国の軍事的存在感を高めることが狙いとみられる。

あほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

みとめるか


こういうのを恥しらずという
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 09:00:10.70ID:Yve6J1sg0
あ、このスレではなかった
すみません
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 10:02:52.92ID:MfTkBPun0
ガガ獲れずにまたメンヘラ発病かしら
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 10:03:21.24ID:QwgLi6zZ0
>>82
アントン・コービンが撮ったイアン・カーティスの伝記映画「コントロール」結構評価受けてるよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 10:07:58.62ID:iawNyitQ0
ジャコパストリアスの伝記映画作ろう
音楽的な天才度ではクイーンなんか比較にならないよね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 10:17:00.49ID:u7peDHZX0
音楽映画は思い入れも加味されるよなー
ボヘミアンラプソディー面白かったし大好きだけど
電気グルーヴザムービーの方が好きです
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 10:45:47.02ID:uROjUN5kO
フレディー役そんなに似てるか?
俺から言わせると、ブルースウィリスの物まねやってる奴と同レベルのどっこいどっこいだろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 10:49:41.69ID:D6MM0RXO0
>>183
懐かしいわ プレスリーね
ってなっちゃうおばあちゃまいるだろうね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 10:51:51.92ID:IXv/gD290
>>193
そっくりだけど演技がダメより、多少似てなくても演技できる役者の方がいいしな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 12:17:59.88ID:x8vY1L7D0
全米の映画フォーラムのコメは
賛否もあれば史上最低の作品賞とまで言われてたり
いろいろ
確かにドラマ部門で作品賞とるような映画ではない

ピープルチョイス賞映画部門なら分かる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 12:35:06.49ID:XEyzZGyn0
結局本人ではないんだから、特徴が似てるだけで十分だと思う。
切ない表情見て、映画の中で応援したくなった。

音楽メインの映画だから、成功したんだろうと思う。
フレディのエイズを深く辿った映画なら一過性で終わっただろう。
脚本も良かったね。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 12:38:32.23ID:XEyzZGyn0
毎月映画観るけど断トツで良かったわ。
人の趣味なんてそれぞれ。

誰がなんと言おうと興行収入に万人の評価が表れてる。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:43.80ID:9LrR4G/20
>>197
ガガのキモヲタが怒ってるんだろうなw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:54.83ID:Zf23y7XO0
映画を観て、クイーンメンバーを演じた俳優が気になっている。
とくにジョン役の人、確か子役上がりなんですよね。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:27:35.70ID:Yve6J1sg0
>>203
面白くて良い人ぽいよね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:30:38.44ID:Zf23y7XO0
ジェラシックパークのあの子だったんだ
ブライアンもロジャーもそっくりだけど、生真面目そうなジョンの雰囲気にぴったりですよね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 15:47:07.51ID:86Y/4esI0
えええ、ジョン役の人はジュラシック・パークに出てた弟役の少年なんだ。全く気づかなかった。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:09:46.06ID:Yve6J1sg0
>>208
パシフィックだね
まだ観てないけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 17:02:27.87ID:yXCAma1s0
ボヘもいいけどROMAがめっちゃ気になる
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 18:12:42.38ID:473iAE1L0
>>201
いや、基本的に評論家からは最初から酷評だったんだから
ドラマとしては悪いホモに騙された何も悪くない聖人が不治の病に耐えて
熱演するなんて昼ドラか吉本新喜劇みたいな薄っぺらくてご都合主義脚本
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:51:29.26ID:0+JQujoE0
>>213
そんな映画に惨敗したお前の好きなのガガの映画ってw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:54:22.47ID:4eGuRCRo0
オスカーは各種活動家のパフォーマンス会場だからな
グラミーの方が大衆の感覚に近いんじゃね?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:55:42.93ID:wKmbj1T50
オスカーとったから面白いものでもないし
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 19:58:37.89ID:0+JQujoE0
>>217
お前の好きな映画は全く客が来ないのはわかった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:11:48.53ID:473iAE1L0
>>215
基本的にこの映画のファンって脚本がご都合主義という批判に
相手の人格批判で返すよね?
都合の悪いことは全部無視する薄っぺらい昼ドラ脚本と云う事は認めるわけですね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:17:04.81ID:kTgCFi5s0
>>219
冒頭と結末が繋がってて終わったらすぐリピートしたくなる永久機関
ただ映画を観るんじゃなく一緒にライブを体験する楽しさ
楽曲の良さと楽曲を聴いているとまた映画が観たくなるえいk
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:23:06.44ID:irBkmgwK0
ブライアンメイが日本のことをツイートすると韓国人がいちいちコメント残してるのがうざい
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:31:18.53ID:79ZBqMog0
>>223
韓国人ってクイーン(特にフレディ)が日本大好きって知らなかったらしいぞ
本当に遅れてる国って恥ずかしいよな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:37:59.11ID:FEQDWATw0
>>200
猫ちゃん達は物凄く自然に撮影されていたのが不思議だった。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:45:17.11ID:C2sT3UtV0
>>222
ライブ感は分かるけど
いざDVD可されテレビの画面で見たら
そんなにいい映画と思うかねコレ?
ドラマ部分の深みないよ
冷静に見て評価してる人の感想も分かる
この映画がアメリカでも賛否されてるのソコだ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:58:58.37ID:FEQDWATw0
マイク・マイヤーズも授賞式に出席してたんだなwさぞ感慨深いだろう。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 20:59:50.77ID:cDWxevE90
>>140
MIBの監督が作って、途中で頓挫して監督不在の状態で撮られた映画だからな
あと事実関係を歪曲して美化してるというのもよく言われてる
ライブエイドが感動するといわれても、youtubeで見られる本物の映像の方がいい
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 21:10:41.81ID:kDat0YaF0
レコーディングでわいわいやってるとこがいい
家族愛の青春ドラマ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 21:20:05.72ID:57AdIbMO0
事実関係の歪曲もいいっちゃあいいんだけど、やっぱ違うっちゃあ違う
ライブエイド前のバンドの状態は実際は最悪だったのはみんな知ってると思うけど
コンサートの技術はその時点ですでに最高だった、あんなに仲悪かったのに不思議なほど
最後の来日コンサートを見た人ならわかると思う
それでもたまたまライブエイドがなかったらたぶん事実上の解散だったろうな
なんというか、ミュージシャンとしては充実してるのにクソみたいなことやってる空気感というか
そういうのって映画で説明してもしょうがないんだろうなあ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 07:07:30.46ID:u8QPTE070
>>230
後追いでネットで拾い読みしたネタを
ドヤ顔で書き込むバカチョンの知ったかぶりウザ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:30:00.58ID:9x6njGq50
曲の時系列とか、細かい事を言い出したらキリが無いよ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 02:07:43.38ID:ytC69WKA0
>>193
さんまのモノマネする芸人に見えた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:33:45.33ID:lkGtD9lf0
釣りにしてもアホすぎ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:58:35.19ID:y6vHLQWr0
今日は受賞おめ応援上映だ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:21:10.33ID:r/aywtlN0
>>172
〜が全て
という言葉を好んで使う人の意見は例外なく浅い

俺の持論だがまたその正しさが証明された気がする
分析や考察が出来ない人がもっともらしく感想を言いたい時の常套句なんだよね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:34:51.54ID:rKyNHZyU0
>>226
前半の音楽活動が駆け足+メアリーとの出会いや性的嗜好への葛藤メインだから
メンバーとの絆とか家族とか後半言い出すのも唐突に思えたしそもそも何でメアリーにそこまで執着するのかもよくわからなかった
脚本の突っ込み所を音楽の力でねじ伏せた印象だった
個人的には脚本だけが映画じゃないし音楽も映像もすごく楽しめたので受賞は嬉しいが

こんな風に批判すると信者が「史実厨の老害」とか「他映画オタ」とか「日本に嫉妬してるチョン」とか攻撃してくるのも怖いわ
君の名はもそうだったけど少しでも流行ると異常な信者がすぐ付くな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:51:02.19ID:r/aywtlN0
>>240
君の名は。の時も思ったけど
ドラマ部分の深みとか整合性みたいなものを現代人はもう映画に求めていないんだと思う

映画ってただの娯楽でアトラクションなんだよ
問答無用で気持ちよくしてくれるもの、それを作るのが一番難しいし一番価値がある

言い換えれば一般人は評論家が評価するような映画にもう価値を置いてない
映画ってもともとそんな御大層な物じゃなかった事にみんな気が付いたと言うか目が覚めた人が多いんだと思うな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:57:42.48ID:y6vHLQWr0
受賞でTOHOシネマズ関東応援上映1/17まで延長
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 19:37:21.40ID:b9JB+BAI0
>>241
シネコンにしか行かない人はそうだろうけど
ミニシアター系にも映画ファンはたくさんいるよ

アメリカでは資本出す企業がヒット見込める
リメイクやアニメしか金出さないから
いい作品制作したくても作れないだけ
日本もおんなじようなもん

だから
最近のシネコン映画は
子供向けアニメとCGばかりで
大人が観れる映画なんてないから
むしろとっくに見限ってるよ
だからシネコンなんて
中高生と子供連れの親しかほぼいない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 20:37:17.63ID:aVdOhvAe0
すごすぎ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:38:48.23ID:dRbCjNRe0
>>241
君の名はは普通にドラマ部分で泣けるんだけど
ここのアホオッサンたちはそういうの見ないんだろうなw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:51:40.19ID:9c++Qfzo0
最後のライブエイドは凄いがストーリーは大したことない。
だいたいクイーンは映画になるほどの深い話しなんかない。
映画は悪くないけど、別に素晴らしくもない。過大評価
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:57:57.12ID:T9xANZtV0
>>247
でも最後のライブエイド込みでこの映画だからさ
ドラマ部分だけ抜いて批判しても意味ないよ

ライブエイド はタイムリーに観てた世代だけど
この映画はドラマ部分が最後のライブに集約する為に見事に出来てて泣ける
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:59:15.14ID:9W6/zgWv0
>>247映画ではそこまで描いてないが、AIDSへの偏見も激しい時代にバンドのフロントマンがAIDSに感染して色々病気になりながら亡くなるとか他の有名バンドじゃ中々ない深くヘビーな出来事だぞ…
公表して翌日に死亡とかメンバーや家族も相当な葛藤があっただろう。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:15.48ID:lkGtD9lf0
>>249
その時代ってまだガンですら公表とか本人に告知するしないが問題になったりしてた時代
エイズだったら一層センシティブだったと想像する
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:21.05ID:/YmiQW4W0
>>241
映画に整合性が求められていた時代なんて今まで一度もないぞ
「風と共に去りぬ」とかグッチャグチャ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:14.53ID:HhvIS7jX0
>>226
ロックファンはそんなこと気にしないw。ウェンブリースタジアムが全て。家では再現できないからリピーター多い
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:01.83ID:dRbCjNRe0
クイーン好きな層が真っ赤になってるだけ
見る層は思い切り限定される映画
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:12:07.25ID:/YmiQW4W0
>>253
思いっきり限定された結果、興行収入が2018年ナンバー1が時間の問題ってすげえな
しかもその限定された層がたまたまアメリカでゴールデングローブ賞の審査員も勤めていた奇跡
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:13:11.12ID:9c++Qfzo0
うーん、クイーン好きなんだけど
別にデュランやスプリングスティーンみたいに深くないし。
歌詞は薄っぺらだしそれを反映したバンドだし。
歌唱力と歌がキャッチーで死んで再評価されたが
死ぬ前、80年代に入ってからはその浅さから人気は下火だったし。
当時を知ってるし、良くしってるから何度も再ブームが来るのがビックリw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 22:49:12.29ID:pX6He01+O
似てない厨が五月蝿いけど、ラミからはとてつもない俳優魂を感じた。
フレディの苦悩と葛藤をよく演じ切ったと思うよ。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:26:49.01ID:+1ergYN+0
>>255
デュラン・デュランやスプリングスティーンがチープすぎて忘れられてるだけ
みんな知ってる
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:29:26.07ID:VGExuKOD0
フレディマーキュリー役がコント芸人のモノマネみてるような不細工さで笑ったんだけど
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:41:12.42ID:/Bm2gklX0
アメリカ人って
ライブエイドがあったことも忘れてたよ
商業主義って批判だらけだったもん
クイーンなど時差で見てもいなかったし
その当時のこと知らない人が絶賛してて
ゲンキンなもんだよね
覚えてる人は映画として見てるから案外、冷静
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:43:09.85ID:uXUULjdd0
>>246
キモヲタアニメは幼稚な底辺層の日本人しか見なかったから
海外では何の賞も貰えなかっただけ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:43:57.62ID:UZFhJmnr0
>>4
作品賞はあれだけど、主演とかはあり得る
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:45:09.14ID:nOw9ZyRi0
>>243
逆じゃね?ミニシアター系好きな人が、今はシネコンにも行くようになったなぁと感じるけど
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:46:15.84ID:/Bm2gklX0
>>256
もっと万人が納得出来る脚本なら
こんな賛否もおきなくみんな納得したと思う
似てる似てないの問題よりそっちが残念
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:46:22.37ID:t3D5sq8H0
>>246
君の名は映像も綺麗だしストーリーもエンタメ作品として悪くないけど
キャラクターのデザインがアニメアニメしすぎてて難しかったな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:53:52.93ID:cquU+CQ20
このフレディマーキュリー役の人は全盛期本人より明らかに不細工じゃね?
ロンパリみたいだし口周りも誇張し過ぎに見える
意図的なもの?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:55:43.72ID:x9z2ipWr0
ミスターロボットおもしろい
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:56:31.18ID:x9z2ipWr0
エミー賞の主演男優賞とってるぞ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:57:36.70ID:dsxJMnQL0
>>1
ザ・パシフィックで日本兵の金歯を
漁ってたアイツがねえ(´・ω・`)
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 23:58:41.26ID:x4C3ox9M0
>>257
多分ボブ・ディランの事だと思うがブルース・スプリングスティーンも二人共ただの高卒だし
天体物理学者とか歯科医とかチェルシーカレッジ電子工学科主席卒業とかに全くかなわない
薄っペライミュージシャンだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:03.99ID:3gDoD7G40
見終わった後、出てくるおばさん達みんな
顔ぐしゃぐしゃになって泣いてたわ。自分もだけど。
絶唱系だからどうしてもドラマチックになるよね。
猫可愛かった。着物のネグリジェ?素敵だった。
最後のショーマストゴーオン、聴くの辛かったよ。
多分もう1回(まだ見られるかな)見に行く。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:13:50.39ID:8WC/5TT00
>>269
ボブディランとかノーベル賞の対応でただのDQNってバレたからな
ノーベル賞の受賞講演も盗作らしいね
他にも日本の小説から歌詞をパクってたし

ボブ・ディラン氏受賞講演に盗用疑惑、ノーベル文学賞で今月公開
https://www.sankei.com/world/news/170615/wor1706150026-n1.html
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:15:38.02ID:sVuI9tJi0
この主演のラミマレックさん、インタビュー映像見る限り相当な人格者っぽいね
こういう人が評価されるのは嬉しい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:20:44.11ID:8ZKZFmoi0
まあそりゃ売れてなかった頃の貧乏暮しとか
エリートさんたちが音楽に人生賭けるって葛藤とか描かれてないから
メンバーの絆とかよく分からないんだよな

ただそれこそイニュエンドウの壮絶だったろう制作シーンを入れて
俳優がガリガリになれば批評家受けしただろうが見たくないわな
それって言って見りゃ覗き見だもん やっちゃいけない気もする
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:25:16.89ID:8uh55b040
>>272
>>274
これは酷い
日常的にパクりが常態化していたとしか思えない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:25:58.58ID:kwpbgRvh0
京成ローザ

ボヘミアンラプソディー
フラッシュゴードン

二本立て!
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:27:34.17ID:TROwnRJp0
もとのライブエイドもみたけど
完全に映画の方が上だし
本物の傑作だよなあ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:27:43.24ID:TW0HgHqu0
>>258
でもリアルイラン人で胸毛もじゃもじゃが出てこられても・・・w
見やすくした意味ではこの俳優の起用は悪くなかったかも
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:47.98ID:kwpbgRvh0
この俳優は嫌だったとかは無いなあ
みんな良かったよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 00:45:15.44ID:Eue98YJ60
脚本は普通。良くも悪くもない程度

ただ最後のライヴエイドで爆上げされる映画
それくらいライヴシーンはすごい
楽曲の力でねじ伏せられた人が多数なのわかる
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 02:51:10.90ID:57n1qw0f0
ビートルズでやればさらに大ヒットになるかな?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 02:54:41.32ID:Eue98YJ60
脚本は普通。良くも悪くもない程度

ただ最後のライヴエイドで爆上げされる映画
それくらいライヴシーンはすごい
楽曲の力でねじ伏せられた人が多数なのわかる
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 03:04:05.62ID:YjvC30TW0
>>226
だからこそリピート再生されると思うよ
ドラマメインの映画を腰据えて観るのなんて数年単位でも何回も無いだろ
日常生活で再生しながらながら観も出来るし途中から腰据える事も出来る、ナイスアイテムだろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 07:03:55.72ID:r8ask7K50
フラッシュゴードンやメトロポリスは完全スルーだったな
会社が違うからかな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:16:19.40ID:/uuBZqKV0
>>269
ジョンディーコンの何がすごいかって、
クイーン加入して音楽活動しながら大学通って、
それで主席卒業だったからなぁ。
てか、電気機械に強い秀才肌だからメンバーに選ばれたんだろうな
ブライアンもギター自作するくらいだし、
電気機器の取り扱いや知識がロックバンドには必須だ、って見抜いていたんだろうね。
同じようなことはデヴィッドリーロスも言っていた。
命に関わる事だし。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:21:09.80ID:tgKJmz4N0
>>286
ディーコンはアンプを自作してなかったか?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:22:43.63ID:tgKJmz4N0
>>282
やるんならルーフトップの再現だな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:29:41.91ID:zjR8Q0R80
見にくくもなく見やすすぎでもなく
この映画はちゃんとしたエンタメの脚本だったと思うよ
もちろんQueenの強烈な楽曲が劇中で流れるからこそというのはあるが
曲の良さ歌詞の良さをうまく引き立たせていた

フレディはじめQueenメンバーの配役も見事だが
個人的にはポールプレンター役の人が良い仕事をしたと思うね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:36:25.69ID:Hg55u75B0
とりあえずメアリー役の娘が可愛かったわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:41:24.52ID:vGuDUcko0
>>288
それもいいが、アビイロードのB面メドレーを実際の演奏として(仮想)追体験させてくれるなら最高
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:48:07.31ID:tgKJmz4N0
>>291
B面メドレー の後半はポールのライブで何回も見てるからなぁ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 08:56:42.66ID:/uuBZqKV0
>>287
そだよ。車のバッテリー繋いで電源がなくても使えるやつ。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 10:57:09.50ID:r8ask7K50
甘くてチーズみたいなところ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 12:46:11.47ID:7UkuLLUp0
>>289
そう
クイーンのバンド
フレディのアイディンティティーのことまで

今のアニメやCG世代や
中高生にもわかりやすーく脚色し
ファンタジーの娯楽大衆作品にした

だから娯楽作としては成功
でも賞に選ばれたり
作品の出来として評価に値する映画ではないことも事実
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:09:42.92ID:57n1qw0f0
>>296
賞に選ばれたり評価されてるのが事実なんでなぁ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:25:26.87ID:Z+EbLKe00
>>270
コレ、つべのはホンモノ、
写真は同じWembleyだが翌年のものだろう
フレディ最後の勇姿がカッコ良く決まっているね
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:40:56.15ID:TZeCDhvB0
>>296
幅広い層が楽しめる娯楽作に仕上げ数字として結果も出ている事実を評価したっていいはずなんだが
切り分けて否定したがる人がいるなあ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:48:03.19ID:On2JUoD/0
>>289
同意。あのポール役の人、上手かったよね。
最初はジム・ハットン役やりたかったみたいだけど、ポール役のほうが出番多いし、
腹黒いゲイ役をとても上手く演じてた。
本人は素顔はアイルランドの金持ちの御曹司で爽やかなイケメンで、TVドラマの
ダウントンアビーにも出演してる。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 13:56:09.99ID:On2JUoD/0
ライブシーンもいいけど、個人的には有名な楽曲がこうやって作られたという場面が
面白かった。4人のあーでもないこーでもない、お互い毒舌吐きながらわちゃわちゃ
してるのが楽しいので何度でも観たくなる。
Another one bites the dustのシーンで聴こえてくるベースが凄くカッコイイし、ディーコンから
歌詞を渡されたフレディが最初はセリフを読むように歌い始めるのもイイ(・∀・)
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/11(金) 14:23:26.11ID:sEyXW5HG0
AmazonPrimeで見た「ミスター・ロボット」はフード被ったマレックが気色悪かったんで10分で見るのやめたのになぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況