【アメフト】関西学院大・鳥内監督「次元が違いすぎる」ライスボウル 社会人対大学の大会方式に疑問呈す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/01/04(金) 06:41:29.17ID:CAP_USER9
 「アメリカンフットボール・ライスボウル、富士通52−17関学大」(3日、東京ドーム)

 社会人代表の富士通が3年連続4度目の日本一に輝いた。学生代表の関学大は大差を付けられて敗戦。今春の定期戦で日大選手から悪質タックルを受けたQB奥野耕世(2年)は最後は頭部を強打し、担架で運ばれて波瀾(はらん)万丈のシーズンを終えた。最優秀選手賞は2TDを挙げた富士通RBニクソン・トラショーンが獲得。学生代表は10連敗となり、関学大側からは試合内容や安全面を考慮して現行の方式での開催意義を問う声も上がった。

 大差での敗戦で学生10連敗。関学大・鳥内監督は「次元が違いすぎる。これでフットボールの面白さを伝えられるのか」と社会人対大学という大会方式に疑問を呈した。

 この日は6人が担架で運ばれたこともあり、小野ディレクターは「安全面で問題がある。NFLのキャンプにいるような選手と日本の高校を出たばかりの選手がやるのだから」と体格差から生じる故障のリスクも問題に挙げた。日本協会の国吉会長は「正月の風物詩として定着している」と大会存続させる前提で「レギュレーションを協会として考えないといけない」と話した。


1/4(金) 6:01配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000027-dal-spo
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:43:39.39ID:bQKXyo/J0
辞めちまえ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:43:55.12ID:ChTITD5U0
ハンデつけたら?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:44:06.79ID:J0OiVLaR0
ボクシングみたいに体重分け白
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:46:21.23ID:l7r61E3g0
社会人側はプロテクタもメットも無しの全裸でやるくらいで丁度いいハンデ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:46:23.62ID:JmmWZL+q0
わんぱく相撲で白鵬にかち上げ食らったようなもんだろ止めさせろよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:48:06.02ID:izFW2rOI0
まあそりゃプロとアマの試合みたいなもんだし
アマに負けるプロもたまに見るけど、他の競技では
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:48:19.78ID:l/osis0w0
>日本協会の国吉会長は「正月の風物詩として定着している」と大会存続させる前提

既得権益が色々とあるんだろうね…
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:57:35.57ID:7lzqig9u0
ラグビーもこんな感じで日本選手権の方式が変わったよな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:58:15.32ID:I0L/zJ/50
>>13
ラグビーは大学と社会人の公式戦は一切無くなったのにね、死者が出る前に何とかしなければ行けない?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:00:42.09ID:whV7RZcK0
>>17
不人気を理解しろよ
日本のテレビでアメフトが話題になるのは暴力事件たけだろw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:03:06.50ID:I55DLvOl0
故障者が大量に出ることに疑問を抱かないのが日本のスポーツ風土だからな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:03:06.48ID:1u4SxELb0
一般的には風物詩でもなんでもない
こういう狭いサークルで生きてる老害の勘違いが競技を殺すよね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:04:11.37ID:9eG+UPuQ0
>これでフットボールの面白さを伝えられるのか

べつにお前らは関係無いから気にするな
Jリーグやフットボール日本代表がやる事
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:04:47.77ID:v101aDlI0
>>9
外人部隊
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:04:55.13ID:aOkT+LtK0
メイウェザーVS天心があったばかりだから尚更そう思う。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:05:14.82ID:A/2aGyG30
サッカーやバスケットだと大学生がプロに勝つことも有るけどなw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:05:28.87ID:24nrgsGN0
アメの社会人だと実力有るやつはプロに行ってるからな
それで
プロの実力なかった社会人と、将来NFL確実の有望な大学生でなんとか釣り合うくらいだろ?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:07:11.53ID:UXVa8pcv0
何が風物詩だよ
客の呼べる数少ない試合だから止めたくないだけだろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:08:27.34ID:lWQbgtl30
NFLと日本の大学生が対戦したらどうなる?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:11:26.00ID:g5T/6MD40
仮に規制を入れるとしたら体重制限?
ゲームのルール部分は変えることは無理やろうし・・・
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:14:17.43ID:Ayd7WSRL0
Xリーグの外国人ってプロ契約した事ないってだけで
NFLのキャンプには招待された経験あって
なおかつ大学時代は毎週数万人の観衆の前でプレイしてた
もう半分プロみたいな選手たちだからそりゃ日本の大学生は歯が立たないわな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:15:54.48ID:7jPPlYNT0
おにぎり?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:18:27.72ID:wcix0kEm0
外人禁止すれば?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:18:49.92ID:dUGoOJJI0
>>30
ライスボウルだけ外人出場禁止
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:20:44.16ID:J0OiVLaR0
着ぐるみでやれや
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:20:48.83ID:GcSYhmka0
アメフトとアメ車は日本じゃ流行らないから、いい加減諦めろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:21:12.28ID:487gnopy0
昔は練習時間が取れない社会人の方が不利とか言われてた記憶がある
そもそも、推薦制度もなんもなく、生半可な勉強じゃ入学出来ない京大が日本一になりまくるぐらいに昔は全体のレベルが低かったわけで
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:22:46.54ID:0CW3M50B0
今の大学生ホントガキだしな

タックル事件で保護者会とか聞いた時フイたしw
過保護もひどすぎ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:27:18.59ID:WLw/MCvR0
五輪・Wカップなど国際大会…日本が勝つ為なら全員外人でいい(レギュレーションもOK)
ライズボール…日本人大学生が勝てないから社会人外人部隊禁止にしろ

底なしの馬鹿だろアメフットヲタってw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:27:36.34ID:iNg5hkUw0
ラグビーの接戦見た後でアメフト見るとな
本当にツマランと思うわけよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:31:55.67ID:mbMFxLqS0
昔はNCAA一部校に在籍したことのある外人は日本でプレーできなかった
それこそ対戦相手にとって危険だからってことで
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:35:51.20ID:FFZdKHp70
ランニングバック止めるのが危険ねぇ
単純に学生が雑魚すぎるんじゃないか?
腕出してるけどプニプニしてる奴らばかりだし
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:38:03.10ID:onpLCEEM0
昔は社会人チームと言えば同好会みたいなものだから学生といい勝負だったけど、今やセミプロ化ならもうやる意味がない。

現状のライスボールの役割は終えた感じするな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:39:32.74ID:l/iu3zja0
勝てなくなると不平を言うのが関学流
つーか、辞退すればいいだけじゃん
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:43:35.92ID:ErmWw78B0
競技人口糞少ないマイナースポーツをアメリカno.1スポーツという威を借りてポチマスゴミと財界がゴリ押ししてるだけのスポーツやからなぁ
まあやってる人材は野球、サッカー、陸上で通用せんかった残りカスばかりやしね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:44:18.59ID:4ro6vK5z0
>>27
どこのリーグに誰が行ってるの?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:44:45.63ID:E1VSe5uu0
>>51
言うほどゴリ押されてるか?
ほとんど放送ないじゃん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:47:36.39ID:YhMktkiJ0
>>10
こいつが一番の癌だよな
怪我人でまくってるのに競技のトップが言うことじゃない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:47:57.12ID:wRhXhtf80
天理大学が半年練習したら富士通に勝てそう
ニクソンよりトンガのほうがゴツイし強そう
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:48:24.11ID:UzxB1dEh0
俺は日大卒だけど、去年の富士通vs日大はすごく良かった。
富士通の日大OBと現役が闘ってるのは観ていてすごく感動した。
あの試合で初めて「こいつらと同じ日大卒で良かった」と思ったくらい、感動した。

自分みたいな感想を持つ人は稀かもしれないけど、そういう視点から勇気をもらう人間がいるってこともわかってほしい。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:49:53.03ID:twMtIsEq0
チアをもっと多く映せ。ハーフタイムのインタビューなんかいらん。アメフトなんかチアでもってるようなもんだろ。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:50:00.59ID:3JG8LS7m0
アメフトなんてアメリカ以外ほとんど誰もやっていないスポーツ
日本でもフェンシング以下じゃないか?
こんなの見ても面白くないよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:51:37.23ID:HkSrJZDU0
ライスボウルっておにぎりのことじゃないの?
おにぎり杯
スポンサーはJAかな?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:52:51.11ID:wRhXhtf80
俺は球技で一番ツマランと思うわ
ゴール前行ったら絶対点入るし、適当に黄色のナプキン投げたら試合成立してるし
サッカーやラグビーの審判は一緒に走ってるんやで
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:53:23.25ID:qTWMA90+0
手使ったアンチフットボールの筆頭みたいなくせに何言ってるのか
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:53:43.49ID:HJK//lcu0
ラグビーの日本選手権と同じように開催方式考える時期なんじゃないの
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:55:24.99ID:4d84okRP0
野球やサッカーなら大学生でもいい勝負できそうだけど
アメフトは本気でやってる人少なくて選手層薄いから、社会人とやるとフルボッコなんだろうね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:55:25.68ID:eH9+j4xp0
富士通が強すぎるだけというのを忘れてるだろ
次点グループのIBMやオービックやパナソニック相手なら良い勝負になる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:57:36.52ID:TiR+xn9s0
学生と社会人はボクシングなら3階級は違う。
上の階級の社会人が勝つのは当たり前。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:58:49.41ID:hri8MM5a0
喫茶店のマスターみたいなオッサン
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:59:01.74ID:dsbF3Dzc0
>>64
レベルの差よりもそれがもたらす負傷が問題っぽいな
サッカーでプロが学生相手にフルボッコにすることはあるかもしれないけど
さすがに負傷退場連発なんてありえんだろう
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:00:27.04ID:TiR+xn9s0
>>58
それは見てないからだよ。
野球より面白いぞ。
アメブロがアメリカで最も人気のあるスポーツというのも頷ける。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:01:02.08ID:4d84okRP0
>>68
負傷も問題だけど、本当にレベル差が違いすぎて試合をする意味がないのだろう
サッカーだと日本代表が流経大と練習試合したりするし
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:01:11.65ID:g+IAgubP0
>>64
コンタクトスポーツでのボコボコはマジにヤバい。サッカーやテニスなら点差が開くだけだけやけど、担架がいっぱい出るのは考えた方がいい。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:01:41.28ID:+uejEBgh0
外人選手の差。
日本人だけだったら学生のほうがまだ上かもしれん。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:03:31.54ID:JemRaZS00
なんで大人と子供が対戦してたのか不思議では逢ったが昔は勝負になってたのか
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:04:52.40ID:vQm9D0GV0
>>49
極端なやつだな
「最終的にライスボウルを目指す」ってのがステータスなんだから、勝ち上がったチームが簡単に辞退したら権威に関わる

でもこのままじゃいずれ辞退せざるを得なくなるから何か手を打たないとって話だろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:05:48.44ID:tAw+w3/k0
ニクソンっていう黒人RBが単純なランプレイで平均7yd稼ぐんだもんな
そりゃ勝てっこないわフィジカルが日本人と違い過ぎる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:06:08.07ID:ySrKd5wS0
>>56
今は?どこの大学OB
悪質タックルから下部リーグ落ちした日大だし
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:08:57.62ID:A7Y1BCRp0
昔は学生の方が強かったような記憶があるけどな。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:09:02.76ID:QkQ1Je8x0
辞退したら何かペナルティあるのかな?
協会頭悪そうだからなにもないかもよ?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:12:13.66ID:xOIR/JTl0
怪我ってヘルメット被ってるから怪我するんだけどな
頭から突っ込む意味がわからん
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:13:16.61ID:1CfRGTPE0
キッキングゲームのタッチバック制度は、良いルールだね。
フルコンタクト減らせる。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:15:57.27ID:UhlWBvtG0
どんな競技でも、最初から勝敗見えてる試合じゃあ面白くないからなあ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:20:54.40ID:ZdX0g7rp0
>>10
高校野球や高校サッカーでの連戦による選手疲弊もマスコミに代表される既得権益だよなあ
ホント二枚舌
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:22:41.38ID:07lIeu8j0
昔は逆だったが社会人側からそんな声は上がらなかったな。
まあ外国人選手もいなかったし今とは環境は違うけど。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:22:54.71ID:+UfK0zPXO
ラグビーや アメフト見たいなパワー競技は 社会人に外国人入れたら 学生は 勝てないよなぁ。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:25:04.14ID:d1qhyRv60
か細い大学生とそれより素早くて力強いゴツい外人がコンタクトすれば
どうなるか分かり切ってるやろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:32:17.97ID:wcix0kEm0
>>88 担架続出とかないもの
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:33:51.21ID:18T42sO00
こんなん箱根駅伝とか高校サッカーと並べて
一大イベントみたいにして宣伝するのはアホ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:34:27.85ID:VA8RrpRN0
昔は
体力の学生 技術の社会人
だったんだよなあ、外国人がちょっと入った
だけで圧倒されるとか学生側にも問題ある
のではないのかね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:36:25.03ID:e2oAcdel0
>>43
いつ何処で人気になったんだよ
同調圧力でチケット押し売りしてるだけのくせに
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:45:18.58ID:qvKYvbSx0
戦術がぁ沢山あるから賢しか出来ないスポーツなんだよwwwwww

適当にドーピングクロンボ走らせたら圧勝できる底の浅いスポーツwwwwww

戦術とかランとパスの二択しかねえしwwwwww
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:47:34.84ID:HQLOtmvH0
>>38
社業優先で平日は仕事が忙しく、ろくに選手が集まらず自主練で実質、土日しかまともに活動できんしな。
草野球みたいなもん。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:48:31.48ID:6q6mFwND0
学生の中で優秀なのを集めてチーム作ってるのに
むかし勝ててた事がおかしい
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:48:55.65ID:J47Z5EhI0
次元が違っても
やらなきゃ意味ないよ!
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:49:34.55ID:g+IAgubP0
>>95
まあラグビーもおんなじやけど、実業団スポーツと大学生スポーツが並立で成立してた時代があったんやな。
大学進学率が上がって、実業団スポーツが大学生スポーツの上位に来るようになって実業団対大学生というのがミスマッチになってしまったんや。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:50:30.34ID:UhlWBvtG0
社会人が昔は同好会、今はセミプロくらいの違いがある
外国人だけではない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:51:45.61ID:HQLOtmvH0
ラグビーは選手交代に制限あるから、いくら点差が空こうとも勝ってる方も1軍メンバー。
アメフトは選手交代人数に制限ないんで、点差が空いたら全員2軍3軍で時間を流せばいい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:52:51.57ID:RMYexK4T0
そんなにやりたいならアメリカの大学連れてくればいいじゃん
ランキング下位とだったらワンチャンあるかもよ
それか高校生選抜
どっちにしろ勝てないと思うが
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:53:14.74ID:ijhCY6Ap0
昔っていうか10年20年前はくらい前は学生の方が強かったんじゃないか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:55:31.68ID:HQLOtmvH0
外人が問題なんだよ。
日本人には無い強烈な当たりをかまして来て、
怪我ではなく事故レベル。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:56:32.65ID:ijhCY6Ap0
関学に対する怒りもあったのではないかと邪推
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:57:03.55ID:TiR+xn9s0
>>78
昔の社会人チームはチームとしての体制があまり整っておらず、寄せ集め集団みたいなものだった。社会人がそんなチームだったから学生は互角に戦えたが、
今はプロ化を視野に入れたXリーグがあり、社会人の体制はかなり整ってきた。
社会人チームは経験、体格に勝り、おまけに外国人までいる。
社会人は昔に比べ強くなったんだよ。
ボクシングで例えれば社会人は学生より3階級は上。
これだけ差があると学生が社会人に勝つことはほぼない。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:00:03.59ID:jJedtOy30
あのヒゲ監督嫌いだったから、昨日ライスボウルをライブで見ててざまぁと思ったわw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:02:01.90ID:TiR+xn9s0
>>110
あの人は見た目は怖そうだが、かなり紳士的な人だと思うぞ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:03:46.13ID:6i4yWW4J0
まあ、勝敗はやる前から分かってるし
こんなの普通の人は誰も見ないから、普及にもならんだろ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:13:34.88ID:O/nJPS1i0
>>13
ばーか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:13:50.51ID:4gQ182Tj0
奥野は日大とやったときは担架で運ばれたん?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:20:47.39ID:9ZU5jw+H0
>>1
奥野一族に忖度するフットボールなど面白くない。
甲子園ボウルの早稲田は腰の引けた甘々タックルでやる気なかったけど
富士通のディフェンス陣はサックしてくれて安堵したよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:22:12.60ID:8l+whTKw0
>>99
連携プレーとか結束力が重要なんだろう。
トリックプレーなんかは学生のほうがうまい。
社会人は勤務地バラバラで、集合練習が少ないのだろ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:22:36.79ID:Igyyt0Xm0
>>56
日大卒を自慢する奴を初めて見たわ
世間の人が日大をどれだけ馬鹿にしているか知らないほどの大馬鹿か?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:23:01.41ID:jDrw7k+W0
>>117
×ボール(ball)
○ボウル(bowl) スタジアムの形状がサラダボウルをしてるので。

アメリカのカレッジフットボールが開催地の特産品を冠した名前(オレンジ、コットンなど)をつけるので、日本ならお米になった。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:24:28.70ID:3065Y7Kw0
NFLのキャンプは大げさだろボケ。
かすりもしねぇのだろ。
大学でもレギュラーですら無い

それにもボロ負けの社会人がさらに雑魚の学生と試合する興行だろこんなの
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:28:22.41ID:ITr8Fpqt0
一理あるとは思うけど関学は何か違うんだよなー
他大学は、勝てないだろうけれどやれるだけやってみる感じ
関学は、はなから捨ててる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:32:36.48ID:TiR+xn9s0
まあ、日大は低偏差値だよなw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:36:32.29ID:w2r9Hhmk0
>>110
日大のラフプレーでぎゃあぎゃあ騒ぐ程度だから、社会人にフルボッコされたらこう言うのはわかってた。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:50:55.91ID:5VIcnlPq0
52-17ってそんな大差なのか
社会人同士でもこのくらいの点差つきそうだけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:51:11.87ID:IDjD/2IX0
高校ラグビーの佐賀県大会とか島根県大会とかも中止だろ
次元が違いすぎる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:52:46.02ID:dstJZ8GM0
とりあえず外人使うの禁止にしろよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:59:53.36ID:eH9+j4xp0
前期のエックスボウルが40点差、5年前が45点差
富士通が本気強化しすぎて強すぎるだけで他の社会人とは大差ない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:00:35.42ID:Fsb6KS/l0
関学は戦術で学生レベルでは頭一つ抜けているけど、
日大や立命出身みたいに個で社会人で続けれるほどのタレントはわずか
ましてやあんな化け物外人相手に勝てるわけない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:09:29.57ID:P9gvYjh80
>>49
去年も日大のエースQBの井上がライスボールで怪我してシーズン間に合うかどうので
日大の悪質タックルの遠因になってるんだけどな

とにかくラインが全然勝負にならなくてQB簡単に壊せる状況じゃ試合にならないよ
関学のQB奥野も昨日の試合で怪我したんだろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:18:51.81ID:Qh39mPKG0
富士通がやりすぎなんだよ
今シーズン社会人リーグでも1回しか負けてないもんな
圧倒的な力量差を毎回見せられてもつまらん
弱い方を強くできないのなら強い方の制限を強くするしかないわな
興行なのだから面白くすることを考えないといけない
富士通のやり方をするには日本はまだそのレベルに達していない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:23.24ID:Fsb6KS/l0
>>137
立命も強い
ただ12月にこの2チームで2試合させる今の方式は酷、甲子園前にケガ人出過ぎ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:26:50.63ID:InAWCsLp0
アメフト選手でも日本人選手は上背そんなに高くないのなレシーバーだったからかな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:33:48.96ID:Qh39mPKG0
外人QB(バードソン)と外人RB(ニクソン)の同時出場禁止にすればまだ勝負になったかもな
どちらか片方なら止めれるシーンもあったからな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:41:42.31ID:grxiSGPa0
たしかに怪我人出るわあれ
落としどころは外人禁止だろうけど社会人はQB外人だったからハンデきつすぎるか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:42:01.52ID:1e04rPNk0
ライスでの勝利を目指して戦略を立てる立命館と
立命館打倒を目指して戦術を構築する関西学院

そりゃ社会人に勝てるわけがないだろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:43:00.18ID:A0ur5fZO0
>>56
お前の感動のために学生に怪我をしてほしくない。
お前の方が考えを改めるべき
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:58:31.77ID:b+7gM2CI0
>>143
少なくともその方が絶対面白かったのは確か
客を馬鹿にしてる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:01:22.29ID:lWGaggr20
>>13
かつては社会人対大学生が日本選手権だった
日本人同士が主だったし、たまには学生が勝つ時もあったよ
でも新日鉄釜石や神戸製鋼がともに7連覇したりとか
基本的には学生じゃ歯が立たなくて
結局日本選手権は大学生抜きで行われるようになった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:06:30.32ID:WkHp4tDb0
以前から社会人の方が強かった。が、それにしても、
こんなに外人多かった?いつ頃から?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:08:39.01ID:D8xBSwA20
富士通は攻撃も守備も戦術をほとんど用いないベーシックなプレイのみで戦ってたのにこの差だからな
野球で言えばストレートしか投げてない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:08:48.74ID:UGx4Lycc0
ラグビーもだけど大学生は勝てなくなったな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:09:58.81ID:dOl8o7Ff0
社会人王者の富士通ったって
NFLとやったら虐殺されて試合にならないんだけどな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:10:19.25ID:XpeLpX2+0
外人禁止にしたらもっと拮抗するだろうね
やらなくていいけど
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:13:25.52ID:CcmuNLPV0
アメフトの場合はレベルの差は命の危険に関わるからねえ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:13:54.63ID:XpeLpX2+0
大差で負けるだけならいいんだけど
社会人は外人がいるから学生に怪我、大怪我の危険が大きいんだよね
それについて学生側が嫌がってる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:15:24.36ID:7rBmBK/o0
>>56
お前が感動する、勇気を貰う、そんな無茶な条件の試合で今年は6人担架で運ばれたわけだが
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:16:03.37ID:3EOnSOJA0
2016年の立命館はラストプレーまで接戦をしていたんだから何とかなりそうだけどな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:21:01.20ID:Fsb6KS/l0
奥野は踏んだり蹴ったりだったな
日大悪質タックルKOに始まり、最後富士通は首筋に跳び膝蹴り喰らってKO
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:21:54.68ID:3EOnSOJA0
>>155
次第に学生側が体を大きくしていくだろ
体づくりが今よりも前倒しで行われるようになって競技レベルは上がるよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:22:19.79ID:vN20/IX60
そら神社でお守り売りながらカウンターの裏で下半身出したりするやつがいるくらいだからね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:23:41.16ID:rb/zul380
苦しんでりゃいいんだろ。駅伝だって高校野球だってそうじゃん。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:26:20.37ID:DC8kGDEN0
なんていうか、富士通が大人げないんだよね
ほかの社会人チームってこんなに外国人投入してないでしょ
ジーノゴードンはそんなに背が高いわけじゃなかったけど、ニクソンは確かにでかいわ
ニクソン去年はディフェンスだったし
ジーノゴードンのRBしかよく見てなかったから、RBってそんなにガタイのいい選手のポジションじゃないと思ってた
あれはずるい
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:31:43.06ID:KxSwlJ0N0
>>152
NFLいらないでしょ
アラバマ大に虐殺される
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:32:04.57ID:DC8kGDEN0
>>143
去年までは外人QB(コービーキャメロン)と外人RB(ジーノゴードン)だったけど
去年ライスボウルで日大とやった時は日大にも外人がいたから、まだ見ていられたんだよね
関西学院大学はあの件があったから、見てる側にも判官贔屓があるけど
なんていうか、ちびっこ相撲で胸を貸す関取みたいだった
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:33:21.21ID:dVG3L3v70
>>166
アラバマ大が凄いんじゃなくてアメリカしかまともにやってない
マイナースポーツだからな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:35:51.08ID:3EOnSOJA0
>>164
NFLだと大きい選手と小さい選手を使い分けてる
別に小さい選手だけがやるポジションでもない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:41:47.41ID:LJUrIWBe0
後半関学の選手が次々と担架で運ばれていったからな。
内田と違って選手想いの監督としてはやらせたくないだろう。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:46:01.98ID:b+7gM2CI0
>>160
また馬鹿なことをw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:51:29.83ID:FD0I7JjW0
守備ラインの選手がいとも簡単に中央突破で漏れてきてサック決めたりとか
もう試合が成立しないレベルだよな
後半の負傷者続出は一緒に観戦してた家族全員引いてた
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:54:46.64ID:9MLW8Hji0
ラグビーもそうだけど、外人無制限に使える社会人と試合してもボロボロなのは当たり前
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:22:56.98ID:YvIKZb+X0
サッカーなら一発勝負なら可能性あるが、天皇杯で決勝まで大学が勝ち上がるのは無理
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:28:31.90ID:dVG3L3v70
メジャースポーツのサッカーと競技人口1万人のマイナー雑魚スポーツ一緒にしてる頭虫湧いてる奴いてワロタ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:29:12.90ID:pRgu1Yy40
格上だった日大をゴネで葬ってすっかり味をしめちゃったね
とにかくゴネることで自分たちの要求通そうとしてる
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:29:59.40ID:cCjRg7jA0
>>166
スーパーボウルの覇者が一大学に手も足も出ないのか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:30:47.23ID:pRgu1Yy40
すぐ文句ばかりいう関西はコンタクトスポーツ向いてなんじゃないの
タッチラグビーでもやってればいい
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:36:48.43ID:YvIKZb+X0
ラグビー協会の方が止めるあたりアメフトよりクレバーなようだ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:39:26.15ID:AmqCtQfQO
>>183
現行の形式を維持するなら
それくらいしか手が無いんだが
仮にそれをやって学生と社会人が接戦になったり
学生が勝ったりするようだと
「社会人リーグの成績の相違は外国人選手の質の違いに過ぎない」という
社会人リーグの構造の問題が露呈するから
社会人側は本音ではイヤだろうな
うどん屋鳥内の指摘も一理あるから
無視する訳にも行かないが
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:44:53.84ID:1aZFwre80
アメフトのボールがお米の形に似てるからライスボールと名付けられた

豆知識な
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:48:39.50ID:JW28RDaa0
日本の社会人とアメリカの大学がやったらも逆の意味で大差付くよね
向こうの強豪高校生チームにも勝てなさそう
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:51:15.67ID:khBbMlu90
社会人ラグビーに進んだ友達が昔言ってたが
「アメフトやってる奴は性格が歪んでるのが多い」そうな。
あのタックル事件が起きるかなり前の話。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:51:25.70ID:+R/cggEU0
木下が学生を煽ってるのを観てから
ライスボウル自体を観るのを辞めた
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:52:45.23ID:6wabsiI30
>>9
練習量が圧倒的に違ったからね
企業チームよりクラブチームの方が強かったり今のように企業も力入れてなかったな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:53:40.16ID:khBbMlu90
そういや古館も大学時代にアメフトで対戦相手の大学に代表クラスがいて、
試合中に「殺しちまうぞ」位の脅しを受けたと言ってたな。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:53:45.25ID:AmqCtQfQO
>>190
試合が大差になるのはまぁ仕方ないんだが
怪我人続出となると
「この形態でやるのが良いのか?」という話になるのも無理からぬところ
うどん屋は以前からそこは指摘していたからね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 13:01:15.21ID:+R/cggEU0
かと言って他にやりようがないだろうしなあ
特に案がないままやり続けるしかない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 13:07:50.16ID:AmqCtQfQO
>>184
ラグビーはW杯に向けた強化もしなきゃならんから
例えば「学生と社会人がやる時は外国人抜きね」という方向には舵は切れない
そうなると「危ないから外国人と学生が試合するのは止めようね」という結論を選ぶしかない
アメフトの場合
一応選択肢として『外人抜き』というのも存在し得るから結論が延び延びになるんだろうな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:17:12.43ID:vOxKjJWA0
富士通の登録外人の数だけ関学現役OB認めたらいい
助っ人OBどのポジションで補強するかは監督の裁量だ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:26:39.85ID:b9bKF5iY0
4年前ぐらいまでは接戦だったんだけど、社会人が外人入れて大差つくようになったのは此処3年ぐらいだろう。
単純にライスボウルは助っ人外人起用禁止にしたら良いだけじゃん。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:36:18.46ID:DC8kGDEN0
>>204
有馬がやるの?胸熱
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:40:55.55ID:vOxKjJWA0
>>205
彼らもチームの一員だし
クォーター限定出場ぐらいが落としどころかな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:42:07.50ID:vOxKjJWA0
>>206
現役やないやんw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:45:07.90ID:shzRmEpRO
>>191
俺の印象は真逆で
元ラグビー部と元バレー部は態度が尊大で気位が高い連中が多い
アメフトやアイスホッケー出身者は用具代の高さや練習場所の確保に苦労した経験があるからか
割と周囲への気配りが出来る人が多かった記憶があるな

>>192
木下はNFL挑戦とかぶち上げておきながら
英語は苦手だとか言って覚えようとしない
練習も特に熱心という訳でもない
試合解説をやらせてもロクに事前の下調べもせず解説の内容もさっぱりな奴だったからな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:49:28.09ID:W4v8xtOL0
社会人同士でラグビー日本一とアメフト日本一のチームが対戦すればいい
ホーム&アウェイ方式でラグビールール1試合、アメフトルール1試合
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:54:12.41ID:NoPP0EjY0
ラグビーもだが競技が成熟期に入ってしまえば学生の出る幕はないわな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:58:35.47ID:vgq8ir9j0
日大からラフプレー食らう

「監督首にしろ!理事長表に出てきて謝罪しろ!!ギャーギャー!!!」

社会人にボコボコにされる

「もうこんな試合やめようや・・・頼むで・・・orz(泣)」
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:59:49.29ID:3EOnSOJA0
>>211
他の競技みたいに留学生を用意するのが難しいからな
有望なアメリカの大学生を勧誘するのは不可能だし
後進国でアメフトが強い国があればいいんだが、そんな国はねーし
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 15:02:04.44ID:N/kTc4po0
いくら非プロとはいえ日本の中の最高峰の人達と勝負したら次元が違うのか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 15:06:08.39ID:IBNuNgLr0
学生選抜にしても、社会人の優勝チームと差が縮まらないのか?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 15:09:44.05ID:1ztBjRwO0
ガチの試合よりエンターテイメント側に振れて東西の大学選抜チーム対決+社会人チームのスター選手をワンポイントで使った方がいいわ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 15:21:38.54ID:AmqCtQfQO
>>215
例えば今年の社会人王者の富士通なんかは
社会人の他のチームを相手にした試合(例えばライスボウルの社会人代表決定戦)でも
少し大袈裟に言えば
「外国人選手の力量のおかげ『だけ』で勝ちました」という状態
戦術の練り込みが出来るのかという点を無視しても
日本人のレベルを少々上げたところでどーにもならん
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 15:35:51.29ID:iKgWdm7x0
今のままの方式でライスボウルを続けるならば
学生チームは50連敗はするだろう
外人部隊4名も加えて勝って富士通も楽しい?
大学でも外人を入れている大学もあるが、関学
が出る場合は日本人だけのチーム
ずっとライスボウルは見ていたが来年からは
もう見てもしょうがない気がする
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 15:38:53.12ID:c+AKrDJY0
>>1
つーか、アメフトの大会なのに「ライス」ってどういう事?
アメフト関係者は馬鹿なの?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:56:52.74ID:0CW3M50B0
>>181
関学やから
あそこはお坊ちゃん学校で通ってて関西でも異質な空間やぞ
西宮や芦屋や神戸の人間に荒々しさを求めんなよ

そういうのは天理とか近大とか同志社とか京産とか相場が決まってる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:10:46.78ID:6ZjDnfve0
昔のように社会人が仕事が終わった上で練習するような環境ならば、
現役の大学生といい勝負になった。
でも今は事実上のプロと言えるほどの環境の社会人とでは力関係が
違いすぎてミスマッチになっている。
こういう試合では大きな事故が起こりやすい。
選手に大きなケガが出る前にもうこのような試合は止めるべきでしょ。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:13:39.87ID:11VT8ILd0
>>86
2馬身分のハンデが必要だな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:26:31.06ID:PXSbgVqE0
>>38
京大のスカウトの仕方は半端なかったけどな。
高校3年の有力選手に家庭教師つけたりとか
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:26:57.50ID:b+7gM2CI0
>>209
ラグビーは基本脳筋だからなぁ
木下は村田や近藤に比べるとどうしても頭の方は5ランクくらい落ちちゃうよ。仕方が無い
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:27:49.93ID:VA8RrpRN0
もっと大学生が鍛えればいい話だろ
最近の大学生はヘタレすぎなんだよ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:30:36.34ID:7l20uHa80
日本の高校又は大学を卒業した選手しか参加資格なしとすべき
外国人ドーピングに頼らない真の日本最強決定戦になる
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:39:24.64ID:33p8Fxgf0
>>44
激しいボディコンタクトが前提の競技だし、戦術の練り込みというか浸透がものをいう競技でもあるから、
体格が完成する直前の学生とした後の社会人なら社会人のほうが有利だし、
戦術が練り込めるだけ時間が取れるようになれば社会人のほうが有利。

以前はそのバランスが微妙だったので学生vs社会人で勝負になったけれど、
社会人のほうがそれに没頭できるようになれば社会人が圧倒的に有利になる。
(あと少子化は大学側に不利な要素だね)

ラグビーはもっと早くそれが現れた。
アメフトも一度そうなりかけたけど、社会人側の強化体制が2000年前後の実業団スポーツの弱体化で
その流れがいったん後退したという経緯があって、最近現れるようになった。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:43:41.82ID:3hSH8ePY0
高校生ならともかく大学生で身体が完成してないとか苦しくないか
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:46:37.30ID:33p8Fxgf0
>>139
リーグ戦で強いチーム同士が後ろのほうで対戦するように日程が組まれるもんな。
基本的に1位2位になりそうな同士が最終節にきて、で、代表決定戦でもう一度あたる、だしね。

リーグ戦の興味的に全勝か1敗程度の同士で最終戦で優勝決定、にしたいのはわかるけども。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:56:36.67ID:33p8Fxgf0
>>231
完成しても卒業で抜けていくからね。使える期間が短い。
社会人側はそれを受け入れてさらに強化できるんだもの。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:02:33.42ID:9ue5TQsO0
>>209
アメフトやってる奴と一括りにされても、大学で始める人の方が多いからな。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:15:55.21ID:sDK+64II0
全米で毎年2人位が脾臓破裂とかで試合中に高校生が亡くなってるからな。
いわゆるグランドキャニオンの柵はないを地で行く国。

こんな国に到底かなわない。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:20:54.39ID:zNnxwQuS0
>>63
リバープレートが負けてしまったのだが
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:26:16.91ID:nwsiS3tV0
昔、天皇杯サッカーでJ1が高校に危うく負けそうになったとき「子供に怪我させるわけにいかないから、強く当たれなくて..」ってコメントしてたけど、あながちいいわけでもないんだな..
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:32:47.50ID:zNnxwQuS0
>>203
サッカー天皇杯(今の処皇后杯はジャイキリが少ない)との違いは、やはりボールを手で扱えられるからなのか?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:37:39.36ID:zNnxwQuS0
>>210
正月番組ぽいなぁ。
もしラグビーW杯ブームが年末まで記憶が残るんなら企画出して
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:42:53.41ID:an3KBtQb0
>>60
(審判による)八百長やテキトー判定の為の言い訳?野球の審判ですら動きながらのジャッジは❌と教えられるのに。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:46:27.00ID:4vcOYDtN0
まあ、ラグビーも別になったしな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:51:46.43ID:V78CuKUU0
社会人は選手の半分を女性にすればいい
女性参画で企業がイメージもアップする
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:57:14.34ID:VdPHWvQS0
関院大は仮称:ソフト・アメフトリーグでも創設して、そっちでやればいい
ライスボールは到底無理、無理
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:02:11.83ID:tvtpk5Sx0
ラグビーと同じだな
大学生が社会人に歯が立たなくなって全日本は実質社会人の大会になった
競技が成熟してくればどこも同じ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:12:24.31ID:7l20uHa80
>>245
ラグビーは外国人が増えた影響がでかい
社会人だって日本の高校大学出身者限定でチームを組んだらたいして強くないよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:19:25.06ID:ma/GJvVG0
どう見ても昨日のは外国人RBとQBにやられっぱなし
外国人禁止にしたら見られる試合にはなるけど、そこまでして社会人対学生をする必要はない

もうライスボウルは社会人の決勝にしたらいい
学生は甲子園ボウルで終了
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:32:19.00ID:hri8MM5a0
まあ考えてみりゃ一番プロとアマの力量が違うスポーツかもね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:56:50.35ID:0CW3M50B0
安部「外人足らない」
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:04:01.00ID:8rPIrJF20
ヤらなきゃ意味ないよ!
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:07:19.99ID:5xTWpKu+0
純粋な日本一決定戦にはもう戻れないだろうな、こうもチーム力に差が出ると

社会人チャンピオン 対 学生オールスター
みたいなエキシビションなら、まだ試合になるかなと一瞬は思ったが、選手間のコミュニケーションとかプレイブックの問題もあるし、やはり無理か
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:40:59.74ID:VA8RrpRN0
社会人はリーグ戦中ずっと外国人使い続けて
チーム作ってきてるんだからライスボウルだけ
外国人いなくなったら大学生より弱くなるぞ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:49:21.28ID:1vYAgwRE0
>>115
すぐ立ち上がり、自力で歩く
後半はフル出場
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:49:32.56ID:1vYAgwRE0
>>115
すぐ立ち上がり、自力で歩く
後半はフル出場
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 00:14:13.08ID:gl3Nmq+y0
去年の日大も負けたけどプレイ自体は悪くなかった。
富士通以外の社会人チームなら学生もいい勝負になると思う。
ライスでは社会人は外人の人数制限が必要だ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 00:37:17.22ID:7/odE7610
クォーターバックとランニングバック両方外人は社会人リーグでもやりすぎ
社会人リーグでも同時出場禁止でいいレベル
XボウルもIBMがニクソンとバードソンにやりたい放題やられてたよ
もちろんオフェンスラインの功績もあるんだろうけどもライン突破しても倒れない、逃げ切っちゃうとかもう興行として成り立ってない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 00:53:15.27ID:z1LK8i5x0
富士通フロンティアーズ2018
Xリーグ 10勝0敗

vs IBMビッグブルー ○41-6
vs アサヒビールシルバースター ○48-7
vs オール三菱ライオンズ ○52-24
vs ノジマ相模原ライズ ○41-22
vs オービックシーガルズ ○31-28
vs パナソニックインパルス ○17-10
vs オール三菱ライオンズ ○35-7
vs オービックシーガルズ ○13-10
vs IBMビッグブルー ○35-18
vs 関西学院大学 ○52-17

パールボウル 1勝1敗(予選落ち)
vs 明治安田PentaOceanパイレーツ ○49-10
vs オービックシーガルズ ●6-21

大学生だけが虐殺されたわけじゃないのよね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:21:39.83ID:tO7EV3pz0
外人の差だな
大学生側が外人を入れてまで強くする意味がないからな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:27:21.55ID:OId5vh/L0
ライスボウルって丼って意味だろ
なんでこんな変な名前にしたの?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:34:38.66ID:J3rAh3Jl0
>>268
ローズボウル、シュガーボウル、コットンボウル・・・別に丼って意味はねーぞ
昔はミラージュボウルってのもあったな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:38:58.72ID:YBQ/X43e0
無名私大の☆明海大学(本部は千葉県浦安市)歯学部(埼玉県坂戸市)にアメフト部があったのか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 11:53:15.93ID:ee2Tv0FE0
ライスボウル(お茶碗)
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 16:58:34.24ID:zNYU8KWA0
>>272
半身不随にされかけてもねえわ
されてもいないことを、でかい声で騒ぎ立てやがって
だから仮病野郎といわれるんだよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 17:25:03.67ID:Kr7LhoaF0
アメフトの協会が金稼ぎたいからなくならないかもね・・
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 17:41:18.50ID:08ben1do0
>>235
クリスシムズが脾臓破裂しながら無理してプレイしてた事を思い出す
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 17:47:50.62ID:Mfv8W5sO0
ラグビーも昔
学生王者vs社会人王者で 日本選手権やってたけど
レベル差付きすぎてかえたんだっけ?

コンタクトスポーツでは仕方ないよね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:06:54.15ID:w6fkA2Dq0
1月3日 12:00 甲子園ボウル 、1月3日 18:00
ライスボウル(社会人決勝) 正月に真剣勝負が
2試合見れるのは、嬉しいね
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:45:41.17ID:K+0SzOC40
社会人チームが外国人選手主体になる前は、
仕事をしながらで練習量が限られる社会人vs
練習量が豊富で多彩な攻撃の学生チームは、接戦のいいゲームも多かった。
しかし社会人王者に外国人プレーヤーを擁するチームがなるようになってからは、外国人プレーヤーで優勝が決まるようになった。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:51:14.89ID:K+0SzOC40
以前のライスボウルは、先輩vs後輩の対決の風情があって、楽しめた。

社会人のXリーグも、外国人選手の優劣で勝者が決まり、戦力の格差が大きい。
Xリーグを日本一決定戦にして、ライスボウルは、外国人抜きの社会人vs学生に戻すのもありかも。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:51:30.19ID:7/odE7610
Xリーグ自体も外人の良し悪しで決まってるようなもんだしなー
Xボウルもつまらなかったよ今シーズンは
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 00:15:12.87ID:3l39dIpc0
>>284
確かにXリーグの日本人選手なんか知らんな
その他邪魔だけはするな要員だから
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 00:18:34.80ID:KaK2xNd70
甲子園ボウルに勝っていい気分で終わりたいだけのヘタレな戯言にしか思えないな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 00:24:59.23ID:cjtohyPJ0
アメフトの社会人は、ほとんど大卒だからなあ。
野球やサッカーの社会人は、高卒が多いから学生と同年代だけど
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 00:36:05.19ID:KaK2xNd70
怪我が怖いなんていう泣き言が通用するなら、立命館以外の大学は関学との試合をボイコットしなきゃいけなくなる

自分の大学の都合を一般化しようとするなど、思い上がりも甚だしいわ
お前らどれだけ学生集めてると思ってるんだ

関学と富士通より、他大学と関学の差の方が大きいのに。立命館だけと年中定期戦やって終わりにするか?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 00:56:30.43ID:64ynlpki0
>>188
ボールの形が卵に似ていて、「フットボール」と銘打っているのに
プレイのほとんどが足でなく手で行われているから、
アメリカ以外ではハンドエッグ (handegg) とも呼ばれている。豆な
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 00:56:52.80ID:2wz2PGWW0
本来なら危険タックルで向かうべきところなのに
去年抗議した手前やるわけにもいかず
別の形でまた抗議
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 01:03:46.18ID:KaK2xNd70
自分らがフィジカルで圧倒できる試合はOKで、フィジカルで圧倒される試合は嫌だって言ってるだけだからな

幼稚園児でもしないような駄々のこね方
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 01:06:44.94ID:0OYVeDPc0
>>291
富士通って社会人の中でも抜けて強いと思ったが。
今シーズン負けてない、というかオービックくらいしか対応できんよ。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 01:07:35.08ID:C/l40s4d0
20年30年前なら大学の方が練習環境整ってたって場合もあったかもしれないが
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 01:17:55.07ID:KaK2xNd70
弱くて泣き言ばかり言うチームの都合に合わせて、レギュレーションを作ることは出来ない

高校からの経験者でアスリート能力が高い生徒ばかりで構成された関学相手に泣き言いいたい未経験者集めてやっと試合をしている大学チームだってあるだろうに

一チームだけでアメフトの試合は出来ないんだぞ
高校時代の経験者は出場させるなみたいな頭おかしいことを他大学がいい出したら、アホか、なんで弱いチームの都合に合わせないといかんのだって一蹴されるだろう

関学の泣きはそのくらい次元が低いものだって自覚すらないんだろうな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:05:45.44ID:RjOFvvH90
2018年全米スポーツ視聴者数
http://www.sportsmediawatch.com/2019/01/top-sports-audiences-2018-list/
*1位 NFL スーパーボウル
*2位 NFL プレーオフ
*3位 NFL プレーオフ
*4位 NFL プレーオフ
*5位 NFL プレーオフ
*6位 NFL プレーオフ
*7位 NFL レギュラーシーズン
*8位 大学アメフト チャンピオンシップ
*9位 五輪 開会式
10位 NFL プレーオフ
11位 大学アメフト ローズボウル
12位 NFL プレーオフ
13位 NFL レギュラーシーズン
14位 五輪 プライムタイム
15位 NFL プレーオフ
16位 NFL レギュラーシーズン
17位 NFL レギュラーシーズン
18位 五輪 プライムタイム
19位 NFL レギュラーシーズン
20位 NFL レギュラーシーズン
21位 NFL レギュラーシーズン
22位 NFL レギュラーシーズン
23位 NFL レギュラーシーズン
24位 NFL プレーオフ
25位 NFL レギュラーシーズン
26位 五輪 プライムタイム
27位 NFL レギュラーシーズン
28位 NFL プレーオフ
29位 NFL レギュラーシーズン
30位 NFL レギュラーシーズン
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 21:40:06.27ID:gdhg54cR0
>>280
1月3日 9:00クリスマスボウル、1月3日 12:00 甲子園ボウル 、1月3日 18:00
ライスボウル(社会人決勝)
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 21:57:30.58ID:a0zP5vVO0
>>276
すげえ似てる
事の発端を判断できねえで言い切った自分に酔うところ。

飲酒、スピード違反、ひき逃げ、不貞腐れ、のゴミタレ擁護。
「死んでないからいいじゃん」
「前方不注意の被害者が悪い」
「ドラレコ売った奴は許せん!」

「言い切ったやった俺って、すげえ」クン。
あんた日大脳?ゴミタレファン?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 04:55:59.01ID:P29uU93c0
サッカーの天皇杯みたいに最初からプロアマ混ぜてやればいいのに、決勝だけやるから無理がでる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 07:53:31.43ID:WrH0iAyu0
高校、大学の決勝を同日に開催するのは、
系列校が強い大学のOBから賛同が得られない気がする
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 09:29:08.07ID:mjjWLFGd0
>>306
アメフトはサッカーやラグビーより相撲に似てる
ワンプレーごとに仕切り直しになるから
次はどんな作戦で来るか想像する楽しみがある
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 10:58:43.86ID:WjuGIzP+0
ヤらなきゃ意味ないよ!
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 19:12:39.97ID:cNrcsG4N0
まあサッカーもファウルでいちいち止まる
言うほど動きっぱなしではない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 22:20:56.11ID:SDetmP5s0
日本人は個人対個人が好きだから。
わかりやすい単純なのが受けるんだろうね。
チャンバラが好きなのと同じ。
野球はアメフトと同じと例えられたりするけど、ピッチャー対バッターというタイマン勝負があるからね。
アメフトはシステマチック過ぎて日本人には理解されにくいんだろうと思う。
ちなみに俺はアメフト経験者の日本人です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況