X



【将棋】藤井聡太もランクイン 2019年、注目の棋士5名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2019/01/03(木) 22:20:12.64ID:CAP_USER9
早速だが2018年度(将棋界は4月1日〜翌3月31日で年度となる)の勝率ランキングを見てみよう。
(2018年末の将棋連盟公式発表より。今期10戦以下の棋士を除く、未放映のTV対局を除く)
1位:及川拓馬六段 0.862
2位:藤井聡太七段 0.842
3位:千田翔太六段 0.794
4位:渡辺明棋王  0.767
5位:広瀬章人竜王 0.766
6位:永瀬拓矢七段 0.741
7位:西田拓也四段 0.706
8位T:佐藤天彦名人 0.694
8位T:近藤誠也五段 0.694
8位T:佐々木大地四段0.694 

トップ棋士では渡辺(明)棋王、広瀬竜王、佐藤(天)名人がランクインしている。

あまり知られていないことだが、プロの将棋界は順位戦のクラスで大きく二つのレイヤーに分かれる。
 A級とB級(1組・2組)が第1グループ、C級(1組・2組)とフリークラスが第2グループだ。

ここから2019年の注目棋士5名をご紹介する。

 まずは現在勝率ランキング4位で復調著しい渡辺(明)棋王だ。
 第1グループとの対戦における勝率は驚異の0.850!これは異常と言ってもいい数字だ。
 B級1組では9戦全勝で、年内にA級昇級を決めた。王将戦でも挑戦権を獲得している。
 堅さよりバランスを重視するいまの将棋に適応してきたことで、地力を発揮して成績が上がっていると思われる。

 次は現在勝率ランキング5位で、先日竜王位を獲得した広瀬竜王だ。
 こちらは第1グループとの対戦における勝率は0.750だ。

勝率ランキング2位の藤井(聡)七段も勿論2019年注目の棋士だ。
 第1グループとの勝率は5割前後なので、タイトル戦出場にはやや厳しい数字だ。しかし16歳の成長力を加味すれば、今年さらに実力を伸ばしてタイトルを奪取しても驚きはないだろう。

現在勝率ランキング1位の及川六段も勿論注目だ。

そして最後に、木村一基九段をあげる。上記のランキング表には出ていないが、現在14位で第1グループでは、渡辺(明)棋王、広瀬竜王、佐藤(天)名人、斎藤慎太郎王座という4名のタイトルホルダーに次ぐ勝率だ。


群雄割拠の将棋界、誰が抜け出すのか?ニュースターは生まれるのか?2019年もご注目いただきたい。

全文はこちらから読めます↓
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20190103-00109939/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:21:02.17ID:om5CL1ZP0
太ももランクインに見えたわ
やっぱり疲れてんかな
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:25:24.16ID:e9x6Rszg0
将棋レーティング


1 広瀬章人竜王 1930
2 豊島将之二冠 1878
3 渡辺明棋王 1874
4 藤井聡太七段 1854
5 永瀬拓矢七段 1852
6 羽生善治九段 1837
7 佐藤天彦名人 1834
8 斎藤慎太郎王座 1818
9 千田翔太六段 1812
10 稲葉陽八段 1796
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:26:20.65ID:+MgqiCT60
豊島
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:29:36.63ID:LuTv348n0
藤井聡太より勝率が高い棋士がいるのは驚き
まあ藤井聡太も徐々に上位との対戦が増え勝率は落ちていくんだろう
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:31:19.63ID:AuWWr2N80
新しい棋士覚えきれず(6段位まで行ったり、竜王戦5、6組優勝とかしたら覚える)
最近は谷川さんがB1から落ちないようにと毎年の順位戦を見ている
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:43:05.95ID:5raALd100
おじさんにはホント頑張って欲しい
なんなら、豊島から奪ってみて欲しい
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:50:41.20ID:cdKMYTDu0
>勝率ランキング2位の藤井(聡)七段も勿論2019年注目の棋士だ。
> 第1グループとの勝率は5割前後なので、タイトル戦出場にはやや厳しい数字だ。しかし16歳の成長力を加味すれば、今年さらに実力を伸ばしてタイトルを奪取しても驚きはないだろう。
  

なんややっぱり雑魚専なのか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:57:05.71ID:/q8k8bix0
次期連盟会長はやっぱり渡辺明かな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 23:02:49.60ID:hSYnxbl70
及川は嫁の方が強い
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 23:11:23.09ID:N8JKCc1n0
なんだよ藤井ってダントツ1位かと思ってたわ
マスコミの力ってスゲェな
騙されるところやった
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 23:23:08.94ID:fi0t/KB8O
>(2018年末の将棋連盟公式発表より。今期10戦以下の棋士を除く、未放映のTV対局を除く)


これを入れると及川は2位に落ちてしまう
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 23:28:26.93ID:ISOMie8B0
プロ棋士約150人の中で話にならないロートルが50人くらいで
残り100人の中で強い奴なんて大体目星ついてるわけでその中で注目の棋士5人ナベ広瀬藤井木村及川と言われてもふーんとしか言いようがないけどな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 23:39:12.03ID:RL+0LL9k0
今や将棋ソフトが完全にプロ棋士を上回ってるのだが、プロ将棋はかつて無いほど盛況だ。
なぜか?
「人間の勝負はコンピュータと別物」
「人間は車のスピードに勝てないけど、陸上競技は成立している。」
というのは、もっともらしいが違う。
ではなぜか?
なぜか?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 23:53:36.71ID:lYUlqVUs0
>>1
>あまり知られていないことだが、プロの将棋界は順位戦のクラスで大きく二つのレイヤーに分かれる。
> A級とB級(1組・2組)が第1グループ、C級(1組・2組)とフリークラスが第2グループだ。

そんなことないわ
プロ棋士に聞いてみろよw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 00:09:36.94ID:b37uASKT0
一基は好きな棋士だが注目すべきほどでは無いだろ
まだ永瀬とか斎藤とかのが納得する
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 00:19:21.46ID:GVmK9/kM0
藤井聡太の他は斎藤永瀬増田勇気かな?とスレ開いたら別に若手に限った話じゃなかった
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 00:22:08.84ID:GbADWhI20
阿久津は入ってないのか
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 00:35:40.73ID:/CUfEYLb0
永瀬とか強いはずなのに
全然タイトル取れねえのな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 00:58:55.53ID:JKHWeYAW0
>>25
やっぱり
青野
コーヤン

これで決まり
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 01:01:18.52ID:3IqCJJ0j0
>>10
()付けるならフルネームで良いよね(´・ω・`)
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 01:01:42.47ID:tPN3xXLJ0
学校をさぼってる藤井聡太
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 01:56:04.55ID:p1ui+xHE0
>>43
負けた相手を見たら良い
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 02:04:49.56ID:uKXeE9eP0
渡辺が復活しててワロタ
やっぱり去年は死んだふりだったか
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 02:16:14.42ID:G2s20AnU0
渡辺って本来、将棋界を追放されるべきだったろ
あの冤罪はひどすぎた
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 02:23:04.61ID:7ZUaAtQZ0
>>46
死んだふりじゃないよ。
まさにこの記事にある通り、
AI将棋への適応に時間がかかってただけ。
地力はある棋士が適応完了したらこんなもん。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 04:47:15.59ID:gH0ZTOke0
>>4
やっぱ強い棋士は10代でプロになってるな
20代プロ入り組でタイトル獲ったのは近年では藤井くらい

14 藤井
15 羽生 渡辺
16 豊島
17 永瀬 
18 広瀬 佐藤 斎藤 千田
19 稲葉
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 04:51:21.99ID:G1dq1ZMj0
>>1
>そして最後に、木村一基九段をあげる。

これを書きたかっただけなんじゃなかろうか
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 04:53:40.51ID:chzKHqdj0
>>16
はぁ?
将棋ファン止めるわ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 04:56:27.27ID:gH0ZTOke0
>>16 >>48
1975 久保 1984 ナベ 1987 広瀬

久保〜広瀬間の12年の間にタイトル経験者はナベだけ

突入中原ですら連盟会長1期務めさせてもらえたし
残念ながらナベも会長に就任させざるを得ない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 04:59:56.15ID:7x1EbuXM0
自分はカンニングで竜王連覇しまくったくせにな
現在だけじゃなく将棋界で歴代最悪のクズじゃね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:01:42.09ID:9PJ2LkTJ0
藤井より上がいるじゃん
また新星が現れたのか
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:11:56.49ID:v7/0d3YS0
>>29
書いてる人がプロ棋士なんだけどね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:15:34.86ID:YiXoSiE80
>>50
渡辺は元々スマホや子飼いの観戦記者や棋士を使ってインチキしてたじゃん
特に竜王戦な
去年は三浦へのでっち上げで叩かれて落ち込んでたフリをしてただけ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:16:00.54ID:GZtXdnLo0
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:19:23.33ID:7zyP+TdC0
>>27
直接対決して負けるのは問題ない
コンピュータが最適戦略を見つけた時、将棋は終わる
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:25:04.26ID:gH0ZTOke0
>>27
ボクシングミドル級のチャンピオンは
ヘビー級の3流選手にあっさり負けるけど
ミドル級タイトルマッチも十分にファンを惹き付ける魅力がある ってのはどうだ 
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:39:19.26ID:OHI6fRkC0
藤井くん今の最強といわれる二冠の豊島に勝っててビビった
先手番とはいえトップクラスに快勝といえる将棋で末恐ろしさを感じた
すぐにタイトルに絡めるとは思わないけどそう遠くはなさそう
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:44:50.49ID:gH0ZTOke0
>>65
羽生が15歳デビュー19歳初タイトルだからそれは超えそう
屋敷の最年少タイトル18歳も楽々クリアしそう
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:51:04.25ID:OHI6fRkC0
>>57
及川さんは結婚して調子上がった既婚の子持ちだよ
そんな才能のある子が現れたらライバル登場ってニュースになってるでしょ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:04:50.91ID:9RKthwZO0
今は阿久津が連続記録を大更新中だから2019で最も注目されている棋士だろw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:41:23.27ID:TT3AaRVD0
藤井のあのフニャニャの顔と、
話の始めに「ま・・・」とつける喋り方が

無性に気になって、どうしても好きになれないんです。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:49:30.20ID:XAy+nlnD0
藤井聡太 →最年少タイトル獲得
羽生善治 →通算タイトル100期
杉本昌隆 →弟子藤井との同時昇級
及川拓馬 →藤井との勝率争い
阿久津主税→A級順位戦連敗記録

この5人やろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:56:26.83ID:c23+ufGt0
>>49
カロリout
伊藤in

だな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:59:03.02ID:c23+ufGt0
>>58
むろやんは…もうおれへんのや。消えてしもうたんや

たにやん言うのが生まれると同時にな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:00:11.55ID:Fr0Fe3uE0
将棋指しなんて五人も知らないし
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:40:36.55ID:Fr0Fe3uE0
>>61
何の証拠もないのにそういったデマを事実かのようにレスするって信じられん...
名誉毀損で訴えられても知らんぞ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 08:40:38.52ID:bJxfAZGa0
羽生一二三聡太の次に有名なのって誰になるんだ
大山 中原 谷川 森内 渡辺 株主優待の桐谷 おゆきの内藤 林葉直子 竹俣紅
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 10:59:39.47ID:MNvdLI390
あれ?
豊島は?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:12:23.51ID:gH0ZTOke0
>>79
こいつマジで一瞬話題になっただけでなんの成果も残さず辞めたな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:47:35.69ID:7ZUaAtQZ0
>>84
下がってなお異常すぎる勝率だと思うんだが、
しかも後手番多くてこの勝率なのか・・
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:02:46.98ID:2No1iwtU0
>>16
鈴木大介が狙ってます。
彼は見た目の笑顔と異なり昭和の野心家棋士の気概の持ち主。
第一次会館立て直しを根回しした羽生を裏切り心を折ったのも鈴木。

ここでは渡辺明の評判が悪いけど、真の暗躍家は鈴木。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:06:33.63ID:2No1iwtU0
>>46
戦型の流行によっては感覚がついていけず不振になることは誰でもあるが対策して慣れてくるとまた勝ちだす。割とある話。羽生にもある。
渡辺は去年まさにそれ。
あとその前の事件あったからそれも多少影響しただろうがね。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:11:30.28ID:H1H//WoA0
>>77
谷川か林葉だと思う

将棋ファンなら大山は絶対だがもうなくなってからかなり経つから一般的には微妙
桐谷竹俣はバラエティ見ない人は知らないし意外に知名度低いと思う
谷川林葉はみんながテレビを見る時代の人でその世代数も多いから知名度的には高そう
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:45:17.09ID:ZjJVWoMl0
藤井くんは去年より勝率上がってるよ

ちなみに現在は1位です

及川くんは佐々木大地に負けてたから2位に転落
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:52:48.46ID:ZXNph3lr0
聡太に千田にナベに広瀬、天彦だって?三浦さんがフル装備なら相手にならんわw 生中継さえされなければ三浦さんは無敵だよ!
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 00:34:15.13ID:wS8qP00n0
>>29
C級とフリクラが同じ世界なわけねーだろ(w
A級>>>B1>>>>>B2>>超えられない壁>>C1>>超えられない壁>>C2>>絶望的に超えられない壁>>フリクラ
こんなイメージ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 00:36:46.28ID:wS8qP00n0
>>88
ナベは30代の壁とも重なった。
30代中盤でスランプになる超一流棋士は多い。
ナベの場合、竜王戦騒動でさらに拗らせちゃったからな(´・ω・`)
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 00:50:06.51ID:8x/rTRTN0
>>16
渡辺は連盟の会長になる資格がない。
あれだけ迷惑かけたことが時とともに消えるなんてありえません。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 01:02:40.85ID:X2Mei8pS0
>>98
ナベはないにしても、モテの次は誰?って言うのは正直気にかかるところ
年齢的には阿久津ハッシーあたりだと思うけど、うーんって感じ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 06:21:25.95ID:j8fxjy2g0
>>100
引退時期まであと10年くらい康光会長にやってもらって
もう少し下がタイトル実績(5期以上位)を持っている人が増えないとと
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 10:56:53.49ID:wsJKB1uS0
>>77
オールドファンなら升田、芹沢
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:31:16.20ID://BGJsF30
藤井くんが一位じゃないの?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 13:35:20.03ID:IA887tWi0
ナベはやっぱつえーな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:58:05.15ID:HBDU5Rlq0
>>100
会長は
モテ→森内→羽生→天彦って感じだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:00:22.92ID:Lco6+9nv0
ミウミウが会長でええやん
そしたら渡辺ピンチやな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:03:07.01ID:+ErPpMue0
>>102

髪が・・
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:14:02.75ID:hkVH46xx0
藤井くんと渡辺と豊島に注目
豊島には名人戦挑戦で天彦倒して三冠になってほしい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 22:37:10.61ID:74ewiY8O0
渡辺明って二十歳くらいで禿げてたよなw
俺ですら大卒まではなんとか保ったのにかなりのエリートだわ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:32:44.09ID:9ItDl89/0
>>110
羽生は会長にならないような気がする
無理矢理押し付けようとするとあっさり引退してスピリチュアル方面に旅立ってしまいそうな悪寒
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:48:09.33ID:5L+V/2qw0
>>117
髪の毛同様いつもどこか不安げでおどおどした感じでその辺のサラリーマンぽく見える
奥さんは女流の強豪で巨乳
若い頃はちょっと鈴木杏に似てて可愛かった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 09:57:32.00ID:gTfB8tYc0
>>117
詰め将棋が得意な棋士。序盤研究と終盤の詰め将棋力が噛み合いだしたのかね。
まぁNHKで女流に負けたりする事もあるけどさ。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 10:43:56.43ID:emMUnsID0
>>117
昨年の2018詰将棋選手権で聡太、宮田あつし君に次いで第三位になった人、
今年急にやる気が出て来たね。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 06:32:21.40ID:IIT8RBy00
>>119
あれは加藤桃子のわけのわからん玉の逃げで読みがすっぽ抜けて時間に追われて頓死した
ただ、あれで覚醒したんだろうな
藤井も深浦に大逆転負け食らってから覚醒して朝日杯優勝したし、そういうのがあるんだろう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:21:49.03ID:0qVZflnI0
年度勝率ランキング??
??1 中原 誠 0.8545 47 08 1967??
??2 中村太地 0.8511 40 07 2011??
??3 大山康晴 0.8438 27 05 1941??
??※ 藤井聡太 0.8421 32 06 2018(継続中)??
4 羽生善治 0.8364 46 09 1995??
??5 藤井聡太 0.8356 61 12 2017??
??5 木村一基 0.8356 61 12 2001??
※ 及川拓馬 0.8333 25 05 2018(継続中)??
7 桐山清澄 0.8261 38 08 1968??
??8 近藤正和 0.8222 37 08 2004??
??9 中原 誠 0.8205 32 07 1966??
??10 羽生善治 0.8197 50 11 1987??
??11 大内延介 0.8182 27 06 1966??
??12 久保利明 0.8095 34 08 1994??
??13 芹沢博文 0.8065 25 06 1960??
??14 深浦康市 0.8000 44 11 1994??
??14 羽生善治 0.8000 64 16 1988??
??16 森内俊之 0.7975 63 16 1991??
??17 丸山忠久 0.7969 51 13 1994??
??18 木村一基 0.7966 47 12 1999??
??19 菅井竜也 0.7963 43 11 2014??
??20 佐藤天彦 0.7955 35 09 2010??
※ 千田翔太 0.7941 27 07 2018(継続中)??
21 大山康晴 0.7941 27 07 1961??
??22 大橋貴洸 0.7931 46 12 2017??
??23 山崎隆之 0.7925 42 11 2004??
??23 森安秀光 0.7925 42 11 1977??
??25 佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 14:34:02.33ID:Zzz1hP5G0
叡王あるで
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 18:43:54.08ID:NnnfrwDY0
>>116
神輿に徹する条件なら会長になるんじゃね?
羽生が署名するとなると免状の売れ行きも違うしな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/07(月) 21:03:07.23ID:xlQa+gB60
>>98
心配するな
米長なぞよっぽど悪人だったが会長、都の教育委員会の会長まで務めたのだから、渡辺、三浦の問題なぞないに等しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況