X



【野球】平成“最高”打者は誰だ? 30年間の安打、本塁打、打点トップは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/04(金) 16:37:53.58ID:CAP_USER9
積み上げ型の記録は“鉄人”金本知憲に軍配

平成30年の間には野球界に数々の傑出した選手たちが現れた。NPBで積み上げられた、その偉大な功績を振り返ろう。まずは打者から。


○通算安打数10傑()は平成の実働期間
1金本知憲 2539安打(1992-2012)
2石井琢朗 2432安打(1989-2012)
3立浪和義 2405安打(1989-2009)
4稲葉篤紀 2167安打(1995-2014)
5宮本慎也 2133安打(1995-2013)
6小笠原道大 2120安打(1997-2015)
7前田智徳 2119安打(1990-2013)
8谷繁元信 2108安打(1989-2015)
9中村紀洋 2101安打(1992-2014)
10古田敦也 2097安打(1990-2007)

鉄人と呼ばれた金本知憲が1位。史上2位の連続試合出場を作った金本は、ほとんど休むことなく試合に出続けたので、積み上げ型の数字では傑出している。金本の2539安打はNPB史上では7位だ。

3位の立浪和義は1988(昭和63)年のデビューなので、この年の75安打が含まれていない。これを足せば2位の石井を抜く。

現役では鳥谷敬(阪神)が2095安打。阿部慎之助(巨人)が2085安打。開幕から先発出場していれば、平成が終わる4月末までに、6位の小笠原あたりまで迫る可能性はあるだろう。

○本塁打10傑 ※は現役
1金本知憲 476本塁打(1992-2012)
2ローズ 464本塁打(1996-2009)
3清原和博 434本塁打(1989-2008)
4小久保裕紀 413本塁打(1994-2012)
5中村紀洋 404本塁打(1992-2014)
6山崎武司 403本塁打(1989-2013)
7阿部慎之助 399本塁打(2001-2018)※
8中村剛也 385本塁打(2003-2018)※
9ラミレス 380本塁打(2001-2013)
10小笠原道大 378本塁打(1997-2015)

本塁打も金本が1位。金本は本塁打王のタイトルはないが「丈夫で長持ち」で1位になった。金本の通算本塁打はNPB歴代では10位。

1988年の東京ドームの開場以来、NPBの本拠地球場は両翼90m中堅110mから両翼100m中堅122mへと大型化した。本塁打数は、昭和に比べて減っている中での数字だ。

清原和博は昭和時代に91本塁打している。それを足せば金本を上回る。現役では阿部慎之助(巨人)、中村剛也(西武)がランクインしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00275835-fullcount-base
1/4(金) 14:25配信
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:38:13.16ID:qzhzAbm40
通算打率は昨季からNPB復帰の青木宣親
○打点10傑
1金本知憲 1521打点(1992-2012)
2中村紀洋 1348打点(1992-2014)
3小久保裕紀 1304打点(1994-2012)
4新井貴浩 1303打点(1999-2018)
5清原和博 1292打点(1986-2008)
6ラミレス 1272打点(2001-2013)
7ローズ 1269打点(1996-2009)
8阿部慎之助 1258打点(2001-2018)
9山崎武司 1205打点(1989-2013)
10小笠原道大 1169打点(1997-2015)

 打点も金本が1位。平成最強の打者と言ってもいいのではないか。今季限りで引退した新井貴浩(広島)が4位だ。
清原和博は、昭和時代も含めれば1530打点になる。現役では阿部慎之助(巨人)の1258打点が最多だ。

○盗塁数

1赤星憲広 381盗塁(2001-2009)
2荒木雅博 378盗塁(1997-2018)
3松井稼頭央 363盗塁(1995-2018)
4石井琢朗 358盗塁(1989-2012)
5本多雄一 342盗塁(2006-2018)
6片岡治大 320盗塁(2005-2016)
7糸井嘉男 288盗塁(2007-2018)※
8小坂誠 279盗塁(1997-2010)
9村松有人 270盗塁(1992-2010)
10緒方孝市 268盗塁(1989-2009)

 盗塁数NPB1位は、福本豊の1065。赤星の記録はその半分以下だ。平成の野球は昭和に比べて盗塁数が大幅に減っている。
投手のクイックモーションなども進化し、盗塁の難易度が上がったと言われている。
また、セイバーメトリクスが盗塁を重要視していないことが影響した可能性もある。

 赤星はわずか9年間で381盗塁。突然の引退がなければ、さらに数字を伸ばしていただろう。
2位の荒木雅博(中日)、3位の松井稼頭央(西武)、5位の本多雄一(ソフトバンク)は昨季限りで揃って引退。現役では糸井嘉男(阪神)が1位だ。

○通算打率(4000打数以上)

1青木宣親 .329/4395打数1446安打/(2004-2011/2018)※
2小笠原道大 .310/6828打数2120安打/(1997-2015)
3内川聖一 .307/6661打数2043安打/(2001-2018)※
4松井秀喜 .304/4572打数1390安打/(1993-2002)
5鈴木尚 .3034/4798打数1456安打/(1991-2008)
6カブレラ .3033/4510打数1368安打/(2001-2012)
7和田一浩 .3029/6766打数2050安打/(1997-2015)
8前田智徳 .302/7008打数2119安打/(1990-2013)
9糸井嘉男 .3008/4999打数1504安打/(2007-2018)※
10ラミレス .3006/6708打数2017安打/(2001-2013)

 2018年からNPBに復帰した青木宣親(ヤクルト)は4000打数に達して打率.329、平成だけでなくNPB史上でも打率1位になった。現役では内川が3位で、右打者では1位だ。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:39:59.78ID:LJ9ZhPCQ0
金本最強なのになんで日本代表には選ばれなかったの?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:40:38.66ID:CzUDP1IG0
この鉄人に変なあだ名つけて馬鹿にしてる板があるらしい
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:41:00.97ID:UQaBjbVD0
 
 
平成歴代最高視聴率ランキングトップ10

第1位 66.1% 2002FIFAワールドカップ グループリーグ 日本×ロシア
第2位 65.6% 2002FIFAワールドカップ 決勝ドイツ×ブラジル 
第3位 60.9% ワールドカップサッカーフランス'98 日本×クロアチア
第4位 60.5% ワールドカップサッカーフランス'98 日本×アルゼンチン
第5位 58.8% 2002FIFAワールドカップ 1次リーグ日本×ベルギー
第6位 57.3% 2010FIFAワールドカップ 日本×パラグアイ 
第7位 57.2% 第49回NHK紅白歌合戦 1998年(平成10年)
第8位 55.2% 第43回NHK紅白歌合戦 1992年(平成4年)
第9位 53.9% 第47回NHK紅白歌合戦 1996年(平成8年)
第10位 52.7% 2006FIFAワールドカップ 日本×クロアチア
 
平成はサッカーの時代であった
 
 
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:42:48.21ID:y/pTtI+g0
在日朝鮮人の方本当に多いな
オリンピックの最後の金メダルも韓国だし、人種的に向いてるんだろうな。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:43:27.57ID:p8vidHyf0
松井の打率良いんだな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:45:01.11ID:HDuyUlXD0
金本ダントツですやん
こんな大スターをクビにする阪神って
終わっとるな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:45:48.07ID:+Khv4iuW0
松井さんは
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:47:12.72ID:Qj4+Be1c0
   ,━━━ヽ
   ┃     ┃
   ┃ ― ― ┃ 
  [|  ´ ∪ ` |]   平成唯一の三冠王、松中信彦のスレッド
   |  ー   |
   \ o /
     |   |
   /\__/\
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:47:16.63ID:k+ly1c2J0
>>14
優れた選手が優れた監督になると思ってるオツムパープリンなの?
バカなの?
アホなの?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:47:43.09ID:FS6K80YE0
FAで大成功と言えるのも金本だけだな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:50:13.48ID:WMds8ERv0
何故かタクローは2000本打って辞めたイメージだったけどめちゃ打ってて驚いた
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:52:46.63ID:Byq5H33n0
でも一般人に平成を代表するバッターは?みたいなアンケート取ったら、イチロー松井清原とかが上位なりそう
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:55:54.46ID:FD0I7JjW0
内川って意外と通算打率低いんだな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:58:04.79ID:p/z5nL+a0
>>7
ねえJリーグとかいうのはどこ?www
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:00:29.09ID:oGOYBFbn0
喝っ!
張本勲だろ絶対に!
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:03:17.82ID:8OZ7Fa0i0
落合だろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:08:41.38ID:5kTUsqGH0
イチローに次ぐダントツNo.2の青木ですらMLBで3割打てないんだもんな。大谷のような例外は除いて野手日本人メジャーリーガーが絶滅すんのも納得
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:09:05.08ID:rmqPShPjO
これからは柳田山田筒香鈴木の平成生まれたちが
記録を作っていく時代だな。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:16:19.61ID:1rFoD9bQ0
2200安打以上になると見栄えいいな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:16:55.94ID:w3KVA0BB0
青木が大したことない印象的なのはメジャー行ってたせいなのかな
違う気もする
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:18:27.00ID:1DtbNQWJ0
無事これ名馬って点はイチローにも通ずるし普通にヤニキでそんな異論ないんじゃない
瞬間最大風速ならまっさんとか柳田とかいろいろいるだろうけど
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:19:41.94ID:ogC1arAr0
>>1
今はもう選手として昭和を知らない人が監督になってる時代だったのか
年取るわけだわ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:26:18.52ID:rl3n1oMlO
メジャー組も多いし累積の数字じゃなあ
打率なり長打率なりOPSくらいにしないと(規定打席設定して)
まぁ金本が素晴らしい打者だったのは間違いないが松井が上やしな
イチローも日本ではOPS9割越えてるし
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:29:52.42ID:+mzakD3P0
守備専の印象ある宮本慎也
意外に打ってるな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:31:26.49ID:KKly2eo+0
引き際って大事よね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:31:45.12ID:8jbptiG80
金本は丈夫ってより周りに迷惑かけて出場にこだわっただけの話だろ
鳥谷とか守備で大分苦労かけられてたし
イチローのことだよこれ無事名馬って言えるのは
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:32:46.87ID:EV0Pnrb70
金本は40過ぎてもヒト成長ホルモンの値が異常に良かったからなあ
努力の賜物だわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:34:14.27ID:PZh6FXXQ0
パ・セ両リーグのレベル差を考えたら単純に数字だけでは比較にならないだろ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:36:14.55ID:7l20uHa80
データから見ると金本が圧倒的だな
イチローも松井も金本の前では霞む
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:36:35.57ID:RFqv0nXv0
琢郎は1番バッターだったから通算安打は稼げたけど、本塁打と打率もうちょい欲しかった
あとタイトルも盗塁だけだしな
でも投手から転向ってのと、遊撃手としての守備力も、って考えるとスゲェな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:46:31.87ID:e9fyOl6I0
金本さんに国民栄誉賞をお願いします
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:52:39.39ID:LFzWuB/G0
金本がすごいのはこんだけ打っててさらに無併殺記録も持ってることだと思うわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:55:46.94ID:KKtz2sv70
ジャーマンが若い頃にノムさんの教えうけたら清原こえたな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:55:50.08ID:rY07pK/f0
>>1
○通算安打数10傑()は平成の実働期間+通算打率(昭和を含む)
1金本知憲 2539安打(1992-2012).285
2石井琢朗 2432安打(1989-2012).282
3立浪和義 2405安打(1989-2009).285
4稲葉篤紀 2167安打(1995-2014).286
5宮本慎也 2133安打(1995-2013).282
6小笠原道大 2120安打(1997-2015).310
7前田智徳 2119安打(1990-2013).302
8谷繁元信 2108安打(1989-2015).240
9中村紀洋 2101安打(1992-2014).266
10古田敦也 2097安打(1990-2007).294
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:56:05.97ID:U5duDLwp0
ベイスターズ優勝翌年〜2010までは飛ぶボールの恩恵もあるから素直にイチロー
ギータもテラス席なきゃホームラン30は打てないはず
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:56:13.73ID:MU0gyUZj0
金本もラビットに救われたタチだろ
30代で1度下降線入ったけどセリーグもラビット導入したことで一気に復活した
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:56:49.06ID:vrnxRnBg0
清原だろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:07:35.30ID:/4aOITn+0
兄貴スゲーな。
監督になれば優勝間違いなしや!
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:08:28.14ID:v/7Yxkbm0
イチローが圧倒的一位かと思ったら金本とかいうのそういえばいたなぁ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:10:23.00ID:SDc4GM+60
>>1
>NPBの本拠地球場は両翼90m中堅110mから
>両翼100m中堅122mへと大型化した。
そのかわりスーパーラビット導入という悪夢の時代が
あったけどな
2000年のパ・リーグとか防御率が壊滅状態で酷いぞ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:16:24.72ID:XgsOszEc0
>>54
ステロイダーは参考記録
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:16:30.66ID:SDc4GM+60
2000〜2010年の本塁打数は10引いて妥当
もしくはもっと引いていいくらい

もちろん昭和だって1979〜80年の近鉄みたいな
異常に飛びすぎるボールを使ってた時期はある
けどね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:17:53.25ID:AEC5+kdo0
日本ならイチロー
アメリカならケングリフィjr
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:18:26.38ID:z1kOwfWi0
この頃までまともなドーピング検査が行われていなかったから、これ以前は参考記録だわな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:21:43.38ID:wbmOHWHXO
球場の広さがちがうとか
使用球がちがうとか
言ってたらきりがないんだがな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:23:59.44ID:JsK6AqIT0
>>1
こうやって改めて見るとなかなか面白いね
通算安打数10傑は意外な選手がいるなぁ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:24:57.64ID:b8v132nV0
ボールが違うといってもチームごとに使うボールが全部違う時代だからな
特に横浜スタジアムのボールは飛んでた
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:28:36.43ID:5QiprxNy0
平成のランキングからイチローと松井抜いたら意味ないやろ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:29:51.13ID:NV8PB+9s0
>>49
足を引っ張ったのは晩年の2年くらいだよ
フルイニング途切れてからの最終年ですら代打の切り札でそのへんの若手よりも率も長打力も圧倒してた
金本さえ代打屋に甘んじれたらもう少しやれたかもな

肩壊してからしっかり休んでもらったり守備固め使えたりしたらこんなに評価を落とさずにずっと強打の選手として引退できたのに
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:32:32.21ID:pLvzZxs00
アニキすごいな。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:35:25.05ID:4ro6vK5z0
>>18
オツムパープリンってどんな味のプリンなの
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:53:54.63ID:bJAKNS82O
>>1
平成の選手はイチローと松井と清原以外は記録も印象も大したこと無い
昭和はレジェンドクラス揃いなのにだ
平成は通算成績は残せなくても外人が凄かったのではないだらうか
赤鬼旋風のホーナー
ワニを食べるパニッシュ
ペタジーニ
フィルダー バース
ブライアント カブレラ ローズ デストラーデ
大リーグに戻り最多勝のガリクソン マイコラス
林昌勇1976
コリアンサブマリン
金炳賢1978 2011楽天
朴賛浩1973 2011オリックス
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:56:28.81ID:INnrVADh0
「飛ぶボール」時代の打者記録なんて全く意味ないぞw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:58:43.96ID:ReweQKUc0
石井タクローって結構凄かったんだな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:59:18.83ID:tB+XFmQp0
税吸うボールの悲惨な現実
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/
■■■焼豚氏ねで1000を目指すpart.2■■■
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1497465997/
野球はピッチャーで勝敗が決まるド欠陥スポーツ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1354960673/
なんJ野球豚がバスケ板も荒らしてるよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1475290703/
まーた水増ししてるよ生ゴミ詐欺野球
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364220298/
タダ券ゴミカス野球糞ワロタ2wwwwwwwwww
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1542015872/
ケツに注射するイカサマ野球デブwwwwwwwwww
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1373123269/
高校野球ほどの糞ゴミを見た事ない
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1343577166/
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:01:52.29ID:bxGUigHP0
こういうのは難しいでしょ
10年以上経っちゃうと野手投手ともに起用方法なんかも変わってくるし
飛ぶボール飛ばないボールなんて話もある
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:07:59.60ID:xIAz3uQo0
セリーグは昔延長15回まであったからな
打者成績は多少伸ばしやすい
逆にリリーフピッチャーには過酷な時代だった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:21:22.18ID:MYntipzb0
>>36
わかる
大谷だって規定にすら達してないのに3割も打てないんだよな
終わってる!!!!
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:26:42.51ID:7oIERcr70
試合数増えてるから安打や打点や本塁打は増えた時期である程度分けて比較しないとダメじゃね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:31:18.05ID:pNyCwgiL0
石井豚は当時パワプロでよく世話になった
パリーグが松井カスオならセリーグは石井豚って感じがあった個人的には
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:35:51.06ID:kSSLEFZ10
>>4
あなたみたいな人は普通の社会では嫌われるよね
ネットだけでしか生きられない可哀想な人
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:39:33.15ID:eor2f/2U0
イチローでいいんじゃねえの?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:43:23.48ID:QYm1E1C40
安打本塁打打点トップなのに打率はベスト10にも入ってないって事は長くやってただけなのね
本塁打王にもなってないし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:05:34.21ID:zzCzr0Gz0
石井琢朗

・通算2432安打
・投手として1勝
・有働由美子を抱いた

偉大な選手だよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:15:32.99ID:TVGA+qFD0
通算で出せばそんなもん
長くやったものの勝ちになる
今のゴキローと一緒
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:29:11.62ID:7AvAZgEA0
新井さんの打点はいいね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 00:42:06.79ID:rbQuPUrm0
>>32
ちなみに昨年メジャーでは.205だったが、
4000打数まで残り381打数を2割ペース(381-76の.199)だったとしても
.3385で余裕のトップ(青木は4395打数で.329)
なお381打数ノーヒットなら.3195でなお3位

ちなメジャーも含めるとイチロー4367、松井稼2705、松井秀2643、(金本NPB2539)
福留2306、井口2254、、青木2220となる
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:48:51.88ID:GKAkx6+Q0
一時的にとてつもなく暴れまわった、
瞬間風速の球威や打力のランキングなら、

投手 1997年の佐々木
打者 2002年のカブレラ

だと思う。

2013年の田中マー
1994年の伊藤智

辺りが、先発ピッチャーとしての年間レジェンドだな。

1992の岡林とかも凄かったな。
日本シリーズ、1、4、7戦に先発。
延長まで投げ抜いた。

昭和のようなダブルヘッダー連投とかはなくなっても、あの頃位が丁度良かった。中3日位でどんどん回せるピッチャーが最近はあまりいないね。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:50:44.53ID:OF+LV6u10
兄貴が最高の打者
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:52:53.92ID:D9wp9f5S0
野球もサッカーも優秀な選手って韓国血統の選手だけだな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:54:08.96ID:dG7NJ2JU0
鉢や海苔って通算の数字だとやっぱり凄いんだな
前者は現役晩年や監督時代アレだったし
後者は黒化した事で印象は良くなかったけど
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:59:03.45ID:/FEI82q30
三冠王・落合博満だろう。
と思ったがランクインしてないのねw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 09:00:07.50ID:AmiDR29V0
三冠部門だとイチロー全然ダメなんだよな。
つくづく特殊なカテゴリーの選手だと思う
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 09:01:45.78ID:1hnPA41n0
>>1
実働期間考えると立浪が一番か。
怪我ばっかの印象だから意外だな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 09:02:35.07ID:1hnPA41n0
>>125は安打数の話ね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 09:14:27.45ID:wopjVFye0
試合がおまけで試合後の本格筋トレがメインなんてぶっ飛んだ選手は金本だけなの?
それともみんな多少は練習するのか、野球選手は試合終わると即銀座、六本木とか中洲に直行のイメージしか無いんだが
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 10:11:53.11ID:Qvj5+gOU0
内川は過大評価
レフトファーストがポジションのくせしてホームラン少ない、かといって走れる訳でもない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 10:13:10.91ID:0iYI5T4O0
>>86
それあんたが爺さんなだけ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 10:16:10.43ID:jyj7CBoF0
次の年号おわるころにはジジイも大量に死んでるし
オワコン野球のこんなランキング語るのはいなくなっちゃうかもねwww
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 10:55:59.29ID:i57an6k70
>>123
昭和の人かもね
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 11:02:01.03ID:tkl/N4qd0
ヤニキって過小評価されてるけど何気に凄いよね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 11:56:08.70ID:PPTHvUxq0
NPBでダントツ一位の青木が、メジャーでは全く通用せず戦力外だし、
このランキング、逆に虚しくなってくるわ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 12:02:08.11ID:P1HI5vDB0
これ投手でやるとどうなるんだろうな?
やっぱ斎藤雅樹なのかね?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 12:39:51.24ID:Q49aaCxI0
統一球で抑えてきた奴とラビットで抑えて来た選手を同列にするのは可哀想だな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 12:44:13.95ID:P1HI5vDB0
>>144
ダルもマーも日本での活動期間が短いだろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:12:10.25ID:/5O1HT0Q0
>>92 >>86

パリッシュな

あと郭泰源が入るべき
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:12:48.97ID:/5O1HT0Q0
>>87

小鶴誠「せやな」
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:13:11.15ID:/5O1HT0Q0
>>142 サファテ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:13:42.60ID:NtdVvJVX0
セパで結果出してる内川に一票かな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:16:13.88ID:twsmusae0
だんとつイチロー
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:17:40.27ID:Jgv8pKiO0
>>102
守備・走塁・怪我の少なさ含めた最高”選手”ならイチローでいいが最高”打者”なら松井かなあ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:23:22.80ID:yQ9ZsNPK0
ラビットといっても基準範囲内だからな、一応
統一球よりチームごとにボール選択出来る方が面白かった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:28:58.72ID:wsJKB1uS0
>>118
投手 2003年の井川慶
打者 2013年のバレンティン
も入れてあげて
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:30:32.10ID:X3EEq8De0
金本が次の時代のご意見番だな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:32:03.56ID:vMSvzOGR0
金本はカープが我慢して使い続けて花が開いたからな
インパクトでは前田智徳のが強いわ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:42:25.64ID:/5O1HT0Q0
>>118

瞬間風速ならデービスの大麻事件で
途中で移籍した近鉄で暴れまくった1988のブライアントだろ

って、これは平成限定か
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:55:35.84ID:+GwgbOvW0
あの気持ち悪い目つきの悪いチンピラが一応ここまで数字のこしてたんだ。。キモ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 14:58:22.40ID:uaksVgyP0
ヤニキの一番すごい記録は連続無併殺
これ塗り替える奴絶対出ない説
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 15:02:13.81ID:nQ6e0iZn0
このクソ記者なんで平成のみなのに何度も昭和も含めればとか言ってんの?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 16:19:21.05ID:KnOJxmIZ0
>>137
落合許すまじ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:10:24.45ID:DiXdQjZI0
内川に入れるなら稲葉にいれるわ
稲葉のがまだホームラン打てるし肩も強いからスペックは上
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:37:37.14ID:4b4yHtE/0
数字だけ見たら金本スゲーだが所詮はメジャーに行けなかったローカルバッター
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:23:56.32ID:8mOvnNBd0
平成最高打者ってヤニキだったのかwwwwwwwwwwwwww
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:35:36.46ID:CD9+p9zu0
「昭和分を加えたら〜」という仮定が度々出て来てイラつく
記者が自ら平成に限定したテーマ選んでるだから、88年以前の数値は一切触れるなや
だったら昭和メインで活動して平成になってすぐに引退した名選手(若松とか)だって
「昭和分を加えたら○位まで浮上する」とかになるべきだし、収拾つかなくなるやろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:23:07.35ID:DXLKbr8S0
>>140
金本て過少評価されてるかな…
晩年の肩を痛めて鳥谷にカバーしてもらってたせいで阪神ファンは評価を下げただろうけど…
金本は長嶋茂雄が持ってた大卒最多安打の記録を抜いてるし、安打、本塁打、打点全て歴代10位以内。
しかも広陵の監督のせいで進学も1年無駄にして浪人までしてる。
プロ入りも1年遅れたわけで通算成績を考えたら不利でしかない。
それであの通算成績だからね。
何も文句の付けようがないレジェンドだけどなぁ…
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:24:52.30ID:LtfY4Zec0
普通に金本すごいよな
晩年守備はどうにもならなかったが
打ってたからな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:25:35.90ID:bxJboBzz0
和田一浩は生涯アベレージ3割超えてるぞ
ホームランも300本以上打っているし
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:29:35.44ID:r5WEVFKB0
ペタジーニ
ラミレス
ローズ

このへんかな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:34:29.96ID:/5O1HT0Q0
>>176 でも薄毛なんでしょう?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:35:41.81ID:k0CtIzFy0
現役晩年と引退後の印象って大きいわな
未練がましく記録のためにチームの足引っ張りながらようやく引退、監督に就任するも不振で辞任
通算成績で大打者でもボロクソに叩かれてネタ扱いされてしまう
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:43:35.11ID:zr9jnS4W0
金本緒方前田の外野陣だと金本はどうしても見劣りしたな当時 
決定的に違うのはやはり怪我に強かったこと
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:50:21.13ID:tD8Oq2Qd0
松中は四球で勝負避けられまくってたからな
松中とズレータさえ抑えれば安易みたいな時期があった
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 00:14:24.82ID:ytF9HM0M0
イチロー松井を除くなら
全盛期のヤバさで言えば松中だろうな
ノリさんもやばかったが松中のが安定してやばかった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 00:49:53.34ID:58M5UGAz0
松中は全盛期は凄いけどそれが短いのがな。どうしても通算では不利になる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 02:35:57.64ID:rHk+mDH40
赤星の盗塁記録は本当に惜しい。
でも、選手生命どころか命そのものを思えば引退するよな。

いつか阪神に指導者として戻ってきてほしいわ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 03:09:47.51ID:UM2ecufO0
金本が積み上げだけとはいえ3冠というのは
平成=猫も杓子もMLB という時代を象徴してるな
次の安明はこうはなるまい

あ、安明っていっちゃったね(´・ω・`)
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 04:14:04.83ID:XrkzSCYY0
金本いなかったら二度のリーグ優勝はなかったし阪神ファンで金本嫌ってるのなんてネットで声がでかいだけのごく一握りよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 04:22:05.73ID:pDEt0VTi0
山崎が意外にたけーな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 06:12:07.80ID:uSIQHEEb0
>>192
こんなとこ憂さ晴らしの低レベル書き込みも多いしな
金本が阪神にもたらしたものは大きい
しかし名選手は名指導者にあらず
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:10:22.13ID:vXQLNley0
もし松井が日本に残ってたら、700〜800HRはしたろうな
まぁ日米合わせても500HR超えてるのは凄いけども
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:26:19.94ID:zLuA8HH30
>>36
昨シーズンメジャーで3割打ってるのって、両リーグとも8人しかいないからね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:28:18.23ID:MWpbQycE0
最近じゃ2003年の日本シリーズとかリアルタイムで見てない奴いるんだろうな
クッソ熱かったあの試合生で見れて良かった
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:29:22.47ID:hYNks+e30
金本って日本人じゃないんだからこのランキングに入るのおかしいでしょ
ローズとかカブレラは解るけど
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:36:16.88ID:hkPuw6gi0
柳田で異論はないだろう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:49:40.09ID:uSIQHEEb0
>>201
よく分からん理屈だなw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 16:43:41.28ID:ZwDI2jQK0
金本は選手としてなら間違いなく阪神史上最高のレジェンドだよな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:54:23.93ID:tmFBtrCu0
wRC+とまではいわんからせめてOPS+で比較しろよ‥

打撃総合貢献度ならoWARでいいじゃねえか
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 17:57:54.50ID:cP6OCLPz0
ID:TVGA+qFD0きもすぎわろた

まぁ金本か小笠原でいいんじゃないのこれ
松中は全盛期短めだし

メジャーいかなきゃダントツで松井なんだろうがな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 19:54:44.15ID:ZGEv4QHl0
カッスはインチキバッターのイメージが強すぎてな
統一球がなければ英雄のまま終われたのに
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/08(火) 16:36:09.00ID:eQpK7klS0
ポンちゃんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況