X



【将棋】藤井聡太七段ら3人が7戦全勝 順位戦C級1組
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/03(木) 14:55:54.26ID:CAP_USER9
 第77期名人戦順位戦C級1組は8回戦まで終え、近藤誠也五段、杉本昌隆七段、藤井聡太七段の3人が7戦全勝でトップを走っている。これを6勝1敗の船江恒平六段が追っている。

 このほか、阿部健治郎七段が6勝2敗、高崎一生六段ら4人が5勝2敗で続いている。

 C級1組は今期、39人が参加。3月まで各10局を戦い、上位2人がB級2組に昇級する。

https://www.sankei.com/images/news/190103/lif1901030008-p1.jpg

https://www.sankei.com/life/news/190103/lif1901030008-n1.html
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 14:57:46.53ID:Ejw2bB+80
で、タイトルは取れんの?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 14:59:42.86ID:EcsXVmCN0
師匠「頼む、頼む、わしを男にしてくれ」
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:00:16.08ID:SNK/WFoV0
師弟同時に昇格って

今までにあるの?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:01:16.72ID:IGTCdPYE0
なんかワンパンマンのサイタマみたいな存在だな、藤井君って
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:04:00.48ID:Vc2MwshE0
非公式とはいえ豊島倒したからな
富岡近藤都成
フリーザ倒した後でサイバイマンと戦うようなもの
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:04:36.54ID:hPBqh4cB0
一年足踏みしただけでひふみんの記録抜けなくなるんだっけ?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:04:48.06ID:/pgW6dBC0
学校をさぼってる藤井聡太
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:05:11.06ID:lYUlqVUs0
近藤:西尾、藤井、増田
杉本:近藤正、船江、千葉
藤井:富岡、近藤、都成
船江:島、杉本、金井

残りの対戦相手を考えると杉本、藤井の昇格もあるな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:05:15.91ID:51L0v/v10
師匠のプライドとして弟子に追い越される訳にはいかない。

あと、2局、絶対に勝つ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:05:30.24ID:8iHDX1EF0
将棋もいいが学校にはちゃんと通えよな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:05:32.26ID:HmWbM4Ce0
実に清々しいレスだな。y(^。     ^)。o0○

91名無しさん@恐縮です2019/01/03(木) 12:27:23.70ID:NPikLQLD0>>98

>>48
平成はね
ちなみに広島の日本一は3回な
やっぱり阪神は自称名門の雑魚だよな
巨人阪神の何が伝統の一戦なんだよ

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:06:02.23ID:FLB090TG0
酔ってたかって 近藤を無きものとする子弟かな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:06:22.50ID:elDiCRvW0
師匠と一緒に上がって欲しい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:06:40.26ID:3HESFcoJ0
>>8
B2⇒B1
師匠 大内延介(B1復帰)
弟子 塚田泰明(B1初昇級)
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:07:11.22ID:FevlZ9kT0
1敗で上がれない可能性高いから
まだまだ分からん
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:08:01.30ID:elDiCRvW0
師匠蹴落として上がってくれても面白い
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:08:43.04ID:3HESFcoJ0
>>20
しかもあと1勝でA級昇級だったこともある>杉本

てか、まだ40代半ばB2からも落ちたのかが・・・ 東海地方を代表する棋士だし、連盟理事でもあるだけに対局以外の仕事で多忙だったのかなと。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:08:44.83ID:v60XGreA0
全勝でも順位で頭ハネされるんだっけ?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:09:55.42ID:FevlZ9kT0
>>28
全勝なら必ず上がれる
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:10:49.85ID:EcsXVmCN0
>>27
へー、やるやん師匠
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:14:14.78ID:FUcJJdIl0
C2で7段とか藤井はロートルかよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:16:25.52ID:FevlZ9kT0
>>30
b2以下なら全勝者は必ず全員上がれるよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:16:41.10ID:mMYbi8w40
このまま負けないでA級まで行ってほしい
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:17:54.48ID:bfWAQgHb0
>>14
いやプロ入りした時からストレート昇格続けてもひふみんの最年少A級記録を抜けないのは確定している
藤井君は中2の10月からプロになったけど順位戦は4月からだから半年間ボーッと待ちぼうけ食らってたんだわ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:23:13.19ID:8U9EdWbU0
ニュースでも何でもないやん
せめて、次の対局日と中継内容くらい書いとけよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:23:40.52ID:ig9QIBvP0
>>42
千日手になって指しなおし
指しなおし後終盤になって両者涙を流しながら対局
とかもうやっただろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:30:26.68ID:4LSesmEN0
残り3つを見ると明らかに藤井君有利だな。
不戦勝みたいなのも1つあるし。
実質2/5決戦か。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:35:33.43ID:FuQBD0dw0
> 39人が参加。上位2人がB級2組に昇級する。

2人だけって
昇級は大変だな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:35:36.99ID:Qs2be0rR0
杉本は藤井効果による線香花火の最後の輝きだろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:42:10.73ID:cC6tUYBe0
>>40
残り4勝 中田功(名人の師匠)が残り2勝、畠山鎮(王座の師匠)は残り5勝で八段昇格
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:44:18.80ID:MmsG5AtH0
杉本師匠が昇級すればかなりすごいこと
降級点累積で落ちるB2組以下から落ちて再昇級した棋士なんて記憶にない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:44:19.92ID:OWEce3qu0
今季に上がる目が消えた棋士からしたら、来期も残られたら枠が確実に1つ減るから
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:44:29.71ID:Z/dgKTFN0
>>49
三人全勝なら三人とも昇級する
ただ今回は藤井近藤の直接対決あるからその可能性はないけどね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:44:47.63ID:5A93qipR0
次、藤井VS近藤だから全勝は最高でも2人になる
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:46:00.30ID:v5nebO2f0
藤井聡太は1年くらい遅れても絶対上がってくるが師匠にはそうそうチャンスはないからなあ
弟子に譲る必要はないよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:46:54.53ID:mkdAInyQ0
師匠は勇気に勝ったのが大きいね。
残っているのも結構きついけど。

師匠は僕が育てたby藤井
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:48:36.20ID:mlHE4qRp0
>>16

近藤:西尾◯、藤井●、増田● →8勝2敗
杉本:近藤正◯、船江●、千葉●→8勝2敗
藤井:富岡◯、近藤◯、都成◯ →10勝0敗
船江:島◯、杉本◯、金井◯ →9勝1敗

藤井と船江がB2昇級と予想
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:49:18.83ID:MmsG5AtH0
杉本師匠はここで昇級するかどうかでプロ寿命が少なくとも2,3年ひょっとしたら5,6年変わってくる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:52:26.63ID:mkdAInyQ0
>>63
全勝は最大2人だよ。
藤井、近藤の直接対決があるので。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:55:25.74ID:OWEce3qu0
藤井-都成が楽しみ
都成の意地を見せてほしい
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:56:01.41ID:iDV/FhKC0
先手なら豊島や広瀬羽生に勝つんだから もうA級で戦える力がある
聡太くんがあっくんより弱いと思う人はいないでしょ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:57:19.56ID:B7f3a8ot0
>上位2人がB級2組に昇級する。

3人共同じ成績ならどうなるの?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:58:43.27ID:iDV/FhKC0
近藤誠也もとんでもない勢いで上がってきているのに聡太くんがいるからなぁ・・
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:59:21.14ID:9+xbZv/o0
>>69
全員全勝なら全員昇格
1敗してれば前期順位が上の棋士が昇格(昇格直後の棋士はもちろん下位)
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:01:21.18ID:/NPBsd7j0
藤井くんはどんな記録よりも、ストレート無敗名人を狙ってるはず
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:03:11.58ID:HVgG8Jko0
どのみち藤井は全勝するしかないから
近藤との直接対決を落としたら終わり
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:03:37.99ID:iDV/FhKC0
>>69
前年度の順位戦の成績で順位がついていて
同じ成績だと上の順位の者が昇級しますね
同じ成績なのに上がれなかった人は「頭ハネされた」(麻雀用語?)とかいいますね
順位を見るには↓のC1を見て各棋士の一番左横の数字を見るとわかります
http://kishibetsu.com/kisen/meijin77.html
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:04:38.29ID:ifwRCJBz0
杉本も藤井君の指導を受けてるからな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:09:00.49ID:A/6SkvLD0
何で今日付でこんな記事が出るんだ
次の対局にも触れられてないし、意味が分からん
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:10:35.03ID:rIfLyUp80
師匠と弟子、お互いがどちらかの昇級阻む形になったら盛り上がるな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:13:45.82ID:MmsG5AtH0
順位戦の怖いところは消化試合がない
今年昇降級に関係ない位置に居るからって不用意に落とした星が翌年、下手すりゃ何年後かの昇級、降級の致命傷になる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:15:19.82ID:iDV/FhKC0
>>78
逆に師匠と弟子が昇級争いで当たると 
正々堂々と指しても 
師匠に忖度したとか 師匠の昇級を妨げたとか
心ない事言われて
ロクなことはない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:15:22.48ID:e1ApyFSK0
>>64
藤井は言うほどそこまで強くない
雑魚狩りしてるから今は勝率が高いけど
だいたいB級1組くらいまで上がってきたら
相手が強くなって藤井でも勝率7割を切るよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:16:33.49ID:bjcU04s80
杉本師匠は弟子を指導したことあるの?
ただの名義貸し?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:20:27.23ID:z//8JgF70
>>5
ひがみかっこわるいね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:22:57.91ID:jYCn+fgN0
>>82
藤井君が小学4年生の時に入門して以来、ずっと指導してる。
初対戦では小4の藤井君に負かされたw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:23:19.87ID:zaj+NpZK0
>>80
ネタにマジレスされても困るが、同門が当たる場合は序盤に当たる事になっている
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:25:07.34ID:zaj+NpZK0
>>82
弟子入り志願してきた最初の対局で師匠が負け、その後に喫茶店でクリームソーダの飲み方を指導してる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:28:43.33ID:mkdAInyQ0
>>81
藤井君は後手番でもB2までなら勝てる
でも、それ以上になると後手番だと勝率はかなり下がるだけの話。
去年の振りごまの後手番比率8割だよ、藤井君w

藤井君の最大の課題は振りごまw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:31:30.18ID:3HESFcoJ0
>>31
しかし、調べてみるとB1の4期の成績はこれ
 4-8
 8-4 次点
 4-8
 4-8 降級

成績が良かったのはその1期だけで、あとは酷い(1期目で落ちてもしょうがないところ)
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:34:14.61ID:lXJVjqoj0
師匠が最終戦負けたら藤井君昇級という状況になったら、空気読むのかな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:37:23.93ID:iDV/FhKC0
>>88
朝日杯で優勝した時は、天彦、羽生、広瀬相手に全て先手をとっているんだよね
それで優勝
振り駒の運があればタイトルすぐにとれると思う
菅井と斎藤に敗れたのは後手だった
直近、先手で負けたのは山ちゃんか
運も必要だね
そのうち、後手でもA級相手にも勝つようになると思うが
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:46:35.15ID:mkdAInyQ0
>>91
A,B1クラスだと序盤の力が違うので(研究時間も違うので)、
高校卒業まではかなり苦戦すると思うよ。
高校在学中にタイトルは取るとは思うけど。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:49:42.62ID:vKm9wS8d0
>>16
藤井にとっての最悪のシナリオ

近藤:西尾○、藤井○、増田
杉本:近藤正○、船江○、千葉
藤井:富岡○、近藤●、都成
船江:島○、杉本●、金井

これで最終戦の結果に関わらず近藤と杉本が昇級確定
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:07:01.15ID:MmsG5AtH0
>>92
トップクラスは序盤より中盤以降の力が強い
序盤に藤井君からリード奪うことはトップクラスじゃなくても割りと出来る
トップクラスは一度リードを奪うとそのまま押しきってしまう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:24:42.76ID:mkdAInyQ0
>>99
そこなんだよね。だから後手番だとB1以上になると勝てなくなる。
研究時間が少ないので、序盤は藤井君が不利になるし(後手番ならさらに)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:26:54.19ID:mkdAInyQ0
ちなみに新人王の記念対局は先手番で豊島に完勝した
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:31:53.08ID:FCNbEB400
師匠今までにないプレッシャーだろw
きっと過去と比べ物にならないくらい死ぬ気で
指してる。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:41:13.62ID:B5fiQp0S0
杉本昌隆七段ってまだ七段かよwww って思ったけどc1でトップ街道走るなんてすげー強いやん
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:52:06.75ID:Vc2MwshE0
藤井渡辺阿久津見てると順位戦ってのは
その場にいるべきじゃない奴はすぐ結果に表れるんだなって
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:54:57.26ID:MmsG5AtH0
>>93
まあC1の下位なんて例年1敗したら絶望的なんだよ
今年は1敗してもわりと可能性が残ってるのはラッキー
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:11:35.73ID:oXhhRvtt0
>>81
お前は何もわかってない
周りを見渡して藤井ほどの実績をあげてる棋士がどれくらい居る?
藤井は今、七段だが藤井より下の段位の棋士がすでにたくさん居るんだぞ
明らかに別格の才能なんだよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:26:57.98ID:7Il85hH80
>>99
羽生さんはもうトップクラスじゃなくなってしまったんやな…
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:32:06.01ID:4LGSsOfP0
羽生さんはA級順位戦で5勝1敗で2番目じゃないか
なんで終わった扱いされるのか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:37:23.37ID:4op4Q6d70
>>5
お前、高校生に嫉妬って、惨めな人生だな。
何も努力せずにだらだら一生送ってきたんだろ?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:53:30.03ID:npT8OSYU0
師匠頑張れ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:57:08.36ID:pHHCtnxs0
>>79
ごく稀に例外がある
例えば今期のナベは、残り3戦を全勝しても全敗しても、来期はA級9位
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 19:07:40.56ID:Ujao26Fe0
順位が低い藤井は残り全勝しないと上がれないだろうな。
誠也との直接対決に勝っても
都成の土壇場力に足を掬われそう。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 19:41:02.71ID:QBp4YUbC0
既に俺の生涯賃金を超えてそうなんだが
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 19:44:47.22ID:QBp4YUbC0
A級は豊島羽生広瀬の直接対決巴戦
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 19:57:03.95ID:AcwySfRVO
藤井はAIない時代なら絶対強くなってない
羽生もパソコンの棋譜整理がない時代なら谷川に勝ってたとは思えない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 20:00:09.66ID:M8yk+g4Y0
師匠が藤井君の影響でやたら強くなったなw

セイヤが負けたら師弟同時昇格あるな
面白い
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 20:19:07.44ID:hpI6EC+J0
>>120
ありがとう
藤井くんに段で抜かれるのはまだ相当先になりそうですな
師匠のメンツは保たれた
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:19:31.17ID:lV9QFvpa0
>>125
藤井はAIを始める前に最年少で三段に昇段した特別の終盤力がある
AIなかったらもっと早く頭角を現してる可能性のほうが高い
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:21:08.50ID:nuwkgCvv0
C1で上がるには実質A級中ぐらいの実力がなければ無理だろ
三浦、阿久津ではC1からの昇級も苦しいと思う
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 01:58:45.66ID:aFL2Z6Cb0
全勝が今、藤井君と師匠と近藤
残り3局

師匠は全勝同士の直接対決がないから自分がしっかりしてたら昇給確定

聡太は全勝同士である近藤との直接対決があるから
必ずどちらか全勝から落ちる
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 02:02:57.85ID:qViLAAzU0
>>1
C級とか案外ショボいんだな
話題先行型で大して強くないのか⋯
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 04:54:44.66ID:3IqCJJ0j0
わかっててディスってるだけだから
スルーしとけ(´・ω・`)
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:03:21.19ID:7XoZXfUz0
ど素人はプロに仮想マウンティング仕掛けるスレw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:18:53.40ID:gH0ZTOke0
>>16 >>60 >>93
近藤との直接対決にも勝ちそうだし

全勝1期抜けだなこりゃ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:21:31.85ID:lNOpNUpc0
>>135
谷川の名人位最年少記録すごすぎだな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:24:05.89ID:qH4M+l2K0
藤井スゲー。
そしてその藤井に目をかけていた
俺の彗眼はもっとスゲー

ww
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 05:33:20.00ID:GZtXdnLo0
お師匠様
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:26:15.85ID:wSMlBAXy0
>>81
羽生、天彦、広瀬を雑魚呼ばわり?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:30:54.67ID:OHI6fRkC0
全勝同士の近藤藤井は直接対決あるからどっちかは一敗確実
師匠は奇跡の全勝を続けてるけど後半の相手が厳しいからなあ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:35:25.54ID:oFIDQp6L0
師匠と一緒に上がれたらいいね
近藤誠也さんも辛い立場だな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 06:37:37.29ID:OHI6fRkC0
>>91
山ちゃんは藤井戦のとき相当調子良かったみたいね
普段からあの力を出せてればとっくにタイトル取れてただろうって言われてた
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 07:59:04.92ID:/VQ05v4X0
>>141
C2抜けるのに2年掛かったけど、その後は名人までストレートか
この記録はちょっと藤井君でも抜けないな。てことはもう誰も抜けないって事か
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 09:14:55.64ID:aX+JG/8D0
>>100
将棋も後手番で明らかな不利があるのは明確なんだから、囲碁のように先手にハンデをつけるべきではないのか?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:13:42.63ID:gH0ZTOke0
杉本師匠の狂い咲きなんなんだろね

ムードに押されたのか
それとも何か開眼したのか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 11:26:44.30ID:WXk53wP40
>>153
ベテランは生活や身分に直結する順位戦全振り(先後わかってるので後手番でも何とか研究してくる)
その他棋戦の杉本はボロボロ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:02:44.26ID:aX+JG/8D0
>>154
将棋指しのメシの種である順位戦という存在や昇段規定における明確な扱いの差からして、名人戦を差し置いて竜王戦を序列一位だとするのはやっぱり無理があるよなぁw

もちろん十段戦から竜王戦に移行する際の一連の経緯は知ってるけど、それでも竜王戦については読売のゴリ押しのイメージしか感じないなぁ。

昨日一昨日と読売のゴリ押し協議会を見たからなおさらw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:12:20.05ID:KyaKdFh4O
>>153
当たりが緩いからね
7勝のうち唯一の格上が今期全棋士で最もレーティング落としてる勇気だし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 12:20:41.56ID:czEOBKGO0
>>154
全振りして勝てるなら皆やってる
降級点累積で降級するB2以下で1度落ちた棋士が再昇格出来ればかなり珍しい記録、少なくとも近年そんな棋士がいた記憶がない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 13:58:23.63ID:rL9qDUJm0
>>159
もし杉本が再昇級すれば33年ぶりの快挙
将棋板にあったやつ↓

順位戦C1 よくある質問まとめ

Q もし藤井がC1C2連続1期抜けしたら誰以来?
A 第41期の中村修、南以来です

Q もし杉本がC1に落ちてからB2に昇級したら史上初?
A 降級点制度がある時代では第26期の松下力、第44期の安恵が降級後に昇級しています
また降級点がない時代には米長高橋丸山らの師匠としても有名な佐瀬勇次が昇級したり
岡崎史明という棋士が昇降級を繰り返した例があります

Q もし師弟が同時に昇級したら史上初?
A 第47期B2で大内、塚田が一緒に昇級しています
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:05:42.69ID:frGv3Qyn0
>>5
チョレイは生意気だが藤井君は謙虚で正反対
早熟なのが被る
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:25:56.40ID:VEeqentv0
杉本昌隆七段、藤井聡太七段
また師弟対決で負けちゃうのか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 14:30:36.38ID:otq93maE0
>>158
プロ入り二年足らずで七段は異常だろwww
おかげで高校生の下座に座らされ、東京の棋士は関西に呼びつけられるんだぞ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 15:29:13.21ID:jy96+pfr0
>>5
違いがわからないやつってのは
自分がその対象から遠いから

違いが理解できない
違いを理解しようとしない

という自分です

と宣言してるだけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 15:34:28.55ID:0ORuM6ddO
C2からB2までストレート昇級の棋士って、過去に遡っても一握り?
それとも数多くいる?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 15:34:29.67ID:M3LJJUOL0
>>149
ノンストップでA級八段まで駆け上がっても挑決から奪取となるとな
ひふみんもA級八段までノンストップで駆け上がったが名人戦挑決は一年足踏み。
名人奪取となると20年以上掛かった。
谷川はC級2組1年足踏みしただけであとは名人奪取まで一直線。
聡太も20代前半に名人位取れれば文句なしだよ。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:05:44.99ID:jCsrWSSE0
>>9
さすがにC1にいるような棋士じゃないわ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:13:10.36ID:W/glAfbb0
師匠の方は
レーティングで見ると対して藤井デビュー前と大して変わってないので
星が順位戦に固まってる(研究をすべてそこに注ぎ込んでる・また偶然)で連勝になってるだけかと
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:49:48.71ID:InvAQKZF0
師匠としてもこんなチャンスはない、昇級するかしないかで現役寿命が大きく変わる
弟子を蹴落としてもこのチャンスは掴まないといけない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:12:27.12ID:PGRUQesa0
全勝したら無条件で昇級だけど、師弟ともに一敗だったら
師匠の昇級のせいで弟子が頭ハネということになる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:30:13.78ID:W0AVWgmV0
藤井君が1敗すると師匠は1敗で上がれる可能性が広がるが
逆に藤井君が全勝すると師匠は1敗で上がるのが難しくなる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:34:25.48ID:piwsWVJd0
大した事はないわな
郷田の4段タイトル奪取記録はもはや無理だし中原の勝率記録も無理だったし
屋敷の最年少タイトルも無理だろ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:37:39.50ID:KyaKdFh4O
師匠は全棋士の中で真ん中くらいの実力
ここまで全勝なのが不思議なくらい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:25:24.70ID:Uh3uXfhn0
これ、藤井が9勝1敗で順位によって頭はねの可能性もあるんだな
前回それくらった人はその後タイトルも獲ったから、決して縁起は悪くないが
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:48.19ID:eWENm3rl0
スレタイは藤井なのに、レスのかなりの数が師匠になっとる(´・ω・`)
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 02:40:52.00ID:kgVGkV6i0
藤井は目を離しても勝ち上がって行きそうだけど師匠は明らかに弟子に影響受けて勝ってるからな
これほど熱い展開ってある?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 08:21:24.01ID:Uzpm34Cr0
>>137
普通の子は6年生で小学生名人戦に優勝して初めて
将棋を一生の仕事にすることを決意して奨励会試験受けるわけだし

実はそれじゃあもう手遅れだという厳しい現実
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:23:19.03ID:8mJjVNa80
>>5
ハブヲタさん、こんばんは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況